【教育】「子どもたちに“無償で”労働をさせるのは反対」の声も 日本では当たり前の給食当番 ハワイで割れる意見に日本人ママは驚き最終更新 2025/09/30 13:351.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/00b0abe8f737a146edf6705441d5af90cefd106d2025/09/30 11:26:1190コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんIoInO給食当番との駆け引きが始まるのよ。大人だと対等では無いので、それが出来ない2025/09/30 11:28:143.名無しさんhleoV日本の義務教育は奴隷を製造するためにあるから2025/09/30 11:29:064.名無しさんTBBY1給食当番でおかずの入った入れ物を落としたことあるのいまだに思い出して苦しくなるほどトラウマ2025/09/30 11:29:305.名無しさんLdjUuアメリカで、生徒に教室の掃除をやらせたら清掃員の仕事を奪うなと怒ってきそう2025/09/30 11:30:376.名無しさんbONUy日本がキレイで清潔と言われるのは小学生の時の掃除当番のおかげだと思ってる2025/09/30 11:31:347.名無しさんHbXDUアメリカ見習うならクマ用銃ぐらいもっともたせろよこんなチンケなことはべつによい2025/09/30 11:32:068.名無しさんoG4Fp労働じゃなくて教育でしょ。てかハワイとかどうでもいいし。ハワイ人てデブばっかやん。労働しないせいか?2025/09/30 11:32:129.名無しさんcb9Tr労働は苦役という考え方なんだろうな2025/09/30 11:36:2210.名無しさんrvhtl>>4その経験があったから未然に防げたミスも多くあるんじゃないの2025/09/30 11:36:3711.名無しさんXFi2T>>5フランスの校長とかいう人が掃除する小学生達の様子を見学して同じ事を言ってたな配膳も掃除も学校で教わるのは日本の良い習慣だと思う2025/09/30 11:41:1412.名無しさんVEsud給食当番も掃除も学習の一環ととらえないのがお国柄なのかとらえてる日本が特殊なのか2025/09/30 11:41:4413.名無しさんXFi2T>>42人で大鍋運んで転ぶとか、あるある2025/09/30 11:42:5314.名無しさんGQoccなんとかして自分たちの世話をさせようと考え方と作法を熱願する人は一定数社会にいるだろ無人機で明らかになる素性でもある2025/09/30 11:44:1415.名無しさんZdUpy教育と言って無償労働をさせる日本ブラックすぎやろ2025/09/30 11:45:3216.名無しさんXFi2Tペース配分がそこまで備わってない子供でもおたま1杯×人数分より少し多めに入れてあったんだろうな、あの1クラス分の鍋どこかの組がこぼして他の組を回って分けてもお代わり分は減るけど何とか足りる2025/09/30 11:47:4017.名無しさんL1uKr貧しい子に掃除や給仕させて、豊かな子はチップ出す労働ととらえるなら、これが正しいが学校をそのような場にしたいか?2025/09/30 11:50:3118.名無しさん9lkf9私立は無いとこもあるけどな掃除給食当番2025/09/30 11:50:4719.名無しさんc7aqjなるほど、日本人特有の経済観念の緩さは給食当番の伝統からきてたのかなんか普通に納得できる話だな2025/09/30 11:50:4820.名無しさんbVBDOまーでも現在子供は家庭で生活に係る家事を一切やらんわけでもはや学校しかそれを学習する場はないわけだがそれともそういう生活習慣を学ぶための機関を別に税金使って作るのかと2025/09/30 11:51:3321.名無しさんRyT7T>>15外国行って、ゴミだらけの路地裏、表通り見てこい「誰かがやる」って自己中文化が進むとそうなる。作業当番、掃除当番を皆で分担してやるから身の回りの事を自分でこなす、という文化が醸成する。これから人口がどんどん減る中、尚更必要なこと2025/09/30 11:52:1722.