【福井】JA福井県の新米の販売量が激減…去年の半分に 在庫を抱える卸業者が新米を“買い控え” 「好ましい状況ではない」最終更新 2025/09/26 22:051.田丁田 ★???新米の販売が本格化する中、JA福井県の新米の販売量が去年の同時期の半分にとどまっていることが分かりました。卸売業者が2024年産のコメの在庫を抱え、様子見や買い控えをしていることが影響しているとみられます。JA福井県の関係者によりますと、9月22日時点のJA福井県の新米の販売量は、玄米で約2200トン。同じ時期で比べると、コメ不足が騒がれ需要が一気に高まった去年の半分ほどにとどまっています。また、2023年産(令和5年産)と比べても90%ほどの販売量となっています。卸売業者が2024年産のコメの在庫を抱えていて、新米の仕入れを様子見したり一部で買い控えたりする傾向がみられるということです。政府備蓄米の放出も影響しているとみられます。この状況は今後のコメ価格にも影響を与える可能性があり、JA福井県の関係者は「好ましい状況ではない。様子を見ながら卸売り業者に合わせて対応したい」としています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4ec8e325c9f47a7b664a54dddca22a665fbeafb2025/09/26 19:08:44128コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんOG0326年産米が倉庫にたっぷり溜まっているのかな?2025/09/26 19:10:363.名無しさんFpKgi古米でも良いって分かったからなw2025/09/26 19:11:384.名無しさんaWEKTこまいになっててんてこまい2025/09/26 19:12:505.名無しさんy4FhO福井産の米の評価はどうなのよ2025/09/26 19:12:526.名無しさんY86JG当たり前だろ。そんな事も予測できなかったのか?市場経済をバカにしすぎ。2025/09/26 19:13:277.名無しさん6KqW8やっぱ余ってんじゃん2025/09/26 19:14:298.名無しさんQTVHSまあ、こうなるよな。本来市場に出す分を古古米で代用したんだから。2025/09/26 19:15:559.名無しさんmUSMEやはり卸業者が在庫出さずに高騰させてたのか2025/09/26 19:16:5210.名無しさんX7ZnA心此処にあらずで農水大臣が本来の仕事しないからそ~なるわな2025/09/26 19:18:0311.名無しさんrQK4j統計データがゴミで役に立たないからコメが高騰したわけ何かが起きてからしか対応できない対応しない無能揃いの連中だからな国も脳死省も農協も民間企業はそれでも見通し立てるけどな2025/09/26 19:18:0512.名無しさんuQQvk金ねンだわ2025/09/26 19:18:2813.名無しさんKggiC農林利権の元締め自民党森山ちゃん、新米価格5キロ7800円でも需要は減らないとか言ってなかったっけか、あれはなんだったんだ2025/09/26 19:19:4614.名無しさんX7ZnAもう何処のスーパーも5kg4200円だもんな。麦雑穀しか食えねー2025/09/26 19:19:5415.名無しさんy21mdこうやって日本人が米から離れていくんだよ急激な便乗値上げは結果的に日本人から米や米の自給率を奪っている農政の大失敗だ2025/09/26 19:23:5516.名無しさんXF77O進次郎が要らん事するから需給バランス崩れちまったなこれに備蓄米放出分はアメリカに買わされるから更にダブつく2025/09/26 19:24:2217.名無しさんhhG1v東北産がどうなるかだな福井産は指標にならんだろ2025/09/26 19:28:0918.名無しさんbizLO結局農家がすけべ根性を出したことから始まっているのでね安い時でも作った分買い支えても、高くなったら別の商社に流すような農家は終わりだと思うよそれが望んだ資本主義だものしょうがないよ2025/09/26 19:29:3919.名無しさんUDsjp高値で仕入れたから損切り出来ずに塩漬けしてるんかw面白いろいから皆米を極力買わないようにしようぜwww2025/09/26 19:29:4320.