【政治】高市氏、原子力潜水艦を導入か ★2最終更新 2025/11/01 10:591.タロー ★??? 自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は20日、国会内で党首会談を行い、連立政権樹立に向けた合意書に署名した。合意書では、衆院議員定数(465人)の1割を目標に削減するため、「臨時国会で議員立法案を提出し、成立を目指す」と明記した。災害時などに首都圏機能を代替する維新の看板政策「副首都構想」は、「臨時国会中に協議体を設置し、来年の通常国会で法案を成立させる」とした。原子力潜水艦を念頭に次世代の動力を活用した潜水艦の導入についても「政策を推進する」と盛り込んだ。両党で隔たりが大きかった企業・団体献金の禁止については、2027年9月までの高市氏の総裁任期中に「結論を得る」とし、臨時国会中に協議体を設置することで折り合った。食品の消費税率0%への引き下げは「2年間に限り対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う」との文言で決着した。自民が先の参院選で公約に掲げた国民1人原則2万円の現金給付は行わない。詳しくはこちら(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/29817899/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17610167142025/10/22 11:00:22316コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん49amS原子力潜水艦の動力には高濃縮ウランが使われることが多く、これは核兵器の製造にも転用可能です。日本が原子力潜水艦を保有することはNPT上ただちに禁止されるわけではありません。しかし、NPT体制の維持や国内の非核政策との整合性、そして技術・財政面など、解決すべき多くの課題が存在するため、非常に難しい問題であると言えます。日本の核武装は国際法・国際政治の観点から非常に困難であり、非現実的な選択肢であると言えます。トランプ大統領と仲良くして一気に核武装へwww2025/10/22 11:01:513.名無しさん5PgCI海自の観点から原潜は無い、何故原潜が無いと言えるか?・専守防衛の観点から遠洋に出る必要性が無い・最新のリチウム電池とモーターに比べて騒音が大きい・瀬戸内海、南沙など浅い海では温排水で位置が丸見え・戦略ミサイル潜水艦が無いので大排水量は不用・原潜の建造コスト、運用コストが桁違いに高い・国民は原子力船に対する拒否感が強く作戦上の制限が発生する・大量の核廃棄物の処理管理が発生するつまり、原潜は海自には不向きで高額で使えない兵器2025/10/22 11:13:014.名無しさんCadlT>>1【有識者会議】原潜は「圧倒的アドバンテージ」 太平洋進出の中国に対抗 コストや「法制面の壁」が課題https://talk.jp/boards/newsplus/17583431872025/10/22 11:15:125.名無しさんlFFLH核武装だろ2025/10/22 11:15:506.名無しさんjY5IV今の時代、神風ドローン1万機以上持ってたほうが良さそうな気がする。2025/10/22 11:16:207.名無しさんKdl5q武器など無くても人間輸出して占領2025/10/22 11:21:158.名無しさんMjDYnやっとまともな国に近付き始めたな。軍事デバガメ衛星で直ぐにロックオンされちまうから、地上にICBM置かずに、四方を海に囲まれている日本としちゃ、原潜+ロングレンジの核搭載ミサイルが解だわな。2025/10/22 11:24:479.名無しさんLFIn2オハイオ州はド田舎、なんでこんな名前つけたんだろ、日本ならグンマーとかアキター級みたいなもん2025/10/22 11:31:5110.名無しさんhyjbM今から作っても中国ロシアにはかなわん2025/10/22 11:37:3011.名無しさんBLlqG>>1良いけど日本で自作しろよアメ公に言い値で買わされるなんてアホな事はやめてクレメンス2025/10/22 11:42:5912.名無しさんDGCwq>>11米軍の原潜が不足してるのに日本構ってる暇なんてねーよ。2025/10/22 11:48:2013.名無しさんsS7zn>>11三菱がコンテナサイズのマイクロ原子炉を開発したから船体と原子炉は自前でいけると思うけど、システムとか一部は米国製になるんでね?ただどっちにしても原潜はコストは高い2025/10/22 11:51:3314.名無しさんDP4JTキナ臭い。2025/10/22 11:58:4515.名無しさんZQibo>>13米原潜:S9G原子炉の熱出力: 210 MWt三菱マイクロ炉約1MWt出力不足でお話になりませんw2025/10/22 12:03:3916.名無しさんosFEk>>3海自は欲しいって言ってるけどね2025/10/22 12:04:1717.名無しさんZQibo>>16海自は馬鹿だからな。2025/10/22 12:08:0818.名無しさんsS7zn>>15そりゃ、自前でいきなり実践的な原潜が出来るわけ無いし国産原子炉で行くなら、これとかをそうりゅう型に積んでテストして本格的な原潜用原子炉を開発して行くんでね?二、三十年は掛かりそうだけど原子炉は海外製導入ならロールスロイスPWR って手もある2025/10/22 12:15:0219.名無しさんZQibo>>18三菱がコンテナサイズのマイクロ原子炉を開発したから船体と原子炉は自前でこれは何だ?お前は出力まで考えてなかった証拠だろ見苦しい言い訳するなよ恥ずかしい。2025/10/22 12:18:1120.名無しさん604p4サナエは頭のいい人だから。2025/10/22 12:20:0521.名無しさんSpH77原子炉の管理が出来る自衛官が居ないのになに夢みてんだ?2025/10/22 12:21:0922.名無しさんHyklYモビルスーツはまだか?2025/10/22 12:26:4423.名無しさん0zoEX俺の原潜もよろしくお願いします。ここ最近だいぶ潜ってますもんで。2025/10/22 12:29:1224.名無しさんGo6oS攻撃型潜水艦は、次世代燃料は固体電池無人化に進化していく日本の潜水艦技術は世界一原潜が優位だった航続距離、ステルス性も上回る状態そんな中、原潜にこだわるなら、弾道ミサイル搭載の潜水艦大量の核ミサイルを搭載し永続的に潜り続け、核ぶっ放すと威嚇つまり核を持つと宣言する様なもの原潜に搭載する核ミサイルや弾道ミサイルはspeed協定で制限されてる流れ最新のコロンビア級原潜もオハイオ級より削減もともと核保有国が持てる弾道ミサイル搭載型原潜原潜とかバッカじゃねーの?と原潜1隻1兆5000億円日本で作ってる最強潜水艦が10隻作れるどうせ、日本人は攻撃されたら逃げるだけ要らねえんだよ2025/10/22 12:59:5425.名無しさんEk09C>>23イエローサブマリンだろ?見栄はるんじゃないよ。2025/10/22 13:10:0226.名無しさん604p4>>24いや、攻撃されないための抑止力としての原潜って一番説得力があるでしょ。石垣島・宮古島にミサイル基地を作って抑止力とかクソメガネもゲルもバカだったのさ。真に戦う覚悟ってのは原潜にある。キンペよ震えて眠れ、攻撃は無いよね。2025/10/22 13:11:3627.名無しさんpOaDj対アメリカくらいにしか必要性無いだろ在日米軍追い出してアメリカ大陸付近まで軍事展開するってんならわかるが近海で原潜なんて何の意味もないでしょ日本のハイブリッド潜水艦の方がバッテリー駆動できて静寂性高いし搭載できるミサイルも変わらん近海防衛で無駄な潜航可能時間なんて不要だろ2025/10/22 13:11:5628.名無しさん5PgCI>>16どこのバカな海将かソース頼むわ2025/10/22 13:13:2229.名無しさんdq2kh先ずは大陸弾頭ミサイルとソレに搭載出来る核からだな。で、目処が立ったら並行して戦略級の原潜開発だな2025/10/22 13:15:0830.名無しさんMc4ap>>15マイクロ炉とリチウムイオン電池のハイブリッドとか?隠密航行しながら、充電するとか2025/10/22 13:15:0831.名無しさん5PgCI>>27やるとしたらイギリスみたいに戦略核ミサイル積んで相互確証破壊兵器、核を撃てば潜水艦の核で撃たれるぞという威嚇しか使い道がない一隻作ってミサイル積んで運用したら数兆円が飛ぶコースだ2025/10/22 13:17:3932.名無しさんqQPTz>>24オハイオ級建造費約2,956億6,423万コロンビア級建造費約5,913億2,846万原潜1隻1兆5000億円このデタラメな数字は何処から出てきた?2025/10/22 13:19:0633.名無しさんAOfk2独立宣言されるからヤメロ2025/10/22 14:02:5334.名無しさんjSVeM>>30出力が足りないマイクロ炉を使う必要がないだろ。2025/10/22 14:06:4835.名無しさんX0vd7原潜持つなら SLBM 装備しないと意味ないよ2025/10/22 14:20:4136.名無しさんX0vd7核兵器持つ気かよ2025/10/22 14:21:2537.名無しさんNHE42原潜と核はセットで持つものだろ?2025/10/22 14:31:3238.名無しさんpIReyゴッグ作って2025/10/22 14:46:3239.名無しさんMc4ap>>34内燃機関じゃないから、吸気浮上する必要ないだろ?まさかバッテリー駆動の電力は、海中から無限に得られるとも思ってんの?2025/10/22 14:48:3740.名無しさんHOH8D沈黙の艦隊2025/10/22 14:52:4941.名無しさんZ1ZTV>>39馬鹿って出力が足りないの意味もわからないんだなw2025/10/22 14:55:2842.名無しさんGP9XLいいぞ!どんどん武力強化しろ、軍事大国をもう一度目指そう2025/10/22 15:00:1643.名無しさんMc4ap>>41蓄電用だっつってんだろ。アホ日産のe-powerと同じだ。直接回転動力を得るなら、通常原子炉が必要だろうが。まあ、作戦時間に見合う充電量が得られるかどうかは状況によるが、そんなこと言ったら、今のリチウムイオン電池の動力だって似たような状況だし。2025/10/22 15:03:1944.名無しさんosFEk>>28https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6>海自は1986年の5月から6月にかけて中部太平洋で行われたリムパック86(環太平洋合同演習)に初めて「たかしお」を派遣したが、>アメリカ海軍の原潜に比べて足が遅く「通常型の限界が明白になった」(海自幹部)幹部ってのが誰なのかは知らん2025/10/22 15:10:0145.名無しさんZ1ZTV>>43米原潜:S9G原子炉の熱出力: 210 MWt電気出力は225MW三菱マイクロ炉の熱出力:約1MWt電気出力はたったの500KW蓄電用?圧倒的に出力が違うのにマイクロ炉で蓄電wお前馬鹿全開だなw2025/10/22 15:23:3646.名無しさんZ1ZTV>>44原潜は足が速いがこれは遠征するからで日本の近海で展開するのに必要ない。これだから自衛隊は田岡俊次にも馬鹿にされる。2025/10/22 15:26:5447.名無しさんSpH77>>43ショボイマイクロ炉で充電が間に合うソースは?2025/10/22 15:29:1948.名無しさんiDsLlクッソ笑った総理になるのだけが目的の女だから達成したらウヨやめてるw総裁になった時点で靖国参拝止めてるんだからその時に気づかず期待した奴は馬鹿壺市も壺谷も馬鹿を釣るためのウヨ底辺は外国人がライバルだからウヨ発言すると飛びつく馬鹿だから貧乏なわけで(笑)2025/10/22 15:31:2149.名無しさん49amS現在の海上自衛隊の潜水艦は、潜航中にモーターで駆動します。水上航行時やシュノーケル潜航時にはディーゼルエンジンで発電し、モーターを動かすための電力を賄い、同時に蓄電池を充電します。で、ディーゼルエンジンで発電する電力はどの位必要なんだwww2025/10/22 15:34:3850.名無しさんlcvkZ麻生のじい様から沈黙の艦隊でも借りたんかな?2025/10/22 15:37:4951.名無しさんMPGLi原潜なんてすぐ作れるだろ。長時間潜れるから魚雷も食料も沢山積めるようにデカい潜水艦になる。戦略の幅も広がって抑止力になる。核ミサイルはシミュレーションだけで作れば良い。どうせ使わんし。相手が使ったらこっちも実験出来る。2025/10/22 16:14:4152.名無しさんh9SDN普通の潜水艦建造でもすっごい時間かかるよ。2025/10/22 16:18:2753.名無しさんaVRFP>>49発電するのは発電機です~2025/10/22 16:19:2254.名無しさんrIY3Cコロンビア級40,000 PSオハイオ級60,000PSたいげい型6,000PS自衛隊の通常動力艦では馬力が1万ないとは情けないw2025/10/22 16:31:4255.名無しさん49amS要するに、ディーゼルエンジンは直接推進するのではなく、発電と充電に用いられ、実際の推進はモーターで行われています。潜水艦の場合、航続距離や潜航時間を確保するために、数千kW(数MW)からそれ以上の発電能力を持つディーゼルエンジンを複数基搭載していると考えられます。発電用に原子炉とディーゼルエンジンを複数台積むのだなwww2025/10/22 16:32:3356.名無しさんVP0oi今の国産ディーゼル潜水艦はかなり評価高いのにな。隠密性は原潜を凌ぐらしいけどね。2025/10/22 17:19:4757.名無しさんgWKGi>>51全て国産だと、まずは実験的に低出力な小型原子炉を積んだテスト艦で始めるだろうから実戦的な国産原潜は遥か先になるかと2025/10/22 17:22:1458.名無しさんrJTcW>>57原子炉の管理する士官の教育だけでも何年もかかるからね。アメリカが燃料の濃縮を認めるかも?だし。韓国は原潜建造で濃縮を認めてと言ったらふざけんなボケと一括されたw2025/10/22 17:30:3759.名無しさんosFEk>>46行動範囲広げるつもりなんだろ2025/10/22 17:49:3660.名無しさん7F7ZP普通のオハイオ級でいいよ2025/10/22 17:50:4161.名無しさんwfOEs>>59専守防衛の日本が行動範囲広げる必要がないだろ。2025/10/22 17:57:0462.名無しさんX0vd7核を持たないと現在の潜水艦でも十分持つ覚悟ができたらにしてくれ だから高市はいやだ2025/10/22 18:05:4063.