【福井】JA福井県の新米の販売量が激減…去年の半分に 在庫を抱える卸業者が新米を“買い控え” 「好ましい状況ではない」アーカイブ最終更新 2025/09/29 15:471.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ec8e325c9f47a7b664a54dddca22a665fbeafb2025/09/26 19:08:44338すべて|最新の50件2.名無しさんOG0326年産米が倉庫にたっぷり溜まっているのかな?2025/09/26 19:10:363.名無しさんFpKgi古米でも良いって分かったからなw2025/09/26 19:11:384.名無しさんaWEKTこまいになっててんてこまい2025/09/26 19:12:505.名無しさんy4FhO福井産の米の評価はどうなのよ2025/09/26 19:12:526.名無しさんY86JG当たり前だろ。そんな事も予測できなかったのか?市場経済をバカにしすぎ。2025/09/26 19:13:277.名無しさん6KqW8やっぱ余ってんじゃん2025/09/26 19:14:298.名無しさんQTVHSまあ、こうなるよな。本来市場に出す分を古古米で代用したんだから。2025/09/26 19:15:559.名無しさんmUSMEやはり卸業者が在庫出さずに高騰させてたのか2025/09/26 19:16:5210.名無しさんX7ZnA心此処にあらずで農水大臣が本来の仕事しないからそ~なるわな2025/09/26 19:18:0311.名無しさんrQK4j統計データがゴミで役に立たないからコメが高騰したわけ何かが起きてからしか対応できない対応しない無能揃いの連中だからな国も脳死省も農協も民間企業はそれでも見通し立てるけどな2025/09/26 19:18:0512.名無しさんuQQvk金ねンだわ2025/09/26 19:18:2813.名無しさんKggiC農林利権の元締め自民党森山ちゃん、新米価格5キロ7800円でも需要は減らないとか言ってなかったっけか、あれはなんだったんだ2025/09/26 19:19:4614.名無しさんX7ZnAもう何処のスーパーも5kg4200円だもんな。麦雑穀しか食えねー2025/09/26 19:19:5415.名無しさんy21mdこうやって日本人が米から離れていくんだよ急激な便乗値上げは結果的に日本人から米や米の自給率を奪っている農政の大失敗だ2025/09/26 19:23:5516.名無しさんXF77O進次郎が要らん事するから需給バランス崩れちまったなこれに備蓄米放出分はアメリカに買わされるから更にダブつく2025/09/26 19:24:2217.名無しさんhhG1v東北産がどうなるかだな福井産は指標にならんだろ2025/09/26 19:28:0918.名無しさんbizLO結局農家がすけべ根性を出したことから始まっているのでね安い時でも作った分買い支えても、高くなったら別の商社に流すような農家は終わりだと思うよそれが望んだ資本主義だものしょうがないよ2025/09/26 19:29:3919.名無しさんUDsjp高値で仕入れたから損切り出来ずに塩漬けしてるんかw面白いろいから皆米を極力買わないようにしようぜwww2025/09/26 19:29:4320.名無しさんOG032新米の方が安いという逆転現象が起こっているらしい2025/09/26 19:32:0721.名無しさんUDsjp米を最小限しか買わないという抵抗を国民はしめすべきだよ卸の業者を潰すくらいの気概を見せろ2025/09/26 19:33:4422.名無しさんtZiGq公務員が主要農産物作ればいいんだよ2025/09/26 19:34:4123.名無しさんb8VKW米屋同士で駆け引きしてるとか笑っちゃうね2025/09/26 19:35:3424.名無しさんYMIVr>>19高値で仕入れたからってより今年のはもっと高いのでどのみちって感じだろ2025/09/26 19:35:3425.名無しさんcx56Aしばらく備蓄米や米以外食ってるから好きにしてくれ。2025/09/26 19:38:1326.名無しさんUDsjp>>24新米出るまでにほとんど売り切る予定が狂ったんだから大変よ2025/09/26 19:38:4927.名無しさんVPIz7卸しとかいうアホ制度禁止しろ2025/09/26 19:39:5828.名無しさんuJescそりゃ高けりゃ売れないだろ例年60kg12000~16000円で買い取って売ってたのを今年は60kg30000円超えで買い取って10kgあたり2300円以上高く売ってるんだろう?それじゃ売れないなら安くするしかない安くしなきゃパンや麺が売れるだけだ2025/09/26 19:43:2929.名無しさんUEBVu農家から小売りの間に仲介がありすぎなんだよ利権チューチューしたいがためのゴミ共を掃除しろ2025/09/26 19:43:5930.名無しさんlGxfj1割2割ぐらいの値上げなら消費者も仕方ないと思えたかも知れんけどいきなり2倍3倍にするからだ、欲こきすぎ2025/09/26 19:47:2831.名無しさんS8JN5バカみたいに値上げするからだよ高値で買い支えする奴はバカ2025/09/26 19:48:5932.名無しさんOcyeS>>1これは酷い2025/09/26 19:50:3933.名無しさんx5HXA無い袖は振れない2025/09/26 19:51:5034.名無しさんJgsmtこうなったら古米を新米に偽装するに決まってる警察は厳しく取り締まってくれ2025/09/26 19:57:5335.名無しさんd9sor日本人のコメ離れ2025/09/26 20:02:3236.名無しさんx5HXAまた輸入米が大量に買い付けされるやろつーか備蓄米とっとと輸入で補充しろノロマ2025/09/26 20:04:1737.名無しさんhYx5X白痴大臣氏ねアホ2025/09/26 20:04:5638.名無しさんi8gd1農家ザマーwww2025/09/26 20:05:0739.sageAWouf強欲だらけのドンブリ皮算用悪質な吊り上げする奴らは地獄へ落ちろ2025/09/26 20:06:1140.名無しさんi8gd1JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソンPRESIDENT Online8/29(金)高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――https://president.jp/articles/-/101406?page=12025/09/26 20:06:2641.名無しさん8wruB>>20良識ある卸業者もいるんだね2025/09/26 20:07:3142.名無しさんV1TIlいい傾向だ2025/09/26 20:08:1143.名無しさんV1TIl近所の店、8月精米の去年の米に10%オフシールが貼られてた余ってたら安くなるので慌てて買わないのが一番効く2025/09/26 20:08:5044.名無しさんKgRpN× 様子見、買い控え○ コメ離れ 2000円以下になるまで買わない2025/09/26 20:09:0445.名無しさんoRsln出し惜しみしてたヤバい業者が、少なくとも福井にはいたってこと政府が結論付けた総量不足だけではなかった2025/09/26 20:10:0546.名無しさんFjbeR自業自得2025/09/26 20:11:1047.名無しさんx5HXAえー古米?古米なんて5kg2000円よね~キャハハ2025/09/26 20:14:0048.名無しさんJux40毎年20k農家の新物の保有米を3年間購入する契約をした。5k2500。国も卸も好きにしろよその値段でカネは払わねえよアホ。2025/09/26 20:18:3949.名無しさん0HR23新米が古米になるまで古古古米食ってろよ2025/09/26 20:24:1350.名無しさんH4gKX好意的に見れば、卸が欠品出さないように漢気でかき集めたとも取れるけどね足りないから色んなチャンネルで取り合いになって、儲かりそうだから異業種参入して青田買い値段高くなって、需要が弱くなって余ったのならこの後下がるんじゃないかね2025/09/26 20:24:2651.名無しさん9n6ng>>18JAが買い手の一社独占で、これまで買い叩いてただけ2025/09/26 20:25:5252.名無しさん0HR23コメ相場暴落の前兆だろ空売りしろ2025/09/26 20:26:5653.名無しさん9n6ng去年の古米をただ同然で手に入れるチャンス到来2025/09/26 20:27:3654.名無しさんRzwSTもう米を食べない生活に慣れてしまった。2025/09/26 20:32:2455.名無しさんyhIqWほ~ら、コメ余ってた。足りてた。2025/09/26 20:36:1156.名無しさんJ3jVp価格下がって「いちほまれ」の時代が来るな2025/09/26 20:37:1457.名無しさんJ3jVp米は余っていてJAが農林中金の投資失敗1.8兆円損失の穴埋めで米価吊り上げてるだけだからね2025/09/26 20:39:0758.名無しさんAfEORなんで残ってるんだ?3000円で売ったら飛ぶように売れるだろ2025/09/26 20:39:1059.名無しさんUmAHH送料なら払うから送ってよ2025/09/26 20:50:4360.名無しさんuc4Y5買い占め、出し渋りで在庫が積み上がった、糞卸御者!ったく、悪事の後始末で新米を買わねえとか有り得んわ2025/09/26 21:00:1261.名無しさんBIHTe備蓄米放出の効果、ちゃんと出てるじゃん2025/09/26 21:05:4662.名無しさん2cB20値崩れ起こすコトは無いンだろ?2025/09/26 21:20:2763.名無しさんjO0mG高いからだろw2025/09/26 21:21:1364.名無しさんqczj9JA福井県 概算金で検索したら理由が5秒でわかったんだけど2025/09/26 21:22:0865.名無しさんy6jTP>>55備蓄米を放出した途端にブランド米が棚に並んだものな新米収穫前なのにどこに米あったんだよって話そもそも米不足なんて起きてなかったってこと、誰かが米を隠してただけ2025/09/26 21:22:5066.名無しさん5NNTqコメントで自演するくらいだから、買い占めたり何処かで止めてたりやってるだろ絶対2025/09/26 21:23:2167.名無しさんRRoxDなんで余ってるんだ?米不足なのに?2025/09/26 21:26:5368.名無しさんZELPjだろうな。2倍にあげて消費量そのままなんてありえない米騒動もこのあたりの情報の出し惜しみからはじまったとおもうし実際、消費量がどの程度なのか。統計とれば一目瞭然かとおもうが。こういうのはコロナ騒動と同じで、政府主導の茶番だから、なかなか表にはでてこないだろう。ぼったくりやりつづけたかったら小麦粉の価格も同時にあげないとダメだったな。おっと、小麦価格の値上げ、やりかねないのが怖いところ。2025/09/26 21:27:0069.名無しさんRRoxDなんで余ってるんだ?なんで?なんで?2025/09/26 21:28:0170.名無しさんRRoxDおい!小泉!どーいうことなんだ よ!2025/09/26 21:28:3871.名無しさんhuChU>>65新米が出回るまで出荷調整してもたせるのを隠すというのか?2025/09/26 21:30:0072.名無しさんy6jTP>>71備蓄米とタイミング合わせる必要はないだろ2025/09/26 21:30:3973.名無しさんRRoxD売るのは高騰でぼったくってるから量を売らなくても卸は困らないってこと?さらに安く仕入れてさらにぼったくるから困らないってこと?わけわからんわ2025/09/26 21:30:4774.名無しさんRRoxD簡単に考えるとブランド米以外は実は売れていない、そして余りまくっているそういう理屈でいいのか?