名無しさんOG032新米の方が安いという逆転現象が起こっているらしい2025/09/26 19:32:0721.名無しさんUDsjp米を最小限しか買わないという抵抗を国民はしめすべきだよ卸の業者を潰すくらいの気概を見せろ2025/09/26 19:33:4422.名無しさんtZiGq公務員が主要農産物作ればいいんだよ2025/09/26 19:34:4123.名無しさんb8VKW米屋同士で駆け引きしてるとか笑っちゃうね2025/09/26 19:35:3424.名無しさんYMIVr>>19高値で仕入れたからってより今年のはもっと高いのでどのみちって感じだろ2025/09/26 19:35:3425.名無しさんcx56Aしばらく備蓄米や米以外食ってるから好きにしてくれ。2025/09/26 19:38:1326.名無しさんUDsjp>>24新米出るまでにほとんど売り切る予定が狂ったんだから大変よ2025/09/26 19:38:4927.名無しさんVPIz7卸しとかいうアホ制度禁止しろ2025/09/26 19:39:5828.名無しさんuJescそりゃ高けりゃ売れないだろ例年60kg12000~16000円で買い取って売ってたのを今年は60kg30000円超えで買い取って10kgあたり2300円以上高く売ってるんだろう?それじゃ売れないなら安くするしかない安くしなきゃパンや麺が売れるだけだ2025/09/26 19:43:2929.名無しさんUEBVu農家から小売りの間に仲介がありすぎなんだよ利権チューチューしたいがためのゴミ共を掃除しろ2025/09/26 19:43:5930.名無しさんlGxfj1割2割ぐらいの値上げなら消費者も仕方ないと思えたかも知れんけどいきなり2倍3倍にするからだ、欲こきすぎ2025/09/26 19:47:2831.名無しさんS8JN5バカみたいに値上げするからだよ高値で買い支えする奴はバカ2025/09/26 19:48:5932.名無しさんOcyeS>>1これは酷い2025/09/26 19:50:3933.名無しさんx5HXA無い袖は振れない2025/09/26 19:51:5034.名無しさんJgsmtこうなったら古米を新米に偽装するに決まってる警察は厳しく取り締まってくれ2025/09/26 19:57:5335.名無しさんd9sor日本人のコメ離れ2025/09/26 20:02:3236.名無しさんx5HXAまた輸入米が大量に買い付けされるやろつーか備蓄米とっとと輸入で補充しろノロマ2025/09/26 20:04:1737.名無しさんhYx5X白痴大臣氏ねアホ2025/09/26 20:04:5638.名無しさんi8gd1農家ザマーwww2025/09/26 20:05:0739.sageAWouf強欲だらけのドンブリ皮算用悪質な吊り上げする奴らは地獄へ落ちろ2025/09/26 20:06:1140.名無しさんi8gd1JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソンPRESIDENT Online8/29(金)高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――https://president.jp/articles/-/101406?page=12025/09/26 20:06:2641.名無しさん8wruB>>20良識ある卸業者もいるんだね2025/09/26 20:07:3142.名無しさんV1TIlいい傾向だ2025/09/26 20:08:1143.名無しさんV1TIl近所の店、8月精米の去年の米に10%オフシールが貼られてた余ってたら安くなるので慌てて買わないのが一番効く2025/09/26 20:08:5044.名無しさんKgRpN× 様子見、買い控え○ コメ離れ 2000円以下になるまで買わない2025/09/26 20:09:0445.名無しさんoRsln出し惜しみしてたヤバい業者が、少なくとも福井にはいたってこと政府が結論付けた総量不足だけではなかった2025/09/26 20:10:0546.名無しさんFjbeR自業自得2025/09/26 20:11:1047.名無しさんx5HXAえー古米?古米なんて5kg2000円よね~キャハハ2025/09/26 20:14:0048.