名無しさんX0vd7絶対危ないぞ 危険人物2025/10/22 18:06:0464.名無しさんosFEk>>61海上通商の安全保障や資源産出国の治安維持も日本の存立危機事態と直結してるからな海自の活躍の場はとっくに世界に広がってる潜水艦とも何らかの連携をとりたくなっても不思議じゃ無い2025/10/22 18:06:3065.名無しさん49amSまずは憲法改正しないと・・・2025/10/22 18:08:2666.名無しさんwfOEs>>64感想文で反論されてもな。海上通商の安全保障と言ったところでシブチでも監視程度で何かあれば米軍任せなのに何ができるんだよ?いちいち官邸に相談しないと動けない組織なのに。2025/10/22 18:14:5567.名無しさんRahii戦略兵器として原潜は不可欠。さすが高市さん。2025/10/22 18:18:3668.名無しさんVFUJx日本に入港させなければ何の問題もない非核三原則にも抵触しない2025/10/22 18:20:4169.名無しさん7iOyi現場の判断で動けない自衛隊の活動範囲が世界に広がっても無駄なだけ。2025/10/22 18:20:4970.名無しさん0gkYBリムパックの時に原潜欲しいって言ってたんだからるアメリカと連携取りたいんだろそら追いつけない辿り着けないでは何も出来んわな2025/10/22 18:37:2071.名無しさんoLEQ9>>70第7艦隊の指揮下に海自を入れるのかアホタレ。2025/10/22 18:41:1972.名無しさんIHXi7英米が日本に核原潜を持たせていいと考えているということは日本は世界を支配する側に入るのだからその責任やコストも背負えという意味ですもちろんやるべきです2025/10/22 18:41:5973.名無しさんIHXi7>>65それができないようにずーーーっと〇〇は親中とか言って票を削ってるのがネット保守動画というチョンコです2025/10/22 18:43:2774.名無しさんIHXi7茂木、林、進次郎、ネット保守動画というチョンコが叩いてきた人たちが高市内閣にいる意味2025/10/22 18:44:3975.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEchv7hマイクロ原子炉の技術で原潜用に沢山並べたら良いだけなんぢゃね?2025/10/22 19:01:2876.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEchv7h原子炉で大変なのは冷却なんだから海なら空冷で冷やさなくて良いし高出力で小さく出来んぢゃね?2025/10/22 19:05:3477.名無しさんOgWjY>>76銀河系級の馬鹿が現れたw2025/10/22 19:19:0578.名無しさんyEAzd母港整備用の基地整備期間の代替機搭乗人員整備・製造の人員どれをとっても不足していてて、すんなり解決しない解決するころには、潜水艦も時代遅れのアイテムになっているだろうな2025/10/22 19:23:3279.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEchv7hやるって言い出したんだからもうとっくに青写真出来てるんだろ馬鹿馬鹿しいw2025/10/22 19:24:4880.名無しさんyEAzd米国ですら、造船業、その中でもさらに特殊な潜水艦製造業・修理業は練度維持不能になっているのにhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-26/SYFO0BT1UM0W002025/10/22 19:29:2081.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEchv7h>>77 君の祖国が原潜作るニダ!アメリカは技術供与しろニダ!とか発電機もまともに動かない強襲揚陸艦を空母にするニダ!とか言ってる訳ぢゃないから、何故かヘリ空母にピッタリF-35Bやオスプレイが載ったみたいにもうとっくに計画策定済みなんぢゃない?2025/10/22 19:29:4782.名無しさんyEAzd>>76一次冷却水に海水を使って、それをそのまま海水に放流すればいいだけだよな 簡単簡単配管はすぐ錆びるけど、そんなの交換したらいいだけだよな。汚染されまくっている配管だから交換する人死ぬだけだしww簡単簡単。温水を放出するから探知が簡単にされるけど、そんなの探知されるだけだから気にする必要ねぇもんな。2025/10/22 19:31:2283.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEchv7h>>82 コンテナ原子炉だって一時冷却を外気でやってる訳ぢゃないと思うけど、韓国ならびっくりしないが。2025/10/22 19:32:5384.名無しさんyfDxa飛ばし記事鬼畜2025/10/22 19:34:4585.名無しさんLfwdQよりによって小泉だから無いな佐藤が歯軋りしてるだろうな千載一遇のチャンスタイム中に仮死状態で復活待機とか、何で落ちたんだよw2025/10/22 19:35:5186.名無しさんOgWjY>>81馬鹿全開ですな~さすが銀河系級の馬鹿w2025/10/22 19:36:0587.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEchv7h>>86 良いから帰れよしっしっ2025/10/22 19:36:4688.名無しさんOgWjY>>87何がいいんだよ銀河系級の馬鹿w2025/10/22 19:38:4289.名無しさんX0vd7>>68> 日本に入港させなければ何の問題もない> 非核三原則にも抵触しない日本の非核三原則(核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」だから原潜造って核は持たないってことですか? 最新のディーゼルエンジンでいいやん高効率なディーゼルエンジンだよ 性能高かったと思うディーゼル・エレクトリック方式通常動力型潜水艦2025/10/22 20:55:3390.名無しさんgWKGi原子炉みたいに動力として積んでるだけでは、非核三原則には抵触はしない2025/10/22 23:03:0891.名無しさんUxMho>>90日米原子力協定 第8条1 この協定の下での協力は、平和的目的に限つて行う。2 この協定に基づいて移転された資材、核物質、設備及び構成部分並びにこれらの資材、核物質、設備若しくは構成部分において使用され又はその使用を通じて生産された核物質は、いかなる核爆発装置のためにも、いかなる核爆発装置の研究又は開発のためにも、また、いかなる軍事的目的のためにも使用してはならない。2025/10/22 23:09:2592.名無しさんxBwrJ>>2オーストラリアとブラジルも原潜計画でIAEAと例外を設けられないか交渉中。日本もこのタイミングで参加するべき。2025/10/22 23:15:3493.名無しさんWeWgw沈黙の艦隊シーバットに憧れたか2025/10/22 23:15:4294.雲黒斎BQ3ov今のディーゼル・エレクトリック潜水艦のディーゼルエンジンの代わりに三菱重工の超小型原子炉を載せれば原潜いっちょ上がり・・・・ だよね?2025/10/22 23:33:2695.名無しさん0gkYB>>91原潜を平和目的で利用するなら軍事利用では無くなる2025/10/22 23:58:5196.名無しさんhFzaS>>95お前馬鹿?いかなる軍事的目的のためにも使用してはならない。原潜は軍艦なんだが。2025/10/23 00:37:0997.名無しさんwOSsu>>95長期間の海底探査とかだな2025/10/23 01:10:3398.名無しさんnazvOまあ日清戦争とWW2も40年ほど期間が開いたわけでWW3開戦まであと半世紀程度あるのかもしれんな2025/10/23 06:12:4699.名無しさんMHBEc防衛策として必要。もしかしてあの潜水艦は核を搭載してるのかも?と思わせるだけで抑止力になる。ホントに「沈黙の艦隊」みたいだけどね。2025/10/23 07:24:03100.名無しさん2UFXG>>99核抑止力は幻想2025/10/23 07:29:43101.名無しさんMHBEc>>100それはあなたの幻想2025/10/23 07:41:37102.名無しさんwDmzHhttps://www.youtube.com/watch?v=Fw82PfWsDbE【ノーカット】原子力活用「排除せず」 潜水艦動力巡り 小泉防衛相就任会見2025/10/23 07:44:12103.名無しさんY7ie9米価格問題が再炎上してるのに原子力の武装化なんてやって自民が勝てると思ってるならやればいいよ2025/10/23 09:04:59104.名無しさんKnIFR>103頭悪そうwww(国が無くなったらコメの栽培以前な問題なのが理解出来ていない)2025/10/23 09:08:12105.名無しさんhFzaS>>104原潜がないから滅びた国があるのかキチガイw2025/10/23 09:11:18106.名無しさんKnIFR> 原子力潜水艦を念頭に次世代の動力を活用した潜水艦の導入ゲンセンガーキチガイが次世代動力の導入が見えてなくて草wガチで頭悪そうww(安全保障問題を原潜にすり替えとか池沼過ぎるww)2025/10/23 09:14:59107.名無しさんdoZsg>>106馬鹿が発狂してるw2025/10/23 09:22:40108.名無しさんOCZYzアメリカの中古を買って日本へ入らせないグアム近辺を回遊させる日本人向けの原潜ツアーに利用する平和のための原潜利用原資は80兆円から!アメリカからの兵器購入は全ては80兆円から2025/10/23 09:44:54109.名無しさん4h24z>>101核保有国が他国に核攻撃を仕掛けるほどの理由がない第三次世界大戦が勃発しても核戦争が起こる可能性は限りなくゼロに近いよって核抑止力は幻想2025/10/23 10:05:46110.名無しさん4h24z核抑止力を妄想する奴はテロリズムマインドや虐殺マインドを持ってる奴だけつまり人間のクズ2025/10/23 10:08:36111.名無しさん4h24z原潜や核兵器は究極的に費用対効果が最悪で無駄でいらん兵器だ原潜一隻の建造費だけで通常潜水艦一隻の約10倍だぞ?それに原潜数隻で原子力の維持管理運用コストを含めたら数兆円~十数兆円になるだろう全て増税で負担するの?なんの為に?ただでさえ少子高齢化、日本は自然災害大国で毎年犠牲者が出る国だぞ?#核抑止力は幻想#核武装はコスパマイナス2025/10/23 10:13:07112.名無しさん4h24zあくまで日本の自衛隊は専守防衛の軍事力だから原潜に核武装しても報復核戦略使用となる。これが実質的な「核抑止力」になるんだろうが過信してはいけない海洋国家である日本の領海領空領土(島嶼部)の防衛にはほとんど意味をなさない原子力潜水艦は長期間の連続潜航性や速力を必要とする海外遠洋進出が前提となる3ヶ月以上の連続潜航は兵員の人体への心身的ストレスもハンパない日本のEEZと領海を守るためなら通常動力+電気推進ハイブリッド潜水艦で充分2025/10/23 10:18:44113.名無しさん4h24z原潜なら米海軍の原潜が横須賀、佐世保、ホワイトビーチに年に何回も寄港してるが過去には放射能漏れ事故もあったし核廃棄物の最終処理問題も永久につきまとうそれに原潜は致命的に通常潜水艦より静粛性が劣る抑止力として必要なのはスタンド・オフミサイル防衛能力や島嶼防衛と奪還能力であって原潜でも核兵器ではない2025/10/23 10:20:29114.名無しさん74U7T>>111なりません。ライフサイクルコストは1隻あたり33年で9000億、年間維持費は80億。4隻持っても年間平均1000億円。毎年数千億円の国防費増大の中で十分実現可能https://sageanalysis.com/client-stories/us-navy-performance-improvement-cost-reduction/2025/10/23 10:29:23115.名無しさんZd2Us>>114AUKUSの課題維持費や運用コストを含めると2680億~3680億豪ドル(日本円で約26兆?36兆)潜水艦の購入費用とは別に、米国の潜水艦産業育成のために30億米ドル(日本円で約4400億円)を支払わなければならない。民間、軍共に人員不足が指摘されており原潜の建造やインフラの建設に必要な専門家も居ない。原潜が必要であり、コストに見合う価値があると考える国民は26%豪州の主権と戦略的政策への懸念、核廃棄物と不拡散条約の義務といった懸念も出ている。2025/10/23 10:31:59116.名無しさん3TzqY>>1154方を海に面した日本に必要なのが原潜だからね。条件を整える事、コストはいろいろ工面しなきゃ駄目だが。2025/10/23 10:38:17117.名無しさんZd2Us>>116だから?米軍オハイオ級を新型潜水艦に置き換えるコストは約14兆8,000億イギリス代替原潜の建造費用は約5兆円そもそも運用する能力もないのに何が原潜だよw2025/10/23 10:47:10118.名無しさん3TzqY>>117ヒント:日本製2025/10/23 10:49:37119.名無しさんaCKeB自衛隊の性質とか憲法の制限の中だと持て余すんじゃねえの?アメリカみたいに地球の裏側まで戦争しに行くこともないし弾道ミサイルも持ってないし2025/10/23 10:51:21120.名無しさんZd2Us>>118技術もないのに日本製w2025/10/23 10:52:54121.名無しさんG7fvj>>92ブラジルのウラン埋蔵量は、世界第7位とされています。資源エネルギー庁の2013年の資料では約276,100トンとされています。オーストラリアは世界有数のウラン資源大国であり、その確認埋蔵量は世界全体の約 23.1%を占める約 100 万トンといわれている。日本のような資源のない国連の敵国条項国じゃないしwww2025/10/23 10:57:47122.名無しさんqqEiq>>118米英がコスト下げる努力してないと思ってるの?客船もろくに建造出来ないのに笑わすなよw2025/10/23 11:11:17123.名無しさん3TzqY>>120核燃料がないだけで、潜水艦や核エンジンは世界トップだぞ。アメリカの原発部品は日本製。2025/10/23 11:13:25124.名無しさんCL4Bs>>123「むつ」で失敗してから何もしてないのに技術があるw原潜と通常艦じゃ求められる性能が違うのに一緒にしてトップw客船の時みたいに経験がーで逃げるのが見え見え。2025/10/23 11:24:40125.