【朝日新聞】「清太は自業自得」 火垂るの墓、戦後80年に目立つ自己責任論最終更新 2025/09/23 01:521.夢みた土鍋 ★???昭和20(1945)年9月21日夜、14歳の少年が駅構内で息絶えるシーンから始まるスタジオジブリのアニメ「火垂るの墓」。身を寄せた親戚宅を出て迎えた悲惨な最期をめぐって、公開当時は同情的な声が多かったものの、昨今は自業自得だとする意見が目立つようになっています。《妹はクズな兄貴(清太)のせいで……》火垂るの墓の世界配信がネットフリックスで始まった昨秋、そんな歌詞のラップ曲がティックトックに投稿され、5万近い「いいね」を集めました。清太と妹の節子は第2次世界大戦末期、米軍の空襲で神戸の実家が焼失し、母親を亡くします。親戚宅に身を寄せますが、雑炊の量を少なくされたり、「疫病神」などと嫌みを言われたりすることに耐えられず、近くの横穴(防空壕)へ。当初は自由な生活を楽しんでいましたが、困窮の果てに2人とも亡くなってしまいます。この歌詞のような「清太責任論」は、SNSや匿名掲示板で以前から根強くあります。2004年以降の検索傾向がわかるツール「グーグルトレンド」で調べると、06年に「清太」「自業自得」のセットでの検索が増えていることが分かります。日本テレビ系「金曜ロードショー」で7年ぶりの地上波放送があった今年も、「自ら家を出たのだから自業自得」「働かないなら冷遇は当たり前」などとの投稿が広がりました。続きはこちらhttps://www.asahi.com/articles/AST9M11D3T9MULLI00NM.html2025/09/22 19:23:0857コメント欄へ移動すべて|最新の50件8.名無しさんGtq8W14歳の少年だろ何叩いてんだよ?2025/09/22 19:57:029.名無しさんCBzSw「火垂るの墓」の原作者であった野坂昭如は、大島渚のパーティーで大島渚をテレビカメラの前でぶん殴ってたなw2025/09/22 19:57:1110.名無しさんn0ggj氷河期世代ですら自己責任なんだから、それ以下の清大は当然自己責任だろ2025/09/22 19:59:0211.名無しさんGbaI8ボンという体で現代っ子として描かれてる感があるかな当時の子なら違う感じなのは言を俟たない2025/09/22 19:59:3012.名無しさんJ2bjl国「俺らが始めた戦争で子どもがああなっても自業自得だってよ。チョロすぎw」2025/09/22 19:59:3613.名無しさん2HvxY奴は周りの人が一応手を差し伸べてるのにも関わらずすべて間違った選択をして 死ぬまでのストーリー妹を巻き込んでただ状況から もしかして同じ状況ならもれも同じ選択を・・・・って考えさせる嫌な映画 ∧∧ 二度と見たくねえ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/22 20:01:4114.名無しさんeSKhoアサヒとかサヨクとかって本当に他責思考だよな。お前が悪いってのに2025/09/22 20:01:4715.名無しさんH4qVf周りの大人達がなんとかしてあげないと2025/09/22 20:04:1316.名無しさんZVLce清太はまだ擁護されてるけど、エヴァのシンジはあんなに不憫なのに擁護は少ないわな2025/09/22 20:05:0117.名無しさんOcjP1天才大酔っぱらいおぢさんの掌で転がされてレロレロされちゃってるこの感じちょっと悔しい2025/09/22 20:10:1618.名無しさんaLvsEアメリカ嫌い2025/09/22 20:13:4519.名無しさん9UzRE節子に振り回されたのか時代の背景的にも引っ叩くぐらいじゃ無いといけないと思うんだよな2025/09/22 20:15:2320.名無しさんXkoRj近い将来、大陸に負けて火垂るの赤みたいな状況になるから実体験としてこういう事が起きるかもな2025/09/22 20:18:1121.名無しさん8ltk4戦争さえなければ2025/09/22 20:27:5222.名無しさんcp3hx為政者としては楽な時代かもね。2025/09/22 20:33:1723.名無しさんVRFf4>>1ジャーナリストってつくづくお気楽な商売になったと思うネットをチラ見して記事を書いて、それがそのまま載る2025/09/22 20:36:2224.名無しさんUtDLR軍人の子供だから性格悪い2025/09/22 20:37:0325.名無しさんityv7>>1本当に問題なのはその暮らしが許されてた特権階級様がいるということでしょう庶民にゼイゼイと働かせて自分達は見晴らしのいい旅館で優雅にカルピス2025/09/22 21:02:4126.名無しさんbduqa勉強しなかった輩の末路はどうなるのか野坂昭如が暗に言うとるやろチョビンハゲ2025/09/22 21:06:0527.