【JR東海】リニア座席、リクライニングなし 背もたれ15度傾斜に最終更新 2025/09/30 20:531.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9c69e14b79c49473c9f7c562a869f638b9751d0c2025/09/30 19:05:3175コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんL9Qjfむしろバケットシートみたいにしてくれ2025/09/30 19:06:293.名無しさんj7awBグリーン車ないの?2025/09/30 19:07:064.名無しさんipadxお茶飲んでる間に着いちゃうからな2025/09/30 19:08:355.名無しさんTPVmx今は無遠慮な外人も多いからリクライニングは揉め事との一因になりそうだからな2025/09/30 19:09:336.名無しさんy7XtQクレーマーの勝利2025/09/30 19:10:357.名無しさんXFP60寝てるヒマ無いのか?2025/09/30 19:11:068.名無しさんFQtqSガッツリ後ろにリクライニングするやつはしね2025/09/30 19:11:199.名無しさんipadxところで鳥屋に環境団体が居座って車庫の建設が一向に進まないけどどうするの2025/09/30 19:12:1010.名無しさんCeb9D大阪まで延長したとき、約倍の時間かかるとしたらちょっとリクライニングほしくなる車両と各種設備の設計簡単に変えられんけどどうするんだろうな2025/09/30 19:14:2211.名無しさんSK15I火の鳥みたいにシェルシートにすりゃいいのに多人数乗せて移動する乗り物じゃねえだろ2025/09/30 19:15:0012.名無しさんl4c1uよその国はリニア成功してるのに日本はこの体たらく当時の静岡県知事更迭してもやるべきだったな2025/09/30 19:15:0013.名無しさんPK3RJバケットシートと6点シートベルトにして500m以内で停止できるようにしろ2025/09/30 19:16:2614.名無しさんdMY0X>>10サッポロから鹿児島まで延長したときは寝れるようにしてくれ2025/09/30 19:16:4715.名無しさんDYhjQこれで不毛な争いは無くなるな2025/09/30 19:17:3916.名無しさん8Hj6z22世紀までに大阪まで開通するか微妙2025/09/30 19:17:5917.名無しさんipadx>>16「奈良付近」でOK出してたのに京都がイケズ精神発揮して仏の奈良を怒らせちゃったからな2025/09/30 19:19:0018.名無しさんfHlDEひかり:食堂車、個室グリーン車有り↓のぞみ:食事は無し、グリーン車有り↓リニア:リクライニング無し↓超高速リニア:座席無し、吊り革のみ2025/09/30 19:21:4819.名無しさんYKX32>>8こういう心の狭いやつが死んだ方が平和になるぞそもそも倒せる機能がある以上それを使って文句言われる筋合いはないからなこれに文句言う時点でマイルールを他人に押し付ける頭ヤバいヤツ確定なんよな2025/09/30 19:22:3720.名無しさんG8bob>>13誰が乗りたいんだよお前のレースの話はどうでも良いんだよ2025/09/30 19:22:4621.名無しさんgp8dr>>18それでいいよすぐ着くんだし2025/09/30 19:22:4622.名無しさんPUybTリクライニングは譲っていいけど集団見合いはやめてほしい2025/09/30 19:22:5723.名無しさん5r0bA総武線みたいに椅子なしにして詰めるだけ詰めて安くしろというか窓もいらない2025/09/30 19:23:3524.名無しさん3bHVt加速で後ろにすっ飛ぶからそれより区間は短くてもいいから早く区分開通させろ山梨まででもいおじやないか部分的にも開通したら流れは変わる!2025/09/30 19:24:0425.名無しさんvW4VF京急の補助椅子みたいに倒していい悪いをランプで指示すれば良い。2025/09/30 19:24:4126.名無しさんFQtqS>>19「法律イバンですかあああ??」「やっちゃいけないって誰がいったんですかあああ?」こういうやつが日本人の美徳を貶めているのだよw2025/09/30 19:26:3727.名無しさんG8bob>>22俺さ~酷い目にあった事あるんだよ出張で大阪に行ったんですよ席が全員ヤンキーなんだありゃ、座席をクルっとしてましてどうしたら良いか分からなっかった2025/09/30 19:29:1428.