【家族】「氷河期世代」が直面する「介護問題」 親と同居する未婚者「約72万人」が経済的に追い詰められる試算もアーカイブ最終更新 2025/10/13 17:231.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6381b7a3767c240022d2b82a3e130f76dc544b2025/10/07 10:43:0184すべて|最新の50件2.名無しさんPN4wt認知症の家族を介護するのは無謀。あと身体だけでも自分で歩けないトイレに行くのも大変なのを介護するのも無謀。絶対介護される側が家族に虐められる結果になる。うちの祖父は脳梗塞で脚に麻痺が残って歩けなくなって自宅介護だったが、主に祖母が自宅介護してたが暴言言いまくり、さらに全く介護してない別居ょの長男も実家に帰ってきては、死んじまえとか暴言吐いてた。人間って狂っちゃうもんだからね。2025/10/07 10:48:583.名無しさんp4PAmとりあえずさ。今の20歳前後は売り手市場で誰でも大手に就職出来るんだから、みんな結婚して子供2人以上作ってくれよ。そうすれば、団塊Jrがあの世に行く40年後くらいには、日本は若者と老人のバランス取れてるから。あと移民入れんなよ。それが俺の遺言だ。2025/10/07 10:51:314.名無しさんiOHgSベビーブーム世代のほうが人口が多いんじゃないん2025/10/07 10:52:145.名無しさんaksAe>>2見ていただけ?2025/10/07 10:54:146.名無しさん8WKWH介護問題はただでさえ増えてきているのに、これから一気に吹き出すだろうね介護職をもっと高給取りにして金を貯め込んだ老人達からガンガン巻き上げないと日本経済は今以上に回らなくなるかもな2025/10/07 10:54:427.名無しさん8TRGB>>5子供目線かもしれん2025/10/07 10:56:448.名無しさんeQimU>>2とはいえ介護施設は介護保険使っても足が出るからねうちは母親が介護施設で月13万使ってて、父親の年金が月20万、母親が2万2千父親には自宅で頑張ってもらったが、去年夏から介護施設入って月20万くらい使ってるから、思いっきり赤字貯えがあるから取り崩してやってるけど、親貧乏で、子も貧乏だったら詰むな2025/10/07 11:01:579.名無しさんaE7G7これを切り捨てると一気に革命が生じてしまう竹中の害民優遇政策のツケが一気に噴出2025/10/07 11:12:5110.名無しさんVTq2G>>9他スレでは非正規が大好きで正社員なんてなりたくないから進んで非正規やってるて言ってるじゃん。竹中は関係ないよな。100%自己責任だわ。2025/10/07 11:17:0711.名無しさんCKrSO年金で足りないのは国が年金資金をグリーンピアとか色々使い込んで減らしたからで、その後年金資金の一部を株式投資してかなり稼いでるから莫大に稼いだ分を年金資金にちゃんと回せば年金生活者の暮らしは多少楽になるはず2025/10/07 11:21:0712.名無しさんmdExf働いて働いて働いて働いて働いて働きなさい、それこそヘルパーでお願いします。体がなまって働く気はしないか2025/10/07 11:21:3913.名無しさんaE7G7>>10そんなやつはQQは否定しないが、Qを押し付けることは許さん2025/10/07 11:24:3814.名無しさんZKekg>>11なんだじゃあ野田豚が画策してる厚生年金で国民年金を補填する必要なんてないじゃん。事前の取り決めどおり納付分だけそれぞれきちんと各人へ支給すれば完了だな。2025/10/07 11:26:0915.名無しさんmI28s呼んだ?2025/10/07 11:28:1016.名無しさんNFCdc追い詰められる試算も←嘘72万人追い詰めることが出来ました←本音2025/10/07 11:28:4617.名無しさんbSyF8お前らみたいなバブル世代の反日無職じじいはいいのか?社会の誰にも相手にもされず、気にもされていないがw2025/10/07 11:29:2518.名無しさんeQimU>>10誰がいってるんだよw2025/10/07 11:31:4919.名無しさんbSyF8>>18俺かな?