【政治】国民民主党も立憲民主党も「労組から献金受けている」吉村洋文氏が爆弾投下最終更新 2025/10/22 07:311.ちょる ★???自民党・高市早苗総裁が21日、国会指名選挙で衆参ともに過半数を獲得し、総理大臣に指名された。NHK中継では新首相決定後に各党の党首らのインタビューが行われた。高市自民と連立を組む日本維新・吉村洋文代表が、野党に爆弾投下した。自民党の「政治とカネ」問題。維新に対しては、企業・団体献金の禁止を承諾しない自民と連立を組むことに野党が批判を続けている。吉村代表はNHK中継で「日本維新の会としては、企業・団体献金の禁止、言うだけでなく実際受けるのはやめようと、やってきた。いま我々、受けていません」との立場を説明した。続きはこちら【高市自民】NHK国会中継で吉村爆弾!→政治とカネ批判してる玉木・国民民主も「労組から献金受けてる」自民と一緒に検証すると予告 立憲も共産も「自分たちに有利な法案」と砲撃 維新は既に禁止してるのでヤルとhttps://news.livedoor.com/article/detail/29824497/2025/10/21 19:18:1695コメント欄へ移動すべて|最新の50件46.名無しさんRlYMW>>38それでは勝てんと悟って方針を転換したんだろ。ほっと出の間はサヨクの支援も必要だったが、関西で地方とはいえ政権を担うようになったら「現実路線」に切り替えたのさ。2025/10/21 20:45:1947.名無しさん0pg3Z>>6公務員系と産業系が一つにまとまるのがそもそも無理な話だし、政治部門同様、連合以前の状態に戻るのが一番自然なのは確か。2025/10/21 20:50:2248.名無しさんKx9u5別に爆弾でもなんでもないだろ、みんな知ってるしただ自民党だけ抜けて金額が多い2025/10/21 20:53:3249.名無しさんVssqW連合も経団連と一緒で移民を大量に入れろだからそりゃ外国人だらけになるわ2025/10/21 20:58:0250.名無しさんz103gどこが爆弾なんだよあほらしい2025/10/21 21:01:5151.名無しさんjDotn何事も金はかかるんだから、税金で各政党に政治資金で配っちまえばいいんだよその代わり個人団体問わず献金は一切禁止で、罰則は贈収賄並にしておけばいい2025/10/21 21:05:0452.名無しさんkqnRS綺麗な政治家、政党なんて存在しないマスコミや週刊誌が取り扱うかどうかの違いだけ他党の汚さをあげつらう政治家、政党が最も信用できない2025/10/21 21:10:4753.名無しさんsU9JX>>7 そうだよ 自民の中の偽日本人たちが正体あらわす前に民主党は外国人参政権を進めようと躍起になってたからな2025/10/21 21:13:0454.名無しさんvbqol玉木は電力労連から献金うけてるんで原発推進派です2025/10/21 21:15:2955.名無しさんYBc4gそもそも日本の労組は企業側で、幹部は社内貴族だろ。2025/10/21 21:15:5956.名無しさんCKSLQ>>1んで自民には何て言うの?話そらすなよイソジン2025/10/21 21:19:5857.名無しさんLrYzS連合の幹部が個人名義で献金してるのは、アホ以外は知ってるけど↑2025/10/21 21:23:2958.名無しさんXQxEK維新は中国から資金提供されてないの?2025/10/21 21:27:3059.名無しさんDiuu5それより宗教課税やろうぜ2025/10/21 21:37:2060.名無しさんIlu1Cでも自民党と組んだんでしょ?2025/10/21 21:40:5161.名無しさんsU9JX教育機関の無償化をまずやめよう 全部やめてしまえば朝鮮学校だから差別云々言われないだろう それでも奴等は言ってきそうだが2025/10/21 22:24:0562.名無しさんbJ9j2へえ維新はもう企業献金オールウェルカムの営利汚職裏金党になったと宣言したわけか維新「晴れて与党になれたんや!企業からガッポガッポ銭を頂まんで〜wゲボハハハハww」2025/10/21 22:29:1063.名無しさんkHJDWさぁ、安住の出番だ!アホ反論しろ。2025/10/21 22:46:3264.名無しさんNn1Re>>62幼稚園児でもわかるようなガセ、よお書くなぁ2025/10/21 22:54:5665.名無しさんshfaW>>58維新は受けてへんで橋下が受けまくってたんやでその橋下の配下に維新があるんやで2025/10/21 22:57:1766.