名無しさんJux40毎年20k農家の新物の保有米を3年間購入する契約をした。5k2500。国も卸も好きにしろよその値段でカネは払わねえよアホ。2025/09/26 20:18:3949.名無しさん0HR23新米が古米になるまで古古古米食ってろよ2025/09/26 20:24:1350.名無しさんH4gKX好意的に見れば、卸が欠品出さないように漢気でかき集めたとも取れるけどね足りないから色んなチャンネルで取り合いになって、儲かりそうだから異業種参入して青田買い値段高くなって、需要が弱くなって余ったのならこの後下がるんじゃないかね2025/09/26 20:24:2651.名無しさん9n6ng>>18JAが買い手の一社独占で、これまで買い叩いてただけ2025/09/26 20:25:5252.名無しさん0HR23コメ相場暴落の前兆だろ空売りしろ2025/09/26 20:26:5653.名無しさん9n6ng去年の古米をただ同然で手に入れるチャンス到来2025/09/26 20:27:3654.名無しさんRzwSTもう米を食べない生活に慣れてしまった。2025/09/26 20:32:2455.名無しさんyhIqWほ~ら、コメ余ってた。足りてた。2025/09/26 20:36:1156.名無しさんJ3jVp価格下がって「いちほまれ」の時代が来るな2025/09/26 20:37:1457.名無しさんJ3jVp米は余っていてJAが農林中金の投資失敗1.8兆円損失の穴埋めで米価吊り上げてるだけだからね2025/09/26 20:39:0758.名無しさんAfEORなんで残ってるんだ?3000円で売ったら飛ぶように売れるだろ2025/09/26 20:39:1059.名無しさんUmAHH送料なら払うから送ってよ2025/09/26 20:50:4360.名無しさんuc4Y5買い占め、出し渋りで在庫が積み上がった、糞卸御者!ったく、悪事の後始末で新米を買わねえとか有り得んわ2025/09/26 21:00:1261.名無しさんBIHTe備蓄米放出の効果、ちゃんと出てるじゃん2025/09/26 21:05:4662.名無しさん2cB20値崩れ起こすコトは無いンだろ?2025/09/26 21:20:2763.名無しさんjO0mG高いからだろw2025/09/26 21:21:1364.名無しさんqczj9JA福井県 概算金で検索したら理由が5秒でわかったんだけど2025/09/26 21:22:0865.名無しさんy6jTP>>55備蓄米を放出した途端にブランド米が棚に並んだものな新米収穫前なのにどこに米あったんだよって話そもそも米不足なんて起きてなかったってこと、誰かが米を隠してただけ2025/09/26 21:22:5066.名無しさん5NNTqコメントで自演するくらいだから、買い占めたり何処かで止めてたりやってるだろ絶対2025/09/26 21:23:2167.名無しさんRRoxDなんで余ってるんだ?米不足なのに?2025/09/26 21:26:5368.名無しさんZELPjだろうな。2倍にあげて消費量そのままなんてありえない米騒動もこのあたりの情報の出し惜しみからはじまったとおもうし実際、消費量がどの程度なのか。統計とれば一目瞭然かとおもうが。こういうのはコロナ騒動と同じで、政府主導の茶番だから、なかなか表にはでてこないだろう。ぼったくりやりつづけたかったら小麦粉の価格も同時にあげないとダメだったな。おっと、小麦価格の値上げ、やりかねないのが怖いところ。2025/09/26 21:27:0069.名無しさんRRoxDなんで余ってるんだ?なんで?なんで?2025/09/26 21:28:0170.名無しさんRRoxDおい!小泉!どーいうことなんだ よ!2025/09/26 21:28:3871.名無しさんhuChU>>65新米が出回るまで出荷調整してもたせるのを隠すというのか?2025/09/26 21:30:0072.名無しさんy6jTP>>71備蓄米とタイミング合わせる必要はないだろ2025/09/26 21:30:3973.名無しさんRRoxD売るのは高騰でぼったくってるから量を売らなくても卸は困らないってこと?さらに安く仕入れてさらにぼったくるから困らないってこと?わけわからんわ2025/09/26 21:30:4774.