それもなんか違う気がするけど2025/09/26 21:32:3775.名無しさんZSvUh大衆迎合の大臣のやり方に概算金値上げで反旗を翻したみたいよ。2025/09/26 21:32:3776.名無しさんRRoxD>>75そのJA福井の乱は成功したといえるのか?なんか農家が可哀想なことになってね?2025/09/26 21:33:5477.名無しさんZELPj日本の米の関税たかすぎるとおもうが、これを明らかにうわまわる価格設定はちょっとむずかしいだろうね。全国規模で、急に外国米の輸入量ふやすというのもむずかしいとはおもうが。農協その他が、値下げしてくる可能性もあるしな。農水省と距離おいてる商社や企業がどれだけ輸入米をしいれてくるのか、このあたりも、ボックリ騒動おわらせるためには影響あるだろうね。カルローズでもベトナム米でも、ぜんぜん問題ないわ。ぼったくられてるのがむかつく。2025/09/26 21:34:0478.名無しさんhuChU>>72出荷は一定だぞお前が見てるのは店頭在庫だけで流通量は見てないだろ2025/09/26 21:34:3079.名無しさんgtRwZ販売業は馬鹿だろ。2025/09/26 21:35:3080.名無しさんy6jTP>>78お前の言ってることが本当なら進次郎は全く無駄なことをやったということになるがお前は進次郎が無能だと言いたいのか?2025/09/26 21:35:5481.名無しさんZELPj別にコメ不足でもなんでもないのに増産したからだろwコメ不足で値上げしたという話があったから、仕方なしにといった話もあるのでは。100万トン全部はつかっていないかもだが、相当数放出しただろうし。余らせてんだよ。ゴミどもも米不足がー!いわなくなったしな。倍プッシュまでいかないが、買い上げ価格アップさせて、新米さらに値上げ報道をした。もう小売もつきあえきれないんだろうよ。誰も得しない。2025/09/26 21:37:1682.名無しさんM7M0Q進次郎は無能だが備蓄米放出は無駄ではなかった2025/09/26 21:37:2283.名無しさんdK2hX>>77こういうわけわからんことする輩を取り締まるには輸入米をより流通させて自由競争にするしかないな2025/09/26 21:38:5284.名無しさんjhxGh安くなる古米になるまで待って買うそれまで今売っている古米とアメリカのお米食べる2025/09/26 21:39:4085.名無しさんgtRwZ卸業者なんて潰れろよ。今はネットもあるし農家から直接買うスタイルでいいんじゃね。2025/09/26 21:39:5986.名無しさん2cB20備蓄米の棚だけいつも空だぞ2025/09/26 21:40:0387.名無しさんdK2hXまあなんだ、知ってたんだろ?農水省は?わかってたんじゃないの?進次郎さん、2025/09/26 21:40:0588.名無しさんZELPj高い関税かかる形で輸入しても、米価格抑制につながらないが、緊急的に米の輸入量ふやせば、米騒動(2倍ぼったくり騒動)なんておきなかっただろうね兆単位の金が農水省の愉快な仲間たちにおちただけ。おにぎり200円とか、ぼったくりセブンくらいしかやっていないかもしれんが、頭おか現象。2025/09/26 21:40:3789.名無しさんM7M0Q農業関係者にはふざけたことをすると損するという調教を施さないと2025/09/26 21:40:5390.名無しさん2SLKc米もそうだけどタマゴも値段落ちねぇな…ギャンブルの損失の穴埋めを庶民に求めるなよ マジでふざけんな2025/09/26 21:41:2491.名無しさんlQo0Vところでこれって誰得なんですか?誰も幸せになっていないんじゃないですか?2025/09/26 21:41:5692.名無しさんlQo0Vこんな事実があるなら進次郎も信じられないな2025/09/26 21:42:3493.名無しさんlQo0V>>89田舎の農業関係者≒自民党の票田あとはわかるな?2025/09/26 21:43:4294.名無しさんGCClR>>80アベノマスクと同じ愚民は道理ではなく感情でタダこねるからアメやって黙らすしかない2025/09/26 21:44:5095.名無しさんDJ522>>90sサイズは100円台で売ってる2025/09/26 21:45:0796.名無しさん6Q2Gz>>30それなほんと、ざまぁwwとしか思わん2025/09/26 21:45:2397.名無しさんlQo0V結局米は余ってんのか?足りてないのか?どっちなんだよ2025/09/26 21:45:4098.名無しさんGCClR>>91誰かが幸せになる必要ない2025/09/26 21:46:0899.名無しさん9n6ng福井の原発米にブランド力なんてないから、良い気になって売り惜しみしてると大量廃棄になりそう2025/09/26 21:46:36100.名無しさんZELPj>>83このあたりバランスが大事かとおもうがどこの地方もおいしいコメをつくりだしたはじめたとおもうし農水省や農協は評価すべきだとおもうがこういうことされたらな。ぜんぶふっとんだ。関税ゼロにしたら、外食中食あたりの企業は誰も日本の米、購入しないとおもう。個人でもごっそり外国米に移行する人間は多そう。結果、コメ農家は、半分くらい死ぬとおもえる。農水省、農協はやりすぎたわね。米農家もこれが適正価格とかひらきなおった発言しかしていないし一体何がやりたいのやら。2025/09/26 21:46:50101.名無しさん1zsXu当たり前だわ誰が買うかクソアホ2025/09/26 21:46:58102.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAKp5M>>1 おやおやwまるで隠し持ってた米が売れなくて困る!みたいな言い分だなwww米が足りなくて困ってるんだろ?買い控えてやるよwww2025/09/26 21:47:08103.名無しさん9BYkf大麻太郎も大麻合法化しろ!って言ってたわ2025/09/26 21:47:18104.名無しさんlCqgM>>97近所のスーパーは10%20%引きとかで売ってるそれでも売れてない2025/09/26 21:49:20105.名無しさんONRbi消費者舐めたから、買い控えやコメ離れは当たり前やわなちょっとは痛い目はみろよ、中間業者2025/09/26 21:52:40106.名無しさんlQo0V福井県の農家のみなさんこれが望んだ姿で適正価格ということでよろしいですか?2025/09/26 21:53:09107.名無しさんZELPjお米うれないと、日本料理というか、ほかのおかずにもひびくだろうしな。刺身とかどんぶりでも、おなべでも、米を消費者に控えられたら、小売スーパーはきついとものがあるとおもうなひどいよね。米くらいふつうにうれよ、と。うどんシフト、パスタシフト、ラーメンシフト。パンシフト。口でいうのは簡単だが日本人にとってはムリゲだろう。米をふつうにくえるようにするには、農水省つぶし、自民党つぶしするしかない。2025/09/26 21:55:00108.名無しさんgtRwZ福井県の米は買わないよと言う不買運動になりますよ?ほんと馬鹿だね2025/09/26 21:55:19109.名無しさんlQo0Vまあなんだ、マジレスするとなにがおきてんのかよくわからんのだけど?オレの常識が理解の邪魔をしてるのか?それとも記者がなにかを隠しているのか?なんか腑に落ちないはっきりと誰が悪人なのか書いてくれよ2025/09/26 21:55:53110.名無しさんxP8sk全部外国に売りますと言い出すかもなw2025/09/26 21:56:35111.名無しさんITUmZもう米買うのやめたらいいじゃん。誰も買わなきゃまた値下がりするよ2025/09/26 21:56:51112.名無しさんlQo0V>>110売ればよくね?高値で売れるならなんで古米になるまでガメてんの?2025/09/26 21:57:57113.名無しさんAfEOR福井ってコメいくらなんだ?2025/09/26 21:58:02114.名無しさんlQo0Vおい、小泉総裁選やってる場合かよ?なんか言えよ2025/09/26 21:59:02115.名無しさんlQo0Vこれってもしかしてマジであかん奴じゃね?なんかしれっと記事書いてるけどさ、2025/09/26 22:00:01116.名無しさんsoNL9>>5福井産は関西圏で一番人気やし美味い2025/09/26 22:00:05117.名無しさんZELPj>>109ただのカルテル、ぼったくり。それを農水省が容認している。それだけの話。政府備蓄米放出、増産協力指示。政府介入する口実もつくれた。食料供給困難事態対策法 といった法律がつくられたあとの騒動だったわけだが、これは踏み絵として機能しただろうね。どこが誰が農水省、政府に忠実であったか、確認できたとおもうわ。一糸乱れず、ぼったくりに協力した。2倍に高値でうりぬけて利益もだしただろうが、消費者からの信用もうしなった。2025/09/26 22:01:11118.名無しさんAfEORというか古米持ってるなんて販売失敗したわけで、安値で売るしかないだろうというか新米余ってるなら皆、福井まで買いにいくだろ福井って陸の孤島だっけ?2025/09/26 22:01:15119.sagek2s4Lアダムスミス「余ってるなら値段は下がります」2025/09/26 22:02:19120.名無しさんeEriF>>118福井だけの話かな?2025/09/26 22:02:21121.名無しさんJ1Y6b>>112ガメ?カメ?何弁?2025/09/26 22:02:32122.名無しさんTxUpdまじで何が起きてるかわからん。需要が多くて業者の購入価格が高いからコメを値上げした設定が崩れてきたろ。2025/09/26 22:03:22123.名無しさんZELPj余らせているのに、なぜ下がらないのか。それは、カルテルだからw2025/09/26 22:04:19124.名無しさんeEriF>>121「がめる」主な地域と意味九州(博多弁など)::「盗む」「寄せ集める」という意味で使われ、筑前煮(がめ煮)の語源となったともいわれています。東北(津軽弁)::「盗む」「ちょろまかす」という意味です。広島県::「ちょろまかす」という意味で使われます。新潟県::「盗む」という意味で使われることがあります。栃木県::「横取りする」という意味で使われます。石川県(金沢弁)::「盗む」という意味で使われます。このように、「がめる」という言葉は広い地域で使われていますが、それぞれの地域で異なる意味合いを持っているのが特徴です。2025/09/26 22:04:45125.名無しさんTxUpd>>119伊藤忠「買い占めれば問題ない」2025/09/26 22:04:51126.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAKp5Mま、スーパーの棚には高い米は並んでるが買ってく人を殆ど見ない。2025/09/26 22:05:11127.名無しさんAfEOR>>120普通の地域は競争過多で新米も高騰してるよ概算金が高いってそういうこと2025/09/26 22:05:17128.名無しさんlQo0V>>117カルテルした結果がこれ??なーんか、裏にもっと大きな闇がありそうお米が投資対象として扱われてね?2025/09/26 22:05:37129.名無しさんOG032福井は蕎麦の名所2025/09/26 22:06:27130.名無しさんaG8ethttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/1213764/農水省の需要見通しは強気すぎだろ2025/09/26 22:06:29131.名無しさんTxUpd九州の強欲どもが痛い目見ないと意味がない。2025/09/26 22:07:33132.名無しさんZELPj>>128野菜やマグロや和牛と同じで、投資対象として扱いたいという側面もあるとおもうが、政府権限アップ、政府の影響力を行使するための演出かとおもうよ。