【政府調査委】南海トラフ地震「60~90%以上」 30年以内の発生確率見直し 不確実性考慮最終更新 2025/09/26 20:411.侑 ★???政府の地震調査委員会は26日、南海トラフ沿いでマグニチュード(M)8~9級の大地震が今後30年以内に起きる発生確率の計算方法を見直したと発表した。一部データの不確実性を考慮した結果、これまでの「80%程度」から「60~90%程度以上」に変更。別の計算方法による発生確率も併記し、「20~50%」とした。調査委の平田直委員長(東京大名誉教授)は「実際の地震は不確実な自然現象だ。いつ起きるかははっきりと言えない」と強調。「不確実性を含めても発生確率は高い。必ず30年以内に起きるわけではないが、1年以内に起きる可能性もある」として引き続き自治体や住民らへ防災対策に努めるよう注意を呼び掛けた。南海トラフ地震は約90~150年ごとに繰り返し起きており、直近の昭和南海地震(1946年、M8.0)からは79年となる。こうした地震の発生確率を表現するため、これまでは過去の地震の規模と次の地震までの間隔との関係を見る「時間予測モデル」に、過去の室津港(高知県)の地盤隆起データを加えて計算。平均発生間隔を88.2年とした上で、今後30年以内の確率を80%程度としていた。今回の見直しでは、室津港の地盤隆起データの不確実性やプレート境界にたまるひずみの蓄積が一定でないことなどを考慮した結果、「60~90%程度以上」となった。一方、他の海溝型地震で使用されている別の計算方法では「20~50%」とされた。両者に科学的な優劣は付けられないが、調査委は自治体が住民に確率を周知する場合などには「高い方(60~90%程度以上)を強調することが望ましい」としている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c43c5f80614945cddc0c356a142c863b397589142025/09/26 18:04:0884コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんFpKgi>高い方(60~90%程度以上)を強調することが望ましいつまり90%ということだなw2025/09/26 18:05:163.名無しさんvc9qzそもそも数値化するのに無理がある実際に起きても起きなくてもその数値が正しかったのかどうか証明出来ない2025/09/26 18:07:414.名無しさんVm07r「ごめんなさい、いつくるかはわかりません」と正直に言えばいいだけの話だろ2025/09/26 18:07:485.名無しさんfmtYQ来るのは確実だけどいつかは不明2025/09/26 18:09:436.名無しさんFHjPCスーパーロボット対戦では命中率95%でも外れるから大丈夫だろ2025/09/26 18:10:167.名無しさんy4FhO政府はこれからの生産年齢人口の減少を移民でどこまで埋めるつもりなのか長期ビジョンをもって移民政策をしているのだろうか○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。2025/09/26 18:12:238.名無しさんHcZaX明日かなぁ2025/09/26 18:12:359.名無しさんZELPj南海トラフ大津波詐欺防災庁、防災省は日本版 アメリカのFEMA(緊急事態管理庁)」緊急事態条項、改憲が必要になる東日本大震災でも地震そのものはどうにか耐えることができた。しかし津波がおそろしいものとなった。そこで南海トラフ大津波というストーリーを用意したのだろう。大地震、大津波はくるかこないかわからんけどな。南海トラフに焦点あてるような話ではないわね。なにか準備でもしてるのか、予算でもつけてるのか。ほかの地域でも大津波がおこりえる、津波対策は全国的に準備しておくしかない今の政府は信用するな2025/09/26 18:12:4510.名無しさんDWz6W自民党が野党になった年にくるんじゃないかな2025/09/26 18:17:5111.名無しさんKMEjoもう断続的に起きてない?2025/09/26 18:17:5612.