別に正規がイヤだから、非正規をやっているワケでは無いが2025/10/07 11:33:4220.名無しさん9YZ5G>>10竹中に雇われた非正規工作員さんそんな人生でいいんですか?w2025/10/07 11:34:2821.名無しさんjioD3> ■手取りで月20万円ほど>> とりわけ厳しいのが、親と同居する未婚者だ。> 「不安しかありません」> 関東地方に住む女性(49)は、こんな言葉を口にする。> 30年ほど前に短大を卒業したが、正社員への道はなく、非正規雇用で雇い止めを繰り返しながら働いた。いまは事務の派遣をしている。給与は手取りで月20万円ほど。一人で生活するのは厳しいので、母親と同居してきた。> 母親は80代半ば。まだ自分のことはできているが、数年前から歩く時は足を引きずるようになった。転んで骨折でもしたら、一気に寝たきりになり介護が必要になってくるのではないかと、心配になる。> 女性は独身で、きょうだいもいない。父親は十数年前に亡くなったので、母の介護を担うのは自分しかいない。シラネーヨ白痴ww2025/10/07 11:34:3422.名無しさん9YZ5Gしかし氷河期も氷河期で情けねーのよなぁ気に入らねーなら反乱でも起こせ、よい待遇は戦わなきゃ勝ち取れんのだ2025/10/07 11:36:3123.名無しさん1HL2d>>1要約:投資をしろ2025/10/07 11:41:1724.名無しさん8zsnY氷河期老人の年金七十歳から確定生活保護世帯も爆発的に増加これ、どうする⁉️2025/10/07 11:43:3025.名無しさんVCq69>>8逆に寝たきりで最高ランクの重度になると月一万五千円でいいと言うアンバランス2025/10/07 11:49:4126.名無しさんb4eHg>>25?2025/10/07 11:55:1327.名無しさんw9b1r倒れるなら全力で重い方が良いんだよね2025/10/07 12:02:0128.名無しさんYDgBm氷河期関係ないだろ誰でも歳がくれば直面するぞ2025/10/07 12:18:2429.名無しさんMcq9s>>1介護しろなんてのは政治家の甘え介護なんて不要。自分で生きられなくなれば死ねそれだけ2025/10/07 12:23:0130.名無しさん6IuGQもう頭の回る犯罪者は介護詐欺案件にとりかかってると思う2025/10/07 12:28:4431.名無しさんOHDzL>>28氷河期無職子供部屋はそもそも親を介護しない2025/10/07 13:03:4732.名無しさんOHDzL>>24現役時の平均標準報酬額の低い氷河期と、国民年金の受給資格のないは収容所におくって、屠畜して家畜の餌として輸出する2025/10/07 13:06:0233.名無しさん20JYG介護関係の事務手続きはマジで大変施設に入れるとなると同じ内容の書類を手書きで5セット書かされたその他も書類書類書類の山鬱にもなるし精神的に参ってしまうし簡素化できないのか2025/10/07 13:14:2634.名無しさんdSCw7デフレスパイラル派氏ねアホ2025/10/07 13:18:2735.名無しさん20JYGまあでもこの記事ひとりだから辛い不安とか書いてるけど結婚してる場合や兄弟が多い場合もそれはそれでどろっどろの人間関係に悩まされる人もいたし精神やって入院した嫁も知ってるからひとりだからといって特別大変な訳じゃない介護はみんな大変2025/10/07 13:24:2136.名無しさんwgQSk>>32お前に罰が当たりますように2025/10/07 13:26:4337.名無しさんheGX6実家を売って介護施設費に充てたら親の兄弟からお前が甲斐性なしで親族は全員がっかりしとる言われたけど、夜中に意味もなく徘徊しだす。冷蔵庫にあるものは調理もないで全部食べる。飲み物が下駄箱にあったり、庭で排便して近所に投げる。注意すると泣きながら110番に電話する。これでも同居して仕事しながら面倒見れるんか?って聞いたら全員黙ったわ。2025/10/07 13:40:4838.名無しさん20JYG>>37介護してない親族が敵になるんだよね所謂カリフォルニアからきた娘は苦労をしらないから無理なことを言う2025/10/07 13:51:2839.名無しさんUCQa9>>37無理に面倒見ようとせず要介護認定もらえばいいだろうよ2025/10/07 15:01:0040.