名無しさん86pKAむつは、1968年か。53年も前なんだね。高度成長期は、日本も金あったね。アメリカの設計会社に騙されて、あのザマだったが。むつの原子炉を作った三菱は、今でも原子炉を作れる技術をもってるのかね。航空機があのザマだったから心配だわ。それとも、アメリカから買うのかな? トランプは大喜びかもしれんけど。2025/10/23 11:26:50126.名無しさんPw0EC三菱じゃ原潜の原子炉に求められる条件すらわかってない可能性大。2025/10/23 11:27:06127.名無しさん86pKA昭和100年で計算したつもりが、算数間違ってごめん。2025/10/23 11:29:38128.名無しさんCL4Bs>>125米海軍の原潜が建造の遅れで不足してるのに他国に構ってる暇はないだろ。2025/10/23 11:33:09129.名無しさん3TzqYアメリカの新型原発は殆ど日本製だからね、誇りを持って安心して開発すれば良し。2025/10/23 11:35:37130.名無しさんCL4Bs>>129何時からベクテルが日本企業になったんだホラ吹きくん2025/10/23 11:40:58131.名無しさん78Nek昨日のチャンネル桜の水島(なんでも答えるみたいなやつ) 憲法改正で自衛隊明記といってた安倍はバカだ 憲法から国民主権を外すべき2025/10/23 11:44:13132.名無しさん78Nek昨日のチャンネル桜の三橋とさやのお父様の水島(なんでも答えるみたいなやつ) 憲法改正で自衛隊明記といってた安倍はバカだ 憲法から国民主権を外すべき2025/10/23 11:44:59133.名無しさん5gsAG>>129アホは地上にある商業原子炉と原潜用の原子炉では求められる性能が違うこともわからないのか。2025/10/23 11:50:21134.名無しさん78Nek都民のお母さんのさやのお父様のチャンネル桜の水島、昨日一押しで持ち上げたSony Thang 日本の岸田文雄首相が米国議会で中国の「世界平和への脅威の増大」を警告した発言についてコメントする。 日本の首相がアメリカの議会に来て、あのような発言をするのは、まず第一に恥ずべきことだ。本当に残念だ。 ~~ さて、19世紀末に日本が中国よりも早く工業化すると、日本は1895年に日清戦争で中国を侵略した。 そして20世紀、日本は中国への侵略を繰り返し、1930年代には非常に残酷なことをした。 だから、日本の首相がアメリカの議会に来て、中国をゴミのように扱うのは正しくない。2025/10/23 11:50:24135.名無しさん74U7T>>124むつの失敗はストリーミング現象による放射線漏れであって致命的事故ではない。どの国も通る道。2025/10/23 11:57:49136.名無しさん6D0mQ>>114希望的観測に過ぎない自衛隊に原子力運用のノウハウもないのに放射能漏れ事故が起きたらどうする?核廃棄物の最終処理法は?2025/10/23 11:59:35137.名無しさん74U7T>>11970年代80年代と違い原潜は、静粛化、小型化、多任務対応となっていて、相互確証破壊以外の使い方ができる。むしろ核を持ってない日本の場合、通常弾頭で北京上海香港(共産党施設)にピンポイントで打ち込まれる恐怖が核よりより現実的で抑止力になる。現在のVPMは有能だよ。難しいかもしれないが、12式能力向上型が積めればますます抑止力になる。2025/10/23 12:05:45138.名無しさんG7fvj本格的にNPTを離脱するには国内でウラン鉱山を開発するしかないなwwwhttps://www.jaif.or.jp/cms_admin/wp-content/uploads/2016/12/world-uranium-prospect_redbook2016.pdf2025/10/23 12:07:18139.名無しさん74U7T>>136だったらノウハウをこれから蓄積するんだろ。政治はそれができる。もちろん一朝一夕にできるものではない。10年単位だろう。それこそ天下国家を語る政治家の役目。あんたの発想は官僚、それも政策を作らない小役人、末端の兵隊のものだよ2025/10/23 12:08:37140.名無しさん5gsAG>>135その結果どうなった?入港を認める港は無しで沖に係留したままになり廃艦w2025/10/23 12:13:41141.名無しさんG7fvj平和利用の原子力船むつも福島のメルトダウンも痛すぎる失敗だなwwwhttps://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000615.html2025/10/23 12:16:27142.名無しさんOq7yo建造できる造船所もないのに原潜とは( ´,_ゝ`)プッ2025/10/23 12:27:24143.名無しさんOq7yo>>137通常弾頭で攻撃して核で反撃されるんじゃ合わないな。抑止どころか攻撃の口実与えるだけだな。2025/10/23 12:29:21144.名無しさんKnIFR>>111自衛隊の人員不足だから通常潜水艦を10倍建造しても運用できないw(原潜が微妙なのは同意)2025/10/23 12:30:18145.名無しさんPw0EC>>135母港になる市町村に多少お漏らしすることが有りますが大したことでは有りませんと説明して受け入れられると思ってんのか馬鹿。2025/10/23 12:38:51146.名無しさんI8we9>>139だからお前1人で全ての原子力運用費を負担しろ2025/10/23 12:54:03147.名無しさんI8we9原潜運用する金があったら福一原発事故の収束作業に金使えよ2025/10/23 12:56:32148.名無しさん74U7T>>136見通しがあることは根拠のない希望ではない。実績を見ろ。f1事故は原因が違うぞ。>>140で、50年前と同レベルでしか管理できていないと考えるのは技術というものが分かっていない。>>143と中共が言ってるね。>>145別IDで書き込んで楽しい?2025/10/23 13:07:28149.名無しさん78Nek日本より金が無いのに世界戦略やってる国がある日本も世界戦略するべき2025/10/23 13:11:59150.名無しさんJU59e>>14850年前で船舶原子炉の実験は終わったままなのに進歩してるソースは?原潜用の原子炉は製造したことも実験したこともないのに50年前から何が進歩したと?2025/10/23 13:16:18151.名無しさんPw0EC>>148別IDと妄想しないと発狂してしまう病気かw2025/10/23 14:47:25152.名無しさんraXRR>>121国内にウラン鉱山があると、むしろ国内開発を世界の目をかいくぐってできる危険性があるから、監査は厳しい。日本は輸入さえコントロールできれば核開発を用意にも中止させられる。2025/10/23 15:37:42153.名無しさんJU59e>>152日本はIAEAの監視が厳しい国です。なぜならそこそこの核技術はあるから。と、ひょっとこ麻生が言ってた。2025/10/23 15:41:23154.名無しさんIc4F5ネトウヨ歓喜の予備自衛官補応募忌避2025/10/23 15:47:03155.名無しさんECrCL北鮮、イラン等の核兵器開発に対しては当然制裁が課されてるが中露の支援により殆ど効果が無いこれに対してアメリカの同盟国は杓子定規に核兵器開発を控えている今の核不拡散体制は一方的でアンバランス内心トランプは日本がこっそり原潜や核兵器開発してくれるのを望んでいるかもばれても支援してくれるに違いない2025/10/23 16:27:58156.名無しさんJU59e>>155お前は能天気で幸せですね。アメリカを核攻撃できる国が増えることを望むならトランプはマヌケな大統領として歴史に名前を残す。2025/10/23 16:41:47157.名無しさんrBavt米、同盟国・韓国を要注意の「敏感国」に指定 核武装警戒か…国家間協力に一定の制限も2025/3/16https://www.sankei.com/article/20250316-GOEU6TEIZVL5NHRFCEAQWO32B4/#2025/10/23 16:49:28158.名無しさんECrCL>>156アメリカを核攻撃出来る国は既に増えてる北鮮とかアメリカはこれらへ威嚇する頼りになる同盟国を欲しがってるAUKUSとかで2025/10/23 16:51:35159.名無しさんJU59e>>158更に増やしてどうするんだ?トランプ自身が今の同盟国が明日も同盟国とは限らないと言ってるのに。2025/10/23 17:03:34160.名無しさんECrCL>>159アメリカが同盟国で無くなって核の傘が無くなるのかそれは大変だ何が何でも核武装しないといけないな2025/10/23 17:05:33161.名無しさんJU59e>>160お前馬鹿だろw何時同盟関係を終わらせるとトランプが言った?核資源がない日本が核武装って笑うところか?稚拙でアホで救いようがないなw2025/10/23 17:08:50162.名無しさんG7fvj>>152北朝鮮のウラン鉱脈は、中国大陸より続いていますが、北朝鮮内部が中心です。ウラン鉱石は、現在カナダが最大の産出国となっていますが、北朝鮮の埋蔵量が最も多いと思われます。https://www.spf.org/spf-china-observer/eisei/eisei-detail012.html2025/10/23 17:25:30163.名無しさんECrCL>>161世界の核兵器とアメリカとの同盟関係のどちらが長生きかと言ったら世界の核兵器の方だろ「その時」はコスト度外視で海水ウランを高濃縮することぐらい考えないと日本の存立危機事態だ2025/10/23 17:43:29164.名無しさん28JXU潜水艦に予算書けるなんてアホ!と断定した人をなんで財務大臣にしたんだろ?w烏合の衆だなw2025/10/23 17:47:23165.名無しさんHvByc対朝鮮半島用ですと明言すれば国民のコンセンサスは取れるよ2025/10/23 17:47:25166.名無しさんJU59e>>163何度も論破されてる海水ウランをまだ言ってるお前には日本が結んでる核利用の知識がないってことだなw2025/10/23 17:48:11167.名無しさんfAIFL原子力潜望鏡で・・・覗かれてるかもなw2025/10/23 17:52:49168.名無しさん28JXUバブル時代感覚が抜けていないんだよ2025/10/23 18:01:10169.名無しさんECrCL>>166条約だの協定だの結んだものは状況如何で反故にしてもたいしたダメージは無い条文にいくら最終的とか完全にとか書いてもねソースは隣の国2025/10/23 18:09:15170.名無しさんJU59e>>169馬鹿は反故にすれば日本の核事業そのものが成立しないことも解ってない無知w2025/10/23 18:12:50171.名無しさんECrCL>>170アメリカとの同盟が無くなってNPTの外に出るんだから金積めばウランの入手方法はあるさ2025/10/23 18:19:38172.名無しさん7xxOC>>165北朝鮮に日本が核攻撃する理由がない2025/10/23 18:19:40173.名無しさんYAuYxきっと潜望鏡が好きなんだな2025/10/23 18:19:52174.名無しさん7xxOCとにかく核抑止力を盲信する核武装論者は北朝鮮かイスラエルへ永住しろよ他の核保有国でもいいから日本から出ていけよw#核抑止力は幻想#核武装はコスパマイナスバカでも分かるようにいうと核武装は費用対効果が最悪2025/10/23 18:26:32175.名無しさんG7fvj大日本帝国にユダヤ人の頭脳と資本があれば北朝鮮のウラン資源を活用して原爆は開発できたのにwww2025/10/23 18:34:00176.名無しさんJU59e>>171馬鹿は同盟が無くなろうが核兵器に関わる協定は無効にならないことも知らないんだなw世界を敵に回して入手経路があると考えるのも馬鹿ならではだなw2025/10/23 18:54:05177.名無しさんKnIFR>171その金の入手が塞がれるの判ってないだろw頭悪そうww2025/10/23 18:58:37178.名無しさんPw0EC>>171どんな教育受けたらこんな頭が弱い子が育つのか?2025/10/23 19:11:54179.名無しさん8itIi費用対効果が悪すぎるのでは?2025/10/23 19:22:15180.名無しさんjATI8実際NPTの外で核開発した国が全部ウラン産出国というわけでは無い2025/10/23 19:43:59181.名無しさんbFoBY抑止力のための原潜だから必要最低限なのよ。もう決まりでしょ、サナエは頭良いわ。2025/10/23 20:07:10182.名無しさんaDtjK原子力潜水艦なんてどこの会社が作るねん無理やろ2025/10/23 20:14:09183.名無しさんI6qoq>>181原潜の建造費は通常動力艦の約5倍。原子炉関連の維持、人材育成、廃炉処理まで含めた総費用は桁違いに膨らむ。外交を含めた現行法制との整合性を取る政策判断も必要になる。海自は長期間の航海が敬遠され万年乗員不足で人員確保、教育と課題は山積み。現在の安全保障環境では原潜の優先度は高くない。2025/10/23 20:15:54184.名無しさんj11puきなこ臭くなってきた。白玉粉買わなきゃ2025/10/23 21:02:04185.名無しさんj11pu自衛隊員増やすために徴兵制お願いすんわ2025/10/23 21:02:46186.名無しさんXXHGX第53条1.安全保障理事会は、その権威の下における強制行動のために、適当な場合には、前記の地域的取極又は地域的機関を利用する。但し、いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければ、地域的取極に基いて又は地域的機関によってとられてはならない。もっとも、本条2に定める敵国のいずれかに対する措置で、第107条に従って規定されるもの又は、この敵国における侵略政策の再現に備える地域的取極において規定されるものは、関係政府の要請に基いてこの機構がこの敵国による新たな侵略を防止する責任を負うときまで例外とする。2 本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署名国の敵国であった国に適用される。第107条この憲章のいかなる規定も、第二次世界大戦中にこの憲章の署名国の敵であった国に関する行動でその行動について責任を有する政府がこの戦争の結果としてとり又は許可したものを無効にし、又は排除するものではない。https://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/2025/10/23 21:49:39187.