【大阪】「お好み焼き」が無くなる!? 10年後には店舗数半減か…「継承する意識が薄い」求められる意識改革最終更新 2025/10/04 17:081.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb3212202a1a92100e75ee80e638635b1621bbd2025/10/04 14:41:42125コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん17j3nお好み焼きとか関係なくこのままだと飲食店が激減するだろうね2025/10/04 14:42:323.名無しさんSdANe原価率最低だったっけか。焼き時間で500円上乗せしてるようなもんだと聞いた2025/10/04 14:43:394.名無しさん2e84Uほっぽろ焼きでええがな2025/10/04 14:46:555.名無しさん4n1Yi米の代わりに小麦使えで生まれたからな2025/10/04 14:47:326.名無しさんQAxRdコイツらタコ焼きあれば満足なんだから、お好み焼きなんか無くなっても平気だろ。2025/10/04 14:48:177.名無しさんpOV4Mなくなってもいいでしょ問題あるの?2025/10/04 14:48:308.名無しさんROMDA>>2個人でも企業でも飲食店やってる人尊敬する。。。2025/10/04 14:49:379.名無しさん17j3n>>8変な客も相手にしなきゃいけないから大変だよな2025/10/04 14:50:5110.名無しさんExZfW広島のが美味いからいらねーよ2025/10/04 14:51:0611.名無しさんZKwqK中小は、どんどん閉鎖するどこも同じ景色のチェーン店物価上昇、それに追いつかない人件費上昇収益向上するわけがない金融緩和でばら撒いた金は、利権繋がりの大企業へ投資と語りばらまいた金は、大富豪を潤す財務省は粉飾決算の為の負担増に必死実体経済は、地盤沈下が進む付加価値の追求は、価値観が多様化した中、賞味期限切れを繰り返し、投資回収すら困難浪費経済だらけ自民がもたらした利権主義が、日本を破壊する2025/10/04 14:51:1212.名無しさんIQLaD市場淘汰の原理ですね(・ω・)2025/10/04 14:51:3513.名無しさんLmtVZ鉄板ひとつあったら出来る敷居の低い業種やからこれからも、新しい店が出ては潰れ出ては潰れしていくだけやろ2025/10/04 14:52:4514.名無しさんbfbNc大阪民国チヂミ関西風2025/10/04 14:52:5115.名無しさんLmtVZ>>9BtoCは大変よな・・・2025/10/04 14:53:2516.名無しさんlnBIP広島県民「広島焼きって言われなくて良いぞ!はよやめえやぁ」2025/10/04 14:53:5017.名無しさん2dAKYお好み焼きはどうでもいいけど大阪がなくなってくれれば嬉しいかも2025/10/04 14:54:0018.名無しさんhCZtIお好み焼きなんて家でやれば良いことだからな2025/10/04 14:54:2419.名無しさん9tOxx家で作れるしな2025/10/04 14:54:2720.名無しさん17j3n>>13どうだろうな、経済が終わってきてるから新しいのやろうとなるだろうか2025/10/04 14:54:3521.名無しさんDOuEzお好み焼きは家で作って食べるもんだからねラーメンとは違って価格が上がれば終わりだよ2025/10/04 14:54:5222.名無しさんZKwqK>>12市場原理?利権拡大だろ2025/10/04 14:56:1623.名無しさんQF7dkそれだけ庶民が求めてないのだから無くなっても仕方ない2025/10/04 14:56:5224.名無しさんgwoaJていうか個人の自営業自体がもうみんな後継者なんて立てたがらない昔みたいに儲からないし国民年金じゃ老後食えない不安が大きいし退職金もないし、そういう苦労を今の代が知ってるからみんな自分の子供なんかには福利厚生のある会社で働けとなる2025/10/04 14:57:2525.