名無しさんRRoxD簡単に考えるとブランド米以外は実は売れていない、そして余りまくっているそういう理屈でいいのか?それもなんか違う気がするけど2025/09/26 21:32:3775.名無しさんZSvUh大衆迎合の大臣のやり方に概算金値上げで反旗を翻したみたいよ。2025/09/26 21:32:3776.名無しさんRRoxD>>75そのJA福井の乱は成功したといえるのか?なんか農家が可哀想なことになってね?2025/09/26 21:33:5477.名無しさんZELPj日本の米の関税たかすぎるとおもうが、これを明らかにうわまわる価格設定はちょっとむずかしいだろうね。全国規模で、急に外国米の輸入量ふやすというのもむずかしいとはおもうが。農協その他が、値下げしてくる可能性もあるしな。農水省と距離おいてる商社や企業がどれだけ輸入米をしいれてくるのか、このあたりも、ボックリ騒動おわらせるためには影響あるだろうね。カルローズでもベトナム米でも、ぜんぜん問題ないわ。ぼったくられてるのがむかつく。2025/09/26 21:34:0478.名無しさんhuChU>>72出荷は一定だぞお前が見てるのは店頭在庫だけで流通量は見てないだろ2025/09/26 21:34:3079.名無しさんgtRwZ販売業は馬鹿だろ。2025/09/26 21:35:3080.名無しさんy6jTP>>78お前の言ってることが本当なら進次郎は全く無駄なことをやったということになるがお前は進次郎が無能だと言いたいのか?2025/09/26 21:35:5481.名無しさんZELPj別にコメ不足でもなんでもないのに増産したからだろwコメ不足で値上げしたという話があったから、仕方なしにといった話もあるのでは。100万トン全部はつかっていないかもだが、相当数放出しただろうし。余らせてんだよ。ゴミどもも米不足がー!いわなくなったしな。倍プッシュまでいかないが、買い上げ価格アップさせて、新米さらに値上げ報道をした。もう小売もつきあえきれないんだろうよ。誰も得しない。2025/09/26 21:37:1682.名無しさんM7M0Q進次郎は無能だが備蓄米放出は無駄ではなかった2025/09/26 21:37:2283.名無しさんdK2hX>>77こういうわけわからんことする輩を取り締まるには輸入米をより流通させて自由競争にするしかないな2025/09/26 21:38:5284.名無しさんjhxGh安くなる古米になるまで待って買うそれまで今売っている古米とアメリカのお米食べる2025/09/26 21:39:4085.名無しさんgtRwZ卸業者なんて潰れろよ。今はネットもあるし農家から直接買うスタイルでいいんじゃね。2025/09/26 21:39:5986.名無しさん2cB20備蓄米の棚だけいつも空だぞ2025/09/26 21:40:0387.名無しさんdK2hXまあなんだ、知ってたんだろ?農水省は?わかってたんじゃないの?進次郎さん、2025/09/26 21:40:0588.名無しさんZELPj高い関税かかる形で輸入しても、米価格抑制につながらないが、緊急的に米の輸入量ふやせば、米騒動(2倍ぼったくり騒動)なんておきなかっただろうね兆単位の金が農水省の愉快な仲間たちにおちただけ。おにぎり200円とか、ぼったくりセブンくらいしかやっていないかもしれんが、頭おか現象。2025/09/26 21:40:3789.名無しさんM7M0Q農業関係者にはふざけたことをすると損するという調教を施さないと2025/09/26 21:40:5390.名無しさん2SLKc米もそうだけどタマゴも値段落ちねぇな…ギャンブルの損失の穴埋めを庶民に求めるなよ マジでふざけんな2025/09/26 21:41:2491.名無しさんlQo0Vところでこれって誰得なんですか?誰も幸せになっていないんじゃないですか?2025/09/26 21:41:5692.名無しさんlQo0Vこんな事実があるなら進次郎も信じられないな2025/09/26 21:42:3493.名無しさんlQo0V>>89田舎の農業関係者≒自民党の票田あとはわかるな?2025/09/26 21:43:4294.名無しさんGCClR>>80アベノマスクと同じ愚民は道理ではなく感情でタダこねるからアメやって黙らすしかない2025/09/26 21:44:5095.