名無しさんbFoBY頑張れサナエ2025/10/23 21:51:40188.名無しさん5kyrA>>187靖国参拝すると信じておられます?w2025/10/24 00:58:36189.名無しさんDsEMM税金は一円も使うなよ自民信者の寄付で買えや2025/10/24 01:01:39190.名無しさん8XBsz本当にやったら大手柄だけど無理だろ2025/10/24 02:25:38191.名無しさんYC28w>>141人類史上、日本人と日本という国そのものが世界で最も原子力とは相性が悪い原子力に日本人と日本は呪われてると言っても過言ではない2025/10/24 05:29:15192.名無しさんGcgQl導入して導入してほしい2025/10/24 05:32:49193.名無しさんGcgQl導入2回w2025/10/24 05:33:18194.名無しさん6OMxk技術の蓄積の必要からも導入は反対しないが領海内の行動しかない通常兵器の武装での原子力潜水艦って過ぎたる持ち物だな2025/10/24 06:17:34195.名無しさんqPs64>189頭悪すぎて引くw2025/10/24 07:04:30196.名無しさんdOINW>>188したら原潜案潰すわ。靖国参拝は国際問題、原潜は国内問題。2025/10/24 08:14:13197.名無しさんfzMm8>>196燃料の濃縮が必要だから国際問題だアホ。2025/10/24 08:48:02198.名無しさんXvdFrフランスみたいな低濃縮ウランって手もあるhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%892025/10/24 10:17:22199.名無しさんhuJAthttps://www.youtube.com/watch?v=HdCQfEoV1Yw ∧∧ こんな感じ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/24 10:20:15200.名無しさんEpFZf>>194有事には場合によっては領海外で行動する必要性も出てくるだろうけど、原潜導入は遥かな道だよね2025/10/24 11:41:06201.名無しさんHa9nsいかなる軍事的目的のためにも使用してはならない。この条文が変わらない限り原潜は夢で終了だなw2025/10/24 12:05:56202.名無しさんdOINW>>200有事関係ない抑止力だからね、いつでもおkよ。2025/10/24 12:19:44203.名無しさんdOINWジョンウンもキンペもプチンも人民がなんぼ死んでも平気だが自分の命を賭けはしない。原潜でいつでもヤレルって狙いをつけているだけで、それが抑止力なんだからね。2025/10/24 12:22:24204.名無しさんksgLe>>203アニメ脳w2025/10/24 12:28:45205.名無しさんhTmQl>>203そんなに中国やロシア北朝鮮という核保有国に憧れるならさっさと日本から出て行って好きな核保有国に永住したらいい2025/10/24 12:35:14206.名無しさんdOINW>>205だったら先に核放棄しろよ、そんな頭おかしい国全く信用できないだろ。2025/10/24 13:17:29207.名無しさんAqNce>>206小1の口喧嘩のような反論で草2025/10/24 13:40:59208.名無しさんhzt7Q高市原潜は先送りします。2025/10/24 16:00:16209.名無しさんXvdFrhttps://jp.reuters.com/world/japan/PEQY3V5RY5MCBJ6NHMDGSY5U7E-2025-10-22/小泉もすっかりやる気2025/10/24 16:07:14210.名無しさんoeroj>>209関連法も恐らく知らない馬鹿の話を真に受けるな。2025/10/24 16:12:42211.名無しさんXvdFr>>210オフレコ取材ならともかく就任会見なんだから官僚が校正した台詞なんじゃね?2025/10/24 17:13:02212.名無しさんM7BpW邪悪な中国共産党による日本侵略が近いだけに抑止力としても反撃手段としても有効な原子力潜水艦の配備を急がないとな2025/10/24 17:16:52213.名無しさんoeroj>>211まだ何も交渉してないのに口で言ってるだけってわからないのかね?建造できる造船所もないのに原潜w2025/10/24 17:23:45214.名無しさんksgLe>>211まだ居酒屋の酔っぱらいの会話と変わらないレベルだね。2025/10/24 17:27:00215.名無しさんdOINW>>212ですよね。未来をまもるため。2025/10/24 19:47:41216.名無しさんS9A2m>>194領海外でも活動できることが抑止力の根源だろw2025/10/24 21:47:10217.名無しさんhgXoD>>216今でも領海外でも活動してるだろ。お前領海わかってる?2025/10/24 21:51:19218.名無しさんS9A2m>>217?2025/10/24 23:09:04219.名無しさんhgXoD>>218領海って12カイリしか無いんだが。2025/10/24 23:28:43220.名無しさんgRs0k公海なら自国領海外でも潜行したまま航行出来るし他国領海でも浮上して識別のための旗立ててれば無害通航権がある敵国領海ギリギリで潜行したまま監視任務したいならやっぱ原潜最近は激しい動きをしないなら冷却ポンプ止めて対流冷却出来るし一日一回浮上してスノーケリングしないといけない通常動力じゃしょっちゅう交代しないといけない長い目で見ると原潜がコスパいいかも2025/10/25 00:25:00221.名無しさんjGZUO>>220哨戒機で十分だな。長い目で見ても核廃棄物の処理や廃炉でいくら掛かるやら?どこがコスパがいいんだよ浅知恵くん2025/10/25 09:11:40222.名無しさんJcOFm>>221そういうので困るのは質の悪い核燃料作るロシアとかシナチクw2025/10/25 10:23:23223.名無しさんjGZUO>>222お前馬鹿だろ。現状で核のゴミ捨てる場所も廃炉技術も確立されてないのに質の悪いとかの問題じゃないんだが。質の悪い核で兵器は作れ無いから知恵遅れ。2025/10/25 10:27:06224.名無しさんgvO4l>>222銀河系級の馬鹿が現れた草2025/10/25 10:45:52225.名無しさんunGjt予算は男女共同参画と子ども家庭庁から2025/10/25 11:27:52226.名無しさんh78h4>>225予算は国債の発行とか言い出したぞwこの政権ダメだろ。2025/10/25 16:15:08227.名無しさんssrapそういえば昔・・・バケツで臨界したとかあったよな・・・w2025/10/25 16:33:43228.名無しさんmzSm4>>226いや、ミサイルと違って資産として償還出来るから計算上予算獲得出来るからね。良い国債。2025/10/25 17:47:29229.名無しさんh78h4>>228資産w将来的に負の遺産となるのに資産w2025/10/25 19:01:56230.名無しさんBhQZlそんな事より消費税下げろよ。2025/10/25 20:35:42231.名無しさんmzSm4>>230勘違いしてるけど別予算ですよ。消費税は医療や年金に使われています。2025/10/25 20:49:11232.名無しさんSdRIF原子力船の廃炉費用は、数千億円から数兆円規模2025/10/25 21:04:27233.名無しさんu3gbx原子力船むつの惨状を知らない若人が勘違いしてるなw2025/10/25 22:46:34234.名無しさんJh5vf>>227事故の詳細を纏めてくれてたサイト探したけど見つからなかったわ東海村JCO臨界事故から26年だってさ昔見たサイト情報は、作業員が無くなるまでの詳細が載ってて結構衝撃的だったんだよなー2025/10/25 23:04:05235.名無しさんEahuNhttps://www.mod.go.jp/msdf/stc/histry.html>さて昔潜水艦の神様といわれた教官がいた。>海軍からのたたき上げの教官で学生からのどんな質問にも黒板に詳細図を書きながら各種構造を説明していただいた。>その教官曰く電池の技術は限界に来ている、>従って通常型潜水艦も限界にあり在来型潜水艦は原子力潜水艦へのつなぎの存在でしかない>と言うのが教官の持論であったと思う。2025/10/26 10:10:02236.名無しさん0IjnN>>235つまらん作文ですね。2025/10/26 10:20:07237.名無しさんRqUMsトランプ大統領も国連の敵国条項国に核武装は認めないんじゃ・・・2025/10/26 10:22:14238.名無しさんj4T7f>>211防衛官僚は他省庁よりレベル低いよ。2025/10/26 10:22:17239.名無しさん68Q5vロシア中国は本気で日本の原潜保有を嫌がってるから>>3みたいなレス増えるだろうな2025/10/26 11:23:51240.名無しさんq1wtG何一つ問題を解決してないのに原潜保有とはギャグで言ってるのか。2025/10/26 11:30:39241.名無しさんcB8y3>>235>その教官曰く電池の技術は限界に来ているだんだん性能が上がって来てるがアホな教官だなw2025/10/26 12:14:08243.名無しさんMockXシュノーケル航行中は充電の為に海面近くを航行しなければならないそれも充電が終わるまで何時間も勿論、誰かが、例え商船が来ても潜って逃げれば良いだが、それは充電が不十分なまま切り上げることを意味する潜行中に電力不足に陥ることになりかねず通常動力型潜水艦では死を意味するだが充電の為に浮上する事は相手に発見される危険と接触する危険と隣り合わせだ透明度が高い海域だと充電中上空から航空機で発見されてしまう高知沖の太平洋で貨物船と接触事故を起こしたのもシュノーケルで充電中に行ったからだろうhttps://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202102/sp/0014073484.shtml原潜なら起きなかった事故だ2025/10/26 12:38:32244.名無しさんcB8y3>>243頭悪そう。海自の不注意で起こった事故なのに原潜ら起こらなかったw2025/10/26 13:00:37245.名無しさんbkCUF>>206核放棄させるのも外交力で放棄させるしかないんだよどうせ使えない核兵器なら怖くない何より中国も北朝鮮もロシアも日本に核攻撃する理由がない2025/10/26 13:18:06246.名無しさんkLwd0>>243潜望鏡で海上確認のため浮上した際、ソーナーで貨物船の音波を探知していたものの、船舶として認識せず、それ以上の確認作業をしなかった。浮上前に貨物船のスクリュー音を確認したものの、同方向にある遠方のコンテナ船の音と誤認し、貨物船の存在に気付かないまま浮上し衝突した。こんな低レベルの乗員に原潜など運用できない。2025/10/26 13:19:41247.名無しさんHwtQ3結局は遅れてきた大艦巨砲主義か2025/10/26 14:26:01248.名無しさんZS3ix>>235(続き)しかしまもなく鉛電池の能力を遙かに超えるLi電池を搭載した潜水艦が就役する。潜水艦の神様が言われていたことは本当であっただろうか。将来を予測することは極めて難しいが、電気自動車、AI技術を利用した無人化装備は蓄電技術を一層発展させ、在来型潜水艦といえども、ミニ原潜に近い哨戒能力が期待できると妄想している。2025/10/26 15:56:49249.名無しさんMockX日本に原潜は必要不可欠海自の上から現場までの共通認識2025/10/26 19:06:50250.名無しさん8OswM美しいフォードトラックF150の字がラプターとのことだが・・・2025/10/26 19:25:40251.名無しさんQ7AdL>>249上って誰が言ってる?2025/10/26 19:37:23252.名無しさんMockX>>251>>442025/10/26 19:42:16253.名無しさんQ7AdL>>252西暦読めないのか?半世紀前の話とかw2025/10/26 19:44:59254.名無しさんo6L6Yもう原潜とか流行らないだろ、今時は長距離ドローンやICBMの方が安くて効率いいからなぁ2025/10/26 19:47:33255.名無しさんUJ6nq>>2障壁はNPTだけじゃなく原子力協定もある日本には資源もないし二重三重の雁字搦めで縛られてる日本の原子力発電で使用されるウランやプルトニウムは海外からの輸入に依存していて供給国と原子力協定に基づいて供給されており平和利用に限るという条件付き供与となっている核物質の所有権と管理権は供給国にあり仮に日本がこれを軍事転用すれば返還要求や制裁が発動される日本には日本国籍の核物質は存在しないんだよ事実上日本の核物質は全て貸与状態に近いもの海水ウランなど自力産出の道もこの原子力協定でことごとく潰されてて国際的な政治コストが非常に高い2025/10/26 19:59:47256.名無しさんMockX>>253で今の上が大臣の小泉>>2092025/10/26 20:00:29257.名無しさんVUszu>>256国内法の整備も出来てないのにセクシーがどうしたって?2025/10/26 20:06:40258.名無しさん1sqfK>>237国連関係ないよ、ドイツもフランスと核共有してるし。2025/10/26 20:16:22259.名無しさん1sqfK>>257国内法とかそもそもないからね。2025/10/26 20:20:17260.名無しさんVUszu>>259無知は原子力基本法も知らないのか。呆れるわ。2025/10/26 20:25:10261.名無しさんLogqm国内法は普通に改正すればいいそのために国会議員がいる2025/10/27 02:37:23262.名無しさんUs7k7原潜保有先ずは憲法改正しないと意味が無い2025/10/27 04:36:46263.名無しさんoanp5>>261知恵遅れは何故その法がるのか考えることもなく自分の都合のいいように変えられると思う幼稚な生物である。2025/10/27 08:59:08264.名無しさん5OXaa今日の日経は造船セクターが高騰トランプへの土産として造船支援らしいが米国はもちろん、日本でもも造船に人を集めるってもうかなりの無理ゲーと化しているんだが2025/10/27 09:12:29265.名無しさんdOmdN>>264普通に今でも造船盛んなんだがな。2025/10/27 11:53:30266.名無しさん5OXaa>>265またそういう嘘はよくない。