名無しさんq4en3国の失策なんだから生活保護で支えればいいよ2025/10/07 15:59:3741.名無しさんSRFPVは?自分の失策だろ?なんで国が家庭内の面倒まで見るのよ2025/10/07 16:04:4942.名無しさんUZQWj>>37これだから介護したことない奴らはこの地獄を想像もできん2025/10/07 16:06:2743.sageenX9X同居はやめた方がいいかもねとりあえず役所へ相談だ2025/10/07 16:12:3144.名無しさんxLqPNまさに今これだわ、父親が立ち上がれなくなった。2025/10/07 16:14:5945.名無しさんfUmVF介護ないと遺産は貰えないぞ2025/10/07 16:18:3446.名無しさんLxH55日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞2025/10/07 16:28:2347.名無しさんAvVT5介護なんてされたくない自分でトイレできない飯食えないってなったら安楽死させてほしいとりあえずスイスまでの旅費と費用は貯蓄してる2025/10/07 17:34:2148.名無しさんwgQSk>>37注意したり怒ったり否定するからアカンのやでいつもニコニコ肯定だけしときゃ金も係らずええんやけど2025/10/07 18:11:0649.名無しさんd6lgT母親が骨粗鬆症なんだよね。女の人は多いと聞くけど。骨粗鬆症がある人が何かのタイミングで転倒して腰の骨を折って寝たきり、要介護というケースが結構あるらしい。どんな事になってもたった1人の母だから最後までお世話するつもりだが、出来れば介護とかにならないでと願ってる2025/10/07 18:54:1650.名無しさんxLqPNまあ実際、介護になって他人に聞いてみたらどこも結構大変で、色々抱えてるわな。50ぐらいになるとマジでわかる、自分の体力すら微妙だしな。2025/10/07 20:59:1751.名無しさんdtzih介護は精神的にやられるこれはやった人間にしか分からない赤ちゃんの育児に例えるバカが居るが決定的な違いは育児はハッピーエンドがほとんどだけど介護はバッドエンドしかないこの違いは大きい事務的にこなせる介護職の方が負担は少ない、他人だしな徐々に壊れていく姿を見させられるのが一番辛いどうしようもないたまに来る親族はそういう思いもしなく、介護をやった気になって帰っていくこれが最終的に家族を裂く決定的な要因だと思う2025/10/08 01:25:4952.名無しさん6Qhk0頭脳明晰で穏やかな性格だった親と喧嘩ばっかりになって、険悪なまま死別したからな介護の現実はホントに過酷で、想像以上に厳しい2025/10/08 01:40:4753.名無しさん9eJvkとにかく姥捨。縁を切って生活保護に入れさせて最低限の生活させて癌になったら即緩和で看取り。2025/10/08 01:49:1454.名無しさんBEIds氷河期世代全員を救済しろよ日本の政治の被害者なんだからよ2025/10/08 04:13:0755.名無しさんGh6rG介護は大変だわ、仕事しながらじゃ無理だわな動けない親をどうやって病院に連れて行くんだ?移乗もできない・・・介護支援に相談?2025/10/08 05:05:1556.名無しさんSzLWo安楽死を合法化すれば良いのでは?2025/10/08 11:22:3657.名無しさんifA4J人間が死ぬことを簡単に考えすぎる。おこちゃまだな2025/10/08 11:26:0458.名無しさんEGilJ仕事を辞めて親の金で生活しながら介護をすればいいギブアンドテイクだ2025/10/08 11:26:5959.名無しさんB4Sdu氷河期は無条件で月に100万円もらえる生活保護にしてくれw2025/10/08 11:39:1860.名無しさん44P57>>59消費税使えばいい2025/10/08 11:47:1861.名無しさんNe3pC>>49とにかく牛乳飲ませろそして毎日、できるなら坂でウォーキングさせろ2025/10/08 13:40:5462.名無しさんO7NLB>>25なにそれスウェーデンかなんかの話?うちは要介護5の最高ランクだけど、普通に月13万払ってるよ介護保険適用でその額2025/10/08 15:55:0063.