名無しさんDJ522>>90sサイズは100円台で売ってる2025/09/26 21:45:0796.名無しさん6Q2Gz>>30それなほんと、ざまぁwwとしか思わん2025/09/26 21:45:2397.名無しさんlQo0V結局米は余ってんのか?足りてないのか?どっちなんだよ2025/09/26 21:45:4098.名無しさんGCClR>>91誰かが幸せになる必要ない2025/09/26 21:46:0899.名無しさん9n6ng福井の原発米にブランド力なんてないから、良い気になって売り惜しみしてると大量廃棄になりそう2025/09/26 21:46:36100.名無しさんZELPj>>83このあたりバランスが大事かとおもうがどこの地方もおいしいコメをつくりだしたはじめたとおもうし農水省や農協は評価すべきだとおもうがこういうことされたらな。ぜんぶふっとんだ。関税ゼロにしたら、外食中食あたりの企業は誰も日本の米、購入しないとおもう。個人でもごっそり外国米に移行する人間は多そう。結果、コメ農家は、半分くらい死ぬとおもえる。農水省、農協はやりすぎたわね。米農家もこれが適正価格とかひらきなおった発言しかしていないし一体何がやりたいのやら。2025/09/26 21:46:50101.名無しさん1zsXu当たり前だわ誰が買うかクソアホ2025/09/26 21:46:58102.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAKp5M>>1 おやおやwまるで隠し持ってた米が売れなくて困る!みたいな言い分だなwww米が足りなくて困ってるんだろ?買い控えてやるよwww2025/09/26 21:47:08103.名無しさん9BYkf大麻太郎も大麻合法化しろ!って言ってたわ2025/09/26 21:47:18104.名無しさんlCqgM>>97近所のスーパーは10%20%引きとかで売ってるそれでも売れてない2025/09/26 21:49:20105.名無しさんONRbi消費者舐めたから、買い控えやコメ離れは当たり前やわなちょっとは痛い目はみろよ、中間業者2025/09/26 21:52:40106.名無しさんlQo0V福井県の農家のみなさんこれが望んだ姿で適正価格ということでよろしいですか?2025/09/26 21:53:09107.名無しさんZELPjお米うれないと、日本料理というか、ほかのおかずにもひびくだろうしな。刺身とかどんぶりでも、おなべでも、米を消費者に控えられたら、小売スーパーはきついとものがあるとおもうなひどいよね。米くらいふつうにうれよ、と。うどんシフト、パスタシフト、ラーメンシフト。パンシフト。口でいうのは簡単だが日本人にとってはムリゲだろう。米をふつうにくえるようにするには、農水省つぶし、自民党つぶしするしかない。2025/09/26 21:55:00108.名無しさんgtRwZ福井県の米は買わないよと言う不買運動になりますよ?ほんと馬鹿だね2025/09/26 21:55:19109.名無しさんlQo0Vまあなんだ、マジレスするとなにがおきてんのかよくわからんのだけど?オレの常識が理解の邪魔をしてるのか?それとも記者がなにかを隠しているのか?なんか腑に落ちないはっきりと誰が悪人なのか書いてくれよ2025/09/26 21:55:53110.名無しさんxP8sk全部外国に売りますと言い出すかもなw2025/09/26 21:56:35111.名無しさんITUmZもう米買うのやめたらいいじゃん。誰も買わなきゃまた値下がりするよ2025/09/26 21:56:51112.名無しさんlQo0V>>110売ればよくね?高値で売れるならなんで古米になるまでガメてんの?2025/09/26 21:57:57113.名無しさんAfEOR福井ってコメいくらなんだ?2025/09/26 21:58:02114.名無しさんlQo0Vおい、小泉総裁選やってる場合かよ?なんか言えよ2025/09/26 21:59:02115.名無しさんlQo0Vこれってもしかしてマジであかん奴じゃね?なんかしれっと記事書いてるけどさ、2025/09/26 22:00:01116.名無しさんsoNL9>>5福井産は関西圏で一番人気やし美味い2025/09/26 22:00:05117.名無しさんZELPj>>109ただのカルテル、ぼったくり。それを農水省が容認している。