造船ってのは労働集約産業で、低賃金肉体労働者を如何に集めるかが勝敗の秘訣。JMUなんて低利益産業故の結果だ。三井E&Sや住友重機械は造船から撤退。2025/10/27 13:29:44267.名無しさんpnFBF>>266おっしゃる通り。イギリス→米→日本→中国と時代によって受注は変わってきてるからね船籍もパナマが税で有利だからほぼ一か所だし、当然軍事目的でそれぞれの国で生き残ってるけど商船分野の受注は移り変わっている。潜水艦や護衛艦をほそぼそと作り続けて技術は蓄積してるけど造船大国では無くなっているね。2025/10/27 13:38:20268.名無しさんCo5AZ>>267潜水艦も三菱と川崎の2個所だけ架空取引と癒着で摘発されるようなクズ企業だから原潜なんて開発させたらやったことがないからと幾ら裏金作るかわからない。2025/10/27 13:45:29269.名無しさんpnFBF>>268最近知ったんだけど、潜水艦のハッチ形状で三菱と川崎を同型艦でも区別つくらしいよ面白いもんだなーって思った。たぶん不正はどんなに時代が進んでも無くならない気がするけどw2025/10/27 13:51:06270.名無しさん0LD3g>>269政治が馬鹿だからな。アメリカのように予算監視する組織も作らない。2025/10/27 14:01:24271.名無しさんdOmdN>>268それはないだろ、裏金とか言うけど単なる隊員へのお礼や振る舞い程度だ。戦車も戦闘機も戦艦も潜水艦も世界トップレベルよ、まかせとけ。2025/10/27 14:54:37272.名無しさんdzfGU>>271170億も振る舞ったのかキチガイ。2025/10/27 14:57:16273.名無しさんdOmdN>272何十年間の習慣でしょ、御歳暮とかなのよ。2025/10/27 15:08:06274.名無しさん5e4pf>>271こういう能天気なアホが居るから何度も不正を繰り返す。2025/10/27 15:08:26275.名無しさんdzfGU>>2732018?23年だな。年中年ってどこから出てきた?数十万の私物を受け取った隊員もいるのに馬鹿か。2025/10/27 15:14:47276.名無しさん5OXaa>>272>>274>>271って「造船は活況」っていってる>>265と同一人物だよ。造船が活況なんて言うすっとこどっこいを相手にしちゃあだめww2025/10/27 15:15:09277.名無しさんdzfGU>>276あの生粋の馬鹿だったのかw2025/10/27 15:22:32278.名無しさんTlQ0J(キッズ外務省)造船竣工量の多い国・地域 | 外務省 https://share.google/4PLHatXwGRO2wlN18順位 国・地域名竣工量(1,000総トン)(隻数)(2021年)1中国27,000(782)2韓国19,700(220)3日本10,700(297)2025/10/27 20:08:35279.名無しさんMCE28>>264技能実習生とホームタウン制度は封じられた待遇と賃金を上げて募集しる2025/10/27 20:19:12280.名無しさん5OXaa>>278常石とか今治とかは船殻ブロックを海外で生産したりするわけよ日本で作るより安いから2025/10/27 20:33:50281.名無しさんpnFBFミリオタから言わせてもらっても原潜は必要ないよどう足掻いても水上艦には速度で敵わない。原潜でも一緒。水の抵抗って相当なもんだもん。30ノット(約56km/h)なんて高速の部類だからね。透明度が高い水域なら原潜のが大きい分発見されやすいし川崎のギガセル使って初速を上げるとか、誘導性を上げた魚雷とか水中ドローンから攻撃できるシステムとか研究した方が有益。現状の保有技術、戦力で戦術を組みなおす方が有益。電磁カタパルトだって作れそうだし、そうすればドローンに搭載できる重量も増やせるやれること有りすぎなんだけどな。高市になって浮かれすぎたネトウヨが妄言吐いてる気がするわ2025/10/27 21:02:33282.名無しさんdOmdN>>281原潜が近海にいてミサイルの照準をセットしてるだけで抑止力よ。他にない手段。2025/10/27 21:44:10283.名無しさんpnFBF>>282君の言葉は、このスレで信用を得られてないぞ2025/10/27 21:45:30284.名無しさんdOmdN>>283ブーメラン2025/10/27 21:58:32285.名無しさん5OXaa>>284君の説によると、造船は活況なんですよねww >>265https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183TZ0Y5A810C2000000/最大手のJMUですら、衰退・下火を認めておりますww2025/10/27 22:25:30286.名無しさんTlQ0Jhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183TZ0Y5A810C2000000/しかし、ここにきて、日本の造船業にチャンスがめぐってきている。地球温暖化への懸念が高まり、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション船への移行が急速に進むと見込まれているからだ。業界では、1900年代に起きた石炭から重油への転換に匹敵する大転換と認識されている。これを好機として、日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた。この開発で先行できれば、日本の海運会社の将来需要を賄えるだけでなく、外国の海運会社からの受注も見込める。2025/10/27 23:22:59287.名無しさんsoqrU>>286今のところ願望だな。2025/10/28 05:30:00288.名無しさんWR4MZ>>287水素船は実用化されてる。技術力は健在。2025/10/28 10:40:00289.名無しさんkn1T2>>288えっそうだっけ?水素船って水素を燃焼させてってこと?それとも燃料電池で電気を得てってこと?前者は試験用のエンジンが完成したところhttps://www.nikkei.com/article/DGXZRSP698291_Q5A021C2000000/後者は遊覧船程度。https://www.iwatani.co.jp/jpn/hydrogenfuelcellship/2025/10/28 13:03:01290.名無しさんsoqrU>>288だからどうした?水素が各港に用意され何時でも補給できる状態にならないと普及などしない。2025/10/28 13:09:21291.名無しさんkn1T2>>288>日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた開発を始めたってあるけど実用化されているんだ。2025/10/28 13:26:41292.名無しさんox7eC>>291トヨタの水素車と一緒でインフラ整備されてないから実用化されても需要はないだろうねw2025/10/28 14:09:41293.名無しさんkn1T2>>292ちょっとだけ事情が違うのは、運ぶ燃料の内で余分だったり商品として使えない部分を自船の燃料として使うので水素ステーションのようなインフラはいらない液化天然ガスのような送り出し側と受け入れ側というインフラが必要になるこれ自体は整備される方向292さんがいう需要の話とはまたちょっと異なる意味での需要と供給の事が起こると思う2025/10/28 14:15:09294.名無しさんox7eC>>293開発元のイワタニのHPに2024年に船舶用の水素ステーションを建設しました。とあるぞハッタリくん2025/10/28 14:29:15295.名無しさん8fmzx>>293水素を燃料として動かすのに水素ステーションは要りません?お前馬鹿だろ。2025/10/28 14:39:43296.名無しさんkn1T2>>295今世間にあるLNGを運ぶ船は、自分の船の中で発生してしまう商品にならないLNGを燃料として動く。>>294それまほろばの話だろ。遊覧船。まったく使い物になっていない。大阪万博のために南港に車用のステーションと同じモノを用意した。72MPのやつな。FC船なんてそもそもおもちゃだ。2025/10/28 15:08:17297.名無しさんox7eC>>296船舶用水素インフラ整備:供給網の構築: 洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。移動可能な洋上水素ステーションの開発を行っており、水素エンジン導入に向けた課題の解決を図ろうとしています。お前はホラフキン。2025/10/28 15:19:40298.名無しさん8fmzx>>296はぁ?LNG運ぶ船がLNGで動くから水素を燃やして動く船は燃料補給が必要ないのかクソバカ。2025/10/28 15:30:15299.名無しさんlvhYE>>297マジレスすると水素ステーションって単語は同じだけど、船に使うのは液化水素、車に使うのは圧縮ガス水素実は全然別のもので全然別の技術ID:8fmzxさんは議論に必要な基本的知識が不足していると思うよ。知識不足自体を認識していないから、そこまで相手を馬鹿にできる側面。でも実際は知識不足の人のほうがばかっていうアレw2025/10/29 14:08:39300.名無しさんaNAal>>299洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。車の話なんかお前以外誰もしてないけど。2025/10/29 14:28:06301.名無しさんdR5sD【珍説】水素船は燃料の補給が必要ないので水素ステーションの整備は不要。2025/10/29 14:52:33302.名無しさんGGeFp潜水艦いっこくださいな2025/10/29 15:29:34303.名無しさんaNAal>>3026000億になりますがよろしいですか?2025/10/29 15:32:54304.名無しさんREho2>>303はいニダ【国際】トランプ大統領 韓国に対し原子力潜水艦の建造を承認 「軍事同盟はかつてないほど強固」https://talk.jp/boards/newsplus/17617867282025/10/30 12:14:33305.名無しさんWX0Dy海自は石破が総理の時に大型艦艇が欲しいと言っていたな何に使うのやら2025/10/30 12:15:32306.名無しさん70tqk>>305311から何も学んでない。2025/10/30 13:30:09307.名無しさん7e7GU韓国に負け無いサナエ。2025/10/30 14:08:34308.名無しさんYyPXz律儀に兵器利用を断念してたら韓国に出し抜かれたこれは恥ずかしい高市さんはしゃぐ時間は終わったアメリカと交渉を始めるのだ2025/10/31 06:13:32309.名無しさん0Feg7>>303韓国の次に買います2025/11/01 10:08:25310.名無しさんhU4TU>>3091兆円になりますがよろしいですか?2025/11/01 10:32:10311.名無しさん0Feg7>>310通常兵器を大幅に減らせるので無問題北朝鮮見ろよ、核持ってるだけで貧弱国でも存続2025/11/01 10:35:51312.名無しさんI03Je>>311【珍説】原潜を保有したら通常兵器を大量に減らせる。2025/11/01 10:49:53313.名無しさんtSsoCさなえってつけるんか2025/11/01 10:51:55314.名無しさんhU4TU>>313原潜「ブス」って付けるの?2025/11/01 10:55:42315.名無しさん88wsd戦略核兵器積めない原子力潜水艦て意味あるの?燃料補給しなくていいだけ?2025/11/01 10:58:33316.名無しさんnhE7H>>27通常型潜水艦はその通り沿岸域で運用されてるけど原子力潜水艦は外洋域でしょ日本は広大な外洋域があるけど韓国が持つ意味が分からん2025/11/01 10:59:26
合意書では、衆院議員定数(465人)の1割を目標に削減するため、「臨時国会で議員立法案を提出し、成立を目指す」と明記した。災害時などに首都圏機能を代替する維新の看板政策「副首都構想」は、「臨時国会中に協議体を設置し、来年の通常国会で法案を成立させる」とした。原子力潜水艦を念頭に次世代の動力を活用した潜水艦の導入についても「政策を推進する」と盛り込んだ。
両党で隔たりが大きかった企業・団体献金の禁止については、2027年9月までの高市氏の総裁任期中に「結論を得る」とし、臨時国会中に協議体を設置することで折り合った。食品の消費税率0%への引き下げは「2年間に限り対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う」との文言で決着した。自民が先の参院選で公約に掲げた国民1人原則2万円の現金給付は行わない。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29817899/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1761016714
日本が原子力潜水艦を保有することはNPT上ただちに禁止されるわけではありません。
しかし、NPT体制の維持や国内の非核政策との整合性、そして技術・財政面など、解決すべき多くの課題が存在するため、非常に難しい問題であると言えます。
日本の核武装は国際法・国際政治の観点から非常に困難であり、非現実的な選択肢であると言えます。
トランプ大統領と仲良くして一気に核武装へwww
・専守防衛の観点から遠洋に出る必要性が無い
・最新のリチウム電池とモーターに比べて騒音が大きい
・瀬戸内海、南沙など浅い海では温排水で位置が丸見え
・戦略ミサイル潜水艦が無いので大排水量は不用
・原潜の建造コスト、運用コストが桁違いに高い
・国民は原子力船に対する拒否感が強く作戦上の制限が発生する
・大量の核廃棄物の処理管理が発生する
つまり、原潜は海自には不向きで高額で使えない兵器
【有識者会議】原潜は「圧倒的アドバンテージ」 太平洋進出の中国に対抗 コストや「法制面の壁」が課題
https://talk.jp/boards/newsplus/1758343187
軍事デバガメ衛星で直ぐにロックオンされちまうから、地上にICBM置かずに、
四方を海に囲まれている日本としちゃ、原潜+ロングレンジの核搭載ミサイルが解だわな。
良いけど日本で自作しろよ
アメ公に言い値で買わされるなんてアホな事はやめてクレメンス
米軍の原潜が不足してるのに日本構ってる暇なんてねーよ。
三菱がコンテナサイズのマイクロ原子炉を開発したから船体と原子炉は自前でいけると思うけど、システムとか一部は米国製になるんでね?