名無しさんS8Ol1私は 還暦を過ぎたけど私が小学校の頃から 東海地震と呼ばれるものが2~30年後に来るとずっと言われてきたそしてまた今 南海トラフと呼ばれる地震が30年以内に来ると言われている予測ができないからって言って簡単に予測する先生達って他に言い方ないのかね2025/09/26 18:20:2813.名無しさんuwOTK地震予言詐欺師は30年後には大体死んでるこういう予言が外れたら親族の財産没収する法律を作ったほうがいい2025/09/26 18:22:3914.名無しさんI7DtI50%以上ならほぼ確実に起きるだろな2025/09/26 18:22:4315.名無しさんiTBBH大地震起こると言われても普通に仕事しなきゃいかんからな。生活はなにも変わらん。2025/09/26 18:23:0716.名無しさんtTWKe>>12石油も西暦2000年ぐらいには枯渇すると言われまだ一向にw2025/09/26 18:23:0717.名無しさんecEyA>>2さして難解でもない記事なのにまともに読めない低知能2025/09/26 18:23:3418.名無しさんYgt1gいつものくるくる詐欺だなwwまぁ、災害に対する備えの啓発だと思ってるw2025/09/26 18:24:2019.名無しさんUDsjp30年以内で90%以上てwほぼほぼ起きるって事じゃんか2025/09/26 18:25:1520.名無しさんXvs6Vそりゃいつかは来るだろうけどさあ特にそれ考慮して税金下がるわけでもねえしどれ程意味あるんかねこの研究に金ぶち込むの2025/09/26 18:25:2421.名無しさんHaEu8最新の調査計算検討結果だと「60~90%以上」と表現するのは極めて不適切どころか嘘に近いだろうがぁー正しくは計算値では20~90%だが 可能性が最も高いのは100%だろ2025/09/26 18:26:2722.名無しさんuwOTK日本海側に来た能登の地震はまったく予言できてなかったな詐欺師2025/09/26 18:27:4523.名無しさんyXXESこんなこと発表するのに金取ってんだろおかしいよ責任とれよ2025/09/26 18:28:2224.名無しさんyXXES>>160~90%程度以上以上ってなんだよwwwマジ馬鹿かよ2025/09/26 18:29:2525.名無しさんyXXES60~90%程度以上 は 60%以上ってことだよな?ようわからんわ2025/09/26 18:30:4826.名無しさんGDOmCつか、もう台風のほうがやばいだろ台湾中国襲った台風怖すぎ竜巻とか木造だらけの日本壊滅しそうあ2025/09/26 18:30:4927.名無しさんHAdeK確率を出すには過去のサンプルが少なすぎるんだよなつまりこんな調査はやるだけ無駄2025/09/26 18:31:4428.名無しさんGDOmC東京とか密集してるのが裏目に出そう竜巻とか密集してるから被害甚大2025/09/26 18:32:0329.名無しさん7mq0Dそんなのより数年先のやつを当ててくれよ2025/09/26 18:32:3230.名無しさんGDOmC風速やばすぎて家吹き飛ばされそうでこわい2025/09/26 18:32:4831.名無しさんZ1Rnzただ曖昧にしただけやんけ役に立たない地震調査委員会なんて解散してしまえ2025/09/26 18:34:3332.名無しさんj1WRJ巨大地震でなければ起きてるんだからもう起きましたでいいぞ2025/09/26 18:35:5233.名無しさんX7ZnA万年30年。こんなの予測と言わない2025/09/26 18:37:1234.名無しさんFyYk3くるくる詐欺です永遠に来ません温暖化詐欺と同じです騙されないように2025/09/26 18:37:1936.名無しさんLa95Lめちゃくちゃ嬉しいそうしているのがシナチョン人です。2025/09/26 18:38:4537.名無しさんXCSFn避難所に中国人が入ってきたら大混乱するだろうな?2025/09/26 18:41:3138.名無しさんFfnTSくだらない連中2025/09/26 18:42:0039.名無しさん5xSFcよーするになあ~んもワカランってことねw2025/09/26 18:43:0840.