名無しさんO7NLB>>33それな頭が正常に動く親族がいないと無理な手続きそれもケアマネに手取り足取り教えてもらってやっとできるレベルの難解さ2025/10/08 15:58:5064.名無しさんqPtgyジハードしかないだろ、JK2025/10/08 18:10:1265.名無しさんGh6rG>>62それ控除されないの?所得が多い人?2025/10/08 19:33:4466.名無しさんO7NLB>>65いや別に父親は普通に年金生活者だし、子供も普通のサラリーマン親の介護施設費用が控除されるなら親の介護のために離職する人なんかおらんだろ2025/10/08 20:12:1267.名無しさんYqAxD父はパーキンソン、母はリウマチ、独身の私が介護見送った、兄弟はよく助けてくれた独りになった77歳、私を介護してくれる人はいないので絶対認知になれない2025/10/08 21:00:0468.名無しさんlShVI>>61そうなんだよね。カルシウムを取りなさいと。毎日外出して太陽の光を浴びなさいと言ってるけど、のくらい効果があるか2025/10/08 21:16:1369.名無しさんvSseNデスモラルまだー??2025/10/08 21:56:0970.名無しさんcfufG死ぬまで終わらないがいつか終わるとそのうち終わるが地獄の始まり2025/10/08 21:58:4171.名無しさん0BGKVうちはまだ片親だから気楽だわ2025/10/08 21:59:4672.名無しさん0BGKV>>67そんときは自覚ないままの垂れ死んでるだけだから2025/10/08 22:00:2073.名無しさん3LIqPNHKでひとりでしにたいってドラマやってたな独身の奴は家庭持たないなら親の面倒見ろってやつ2025/10/08 22:03:3174.名無しさんcTMQJ>>67自治体委託の福祉法人へ即TELするんだ2025/10/08 22:47:1676.名無しさんMbc23>>66月13万は払い過ぎじゃね?良く調べた方がいいぞ役所は金払わす時は、キッチリ督促状使っても回収するけど還付などはこっちが動かないと絶対に教えてくれないぞ何にも教えてくれないし、気づいて申請しても気づいた時からじゃないと払ってくれない最初から申請してたら数年前から貰えてたモノでも払ってくれない残念でしたねで済まされる救済措置は色々あるから腹据えて調べりゃ後期高齢者保険料も減らせる場合があるし、医療費、介護費、はたまた所得税も住民税も減らせる税務署も役所も何も教えてくれないがな2025/10/09 03:06:0377.名無しさんrm8AI>>8「そうかあかんか事件」が全国で多発するなウチはあの事件を他山の石として貯蓄に全力を傾けてきたがホームで職員さん達に迷惑をかけないようにサポートしていくだけで疲れる2025/10/09 03:26:0378.名無しさんO7OTJ>>68どんなにカルシウム摂って太陽浴びてもそれが嫌だと思ったら何の意味もない人間の身体のバグよな腹立つお前の母ちゃんが老化を受け入れ、そういうもんだと思わないような働きかけがいる俺の母ちゃんの話やが牛乳嫌いやがコーヒー好きやからカフェラテにさせたりウォーキングや体操とか嫌いやったが、コナミ?だったかスポーツクラブを見学させたら水泳にドハマリして、バスで30分のちょっと大きめなとこで帰りに買い物するから動くしと契約させた良くしてやりたいと思うのに、アレはダメこれはダメと否定はせんように2025/10/09 12:40:1879.名無しさんoYK2y>>51今コレ2025/10/09 12:44:3880.名無しさんe2tmjこれが現実になっていくみたいだぞ?いわゆる氷河期世代1994年卒~2004年卒の人口は約2000万人いて、そのうち氷河期前期の現在50歳前後の4割が、将来貰う予定の年金額が月10万円未満しかないそうだ。この後の氷河期後期(2000年卒~2004年卒)になるともっと就職状況が厳しくなっているから5割超えが確実視されている。そして今現在、上場企業をはじめとして次々にこの世代を早期退職という実質リストラに追いやっているから、将来的には6~7割近くまでいく可能性があるんだってさ。しかも貰える年金が少ないのにさらにこんな現状だからね。ひろゆき氏、「40代貯金40万円の現実」に警鐘!