名無しさん5DvdT創価新聞の利益は公明に献金だろうちのネコでも知ってる2025/10/21 22:59:3667.名無しさんrWiwQだったら尚更企業団体献金の禁止を求めればいい何で求めないの?民民や立憲の為に求めないん?2025/10/21 22:59:4568.名無しさんI5WKG維新が狂いだした~ 自民党ウィルスにおかされちゃったなコレw2025/10/21 23:07:3169.名無しさんXV3coアイツもやってるから俺もやっていいだろ か自慰連立政権はレベルが低いな2025/10/21 23:08:3470.名無しさんGgITYいや、爆弾も何も知ってるがな。でも、野党の言ってる企業、団体献金の禁止は、団体と言っても、労働組合や、宗教団体は除く物だと分かったのは収穫だな。そんなもん自民が飲むわけないし、野党もクリーンとはとても言えない。2025/10/21 23:37:0271.名無しさんhvZRo威勢はいいが宗教団体と暴力団には屁たれなんだな2025/10/21 23:38:4072.名無しさんChA0kサラリーマンから吸い上げて献金2025/10/21 23:40:4473.名無しさん6LsA0一番クリーンでこいつらがぐうの音もでないのが日本共産党彼らは政党助成金すら受け取らない。次にボランティア市民政党のれいわ新撰組だから比例議席を五十も減らして潰しちゃいたいんだよね2025/10/21 23:46:0174.名無しさん2gjzXもう維新無くなってもいいって感じだから吉村さんやりたい放題だな2025/10/21 23:48:4775.名無しさんGgITY>>73企業団体献金が禁止にするなら、当然赤旗の売り上げを政治に回すなら企業献金になるからな。別とは言わせないぞ。2025/10/21 23:58:3676.名無しさんrzanp>>75ネトウヨってほんとアホだよな・・。2025/10/22 00:02:2077.名無しさんwb5nMそれやめる言う話やろ。みんなで一緒に。2025/10/22 00:09:2678.名無しさんxrphU>>77野党案は労働組合からの献金は団体の献金ではないとの解釈らしい。2025/10/22 00:13:2879.名無しさんwb5nM>>78ドイツがその方式だった記憶。2025/10/22 00:16:1580.名無しさんwb5nMアメリカはpac経由で企業献金オーケー事実上従業員がpacに寄付させられるらしい。ドイツは企業献金禁止、組合献金はOKイギリスは株主総会決議経由すれば企業献金OK。労組献金は基金経由でOKフランスは企業献金団体献金両方禁止。理論的にはフランス型よね。フランス人はこういうとこをちゃんと理詰めでできる傾向ある。2025/10/22 00:22:5281.名無しさんqHnr8連合は解散しろ池沼2025/10/22 00:23:0782.名無しさんBliRd自 慰政権だから維新も献金解禁だらう2025/10/22 01:55:2783.名無しさんlLg0E左翼利権ヤクザが貴族生活してるってのは今更なのに爆弾なのかあ上納金システムとしては、労働者やナマポ受給者などの弱者から金を吸い上げてる分だけ、金持ちから献金受けてる自民党よりも悪質なんですわ2025/10/22 02:10:2284.名無しさんIOhvO日本の企業で労組と経営陣が結託していないところがあるのか?2025/10/22 06:32:4085.名無しさん2aEIJ吉村は卑怯だよな、知事に身を置いて国政に口出し。国会で批判を受けることも無しに言いたい放題。定数削減なんて憲法違反だろ2025/10/22 06:42:3386.名無しさんrQFVPべつに悪くないだろ、献金なんだから2025/10/22 06:43:1087.名無しさんKhzcJほんと裏金がーとか企業団体献金がーと大騒ぎしている野党も大して変わらんということだよ労働団体からあそこまで献金受けといて企業から禁止とか本当にアホかと思うわ国民民主も2025/10/22 06:46:0688.名無しさんKhzcJ>>86いやなら企業団体献金もいいだろっていう話じゃんw企業からの献金禁止を求めているのが国民民主でしょ?確かw2025/10/22 06:46:5289.名無しさんqhGE5組合費の出どころは元をたどれば企業活動だからな組合費からの献金も企業からの献金も。両方とも社会貢献2025/10/22 06:50:4390.