「米の価格は、政府が統制すべきだ」みたいな話もでてきてるしな。これが目的でしょ。2025/09/26 22:08:43133.名無しさんgtRwZあれだろ、卸売は高値で買った。それを売るのにさらに高騰させようとした。だけど、備蓄米を放出して値下がりした。今からじゃ販売しても買ってくれない。在庫がいっぱいのまま。けど売ったら赤字。在庫がありすぎて新米買えない。2025/09/26 22:08:58134.名無しさんTxUpd>>130九州山形北海道なんだよね。露骨に供給操作をしてたのは。2025/09/26 22:09:11135.名無しさんAfEORなんかおかしな話だな古米があるならそれはブレンド米にすればいいだけで、いまは新米出したほうが売れるだろ福井じゃまだ古米売ってるってこと?誰も得しないぞ2025/09/26 22:09:57136.名無しさん2H307>>124ありがとうガメてるとがめるは同じなんですね2025/09/26 22:10:46137.名無しさんZELPj>>128農家や農協にはうまみはないよ。外国米の輸入も現実におきてしまったし。米の関税さげろや、という声も根強いものだろう。農水省の暴走だよ2025/09/26 22:11:33138.名無しさんuc4Y5買い占めすぎて過剰在庫になって、新米買う資金と続かないのと倉庫借りるカネが無くなっただけだろ2025/09/26 22:12:42139.名無しさんguQTm散々中国人のせいにしておきながら結局日本人の敵は日本人だった多くの日本人が日本人から搾取して生計を立てている日本人のせいで日本人は苦労している2025/09/26 22:14:50140.名無しさん9n6ng米って精米から1ヶ月くらいで店頭から外されるイメージだから、値引きしないなら大量廃棄か飼料として安く流してそうそこまでしてでも儲けたい農協と米問屋2025/09/26 22:14:55141.名無しさんUDsjp令和6年度米を大量に抱えてる業者はいずれ損切りせざるを得なくなるそして今年の新米もいずれ同じに2025/09/26 22:16:38142.名無しさんgyrgH新米が農協と民間で争奪戦になってるとニュースあったけどあるだけ高く買ってくれるから俺も米作るわ2025/09/26 22:17:27143.名無しさん1zsXu調子に乗って値上げするからや意地でも買わんわアホが2025/09/26 22:18:30144.名無しさんUDsjp万博需要も終わるしインバウンドに陰りが見えたら今の米相場は崩壊する2025/09/26 22:18:51145.名無しさんm2ZPH>>1備蓄米買い占め県だっけ?実は国への米の返済に回ってるんじゃないの2025/09/26 22:20:42146.名無しさん79Hav安く売るくらいなら捨てるっていうふざけたことを今までずっとやってきたのが日本の農業だろ?2025/09/26 22:21:42147.名無しさんFhqORコメは守銭奴コメは反日パヨクコメは日本から出ていけ2025/09/26 22:22:06148.名無しさんKhqBy福井県JAって前からそうだけどガメツイ2025/09/26 22:22:25149.名無しさんm2ZPH>>130新米の値下がりを止めるためだろ2025/09/26 22:22:37150.名無しさんm2ZPH>>137農家も農協加盟農家も米が高く売れる2025/09/26 22:23:43151.名無しさんikhah今年は豊作だから高い値段にしていたら大量に余るの確定ですよ2025/09/26 22:24:34152.名無しさんKhqBy>>145最初、備蓄米放出には米の値段が下がるからと大反対してたんだけどいざ始まると買い占めに走ってホクホク顔2025/09/26 22:24:54153.名無しさんWDUdr>>139この他責思想は人種差別の思想が根底にある2025/09/26 22:27:21154.名無しさんZELPj>>150短期的にはそうだろう。もうかるだろう。今農協がやってることは中国人オーナーが家賃を2倍にするのとやってることと同じそれよりもひどい。選択しがない中でそれをやる。小泉だからなあ。世論を利用して、農協解体までもっていかれるんでないの。2025/09/26 22:31:42155.名無しさんiao0J>>154民間組織なんだから需要があれば解体しようが似たようなもんは出来る解体されてそれっきりなら元から必要ないだけ2025/09/26 22:36:55156.名無しさんUDsjp商社が買いまくって更に値段が上がったムカつくなら米を食わないことだ出来る事はそれしかないしそれが一番効果的2025/09/26 22:39:00157.名無しさん1zsXuうん、米は絶対に買わない意地でも買わんわ2025/09/26 22:40:33158.名無しさんJkFep卸業者が買い控えしてるのなら、農家や農協が直接個人にコメ売ればいいだけでは?何で転売ヤーみたいな所通して、価格吊り上げてるんだ?無人米販売所をその辺の田舎の道端に作っておけば、すぐに捌けるんじゃ無いかな?2025/09/26 22:42:52159.名無しさんx5HXA>>158既に売ってる2025/09/26 22:45:34160.名無しさん2uxYbおかしいよね、高品質な日本の農家様のコメを外国に売るんじゃなかったの?とっとと輸出すればいいじゃんね2025/09/26 22:46:35161.名無しさんnuHmB> 卸売業者が2024年産のコメの在庫を抱えていて、ネット民コメ専門家が24年は米の不作だから値段が高騰したというてたけど不作だけど在庫はあるんだな? 外国産米? 備蓄米? なーんで???2025/09/26 22:47:06162.名無しさんZELPj政府の減反を強制みたいにいうが、需要はどんどんさがっていたんだろう。需要減のなかで、米不足というウソで値段をつりあげた。これはウソだった。これで終わる話。増産と需要減。政府備蓄米も放出したしな。米あまりでも値上げがされる、答え合わせみたいなものだ。ただのぼったくり。2025/09/26 22:52:49163.名無しさんTxUpd>>148福井県自体は原発とメガネで食ってるんじゃなかったっけ。豊かなイメージある。2025/09/26 22:54:38164.名無しさんgtRwZそれが(米の高騰が)日本全国で一斉に起こったんだから何か仕掛けがあるんだろうな。裏ボスは誰なんだろう。2025/09/26 22:55:40165.名無しさんSa5QI米が余ってるのに高いままという謎現象が起きてんね2025/09/26 22:58:19166.名無しさんONRbiガメつい商売するのは福井だったかな?名古屋と同じであと、貯金も多いんやったな福井出身って冷めた人が多いイメージ2025/09/26 22:59:52167.名無しさんypOAY何で在庫があるんですかねぇ…価格吊り上げのためか?結局農水省の言ったとおりだったんじゃねぇのかな「米がどこかに消えている」っての名指ししなかっただけで卸が抱えてることは把握できてたんだろうただ、何らかの理由でそれを公表できなかった2025/09/26 23:06:21168.名無しさん5LnV82年前は5Kg2000円で買えた新米が2年後の今、5Kgで4300円超えですよ?単純計算で2年で2倍以上の値上がり215%以上の値上がりなんてさいくら何でも主食としては機能性が無い消費者には選ぶ権利がある2倍以上の価格払うならば輸入米で良い2025/09/26 23:11:15169.名無しさん5LnV8どこもかしこも人件費と物価高騰による資材高騰で倒産している価格努力できない、または消費者に選ばれないなら平等に滅んでいくだけだよ2025/09/26 23:12:48170.名無しさんBIHTe>>127福岡県も売れてない新米売れ行き鈍く、JA全農ふくれんhttps://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250923-OYTNT50013/2/2025/09/26 23:15:19171.名無しさんBIHTe山形も売れてない【山形】新米入荷も売れ行き鈍く 客は様子見か?https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d1e8857ffe4116ead1fe452f5ea29a3e84e8622025/09/26 23:22:32172.名無しさんfiGLaありがとう自民党日本を破壊してくれてhttps://imgur.com/4CGpjqL.jpg2025/09/26 23:26:07173.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAKp5M新米美味しい!とかステマやってて気持ち悪いし2025/09/26 23:29:36174.名無しさんAS5rQ>>28高くて売れなかったら古古コケコッコー米に来年なるからザマ~(笑2025/09/26 23:30:21175.名無しさんkBBf2これだけ貧乏人が増えてるのに買えるわけないだろ、貧乏人が削れるのは食費ぐらいだしな新米なんて高いのに買えるわけない2025/09/26 23:37:25176.名無しさんWDUdr>>168次の一手は米の輸入関税をもっと高くすることかなもっと国民を飢えさせないと儲からない2025/09/26 23:48:28177.名無しさんAS5rQ古古コケコッコー米とは?答、ニワトリに食わすエサです(笑)2025/09/26 23:50:32178.名無しさんqYfYTなにをやってんのこいつらは2025/09/26 23:51:53179.名無しさんaG8et商社が買った米は自社グループ内の外食中食小売りで流通しているがこいつらは明らかに価格調整にしか見えん2025/09/26 23:53:15180.名無しさんx5HXA自民党も貧乏人は麦を食えと言っとる2025/09/26 23:53:30181.名無しさんaG8et>>175パスタ1キロ200円台だしな2025/09/26 23:53:55182.名無しさんnuHmB台湾で売ってる日本産のブランド米が半額程度で売ってるとYouTubeでみたいな本当か嘘かは知らんが、日本政府や日本企業であればその程度の事なら当たり前のようにやるだろうなとは思ったなw2025/09/26 23:59:29183.名無しさんQp7tj各卸業者の仲間組織結末がこれだマイクロ波聴覚効果 Wikipedia2024年12月20日 (金)▽上記は下記のシステム本体の基本情報を記載しているボイス・トゥ・スカル Wikipedia2025年9月26日 (>>マイクロ波をパルス波形にして人に照射すると、頭部との相互作用で頭の中から発せられたような音が聞こえる現象が起き、この音はマイクロ波の照射範囲にいない者には聞こえない・ボイス・トォ・スカルを世界中の各首脳は所持しているが使用方法が悪くて世界中に迷惑をかけたとニ世界中から見て分かるようにニュースにしました・下記のニュースの本文通りの内情がボイス・トォ・スカルを使用している内部構造です!「DOGE」がいかにめちゃくちゃだったのかを200人以上の連邦政府職員が証言2025年09月26日 15時00分https://gigazine.net/news/20250926-story-of-doge-federal-workers/>>、DOGEとの最初にして唯一の会合は30分間のバーチャル会議だったと証言。DOGEは透明性を約束していたものの、DOGE側は自分たちのカメラをオンにせず、身元どころか部屋の中に何人いるのかすら明かすことはなかったそうで、オブライエン氏は誰と話しているのか知らされないまま会議をする羽目になったとのこと。※本文はもっと重大な事件を複数記載あり☆世界中の国民皆遊べているかい?2025/09/27 00:06:01184.◆GacHaPR1UsxDTcv去年から言われてたことだ。