ただどっちにしても原潜はコストは高い
米原潜:S9G原子炉の熱出力: 210 MWt
三菱マイクロ炉約1MWt
出力不足でお話になりませんw
海自は欲しいって言ってるけどね
海自は馬鹿だからな。
そりゃ、自前でいきなり実践的な原潜が出来るわけ無いし
国産原子炉で行くなら、これとかをそうりゅう型に積んでテストして本格的な原潜用原子炉を開発して行くんでね?
二、三十年は掛かりそうだけど
原子炉は海外製導入ならロールスロイスPWR って手もある
三菱がコンテナサイズのマイクロ原子炉を開発したから船体と原子炉は自前で
これは何だ?
お前は出力まで考えてなかった証拠だろ見苦しい言い訳するなよ恥ずかしい。
ここ最近だいぶ潜ってますもんで。
無人化に進化していく
日本の潜水艦技術は世界一
原潜が優位だった航続距離、ステルス性も上回る状態
そんな中、原潜にこだわるなら、弾道ミサイル搭載の潜水艦
大量の核ミサイルを搭載し永続的に潜り続け、核ぶっ放すと威嚇
つまり核を持つと宣言する様なもの
原潜に搭載する核ミサイルや弾道ミサイルはspeed協定で制限されてる流れ
最新のコロンビア級原潜もオハイオ級より削減
もともと核保有国が持てる弾道ミサイル搭載型原潜
原潜とかバッカじゃねーの?と
原潜1隻1兆5000億円
日本で作ってる最強潜水艦が10隻作れる
どうせ、日本人は攻撃されたら逃げるだけ
要らねえんだよ
イエローサブマリンだろ?見栄はるんじゃないよ。
いや、攻撃されないための抑止力としての原潜って一番説得力があるでしょ。
石垣島・宮古島にミサイル基地を作って抑止力とかクソメガネもゲルもバカだったのさ。
真に戦う覚悟ってのは原潜にある。キンペよ震えて眠れ、攻撃は無いよね。
在日米軍追い出してアメリカ大陸付近まで軍事展開するってんならわかるが
近海で原潜なんて何の意味もないでしょ
日本のハイブリッド潜水艦の方がバッテリー駆動できて静寂性高いし
搭載できるミサイルも変わらん
近海防衛で無駄な潜航可能時間なんて不要だろ
どこのバカな海将かソース頼むわ
で、目処が立ったら並行して戦略級の原潜開発だな
マイクロ炉とリチウムイオン電池のハイブリッドとか?
隠密航行しながら、充電するとか
やるとしたらイギリスみたいに戦略核ミサイル積んで
相互確証破壊兵器、核を撃てば潜水艦の核で撃たれるぞ
という威嚇しか使い道がない
一隻作ってミサイル積んで運用したら数兆円が飛ぶコースだ
オハイオ級建造費約2,956億6,423万
コロンビア級建造費約5,913億2,846万
原潜1隻1兆5000億円このデタラメな数字は何処から出てきた?
出力が足りないマイクロ炉を使う必要がないだろ。
内燃機関じゃないから、吸気浮上する必要ないだろ?
まさかバッテリー駆動の電力は、
海中から無限に得られるとも思ってんの?
馬鹿って出力が足りないの意味もわからないんだなw
蓄電用だっつってんだろ。アホ
日産のe-powerと同じだ。
直接回転動力を得るなら、通常原子炉が必要だろうが。
まあ、作戦時間に見合う充電量が得られるかどうかは状況によるが、
そんなこと言ったら、今のリチウムイオン電池の動力だって似たような状況だし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
>海自は1986年の5月から6月にかけて中部太平洋で行われたリムパック86(環太平洋合同演習)に初めて「たかしお」を派遣したが、
>アメリカ海軍の原潜に比べて足が遅く「通常型の限界が明白になった」(海自幹部)
幹部ってのが誰なのかは知らん
米原潜:S9G原子炉の熱出力: 210 MWt電気出力は225MW
三菱マイクロ炉の熱出力:約1MWt電気出力はたったの500KW
蓄電用?圧倒的に出力が違うのにマイクロ炉で蓄電w
お前馬鹿全開だなw
原潜は足が速いがこれは遠征するからで日本の近海で展開するのに
必要ない。
これだから自衛隊は田岡俊次にも馬鹿にされる。
ショボイマイクロ炉で充電が間に合うソースは?
総理になるのだけが目的の女だから
達成したらウヨやめてるw
総裁になった時点で
靖国参拝止めてるんだから
その時に気づかず期待した奴は馬鹿
壺市も壺谷も馬鹿を釣るためのウヨ
底辺は外国人がライバルだからウヨ発言すると飛びつく
馬鹿だから貧乏なわけで(笑)
水上航行時やシュノーケル潜航時にはディーゼルエンジンで発電し、
モーターを動かすための電力を賄い、同時に蓄電池を充電します。
で、ディーゼルエンジンで発電する電力はどの位必要なんだwww
発電するのは発電機です~
オハイオ級60,000PS
たいげい型6,000PS
自衛隊の通常動力艦では馬力が1万ないとは情けないw
潜水艦の場合、航続距離や潜航時間を確保するために、数千kW(数MW)からそれ以上の発電能力を持つディーゼルエンジンを複数基搭載していると考えられます。
発電用に原子炉とディーゼルエンジンを複数台積むのだなwww
全て国産だと、まずは実験的に低出力な小型原子炉を積んだテスト艦で始めるだろうから
実戦的な国産原潜は遥か先になるかと
原子炉の管理する士官の教育だけでも何年もかかるからね。
アメリカが燃料の濃縮を認めるかも?だし。
韓国は原潜建造で濃縮を認めてと言ったらふざけんなボケと一括されたw
行動範囲広げるつもりなんだろ
専守防衛の日本が行動範囲広げる必要がないだろ。
持つ覚悟ができたらにしてくれ だから高市はいやだ
海上通商の安全保障や資源産出国の治安維持も日本の存立危機事態と直結してるからな
海自の活躍の場はとっくに世界に広がってる
潜水艦とも何らかの連携をとりたくなっても不思議じゃ無い
感想文で反論されてもな。
海上通商の安全保障と言ったところでシブチでも監視程度で何かあれば米軍
任せなのに何ができるんだよ?
いちいち官邸に相談しないと動けない組織なのに。
非核三原則にも抵触しない
世界に広がっても無駄なだけ。
るアメリカと連携取りたいんだろ
そら追いつけない辿り着けないでは何も出来んわな
第7艦隊の指揮下に海自を入れるのかアホタレ。
日本は世界を支配する側に入るのだからその責任やコストも背負えという意味です
もちろんやるべきです
銀河系級の馬鹿が現れたw
整備用の基地
整備期間の代替機
搭乗人員
整備・製造の人員
どれをとっても不足していてて、すんなり解決しない
解決するころには、潜水艦も時代遅れのアイテムになっているだろうな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-26/SYFO0BT1UM0W00
何故かヘリ空母にピッタリF-35Bやオスプレイが載ったみたいにもうとっくに計画策定済みなんぢゃない?
一次冷却水に海水を使って、それをそのまま海水に放流すればいいだけだよな 簡単簡単
配管はすぐ錆びるけど、そんなの交換したらいいだけだよな。汚染されまくっている配管だから交換する人死ぬだけだしww簡単簡単。
温水を放出するから探知が簡単にされるけど、そんなの探知されるだけだから気にする必要ねぇもんな。
鬼畜
佐藤が歯軋りしてるだろうな
千載一遇のチャンスタイム中に仮死状態で復活待機とか、何で落ちたんだよw
馬鹿全開ですな~
さすが銀河系級の馬鹿w
何がいいんだよ銀河系級の馬鹿w
> 日本に入港させなければ何の問題もない
> 非核三原則にも抵触しない
日本の非核三原則(核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」だから
原潜造って核は持たないってことですか? 最新のディーゼルエンジンでいいやん
高効率なディーゼルエンジンだよ 性能高かったと思うディーゼル・エレクトリック方式
通常動力型潜水艦
日米原子力協定 第8条
1 この協定の下での協力は、平和的目的に限つて行う。
2 この協定に基づいて移転された資材、核物質、設備及び構成部分並びにこれ
らの資材、核物質、設備若しくは構成部分において使用され又はその使用を通
じて生産された核物質は、いかなる核爆発装置のためにも、いかなる核爆発装
置の研究又は開発のためにも、また、いかなる軍事的目的のためにも使用して
はならない。
オーストラリアとブラジルも原潜計画でIAEAと例外を設けられないか交渉中。
日本もこのタイミングで参加するべき。
原潜いっちょ上がり・・・・ だよね?
原潜を平和目的で利用するなら軍事利用では無くなる
お前馬鹿?
いかなる軍事的目的のためにも使用してはならない。
原潜は軍艦なんだが。
長期間の海底探査とかだな
WW3開戦まであと半世紀程度あるのかもしれんな
防衛策として必要。
もしかしてあの潜水艦は核を搭載してるのかも?と思わせるだけで抑止力になる。
ホントに「沈黙の艦隊」みたいだけどね。
核抑止力は幻想
それはあなたの幻想
https://www.youtube.com/watch?v=Fw82PfWsDbE
【ノーカット】原子力活用「排除せず」 潜水艦動力巡り 小泉防衛相就任会見
自民が勝てると思ってるならやればいいよ
頭悪そうwww
(国が無くなったらコメの栽培以前な問題なのが
理解出来ていない)
原潜がないから滅びた国があるのかキチガイw
ゲンセンガーキチガイが次世代動力の導入が見えてなくて草w
ガチで頭悪そうww(安全保障問題を原潜にすり替えとか池沼過ぎるww)
馬鹿が発狂してるw
グアム近辺を回遊させる
日本人向けの原潜ツアーに利用する
平和のための原潜利用
原資は80兆円から!
