【駄菓子】「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然“著作権侵害”訴えられ敗訴 なぜ今…?「5630万円」賠償命令判決の“内幕”とは最終更新 2025/10/14 19:171.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/62c613d1436af7d0c5f7a6ce9dd65805180395bf2025/10/14 12:59:41169コメント欄へ移動すべて|最新の50件120.名無しさん50g8s戦争と同じだよね競わされて殺しあわされて金持ちが勝つ構造を持ち込んだやつがA級戦犯いったい誰でしょうかこの構造の上で優雅にお茶をしてるのは誰でしょう2025/10/14 16:14:54121.名無しさんWvxBo裁判官と中国人が組んだ結果です2025/10/14 16:18:30122.名無しさんWLBK1いやーなかなか訴訟までの流れを見てみると紋次郎イカ香ばしいぞーwパクリだ許すのかって話しなのかこれ?2025/10/14 16:20:02123.名無しさんJzHooほっかほっか亭がロゴ製作者探してるのもこのせい?権利譲り受けた第三者が出てきたらやばそう2025/10/14 16:25:26124.名無しさん31sax本人じゃなく遺族ってのがミソ金になりそうなものは片っ端から金に変えなきゃならない状態なんだろう作者が生きてた頃に文句言ってなかったわけだから遺族が金目的で動いてる2025/10/14 16:35:50125.名無しさんrniLw>>124笹沢先生も今なら許さないかもよ。2025/10/14 16:43:09126.名無しさんmAzhz紋次郎もてなもんや三度笠のパクリ?\(^o^)/風車の弥七もあ~ゆうカッコしてなような?2025/10/14 16:48:49127.名無しさんN3C84世間知らずの裁判官は社会から排除しないと2025/10/14 17:00:47128.名無しさんICRzf>>126ああいう格好した人がかつては実際にいたんだよ幕末期の博徒写真には三度笠の兄ちゃんが写ってるw2025/10/14 17:01:22129.名無しさん7VfoX>>124記事を読んだらまあ2025/10/14 17:05:55130.名無しさんF5n78>>124業者だって金目当てに違法盗用してんだからどっちもどっちとしか。で、権利としては遺族側が持ってるんだから金払うのは当たり前。2025/10/14 17:08:01131.名無しさんLKOqn>>127だよな。2025/10/14 17:09:37132.名無しさんLKOqn>>130No.似てるだけでしかないしお前のアホな主張はネズミのキャラクター使うやつは全員ディズニーに金払えと言ってるようなもの2025/10/14 17:11:05133.名無しさんOqsEmイラスト単体じゃなく商品名も含めアウトじゃないのか?あのイラストにまったく違う名前だったら侍のイメージとかいえばセーフだと思うんだが2025/10/14 17:11:54134.名無しさん7VfoX探せば類似例がゴマンと見つかりそう暇してる弁ご士喜ぶ訴訟社会に日本も2025/10/14 17:12:45135.名無しさんQHX9R中村敦夫の逆鱗に触れたのか2025/10/14 17:13:47136.名無しさん2d4Nr原作の紋次郎はイカだったんだ知らんかったw2025/10/14 17:14:52137.名無しさんHY0Za笠の下の串が仇になったな イカが付いていればセーフだった2025/10/14 17:15:25138.名無しさんblw8o風来のシレンとかも訴えられそうだなw2025/10/14 17:16:25139.名無しさんnZIf6ミッキーマウスは著作権が切れて自由に使用して良いはず2025/10/14 17:18:20140.名無しさんv7XSWガンガルの東京マルイはセーフ2025/10/14 17:22:04141.名無しさんnp2Ay「木枯らし紋次郎いか」ならわかるけども、紋次郎だけなら別にええんちゃうの2025/10/14 17:23:13142.名無しさんqt0Kvエルメスのララァ案件か?2025/10/14 17:29:18143.名無しさん2wExH昔なんて著作権なんてゆるゆるだったからな2025/10/14 17:30:06144.名無しさんmDQs8>>950年間やり続けている事を考えれば妥当では?2025/10/14 17:34:20145.名無しさんRmx4N紋次郎だからといって必ずしも木枯らしさんとは限らないのでは?2025/10/14 17:41:30146.名無しさん7hf4S>>143こういうものの場合長年売り続けるつもりもなかったりするんでパッケージとかロゴとかのデザインを当時適当に決めてそのまんまってのが多い最近どっかの弁当チェーンがロゴ作った当時のバイト探してるのもそれでもはや誰が作ったかわかんねえよってなってるので権利関係に穴がある2025/10/14 17:41:57147.名無しさんiooXb口に咥えてるのがそのまんまだなけどこれは映像化した人の権利とかじゃないのかね2025/10/14 17:43:58148.