販売現場をよく見てみろ、5キロ以上で売る米なんかもうほとんどない。どう考えても、売り上げは値上げ前の半分しか無いのに値段だけ上がり続けてる。江戸時代にあった金相場操作と同じ構図だ。2025/09/27 00:10:53185.名無しさんe5WQT不足してるから高くなったって話だったろ余ってるとはふざけた話だ2025/09/27 00:20:42186.名無しさん3wJjpどうせ国産米は食わないので5kg1万円にして欲しい2025/09/27 00:26:10187.名無しさんDAvg1>>176日本への輸入米は既に1kg341円上乗せされているよ国産米は2年前が1kg400円が今は1kg860円だから輸入米の方が関税が上乗せされても安い事になるね2025/09/27 00:26:28188.名無しさんuHa7oドラッグストア、スーパーでコメの売上個数が前年同月比減少2025年9月25日ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社True Dataは、当社の統計データをもとに、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2025年8月の売り上げ伸長カテゴリを発表します。ドラッグストアでは前月7月に対前年金額伸び率ランキングTOP20の1位だった「米」が、当月8月は売上個数前年比の大幅減少により売上金額前年比がマイナスとなり、ランキングから姿を消しました。「米」の売上個数は食品スーパーマーケットでも前年同月に対し減少しています。新米が出回る9月以降のデータでは、どのような変化がみられるのか引き続き動向が注目されます。「米」の売上個数が減少食品スーパーマーケットでは「米」の平均単価が前年に比べ高いことにより売上金額が前年同月比43.9%増加しましたが、売上個数は同7.2%減少しています。ドラッグストアでは前年に売上個数を大きく伸ばしていた影響もあり、売上個数が同37.0%減少、売上金額が同10.4%減少しました。https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000158_000039871/#2025/09/27 00:27:23189.名無しさんd9iYV原因が何であれ短期間で主食の価格が倍に上がるのを政府が黙認する国なんて日本だけだろ2025/09/27 00:41:19190.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEKz3EM米価格が上がったら国民は自民党を頼るだろとか夢見てたバカの集まりだしな。2025/09/27 00:43:15191.名無しさん3wJjp>>187トランプ大統領による圧力がなければ、もっと高額な関税かけて日本国民を徹底的に干上がらせようとしていただろう日本ってマジで恐ろしい金のため自分のためなら何でもやる国2025/09/27 00:47:06192.名無しさん2Im5z安くしないからだバカタレ2025/09/27 00:47:18193.名無しさん5Rcc2>>133例えるなら転売ヤーが高値で売れると思って買い占めたら、思いのほか売れず在庫山積みだわ不買運動は始まるわ普通に買える新型(新米)は出るわでにっちもさっちもいかなくなってるようなもんよなみんな言ってるけど、短期的な利益を得るために国民の信用を完全に失った。こうなると辛抱強い日本人は意地でも買わんぞw 俺も絶対に買わん不買を続けてやる2025/09/27 00:53:03194.名無しさんGnTI5「好ましい状況ではない」だ?ハッキリと「最悪の状況!!」と言え。そんなこと言ってるとお上はまた手を抜く。2025/09/27 00:56:54195.名無しさん3wJjp>>193俺もこんな気持ち悪い汚いもの食いたくない2025/09/27 00:57:30196.名無しさんUfiPJJAを儲けさせるくらいならうどん食うわ2025/09/27 01:17:52197.名無しさんRzRMJ米だぶつけば安くなるわ。2025/09/27 01:28:24198.名無しさんyDmj0絶対に6年度の米を新米で売っている業者いるだろ2025/09/27 01:43:06199.名無しさんOJRKl>>139外国人がーって言ってる日本人が脱税不倫転売談合カルテル癒着だからなw2025/09/27 01:50:19200.名無しさんgVmC9🌾主食で荒稼ぎしてる悪しき卸業社が自滅させようぞ2025/09/27 01:54:03201.名無しさんWpZAo主食というのは毎日大量に食べるものなので、菓子などのような感覚で値上げされたら死活問題になるんだよ暴利ぼったくりの中間業者さんよ2025/09/27 02:13:23202.名無しさんiE8Ly高すぎて買えんわな2025/09/27 02:15:38203.名無しさんiT5dw>>38JAにあるってことは、農家はもうJAに売ったもんだぞおまえなんもしらんのな2025/09/27 02:26:28204.名無しさんA0IPZ値段が倍になったんだから買う量を半分にしてトントン2025/09/27 02:44:52205.名無しさん9BKbG東京下町だが2年前5㌔1600円の東北銘柄新米が今年は3倍!しかも20種程度の買う選択が5~6種から選べと、で、笑えるのが4年産の備蓄米が連日大量の売残りで漫画価格を上げたいなら腰を低く1年10%程度ずつが限界だろナメルナ自業自得2025/09/27 03:10:55206.名無しさんkC53V>>204いや、減った分パンやスパゲッティで穴埋めする金が掛かるから、1/3か1/4くらいでトントン2025/09/27 03:12:34207.名無しさんVgd2J>>206冗談抜きに餅や大昔の銀シャリみたいなポジションになる未来が見える2025/09/27 03:24:03208.名無しさんSPmzU>>34余計に新米余るよ2025/09/27 03:30:52209.名無しさんG9XNh米を食べない炭水化物抜きでおかずだけ食べるのが良いのかもね2025/09/27 03:41:42210.名無しさん3EXFdオートミールごはんての売ってて今度ダイエット用に買ってみようと思う、耐えられるるまずさならいいな2025/09/27 03:44:21211.名無しさんY2hyz福井県も住みにくくなりました富山県へ引っ越します2025/09/27 04:04:29212.名無しさんoch1Q> JA福井県は25日の会見で、この夏の猛暑や少雨の影響を受けて県産の新米の一等米の比率が低下していることを明らかにしました。そりゃあ質の良い米を優先して仕入れるだろ米ならなんでも売れると思ったら大間違い2025/09/27 04:28:04213.名無しさんjNtD6巨大農業反社マフィアJAのフロント企業・団体をぶっ潰そう雪印JAバンクJA共催Acoop農林中央金庫農水省農林族自民党2025/09/27 04:31:57214.名無しさんzOwKS>>198日本人向けには無理だな2025/09/27 04:38:18215.名無しさんjPzbM炭水化物抜きダイエットにちょうどいいわ キロ2千円でもいいよ2025/09/27 04:39:30216.名無しさんqMCAZ政治と経済がなくなれば富豪豪族は滅亡する可能性はある!wwwwww富豪豪族ロスチャイルド、イルミナティ、フリーメイソン、ロックフェラー、FRB、BIS!2025/09/27 04:52:18217.名無しさん7QbST仕方ないから家畜の餌だね2025/09/27 05:01:00218.名無しさん6yerB江藤備蓄米を可能な限りたくさん買って値崩れは起こさせない!って頑張ってた所か2025/09/27 05:18:52219.名無しさんmDF6D小麦も高関税で高くすれば、米が相対的に安くなるぞw2025/09/27 05:29:16220.名無しさんZ6aeO食べ物を統制できない国家‥‥2025/09/27 05:37:29221.名無しさんBVDpM馬鹿高い関税で外国米を締め出し、業者が全てのコメを買い占めることが可能だから人為的な吊り上げが成立する2025/09/27 05:41:03222.名無しさん2vAjkこの強欲さよ2025/09/27 05:55:57223.名無しさんGlijW>>211むしろこういうのが明らかになるのは透明性がある証拠いまだに真実を隠していて新米が高値で売れ行き好調とか言ってるところがやばい2025/09/27 06:08:55224.名無しさんWNUD3結局卸業者の買い占めが米騒動の原因だったね。農水省がもっと早く備蓄米放出してたら結果は変わってただろう。2025/09/27 06:11:13225.名無しさんWNUD3安い古米と輸入米で十分だよ。パン、パスタも食べてるけど不都合は全く無い。新米より味は多少劣るけど外食と同じようなもんだよ。庶民はこれで十分です。2025/09/27 06:18:56226.名無しさんUe8HF>>11等米の比率が下がっているのであれば売れないわなましてや福井米のようなマイナーブランドじゃ2025/09/27 06:20:07227.名無しさんZ49W1安けりゃ買うのに2025/09/27 06:25:56228.名無しさんJLrbT>>203何処も在庫が一杯で、今年の米を買ってもらえないんじゃないの2025/09/27 06:30:49229.名無しさんk2S3nしらんがなしらんがな笑2025/09/27 06:40:57230.名無しさんz7Qyr米の先物を上場廃止すればいいだろ2025/09/27 06:46:31231.名無しさん3NIlNだからコメは捨てるしかないとあれほど2025/09/27 06:47:07232.名無しさんi13LK欲しがりません安くなるまでは2025/09/27 06:50:11233.名無しさんubU8j>>218日本の企業が黙っていないし外国も圧力かけるから小麦の高関税なんて無理2025/09/27 06:51:12234.名無しさん8PBxQ>>1農家・JA・卸に一言「死ね」2025/09/27 06:55:19235.名無しさんWsNqN政府は意地でも5キロ4000円を割らせないよな(笑)儲けたいクズが多かったんやろな別に買えるが、意地でも買いたくなくなるんだよな、逆に俺らは良いが、育ち盛りのお子さんが複数みえる若い世代は厳しいやろな考えてやれよ、政治家ども2025/09/27 06:55:23236.名無しさんfmGU5利権でがんじがらめの自民党やそれをあたり前にしてきた農水省には米対策は無理。2025/09/27 06:58:43237.名無しさんk2S3n命に掛けても国民の生活(外米緊急導入)よりも利権と言う清々しい姿勢に米食に対する一切の興味が失せた笑2025/09/27 07:00:12238.名無しさんnzo6i>>164全てはJA農林中金の運用失敗1.8兆円の巨額損失だよ米市場規模は年間5兆円規模2023年生産の1/3の米が消えて吹っ飛んだようなものだから米価を吊り上げたんだよ2025/09/27 07:00:31239.名無しさんfxTz2>>18元凶は農家じゃないこともわからない馬鹿は口を開くな2025/09/27 07:01:01240.名無しさんfxTz2>>234そんなに言うならもう米食うなよw2025/09/27 07:01:47241.名無しさんGlijWコメの生産国でありながら5キロ2000円以上はないわな日本より金持ちなアメリカや韓国の2~3倍も高いのはおかしい2025/09/27 07:04:46242.名無しさんWsNqN>>237ほんとだよね米不足を演出し、値段倍以上から高価化定着の流れで呆れ返ったよな(笑)米食は半分以下になったかな?健康にいいし(笑)2025/09/27 07:07:05243.名無しさんubU8j日本は全政党といってもいいくらい日本米高値支持だから選挙で投票する時に選びようがない2025/09/27 07:08:26244.名無しさんubU8j2025年の米販売量推移が見物2025/09/27 07:09:57245.