【政治】高市氏、原子力潜水艦を導入か ★2最終更新 2025/11/01 10:591.タロー ★??? 自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は20日、国会内で党首会談を行い、連立政権樹立に向けた合意書に署名した。合意書では、衆院議員定数(465人)の1割を目標に削減するため、「臨時国会で議員立法案を提出し、成立を目指す」と明記した。災害時などに首都圏機能を代替する維新の看板政策「副首都構想」は、「臨時国会中に協議体を設置し、来年の通常国会で法案を成立させる」とした。原子力潜水艦を念頭に次世代の動力を活用した潜水艦の導入についても「政策を推進する」と盛り込んだ。両党で隔たりが大きかった企業・団体献金の禁止については、2027年9月までの高市氏の総裁任期中に「結論を得る」とし、臨時国会中に協議体を設置することで折り合った。食品の消費税率0%への引き下げは「2年間に限り対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う」との文言で決着した。自民が先の参院選で公約に掲げた国民1人原則2万円の現金給付は行わない。詳しくはこちら(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/29817899/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17610167142025/10/22 11:00:22316コメント欄へ移動すべて|最新の50件267.名無しさんpnFBF>>266おっしゃる通り。イギリス→米→日本→中国と時代によって受注は変わってきてるからね船籍もパナマが税で有利だからほぼ一か所だし、当然軍事目的でそれぞれの国で生き残ってるけど商船分野の受注は移り変わっている。潜水艦や護衛艦をほそぼそと作り続けて技術は蓄積してるけど造船大国では無くなっているね。2025/10/27 13:38:20268.名無しさんCo5AZ>>267潜水艦も三菱と川崎の2個所だけ架空取引と癒着で摘発されるようなクズ企業だから原潜なんて開発させたらやったことがないからと幾ら裏金作るかわからない。2025/10/27 13:45:29269.名無しさんpnFBF>>268最近知ったんだけど、潜水艦のハッチ形状で三菱と川崎を同型艦でも区別つくらしいよ面白いもんだなーって思った。たぶん不正はどんなに時代が進んでも無くならない気がするけどw2025/10/27 13:51:06270.名無しさん0LD3g>>269政治が馬鹿だからな。アメリカのように予算監視する組織も作らない。2025/10/27 14:01:24271.名無しさんdOmdN>>268それはないだろ、裏金とか言うけど単なる隊員へのお礼や振る舞い程度だ。戦車も戦闘機も戦艦も潜水艦も世界トップレベルよ、まかせとけ。2025/10/27 14:54:37272.名無しさんdzfGU>>271170億も振る舞ったのかキチガイ。2025/10/27 14:57:16273.名無しさんdOmdN>272何十年間の習慣でしょ、御歳暮とかなのよ。2025/10/27 15:08:06274.名無しさん5e4pf>>271こういう能天気なアホが居るから何度も不正を繰り返す。2025/10/27 15:08:26275.名無しさんdzfGU>>2732018?23年だな。年中年ってどこから出てきた?数十万の私物を受け取った隊員もいるのに馬鹿か。2025/10/27 15:14:47276.名無しさん5OXaa>>272>>274>>271って「造船は活況」っていってる>>265と同一人物だよ。造船が活況なんて言うすっとこどっこいを相手にしちゃあだめww2025/10/27 15:15:09277.名無しさんdzfGU>>276あの生粋の馬鹿だったのかw2025/10/27 15:22:32278.名無しさんTlQ0J(キッズ外務省)造船竣工量の多い国・地域 | 外務省 https://share.google/4PLHatXwGRO2wlN18順位 国・地域名竣工量(1,000総トン)(隻数)(2021年)1中国27,000(782)2韓国19,700(220)3日本10,700(297)2025/10/27 20:08:35279.名無しさんMCE28>>264技能実習生とホームタウン制度は封じられた待遇と賃金を上げて募集しる2025/10/27 20:19:12280.名無しさん5OXaa>>278常石とか今治とかは船殻ブロックを海外で生産したりするわけよ日本で作るより安いから2025/10/27 20:33:50281.名無しさんpnFBFミリオタから言わせてもらっても原潜は必要ないよどう足掻いても水上艦には速度で敵わない。原潜でも一緒。水の抵抗って相当なもんだもん。30ノット(約56km/h)なんて高速の部類だからね。透明度が高い水域なら原潜のが大きい分発見されやすいし川崎のギガセル使って初速を上げるとか、誘導性を上げた魚雷とか水中ドローンから攻撃できるシステムとか研究した方が有益。現状の保有技術、戦力で戦術を組みなおす方が有益。電磁カタパルトだって作れそうだし、そうすればドローンに搭載できる重量も増やせるやれること有りすぎなんだけどな。