【経済】米アマゾン、新規雇用60万人超をロボットに置き換えへ 米紙報道最終更新 2025/10/23 00:571.鯨伯爵 ★???米紙ニューヨーク・タイムズは21日、米ネット通販大手のアマゾンが自動化の推進で60万人以上の新規雇用をロボットに置き換える計画だと報じた。2033年までに販売量を倍増させる一方、人件費を抑制できる見込みだという。物流機能の維持・強化などのために多くの倉庫従業員を抱えてきた同社の職場が変革の時を迎えつつあるようだ。内部文書や関係者への取材として伝えた。新型コロナウイルス禍のオンラインショッピングの急増などを背景に、アマゾンは積極的な採用を展開。米国での従業員数は18年の3倍以上に増え、足元で約120万人に上っている。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20251022/k00/00m/020/041000c2025/10/22 11:42:16437コメント欄へ移動すべて|最新の50件388.名無しさんyEAzd>>318すまん。だれも指摘してくれなかったけど、デフレ要因。二行目はデフレのこと書いてるよな、おれ。2025/10/22 19:11:50389.名無しさんND1PZ>>386別に何もおかしくない。通貨発行してるの政府、あるいは中央銀行だろが2025/10/22 19:13:31390.名無しさんjlT6s人間様はゴロゴロして、暇つぶしにロボットに油差していけばいいんだよ2025/10/22 19:15:00391.名無しさんCsjqd所詮はイヌ型ロボットだろけちらしてやらぁ2025/10/22 19:21:46392.名無しさんq2vkS>>382メンテ工員は必要だよ。60万人の首を切って、1000人も居れば十分かな………2025/10/22 19:27:16393.名無しさん15FEP>>1記事中「同社のロボット工学チーム」って書いてあったけどAmazonは自社倉庫用ロボットを社内で設計したり組み立てたりしてるって事?AIは使えそうな判例を集めて弁護団トップに渡すような底辺ホワイトカラーの仕事を奪っていくしロボットはひたすら肉体労働を要求されるブルーカラーから仕事を奪っていく無収入の人たちが増えるのに、その人たちが収入を得てた頃と同等の経済規模を維持するためにはあらゆるものの物価上昇が必要になってくるねそうしないと無収入の人が消費活動できなくなった分、その国の経済規模がシュリンクしてしまう資本主義経済的に淘汰されていく人たちを出来るだけ減らすためにはどうしたらいいんだろうねえ2025/10/22 19:28:43394.名無しさんfLArE>>393Amazonは自社にメカトロの設計チーム持ってるよ2025/10/22 19:31:23395.名無しさん1RAOf>>2人間が使える電力がなくなり電気代高騰、AIに職を奪われ買い物もできなくなるんですね。 企業の使用電力に税金かけるしかない時代がくるね、人間雇用からとれる税金みたいにとっていくしかないわ2025/10/22 19:32:24396.名無しさん2CDA0問題なのは、人間は有機物を分解して活動エネルギーを得られるから自然界を利用して循環エネルギー連鎖を成立させることが可能だから何十万年も続いてこれたけどAIやロボットは膨大な「電力」のみをエネルギーとして必要とする人類とは違う一方通行の大量エネルギー消費文明に変化しなきゃならない原子力は、もはや必須の技術になるってことだからなエネルギーをロボやAIに供給できない事態になったら、人類は逆算すれば滅亡するってこと、少なくとも高度文明は崩壊し原始社会に戻るだろ2025/10/22 19:38:48397.名無しさんND1PZ>>395はよ死ね公務員税金税金とほざきながら強盗することしか考えてないゴミ2025/10/22 19:45:38398.名無しさん2CDA0世界の人口を半分くらいにしないと、ロボットやAIを動かす電力エネルギーが足りないだろ2025/10/22 19:50:54399.sage91ffL仕事なくなるから、株の配当で暮らすしかないな2025/10/22 19:59:09400.名無しさん15FEP>>394サンクスそうなのか、すごいね2025/10/22 20:12:06401.名無しさん5FfHM>>398そこでウィルスとワクチンですよ2025/10/22 20:12:57402.名無しさんyEAzd>>401きみにはロボットのために電気を作るという大事な仕事をしてもらうことになったhttps://x.com/prephantom/status/1088328340249833473/photo/12025/10/22 20:14:24403.名無しさんLpbWMスカイネットはアマゾンのことだったか2025/10/22 20:18:39404.名無しさんdibdA>>400必要な企業を買って、ぜんぶ内製化しとるね工場も自社の設計部門で設計してる2025/10/22 20:23:17405.名無しさん6yzmY俺が発注したくだらないエロフィギュアが最先端技術で配達されてくるなんて申し訳ない2025/10/22 20:28:32406.名無しさんogsS5クマで大騒ぎしてる国を尻目に着々と21世紀に進んで行くアメリカ2025/10/22 20:29:09407.名無しさん15FEP>>20企業が払う税金を元にした「ベーシックインカム」制度ねそう上手くいくかなあヤニス・バルファキス言うところの「スタートレック型未来社会」とも重なって見えるけどあれももう約20年前の話か2025/10/22 20:52:06408.名無しさん5FfHM>>404何が必要か明確化してるから 設計が早くていいね2025/10/22 20:56:00409.名無しさんoft7y米「日本にこの60万人送るから面倒見てやれよ」2025/10/22 20:56:28410.