名無しさんUjkMh地震より移民が怖いわ2025/09/26 18:44:1441.名無しさんbxUkP直下型地震で都市が壊滅したらそれを直すリソースの捻出は難しいので、今の日本は少子高齢化が進んだ中でどこかの大都市が壊滅することで終わるのかなと。介護医療予算をインフラ投資に付け替えるしかなくなる。東京を直下型が襲うのが一番正気に戻るんだろうね。能登みたいに捨てようとはならんしね。2025/09/26 18:44:4542.名無しさんCmLOr外れてもお咎め無しの確率崇拝主義何の意味もないアホな研究結果2025/09/26 18:45:4043.名無しさん69MP6もういらないよ、こういうの他の地震を一度でも当ててから言えばいい2025/09/26 18:46:0044.名無しさんWDkHohttps://youtu.be/fkHj4LD7nGg?si=3lccU8G2fZ-uX6mY何回ドリフ2025/09/26 18:46:4345.名無しさんm2ZPH再来年には100%超えそう2025/09/26 18:47:2846.名無しさんYgt1g>>40被災した所に移民が火事場泥棒にやってくるんだぞ?w2025/09/26 18:48:2447.名無しさんIz0gVうんち!2025/09/26 18:51:3648.名無しさんXF77Oまた保険料上げる口実作ったのか?2025/09/26 18:56:0749.名無しさんpMARd3歳の甥っ子にこのカンペ渡したら、今日から地震学者になれそうだな。2025/09/26 18:57:5050.名無しさんiKvsM移民『ボコクニカエリタイデス。デモ、アンゼンニナッタラマタニホンニキマス』2025/09/26 18:58:0551.名無しさんX7ZnA年間何十億円の予算使ってる東大地震研。かれこれ何十年なんの成果もなく予測一つ出来ない東大地震研。2025/09/26 18:58:2652.名無しさんzzv1x新花火たまやチャレンジ99パーも外れるからなw2025/09/26 19:05:4753.名無しさん1KA2y弟が名古屋で働いてたけど辞めて戻って来たから安心してる2025/09/26 19:07:3854.名無しさんmUSME色々あって南海トラフだけ別計算ですごく高確率にしてますサーセンw普通の計算だと他の地震と同程度ですww2025/09/26 19:11:1855.名無しさんrvmYq>>740年後今のままで何も技術革新がなければ大変なことになるだろうなさすがに40年あれば車は自動運転が実現してるだろうし人型ロボットも今よりは進化してるんじゃね?まぁ俺は生きてないからどうでもいいけど2025/09/26 19:15:0556.名無しさんJepbZこういうの馬鹿に出来ないよね 東日本のときも来る来る言ってたし2025/09/26 19:17:1557.名無しさんdqqSi全く無意味な予想確率w2025/09/26 19:18:5958.名無しさんy6jTP富士山も噴火するする言われて数十年日本の自然科学の分野はいまだ原始時代2025/09/26 19:19:2559.名無しさんcD6JJ高確率で富士山噴火の引き金になるだろうから日本史上最悪の災害になるのはほぼ確定だろ。2025/09/26 19:19:5760.名無しさんee6DMはっきり何日と言ってくれるたつきの方が有能2025/09/26 19:21:0361.名無しさんZELPj次のパンデミックまったなし台湾有事まったなし南海トラフ大津波 いつきてもおかしくない今年は何十年に一度レベルシリーズがいろいろおきた暑かったのは事実だろうけど、毎年つづいたらどうやって煽るのか考えるのも大変そう。大地震はいつかくる。しかし能登半島みたいに復興しない政府が一番こえんだわ。地方に復興予算なんてねん出できるわけねえだろ。次、大災害がきたら同じことをされる。ひとごとじゃない。地震おきた直後から、移住、転居をすすめていた。国家としての役割さえ放棄はじめた。こういうことがつづくと、南海トラフ津波や首都直下型地震といった災害が、おそろしいものに変わる。東京五輪の前年あたりに首都直下型地震をあおり、大阪万博の前からは、南海トラフをあおる。どう考えても政治的な意図が働いている。