高市になって浮かれすぎたネトウヨが妄言吐いてる気がするわ2025/10/27 21:02:33282.名無しさんdOmdN>>281原潜が近海にいてミサイルの照準をセットしてるだけで抑止力よ。他にない手段。2025/10/27 21:44:10283.名無しさんpnFBF>>282君の言葉は、このスレで信用を得られてないぞ2025/10/27 21:45:30284.名無しさんdOmdN>>283ブーメラン2025/10/27 21:58:32285.名無しさん5OXaa>>284君の説によると、造船は活況なんですよねww >>265https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183TZ0Y5A810C2000000/最大手のJMUですら、衰退・下火を認めておりますww2025/10/27 22:25:30286.名無しさんTlQ0Jhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183TZ0Y5A810C2000000/しかし、ここにきて、日本の造船業にチャンスがめぐってきている。地球温暖化への懸念が高まり、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション船への移行が急速に進むと見込まれているからだ。業界では、1900年代に起きた石炭から重油への転換に匹敵する大転換と認識されている。これを好機として、日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた。この開発で先行できれば、日本の海運会社の将来需要を賄えるだけでなく、外国の海運会社からの受注も見込める。2025/10/27 23:22:59287.名無しさんsoqrU>>286今のところ願望だな。2025/10/28 05:30:00288.名無しさんWR4MZ>>287水素船は実用化されてる。技術力は健在。2025/10/28 10:40:00289.名無しさんkn1T2>>288えっそうだっけ?水素船って水素を燃焼させてってこと?それとも燃料電池で電気を得てってこと?前者は試験用のエンジンが完成したところhttps://www.nikkei.com/article/DGXZRSP698291_Q5A021C2000000/後者は遊覧船程度。https://www.iwatani.co.jp/jpn/hydrogenfuelcellship/2025/10/28 13:03:01290.名無しさんsoqrU>>288だからどうした?水素が各港に用意され何時でも補給できる状態にならないと普及などしない。2025/10/28 13:09:21291.名無しさんkn1T2>>288>日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた開発を始めたってあるけど実用化されているんだ。2025/10/28 13:26:41292.名無しさんox7eC>>291トヨタの水素車と一緒でインフラ整備されてないから実用化されても需要はないだろうねw2025/10/28 14:09:41293.名無しさんkn1T2>>292ちょっとだけ事情が違うのは、運ぶ燃料の内で余分だったり商品として使えない部分を自船の燃料として使うので水素ステーションのようなインフラはいらない液化天然ガスのような送り出し側と受け入れ側というインフラが必要になるこれ自体は整備される方向292さんがいう需要の話とはまたちょっと異なる意味での需要と供給の事が起こると思う2025/10/28 14:15:09294.名無しさんox7eC>>293開発元のイワタニのHPに2024年に船舶用の水素ステーションを建設しました。とあるぞハッタリくん2025/10/28 14:29:15295.名無しさん8fmzx>>293水素を燃料として動かすのに水素ステーションは要りません?お前馬鹿だろ。2025/10/28 14:39:43296.名無しさんkn1T2>>295今世間にあるLNGを運ぶ船は、自分の船の中で発生してしまう商品にならないLNGを燃料として動く。>>294それまほろばの話だろ。遊覧船。まったく使い物になっていない。大阪万博のために南港に車用のステーションと同じモノを用意した。72MPのやつな。FC船なんてそもそもおもちゃだ。2025/10/28 15:08:17297.名無しさんox7eC>>296船舶用水素インフラ整備:供給網の構築: 洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。移動可能な洋上水素ステーションの開発を行っており、水素エンジン導入に向けた課題の解決を図ろうとしています。お前はホラフキン。2025/10/28 15:19:40298.名無しさん8fmzx>>296はぁ?LNG運ぶ船がLNGで動くから水素を燃やして動く船は燃料補給が必要ないのかクソバカ。2025/10/28 15:30:15299.名無しさんlvhYE>>297マジレスすると水素ステーションって単語は同じだけど、船に使うのは液化水素、車に使うのは圧縮ガス水素実は全然別のもので全然別の技術ID:8fmzxさんは議論に必要な基本的知識が不足していると思うよ。知識不足自体を認識していないから、そこまで相手を馬鹿にできる側面。