それだけの話。政府備蓄米放出、増産協力指示。政府介入する口実もつくれた。食料供給困難事態対策法 といった法律がつくられたあとの騒動だったわけだが、これは踏み絵として機能しただろうね。どこが誰が農水省、政府に忠実であったか、確認できたとおもうわ。一糸乱れず、ぼったくりに協力した。2倍に高値でうりぬけて利益もだしただろうが、消費者からの信用もうしなった。2025/09/26 22:01:11118.名無しさんAfEORというか古米持ってるなんて販売失敗したわけで、安値で売るしかないだろうというか新米余ってるなら皆、福井まで買いにいくだろ福井って陸の孤島だっけ?2025/09/26 22:01:15119.sagek2s4Lアダムスミス「余ってるなら値段は下がります」2025/09/26 22:02:19120.名無しさんeEriF>>118福井だけの話かな?2025/09/26 22:02:21121.名無しさんJ1Y6b>>112ガメ?カメ?何弁?2025/09/26 22:02:32122.名無しさんTxUpdまじで何が起きてるかわからん。需要が多くて業者の購入価格が高いからコメを値上げした設定が崩れてきたろ。2025/09/26 22:03:22123.名無しさんZELPj余らせているのに、なぜ下がらないのか。それは、カルテルだからw2025/09/26 22:04:19124.名無しさんeEriF>>121「がめる」主な地域と意味九州(博多弁など)::「盗む」「寄せ集める」という意味で使われ、筑前煮(がめ煮)の語源となったともいわれています。東北(津軽弁)::「盗む」「ちょろまかす」という意味です。広島県::「ちょろまかす」という意味で使われます。新潟県::「盗む」という意味で使われることがあります。栃木県::「横取りする」という意味で使われます。石川県(金沢弁)::「盗む」という意味で使われます。このように、「がめる」という言葉は広い地域で使われていますが、それぞれの地域で異なる意味合いを持っているのが特徴です。2025/09/26 22:04:45125.名無しさんTxUpd>>119伊藤忠「買い占めれば問題ない」2025/09/26 22:04:51126.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAKp5Mま、スーパーの棚には高い米は並んでるが買ってく人を殆ど見ない。2025/09/26 22:05:11127.名無しさんAfEOR>>120普通の地域は競争過多で新米も高騰してるよ概算金が高いってそういうこと2025/09/26 22:05:17128.名無しさんlQo0V>>117カルテルした結果がこれ??なーんか、裏にもっと大きな闇がありそうお米が投資対象として扱われてね?2025/09/26 22:05:37
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+6611115.72025/09/26 21:49:36
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」 ★2ニュース速報+206615.52025/09/26 22:01:21
卸売業者が2024年産のコメの在庫を抱え、様子見や買い控えをしていることが影響しているとみられます。
JA福井県の関係者によりますと、9月22日時点のJA福井県の新米の販売量は、玄米で約2200トン。
同じ時期で比べると、コメ不足が騒がれ需要が一気に高まった去年の半分ほどにとどまっています。
また、2023年産(令和5年産)と比べても90%ほどの販売量となっています。
卸売業者が2024年産のコメの在庫を抱えていて、新米の仕入れを様子見したり一部で買い控えたりする傾向がみられるということです。
政府備蓄米の放出も影響しているとみられます。
この状況は今後のコメ価格にも影響を与える可能性があり、JA福井県の関係者は「好ましい状況ではない。様子を見ながら卸売り業者に合わせて対応したい」としています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ec8e325c9f47a7b664a54dddca22a665fbeafb
てんてこまい
そんな事も予測できなかったのか?