今の自民党、パンデミックや大災害きてほしいって本気できてかんがえてるんじゃないのかね。「自民はオワコン改憲なんてもってのほか」そういう空気からいっきに改憲の流れにもっていけるアルーてな。2025/09/26 19:27:1262.名無しさんy21mdまず原発は即時廃止と政府による老朽化した公共インフラ投資(国土強靭化計画)再エネ研究開発投資、食料自給率UP投資さっさとやれよ2025/09/26 19:28:4363.名無しさんy21mdいつまでも赤坂自民亭で呑んだくれてる場合か!これは全ての日本人が是非読むべき台湾が新型コロナパンデミックや大震災への迅速適確な対応ができるのはなぜか?「国を守ること」とはどういう事か?元駐台湾代表が語る“台湾にできて日本にはできない”迅速かつ的確な地震対応の背景とは「ひとことで言うと政府が持つ透明性の差です」2024/04/28https://news.goo.ne.jp/article/shueisha/nation/shueisha-250373.html2025/09/26 19:34:4564.名無しさん1d42c南海トラフ地震 今後30年の発生確率「60%~90%程度以上」に変更 「90%程度以上」=「94.5%以上」https://news.yahoo.co.jp/articles/ef16ea7b366092cbd02b5ff9af4603cc202309122025/09/26 19:39:2765.名無しさんNrdIF予算付いてる研究だからなあ。何らかの数値を書いて報告しなきゃならんのだろうなあ。2025/09/26 19:40:2166.名無しさんITmXN>>6494.5%以上キタ2025/09/26 19:40:2467.名無しさんX7ZnA当てにならない予測はどーでもいいから現実に再エネ賦課金だ電気代値上げだで国民は困ってる。安全確認済みでただ遊んでる原発は即刻再稼働しろ2025/09/26 19:44:0868.名無しさんZELPj30センチの津波も3Mとかいいはじめている政府最悪の場合、死者が29万8000人大地震は定期的にきてるようにもみえるが、本気で計算した数字じゃないわなおどすための数字ほんとロクでもないウソつきオオカミ政府2025/09/26 19:45:4369.名無しさんUCInS降水確率もパーセント表記は分かりづらいんだよなw2025/09/26 19:49:4170.名無しさんpS79r確実に起こる日を予測できない限りは避難とか無理だし結局いきなりの大地震に慌てふためくしかないんだよ2025/09/26 19:54:2871.名無しさんi8gd1>>1インチキイカサマメディアにバカが煽られて備蓄とかやってしまうww2025/09/26 19:56:3872.名無しさんKj8nJこれで明日地震が来て「ほらな」って言われてもなぁ。予算使う事に文句はないけど、せめて1年2年での確率を「不明」でもいいから出して欲しいわ。2025/09/26 19:59:3073.名無しさんoQi8Dよくわかりません ごめんなさいなぜこれが言えない2025/09/26 20:01:4874.名無しさんIjvSzなんか去年も5年前も30年後とか言ってたような。ボジョレーと同じか2025/09/26 20:03:1275.名無しさんM5duj都民は茨城県に住め2025/09/26 20:03:2776.名無しさんZ2Dwk一年に一回くらいまあまあデカめの地震くるし異常気象でいつ停電や断水になるか分からんしこんなんいちいち発表せんでも各自で備え置いといたらよくね?後のインフラとか対策は行政の仕事だろうしちなみにソーラーパネル式の充電器は何個か持っててバーベキューとかでも使ってる2025/09/26 20:04:3677.名無しさんZ1BL4M5-6規模の地震が数回続いたら大きな地震が起きる可能性大。起きるときはあっというまに起きる。気象庁や大学の研究者の言うことは、俺たちが思っているよりはかなり確実だよ。2025/09/26 20:06:1978.sageAWoufバカが集まってもなんにもならんよ2025/09/26 20:08:2979.