名無しさんZKwqK>>21てゆーか、金ねえから頼めないサービス業が成り立たなくなってる2025/10/04 14:58:2026.名無しさんI3p1A>>2ほぼほぼチェーン店しか残らない気がするたぶん15年後位には2025/10/04 14:58:4027.名無しさんCei9H客に調理させるスタイルの飲食業は新規参入が多いから競争過多で経営が厳しいんだろ。2025/10/04 14:59:1228.名無しさんxaBZY生地に桜海老の粉末どっさり練り込むとまぁ何とも香ばしくて美味くなる。2025/10/04 14:59:1729.名無しさん17j3n>>25庶民から金がなくなりゃこうだよなあらゆる文化が死んでくるであろう2025/10/04 14:59:4130.名無しさんxeSHa大阪はたこ焼き広島は広島焼きで良いじゃん2025/10/04 15:00:0831.名無しさん17j3n税金をかき集めてオトモダチで仲良く分配してりゃこうもなるさ2025/10/04 15:00:1832.sage4JlsI広島が本場だからね2025/10/04 15:00:2233.名無しさんM4Bkp貧乏になっていく日本で、外食は斜陽産業だよ2025/10/04 15:00:2434.名無しさんhCZtI外国人向けにメニュー考えて英語や外国語話せる店員置いてなんとなく異国情緒醸し出せば勝ち目はある2025/10/04 15:01:1335.名無しさんI3p1A>>31税金は国民からチューチュー吸い上げてる感覚みたいだからな日本の政治家は2025/10/04 15:01:2236.名無しさんKlsma外国人観光客相手の商売として外国人がやるようになるだろ。2025/10/04 15:01:3937.名無しさんfA2UFお好み焼きなんて家で作るもんだよby広島県民2025/10/04 15:02:2538.名無しさん17j3n>>35うまく運用してくれるなら取り分としてちょっとくらい掠め取ってもいいよとは思うがド衰退させてさらにガッツリ持っていくんじゃこれもう滅びを待つのみよ2025/10/04 15:03:4739.名無しさんs94vl白い粉2025/10/04 15:04:0440.名無しさんZKwqK>>34外国人排斥する様な話だらけやがて、観光客来なくなるだろ2025/10/04 15:04:4441.名無しさんLt0Uy若者自体が相対的に減ってるんだから、若者がお好み焼き離れしたことが経営に大打撃とは思えんがお前らみたいな老害が離れたんだろ?2025/10/04 15:05:0442.名無しさん3UD8dオタフクのほうが美味しいまであるから・・・なw2025/10/04 15:06:2743.名無しさんFPiSG粉もんばっかり食ってるから大阪の女は舞祭組ばっかやん2025/10/04 15:06:5544.名無しさんhCZtI>>40外国人排斥なんて低脳なノイジーマイノリティが騒いでるだけで実際は無理だよ日本経済が回らなくなる外国人労働者も外資参入もどんどん増加するよ排外主義唱えてる政党も不法入国対策くらいで終わる2025/10/04 15:07:2145.名無しさんIbq7L家で焼いてるんやろ2025/10/04 15:07:2946.名無しさんrYenJこういう業界はこれから伝承してくれる若者の奪い合いになるんだろうなデコデコお好み焼き とか できるで2025/10/04 15:07:4647.名無しさん17j3n>>44外国人入れれば解決なんて短絡思考ばっかりで呆れるわw2025/10/04 15:08:4148.名無しさんhCZtI中国とか東南アジアとかだとこの手の鉄板焼き系は店員が作っていてその店員の技がエンタメ化してるんだよね2025/10/04 15:08:5049.名無しさん3UD8dギョウザとお好み焼きにカレーとか外で食うものじゃないよ・・・スパゲッティとかその最たるものだがw2025/10/04 15:10:1150.