市場経済をバカにしすぎ。
本来市場に出す分を古古米で代用したんだから。
コメが高騰したわけ
何かが起きてからしか対応できない対応しない無能揃いの連中だからな
国も脳死省も農協も
民間企業はそれでも見通し立てるけどな
急激な便乗値上げは結果的に日本人から米や米の自給率を奪っている
農政の大失敗だ
これに備蓄米放出分はアメリカに買わされるから更にダブつく
福井産は指標にならんだろ
安い時でも作った分買い支えても、高くなったら別の商社に流すような農家は終わりだと思うよ
それが望んだ資本主義だものしょうがないよ
面白いろいから皆米を極力買わないようにしようぜwww
卸の業者を潰すくらいの気概を見せろ
高値で仕入れたからってより今年のはもっと高いのでどのみちって感じだろ
新米出るまでにほとんど売り切る予定が狂ったんだから大変よ
例年60kg12000~16000円で買い取って売ってたのを
今年は60kg30000円超えで買い取って10kgあたり2300円以上高く売ってるんだろう?
それじゃ売れないなら安くするしかない
安くしなきゃパンや麺が売れるだけだ
利権チューチューしたいがためのゴミ共を掃除しろ
いきなり2倍3倍にするからだ、欲こきすぎ
高値で買い支えする奴はバカ
これは酷い
警察は厳しく取り締まってくれ
つーか備蓄米とっとと輸入で補充しろノロマ
悪質な吊り上げする奴らは地獄へ落ちろ
PRESIDENT Online
8/29(金)
高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。
この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。
市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――
https://president.jp/articles/-/101406?page=1
良識ある卸業者もいるんだね
余ってたら安くなるので慌てて買わないのが一番効く
○ コメ離れ 2000円以下になるまで買わない
政府が結論付けた総量不足だけではなかった
古米なんて5kg2000円よね~キャハハ
足りないから色んなチャンネルで取り合いになって、
儲かりそうだから異業種参入して青田買い
値段高くなって、需要が弱くなって余ったのなら
この後下がるんじゃないかね
JAが買い手の一社独占で、これまで買い叩いてただけ
JAが農林中金の投資失敗1.8兆円損失の穴埋めで
米価吊り上げてるだけだからね
3000円で売ったら飛ぶように売れるだろ
ったく、悪事の後始末で新米を買わねえとか有り得んわ
備蓄米を放出した途端にブランド米が棚に並んだものな
新米収穫前なのにどこに米あったんだよって話
そもそも米不足なんて起きてなかったってこと、誰かが米を隠してただけ
2倍にあげて消費量そのままなんてありえない
米騒動もこのあたりの情報の出し惜しみからはじまったとおもうし
実際、消費量がどの程度なのか。統計とれば一目瞭然かとおもうが。
こういうのはコロナ騒動と同じで、政府主導の茶番だから、なかなか表にはでてこないだろう。
ぼったくりやりつづけたかったら小麦粉の価格も同時にあげないとダメだったな。おっと、小麦価格の値上げ、やりかねないのが怖いところ。
新米が出回るまで出荷調整してもたせるのを隠すというのか?
備蓄米とタイミング合わせる必要はないだろ
そういう理屈でいいのか?それもなんか違う気がするけど
そのJA福井の乱は成功したといえるのか?
なんか農家が可哀想なことになってね?
全国規模で、急に外国米の輸入量ふやすというのもむずかしいとはおもうが。
農協その他が、値下げしてくる可能性もあるしな。
農水省と距離おいてる商社や企業がどれだけ輸入米をしいれてくるのか、このあたりも、ボックリ騒動おわらせるためには
影響あるだろうね。
カルローズでもベトナム米でも、ぜんぜん問題ないわ。ぼったくられてるのがむかつく。
出荷は一定だぞ
お前が見てるのは店頭在庫だけで流通量は見てないだろ
お前の言ってることが本当なら進次郎は全く無駄なことをやったということになるがお前は進次郎が無能だと言いたいのか?
コメ不足で値上げしたという話があったから、仕方なしにといった話もあるのでは。
100万トン全部はつかっていないかもだが、相当数放出しただろうし。
余らせてんだよ。
ゴミどもも米不足がー!いわなくなったしな。
倍プッシュまでいかないが、買い上げ価格アップさせて、新米さらに値上げ報道をした。
もう小売もつきあえきれないんだろうよ。誰も得しない。
こういうわけわからんことする輩を取り締まるには輸入米をより流通させて自由競争にするしかないな
それまで今売っている古米とアメリカのお米食べる
わかってたんじゃないの?進次郎さん、
緊急的に米の輸入量ふやせば、米騒動(2倍ぼったくり騒動)なんておきなかっただろうね
兆単位の金が農水省の愉快な仲間たちにおちただけ。
おにぎり200円とか、ぼったくりセブンくらいしかやっていないかもしれんが、頭おか現象。
タマゴも値段落ちねぇな…
ギャンブルの損失の穴埋めを庶民に求めるなよ マジでふざけんな
誰も幸せになっていないんじゃないですか?