「いやいやいや、あなたどうするの?」s://news.livedoor.com/article/detail/27445100/2025/10/11 12:24:5681.名無しさんVteTD>>55①地域の社協へ連絡して年会費数千円を支払う事にはなるが車椅子を借りることが出来るよ。(車椅子の在庫があれば)→此処確認必須!②介護タクシー(車椅子ごと乗車可な設備ある車)を手配して病院へ同行→料金は通常1000円の所4000円かかるかも?)自宅介護はとにかく過酷なので、地域包括センターやらケアマネ(ついてる?)等から情報収集して下さいね。2025/10/12 06:03:1982.名無しさんVteTD連投失礼、社協=社会福祉協議会の事。地域包括センター =お年寄り相談所。車椅子での移乗はワンボックスカーのジャパンタクシーやら様々なタクシー会社で予約受付してくれますよ。但し乗車口に鉄板をセットしての移乗なのでその準備に20分はかかると思っていた方がベター。迎車料金と移動料金で済むから介護タクシーより安いwケアマネ=ケアマネージャーが付いてない場合は、地域包括センターへ連絡相談し手配して貰いましょう。私は1人介護で10年経過してますがケアマネに恵まれ色々助けて頂きました。なのでケアマネ選びはとても大事。終わりなき介護ですから良いご縁があります様に。2025/10/12 06:14:3583.名無しさんixd5e>>1672万人の【無敵の人】はナニをする?2025/10/13 17:04:1784.名無しさんixd5e>>61元々スポーツをやっていたなら動くが雌はたいてい一度座ったら余程の事が無い限り動かないとにかく座る2025/10/13 17:23:27
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+30770.52025/11/24 07:58:05
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+904729.62025/11/24 07:57:36
【世界はなぜ中国から資本を引き揚げるのか】2025年第3四半期、中国への海外直接投資は前期比で51%減、2022年第1四半期のピークと比べると92%減という大幅な落ち込みニュース速報+258456.32025/11/24 07:50:33
あと身体だけでも自分で歩けないトイレに行くのも大変なのを介護するのも無謀。
絶対介護される側が家族に虐められる結果になる。
うちの祖父は脳梗塞で脚に麻痺が残って歩けなくなって自宅介護だったが、主に祖母が自宅介護してたが暴言言いまくり、さらに全く介護してない別居ょの長男も実家に帰ってきては、死んじまえとか暴言吐いてた。
人間って狂っちゃうもんだからね。
今の20歳前後は売り手市場で誰でも大手に就職出来るんだから、みんな結婚して子供2人以上作ってくれよ。
そうすれば、団塊Jrがあの世に行く40年後くらいには、日本は若者と老人のバランス取れてるから。あと移民入れんなよ。
それが俺の遺言だ。
見ていただけ?
介護職をもっと高給取りにして金を貯め込んだ老人達からガンガン巻き上げないと日本経済は今以上に回らなくなるかもな
子供目線かもしれん
とはいえ介護施設は介護保険使っても足が出るからね
うちは母親が介護施設で月13万使ってて、父親の年金が月20万、母親が2万2千
父親には自宅で頑張ってもらったが、去年夏から介護施設入って月20万くらい使ってるから、思いっきり赤字
貯えがあるから取り崩してやってるけど、
親貧乏で、子も貧乏だったら詰むな
竹中の害民優遇政策のツケが一気に噴出
他スレでは非正規が大好きで正社員なんてなりたくないから進んで非正規やってるて言ってるじゃん。竹中は関係ないよな。100%自己責任だわ。
で、その後年金資金の一部を株式投資してかなり稼いでるから
莫大に稼いだ分を年金資金にちゃんと回せば年金生活者の暮らしは
多少楽になるはず
そんなやつはQ
Qは否定しないが、Qを押し付けることは許さん
なんだじゃあ野田豚が画策してる厚生年金で国民年金を補填する必要なんてないじゃん。事前の取り決めどおり納付分だけそれぞれきちんと各人へ支給すれば完了だな。
72万人追い詰めることが出来ました←本音
社会の誰にも相手にもされず、気にもされていないがw
誰がいってるんだよw
俺かな?