名無しさんhCZtI>>47外国人排斥してどう経済を回すのかすら考えずに単に主観だけで外国人はー言ってる低脳バカウヨよりマシ2025/10/04 15:10:2651.名無しさん17j3n欧州なんか移民断固拒否してたポーランドが勝ち組になってきたからな移民移民移民言ってる奴らは現実見ようぜ2025/10/04 15:11:0952.名無しさん17j3n>>50自国民を棄民してきてよーゆうわ氷河期使い捨てて今度は移民ですか?そんなやつらが何やったってうまく使いこなせるわけねーよw2025/10/04 15:11:4353.名無しさんIHHBc冷凍のをたまに買ってる2025/10/04 15:12:1654.名無しさん17j3n移民移民移民で自国民は派遣クラウドワークスランサーズタイミーだもんな、そりゃ熟練労働者はどんどんいなくなるわwwww2025/10/04 15:12:2655.名無しさん3UD8d広島風だと難しいか?家じゃ・・・どっちでもいいけどなw2025/10/04 15:12:4256.名無しさん4OQXL薩摩さんのお店はロック魂でそう簡単には潰れんよ2025/10/04 15:12:5657.名無しさんv0qx4家でも作れるしな2025/10/04 15:13:1358.名無しさんCei9H米価の暴騰で無料でご飯を出せなくなった2025/10/04 15:13:5259.名無しさん17j3n氷河期向けに市役所の人員を募集すれば殺到するレベルなのに人手不足とかすげー違和感しかない国が回らないんですwwwwwwwwとかいう妄言にいつまで騙されれば済むのだろう、国や経済界は嘘つきだからね足りないのはまともな待遇のお仕事2025/10/04 15:14:4660.名無しさんUS3diスーパーの惣菜に並んでいる方が安全安定2025/10/04 15:15:3561.名無しさんqvqyZ>>2要らないだろ、飲食店2025/10/04 15:17:3762.名無しさん8gKTMたこ焼き派です🐙2025/10/04 15:17:4663.名無しさんqYjOT>>55難しくないよ少し手間かかるだけ2025/10/04 15:19:1164.名無しさんe9A2sブルドッグソースの容器も変わったしな2025/10/04 15:21:5865.名無しさんnFKsw大阪は粉モン文化やで~タコ焼きはソールフードやで~2025/10/04 15:24:2766.名無しさんoOBpl無くなれば無くなったで、新しく始める人が出る新陳代謝が必要なんだよ2025/10/04 15:26:5067.名無しさんDBMKG焼いてソースかけるだけだろ誰でも出来るわ2025/10/04 15:27:0268.名無しさんmD2Ag大阪のくいもんってうまないやん(笑)名物の粉なんてソースかけなきゃ食えたもんじゃない(笑)2025/10/04 15:28:1269.名無しさんwlrH4お好み焼き屋も大手チェーンが参入する2025/10/04 15:30:0070.名無しさんv5gzW継承ってほど大したもんじゃないだろ…2025/10/04 15:31:3071.名無しさんqUlbrたこ焼きがあったら問題ないそう言えば年単位でお好み焼き食ってないな2025/10/04 15:31:5172.名無しさんv5gzW大阪人店主は態度が悪いの多すぎて潰れればいいよたこ焼き屋も2025/10/04 15:32:0773.名無しさんsJhAm肉が高すぎるからタコみたいに肉やタコの代わりに入れるものが必要になるソーセージだと味気ないのでなんかあるかな2025/10/04 15:34:0174.名無しさんyjULk名前の割にはお好みじゃないんだよな。2025/10/04 15:35:3175.名無しさん3UD8d肉なしだとね・・・w 肉の脂の旨味を吸わせる感じじゃないとw2025/10/04 15:37:5476.名無しさんnZq6Tお好み焼き屋さんよりもたこ焼き屋さんとかピザ屋さんの方が全国展開してるしな2025/10/04 15:38:1977.名無しさんpTcvBお好み焼き屋以外の飲食は反日パヨク2025/10/04 15:38:4178.