名無しさんqhGE5公明党も国交省の所轄のゼネコンから献金を受けていた2025/10/22 06:56:0191.名無しさんKhzcJ裏金がーというところも大差ないんだよほんと別にいいけどさ2025/10/22 07:00:4292.名無しさんriE8q赤旗の購読料も、不動産の遺贈や党費が収入の1%とという、アコギな商売もやめさせよう2025/10/22 07:20:2193.名無しさんkgR1Fやっぱり間抜けやな。維新。2025/10/22 07:23:1394.名無しさんLGSQuじゃあ、献金禁止にして政党交付金を今の10倍にしよう!↓底辺大反対ww2025/10/22 07:27:1795.名無しさんqhGE5>>92共産党も統一教会以上に酷いブラック企業2025/10/22 07:31:07
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+201203.32025/10/22 07:57:54
NHK中継では新首相決定後に各党の党首らのインタビューが行われた。高市自民と連立を組む日本維新・吉村洋文代表が、野党に爆弾投下した。
自民党の「政治とカネ」問題。維新に対しては、企業・団体献金の禁止を承諾しない自民と連立を組むことに野党が批判を続けている。
吉村代表はNHK中継で「日本維新の会としては、企業・団体献金の禁止、言うだけでなく実際受けるのはやめようと、やってきた。いま我々、受けていません」との立場を説明した。
続きはこちら
【高市自民】NHK国会中継で吉村爆弾!→政治とカネ批判してる玉木・国民民主も「労組から献金受けてる」自民と一緒に検証すると予告 立憲も共産も「自分たちに有利な法案」と砲撃 維新は既に禁止してるのでヤルと
https://news.livedoor.com/article/detail/29824497/
それでは勝てんと悟って方針を転換したんだろ。
ほっと出の間はサヨクの支援も必要だったが、関西で地方とはいえ政権を担うようになったら「現実路線」に切り替えたのさ。
公務員系と産業系が一つにまとまるのがそもそも無理な話だし、政治部門同様、連合以前の状態に戻るのが一番自然なのは確か。
ただ自民党だけ抜けて金額が多い
そりゃ外国人だらけになるわ
あほらしい
その代わり個人団体問わず献金は一切禁止で、罰則は贈収賄並にしておけばいい
マスコミや週刊誌が取り扱うかどうかの違いだけ
他党の汚さをあげつらう政治家、政党が最も信用できない
んで自民には何て言うの?話そらすなよイソジン
維新はもう企業献金オールウェルカムの営利汚職裏金党になったと宣言したわけか
維新「晴れて与党になれたんや!企業からガッポガッポ銭を頂まんで〜wゲボハハハハww」
幼稚園児でもわかるようなガセ、よお書くなぁ
維新は受けてへんで
橋下が受けまくってたんやで
その橋下の配下に維新があるんやで
何で求めないの?民民や立憲の為に求めないん?
自慰連立政権はレベルが低いな
団体と言っても、労働組合や、宗教団体は除く物だと分かったのは収穫だな。
そんなもん自民が飲むわけないし、野党もクリーンとはとても言えない。
彼らは政党助成金すら受け取らない。次にボランティア市民政党のれいわ新撰組
だから比例議席を五十も減らして潰しちゃいたいんだよね
企業団体献金が禁止にするなら、当然赤旗の売り上げを政治に回すなら企業献金になるからな。別とは言わせないぞ。
ネトウヨってほんとアホだよな・・。
みんなで一緒に。
野党案は労働組合からの献金は団体の献金ではないとの解釈らしい。
ドイツがその方式だった記憶。
事実上従業員がpacに寄付させられるらしい。
ドイツは企業献金禁止、組合献金はOK
イギリスは株主総会決議経由すれば企業献金OK。労組献金は基金経由でOK
フランスは企業献金団体献金両方禁止。
理論的にはフランス型よね。
フランス人はこういうとこをちゃんと理詰めでできる傾向ある。
維新も献金解禁だらう
上納金システムとしては、労働者やナマポ受給者などの弱者から金を吸い上げてる分だけ、金持ちから献金受けてる自民党よりも悪質なんですわ
労働団体からあそこまで献金受けといて
企業から禁止とか本当にアホかと思うわ国民民主も
いやなら企業団体献金もいいだろっていう話じゃんw
企業からの献金禁止を求めているのが国民民主でしょ?確かw
組合費からの献金も企業からの献金も。両方とも社会貢献
献金を受けていた
ほんと
別にいいけどさ
やっぱり間抜けやな。維新。
↓
底辺大反対ww
共産党も統一教会以上に酷いブラック企業