名無しさんDzy0h日本の省庁って無能すぎて仕事してないからな他国で地震が頻発するなら遥かに原理を解明しているわ日本のシステムを根本的に変えないと衰退し続けるのは確定2025/09/26 20:20:3280.名無しさんJX2PkM9.4ぐらいで発生しないものかなぁ今までの地震対策がほぼ完全な無意味になるぐらいのレベルで2025/09/26 20:32:1881.名無しさん5NNTqみんなで死ねば怖くない、、だろ?2025/09/26 20:33:3382.名無しさんJX2Pk>>61中国政府あたりが、日本が大震災などで自滅する「チャンス」を虎視眈々と狙っているんだろう状況次第では、台湾有事よりも先に「中国政府による日本の完全支配」があっさり実現してしまうんじゃないかとも、一応考えてはいる日本政府が大震災を受けて行動する前に、中国政府がしっかり先回りするんじゃないかなぁ帰化人も含めた日本在住の中国人に、例の法律で「出動命令」をかけるなどもして2025/09/26 20:36:0583.名無しさんZELPj2025年7月の予言も日本政府の南海トラフ大津波の警戒から、ねじくりだしたものかとおもうしなたつき、とやらは後付けで フィリピン沖でポコンと津波がおきるという予言を追加した。マンガでは地震がおきていないから、南海トラフ設定にはできなかったんだろうそれでもフィリピン沖なら、似たようなイメージはつくれるこういう予言めいたことを今は日本政府がやってるということだ。次のパンデミックは必ずくると厚労省がいってる。新型コロナは人工的につくられたウィルスであることもばれてるのに。コロナ以降、政府がやってることは茶番。中国と戦争するための予算もつけたしな。食料供給困難事態対策法がつくられたら、令和の米騒動なるものもやらかした。これは政府の権限で食糧を管理する法律気候変動詐欺でおどす。戦争でおどす。実際は戦争をしたがっている。米の価格をつりあげて国民をふりまわす。パンデミックでおどし、また次のパンデミックがくると平気な顔をしていう。共通するのは緊急事態を演出しているという点、政府の権限をアップさせる法案、改憲をねらっているというところだろう欧州ではロシアに戦争ふっかけたように。日本は中国との戦争をけしかけられている。本当に気候変動や大災害の脅威がたかまっているのか。未知数でしかない。ネットの存在が世論を形成するようになり、政府の信用がおちたこと、マスコミに洗脳がきかなくなってきていること、本格的に政府に脅威になりはじめたのと関係してるだろう。外に戦争や原因をもとめはじめる。西側諸国が中国やロシアのような行動をとりはじめた。ウソ発表やSNS規制といった言論弾圧。国民にウソの情報をながしはじめているのである。2025/09/26 20:41:0884.名無しさんRzwST早くこないかな。2025/09/26 20:41:31
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+64112012025/09/26 20:37:59
一部データの不確実性を考慮した結果、これまでの「80%程度」から「60~90%程度以上」に変更。
別の計算方法による発生確率も併記し、「20~50%」とした。
調査委の平田直委員長(東京大名誉教授)は「実際の地震は不確実な自然現象だ。いつ起きるかははっきりと言えない」と強調。
「不確実性を含めても発生確率は高い。必ず30年以内に起きるわけではないが、1年以内に起きる可能性もある」として引き続き自治体や住民らへ防災対策に努めるよう注意を呼び掛けた。
南海トラフ地震は約90~150年ごとに繰り返し起きており、直近の昭和南海地震(1946年、M8.0)からは79年となる。
こうした地震の発生確率を表現するため、これまでは過去の地震の規模と次の地震までの間隔との関係を見る「時間予測モデル」に、過去の室津港(高知県)の地盤隆起データを加えて計算。平均発生間隔を88.2年とした上で、今後30年以内の確率を80%程度としていた。
今回の見直しでは、室津港の地盤隆起データの不確実性やプレート境界にたまるひずみの蓄積が一定でないことなどを考慮した結果、「60~90%程度以上」となった。
一方、他の海溝型地震で使用されている別の計算方法では「20~50%」とされた。