名無しさんXGAt8とっとと広島に淘汰されろや2025/10/04 15:39:1479.名無しさん5hwDlやっぱアルミホイルで包んでないとだな2025/10/04 15:39:1480.名無しさん0enNA>全国のお好み焼き100店舗を対象にしたアンケートによれば、過半数の51店舗が「後継者がいない」と回答。今ある店が半減するだけで、それプラス新たな店が出来るだろ。どんな飲食店でもそんなもんじゃね?ただ少子化が進んで若者が減ってるから、お好み焼き屋の客は飲食店の平均よりも減り方大きそう2025/10/04 15:41:0781.名無しさん6tZ6b広島風なら好き2025/10/04 15:43:3682.名無しさんI3p1A>>61その通り、要らないだから国民の大多数が貧乏になると飲食店は消えるただの娯楽産業だから2025/10/04 15:45:3583.名無しさんeOdO0フライパンで焼けるんだから自作すりゃいい2025/10/04 15:46:0284.名無しさんqSCck本当にウマいお好み焼きはソースなんて無しで食えるんだよ。2025/10/04 15:48:0985.名無しさんeOdO0>>74お好みの材料を選んで混ぜてねってやつだと思うんだけど自分で焼けない人が増えるにつれて固定メニュー化された感じ?2025/10/04 15:48:3686.名無しさん6cOf4客単価が安くて回転率が悪いし原材料高騰じゃ難しいわな2025/10/04 15:48:4887.名無しさんFRNpr観光客にはこの手の食べ物好きそうなのにな🤔2025/10/04 15:49:0388.名無しさんVVmRN店並みの味とはいかんけど家で作れるもんな2025/10/04 15:49:3189.名無しさんiVuDE小麦粉の文化がなくなる高くなり店やれないうどんラーメンも。そばはどうだか?高齢化でそば作らないか?2025/10/04 15:56:5290.名無しさんmAuAC参政党のせいか2025/10/04 15:58:4091.名無しさん3q1LT粉物の未来がとか、呑気な物だな。飲食店どころか、社会インフラの崩壊確実な未来が待っているというのに。2025/10/04 15:59:0392.名無しさん7Lcng原価50円ほどのものを1000円くらいで売ってりゃ誰も食わん2025/10/04 15:59:2493.名無しさんnF0jyえ~そんな事あるの俺は東京だけど許せんな2025/10/04 16:00:5194.名無しさんnF0jy産業工学を少し入れた方が良いのかな全く、商売は難しいよ2025/10/04 16:04:5595.名無しさんGSmjU大阪は日本を代表できない。大阪にそんな資格は無い2025/10/04 16:09:4196.名無しさん9jXuxそもそも自分で作れるし。2025/10/04 16:09:4897.名無しさんC8lxb貴乃花「お好み焼きは部屋で食うものです」2025/10/04 16:10:2798.名無しさん0uit9高市焼き2025/10/04 16:11:0799.名無しさんrYenJZたこ焼き「うーんこのルックスじゃインスタ映えしないな…もっとキラキラにしよう」2025/10/04 16:13:07100.名無しさん1ttLC鉄板焼き屋のいちメニューになるのかねぇ…wまぁ、専門店はキツイわなw2025/10/04 16:14:31101.名無しさんJclGM家で作れ派は家で作れるもん全部家で作って食ってんのかホットプレートの火力でパンケーキみたいな不味いお好み焼きしか作ってねえんだろうな2025/10/04 16:14:50102.名無しさんxhY2c諸悪の根源はお好み焼き屋で働かない悪の枢軸日本人大阪人は日本人のことを絶対に許さない2025/10/04 16:15:01103.名無しさんnF0jy>>99チョコレートでもかけるのか2025/10/04 16:15:06104.名無しさんExZfW>>97なんでも部屋で食べたがるのな2025/10/04 16:15:20105.