名無しさんNHU28>>12クソ赤字で大失敗だろ2025/09/30 19:30:2129.名無しさんoPq6f座って💩をするような屑共は立たせておくべき2025/09/30 19:32:5830.名無しさん8ylXeおまいらがアホみたいに騒ぐからだぞ2025/09/30 19:37:5931.名無しさん5zz2Kシナパヨク工作員湧きすぎw2025/09/30 19:41:1432.名無しさんG8bob>>30なにを言ってるんだ俺達は超冷静です~お前、土下座しろよwそうだよメガネをクイッとやるね2025/09/30 19:42:1533.名無しさんvhlo640分ならインドネシアの長距離バス並に座席間隔詰めても大丈夫だろう2025/09/30 19:45:1434.名無しさんHXMYo>>12どこの国だよ2025/09/30 19:46:5935.名無しさんavhgv最速40分なのは分かるけど、最遅で何分なのさ2025/09/30 19:50:1236.名無しさんlCUT4>>21事故で止まったらどうすんのよ一晩とか。2025/09/30 19:51:4737.名無しさんertxTそもそも椅子いるか?2025/09/30 19:52:3238.名無しさん8Hj6zリニアで高速走行中にうんこするのが夢2025/09/30 19:53:1239.名無しさんgp8dr>>36ドアか開くたろ2025/09/30 19:54:0140.名無しさんKlGV5故障して立ち往生したら山の中やし地獄ww2025/09/30 19:54:0941.名無しさんJhpkK90度にしろ2025/09/30 19:54:2342.名無しさんKlGV5>>38そんなの中川家のネタであったなおっ、もう京都か降りる前にトイレ行ったろズボン下ろしたら『おおさか〜おおさか〜』2025/09/30 19:57:1243.名無しさんertxTトイレの要らんやろ2025/09/30 19:59:2344.名無しさんDxlRHJR東海は各地で約150回以上もの住民説明会を開催し「政府の援助は受けず、自己資金で建設する」と明言していたことが分かった。事実このことにより14年10月、国交省はリニア計画を事業認可したとある。しかし「事業認可後に、トップが3兆円もの公的資金を要求『自己資金でやる』との前提で進めてきた手続きをすべて無にするものであることが分かってきた」トンネルを掘る際に出る残土の処分先のめどすら立たず、いまだ本格着工に至っていないリニアの現状を見れば、工費はかさみ、さらなる公的資金投入が必要になることが誰の目からも分かりきっているのである。2025/09/30 19:59:4945.名無しさんipadx>>43タンク式は構造上無理らしいけど真空式で1個設置しておいた方がもしもの時に2025/09/30 20:00:4646.名無しさんDxlRH>>44そうそうそもそもJR東海の見込みが甘すぎも良いところだったのだよ。そんないい加減な事業計画にもかかわらず、環境面への万全保証すら信用するのは非常に難しいというわけだな。もともと市民団体は、リニアの建設費が9兆円では済まないと予想していたのである。リニアはその86%がトンネルで陥没を含む難工事が予想され、工期が延びて工費がかさむ可能性が大なのだ。」「資金ショートしたら国税投入するのは見え見えだ」国交省は「ありえるとも、ありえないとも言えない」と含みのある無責任な回答をした。2025/09/30 20:00:5447.名無しさんDxlRH>>46それなwフタを開けると、国税ではなく財投の発動となったが、財投と税金は無縁ではないとなってる詐欺や。JR東海は「東海道新幹線とリニアを合わせて、乗客は1.5倍になるから採算性がある」と説明するがすでに「完全に国民にツケが回る」ことが分かってきた。「リニアの乗客が増えても、多くは東海道新幹線の乗客が移るだけ。採算性がとれなければ国民が負担を背負うことになるのだ。」もし、JR東海が財投を返済できず、3兆円を国税負担することになったりすれば、国民ひとり当たり3万円以上もの負担。建設費が長期にかさめばその倍以上になる。2025/09/30 20:01:5948.名無しさんXhprlまあ40分なら2025/09/30 20:02:3249.名無しさんLax7Kもっと進化させて、座席なしにすればさらに多く乗せられるんじゃね?2025/09/30 20:03:1750.名無しさんj7awB>>11いやJR東海はリニアを上級国民用通勤電車だと思ってる2025/09/30 20:03:1951.名無しさんpBDL3リニアってすすんでるの?2025/09/30 20:04:0252.名無しさんf5drdパプアニューリニア2025/09/30 20:06:2853.