別に正規がイヤだから、非正規をやっているワケでは無いが
竹中に雇われた非正規工作員さんそんな人生でいいんですか?w
>
> とりわけ厳しいのが、親と同居する未婚者だ。
> 「不安しかありません」
> 関東地方に住む女性(49)は、こんな言葉を口にする。
> 30年ほど前に短大を卒業したが、正社員への道はなく、非正規雇用で雇い止めを繰り返しながら働いた。いまは事務の派遣をしている。給与は手取りで月20万円ほど。一人で生活するのは厳しいので、母親と同居してきた。
> 母親は80代半ば。まだ自分のことはできているが、数年前から歩く時は足を引きずるようになった。転んで骨折でもしたら、一気に寝たきりになり介護が必要になってくるのではないかと、心配になる。
> 女性は独身で、きょうだいもいない。父親は十数年前に亡くなったので、母の介護を担うのは自分しかいない。
シラネーヨ白痴ww
気に入らねーなら反乱でも起こせ、よい待遇は戦わなきゃ勝ち取れんのだ
要約:投資をしろ
生活保護世帯も爆発的に増加
これ、どうする⁉️
逆に寝たきりで最高ランクの重度になると月一万五千円でいいと言うアンバランス
?
誰でも歳がくれば直面するぞ
介護しろなんてのは政治家の甘え
介護なんて不要。自分で生きられなくなれば死ね
それだけ
氷河期無職子供部屋はそもそも親を介護しない
現役時の平均標準報酬額の低い氷河期と、国民年金の受給資格のないは収容所におくって、
屠畜して家畜の餌として輸出する
施設に入れるとなると同じ内容の書類を手書きで5セット書かされた
その他も書類書類書類の山
鬱にもなるし精神的に参ってしまうし簡素化できないのか
結婚してる場合や兄弟が多い場合もそれはそれでどろっどろの人間関係に悩まされる人もいたし
精神やって入院した嫁も知ってるから
ひとりだからといって特別大変な訳じゃない介護はみんな大変
お前に罰が当たりますように
これでも同居して仕事しながら面倒見れるんか?って聞いたら全員黙ったわ。
介護してない親族が敵になるんだよね
所謂カリフォルニアからきた娘は苦労をしらないから無理なことを言う
無理に面倒見ようとせず要介護認定もらえばいいだろうよ
自分の失策だろ?
なんで国が家庭内の面倒まで見るのよ
これだから介護したことない奴らは
この地獄を想像もできん
やめた方がいいかもね
とりあえず役所へ相談だ
自分でトイレできない飯食えないってなったら安楽死させてほしい
とりあえずスイスまでの旅費と費用は貯蓄してる
注意したり怒ったり否定するからアカンのやで
いつもニコニコ肯定だけしときゃ金も係らずええんやけど
女の人は多いと聞くけど。
骨粗鬆症がある人が何かのタイミングで転倒して
腰の骨を折って寝たきり、要介護というケースが結構あるらしい。
どんな事になってもたった1人の母だから最後までお世話するつもりだが、出来れば介護とかにならないでと願ってる
50ぐらいになるとマジでわかる、自分の体力すら微妙だしな。
これはやった人間にしか分からない
赤ちゃんの育児に例えるバカが居るが決定的な違いは
育児はハッピーエンドがほとんどだけど介護はバッドエンドしかない
この違いは大きい
事務的にこなせる介護職の方が負担は少ない、他人だしな
徐々に壊れていく姿を見させられるのが一番辛い
どうしようもない
たまに来る親族はそういう思いもしなく、介護をやった気になって帰っていく
これが最終的に家族を裂く決定的な要因だと思う
険悪なまま死別したからな
介護の現実はホントに過酷で、想像以上に厳しい
日本の政治の被害者なんだからよ
動けない親をどうやって病院に連れて行くんだ?
移乗もできない・・・介護支援に相談?
ギブアンドテイクだ
消費税使えばいい
とにかく牛乳飲ませろ
そして毎日、できるなら坂でウォーキングさせろ
なにそれスウェーデンかなんかの話?
うちは要介護5の最高ランクだけど、普通に月13万払ってるよ
介護保険適用でその額
それな
頭が正常に動く親族がいないと無理な手続き
それもケアマネに手取り足取り教えてもらってやっとできるレベルの難解さ
それ控除されないの?所得が多い人?