アメリカからの兵器購入は全ては80兆円から
核保有国が他国に核攻撃を仕掛けるほどの理由がない
第三次世界大戦が勃発しても核戦争が起こる可能性は限りなくゼロに近い
よって核抑止力は幻想
つまり人間のクズ
原潜一隻の建造費だけで通常潜水艦一隻の約10倍だぞ?
それに原潜数隻で原子力の維持管理運用コストを含めたら数兆円~十数兆円になるだろう
全て増税で負担するの?
なんの為に?
ただでさえ少子高齢化、日本は自然災害大国で毎年犠牲者が出る国だぞ?
#核抑止力は幻想
#核武装はコスパマイナス
原潜に核武装しても報復核戦略使用となる。これが実質的な「核抑止力」になるんだろうが過信してはいけない
海洋国家である日本の領海領空領土(島嶼部)の防衛にはほとんど意味をなさない
原子力潜水艦は長期間の連続潜航性や速力を必要とする海外遠洋進出が前提となる
3ヶ月以上の連続潜航は兵員の人体への心身的ストレスもハンパない
日本のEEZと領海を守るためなら通常動力+電気推進ハイブリッド潜水艦で充分
核廃棄物の最終処理問題も永久につきまとう
それに原潜は致命的に通常潜水艦より静粛性が劣る
抑止力として必要なのはスタンド・オフミサイル防衛能力や島嶼防衛と奪還能力であって原潜でも核兵器ではない
なりません。
ライフサイクルコストは1隻あたり33年で9000億、年間維持費は80億。
4隻持っても年間平均1000億円。
毎年数千億円の国防費増大の中で十分実現可能
https://sageanalysis.com/client-stories/us-navy-performance-improvement-cost-reduction/
AUKUSの課題
維持費や運用コストを含めると2680億~3680億豪ドル(日本円で約26兆?36兆)
潜水艦の購入費用とは別に、米国の潜水艦産業育成のために30億米ドル(日本円で
約4400億円)を支払わなければならない。
民間、軍共に人員不足が指摘されており原潜の建造やインフラの建設に必要な専門家
も居ない。
原潜が必要であり、コストに見合う価値があると考える国民は26%
豪州の主権と戦略的政策への懸念、核廃棄物と不拡散条約の義務といった懸念も出
ている。
4方を海に面した日本に必要なのが原潜だからね。条件を整える事、コストはいろいろ工面しなきゃ駄目だが。
だから?
米軍オハイオ級を新型潜水艦に置き換えるコストは約14兆8,000億
イギリス代替原潜の建造費用は約5兆円
そもそも運用する能力もないのに何が原潜だよw
ヒント:日本製
アメリカみたいに地球の裏側まで戦争しに行くこともないし弾道ミサイルも持ってないし
技術もないのに日本製w
ブラジルのウラン埋蔵量は、世界第7位とされています。資源エネルギー庁の2013年の資料では約276,100トンとされています。
オーストラリアは世界有数のウラン資源大国であり、その確認埋蔵量は世界全体の約 23.1%を占める約 100 万トンといわれている。
日本のような資源のない国連の敵国条項国じゃないしwww
米英がコスト下げる努力してないと思ってるの?
客船もろくに建造出来ないのに笑わすなよw
核燃料がないだけで、潜水艦や核エンジンは世界トップだぞ。アメリカの原発部品は日本製。
「むつ」で失敗してから何もしてないのに技術があるw
原潜と通常艦じゃ求められる性能が違うのに一緒にしてトップw
客船の時みたいに経験がーで逃げるのが見え見え。
高度成長期は、日本も金あったね。アメリカの設計会社に騙されて、あのザマだったが。
むつの原子炉を作った三菱は、今でも原子炉を作れる技術をもってるのかね。
航空機があのザマだったから心配だわ。
それとも、アメリカから買うのかな? トランプは大喜びかもしれんけど。
可能性大。
米海軍の原潜が建造の遅れで不足してるのに他国に構ってる
暇はないだろ。
何時からベクテルが日本企業になったんだホラ吹きくん
憲法改正で自衛隊明記といってた安倍はバカだ
憲法から国民主権を外すべき
憲法改正で自衛隊明記といってた安倍はバカだ
憲法から国民主権を外すべき
アホは地上にある商業原子炉と原潜用の原子炉では求められる性能が違うことも
わからないのか。
日本の岸田文雄首相が米国議会で中国の「世界平和への脅威の増大」を警告した発言についてコメントする。
日本の首相がアメリカの議会に来て、あのような発言をするのは、まず第一に恥ずべきことだ。本当に残念だ。
~~
さて、19世紀末に日本が中国よりも早く工業化すると、日本は1895年に日清戦争で中国を侵略した。
そして20世紀、日本は中国への侵略を繰り返し、1930年代には非常に残酷なことをした。
だから、日本の首相がアメリカの議会に来て、中国をゴミのように扱うのは正しくない。
むつの失敗はストリーミング現象による放射線漏れであって致命的事故ではない。
どの国も通る道。
希望的観測に過ぎない
自衛隊に原子力運用のノウハウもないのに
放射能漏れ事故が起きたらどうする?核廃棄物の最終処理法は?
70年代80年代と違い原潜は、静粛化、小型化、多任務対応となっていて、相互確証破壊以外の使い方ができる。
むしろ核を持ってない日本の場合、通常弾頭で北京上海香港(共産党施設)にピンポイントで打ち込まれる恐怖が核よりより現実的で抑止力になる。
現在のVPMは有能だよ。難しいかもしれないが、12式能力向上型が積めればますます抑止力になる。
https://www.jaif.or.jp/cms_admin/wp-content/uploads/2016/12/world-uranium-prospect_redbook2016.pdf
だったらノウハウをこれから蓄積するんだろ。政治はそれができる。もちろん一朝一夕にできるものではない。10年単位だろう。それこそ天下国家を語る政治家の役目。
あんたの発想は官僚、それも政策を作らない小役人、末端の兵隊のものだよ
その結果どうなった?
入港を認める港は無しで沖に係留したままになり廃艦w
https://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000615.html
通常弾頭で攻撃して核で反撃されるんじゃ合わないな。
抑止どころか攻撃の口実与えるだけだな。
自衛隊の人員不足だから
通常潜水艦を10倍建造しても
運用できないw
(原潜が微妙なのは同意)
母港になる市町村に多少お漏らしすることが有りますが
大したことでは有りませんと説明して受け入れられると
思ってんのか馬鹿。
だからお前1人で全ての原子力運用費を負担しろ
見通しがあることは根拠のない希望ではない。
実績を見ろ。f1事故は原因が違うぞ。
>>140
で、50年前と同レベルでしか管理できていないと考えるのは技術というものが分かっていない。
>>143
と中共が言ってるね。
>>145
別IDで書き込んで楽しい?
日本も世界戦略するべき
50年前で船舶原子炉の実験は終わったままなのに進歩してるソースは?
原潜用の原子炉は製造したことも実験したこともないのに50年前から何が進歩したと?
別IDと妄想しないと発狂してしまう病気かw
国内にウラン鉱山があると、むしろ国内開発を世界の目をかいくぐってできる危険性があるから、監査は厳しい。
日本は輸入さえコントロールできれば核開発を用意にも中止させられる。
日本はIAEAの監視が厳しい国です。
なぜならそこそこの核技術はあるから。
と、ひょっとこ麻生が言ってた。
中露の支援により殆ど効果が無い
これに対してアメリカの同盟国は杓子定規に核兵器開発を控えている
今の核不拡散体制は一方的でアンバランス
内心トランプは日本がこっそり原潜や核兵器開発してくれるのを望んでいるかも
ばれても支援してくれるに違いない
お前は能天気で幸せですね。
アメリカを核攻撃できる国が増えることを望むならトランプはマヌケ
な大統領として歴史に名前を残す。
2025/3/16
https://www.sankei.com/article/20250316-GOEU6TEIZVL5NHRFCEAQWO32B4/#
アメリカを核攻撃出来る国は既に増えてる
北鮮とか
アメリカはこれらへ威嚇する頼りになる同盟国を欲しがってる
AUKUSとかで
更に増やしてどうするんだ?
トランプ自身が今の同盟国が明日も同盟国とは限らないと言ってるのに。
アメリカが同盟国で無くなって核の傘が無くなるのか
それは大変だ
何が何でも核武装しないといけないな
お前馬鹿だろw
何時同盟関係を終わらせるとトランプが言った?
核資源がない日本が核武装って笑うところか?
稚拙でアホで救いようがないなw
北朝鮮のウラン鉱脈は、中国大陸より続いていますが、北朝鮮内部が中心です。
ウラン鉱石は、現在カナダが最大の産出国となっていますが、北朝鮮の埋蔵量が最も多いと思われます。
https://www.spf.org/spf-china-observer/eisei/eisei-detail012.html
世界の核兵器とアメリカとの同盟関係のどちらが長生きかと言ったら
世界の核兵器の方だろ
「その時」はコスト度外視で海水ウランを高濃縮することぐらい考えないと
日本の存立危機事態だ
烏合の衆だなw
何度も論破されてる海水ウランをまだ言ってるお前には日本が結んでる核利用の
知識がないってことだなw
条約だの協定だの結んだものは
状況如何で反故にしてもたいしたダメージは無い
条文にいくら最終的とか完全にとか書いてもね
ソースは隣の国
馬鹿は反故にすれば日本の核事業そのものが成立しないことも解ってない無知w
アメリカとの同盟が無くなってNPTの外に出るんだから金積めばウランの入手方法はあるさ
北朝鮮に日本が核攻撃する理由がない
他の核保有国でもいいから日本から出ていけよw
#核抑止力は幻想
#核武装はコスパマイナス
バカでも分かるようにいうと核武装は費用対効果が最悪
馬鹿は同盟が無くなろうが核兵器に関わる協定は無効にならないことも
知らないんだなw
世界を敵に回して入手経路があると考えるのも馬鹿ならではだなw
その金の入手が塞がれるの判ってないだろw
頭悪そうww
どんな教育受けたらこんな頭が弱い子が育つのか?
原潜の建造費は通常動力艦の約5倍。
原子炉関連の維持、人材育成、廃炉処理まで含めた総費用は桁違いに膨らむ。
外交を含めた現行法制との整合性を取る政策判断も必要になる。
海自は長期間の航海が敬遠され万年乗員不足で人員確保、教育と課題は山積み。
現在の安全保障環境では原潜の優先度は高くない。
1.安全保障理事会は、その権威の下における強制行動のために、適当な場合には、前記の地域的取極又は地域的機関を利用する。
但し、いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければ、地域的取極に基いて又は地域的機関によってとられてはならない。
もっとも、本条2に定める敵国のいずれかに対する措置で、第107条に従って規定されるもの又は、この敵国における侵略政策の再現に備える地域的取極において規定されるものは、関係政府の要請に基いてこの機構が
この敵国による新たな侵略を防止する責任を負うときまで例外とする。
2 本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署名国の敵国であった国に適用される。
第107条
この憲章のいかなる規定も、第二次世界大戦中にこの憲章の署名国の敵であった国に関する行動でその行動について責任を有する政府がこの戦争の結果としてとり又は許可したものを無効にし、又は排除するものではない。
https://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/
靖国参拝すると信じておられます?w
自民信者の寄付で買えや
人類史上、日本人と日本という国そのものが世界で最も原子力とは相性が悪い
原子力に日本人と日本は呪われてると言っても過言ではない
2回w
領海内の行動しかない通常兵器の武装での原子力潜水艦って過ぎたる持ち物だな
頭悪すぎて引くw
したら原潜案潰すわ。靖国参拝は国際問題、原潜は国内問題。
燃料の濃縮が必要だから国際問題だアホ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
https://www.youtube.com/watch?v=HdCQfEoV1Yw
∧∧ こんな感じ
( =゚-゚)
.(∩∩)
有事には場合によっては領海外で行動する必要性も出てくるだろうけど、原潜導入は遥かな道だよね
この条文が変わらない限り原潜は夢で終了だなw
有事関係ない抑止力だからね、いつでもおkよ。
原潜でいつでもヤレルって狙いをつけているだけで、それが抑止力なんだからね。
アニメ脳w
そんなに中国やロシア北朝鮮という核保有国に憧れるならさっさと日本から出て行って好きな核保有国に永住したらいい
だったら先に核放棄しろよ、そんな頭おかしい国全く信用できないだろ。
小1の口喧嘩のような反論で草
原潜は先送りします。
小泉もすっかりやる気
関連法も恐らく知らない馬鹿の話を真に受けるな。
オフレコ取材ならともかく
就任会見なんだから官僚が校正した台詞なんじゃね?