田舎の農業関係者≒自民党の票田
あとはわかるな?
アベノマスクと同じ
愚民は道理ではなく感情でタダこねるからアメやって黙らすしかない
sサイズは100円台で売ってる
それな
ほんと、ざまぁwwとしか思わん
どっちなんだよ
誰かが幸せになる必要ない
このあたりバランスが大事かとおもうが
どこの地方もおいしいコメをつくりだしたはじめたとおもうし農水省や農協は評価すべきだとおもうがこういうことされたらな。
ぜんぶふっとんだ。
関税ゼロにしたら、外食中食あたりの企業は誰も日本の米、購入しないとおもう。
個人でもごっそり外国米に移行する人間は多そう。結果、コメ農家は、半分くらい死ぬとおもえる。
農水省、農協はやりすぎたわね。米農家もこれが適正価格とかひらきなおった発言しかしていないし一体何がやりたいのやら。
米が足りなくて困ってるんだろ?買い控えてやるよwww
近所のスーパーは10%20%引きとかで売ってる
それでも売れてない
ちょっとは痛い目はみろよ、中間業者
これが望んだ姿で適正価格ということでよろしいですか?
刺身とかどんぶりでも、おなべでも、米を消費者に控えられたら、小売スーパーはきついとものがあるとおもうな
ひどいよね。米くらいふつうにうれよ、と。
うどんシフト、パスタシフト、ラーメンシフト。パンシフト。口でいうのは簡単だが日本人にとってはムリゲだろう。
米をふつうにくえるようにするには、農水省つぶし、自民党つぶしするしかない。
ほんと馬鹿だね
はっきりと誰が悪人なのか書いてくれよ
売ればよくね?高値で売れるなら
なんで古米になるまでガメてんの?
総裁選やってる場合かよ?
なんか言えよ
なんかしれっと記事書いてるけどさ、
福井産は関西圏で一番人気やし美味い
ただのカルテル、ぼったくり。それを農水省が容認している。それだけの話。
政府備蓄米放出、増産協力指示。政府介入する口実もつくれた。
食料供給困難事態対策法 といった法律がつくられたあとの騒動だったわけだが、
これは踏み絵として機能しただろうね。
どこが誰が農水省、政府に忠実であったか、確認できたとおもうわ。一糸乱れず、ぼったくりに協力した。
2倍に高値でうりぬけて利益もだしただろうが、消費者からの信用もうしなった。
というか新米余ってるなら皆、福井まで買いにいくだろ
福井って陸の孤島だっけ?
福井だけの話かな?
ガメ?
カメ?
何弁?
需要が多くて業者の購入価格が高いからコメを値上げした設定が崩れてきたろ。
それは、カルテルだからw
「がめる」主な地域と意味
九州(博多弁など)::「盗む」「寄せ集める」という意味で使われ、筑前煮(がめ煮)の語源となったともいわれています。
東北(津軽弁)::「盗む」「ちょろまかす」という意味です。
広島県::「ちょろまかす」という意味で使われます。
新潟県::「盗む」という意味で使われることがあります。
栃木県::「横取りする」という意味で使われます。
石川県(金沢弁)::「盗む」という意味で使われます。
このように、「がめる」という言葉は広い地域で使われていますが、それぞれの地域で異なる意味合いを持っているのが特徴です。
伊藤忠「買い占めれば問題ない」
普通の地域は競争過多で新米も高騰してるよ
概算金が高いってそういうこと
カルテルした結果がこれ??
なーんか、裏にもっと大きな闇がありそう
お米が投資対象として扱われてね?