名無しさん9ozNoアメリカはなんでも権利権利うるさすぎ交代で当番なんか教育の一つだろうよ2025/09/30 11:53:0923.名無しさんe4NcY>>1金持ち学校では掃除も業者だろ奴隷教育してるようなもんだよほんとうにバレないようにこそこそと選別してるってわけ金持ち学校の子供は『あなた達がこの国を動かしていくのだから仲良くしなさい』って教えられてるって聞いたことあるわふざけてるよね2025/09/30 11:54:5624.名無しさんL1uKr>>22と言ってる奴が町内会の当番は嫌がる矛盾2025/09/30 11:56:0525.名無しさん0W2pS通学より教師の方がヤバいからな2025/09/30 11:56:2426.名無しさんpTwi3>>19いや、日本の学校では、3大タブーつまり、性教育、宗教教育、金融教育この3つはダメだと昔はあったその名残2025/09/30 11:58:0327.名無しさんn76Hs自分たちで食う物を配膳するのが労働とか言い出すバカ。こういう連中が主婦に労働の対価をとか言うんだろうな。2025/09/30 11:58:3528.名無しさんIMz2G>>13他のクラスからちょっとずつ恵んでもらうんだよな。2025/09/30 11:59:1829.名無しさんOgpZZ給食当番は言うなればセルフサービスじゃないのか?2025/09/30 12:00:2530.名無しさんChUos自分が食う分を優遇できる権利を持てるんだから対価は貰ってるだろいうなれば支配者の特権だぞ2025/09/30 12:06:1831.名無しさんUNJDU外国人からみたら清掃も生徒にやらせるのは異常だからな2025/09/30 12:06:2632.名無しさんnU5fg低いレベルに合わせることはない。2025/09/30 12:10:1833.名無しさんe4NcY貧乏人の子供には奴隷の仕事をやらせて道徳心を植えつけて、刃向かえないように飼い慣らすその一方で金持ちの子供は法に縛られず自由を謳歌して贅沢三昧。ふざけてるよね2025/09/30 12:12:1234.名無しさんOp6oC子どものころから奴隷労働させタダ働き休日返上長時間ブラック労働は当たり前なんだと洗脳させるのは日本の常識2025/09/30 12:13:2435.名無しさんe4NcY親がでかい船に乗っていただけでいい暮らしができ親が奴隷船に乗っていたから子供も奴隷2025/09/30 12:13:4936.名無しさんssMnK修行としつけだ文句あんかw2025/09/30 12:14:5037.名無しさんWRax2プロテスタントの労働は美徳とする価値観とは相容れないな。カトリックがハワイでは優勢なのか?2025/09/30 12:17:0138.名無しさんe4NcY無課金が廃課金に勝てるかよ卑怯者2025/09/30 12:17:3839.名無しさんe4NcY貧乏人から時間も労力も奪っておいて金持ちの子供と平等に競わせるっていうのば~~~っかじゃねえの2025/09/30 12:19:0640.名無しさんyJXoVアホやなあ。こんなんやったら味占めて授業受けなくなるだろ2025/09/30 12:20:0841.名無しさんPK3RJインド人はゴミを拾うのは底辺カーストの仕事だと考えているから道端や公共の場はゴミだらけ2025/09/30 12:20:1242.名無しさんqIfCt>>4あの絶望感はヤバいよな2025/09/30 12:20:2143.名無しさんqfC7i>>8食育ですよね、ハワイでもやればわかるのにね。2025/09/30 12:20:5944.名無しさんXFi2T戦前と思われる昔のイギリスの寄宿学校でも掃除を自分でやる描写があった、何なら先輩の靴磨きとかも実家では使用人に任せきりで育った富裕層の子供達が集団生活で学ぶというのは日本特有でもないと思うけどねえ2025/09/30 12:21:1045.名無しさんzlqPkビュッフェ方式にすれば?そもそも何で教室で食事させてんの?2025/09/30 12:21:5347.名無しさんIEqfWんなもん親が用意しろ。何でもかんでも学舎任せ2025/09/30 12:22:1148.名無しさんOUhr6ボーイスカウトはイギリスから学びました2025/09/30 12:24:1749.