名無しさんWsNqN政治家が誰をみて政治をしてるかがわかったな、米騒動で進次郎ちゃんだけマシな動きやったが、ダメやったな2025/09/27 07:15:09246.名無しさんLmMJvそりゃJAは高く買い占めてるから安く売れないからなうちはJA通してないから5キロ3500円で売ってるぞ新米2025/09/27 07:24:28247.名無しさんLmMJv>>7余ってるってより高くおろさないとJAは赤字だからでも高けりゃ業者は買わないんだよ高く売らなきゃならないから2025/09/27 07:26:14248.名無しさんubU8j日本米保護に関しては全政党一致しているからな今回の米騒動で東南アジアでもジャポニカ米を輸出できる程現時点で生産しているとか高関税が広く知られて日本米がいかに保護されているかばれた2025/09/27 07:26:57249.名無しさんLmMJv>>20JAがオークション形式で買い取った古米は3500円以上で売ると赤字だから新米をそれ以下で設定する農家が出てくる2025/09/27 07:28:32250.名無しさんwogUt1年で価格2倍になりゃ、そりゃ売れんてアホくさ2025/09/27 07:30:30251.名無しさんLmMJv>>21国民が3500円より高い米を買わなきゃそれで解決するよ2025/09/27 07:30:47252.名無しさんLmMJv>>28マジでこれJAはあほ2025/09/27 07:32:04253.名無しさんLmMJv>>29ちなみに直売で安く出すとJA傘下の農家から「うちが売れないからお前のとこも高くしろ」と圧力が来ます笑2025/09/27 07:33:13254.名無しさんLmMJv産直とかに出してもJA傘下の農家からの圧力で高くしか出せないから直接農家から買った方が安いよJA以外の2025/09/27 07:34:25255.名無しさんA7lroつか 一年で倍以上って値段吊り上げるにしても馬鹿過ぎだろ今回の首謀者達は絶対に許せねぇな糞身勝手なゴミ蟲ども2025/09/27 07:34:37256.名無しさんLmMJv>>55余ってるってより、安くJAがおろせないだけだからJAから業者は買いたがらないJAが買うより早く業者が買って、高いJAからは買わないってやり方になってるそれがこの記事2025/09/27 07:38:25257.名無しさんLmMJv>>583000円で売ったら赤字だからなJAは3500円以上で古米を売るしかないんだよそれじゃあ業者は買わないわけ。3500円より安く農家から買ってるから暫くいらないって感じだろう2025/09/27 07:39:38258.名無しさんLmMJv>>85これが一番確実2025/09/27 07:41:23259.名無しさんLmMJv>>97高く売らないと赤字の米が余ってる安く売れる米は余らないそれだけの話だな笑2025/09/27 07:42:29260.名無しさんy3BAu今まで安すぎたってだけだろ?2025/09/27 07:45:05261.名無しさんQwpGdまあJAの自業自得2025/09/27 07:46:20262.名無しさんLmMJv>>122そういうこと「業者が高く買い占めてる」が嘘情報ってことになる高く買い占めたなら更に高く売らなきゃならないが実際価格は据え置きつまり米価格だけで見れば業者が買ったのは通常価格の米になる「業者が高く買い叩いたからJAが買えない」って記事見た事ない?これが大嘘。それならJAは売る米がないはずだが実際には売れなくて困ってるって記事が出てる。少し考えればわかることよ笑2025/09/27 07:46:26263.名無しさんLmMJv>>133まとめるの上手いなまさにJAがこの状態2025/09/27 07:53:11264.名無しさん04jn7何次卸しと中抜き米問屋を潰せよ?えっ!官僚から天下りが入ってるから無理?じゃあ天下りシステム解体なw2025/09/27 07:54:29265.名無しさんk2S3nパスタのレシピが20種類くらいになって西友でバゲット買って冷凍庫に放り込んでおけば日持ちするので「ご飯?あーあの蛆虫みたいのがウゾウゾしてる奴ね」と言う感覚正直どうでも良いッス2025/09/27 07:54:41266.名無しさんLmMJv>>141マジでこれ笑令和5、6年度米を大量に落札したところがありましたねぇw2025/09/27 07:54:50267.名無しさんNyFXk消費者ナメた業者には鉄槌や意地でも絶対買わんからな首吊るまでやったるわ2025/09/27 07:56:39268.名無しさんLmMJv>>149これな結局高く売らなきゃいけないところに忖度して値下がりを止めようとしてる訳2025/09/27 07:57:04269.名無しさんLmMJv>>158普通そう考えるじゃん?笑農協は直売でもはけないレベルの米抱えてしまってるから高値でしか売れないしかも古米wwww業者がJAから買わずに農家から買ってるからJAは売れなくなったわけJAは古米を3500円以上で売らなきゃならないから新米はそれ以上で売らなきゃならないだから新米7000円とか馬鹿なプロパガンダしてそれを買わせようとしてるもし業者が農家から直接買わずにJAから買ってたら今頃弁当は倍以上の値段になってたはずだよ笑2025/09/27 08:01:38270.名無しさんLmMJv>>175これ2025/09/27 08:03:30271.名無しさんLmMJv>>189てか進んでJAの為に今の状況作ってるからな政府は笑2025/09/27 08:04:27272.名無しさんLmMJv>>235江藤米が3500円切ったら赤字だからな国民は3500円以下の米を買うことを徹底すべきそれより高い米は買わないこれやればどんどん値段下がっていくよまあ世帯年収中央値406万円だから嫌でもそうなるけど笑1番安心したのはJA通さずに業者が安く農家から米買い叩けたってことだなこれなかったらマジで外食産業死んでた2025/09/27 08:08:44273.名無しさんha3Hb>>240え、お前まだコメ食ってんの?2025/09/27 08:20:53274.名無しさんuKHqU結局農協が価格釣り上げの犯人だったと証明したわけだ新たな発見としてはここまでなるまで在庫かかえて値段釣り上げておいてなにも成果を出せずに鳴き事をいう農協は無能これ、農協解体論が加速するで2025/09/27 08:22:22275.名無しさんQkDKxああ、そういうことか値段を下げさせるために卸がJAから買い渋っているのねJAは自社通販とかやったらどうだ?安く市場に流れるなら世論は認めてくれるだろ卸の負けだ通販は業者を雇ってもいいコメは売れる2025/09/27 08:23:22276.名無しさんuKHqUコンビニおにぎりすら簡単には買えないそんな世の中にしてきた農協は腹を切って世間に詫びなさい2025/09/27 08:23:34277.名無しさんQkDKx卸が渋るならJAは直販を増やしていいそれが流通の理想だからな道の駅もある卸に遠慮しなきゃ直販を増やせる2025/09/27 08:25:45278.名無しさんQkDKx国はいま安値で売ることに対して文句は言えない道の駅に売るルートはあるのだから、あとは注文を受けて配送するシステムだノウハウのある業者はいるだろう2025/09/27 08:28:17279.名無しさんQkDKxまずは道の駅を窓口にして、過剰分の在庫だけイベント的に通販で募集したらいいだろう試験的にやれるわなうまく行ったら回数を増やして、それでもコメが余るなら常設だ配送を県内に絞ることもでかこるし、地元で協力してくれる業者もいるんじゃないか2025/09/27 08:33:21280.名無しさんA7lro慌てる乞食は貰いが少ない農水省もJAも 取り返しのつかない現状でさっさと○ね恨みの精神の薄い日本人でも食い物の恨みだけは別物だぜってぇに許さねぇ2025/09/27 08:41:53282.名無しさんO0kUi米を買えるお金が無いのでもう買えませんお金持ちの人が私が食べる分も買って長生きしてくださいw2025/09/27 08:59:30283.名無しさんy39cp米に限らず悪質な転売ヤーを放置してきたこれが結果だなでもさあお米が無ければスパゲティ食えば良いよなw2025/09/27 09:06:30284.名無しさんQkDKxJAが直販で安売りする新しい時代はこれだな2025/09/27 09:09:18285.名無しさんkGZgE農水大臣なのに農家農民の敵ってwこんなバカを首相にしたら日本国民から敵認定されるんだろうな2025/09/27 09:36:31286.名無しさん8Fhke直販の話がチラホラみえるけどさ量が桁違いで全然さばききれないのよだから卸が存在する無駄に卸のシステムが生まれたわけじゃないぞ2025/09/27 09:56:53287.名無しさん6T1hF好ましい状況だよこれで販売価格を下げざるを得ないそしてその価格が正常2025/09/27 09:57:16288.名無しさん6T1hF4000円5000円の法外価格で売る誰も買わなくなる在庫がダブつく価格を下げて売らざるを得なくなるJAと卸の儲けが減るこれが正しい米業界の在り方2025/09/27 09:58:13289.名無しさんOJRKl>>209今ならレタスかキャベツサラダを主食にすると安くて健康的2025/09/27 10:18:53290.名無しさんYPcVsコメって精米しちゃうと劣化が速くなるから玄米の状態で温度管理された倉庫で保管する必要があるんだよね日本のおコメって生鮮食品なんよこれが中間業者が必要な理由農家やJAが全国規模で消費者に直販するとしたら保管倉庫の問題が出てくる2025/09/27 10:24:07291.名無しさんQkDKxJAの直販の手伝いを卸がやってもいいわけでなJAと組んで通販するのも一つの道だよ2025/09/27 10:40:24292.名無しさんtNH47好ましい状況ではない?wてめぇらJAが概算金決めて相場動かしといてよく言う2025/09/27 10:43:29293.名無しさんYPcVsそれとコメって年に1回の収穫期にドカンと収穫されるでしょ(南西諸島は除く)牛豚鶏みたいな肉類の連続的な供給体制とは違うんだよね2025/09/27 10:46:21294.名無しさんer2irバカな日本人は4000円5000円でも買う!そうすれば大儲けだあわはははそう算段を踏んだJAと卸がバカだっただけの話社会の役に立たないクズはさっさとのたれ死ね2025/09/27 10:46:56295.名無しさん4zBGl福井って確か関電の主力の若狭高浜原発が有ったろ?関西の放射能の総本山じゃね?じゃね?2025/09/27 10:50:59296.名無しさんwkYnU福井は備蓄米放出の際に、真っ先に手を挙げていたね2025/09/27 10:51:46297.名無しさんkjmRt諸行無常だなあ2025/09/27 10:51:56298.名無しさん8Fhke色々分かってくると皆腹立って余計買わなくなるわな令和6年度米がまだ大量に売れ残ってるとか株と同じで誰かが最後にババを引く2025/09/27 10:52:25299.名無しさんAmZBw>>286国民の無関心がこの問題の本質2025/09/27 10:54:39300.名無しさんPF3jW米が主食より豆や小麦を主食にしてる人の方が多いしこんなに高くなったら米以外でも良いかって嫌でも気付くよね2025/09/27 10:56:40301.名無しさんfLfLm転売屋の末路www2025/09/27 10:57:45302.名無しさんC8MMM新米価格を見て思った。進次郎、総裁選に出てる場合じゃなかっただろ、とそこまでして農水相の責任と職務から逃げたかったのか、となんせ、もっとも角が立たない職務放棄になるからな、総理になれば2025/09/27 10:58:43303.名無しさん4wCyB米は日本人の敵だ!米と戦争だ!欲しがりません勝つまでは!2025/09/27 10:58:45304.