名無しさんwMQEN駄菓子屋、たこ焼き屋、お好み焼き屋を出してくれるおばちゃんがもういない2025/10/04 16:19:00106.名無しさんDHCsEお好み焼き粉さえあれば店などいらん2025/10/04 16:20:06107.名無しさん1zSo5糞管アレばエエやろ2025/10/04 16:21:18108.名無しさんnZq6Tうどんとパスタお好み焼きとピザバッティングするしな2025/10/04 16:22:21109.名無しさんuUDxzまーコロナでまず大ダメージ受けてそれからの物価上昇だからな恐らくだけどそのうち焼肉屋に吸収される形で単独の店はなくなると思うもしくは焼き鳥屋みたいに酒呑むほうがメインでやる店しか残らないとか2025/10/04 16:23:20110.名無しさんJ57yD粉モンてのは金のための節約商売継承なんて大阪人は鼻で笑う2025/10/04 16:28:12111.名無しさん8j776新しいメニュー開発するだけでいいのに何でそれができないのかな2025/10/04 16:28:16112.名無しさんAYnhZ食べたい人が食べれなくなった。2025/10/04 16:30:44113.名無しさんnF0jy>>111そんじゃお前がなんか開発しろよ2025/10/04 16:30:57114.名無しさんkj2P0なぜかお好み焼きの卵を食べると気持ち悪くなるあれはなんなんだ2025/10/04 16:40:30115.名無しさんjiuJJお好み焼きぐらいなら作ればいい2025/10/04 16:45:56116.名無しさんExZfW>>101マジでクソ不味いね2025/10/04 16:49:01117.名無しさんZ62tz関西人が家庭で作ってくれるお好み焼きが美味しいから店で食べる必要がない2025/10/04 16:51:34118.名無しさんxA6orお好み焼きの粉は余るんで久々に食うかーってなって使うと粉に入るダニにお腹壊される2025/10/04 16:52:51119.名無しさん7dEzSたこ焼きとなんで差がついた2025/10/04 16:53:44120.名無しさんeOdO0>>118ああいうのこそ小分けして無いからしたほうが良いだろうにな2025/10/04 16:56:21121.名無しさんstdBs思ったより重いから少子化だろうね2025/10/04 16:59:42122.名無しさん5K3vp席ごとに鉄板置くスタイルが無理あるんじゃないのそのせいで小汚めの庶民の食い物のようで高めだし1人で入れないしケバブとかタコスみたいな売り方で安くできれば2025/10/04 17:01:10123.名無しさんfpQdP>>117そういう人は家で食えば良い2025/10/04 17:03:50124.名無しさんY7fMK小麦の改善が先かお好み焼きやたこ焼きが無くなっていくのが先か物価高騰も直撃だったな2025/10/04 17:03:52125.名無しさんeOdO0冷凍お好み焼きの味イメージが台頭してきて人気無くなっているのでは冷凍物あんまし良い味しないね2025/10/04 17:08:05
【なし崩し的に事実上の移民受け入れを拡大してきた、自民党が国民を大切にしないから】自民支持をやめたという有権者・・・国民民主党や参政党などに投票ニュース速報+317898.42025/10/04 16:45:18
問題あるの?
個人でも企業でも飲食店やってる人尊敬する。。。
変な客も相手にしなきゃいけないから大変だよな
どこも同じ景色のチェーン店
物価上昇、それに追いつかない人件費上昇
収益向上するわけがない
金融緩和でばら撒いた金は、利権繋がりの大企業へ
投資と語りばらまいた金は、大富豪を潤す
財務省は粉飾決算の為の負担増に必死
実体経済は、地盤沈下が進む
付加価値の追求は、価値観が多様化した中、賞味期限切れを繰り返し、投資回収すら困難
浪費経済だらけ
自民がもたらした利権主義が、日本を破壊する
BtoCは大変よな・・・
大阪がなくなってくれれば嬉しいかも
どうだろうな、経済が終わってきてるから新しいのやろうとなるだろうか
ラーメンとは違って価格が上がれば終わりだよ
市場原理?