名無しさんD9G2Hで、そのアメリカ人はろくに能力もないでしょ日本のいいところは見習ったらいいのに2025/09/30 12:25:4350.名無しさんa2O9C会社でもダンボールとか事務所のゴミ出しは課長の俺と若い男子で気づいた方がやってる。意外と若い女子はやらない。2025/09/30 12:26:1551.名無しさん4QpTR>>45デブが食いすぎるからダメ2025/09/30 12:26:2052.名無しさんr6wjNチップ貰わないと仕事しない国だからな。2025/09/30 12:27:0453.名無しさんXFi2Tエプロン着けるのが速かったり全員の肉も野菜も微調整して満遍なくよそう子はお前すげえなと称賛されたやらされて嫌だと言ってる同級生は周りには居なかったな、毎日じゃないし2025/09/30 12:27:1554.名無しさんqrHgr自分の生活必須作業を人にやらせる方がおかしいけど、有色人種を奴隷にし、メイドとして低賃金でコキ使って生きて来た民族には、それが分からんのです。2025/09/30 12:27:3355.名無しさんQ4PfV給食当番も掃除も教育の一貫なんだがね2025/09/30 12:29:5756.名無しさんiShxkまずは給食費を払えよ穀潰しは2025/09/30 12:30:3357.名無しさんEgd9Vこんなこと言ったら飯を作る親は無償で働いてるってことだな2025/09/30 12:33:1358.名無しさんfHlDE>>52サービスは本来の意味はラテン語の「奴隷」金をもらわないのに奴隷する日本の方が異常2025/09/30 12:33:2359.名無しさんe4NcYPoverty was not created by God.貧困は神によって作られたのではない2025/09/30 12:37:5860.名無しさんe4NcY>>55『教育方針』って誰によって作られたものなの?2025/09/30 12:39:0161.名無しさんS3s0S懐かしいな給食当番2025/09/30 12:40:2962.名無しさんyQCxm>>24学校は友達や先生との関係、授業したり体育したり休み時間に校庭巡って遊んだりして「そのコミュニティに所属してる感」あるけど町内会にはそういうのないなーどっちかいうとPTAみたいにメンドくさー関わりたくないんだけど、じゃないか?町内会って2025/09/30 12:42:2563.名無しさんyQCxmでも実際、小学生や中学生だった時、台風の後とかの後始末の片付けはすげーめんどくさくて嫌だったなw2025/09/30 12:45:3164.sageYAYjUそれもそうだな2025/09/30 12:45:5865.名無しさんlcV3Dうちの小学校週一で早めに登校して草むしりさせられる日があったわアメリカ人大発狂だろうな2025/09/30 12:49:1566.名無しさん4CAxK労働ではなく奉仕活動ですからもし労働だったら最低賃金は払ってほしいね2025/09/30 12:50:0467.名無しさんuWwkE若いうちの苦労は買ってでもしろって言うじゃない2025/09/30 12:51:3968.名無しさんqfC7i>>54ハワイの話だぞ、ちょっと飛ばしすぎ。2025/09/30 12:55:2069.名無しさんe4NcY寝ている間にも遊んでる間にも奴隷に納税分を稼がせてる2025/09/30 12:55:2170.名無しさんCMguE団体行動と協調性を染み付けさせるんだよな2025/09/30 12:58:2371.名無しさんxDh2d当番決めて自分たちのことは自分でするっていう教育の一環じゃないの?2025/09/30 12:59:5172.名無しさんe4NcY群れ意識を植えつけると『愛する家族のために』という文言がコントロールできるようになる戦時と同じだね2025/09/30 13:01:3073.名無しさんZdUpy>>21いやかえって自己責任文化が根付くと思うねボランティア活動する比率も日本人は低いしね2025/09/30 13:01:4374.名無しさんvx7Sh>>65あいつら自由を求めるくせに責任からは逃れるからな社会として絶対に過ちは認めないし、裁判結果が出ても謝罪しない国民性2025/09/30 13:03:2775.名無しさんHJz5y一人で登校とか遥か昔の話で田舎はバスを出したり、都市部は集団登校してんじゃね?