両者に科学的な優劣は付けられないが、調査委は自治体が住民に確率を周知する場合などには「高い方(60~90%程度以上)を強調することが望ましい」としている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c43c5f80614945cddc0c356a142c863b39758914
つまり90%ということだなw
実際に起きても起きなくてもその数値が正しかったのかどうか証明出来ない
と正直に言えばいいだけの話だろ
○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。
防災庁、防災省は日本版 アメリカのFEMA(緊急事態管理庁)」
緊急事態条項、改憲が必要になる
東日本大震災でも地震そのものはどうにか耐えることができた。しかし津波がおそろしいものとなった。
そこで南海トラフ大津波というストーリーを用意したのだろう。
大地震、大津波はくるかこないかわからんけどな。
南海トラフに焦点あてるような話ではないわね。なにか準備でもしてるのか、予算でもつけてるのか。
ほかの地域でも大津波がおこりえる、津波対策は全国的に準備しておくしかない
今の政府は信用するな
そしてまた今 南海トラフと呼ばれる地震が30年以内に来ると言われている
予測ができないからって言って簡単に予測する先生達って他に言い方ないのかね
こういう予言が外れたら親族の財産没収する法律を作ったほうがいい
石油も西暦2000年ぐらいには枯渇すると言われまだ一向にw
さして難解でもない記事なのにまともに読めない低知能
まぁ、災害に対する備えの啓発だと思ってるw
ほぼほぼ起きるって事じゃんか
特にそれ考慮して税金下がるわけでもねえし
どれ程意味あるんかねこの研究に金ぶち込むの
正しくは計算値では20~90%だが 可能性が最も高いのは100%だろ
おかしいよ
責任とれよ
60~90%程度以上
以上ってなんだよwww
マジ馬鹿かよ
ようわからんわ
台湾中国襲った台風怖すぎ
竜巻とか木造だらけの日本壊滅しそうあ
つまりこんな調査はやるだけ無駄
竜巻とか密集してるから被害甚大
役に立たない地震調査委員会なんて解散してしまえ
永遠に来ません
温暖化詐欺と同じです
騙されないように
大混乱するだろうな?
なあ~んもワカラン
ってことねw
介護医療予算をインフラ投資に付け替えるしかなくなる。
東京を直下型が襲うのが一番正気に戻るんだろうね。
能登みたいに捨てようとはならんしね。
何の意味もない
アホな研究結果
他の地震を一度でも当ててから言えばいい
何回ドリフ
被災した所に移民が火事場泥棒にやってくるんだぞ?w
普通の計算だと他の地震と同程度ですww
40年後今のままで何も技術革新がなければ大変なことになるだろうな
さすがに40年あれば車は自動運転が実現してるだろうし人型ロボットも今よりは進化してるんじゃね?
まぁ俺は生きてないからどうでもいいけど
日本の自然科学の分野はいまだ原始時代
台湾有事まったなし
南海トラフ大津波 いつきてもおかしくない
今年は何十年に一度レベルシリーズがいろいろおきた
暑かったのは事実だろうけど、毎年つづいたらどうやって煽るのか考えるのも大変そう。
大地震はいつかくる。しかし能登半島みたいに復興しない政府が一番こえんだわ。
地方に復興予算なんてねん出できるわけねえだろ。次、大災害がきたら同じことをされる。ひとごとじゃない。
地震おきた直後から、移住、転居をすすめていた。国家としての役割さえ放棄はじめた。
こういうことがつづくと、南海トラフ津波や首都直下型地震といった災害が、おそろしいものに変わる。
東京五輪の前年あたりに首都直下型地震をあおり、
大阪万博の前からは、南海トラフをあおる。どう考えても政治的な意図が働いている。
今の自民党、パンデミックや大災害きてほしいって本気できてかんがえてるんじゃないのかね。
「自民はオワコン改憲なんてもってのほか」そういう空気からいっきに改憲の流れにもっていけるアルーてな。
再エネ研究開発投資、食料自給率UP投資
さっさとやれよ
これは全ての日本人が是非読むべき
台湾が新型コロナパンデミックや大震災への迅速適確な対応ができるのはなぜか?
