【東京】「これ“自転車”です」→「あれ、車輪が止まらないね。署まで」 30分で5人摘発「ペダル付電動バイク」取締りの“変化”最終更新 2025/09/30 16:501.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/75c3696fcecc137043a6c737a33032f88f6813182025/09/30 15:04:5330コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん6vl4M所謂電動自転車との違いは何なの。。俺も知らんわ。2025/09/30 15:09:313.名無しさん9psZaこれ、はやらんわけだよなあググルまで歩道はしっていけないなんて知らんかった。のってるやつは絶対しってるだろうが。2025/09/30 15:09:324.名無しさんBdqWC30分で5人も乗ってるんだな2025/09/30 15:12:145.名無しさん6vl4M要するに動力源のみで自走できる車両は全て原付扱いって事なんだよな?2025/09/30 15:13:286.名無しさんZ1cvvよく捕まってるの見るぞ2025/09/30 15:14:347.名無しさん6vl4M自賠責もナンバー登録も要るなら普通に原付1種に乗るわな。。なんのメリットがあるのあの車種。2025/09/30 15:18:488.名無しさんdMlOO小銭稼ぎか2025/09/30 15:21:599.名無しさんUpGGl>>7その免許すらないとか2025/09/30 15:23:1110.名無しさん6vl4M>>9ペダル付き電動バイクは元々免許必須でしょ運転免許証が必要車道を走らないといけないヘルメット着用義務自賠責保険に加入必須ナンバープレート装着義務ペダル付電動バイクと読んでるが区分は原付1種↑それ原付やんwチャリみたいな玩具に乗る意味ないな2025/09/30 15:28:2611.名無しさんRKztH入れ食いだぁペダル付き電動バイクのネズミ捕り2025/09/30 15:33:3312.名無しさんPK3RJ>>7折り畳みしたら電車に乗れる原付はガソリン危険物あるから電車はムリ2025/09/30 15:34:1713.名無しさんLax7K世界的な自転車レースでもたまにあるから気にすんな2025/09/30 15:36:0914.名無しさん6vl4M>>12原付なら電車乗る必要もないが、アホは乗りたいのかね。2025/09/30 15:38:1815.名無しさんssMnK発見したら即射殺して処理していかないと減らないぞ2025/09/30 15:41:3816.名無しさんWZ2vr免許いらないってアホが言ってた2025/09/30 15:43:3117.名無しさん158ja車で並走すると50キロ近く出てるぞあれナンバーなしなんてふざけてる2025/09/30 15:49:5918.名無しさんPK3RJ>>14あんた毎日50キロ、渋滞の都内を原付で移動したいか?2025/09/30 15:50:0519.sagex1UT4バイセコイ2025/09/30 15:50:1020.名無しさんNHU28業者とグル流行ってきたら一斉取り締まりを繰り返してる騙されたら負け2025/09/30 15:52:4721.名無しさんwKKwI射殺せよ2025/09/30 15:54:2922.名無しさんYfsdwまさに原動機付自転車の名前そのものだしな2025/09/30 15:56:2423.名無しさんRb2Lo単独の交差点で30分で5人とか多すぎじゃね?w2025/09/30 16:00:1024.名無しさんJkT1jイキリが歩道も車道も好き放題2025/09/30 16:14:4225.名無しさんhhr0h池袋って早く帰らないと、、な気分になるよな不安でせつない2025/09/30 16:23:5626.名無しさん7vlfmていうかこんなものを製造販売している企業を摘発しろよ2025/09/30 16:31:4827.名無しさんsqqm9>>10特定小型原付は免許は要らないよ歩道モードが有るやつなら歩道走行も可能ヘルメットは努力義務で被らなくても違反切符は切られない原付一種とは違う乗り物2025/09/30 16:41:1628.名無しさんH4BUcさすがに複雑すぎるわな、スピード区分にしろ。2025/09/30 16:43:4529.名無しさん1Pe0Fこんなリスクおかしてまで乗る乗り物かね?どのくらい知能が低かったらこれを乗り物として選択できるんだろうな。2025/09/30 16:44:0430.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZkuUS是は原付きの無免許運転に成るから罰金は50万だし点数は25点加算、普通自動車免許取得後に免停2年とかに成るのかな?普通や原付き免許持ってても自賠責無加入で50万の罰金点数6点加算で洒落に成らんからやめといた方が良いよ。お巡りさんはボーナスタイムだね。2025/09/30 16:50:51
俺も知らんわ。
ググルまで歩道はしっていけないなんて知らんかった。
のってるやつは絶対しってるだろうが。
なんのメリットがあるのあの車種。
その免許すらないとか
ペダル付き電動バイクは元々免許必須でしょ
運転免許証が必要
車道を走らないといけない
ヘルメット着用義務
自賠責保険に加入必須
ナンバープレート装着義務
ペダル付電動バイクと読んでるが区分は原付1種
↑それ原付やんw
チャリみたいな玩具に乗る意味ないな
ペダル付き電動バイクのネズミ捕り
折り畳みしたら電車に乗れる
原付はガソリン危険物あるから電車はムリ
原付なら電車乗る必要もないが、アホは乗りたいのかね。
ナンバーなしなんてふざけてる
あんた毎日50キロ、渋滞の都内を原付で移動したいか?
流行ってきたら一斉取り締まりを繰り返してる
騙されたら負け
不安でせつない
特定小型原付は免許は要らないよ
歩道モードが有るやつなら歩道走行も可能
ヘルメットは努力義務で被らなくても違反切符は切られない
原付一種とは違う乗り物
普通や原付き免許持ってても自賠責無加入で50万の罰金点数6点加算で洒落に成らんからやめといた方が良いよ。
お巡りさんはボーナスタイムだね。