【相談】従兄弟が「ふるさと納税で10万円寄付している」と話していて驚きました。私は毎年3万円程度です。ふるさと納税で10万円寄付する人は、どのくらいの年収なの?アーカイブ最終更新 2025/09/25 00:391.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/18265ef120528363ed4e28da05df4b3ebab9dcd32025/09/22 12:13:5139すべて|最新の50件2.名無しさんn12c1そんなもんchtgptに聞けば済むことだろ?2025/09/22 12:18:553.名無しさんO8Dwnタイトルだけでわかる、毎度おなじみファイナンシャルフィールドのでっち上げこたつ記事でっち上げ妄想記事にマジレスする奴は、ファイナンシャルフィールド以下のド低能2025/09/22 12:19:044.名無しさんF9mwF>>3自己紹介乙2025/09/22 12:21:595.名無しさんtSMXE気持ち悪い制度2025/09/22 12:23:286.名無しさんzJrcQ米は全部ふるさと納税って言ってる人がいて羨ましかった2025/09/22 12:23:507.名無しさんvXVNu納税額で年収マウントを取られたんだな2025/09/22 12:24:058.名無しさんXkoRj特定の企業に中抜された上に自分が住む自治体の税収を減らせるかもしれないという素晴らしい制度でのマウントの取り合いとかもう地獄絵図w2025/09/22 12:28:519.名無しさんniBbR趣味なんじゃないの?金ないのにソシャゲのガチャをやる奴だっているんだし2025/09/22 12:29:3210.名無しさんgXR9y第一目的は節税ついでに返礼品寄付したいから始めるわけではない2025/09/22 12:33:3611.名無しさんVEV6Fふるさと納税ほしいものがない2025/09/22 12:34:3212.名無しさんHdnVK非課税世帯なので故郷納税とは無縁だわ給付金はよ2025/09/22 12:40:4513.名無しさんqbaz1ファイナンシャルフィールドだろ2025/09/22 12:41:0714.名無しさん1QjlK>>2chat-gtrとγ-gtpに聞いたけど教えてくれなかった2025/09/22 12:44:5615.名無しさんypZO8扶養控除はでかいよな。上の子が今春から社会人になって不要から外れたけど、一気にふるさと納税上限額が上がったわw2025/09/22 12:51:4516.名無しさんuakjI税金先払いしてるだけだから、節税ではないだろw2025/09/22 12:57:4417.名無しさんTGro0返礼品止めろ2025/09/22 13:03:2318.名無しさんFWK9Lこれは典型的な誘導記事ですね。2025/09/22 13:16:4619.名無しさんmL562iDeCoと小規模企業共済やってるからやっていない場合の納税額より4万円くらいふるさと納税できる額少なくなってるだいぶでかいな2025/09/22 13:17:4520.名無しさんo9IBs逆に三万しかふるさと納税できない人は節税するほどでもない金額じゃないか?2025/09/22 13:19:2721.名無しさんoiwD8>>1まずは所得税率33%になるまで稼いでからの話だな2025/09/22 13:21:3822.名無しさん29cKzふるさと納税の寄付額に上限は決まっていません多過ぎたら無駄に納税するだけです2025/09/22 13:49:3223.名無しさん4z7KOそんなのも調べられない低能だから3万なんだよw2025/09/22 14:42:4524.名無しさんSQodZ>>1寄付なんかしてねえだろ実質1円も払ってない完全な不労所得原資は流出した自治体の税収東京都は2400億円以上の税収の巨額流出でスダレハーゲンが強行したこのペテン制度で山分けされる2025/09/22 14:47:0925.名無しさんfksxr>>2ふるさと納税サイトにあるシミュレータで数字入れたほうが確実でしょ扶養者の有無とかもあるし何度か騙されてるからAIはまだ信じない2025/09/22 15:10:0626.名無しさんZzZT9俺年収1200万ぐらいのとき19万ぐらいだったな2025/09/22 15:22:1027.名無しさんVjirl貧乏人は草でも食ってろよ2025/09/22 15:29:0628.