名無しさんBtsvb人の労働が、ロボットに奪われる時代がとうとう来るか?SFが、リアルに2025/10/22 21:04:09411.名無しさん5FfHM>>407どちらかというと 配給制のほうが現実味があるよね2025/10/22 21:07:58412.名無しさんZhTpN日本も ネコロボ とか増えたもんな2025/10/22 21:19:41413.名無しさんY5CAm>>394あれだけ金と技術が有ればねえ、なんでも出来るとは思う。ただ、汎用AIは作れんし、人型ロボットもコスト合わん。2025/10/22 21:22:46414.名無しさんSI24F企ての業(くわだてのごう)に手を貸すのはモームリwwwwwww2025/10/22 21:47:06415.名無しさんky3qYロボAIと動乱戦争始めても巻き込まんでくれ2025/10/22 21:59:16416.名無しさんky3qY>>412猫型ですらないわ2025/10/22 22:00:17417.名無しさんdZZCu>>3数万台導入するんだから安くなる2025/10/22 22:02:16418.名無しさんky3qY>>410人が働いてきてくれる労働ロボを責任ごと感じで管理する様になるんじゃないのセルフメンテ出来ないユーザーは業者委託する感じで2025/10/22 22:03:30419.名無しさんky3qY訂正:責任ごと負う感じで2025/10/22 22:04:35420.名無しさんky3qY>>396生ゴミ入れて微生物エネルギーで上手いこと動力サポートするようになるんではロボから生ゴミ臭がするように成るね2025/10/22 22:07:46421.名無しさんdZZCu>>410もうなってるぞカスタマーサポートもAIの文章を承認するだけ2025/10/22 22:07:56422.名無しさんSAgqE野球ロボット2025/10/22 22:16:19423.名無しさんoKEQZ>>406自国民も尻目にしてないか?2025/10/22 22:25:53424.名無しさんKlMTM千葉のamazon“荷物を積んだ棚が動き回る” アマゾンが建設途中の物流拠点を初公開…ロボットが稼働する拠点としては過去最大の広さに…商品在庫数は約1700万個以上https://youtu.be/mgYVmyCe7xQ?t=222025/10/22 22:41:54425.名無しさん5FfHM>>424おお 未来の物流拠点っぽいなそれにしてもアマゾンはベビーカーから植木鉢まで 梱包とかホント頭下がるわー2025/10/22 22:57:47426.名無しさんAFzlFキシダのAI音痴が日本を混乱させた2025/10/22 23:12:43427.名無しさんmptVcそのロボットがウイルスに感染して人類と戦う未来が見えるよ2025/10/22 23:32:12428.名無しさんEi2Udロボが業績不振の社員を問答無用の完全自動化でクビにする時代がすぐそこまで来ている。2025/10/22 23:38:15429.名無しさんpIReyたすけてどらえポケットだけでいいや2025/10/22 23:51:41430.名無しさんcJwpl人間は使い物にならない。ロボットだけの世の中にして、効率化社会にしよう。2025/10/22 23:53:38431.名無しさん2WIQs>>430いっそAIだけの世の中で良いよな2025/10/23 00:00:34432.名無しさんVh1BB>>2公務員がAIになって外資稼げればBIになるぞ2025/10/23 00:11:47433.名無しさん1gEUg>>1日本もやっぱり 害国人 いらねえじゃねえかよ2025/10/23 00:13:16434.名無しさんeVrUI日本の経営者のうち昭和生まれ世代のほとんどはAIロボット使いこなせないので基本的に精神論2025/10/23 00:43:39435.名無しさんDPJ0uもうすぐターミネーターの世界が現実にやってくるな2025/10/23 00:44:43436.sageZaLIK>>429道具説明してくれる機能も欲しいかな(笑)あの道具の代金誰が払ってるんだろう2025/10/23 00:52:37437.名無しさんwDmzH>>434どうだろうね? メモリ量気にしながらコマンド打ち込んでパソコン使ってた世代だけど ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/23 00:57:43
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+3951596.42025/10/23 01:01:48
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+8381150.82025/10/23 01:00:10
【クマ】〈「クマを殺すな」の抗議殺到も…〉頭皮をはがされ頭蓋骨がむきだしになった被害者男性が独白「あの凶暴性はやられないとわからない」ニュース速報+146645.62025/10/23 01:02:28
内部文書や関係者への取材として伝えた。新型コロナウイルス禍のオンラインショッピングの急増などを背景に、アマゾンは積極的な採用を展開。米国での従業員数は18年の3倍以上に増え、足元で約120万人に上っている。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20251022/k00/00m/020/041000c
すまん。だれも指摘してくれなかったけど、デフレ要因。
二行目はデフレのこと書いてるよな、おれ。
別に何もおかしくない。通貨発行してるの政府、あるいは中央銀行だろが
けちらしてやらぁ
メンテ工員は必要だよ。
60万人の首を切って、1000人も居れば十分かな………
記事中「同社のロボット工学チーム」って書いてあったけど
Amazonは自社倉庫用ロボットを社内で設計したり組み立てたりしてるって事?