当番制で公共心を叩き込んでるし遅れてるな記者と毛唐ww2025/09/30 13:04:4576.名無しさんdqsEB日常的に鉄砲撃ってる国が驚いてやがるw2025/09/30 13:05:3577.名無しさんe4NcY>>74富裕層だろそれ。責任なんて弱者にとらせるものであって強者はとりません歴史が証明してる2025/09/30 13:06:1278.名無しさんXgJnW>>77韓国のドラマだっけな?法律なんて下々の人間が守るべきものとか言ってたのw2025/09/30 13:07:3879.名無しさんLt1S4>>73「自己責任」とは本来、「自分の行為や選択の結果はすべて自分で負担する(他人の分までは負わない)」という個人の責任原則を指すから、ボランティア縮小の方向だけどな。2025/09/30 13:09:0380.名無しさんPv2Al調べてみたが日本は地域清掃で小学校の生徒全員投入して人件費を浮かせる事はまだあるんだな2025/09/30 13:09:5181.名無しさんe4NcY>>78法律は富裕層が作ってんだから当たり前だよね2025/09/30 13:13:2282.名無しさんH2lBw労働じゃなくて、グループ行動的な教育じゃないの?てか、給食当番をの作業量で労働って…2025/09/30 13:14:3883.名無しさんXgJnW>>81これこそが本質を表しているわhttps://pbs.twimg.com/media/GMoUNX8bIAA6uBF.jpg2025/09/30 13:15:1884.名無しさんXgJnW見せかけだけの民主主義実際は与党が三権を握るシステムになっている2025/09/30 13:16:3885.名無しさんxhU5p戦時化ゃないのだから給食いらないでしょ社会に出たら食育などしなくても自分で購買するか食材 買って自分でやらなきゃいけないからね2025/09/30 13:16:5686.名無しさんe4NcY>>83そう。うそばッッかり選挙も公平感を与える為のものだろあと責任転嫁な。2025/09/30 13:18:4787.名無しさんg9tbU日本人って馬鹿なんじゃね~の?2025/09/30 13:21:0988.名無しさんRKztHボランティアの名前で無償労働させてるだろうに2025/09/30 13:21:1489.名無しさんkZR9i給食当番は労働じゃなくて教育の1つだろ。掃除もそうだしな。てか、掃除はともかく、給食当番って面白くなかったか?楽しんでやってた記憶しかないんだが。2025/09/30 13:30:5390.名無しさんqrHgr>>68ハワイ州だってアングロサクソンが運営してる州に変わりないじゃん2025/09/30 13:35:10
【社会】「お前らなめられてるんだから気合入れろよ」バイク15台で蛇行・信号無視…「川口ドラゴン」22人摘発 暴走行為させた疑いで34歳暴力団組員逮捕ニュース速報+43922.32025/09/30 13:28:36
【ステマか・小泉進次郎氏への賞賛を500件以上を投稿していたIDも】「進次郎ならできる」 「小泉決まり」 「日本は託した!」 「総理になれ!」 「お米ありがとう」ニュース速報+581684.82025/09/30 13:18:01
【作家・雨宮処凛】日本人ファーストという言葉が登場して、わずか3カ月、日本人のタガが外れた、半年後、1年後、5年後はいったいどうなっているのだろう、そう思うと、目の前が暗くなってくるニュース速報+586578.82025/09/30 13:36:11
大人だと対等では無いので、それが出来ない
もっともたせろよ
こんなチンケなことはべつによい
てかハワイとかどうでもいいし。
ハワイ人てデブばっかやん。
労働しないせいか?
その経験があったから未然に防げたミスも多くあるんじゃないの
フランスの校長とかいう人が掃除する小学生達の様子を見学して同じ事を言ってたな
配膳も掃除も学校で教わるのは日本の良い習慣だと思う
とらえてる日本が特殊なのか
2人で大鍋運んで転ぶとか、あるある
無人機で明らかになる素性でもある
ブラックすぎやろ
どこかの組がこぼして他の組を回って分けてもお代わり分は減るけど何とか足りる
労働ととらえるなら、これが正しいが
学校をそのような場にしたいか?