名無しさん3Rosw自己責任論なんて大っ嫌い2025/09/22 21:06:3728.名無しさん2Fn2dだって野坂だもん2025/09/22 21:11:3729.名無しさんVs5ufなんであれ自己責任だわな2025/09/22 21:15:3730.名無しさんilvRdなんでも自己責任って短絡的に捉えるやつが増えたよなぁ問題を単純化して排除するだけじゃ問題の解決にならんて2025/09/22 21:16:2431.名無しさんTDsqm清太は作者の野坂の分身であり愚かだった自身を描いた作品なのだからそういう意見は当たり前なのでは2025/09/22 21:23:2132.名無しさんAlcfm自己責任じゃない、正しい解釈の仕方があるならそれを言葉にして記事に書いて丁寧に広めたらいいじゃん新聞なら言論で戦えよ自己責任論が台頭してきた政府に都合がいい思考だー軍靴の音がーって書いても仕方なくねw2025/09/22 21:24:2733.名無しさんKnkh3>>16最後何事なかったようにデカパイ女ゲットは許せない2025/09/22 21:33:2334.名無しさんsvMTo>>32猿にスマホを与えても使いこなせないように猿に欧州が何世紀にも渡って昇華させてきたリベラル思想の叡智は理解出来ませんでした。2025/09/22 21:40:2435.名無しさんBqA2I>>2ギギギ2025/09/22 21:41:4536.名無しさんlglHx高畑勲自身が清太に批判的な意見がもっとあった方が良かったって言ってたぞ2025/09/22 21:47:3637.名無しさん17D3O昔っから言われてるじゃん、なんで最近言われ始めたみたいな言い方なのよ2025/09/22 21:56:1738.名無しさん9UzRE石を飴に見立てるところなんか清太にも才能がある2025/09/22 22:11:1039.名無しさんKnpaj新自由主義2025/09/22 22:11:3540.名無しさん76E0t>昭和20(1945)年9月21日夜日本が今よりはるかに豊かだった時代の話だよね多くの現代人が憧れる格差がなくて経済成長しまくりの2025/09/22 22:18:0341.名無しさんkny76これを自業自得と叩いてる奴ほど甘やかされてそうろくにテメーの力で生きてねぇだろ2025/09/22 22:21:2342.名無しさん9UzRE流石に石は食えないわって節子も突っ込めば良いのにな2025/09/22 22:22:2343.名無しさん9UzRE節子がおかしくなってだっけ?忘れたけど2025/09/22 22:23:1544.名無しさんXObJR清太は自業自得どころか節子を死に追いやった戦犯どちらかというと犯罪者側2025/09/22 22:39:5645.名無しさんngF53>>1結果論だな、戦況始め世の中の情報が殆んど入って来ない、相談できる大人も居ないどういう道を選んだら良いかなんてガキに分かるわけが無いそのまま親戚の家に居たほうがもっと酷い目に合ったかも知れない全ては運命だ2025/09/22 22:41:0946.名無しさんXObJR>>41前二段で仮定した内容に向けて訳の分からないことをのたまう最高に知能が低くて草2025/09/22 22:41:3947.名無しさんlSV2j支配者層「神様が金を創り貴様らに貸与する!貴様らは何かをやれ!何かを造れ!」一生懸命層「そんな事をやらせているお前様らは一体何様のつもりだ!」2025/09/22 23:04:1148.名無しさんUvfZG自己責任の面もあるがそれだけではないってとこがミソだろ自己責任だけと捉えるのは問題の一面だけ見て解決した気になってるただの思考停止2025/09/22 23:04:4949.名無しさんB3swVなかなか日本人から非支配層気質が抜けないのな2025/09/22 23:07:0350.sage4GitBボンボンの少年はプライド高いから愛嬌が無いかもね愛嬌や可愛げが無いと大人にはなかなか好かれないよ2025/09/22 23:18:4451.名無しさんqrpULバブル崩壊やら氷河期世代やら経て腹の底で常に自分は世界一不幸だし同情もされてないって甘ったれた不満抱えてるやつが増えたんでしょたとえ創作のキャラだろうと誰かが不幸と扱われるの見たら嫉妬に燃え上がるそんで「オレの方が不幸だ」は嫉妬丸出しでダサすぎなのは分かってるから「こいつはクズだから同情の余地はないキリッ」になる2025/09/22 23:29:2752.名無しさんn05iaこの記事朝日新聞ということを忘れてはいけない2025/09/22 23:30:0953.名無しさんOkD0o>>50「お国が大変なときに何をヘラヘラしとるかっ、男が歯を見せるなっ!」と殴られた時代2025/09/22 23:54:4154.名無しさんsNmCqスレタイが 日清ごんぶと に見えた2025/09/23 00:17:2555.名無しさんlVZgU捏造朝日2025/09/23 01:25:3756.名無しさん2dHcS>>45相談するチャンスをバッタバッタとなぎ倒していった結果でしょうけどねお父ちゃんは絶対に負けないし死なないという絶対の自信があったから親パワーでいきっていられた2025/09/23 01:26:4357.名無しさんwXE6t節子が死んでも涙ひとつ流さなかった清太が全てを物語っているでしょ2025/09/23 01:52:17