名無しさんZHORF>>1こういうの全部「金と組織力」があれば意図的に引き起こせる問題だと思うのよね2025/09/27 11:33:27305.名無しさんJLrbT全農の投資失敗の穴埋めを米価の吊り上げで補填するってありなのか農協と農民が負担しないで、国民に損を付け替えてるよな2025/09/27 11:58:41306.名無しさんJLrbTあやしいお米セシウムさん福井の原発米だけは勘弁だな2025/09/27 11:59:37307.名無しさんmXEOF好ましく無いなら、値段を下げろよw2025/09/27 12:05:54308.名無しさんuKHqU進次郎はなんかいえよ2025/09/27 13:13:46309.名無しさんE9BCC流通の勝手気ままに振り回され放題だな内戦やってるアフリカの国みたいだ2025/09/27 13:35:54310.名無しさんKTaatおとといやっと備蓄米買えたよ1800円目にしたのは初めてだったこれから地方にも回ってくるのか遅かったな進次郎2025/09/27 14:06:50311.名無しさんIjlhLカビ毒大臣氏ねアホ2025/09/27 14:26:26312.名無しさんOJRKl>>310もうなくなるよ残りの備蓄米は出さないって発表した2025/09/27 15:10:11313.名無しさんfxTz2>>273食ってるよ俺身体が資本だから食費はケチらないって決めてるし2025/09/27 16:17:09314.名無しさん3tIPE楽天で5㌔5000オーバーの新米買ったコメだけは美味いのしか食べたくない2025/09/27 16:52:08315.名無しさんf0yYhja福井の販売量だろ農家が他の商社に米を横流ししてるんだろ。来年の水稲を、今年、引取少なかった農家には売るな!国賊だ2025/09/27 17:01:03316.名無しさんhZli7価格だろうな元々、福井の米は農家でばらつき酷いそれで高価格帯はリスクが2025/09/27 17:03:00317.名無しさんW9ZJF>>262実際に業者はJAより高く買い取ってるんだが2025/09/27 18:07:21318.名無しさんU7fLjマスカットを食べろと2025/09/28 07:33:19319.名無しさんbdMFK>>313デブ乙w2025/09/28 10:39:31320.名無しさんGvLj5このスレいつものIDコロコロバカが米農家擁護に必死だからw2025/09/28 10:41:03321.名無しさんCKr9I>好ましい状況ではない日本の主食をつかって、ババ抜きですか食べ物であそぶな2025/09/28 10:42:23322.名無しさんwH2JCJAと業界総出でカルテルして価格吊り上げで儲けようとおもったら米離れに加速かけて逆に損したでござるこういう結末になってほしいね2025/09/28 10:45:17323.名無しさんJyBPy>>319貧乏草2025/09/28 11:34:26324.名無しさんkEmlq次の選挙では米の関税下げを争点の一つにして欲しい2025/09/28 11:59:22325.名無しさん8tnw0全政党が日本の米農家保護の方針なので関税に触れません2025/09/28 12:04:37326.名無しさんCKr9IMA米も80万トンあるのにな。これ毎年はいってくるだろ。財務省と農水省で、10万トン食用枠どうするかってちょっと記事になってたとおもうが。加工品とかでつかわれているから、これ食用につかうと、めんどくせー話になるんだろうが、加工品が値上がったり。ある程度、輸入品、利用したら、こんなばったくり騒動なんて起きようがない。農水省がすべて台本かいてる2025/09/28 12:20:37327.名無しさんwH2JC>>326MA米は大手の外食産業が優先して買い占めるだろうね。2025/09/28 12:21:56328.名無しさんE72bd>>326ほとんど飼料用だから困らんよ。農林族議員とJA、コメ農家が怒るだけでhttps://i.imgur.com/eAcVXts.png飼料は安い大豆やトウモロコシ買えばいいだけ2025/09/28 12:38:15329.名無しさんCKr9I>>327かりに輸入米をいれるとしても、自由には輸入させるかんじがしない。政府備蓄米やMA米のように入札させるような形になりそう。それだと米価格を抑制するような形にはならない。どうにもならんわな。>>328へえ。だったら問題なさそう。80万トンとなると日本のコメの価格に影響あたえる数字だろうが家畜のエサにしてるのかよ。なにやってるんだろうね。官僚べったりのマスコミもこのあたりには触れてこない。令和の米騒動とかいってむしろあおってる連中だし。2025/09/28 14:36:13330.名無しさんNuose>326これまでの慣習だと、食用に回された量と同量の国産米を食用以外に回して調整してたんだってよさすがに80万トン調整は難しいだろうが例えば備蓄米に回すとなれば可能だな2025/09/28 19:00:53331.名無しさん6oS9x福井の原発米は市場に出回らなくて良いよ2025/09/28 23:16:54332.◆GacHaPR1Us9ZRzi福井と福島をごっちゃにしてるアホがおるぞ?2025/09/29 03:51:51333.名無しさん1GhKD去年までは在庫の米を新米に混ぜて一斉に新米シール貼ってたが今はSNSで新米のはずなのに臭いと騒がれてバレるからなそうなったらもうそこの産地の米は売れなくなる2025/09/29 04:01:21334.名無しさん5xgQehttps://imgur.com/a/rBUoKJc2025/09/29 06:10:23335.名無しさんgqywK減反するしかない2025/09/29 06:13:00336.名無しさんsfTOy今年は凶作!2025/09/29 07:48:21337.名無しさんhmDIN価格維持のために在庫抱えてんなら自業自得だろ。備蓄米で庶民は大助かりしてたんだな。2025/09/29 07:50:34338.名無しさんpJFZp>>332若狭湾の原発知らないって中卒か?2025/09/29 15:47:25
【テレ朝】中国憤慨の高市発言→日本民間に大損害 玉川徹氏「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」中国観光客がキャンセル料拒否→ホテル泣き寝入りもニュース速報+8492561.12025/11/25 20:11:52
【芸能】志らく「怒るなら中国に怒れ」パンダ危機「高市さんのせいでパンダ来ないと言う人たくさん」ダメなら他の動物を 「なぜ高市首相を非難するのか」日本人が中国と一緒に怒るのは、おかしいニュース速報+11936.42025/11/25 20:12:26
てんてこまい
そんな事も予測できなかったのか?
市場経済をバカにしすぎ。
本来市場に出す分を古古米で代用したんだから。
コメが高騰したわけ
何かが起きてからしか対応できない対応しない無能揃いの連中だからな
国も脳死省も農協も
民間企業はそれでも見通し立てるけどな
急激な便乗値上げは結果的に日本人から米や米の自給率を奪っている
農政の大失敗だ
これに備蓄米放出分はアメリカに買わされるから更にダブつく
福井産は指標にならんだろ
安い時でも作った分買い支えても、高くなったら別の商社に流すような農家は終わりだと思うよ
それが望んだ資本主義だものしょうがないよ
面白いろいから皆米を極力買わないようにしようぜwww
卸の業者を潰すくらいの気概を見せろ
高値で仕入れたからってより今年のはもっと高いのでどのみちって感じだろ
新米出るまでにほとんど売り切る予定が狂ったんだから大変よ
例年60kg12000~16000円で買い取って売ってたのを
今年は60kg30000円超えで買い取って10kgあたり2300円以上高く売ってるんだろう?
それじゃ売れないなら安くするしかない
安くしなきゃパンや麺が売れるだけだ
利権チューチューしたいがためのゴミ共を掃除しろ
いきなり2倍3倍にするからだ、欲こきすぎ
高値で買い支えする奴はバカ
これは酷い
警察は厳しく取り締まってくれ
つーか備蓄米とっとと輸入で補充しろノロマ
悪質な吊り上げする奴らは地獄へ落ちろ
PRESIDENT Online
8/29(金)
高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。
この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。
市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――
https://president.jp/articles/-/101406?page=1
良識ある卸業者もいるんだね
余ってたら安くなるので慌てて買わないのが一番効く
○ コメ離れ 2000円以下になるまで買わない
政府が結論付けた総量不足だけではなかった
古米なんて5kg2000円よね~キャハハ
足りないから色んなチャンネルで取り合いになって、
儲かりそうだから異業種参入して青田買い
値段高くなって、需要が弱くなって余ったのなら
この後下がるんじゃないかね
JAが買い手の一社独占で、これまで買い叩いてただけ
JAが農林中金の投資失敗1.8兆円損失の穴埋めで
米価吊り上げてるだけだからね
3000円で売ったら飛ぶように売れるだろ
ったく、悪事の後始末で新米を買わねえとか有り得んわ
備蓄米を放出した途端にブランド米が棚に並んだものな
新米収穫前なのにどこに米あったんだよって話
そもそも米不足なんて起きてなかったってこと、誰かが米を隠してただけ
2倍にあげて消費量そのままなんてありえない
米騒動もこのあたりの情報の出し惜しみからはじまったとおもうし
実際、消費量がどの程度なのか。統計とれば一目瞭然かとおもうが。
こういうのはコロナ騒動と同じで、政府主導の茶番だから、なかなか表にはでてこないだろう。
ぼったくりやりつづけたかったら小麦粉の価格も同時にあげないとダメだったな。おっと、小麦価格の値上げ、やりかねないのが怖いところ。
新米が出回るまで出荷調整してもたせるのを隠すというのか?
備蓄米とタイミング合わせる必要はないだろ
そういう理屈でいいのか?それもなんか違う気がするけど
そのJA福井の乱は成功したといえるのか?
なんか農家が可哀想なことになってね?
全国規模で、急に外国米の輸入量ふやすというのもむずかしいとはおもうが。
農協その他が、値下げしてくる可能性もあるしな。
農水省と距離おいてる商社や企業がどれだけ輸入米をしいれてくるのか、このあたりも、ボックリ騒動おわらせるためには
影響あるだろうね。
カルローズでもベトナム米でも、ぜんぜん問題ないわ。ぼったくられてるのがむかつく。
出荷は一定だぞ
お前が見てるのは店頭在庫だけで流通量は見てないだろ
お前の言ってることが本当なら進次郎は全く無駄なことをやったということになるがお前は進次郎が無能だと言いたいのか?
コメ不足で値上げしたという話があったから、仕方なしにといった話もあるのでは。
100万トン全部はつかっていないかもだが、相当数放出しただろうし。
余らせてんだよ。
ゴミどもも米不足がー!いわなくなったしな。
倍プッシュまでいかないが、買い上げ価格アップさせて、新米さらに値上げ報道をした。
もう小売もつきあえきれないんだろうよ。誰も得しない。
こういうわけわからんことする輩を取り締まるには輸入米をより流通させて自由競争にするしかないな
それまで今売っている古米とアメリカのお米食べる
わかってたんじゃないの?進次郎さん、
緊急的に米の輸入量ふやせば、米騒動(2倍ぼったくり騒動)なんておきなかっただろうね
兆単位の金が農水省の愉快な仲間たちにおちただけ。
おにぎり200円とか、ぼったくりセブンくらいしかやっていないかもしれんが、頭おか現象。
タマゴも値段落ちねぇな…
ギャンブルの損失の穴埋めを庶民に求めるなよ マジでふざけんな
誰も幸せになっていないんじゃないですか?
田舎の農業関係者≒自民党の票田
あとはわかるな?