「国を守ること」とはどういう事か?
元駐台湾代表が語る“台湾にできて日本にはできない”迅速かつ的確な地震対応の背景とは「ひとことで言うと政府が持つ透明性の差です」
2024/04/28
https://news.goo.ne.jp/article/shueisha/nation/shueisha-250373.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef16ea7b366092cbd02b5ff9af4603cc20230912
何らかの数値を書いて報告しなきゃならんのだろうなあ。
94.5%以上キタ
現実に再エネ賦課金だ電気代値上げだで国民は困ってる。安全確認済みでただ遊んでる原発は即刻再稼働しろ
最悪の場合、死者が29万8000人
大地震は定期的にきてるようにもみえるが、本気で計算した数字じゃないわな
おどすための数字
ほんとロクでもないウソつきオオカミ政府
結局いきなりの大地震に慌てふためくしかないんだよ
インチキ
イカサマ
メディアにバカが煽られて備蓄とかやってしまうww
予算使う事に文句はないけど、せめて1年2年での確率を「不明」でもいいから出して欲しいわ。
なぜこれが言えない
ボジョレーと同じか
異常気象でいつ停電や断水になるか分からんし
こんなんいちいち発表せんでも各自で備え置いといたらよくね?
後のインフラとか対策は行政の仕事だろうし
ちなみにソーラーパネル式の充電器は何個か持っててバーベキューとかでも使ってる
なんにもならんよ
他国で地震が頻発するなら遥かに原理を解明しているわ
日本のシステムを根本的に変えないと衰退し続けるのは確定
今までの地震対策がほぼ完全な無意味になるぐらいのレベルで
中国政府あたりが、日本が大震災などで自滅する「チャンス」を虎視眈々と狙っているんだろう
状況次第では、台湾有事よりも先に「中国政府による日本の完全支配」が
あっさり実現してしまうんじゃないかとも、一応考えてはいる
日本政府が大震災を受けて行動する前に、中国政府がしっかり先回りするんじゃないかなぁ
帰化人も含めた日本在住の中国人に、例の法律で「出動命令」をかけるなどもして
日本政府の南海トラフ大津波の警戒から、ねじくりだしたものかとおもうしな
たつき、とやらは後付けで フィリピン沖でポコンと津波がおきるという予言を追加した。
マンガでは地震がおきていないから、南海トラフ設定にはできなかったんだろう
それでもフィリピン沖なら、似たようなイメージはつくれる
こういう予言めいたことを今は日本政府がやってるということだ。
次のパンデミックは必ずくると厚労省がいってる。新型コロナは人工的につくられたウィルスであることもばれてるのに。
コロナ以降、政府がやってることは茶番。中国と戦争するための予算もつけたしな。
食料供給困難事態対策法がつくられたら、令和の米騒動なるものもやらかした。これは政府の権限で食糧を管理する法律
気候変動詐欺でおどす。戦争でおどす。実際は戦争をしたがっている。米の価格をつりあげて国民をふりまわす。
パンデミックでおどし、また次のパンデミックがくると平気な顔をしていう。
共通するのは緊急事態を演出しているという点、政府の権限をアップさせる法案、改憲をねらっているというところだろう
欧州ではロシアに戦争ふっかけたように。日本は中国との戦争をけしかけられている。
本当に気候変動や大災害の脅威がたかまっているのか。未知数でしかない。
ネットの存在が世論を形成するようになり、政府の信用がおちたこと、マスコミに洗脳がきかなくなってきていること、
本格的に政府に脅威になりはじめたのと関係してるだろう。
外に戦争や原因をもとめはじめる。西側諸国が中国やロシアのような行動をとりはじめた。ウソ発表やSNS規制といった言論弾圧。
国民にウソの情報をながしはじめているのである。