名無しさんG8bob>>51国策だもう、止められないよ2025/09/30 20:06:5354.名無しさん1Arwh>>740分だと、仮眠程度で時間が過ぎるからなぁ2025/09/30 20:07:2955.名無しさんhIxPU>>12知事を更迭て中国みたいな国目指してんのかよこいつ笑2025/09/30 20:07:5356.名無しさん1Arwh>>18その次は「どこでもドア」だなw2025/09/30 20:08:2757.名無しさんL9Qjf新幹線でも静岡区間長え〜って思うからはよ開通してくれ2025/09/30 20:09:1358.名無しさん1Arwh>>236ドア車両は日本からは消えた(海外譲渡先のインドネシアでは健在)JRで、窓を極限まで減らした新型ハイブリッド車両が出現してるし新幹線試験車両の一部車両には、本当に窓が全くないw2025/09/30 20:10:3359.名無しさんLXlLKまだリニアとか言ってんのかw2025/09/30 20:12:4560.名無しさんIJqZD金持ちしか乗らないのにもったいない2025/09/30 20:13:2361.名無しさんEfqru本当にこんな無用の長物つくってるのかね口実にして松代大本営みたいな上級国民専用シェルターでも掘ってるんだろう2025/09/30 20:15:4562.名無しさんpBDL3>>53うおー2025/09/30 20:17:0463.名無しさんbK8Sy ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/30 20:17:4164.名無しさんw3y2Jシート倒す倒すなで揉めてる間に着くしな2025/09/30 20:19:5865.名無しさんfRYp8リクライニングって2段階くらいまでしかしないわ。MAXまでやる人はオヤジしか見たことない2025/09/30 20:20:1066.名無しさんfAkIoキオスクでボッタクリの駅弁とか角ハイボール売るならリクラくらいつけろ。2025/09/30 20:22:2867.名無しさんipadx>>66飯田はやっぱりざざむしの瓶詰とか売るのかな2025/09/30 20:24:0668.名無しさんChUos売国知事のせいで国家事業も妨害されまくってたからねしかも捨て台詞が「妨害工作が達成できたから知事辞めます」だっけ?当該県にはきちんと責任取って貰いたいもんだわ2025/09/30 20:26:5269.名無しさんwUGPL棺桶型にすれば良い2025/09/30 20:28:3770.名無しさんfRYp8>>66弁当はいいけど、551とビールは勘弁願いたい2025/09/30 20:31:1871.名無しさんJGUli40分なら寝たい2025/09/30 20:31:4372.名無しさんklitkすぐ着くんだから起立してすし詰めで運賃半額にしる2025/09/30 20:32:2173.sagex1UT4座席いらないかもね千葉の市川あたりから新宿ぐらいのもんだろ2025/09/30 20:41:1074.名無しさんc03vdリニアは不要。作る必要ない。2025/09/30 20:41:2875.名無しさんDv0rO新宿から八王子の40分でもグリーン車に乗る選択をする場合もあるわけで、時間が短いからゆったりできなくて構わないというのは違うだろ日本人はどんどんセコいメンタリティになってるな2025/09/30 20:53:59
【年収】45歳・市役所勤め、「年収370万円」です。高校教師の同級生は「年収430万円」だそうですが、同じ公務員なのになぜ60万円も違うのでしょうか?ニュース速報+68690.62025/09/30 20:49:20
車両と各種設備の設計簡単に変えられんけどどうするんだろうな
多人数乗せて移動する乗り物じゃねえだろ
日本はこの体たらく
当時の静岡県知事更迭してもやるべきだったな
500m以内で停止できるようにしろ
サッポロから鹿児島まで延長したときは
寝れるようにしてくれ
「奈良付近」でOK出してたのに京都がイケズ精神発揮して
仏の奈良を怒らせちゃったからな
↓
のぞみ:食事は無し、グリーン車有り
↓
リニア:リクライニング無し
↓
超高速リニア:座席無し、吊り革のみ
こういう心の狭いやつが死んだ方が平和になるぞ
そもそも倒せる機能がある以上それを使って文句言われる筋合いはないからな
これに文句言う時点でマイルールを他人に押し付ける頭ヤバいヤツ確定なんよな
誰が乗りたいんだよ
お前のレースの話はどうでも良いんだよ
それでいいよ
すぐ着くんだし
というか窓もいらない
それより区間は短くてもいいから早く区分開通させろ
山梨まででもいおじやないか
部分的にも開通したら流れは変わる!