でも実際は知識不足の人のほうがばかっていうアレw2025/10/29 14:08:39300.名無しさんaNAal>>299洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。車の話なんかお前以外誰もしてないけど。2025/10/29 14:28:06301.名無しさんdR5sD【珍説】水素船は燃料の補給が必要ないので水素ステーションの整備は不要。2025/10/29 14:52:33302.名無しさんGGeFp潜水艦いっこくださいな2025/10/29 15:29:34303.名無しさんaNAal>>3026000億になりますがよろしいですか?2025/10/29 15:32:54304.名無しさんREho2>>303はいニダ【国際】トランプ大統領 韓国に対し原子力潜水艦の建造を承認 「軍事同盟はかつてないほど強固」https://talk.jp/boards/newsplus/17617867282025/10/30 12:14:33305.名無しさんWX0Dy海自は石破が総理の時に大型艦艇が欲しいと言っていたな何に使うのやら2025/10/30 12:15:32306.名無しさん70tqk>>305311から何も学んでない。2025/10/30 13:30:09307.名無しさん7e7GU韓国に負け無いサナエ。2025/10/30 14:08:34308.名無しさんYyPXz律儀に兵器利用を断念してたら韓国に出し抜かれたこれは恥ずかしい高市さんはしゃぐ時間は終わったアメリカと交渉を始めるのだ2025/10/31 06:13:32309.名無しさん0Feg7>>303韓国の次に買います2025/11/01 10:08:25310.名無しさんhU4TU>>3091兆円になりますがよろしいですか?2025/11/01 10:32:10311.名無しさん0Feg7>>310通常兵器を大幅に減らせるので無問題北朝鮮見ろよ、核持ってるだけで貧弱国でも存続2025/11/01 10:35:51312.名無しさんI03Je>>311【珍説】原潜を保有したら通常兵器を大量に減らせる。2025/11/01 10:49:53313.名無しさんtSsoCさなえってつけるんか2025/11/01 10:51:55314.名無しさんhU4TU>>313原潜「ブス」って付けるの?2025/11/01 10:55:42315.名無しさん88wsd戦略核兵器積めない原子力潜水艦て意味あるの?燃料補給しなくていいだけ?2025/11/01 10:58:33316.名無しさんnhE7H>>27通常型潜水艦はその通り沿岸域で運用されてるけど原子力潜水艦は外洋域でしょ日本は広大な外洋域があるけど韓国が持つ意味が分からん2025/11/01 10:59:26
【X】車掌が中指立てて発車…あの”きさらぎ駅”の舞台と考察されている遠州鉄道が大炎上…現場は「線路内侵入」「暴言」撮り鉄マナー違反多発で電車も急ブレーキニュース速報+10666.72025/11/01 14:10:50
合意書では、衆院議員定数(465人)の1割を目標に削減するため、「臨時国会で議員立法案を提出し、成立を目指す」と明記した。災害時などに首都圏機能を代替する維新の看板政策「副首都構想」は、「臨時国会中に協議体を設置し、来年の通常国会で法案を成立させる」とした。原子力潜水艦を念頭に次世代の動力を活用した潜水艦の導入についても「政策を推進する」と盛り込んだ。
両党で隔たりが大きかった企業・団体献金の禁止については、2027年9月までの高市氏の総裁任期中に「結論を得る」とし、臨時国会中に協議体を設置することで折り合った。食品の消費税率0%への引き下げは「2年間に限り対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う」との文言で決着した。自民が先の参院選で公約に掲げた国民1人原則2万円の現金給付は行わない。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29817899/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1761016714
おっしゃる通り。イギリス→米→日本→中国と時代によって受注は変わってきてるからね
船籍もパナマが税で有利だからほぼ一か所だし、当然軍事目的でそれぞれの国で生き残ってるけど
商船分野の受注は移り変わっている。
潜水艦や護衛艦をほそぼそと作り続けて技術は蓄積してるけど
造船大国では無くなっているね。
潜水艦も三菱と川崎の2個所だけ架空取引と癒着で摘発されるような
クズ企業だから原潜なんて開発させたらやったことがないからと幾ら
裏金作るかわからない。
最近知ったんだけど、潜水艦のハッチ形状で三菱と川崎を同型艦でも区別つくらしいよ
面白いもんだなーって思った。
たぶん不正はどんなに時代が進んでも無くならない気がするけどw
政治が馬鹿だからな。
アメリカのように予算監視する組織も作らない。
それはないだろ、裏金とか言うけど単なる隊員へのお礼や振る舞い程度だ。戦車も戦闘機も戦艦も潜水艦も世界トップレベルよ、まかせとけ。
170億も振る舞ったのかキチガイ。
何十年間の習慣でしょ、御歳暮とかなのよ。
こういう能天気なアホが居るから何度も不正を繰り返す。
2018?23年だな。
年中年ってどこから出てきた?