名無しさんW6YHO君等の本当の故郷は韓国だろ2025/09/22 16:29:3229.名無しさんU7lNKファイナンシャルフィールドの問合せフォームに何故か毎回同じ口調で相談してくるエア主婦がいますね2025/09/22 16:41:3630.名無しさん4DCU8阪神古里2025/09/22 17:08:3031.名無しさんyQfUSこんな本来の故郷への恩返しの趣旨から外れたような、返礼品目当ての制度は早く無くすべきだと思う。なかには、地方の経済効果があるからいいだろうとの意見もあるが、本当にそうなのか。地方によっては地域の特産品がほとんど無いから、恩恵を受ける自治体はかなり偏っていると聞くし、新たな利権も生まれているのだと思う。2025/09/22 17:30:2532.名無しさん5PPhW>>202割返礼で6000円、参加費2000円だから無視して良いレベルだよな2025/09/22 17:31:0333.名無しさん5PPhW>>31中間層以上へのガス抜きが狙いだからな2025/09/22 17:31:5034.名無しさんKsbyj>>31地域の特産品がほとんどない地方なんてあんの?どんなスラムだよ2025/09/22 21:51:2635.名無しさんsxWab>>34ないよ2025/09/23 03:30:2336.名無しさん7Dghm>>34日本は工業国だぞ出来損ない白痴日本経済に貢献してる自治体ほど割を食ってるわけだが気狂い低脳児は分からんか2025/09/23 06:13:0237.名無しさんvamys>>11地方に旅行して、名産品を気に入って、これ取り寄せたいとなるとハードルが高いけど、そういう時にはふるさと納税にある事が多い。泉佐野市は節操なくアマゾンの商品券、次は通販デパート見たいにしてるが、ちゃんと探せばなかなか手に入らないものが手に入る。2025/09/23 12:31:4638.名無しさんUmdpj>>37単にものが欲しいだけやろアホ寄付でも何でもない2025/09/24 00:18:2539.名無しさんQgvbHファイナンシャルうんこの記事か?と思ったら当たってたw2025/09/25 00:39:05
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+244942.22025/11/24 13:21:30
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+934640.22025/11/24 13:03:49
でっち上げ妄想記事にマジレスする奴は、ファイナンシャルフィールド以下のド低能
自己紹介乙
でのマウントの取り合いとかもう地獄絵図w
金ないのにソシャゲのガチャをやる奴だっているんだし
ついでに返礼品
寄付したいから始めるわけではない
給付金はよ
chat-gtrとγ-gtpに聞いたけど教えてくれなかった
だいぶでかいな
まずは所得税率33%になるまで稼いでからの話だな
多過ぎたら無駄に納税するだけです
寄付なんかしてねえだろ
実質1円も払ってない完全な不労所得
原資は流出した自治体の税収
東京都は2400億円以上の税収の巨額流出でスダレハーゲンが
強行したこのペテン制度で山分けされる
ふるさと納税サイトにあるシミュレータで数字入れたほうが確実でしょ
扶養者の有無とかもあるし
何度か騙されてるからAIはまだ信じない
何故か毎回同じ口調で相談してくるエア主婦がいますね
なかには、地方の経済効果があるからいいだろうとの意見もあるが、本当にそうなのか。
地方によっては地域の特産品がほとんど無いから、恩恵を受ける自治体はかなり偏っていると聞くし、新たな利権も生まれているのだと思う。
2割返礼で6000円、参加費2000円だから無視して良いレベルだよな
中間層以上へのガス抜きが狙いだからな
地域の特産品がほとんどない地方なんてあんの?
どんなスラムだよ
ないよ
日本は工業国だぞ出来損ない白痴
日本経済に貢献してる自治体ほど割を食ってるわけだが気狂い低脳児は分からんか
地方に旅行して、名産品を気に入って、これ取り寄せたいとなるとハードルが高いけど、
そういう時にはふるさと納税にある事が多い。
泉佐野市は節操なくアマゾンの商品券、次は通販デパート見たいにしてるが、
ちゃんと探せばなかなか手に入らないものが手に入る。
単にものが欲しいだけやろアホ
寄付でも何でもない
と思ったら当たってたw