アベノマスクと同じ
愚民は道理ではなく感情でタダこねるからアメやって黙らすしかない
sサイズは100円台で売ってる
それな
ほんと、ざまぁwwとしか思わん
どっちなんだよ
誰かが幸せになる必要ない
このあたりバランスが大事かとおもうが
どこの地方もおいしいコメをつくりだしたはじめたとおもうし農水省や農協は評価すべきだとおもうがこういうことされたらな。
ぜんぶふっとんだ。
関税ゼロにしたら、外食中食あたりの企業は誰も日本の米、購入しないとおもう。
個人でもごっそり外国米に移行する人間は多そう。結果、コメ農家は、半分くらい死ぬとおもえる。
農水省、農協はやりすぎたわね。米農家もこれが適正価格とかひらきなおった発言しかしていないし一体何がやりたいのやら。
米が足りなくて困ってるんだろ?買い控えてやるよwww
近所のスーパーは10%20%引きとかで売ってる
それでも売れてない
ちょっとは痛い目はみろよ、中間業者
これが望んだ姿で適正価格ということでよろしいですか?
刺身とかどんぶりでも、おなべでも、米を消費者に控えられたら、小売スーパーはきついとものがあるとおもうな
ひどいよね。米くらいふつうにうれよ、と。
うどんシフト、パスタシフト、ラーメンシフト。パンシフト。口でいうのは簡単だが日本人にとってはムリゲだろう。
米をふつうにくえるようにするには、農水省つぶし、自民党つぶしするしかない。
ほんと馬鹿だね
はっきりと誰が悪人なのか書いてくれよ
売ればよくね?高値で売れるなら
なんで古米になるまでガメてんの?
総裁選やってる場合かよ?
なんか言えよ
なんかしれっと記事書いてるけどさ、
福井産は関西圏で一番人気やし美味い
ただのカルテル、ぼったくり。それを農水省が容認している。それだけの話。
政府備蓄米放出、増産協力指示。政府介入する口実もつくれた。
食料供給困難事態対策法 といった法律がつくられたあとの騒動だったわけだが、
これは踏み絵として機能しただろうね。
どこが誰が農水省、政府に忠実であったか、確認できたとおもうわ。一糸乱れず、ぼったくりに協力した。
2倍に高値でうりぬけて利益もだしただろうが、消費者からの信用もうしなった。
というか新米余ってるなら皆、福井まで買いにいくだろ
福井って陸の孤島だっけ?
福井だけの話かな?
ガメ?
カメ?
何弁?
需要が多くて業者の購入価格が高いからコメを値上げした設定が崩れてきたろ。
それは、カルテルだからw
「がめる」主な地域と意味
九州(博多弁など)::「盗む」「寄せ集める」という意味で使われ、筑前煮(がめ煮)の語源となったともいわれています。
東北(津軽弁)::「盗む」「ちょろまかす」という意味です。
広島県::「ちょろまかす」という意味で使われます。
新潟県::「盗む」という意味で使われることがあります。
栃木県::「横取りする」という意味で使われます。
石川県(金沢弁)::「盗む」という意味で使われます。
このように、「がめる」という言葉は広い地域で使われていますが、それぞれの地域で異なる意味合いを持っているのが特徴です。
伊藤忠「買い占めれば問題ない」
普通の地域は競争過多で新米も高騰してるよ
概算金が高いってそういうこと
カルテルした結果がこれ??
なーんか、裏にもっと大きな闇がありそう
お米が投資対象として扱われてね?
農水省の需要見通しは強気すぎだろ
野菜やマグロや和牛と同じで、投資対象として扱いたいという側面もあるとおもうが、
政府権限アップ、政府の影響力を行使するための演出かとおもうよ。
「米の価格は、政府が統制すべきだ」みたいな話もでてきてるしな。これが目的でしょ。
それを売るのにさらに高騰させようとした。
だけど、備蓄米を放出して値下がりした。
今からじゃ販売しても買ってくれない。
在庫がいっぱいのまま。
けど売ったら赤字。
在庫がありすぎて新米買えない。
九州山形北海道なんだよね。
露骨に供給操作をしてたのは。
古米があるならそれはブレンド米にすればいいだけで、いまは新米出したほうが売れるだろ
福井じゃまだ古米売ってるってこと?
誰も得しないぞ
ありがとう
ガメてるとがめるは同じなんですね
農家や農協にはうまみはないよ。
外国米の輸入も現実におきてしまったし。米の関税さげろや、という声も根強いものだろう。
農水省の暴走だよ
倉庫借りるカネが無くなっただけだろ
多くの日本人が日本人から搾取して生計を立てている
日本人のせいで日本人は苦労している
そこまでしてでも儲けたい農協と米問屋
いずれ損切りせざるを得なくなる
そして今年の新米もいずれ同じに
あるだけ高く買ってくれるから俺も米作るわ
意地でも買わんわアホが
備蓄米買い占め県だっけ?
実は国への米の返済に回ってるんじゃないの
日本の農業だろ?
コメは反日パヨク
コメは日本から出ていけ
新米の値下がりを止めるためだろ
農家も農協加盟農家も米が高く売れる
最初、備蓄米放出には米の値段が下がるからと大反対してたんだけど
いざ始まると買い占めに走ってホクホク顔
この他責思想は人種差別の思想が根底にある
短期的にはそうだろう。もうかるだろう。
今農協がやってることは中国人オーナーが家賃を2倍にするのとやってることと同じ
それよりもひどい。選択しがない中でそれをやる。
小泉だからなあ。世論を利用して、農協解体までもっていかれるんでないの。
民間組織なんだから需要があれば解体しようが似たようなもんは出来る
解体されてそれっきりなら元から必要ないだけ
ムカつくなら米を食わないことだ
出来る事はそれしかないし
それが一番効果的
意地でも買わんわ
何で転売ヤーみたいな所通して、価格吊り上げてるんだ?
無人米販売所をその辺の田舎の道端に作っておけば、すぐに捌けるんじゃ無いかな?
既に売ってる
とっとと輸出すればいいじゃんね
ネット民コメ専門家が24年は米の不作だから値段が高騰したというてたけど
不作だけど在庫はあるんだな? 外国産米? 備蓄米? なーんで???
需要減のなかで、米不足というウソで値段をつりあげた。これはウソだった。これで終わる話。
増産と需要減。政府備蓄米も放出したしな。
米あまりでも値上げがされる、答え合わせみたいなものだ。ただのぼったくり。
福井県自体は原発とメガネで食ってるんじゃなかったっけ。
豊かなイメージある。
裏ボスは誰なんだろう。
という謎現象が起きてんね
あと、貯金も多いんやったな
福井出身って冷めた人が多いイメージ
価格吊り上げのためか?
結局農水省の言ったとおりだったんじゃねぇのかな
「米がどこかに消えている」っての
名指ししなかっただけで卸が抱えてることは把握できてたんだろう
ただ、何らかの理由でそれを公表できなかった
2年後の今、5Kgで4300円超えですよ?
単純計算で2年で2倍以上の値上がり
215%以上の値上がりなんてさ
いくら何でも主食としては機能性が無い
消費者には選ぶ権利がある
2倍以上の価格払うならば輸入米で良い
倒産している
価格努力できない、または消費者に選ばれないなら
平等に滅んでいくだけだよ
福岡県も売れてない
新米売れ行き鈍く、JA全農ふくれん
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250923-OYTNT50013/2/
【山形】新米入荷も売れ行き鈍く 客は様子見か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d1e8857ffe4116ead1fe452f5ea29a3e84e862
日本を破壊してくれて
https://imgur.com/4CGpjqL.jpg
高くて売れなかったら古古コケコッコー米に来年なるからザマ~(笑
新米なんて高いのに買えるわけない
次の一手は米の輸入関税をもっと高くすることかな
もっと国民を飢えさせないと儲からない
こいつらは明らかに価格調整にしか見えん
パスタ1キロ200円台だしな
本当か嘘かは知らんが、日本政府や日本企業であればその程度の事なら当たり前のようにやるだろうなとは思ったなw
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
2024年12月20日 (金)
▽上記は下記のシステム本体の基本情報を記載している
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
2025年9月26日 (
>>マイクロ波をパルス波形にして人に照射すると、頭部との相互作用で頭の中から発せられたような音が聞こえる現象が起き、この音はマイクロ波の照射範囲にいない者には聞こえない
・ボイス・トォ・スカルを世界中の各首脳は所持しているが使用方法が悪くて世界中に迷惑をかけたとニ世界中から見て分かるようにニュースにしました
・下記のニュースの本文通りの内情がボイス・トォ・スカルを使用している内部構造です!
「DOGE」がいかにめちゃくちゃだったのかを200人以上の連邦政府職員が証言
2025年09月26日 15時00分
https://gigazine.net/news/20250926-story-of-doge-federal-workers/
>>、DOGEとの最初にして唯一の会合は30分間のバーチャル会議だったと証言。DOGEは透明性を約束していたものの、DOGE側は自分たちのカメラをオンにせず、身元どころか部屋の中に何人いるのかすら明かすことはなかったそうで、オブライエン氏は誰と話しているのか知らされないまま会議をする羽目になったとのこと。
※本文はもっと重大な事件を複数記載あり
☆世界中の国民皆遊べているかい?
販売現場をよく見てみろ、5キロ以上で売る米なんかもうほとんどない。
どう考えても、売り上げは値上げ前の半分しか無いのに値段だけ上がり続けてる。江戸時代にあった金相場操作と同じ構図だ。
余ってるとはふざけた話だ
日本への輸入米は既に1kg341円上乗せされているよ
国産米は2年前が1kg400円が今は1kg860円だから
輸入米の方が関税が上乗せされても安い事になるね
2025年9月25日
ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社True Dataは、当社の統計データをもとに、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2025年8月の売り上げ伸長カテゴリを発表します。
ドラッグストアでは前月7月に対前年金額伸び率ランキングTOP20の1位だった「米」が、当月8月は売上個数前年比の大幅減少により売上金額前年比がマイナスとなり、ランキングから姿を消しました。
「米」の売上個数は食品スーパーマーケットでも前年同月に対し減少しています。新米が出回る9月以降のデータでは、どのような変化がみられるのか引き続き動向が注目されます。
「米」の売上個数が減少
食品スーパーマーケットでは「米」の平均単価が前年に比べ高いことにより売上金額が前年同月比43.9%増加しましたが、売上個数は同7.2%減少しています。
ドラッグストアでは前年に売上個数を大きく伸ばしていた影響もあり、売上個数が同37.0%減少、売上金額が同10.4%減少しました。
https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000158_000039871/#
トランプ大統領による圧力がなければ、もっと高額な関税かけて日本国民を徹底的に干上がらせようとしていただろう
日本ってマジで恐ろしい
金のため自分のためなら何でもやる国
例えるなら転売ヤーが高値で売れると思って買い占めたら、思いのほか売れず在庫山積みだわ不買運動は始まるわ普通に買える新型(新米)は出るわでにっちもさっちもいかなくなってるようなもんよな
みんな言ってるけど、短期的な利益を得るために国民の信用を完全に失った。こうなると辛抱強い日本人は意地でも買わんぞw 俺も絶対に買わん不買を続けてやる
「最悪の状況!!」と言え。そんなこと言ってると
お上はまた手を抜く。
俺もこんな気持ち悪い汚いもの食いたくない
外国人がーって言ってる日本人が脱税不倫転売談合カルテル癒着だからなw
JAにあるってことは、農家はもうJAに売ったもんだぞ
おまえなんもしらんのな
価格を上げたいなら腰を低く1年10%程度ずつが限界だろナメルナ自業自得
いや、減った分パンやスパゲッティで穴埋めする金が掛かるから、1/3か1/4くらいでトントン
冗談抜きに餅や大昔の銀シャリみたいなポジションになる未来が見える
余計に新米余るよ
富山県へ引っ越します
そりゃあ質の良い米を優先して仕入れるだろ
米ならなんでも売れると思ったら大間違い
雪印
JAバンク
JA共催
Acoop
農林中央金庫
農水省
農林族
自民党
日本人向けには無理だな
富豪豪族ロスチャイルド、イルミナティ、フリーメイソン、ロックフェラー、FRB、BIS!