なんか普通に納得できる話だな
もはや学校しかそれを学習する場はないわけだが
それともそういう生活習慣を学ぶための機関を別に税金使って作るのかと
外国行って、ゴミだらけの路地裏、表通り見てこい
「誰かがやる」って自己中文化が進むとそうなる。
作業当番、掃除当番を皆で分担してやるから
身の回りの事を自分でこなす、という文化が醸成する。
これから人口がどんどん減る中、尚更必要なこと
交代で当番なんか教育の一つだろうよ
金持ち学校では掃除も業者だろ
奴隷教育してるようなもんだよほんとうに
バレないようにこそこそと
選別してるってわけ
金持ち学校の子供は『あなた達がこの国を動かしていくのだから仲良くしなさい』って
教えられてるって聞いたことあるわ
ふざけてるよね
と言ってる奴が
町内会の当番は嫌がる矛盾
いや、日本の学校では、3大タブー
つまり、性教育、宗教教育、金融教育
この3つはダメだと昔はあったその名残
他のクラスからちょっとずつ恵んでもらうんだよな。
いうなれば支配者の特権だぞ
道徳心を植えつけて、
刃向かえないように飼い慣らす
その一方で金持ちの子供は法に縛られず自由を謳歌して贅沢三昧。
ふざけてるよね
いい暮らしができ
親が奴隷船に乗っていたから
子供も奴隷
文句あんかw
廃課金に勝てるかよ
卑怯者
金持ちの子供と平等に競わせるっていうの
ば~~~っかじゃねえの
考えているから道端や公共の場はゴミだらけ
あの絶望感はヤバいよな
食育ですよね、ハワイでもやればわかるのにね。
実家では使用人に任せきりで育った富裕層の子供達が集団生活で学ぶというのは日本特有でもないと思うけどねえ
そもそも何で教室で食事させてんの?
日本のいいところは見習ったらいいのに
デブが食いすぎるからダメ
やらされて嫌だと言ってる同級生は周りには居なかったな、毎日じゃないし
サービスは本来の意味はラテン語の「奴隷」
金をもらわないのに奴隷する日本の方が異常
貧困は神によって作られたのではない
『教育方針』って誰によって作られたものなの?
学校は友達や先生との関係、授業したり体育したり
休み時間に校庭巡って遊んだりして「そのコミュニティに所属してる感」あるけど
町内会にはそういうのないなー
どっちかいうとPTAみたいにメンドくさー関わりたくないんだけど、じゃないか?町内会って
すげーめんどくさくて嫌だったなw
アメリカ人大発狂だろうな
もし労働だったら最低賃金は払ってほしいね
ハワイの話だぞ、ちょっと飛ばしすぎ。
遊んでる間にも
奴隷に納税分を稼がせてる
『愛する家族のために』という文言がコントロールできるようになる
戦時と同じだね
いやかえって自己責任文化が根付くと思うね
ボランティア活動する比率も日本人は低いしね
あいつら自由を求めるくせに責任からは逃れるからな
社会として絶対に過ちは認めないし、裁判結果が出ても謝罪しない国民性
田舎はバスを出したり、都市部は集団登校してんじゃね?
当番制で公共心を叩き込んでるし
遅れてるな記者と毛唐ww
富裕層だろそれ。
責任なんて弱者にとらせるものであって
強者はとりません
歴史が証明してる
韓国のドラマだっけな?法律なんて下々の人間が守るべきものとか言ってたのw
「自己責任」とは本来、「自分の行為や選択の結果はすべて自分で負担する(他人の分までは負わない)」という個人の責任原則を指すから、ボランティア縮小の方向だけどな。
法律は富裕層が作ってんだから
当たり前だよね
てか、給食当番をの作業量で労働って…
これこそが本質を表しているわ
https://pbs.twimg.com/media/GMoUNX8bIAA6uBF.jpg
実際は与党が三権を握るシステムになっている
社会に出たら食育などしなくても自分で購買するか食材 買って自分でやらなきゃいけないからね
そう。うそばッッかり
選挙も公平感を与える為のものだろ
あと責任転嫁な。
掃除もそうだしな。
てか、掃除はともかく、給食当番って面白くなかったか?
楽しんでやってた記憶しかないんだが。
ハワイ州だってアングロサクソンが運営してる州に変わりないじゃん