名無しさんSQfKuお前ら記事も読めよw2025/10/14 17:46:53149.名無しさん6wUrO江戸時代これに似た格好の版画も名前もありそうでなかったのかな2025/10/14 17:51:30150.名無しさんiooXb映像化した紋次郎のイメージだしな2025/10/14 17:51:45151.名無しさんGII1a実際の絵を見てきたら完全な言いがかりで草酷い判決だね訴えてる遺族側に詐欺の前科ある人がいてその人が絵を描いてるみたいだ2025/10/14 17:54:46153.名無しさん7zdjY>>4Dえもん風w2025/10/14 17:59:47154.名無しさんvbfA4著作権は作者が死んだら終わりにしとけよどうでもいい親戚が儲けるとかおかしいだろ2025/10/14 18:03:03155.名無しさんiooXb>東京地裁の判決文によれば、笹沢氏の遺族側は、「紋次郎いか」の旅人>イラストは、小説の主人公・紋次郎に関する抽象的な4点のキャラクター>設定(①大きな三度笠を目深にかぶり、②長い道中合羽で身を包み、③>口に長い竹の楊枝をくわえ、④長脇差を携えた渡世人)についての著作>権侵害である、と主張しているようにうかがわれた。 キャラクターの著>作権保護を論じるとき、具体的な表現である「キャラクターイラスト」>は著作権の保護対象だが、抽象的な「キャラクター設定」はアイデアに>過ぎず保護されない、という考え方は、著作権を学ぶ者にとっては基本>といっていい。なんで遺族側が勝ったのか疑問だな2025/10/14 18:04:40156.名無しさんXupAeたこぶえは今までよくディズニーに見つからなかったなwhttps://livedoor.blogimg.jp/damian663/imgs/2/f/2f082cf7.jpg2025/10/14 18:05:27157.名無しさんMEhSCこの件で宣伝効果があって売り上げで支払えたらいいな2025/10/14 18:06:42158.名無しさんiooXb>判決文を読むと、第一審では曖昧だった遺族の主張の全容が見えてくる。>彼らは、小説『木枯らし紋次郎』における紋次郎の「キャラクター設定」>を根拠としているわけではなく、佐保の小説を原作とする、テレビドラ>マ版『木枯らし紋次郎』の映像を主張の主な根拠としていたのだ。映像化したイメージも遺族側の権利となるのかね2025/10/14 18:13:03159.sageCHa19よし。食べて応援だ!2025/10/14 18:19:50160.名無しさんtwhll子供相手に10円20円で商売してる世界に5000万とかよく請求できるな2025/10/14 18:32:12161.名無しさんtighPロゴを使うなじゃ無くて金よこせかぁロゴなんて見てないんだよなぁ2025/10/14 18:46:32162.名無しさんSriPY>>159合点、買いどきや2025/10/14 18:48:15163.名無しさんrO0Pmお前ら爺い丸出しだな笑2025/10/14 18:53:08164.名無しさんhXgU3「紋次郎」ってワードをフル活用して色々出しまくってんのねこれは賠償判決も仕方ないわ2025/10/14 18:54:27165.名無しさん3YxmGどんなラベルだ?と見てみればイカしか目に入ってこなくてどういう事?と思ったわ左に旅装束の人が居るのね、でもラベルのポーズを取ってる画像は見つけられなんだ2025/10/14 19:12:37166.名無しさんCfdgU>>4アレはドラとコロの中間だからセーフだな2025/10/14 19:13:29167.名無しさん3YxmG「あっしには関わりのないことでござんす」でやり過ごせなかったのか2025/10/14 19:15:44168.名無しさん3rd5Iこりゃアウトだなどう見ても木枯らし紋太郎のパクりだわ2025/10/14 19:17:19169.名無しさんbtI3A北風小僧の寒太郎の絵に似てる2025/10/14 19:17:46
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+962256.42025/10/14 19:20:36
【中国共産党】公明党が中国の指示で連立離脱? 「日本極右勢力が連立離脱を利用して反中キャンペーンを展開している、公明党は『外国癒着』とレッテル貼りされるべきではない」ニュース速報+1121723.72025/10/14 19:20:36
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+5281064.52025/10/14 19:19:41
【鳥取】酒気帯び状態で原付バイクを運転し交差点に進入、女性が運転する軽乗用車に衝突…ベトナム国籍の男(29)を逮捕 「何で逮捕されたのか分からない」と否認 男の側に一時停止の標識 米子市ニュース速報+127729.22025/10/14 19:15:51
競わされて
殺しあわされて
金持ちが勝つ
構造を持ち込んだやつがA級戦犯
いったい誰でしょうか
この構造の上で
優雅にお茶をしてるのは誰でしょう
紋次郎イカ香ばしいぞーw
パクリだ許すのかって話しなのかこれ?