むしろこういうのが明らかになるのは
透明性がある証拠
いまだに真実を隠していて
新米が高値で売れ行き好調とか言ってるところがやばい
農水省がもっと早く備蓄米放出してたら結果は変わってただろう。
パン、パスタも食べてるけど不都合は全く無い。
新米より味は多少劣るけど外食と同じようなもんだよ。
庶民はこれで十分です。
1等米の比率が下がっているのであれば売れないわな
ましてや福井米のようなマイナーブランドじゃ
何処も在庫が一杯で、今年の米を買ってもらえないんじゃないの
しらんがな笑
安くなるまでは
日本の企業が黙っていないし外国も圧力かけるから小麦の高関税なんて無理
農家・JA・卸に一言
「死ね」
儲けたいクズが多かったんやろな
別に買えるが、意地でも買いたくなくなるんだよな、逆に
俺らは良いが、育ち盛りのお子さんが複数みえる若い世代は厳しいやろな
考えてやれよ、政治家ども
と言う清々しい姿勢に米食に対する一切の興味が失せた笑
全てはJA農林中金の運用失敗1.8兆円の巨額損失だよ
米市場規模は年間5兆円規模
2023年生産の1/3の米が消えて吹っ飛んだようなもの
だから米価を吊り上げたんだよ
元凶は農家じゃないこともわからない馬鹿は口を開くな
そんなに言うならもう米食うなよw
日本より金持ちなアメリカや韓国の2~3倍も高いのはおかしい
ほんとだよね
米不足を演出し、値段倍以上から高価化定着の流れで呆れ返ったよな(笑)
米食は半分以下になったかな?
健康にいいし(笑)
進次郎ちゃんだけマシな動きやったが、ダメやったな
うちはJA通してないから5キロ3500円で売ってるぞ新米
余ってるってより高くおろさないとJAは赤字だから
でも高けりゃ業者は買わないんだよ高く売らなきゃならないから
今回の米騒動で東南アジアでもジャポニカ米を
輸出できる程現時点で生産しているとか高関税が
広く知られて日本米がいかに保護されているかばれた
JAがオークション形式で買い取った古米は3500円以上で売ると赤字
だから新米をそれ以下で設定する農家が出てくる
アホくさ
国民が3500円より高い米を買わなきゃそれで解決するよ
マジでこれ
JAはあほ
ちなみに直売で安く出すとJA傘下の農家から「うちが売れないからお前のとこも高くしろ」と圧力が来ます笑
値段吊り上げるにしても馬鹿過ぎだろ
今回の首謀者達は絶対に許せねぇな
糞身勝手なゴミ蟲ども
余ってるってより、安くJAがおろせないだけ
だからJAから業者は買いたがらない
JAが買うより早く業者が買って、高いJAからは買わないってやり方になってる
それがこの記事
3000円で売ったら赤字だからなJAは
3500円以上で古米を売るしかないんだよ
それじゃあ業者は買わないわけ。3500円より安く農家から買ってるから暫くいらないって感じだろう
これが一番確実
高く売らないと赤字の米が余ってる
安く売れる米は余らない
それだけの話だな笑
そういうこと
「業者が高く買い占めてる」が嘘情報ってことになる
高く買い占めたなら更に高く売らなきゃならないが実際価格は据え置き
つまり米価格だけで見れば業者が買ったのは通常価格の米になる
「業者が高く買い叩いたからJAが買えない」って記事見た事ない?これが大嘘。それならJAは売る米がないはずだが実際には売れなくて困ってるって記事が出てる。少し考えればわかることよ笑
まとめるの上手いな
まさにJAがこの状態
冷凍庫に放り込んでおけば日持ちするので
「ご飯?あーあの蛆虫みたいのがウゾウゾしてる奴ね」と言う感覚
正直どうでも良いッス
マジでこれ笑
令和5、6年度米を大量に落札したところがありましたねぇw
意地でも絶対買わんからな
首吊るまでやったるわ
これな
結局高く売らなきゃいけないところに忖度して値下がりを止めようとしてる訳
普通そう考えるじゃん?笑
農協は直売でもはけないレベルの米抱えてしまってるから高値でしか売れない
しかも古米wwww
業者がJAから買わずに農家から買ってるからJAは売れなくなったわけ
JAは古米を3500円以上で売らなきゃならないから新米はそれ以上で売らなきゃならない
だから新米7000円とか馬鹿なプロパガンダしてそれを買わせようとしてる
もし業者が農家から直接買わずにJAから買ってたら今頃弁当は倍以上の値段になってたはずだよ笑
これ
てか進んでJAの為に今の状況作ってるからな政府は笑
江藤米が3500円切ったら赤字だからな
国民は3500円以下の米を買うことを徹底すべき
それより高い米は買わない
これやればどんどん値段下がっていくよ
まあ世帯年収中央値406万円だから嫌でもそうなるけど笑
1番安心したのはJA通さずに業者が安く農家から米買い叩けたってことだな
これなかったらマジで外食産業死んでた
え、お前まだコメ食ってんの?
新たな発見としてはここまでなるまで在庫かかえて値段釣り上げておいてなにも成果を出せずに鳴き事をいう農協は無能
これ、農協解体論が加速するで
値段を下げさせるために卸がJAから買い渋っているのね
JAは自社通販とかやったらどうだ?
安く市場に流れるなら世論は認めてくれるだろ
卸の負けだ
通販は業者を雇ってもいい
コメは売れる
そんな世の中にしてきた農協は腹を切って世間に詫びなさい
それが流通の理想だからな
道の駅もある
卸に遠慮しなきゃ直販を増やせる
道の駅に売るルートはあるのだから、あとは注文を受けて配送するシステムだ
ノウハウのある業者はいるだろう
試験的にやれるわな
うまく行ったら回数を増やして、それでもコメが余るなら常設だ
配送を県内に絞ることもでかこるし、地元で協力してくれる業者もいるんじゃないか
農水省もJAも 取り返しのつかない現状でさっさと○ね
恨みの精神の薄い日本人でも
食い物の恨みだけは別物だ
ぜってぇに許さねぇ
お金持ちの人が私が食べる分も買って長生きしてくださいw
悪質な転売ヤーを放置してきた
これが結果だな
でもさあ
お米が無ければスパゲティ食えば良いよなw
新しい時代はこれだな
こんなバカを首相にしたら日本国民から敵認定されるんだろうな
量が桁違いで全然さばききれないのよ
だから卸が存在する
無駄に卸のシステムが生まれたわけじゃないぞ
これで販売価格を下げざるを得ない
そしてその価格が正常
誰も買わなくなる
在庫がダブつく
価格を下げて売らざるを得なくなる
JAと卸の儲けが減る
これが正しい米業界の在り方
今ならレタスかキャベツサラダを主食にすると安くて健康的
日本のおコメって生鮮食品なんよ
これが中間業者が必要な理由
農家やJAが全国規模で消費者に直販するとしたら保管倉庫の問題が出てくる
JAと組んで通販するのも一つの道だよ
てめぇらJAが概算金決めて相場動かしといてよく言う
牛豚鶏みたいな肉類の連続的な供給体制とは違うんだよね
そうすれば大儲けだあわははは
そう算段を踏んだJAと卸がバカだっただけの話
社会の役に立たないクズはさっさとのたれ死ね
令和6年度米がまだ大量に売れ残ってるとか
株と同じで誰かが最後にババを引く
国民の無関心がこの問題の本質
こんなに高くなったら米以外でも良いかって嫌でも気付くよね
そこまでして農水相の責任と職務から逃げたかったのか、と
なんせ、もっとも角が立たない職務放棄になるからな、総理になれば
こういうの全部「金と組織力」があれば
意図的に引き起こせる問題だと思うのよね
農協と農民が負担しないで、国民に損を付け替えてるよな
福井の原発米だけは勘弁だな
内戦やってるアフリカの国みたいだ
目にしたのは初めてだった
これから地方にも回ってくるのか
遅かったな進次郎
もうなくなるよ
残りの備蓄米は出さないって発表した
食ってるよ
俺身体が資本だから食費はケチらないって決めてるし
コメだけは美味いのしか食べたくない
農家が他の商社に米を横流ししてるんだろ。
来年の水稲を、今年、引取少なかった農家には売るな!国賊だ
元々、福井の米は農家でばらつき酷い
それで高価格帯はリスクが
実際に業者はJAより高く買い取ってるんだが
デブ乙w
日本の主食をつかって、ババ抜きですか
食べ物であそぶな
こういう結末になってほしいね
貧乏草
財務省と農水省で、10万トン食用枠どうするかってちょっと記事になってたとおもうが。
加工品とかでつかわれているから、これ食用につかうと、めんどくせー話になるんだろうが、加工品が値上がったり。
ある程度、輸入品、利用したら、こんなばったくり騒動なんて起きようがない。
農水省がすべて台本かいてる
MA米は大手の外食産業が優先して買い占めるだろうね。
ほとんど飼料用だから困らんよ。農林族議員とJA、コメ農家が怒るだけで
https://i.imgur.com/eAcVXts.png
飼料は安い大豆やトウモロコシ買えばいいだけ
かりに輸入米をいれるとしても、自由には輸入させるかんじがしない。
政府備蓄米やMA米のように入札させるような形になりそう。それだと米価格を抑制するような形にはならない。
どうにもならんわな。
>>328
へえ。だったら問題なさそう。
80万トンとなると日本のコメの価格に影響あたえる数字だろうが家畜のエサにしてるのかよ。
なにやってるんだろうね。
官僚べったりのマスコミもこのあたりには触れてこない。
令和の米騒動とかいってむしろあおってる連中だし。
これまでの慣習だと、食用に回された量と同量の国産米を食用以外に回して調整してたんだってよ
さすがに80万トン調整は難しいだろうが
例えば備蓄米に回すとなれば可能だな
今はSNSで新米のはずなのに臭いと騒がれてバレるからな
そうなったらもうそこの産地の米は売れなくなる
若狭湾の原発知らないって中卒か?