【自民党離れが指摘される保守票奪還に向け論戦】高市早苗氏 「私たちと文化があまりにも違う人たちを入れる政策は一旦考え直さないといけない」ニュース速報+79700.62025/09/23 02:27:17
《妹はクズな兄貴(清太)のせいで……》
火垂るの墓の世界配信がネットフリックスで始まった昨秋、そんな歌詞のラップ曲がティックトックに投稿され、5万近い「いいね」を集めました。
清太と妹の節子は第2次世界大戦末期、米軍の空襲で神戸の実家が焼失し、母親を亡くします。親戚宅に身を寄せますが、雑炊の量を少なくされたり、「疫病神」などと嫌みを言われたりすることに耐えられず、近くの横穴(防空壕)へ。当初は自由な生活を楽しんでいましたが、困窮の果てに2人とも亡くなってしまいます。
この歌詞のような「清太責任論」は、SNSや匿名掲示板で以前から根強くあります。2004年以降の検索傾向がわかるツール「グーグルトレンド」で調べると、06年に「清太」「自業自得」のセットでの検索が増えていることが分かります。日本テレビ系「金曜ロードショー」で7年ぶりの地上波放送があった今年も、「自ら家を出たのだから自業自得」「働かないなら冷遇は当たり前」などとの投稿が広がりました。
続きはこちら
https://www.asahi.com/articles/AST9M11D3T9MULLI00NM.html
何叩いてんだよ?
大島渚のパーティーで大島渚をテレビカメラの前でぶん殴ってたなw
当時の子なら違う感じなのは言を俟たない
奴は周りの人が一応手を差し伸べてるのにも関わらず
すべて間違った選択をして 死ぬまでのストーリー
妹を巻き込んで
ただ状況から もしかして同じ状況ならもれも同じ選択を・・・・
って考えさせる嫌な映画
∧∧ 二度と見たくねえ
( =゚-゚)
.(∩∩)
時代の背景的にも引っ叩くぐらいじゃ無いといけないと思うんだよな
実体験としてこういう事が起きるかもな
ジャーナリストってつくづくお気楽な商売になったと思う
ネットをチラ見して記事を書いて、それがそのまま載る
本当に問題なのは
その暮らしが許されてた特権階級様がいるということでしょう
庶民にゼイゼイと働かせて
自分達は見晴らしのいい旅館で優雅にカルピス
問題を単純化して排除するだけじゃ問題の解決にならんて
愚かだった自身を描いた作品なのだから
そういう意見は当たり前なのでは
それを言葉にして記事に書いて丁寧に広めたらいいじゃん
新聞なら言論で戦えよ
自己責任論が台頭してきた
政府に都合がいい思考だー
軍靴の音がー
って書いても仕方なくねw
最後何事なかったようにデカパイ女ゲットは許せない
猿にスマホを与えても使いこなせないように
猿に欧州が何世紀にも渡って昇華させてきた
リベラル思想の叡智は理解出来ませんでした。
ギギギ
日本が今よりはるかに豊かだった時代の話だよね
多くの現代人が憧れる格差がなくて経済成長しまくりの
甘やかされてそう
ろくにテメーの力で生きてねぇだろ
どちらかというと犯罪者側
結果論だな、戦況始め世の中の情報が殆んど入って来ない、相談できる大人も居ない
どういう道を選んだら良いかなんてガキに分かるわけが無い
そのまま親戚の家に居たほうがもっと酷い目に合ったかも知れない
全ては運命だ
前二段で仮定した内容に向けて訳の分からないことをのたまう
最高に知能が低くて草
「神様が金を創り貴様らに貸与する!貴様らは何かをやれ!何かを造れ!」
一生懸命層
「そんな事をやらせているお前様らは一体何様のつもりだ!」
自己責任だけと捉えるのは問題の一面だけ見て解決した気になってるただの思考停止
愛嬌や可愛げが無いと大人にはなかなか好かれないよ
腹の底で常に自分は世界一不幸だし同情もされてないって
甘ったれた不満抱えてるやつが増えたんでしょ
たとえ創作のキャラだろうと誰かが不幸と扱われるの見たら嫉妬に燃え上がる
そんで「オレの方が不幸だ」は嫉妬丸出しでダサすぎなのは分かってるから
「こいつはクズだから同情の余地はないキリッ」になる
「お国が大変なときに何をヘラヘラしとるかっ、男が歯を見せるなっ!」と殴られた時代
相談するチャンスをバッタバッタとなぎ倒していった結果でしょうけどね
お父ちゃんは絶対に負けないし死なないという絶対の自信があったから
親パワーでいきっていられた