抑止力としても反撃手段としても有効な原子力潜水艦の配備を急がないとな
まだ何も交渉してないのに口で言ってるだけってわからないのかね?
建造できる造船所もないのに原潜w
まだ居酒屋の酔っぱらいの会話と変わらないレベルだね。
ですよね。未来をまもるため。
領海外でも活動できることが抑止力の根源だろw
今でも領海外でも活動してるだろ。
お前領海わかってる?
?
領海って12カイリしか無いんだが。
他国領海でも浮上して識別のための旗立ててれば無害通航権がある
敵国領海ギリギリで潜行したまま監視任務したいならやっぱ原潜
最近は激しい動きをしないなら冷却ポンプ止めて対流冷却出来るし
一日一回浮上してスノーケリングしないといけない通常動力じゃしょっちゅう交代しないといけない
長い目で見ると原潜がコスパいいかも
哨戒機で十分だな。
長い目で見ても核廃棄物の処理や廃炉でいくら掛かるやら?
どこがコスパがいいんだよ浅知恵くん
そういうので困るのは質の悪い核燃料作るロシアとかシナチクw
お前馬鹿だろ。
現状で核のゴミ捨てる場所も廃炉技術も確立されてないのに質の悪いとかの
問題じゃないんだが。
質の悪い核で兵器は作れ無いから知恵遅れ。
銀河系級の馬鹿が現れた草
予算は国債の発行とか言い出したぞw
この政権ダメだろ。
いや、ミサイルと違って資産として償還出来るから計算上予算獲得出来るからね。良い国債。
資産w
将来的に負の遺産となるのに資産w
勘違いしてるけど別予算ですよ。消費税は医療や年金に使われています。
事故の詳細を纏めてくれてたサイト探したけど見つからなかったわ
東海村JCO臨界事故から26年だってさ
昔見たサイト情報は、作業員が無くなるまでの詳細が載ってて
結構衝撃的だったんだよなー
>さて昔潜水艦の神様といわれた教官がいた。
>海軍からのたたき上げの教官で学生からのどんな質問にも黒板に詳細図を書きながら各種構造を説明していただいた。
>その教官曰く電池の技術は限界に来ている、
>従って通常型潜水艦も限界にあり在来型潜水艦は原子力潜水艦へのつなぎの存在でしかない
>と言うのが教官の持論であったと思う。
つまらん作文ですね。
防衛官僚は他省庁よりレベル低いよ。
>その教官曰く電池の技術は限界に来ている
だんだん性能が上がって来てるがアホな教官だなw
それも充電が終わるまで何時間も
勿論、誰かが、例え商船が来ても潜って逃げれば良い
だが、それは充電が不十分なまま切り上げることを意味する
潜行中に電力不足に陥ることになりかねず通常動力型潜水艦では死を意味する
だが充電の為に浮上する事は相手に発見される危険と接触する危険と隣り合わせだ
透明度が高い海域だと充電中上空から航空機で発見されてしまう
高知沖の太平洋で貨物船と接触事故を起こしたのもシュノーケルで充電中に行ったからだろう
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202102/sp/0014073484.shtml
原潜なら起きなかった事故だ
頭悪そう。
海自の不注意で起こった事故なのに原潜ら起こらなかったw
核放棄させるのも外交力で放棄させるしかないんだよ
どうせ使えない核兵器なら怖くない
何より中国も北朝鮮もロシアも日本に核攻撃する理由がない
潜望鏡で海上確認のため浮上した際、ソーナーで貨物船の音波を探知していたも
のの、船舶として認識せず、それ以上の確認作業をしなかった。
浮上前に貨物船のスクリュー音を確認したものの、同方向にある遠方のコンテナ船
の音と誤認し、貨物船の存在に気付かないまま浮上し衝突した。
こんな低レベルの乗員に原潜など運用できない。
(続き)
しかしまもなく鉛電池の能力を遙かに超えるLi電池を搭載した潜水艦が就役する。潜水艦の神様が言われていたことは本当であっただろうか。将来を予測することは極めて難しいが、電気自動車、AI技術を利用した無人化装備は蓄電技術を一層発展させ、在来型潜水艦といえども、ミニ原潜に近い哨戒能力が期待できると妄想している。
海自の上から現場までの共通認識
上って誰が言ってる?
>>44
西暦読めないのか?
半世紀前の話とかw
障壁はNPTだけじゃなく原子力協定もある
日本には資源もないし二重三重の雁字搦めで縛られてる
日本の原子力発電で使用されるウランやプルトニウムは
海外からの輸入に依存していて
供給国と原子力協定に基づいて供給されており
平和利用に限るという条件付き供与となっている
核物質の所有権と管理権は供給国にあり
仮に日本がこれを軍事転用すれば
返還要求や制裁が発動される
日本には日本国籍の核物質は存在しないんだよ
事実上日本の核物質は全て貸与状態に近いもの
海水ウランなど自力産出の道もこの原子力協定でことごとく潰されてて
国際的な政治コストが非常に高い
で
今の上が大臣の小泉
>>209
国内法の整備も出来てないのにセクシーがどうしたって?
国連関係ないよ、ドイツもフランスと核共有してるし。
国内法とかそもそもないからね。
無知は原子力基本法も知らないのか。
呆れるわ。
そのために国会議員がいる
先ずは憲法改正しないと意味が無い
知恵遅れは何故その法がるのか考えることもなく自分の都合のいい
ように変えられると思う幼稚な生物である。
トランプへの土産として造船支援らしいが
米国はもちろん、日本でもも造船に人を集めるってもうかなりの無理ゲーと化しているんだが
普通に今でも造船盛んなんだがな。
またそういう嘘はよくない。
造船ってのは労働集約産業で、低賃金肉体労働者を如何に集めるかが勝敗の秘訣。
JMUなんて低利益産業故の結果だ。
三井E&Sや住友重機械は造船から撤退。
おっしゃる通り。イギリス→米→日本→中国と時代によって受注は変わってきてるからね
船籍もパナマが税で有利だからほぼ一か所だし、当然軍事目的でそれぞれの国で生き残ってるけど
商船分野の受注は移り変わっている。
潜水艦や護衛艦をほそぼそと作り続けて技術は蓄積してるけど
造船大国では無くなっているね。
潜水艦も三菱と川崎の2個所だけ架空取引と癒着で摘発されるような
クズ企業だから原潜なんて開発させたらやったことがないからと幾ら
裏金作るかわからない。
最近知ったんだけど、潜水艦のハッチ形状で三菱と川崎を同型艦でも区別つくらしいよ
面白いもんだなーって思った。
たぶん不正はどんなに時代が進んでも無くならない気がするけどw
政治が馬鹿だからな。
アメリカのように予算監視する組織も作らない。
それはないだろ、裏金とか言うけど単なる隊員へのお礼や振る舞い程度だ。戦車も戦闘機も戦艦も潜水艦も世界トップレベルよ、まかせとけ。
170億も振る舞ったのかキチガイ。
何十年間の習慣でしょ、御歳暮とかなのよ。
こういう能天気なアホが居るから何度も不正を繰り返す。
2018?23年だな。
年中年ってどこから出てきた?
数十万の私物を受け取った隊員もいるのに馬鹿か。
>>274
>>271って「造船は活況」っていってる>>265と同一人物だよ。
造船が活況なんて言うすっとこどっこいを相手にしちゃあだめww
あの生粋の馬鹿だったのかw
外務省
https://share.google/4PLHatXwGRO2wlN18
順位 国・地域名竣工量
(1,000総トン)(隻数)(2021年)
1中国27,000(782)
2韓国19,700(220)
3日本10,700(297)
技能実習生とホームタウン制度は封じられた
待遇と賃金を上げて募集しる
常石とか今治とかは船殻ブロックを海外で生産したりするわけよ
日本で作るより安いから
どう足掻いても水上艦には速度で敵わない。原潜でも一緒。
水の抵抗って相当なもんだもん。
30ノット(約56km/h)なんて高速の部類だからね。
透明度が高い水域なら原潜のが大きい分発見されやすいし
川崎のギガセル使って初速を上げるとか、誘導性を上げた魚雷とか
水中ドローンから攻撃できるシステムとか研究した方が有益。
現状の保有技術、戦力で戦術を組みなおす方が有益。
電磁カタパルトだって作れそうだし、そうすればドローンに搭載できる重量も増やせる
やれること有りすぎなんだけどな。
高市になって浮かれすぎたネトウヨが妄言吐いてる気がするわ
原潜が近海にいてミサイルの照準をセットしてるだけで抑止力よ。他にない手段。
君の言葉は、このスレで信用を得られてないぞ
ブーメラン
君の説によると、造船は活況なんですよねww >>265
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183TZ0Y5A810C2000000/
最大手のJMUですら、衰退・下火を認めておりますww
しかし、ここにきて、日本の造船業にチャンスがめぐってきている。
地球温暖化への懸念が高まり、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション船への移行が急速に進むと見込まれているからだ。業界では、1900年代に起きた石炭から重油への転換に匹敵する大転換と認識されている。
これを好機として、日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた。この開発で先行できれば、日本の海運会社の将来需要を賄えるだけでなく、外国の海運会社からの受注も見込める。
今のところ願望だな。
水素船は実用化されてる。技術力は健在。
えっそうだっけ?
水素船って水素を燃焼させてってこと?それとも燃料電池で電気を得てってこと?
前者は試験用のエンジンが完成したところ
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP698291_Q5A021C2000000/
後者は遊覧船程度。
https://www.iwatani.co.jp/jpn/hydrogenfuelcellship/
だからどうした?
水素が各港に用意され何時でも補給できる状態にならないと普及などしない。
>日本の造船会社や舶用会社はアンモニア燃料船や水素燃料船の開発に取り組み始めた
開発を始めたってあるけど実用化されているんだ。
トヨタの水素車と一緒でインフラ整備されてないから実用化されても
需要はないだろうねw
ちょっとだけ事情が違うのは、運ぶ燃料の内で余分だったり商品として使えない部分を自船の燃料として使うので水素ステーションのようなインフラはいらない
液化天然ガスのような送り出し側と受け入れ側というインフラが必要になる
これ自体は整備される方向
292さんがいう需要の話とはまたちょっと異なる意味での需要と供給の事が起こると思う
開発元のイワタニのHPに2024年に船舶用の水素ステーションを建設しました。
とあるぞハッタリくん
水素を燃料として動かすのに水素ステーションは要りません?
お前馬鹿だろ。
今世間にあるLNGを運ぶ船は、自分の船の中で発生してしまう商品にならないLNGを燃料として動く。
>>294
それまほろばの話だろ。
遊覧船。まったく使い物になっていない。
大阪万博のために南港に車用のステーションと同じモノを用意した。72MPのやつな。
FC船なんてそもそもおもちゃだ。
船舶用水素インフラ整備:
供給網の構築: 洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施
設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。
移動可能な洋上水素ステーションの開発を行っており、水素エンジン導入に向けた課題の
解決を図ろうとしています。
お前はホラフキン。
はぁ?
LNG運ぶ船がLNGで動くから水素を燃やして動く船は
燃料補給が必要ないのかクソバカ。
マジレスすると水素ステーションって単語は同じだけど、船に使うのは液化水素、車に使うのは圧縮ガス水素
実は全然別のもので全然別の技術
ID:8fmzxさんは議論に必要な基本的知識が不足していると思うよ。
知識不足自体を認識していないから、そこまで相手を馬鹿にできる側面。でも実際は知識不足の人のほうがばかっていうアレw
洋上での水素サプライチェーンを確立するには、水素製造プラント、貯蔵施
設、輸送手段、洋上ステーションなど、広範囲なインフラ整備が必要です。
車の話なんかお前以外誰もしてないけど。
水素船は燃料の補給が必要ないので水素ステーションの
整備は不要。
6000億になりますがよろしいですか?
はいニダ
【国際】トランプ大統領 韓国に対し原子力潜水艦の建造を承認 「軍事同盟はかつてないほど強固」
https://talk.jp/boards/newsplus/1761786728
何に使うのやら
311から何も学んでない。
これは恥ずかしい
高市さんはしゃぐ時間は終わった
アメリカと交渉を始めるのだ
韓国の次に買います
1兆円になりますがよろしいですか?
通常兵器を大幅に減らせるので無問題
北朝鮮見ろよ、核持ってるだけで貧弱国でも存続
【珍説】
原潜を保有したら通常兵器を大量に減らせる。
原潜「ブス」って付けるの?
通常型潜水艦はその通り沿岸域で運用されてるけど
原子力潜水艦は外洋域でしょ
日本は広大な外洋域があるけど韓国が持つ意味が分からん