いや別に
父親は普通に年金生活者だし、子供も普通のサラリーマン
親の介護施設費用が控除されるなら
親の介護のために離職する人なんかおらんだろ
独りになった77歳、私を介護してくれる人はいないので絶対認知になれない
そうなんだよね。カルシウムを取りなさいと。毎日外出して太陽の光を浴びなさいと言ってるけど、のくらい効果があるか
そんときは自覚ないままの垂れ死んでるだけだから
独身の奴は家庭持たないなら親の面倒見ろってやつ
自治体委託の福祉法人へ即TELするんだ
月13万は払い過ぎじゃね?
良く調べた方がいいぞ
役所は金払わす時は、キッチリ督促状使っても回収するけど
還付などはこっちが動かないと絶対に教えてくれないぞ
何にも教えてくれないし、気づいて申請しても気づいた時からじゃないと払ってくれない
最初から申請してたら数年前から貰えてたモノでも払ってくれない
残念でしたねで済まされる
救済措置は色々あるから腹据えて調べりゃ
後期高齢者保険料も減らせる場合があるし、
医療費、介護費、
はたまた所得税も住民税も減らせる
税務署も役所も何も教えてくれないがな
「そうかあかんか事件」が全国で多発するな
ウチはあの事件を他山の石として貯蓄に全力を傾けてきたが
ホームで職員さん達に迷惑をかけないようにサポートしていくだけで疲れる
どんなにカルシウム摂って太陽浴びても
それが嫌だと思ったら何の意味もない
人間の身体のバグよな腹立つ
お前の母ちゃんが老化を受け入れ、そういうもんだと思わないような働きかけがいる
俺の母ちゃんの話やが
牛乳嫌いやがコーヒー好きやからカフェラテにさせたり
ウォーキングや体操とか嫌いやったが、コナミ?だったかスポーツクラブを見学させたら水泳にドハマリして、バスで30分のちょっと大きめなとこで帰りに買い物するから動くしと契約させた
良くしてやりたいと思うのに、アレはダメこれはダメと否定はせんように
今コレ
いわゆる氷河期世代1994年卒~2004年卒の人口は約2000万人いて、そのうち氷河期前期の現在50歳前後の4割が、将来貰う予定の年金額が月10万円未満しかないそうだ。
この後の氷河期後期(2000年卒~2004年卒)になるともっと就職状況が厳しくなっているから5割超えが確実視されている。
そして今現在、上場企業をはじめとして次々にこの世代を早期退職という実質リストラに追いやっているから、
将来的には6~7割近くまでいく可能性があるんだってさ。
しかも貰える年金が少ないのにさらにこんな現状だからね。
ひろゆき氏、「40代貯金40万円の現実」に警鐘!
「いやいやいや、あなたどうするの?」
s://news.livedoor.com/article/detail/27445100/
①地域の社協へ連絡して年会費数千円を支払う事にはなるが車椅子を借りることが出来るよ。
(車椅子の在庫があれば)→此処確認必須!
②介護タクシー(車椅子ごと乗車可な設備ある車)を手配して病院へ同行→料金は通常1000円の所4000円かかるかも?)
自宅介護はとにかく過酷なので、地域包括センターやらケアマネ(ついてる?)等から情報収集して下さいね。
地域包括センター =お年寄り相談所。
車椅子での移乗はワンボックスカーのジャパンタクシーやら様々なタクシー会社で予約受付してくれますよ。
但し乗車口に鉄板をセットしての移乗なのでその準備に20分はかかると思っていた方がベター。
迎車料金と移動料金で済むから介護タクシーより安いw
ケアマネ=ケアマネージャーが付いてない場合は、地域包括センターへ連絡相談し手配して貰いましょう。
私は1人介護で10年経過してますがケアマネに恵まれ色々助けて頂きました。なのでケアマネ選びはとても大事。
終わりなき介護ですから良いご縁があります様に。
72万人の【無敵の人】はナニをする?
元々スポーツをやっていたなら動くが
雌はたいてい一度座ったら余程の事が無い限り動かない
とにかく座る