利権拡大だろ
昔みたいに儲からないし国民年金じゃ老後食えない不安が大きいし
退職金もないし、そういう苦労を今の代が知ってるから
みんな自分の子供なんかには福利厚生のある会社で働けとなる
てゆーか、金ねえから頼めない
サービス業が成り立たなくなってる
ほぼほぼチェーン店しか残らない気がする
たぶん15年後位には
競争過多で経営が厳しいんだろ。
まぁ何とも香ばしくて美味くなる。
庶民から金がなくなりゃこうだよな
あらゆる文化が死んでくるであろう
広島は広島焼き
で良いじゃん
英語や外国語話せる店員置いて
なんとなく異国情緒醸し出せば
勝ち目はある
税金は国民からチューチュー吸い上げてる感覚みたいだからな
日本の政治家は
うまく運用してくれるなら取り分としてちょっとくらい掠め取ってもいいよとは思うがド衰退させてさらにガッツリ持っていくんじゃこれもう滅びを待つのみよ
外国人排斥する様な話だらけ
やがて、観光客来なくなるだろ
お前らみたいな老害が離れたんだろ?
大阪の女は舞祭組ばっかやん
外国人排斥なんて
低脳なノイジーマイノリティが騒いでるだけで
実際は無理だよ
日本経済が回らなくなる
外国人労働者も外資参入もどんどん増加するよ
排外主義唱えてる政党も不法入国対策くらいで終わる
デコデコお好み焼き とか できるで
外国人入れれば解決なんて短絡思考ばっかりで呆れるわw
この手の鉄板焼き系は店員が作っていて
その店員の技がエンタメ化してるんだよね
外国人排斥して
どう経済を回すのかすら考えずに
単に主観だけで外国人はー言ってる低脳バカウヨよりマシ
移民移民移民言ってる奴らは現実見ようぜ
自国民を棄民してきてよーゆうわ
氷河期使い捨てて今度は移民ですか?そんなやつらが何やったってうまく使いこなせるわけねーよw
国が回らないんですwwwwwwwwとかいう妄言にいつまで騙されれば済むのだろう、国や経済界は嘘つきだからね
足りないのはまともな待遇のお仕事
要らないだろ、飲食店
難しくないよ
少し手間かかるだけ
タコ焼きはソールフードやで~
新陳代謝が必要なんだよ
名物の粉なんてソースかけなきゃ食えたもんじゃない(笑)
そう言えば年単位でお好み焼き食ってないな
たこ焼き屋も
みたいに肉やタコの代わりに入れるものが必要になる
ソーセージだと味気ないのでなんかあるかな
たこ焼き屋さんとか
ピザ屋さんの方が全国展開してるしな
今ある店が半減するだけで、それプラス新たな店が出来るだろ。
どんな飲食店でもそんなもんじゃね?
ただ少子化が進んで若者が減ってるから、お好み焼き屋の客は飲食店の平均よりも減り方大きそう
その通り、要らない
だから国民の大多数が貧乏になると飲食店は消える
ただの娯楽産業だから
無しで食えるんだよ。
お好みの材料を選んで混ぜてねってやつだと思うんだけど
自分で焼けない人が増えるにつれて固定メニュー化された感じ?
高くなり店やれない
うどんラーメンも。
そばはどうだか?
高齢化でそば作らないか?
飲食店どころか、社会インフラの崩壊確実な未来が待っているというのに。
俺は東京だけど許せんな
全く、商売は難しいよ
まぁ、専門店はキツイわなw
ホットプレートの火力でパンケーキみたいな不味いお好み焼きしか作ってねえんだろうな
大阪人は日本人のことを絶対に許さない
チョコレートでもかけるのか
なんでも部屋で食べたがるのな
お好み焼きとピザ
バッティングするしな
恐らくだけどそのうち焼肉屋に吸収される形で単独の店はなくなると思う
もしくは焼き鳥屋みたいに酒呑むほうがメインでやる店しか残らないとか
継承なんて大阪人は鼻で笑う
そんじゃお前がなんか開発しろよ
あれはなんなんだ
マジでクソ不味いね
んで久々に食うかーってなって使うと粉に入るダニにお腹壊される
ああいうのこそ小分けして無いからしたほうが良いだろうにな
そのせいで小汚めの庶民の食い物のようで高めだし1人で入れないし
ケバブとかタコスみたいな売り方で安くできれば
そういう人は家で食えば良い
物価高騰も直撃だったな
冷凍物あんまし良い味しないね