AIは使えそうな判例を集めて弁護団トップに渡すような底辺ホワイトカラーの仕事を奪っていくし
ロボットはひたすら肉体労働を要求されるブルーカラーから仕事を奪っていく
無収入の人たちが増えるのに、その人たちが収入を得てた頃と同等の経済規模を維持するためにはあらゆるものの物価上昇が必要になってくるね
そうしないと無収入の人が消費活動できなくなった分、その国の経済規模がシュリンクしてしまう
資本主義経済的に淘汰されていく人たちを出来るだけ減らすためにはどうしたらいいんだろうねえ
Amazonは自社にメカトロの設計チーム持ってるよ
人間が使える電力がなくなり電気代高騰、AIに職を奪われ買い物もできなくなるん
ですね。
企業の使用電力に税金かけるしかない時代がくるね、人間雇用からとれる税金
みたいにとっていくしかないわ
自然界を利用して循環エネルギー連鎖を成立させることが可能だから
何十万年も続いてこれたけど
AIやロボットは膨大な「電力」のみをエネルギーとして必要とする
人類とは違う一方通行の大量エネルギー消費文明に変化しなきゃならない
原子力は、もはや必須の技術になるってことだからな
エネルギーをロボやAIに供給できない事態になったら、
人類は逆算すれば滅亡するってこと、少なくとも高度文明は崩壊し原始社会に戻るだろ
はよ死ね公務員
税金税金とほざきながら強盗することしか考えてないゴミ
ロボットやAIを動かす電力エネルギーが足りないだろ
サンクス
そうなのか、すごいね
そこでウィルスとワクチンですよ
きみにはロボットのために電気を作るという大事な仕事をしてもらうことになった
https://x.com/prephantom/status/1088328340249833473/photo/1
必要な企業を買って、ぜんぶ内製化しとるね
工場も自社の設計部門で設計してる
企業が払う税金を元にした「ベーシックインカム」制度ね
そう上手くいくかなあ
ヤニス・バルファキス言うところの「スタートレック型未来社会」とも重なって見えるけど
あれももう約20年前の話か
何が必要か明確化してるから 設計が早くていいね
SFが、リアルに
どちらかというと 配給制のほうが現実味があるよね
あれだけ金と技術が有ればねえ、なんでも出来るとは思う。
ただ、汎用AIは作れんし、人型ロボットもコスト合わん。
猫型ですらないわ
数万台導入するんだから安くなる
人が働いてきてくれる労働ロボを責任ごと感じで管理する様になるんじゃないの
セルフメンテ出来ないユーザーは業者委託する感じで
生ゴミ入れて微生物エネルギーで上手いこと動力サポートするようになるんでは
ロボから生ゴミ臭がするように成るね
もうなってるぞ
カスタマーサポートもAIの文章を承認するだけ
自国民も尻目にしてないか?
“荷物を積んだ棚が動き回る” アマゾンが建設途中の物流拠点を初公開…ロボットが稼働する拠点としては過去最大の広さに…商品在庫数は約1700万個以上
https://youtu.be/mgYVmyCe7xQ?t=22
おお 未来の物流拠点っぽいな
それにしてもアマゾンはベビーカーから植木鉢まで 梱包とかホント頭下がるわー
クビにする時代がすぐそこまで来ている。
ポケットだけでいいや
ロボットだけの世の中にして、
効率化社会にしよう。
いっそAIだけの世の中で良いよな
公務員がAIになって外資稼げればBIになるぞ
日本もやっぱり 害国人 いらねえじゃねえかよ
道具説明してくれる機能も欲しいかな(笑)
あの道具の代金誰が払ってるんだろう
どうだろうね? メモリ量気にしながらコマンド打ち込んで
パソコン使ってた世代だけど
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)