権利譲り受けた第三者が出てきたらやばそう
金になりそうなものは片っ端から金に変えなきゃならない状態なんだろう
作者が生きてた頃に文句言ってなかったわけだから遺族が金目的で動いてる
笹沢先生も今なら許さないかもよ。
ああいう格好した人がかつては実際にいたんだよ
幕末期の博徒写真には三度笠の兄ちゃんが写ってるw
記事を読んだら
まあ
業者だって金目当てに違法盗用してんだからどっちもどっちとしか。
で、権利としては遺族側が持ってるんだから金払うのは当たり前。
だよな。
No.似てるだけでしかないし
お前のアホな主張はネズミのキャラクター使うやつは全員ディズニーに金払えと言ってるようなもの
あのイラストにまったく違う名前だったら侍のイメージとかいえばセーフだと思うんだが
暇してる弁ご士喜ぶ訴訟社会に日本も
50年間やり続けている事を考えれば妥当では?
木枯らしさんとは限らないのでは?
こういうものの場合長年売り続けるつもりもなかったりするんで
パッケージとかロゴとかのデザインを当時適当に決めてそのまんまってのが多い
最近どっかの弁当チェーンがロゴ作った当時のバイト探してるのもそれで
もはや誰が作ったかわかんねえよってなってるので権利関係に穴がある
けどこれは映像化した人の権利とかじゃないのかね
酷い判決だね
訴えてる遺族側に詐欺の前科ある人がいてその人が絵を描いてるみたいだ
Dえもん風w
どうでもいい親戚が儲けるとかおかしいだろ
>イラストは、小説の主人公・紋次郎に関する抽象的な4点のキャラクター
>設定(①大きな三度笠を目深にかぶり、②長い道中合羽で身を包み、③
>口に長い竹の楊枝をくわえ、④長脇差を携えた渡世人)についての著作
>権侵害である、と主張しているようにうかがわれた。 キャラクターの著
>作権保護を論じるとき、具体的な表現である「キャラクターイラスト」
>は著作権の保護対象だが、抽象的な「キャラクター設定」はアイデアに
>過ぎず保護されない、という考え方は、著作権を学ぶ者にとっては基本
>といっていい。
なんで遺族側が勝ったのか疑問だな
https://livedoor.blogimg.jp/damian663/imgs/2/f/2f082cf7.jpg
>彼らは、小説『木枯らし紋次郎』における紋次郎の「キャラクター設定」
>を根拠としているわけではなく、佐保の小説を原作とする、テレビドラ
>マ版『木枯らし紋次郎』の映像を主張の主な根拠としていたのだ。
映像化したイメージも遺族側の権利となるのかね
ロゴなんて見てないんだよなぁ
合点、買いどきや
これは賠償判決も仕方ないわ
左に旅装束の人が居るのね、でもラベルのポーズを取ってる画像は見つけられなんだ
アレはドラとコロの中間だからセーフだな
でやり過ごせなかったのか
どう見ても木枯らし紋太郎のパクりだわ