数十万の私物を受け取った隊員もいるのに馬鹿か。
>>274
>>271って「造船は活況」っていってる>>265と同一人物だよ。
造船が活況なんて言うすっとこどっこいを相手にしちゃあだめww
あの生粋の馬鹿だったのかw
外務省
https://share.google/4PLHatXwGRO2wlN18
順位 国・地域名竣工量
(1,000総トン)(隻数)(2021年)
1中国27,000(782)
2韓国19,700(220)
3日本10,700(297)
技能実習生とホームタウン制度は封じられた
待遇と賃金を上げて募集しる
常石とか今治とかは船殻ブロックを海外で生産したりするわけよ
日本で作るより安いから
どう足掻いても水上艦には速度で敵わない。原潜でも一緒。
水の抵抗って相当なもんだもん。
30ノット(約56km/h)なんて高速の部類だからね。
透明度が高い水域なら原潜のが大きい分発見されやすいし
川崎のギガセル使って初速を上げるとか、誘導性を上げた魚雷とか
水中ドローンから攻撃できるシステムとか研究した方が有益。
現状の保有技術、戦力で戦術を組みなおす方が有益。
電磁カタパルトだって作れそうだし、そうすればドローンに搭載できる重量も増やせる
やれること有りすぎなんだけどな。
高市になって浮かれすぎたネトウヨが妄言吐いてる気がするわ
原潜が近海にいてミサイルの照準をセットしてるだけで抑止力よ。他にない手段。
君の言葉は、このスレで信用を得られてないぞ
ブーメラン
君の説によると、造船は活況なんですよねww >>265
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183TZ0Y5A810C2000000/
最大手のJMUですら、衰退・下火を認めておりますww
しかし、ここにきて、日本の造船業にチャンスがめぐってきている。
地球温暖化への懸念が高まり、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション船への移行が急速に進むと見込まれているからだ。業界では、1900年代に起きた石炭から重油への転換に匹敵する大転換と認識されている。
これを好機として、日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた。この開発で先行できれば、日本の海運会社の将来需要を賄えるだけでなく、外国の海運会社からの受注も見込める。
今のところ願望だな。
水素船は実用化されてる。技術力は健在。
えっそうだっけ?
水素船って水素を燃焼させてってこと?それとも燃料電池で電気を得てってこと?
前者は試験用のエンジンが完成したところ
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP698291_Q5A021C2000000/
後者は遊覧船程度。
https://www.iwatani.co.jp/jpn/hydrogenfuelcellship/
だからどうした?
水素が各港に用意され何時でも補給できる状態にならないと普及などしない。
>日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた
開発を始めたってあるけど実用化されているんだ。
トヨタの水素車と一緒でインフラ整備されてないから実用化されても
需要はないだろうねw
ちょっとだけ事情が違うのは、運ぶ燃料の内で余分だったり商品として使えない部分を自船の燃料として使うので水素ステーションのようなインフラはいらない
液化天然ガスのような送り出し側と受け入れ側というインフラが必要になる
これ自体は整備される方向
292さんがいう需要の話とはまたちょっと異なる意味での需要と供給の事が起こると思う
開発元のイワタニのHPに2024年に船舶用の水素ステーションを建設しました。
とあるぞハッタリくん
水素を燃料として動かすのに水素ステーションは要りません?
お前馬鹿だろ。
今世間にあるLNGを運ぶ船は、自分の船の中で発生してしまう商品にならないLNGを燃料として動く。
>>294
それまほろばの話だろ。
遊覧船。まったく使い物になっていない。
大阪万博のために南港に車用のステーションと同じモノを用意した。72MPのやつな。
FC船なんてそもそもおもちゃだ。
船舶用水素インフラ整備:
供給網の構築: 洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施
設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。
移動可能な洋上水素ステーションの開発を行っており、水素エンジン導入に向けた課題の
解決を図ろうとしています。
お前はホラフキン。
はぁ?
LNG運ぶ船がLNGで動くから水素を燃やして動く船は
燃料補給が必要ないのかクソバカ。
マジレスすると水素ステーションって単語は同じだけど、船に使うのは液化水素、車に使うのは圧縮ガス水素
実は全然別のもので全然別の技術
ID:8fmzxさんは議論に必要な基本的知識が不足していると思うよ。
知識不足自体を認識していないから、そこまで相手を馬鹿にできる側面。でも実際は知識不足の人のほうがばかっていうアレw
洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施
設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。
車の話なんかお前以外誰もしてないけど。
水素船は燃料の補給が必要ないので水素ステーションの
整備は不要。
6000億になりますがよろしいですか?
はいニダ
【国際】トランプ大統領 韓国に対し原子力潜水艦の建造を承認 「軍事同盟はかつてないほど強固」
https://talk.jp/boards/newsplus/1761786728
何に使うのやら
311から何も学んでない。
これは恥ずかしい
高市さんはしゃぐ時間は終わった
アメリカと交渉を始めるのだ
韓国の次に買います
1兆円になりますがよろしいですか?
通常兵器を大幅に減らせるので無問題
北朝鮮見ろよ、核持ってるだけで貧弱国でも存続
【珍説】
原潜を保有したら通常兵器を大量に減らせる。
原潜「ブス」って付けるの?
通常型潜水艦はその通り沿岸域で運用されてるけど
原子力潜水艦は外洋域でしょ
日本は広大な外洋域があるけど韓国が持つ意味が分からん