「法律イバンですかあああ??」
「やっちゃいけないって誰がいったんですかあああ?」
こういうやつが日本人の美徳を貶めているのだよw
俺さ~酷い目にあった事あるんだよ
出張で大阪に行ったんですよ
席が全員ヤンキーなんだ
ありゃ、座席をクルっとしてまして
どうしたら良いか分からなっかった
クソ赤字で大失敗だろ
なにを言ってるんだ
俺達は超冷静です~
お前、土下座しろよw
そうだよ
メガネをクイッとやるね
どこの国だよ
事故で止まったらどうすんのよ一晩とか。
ドアか開くたろ
そんなの中川家のネタであったな
おっ、もう京都か
降りる前にトイレ行ったろ
ズボン下ろしたら
『おおさか〜おおさか〜』
「政府の援助は受けず、自己資金で建設する」と明言していたことが分かった。
事実このことにより
14年10月、国交省はリニア計画を事業認可したとある。
しかし「事業認可後に、トップが3兆円もの公的資金を要求
『自己資金でやる』との前提で進めてきた手続きをすべて無にするものであることが分かってきた」
トンネルを掘る際に出る残土の処分先のめどすら立たず、いまだ本格着工に至っていないリニアの現状を見れば、工費はかさみ、さらなる公的資金投入が必要になることが誰の目からも分かりきっているのである。
タンク式は構造上無理らしいけど
真空式で1個設置しておいた方がもしもの時に
そうそう
そもそもJR東海の見込みが甘すぎも良いところだったのだよ。
そんないい加減な事業計画にもかかわらず、環境面への万全保証すら信用するのは非常に難しいというわけだな。
もともと市民団体は、リニアの建設費が9兆円では済まないと予想していたのである。
リニアはその86%がトンネルで陥没を含む難工事が予想され、工期が延びて工費がかさむ可能性が大なのだ。」
「資金ショートしたら国税投入するのは見え見えだ」
国交省は「ありえるとも、ありえないとも言えない」と含みのある無責任な回答をした。
それなw
フタを開けると、国税ではなく財投の発動となったが、財投と税金は無縁ではないとなってる詐欺や。
JR東海は「東海道新幹線とリニアを合わせて、乗客は1.5倍になるから採算性がある」と説明するが
すでに「完全に国民にツケが回る」ことが分かってきた。
「リニアの乗客が増えても、多くは東海道新幹線の乗客が移るだけ。採算性がとれなければ国民が負担を背負うことになるのだ。」
もし、JR東海が財投を返済できず、3兆円を国税負担することになったりすれば、国民ひとり当たり3万円以上もの負担。建設費が長期にかさめばその倍以上になる。
いやJR東海はリニアを上級国民用通勤電車だと思ってる
国策だ
もう、止められないよ
40分だと、仮眠程度で時間が過ぎるからなぁ
知事を更迭て中国みたいな国目指してんのかよこいつ笑
その次は「どこでもドア」だなw
6ドア車両は日本からは消えた(海外譲渡先のインドネシアでは健在)
JRで、窓を極限まで減らした新型ハイブリッド車両が出現してるし
新幹線試験車両の一部車両には、本当に窓が全くないw
口実にして松代大本営みたいな上級国民専用シェルターでも掘ってるんだろう
うおー
( =゚-゚)
.(∩∩)
飯田はやっぱりざざむしの瓶詰とか売るのかな
しかも捨て台詞が
「妨害工作が達成できたから知事辞めます」だっけ?
当該県にはきちんと責任取って貰いたいもんだわ
弁当はいいけど、551とビールは勘弁願いたい
千葉の市川あたりから新宿ぐらいのもんだろ
日本人はどんどんセコいメンタリティになってるな