【朝日新聞】新米奪い合い 「価格つり上げ競争」 JAは概算金上げ「業者がかなりの高額で買い集めている」最終更新 2025/09/22 03:521.影のたけし軍団 ★???スーパーでのコメ5キロの販売価格が再び4千円を超える中、新米をめぐるJAと他の業者との集荷競争が過熱している。各地のJAが農家に前払いするコメの概算金はすでに過去最高の水準で、さらに追加で支払う動きもあり、新米価格の高騰の一因となっている。「業者がかなりの高額で買い集めている。https://www.asahi.com/articles/DA3S16306783.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B32025/09/21 23:43:3047コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんHw4cJだから農水省や政府が介入しろよ米価格値上げ競争は結局は日本の農政のクビを締めている2025/09/21 23:47:173.名無しさんYN9v5米以外の食材が安価ならそちらでもう日本の農業は終わり2025/09/21 23:51:194.名無しさんKH4Ua業者って?ゼン◯ョー?ミツ◯シ?イト◯ュー?三◯物産?マル◯ニ?2025/09/21 23:53:145.名無しさん2JJJ5先物取引でいま一番アツい2025/09/21 23:56:166.名無しさんqNXDo業者の方が効率よく捌けるからでしょJAは一旦市場に送ったりなどトータルで見れば無駄コストが多い2025/09/21 23:56:487.名無しさんz0w7c農家が一定枠内で誰にでも直接売りができるこの規制緩和、誰がやったんだっけ?2025/09/21 23:57:028.名無しさんIgL7d業者が高額で買い占めてもJAが高額で出荷する理由にはならんだろそもそも業者が高額で買い占めたらその業者の売値はめちゃくちゃ上がるはずだが2025/09/21 23:58:459.名無しさんIgL7dそもそもうちはJAに出してないから5キロ7000円とかで売らないが半分の値段でも高いって言われんのに2025/09/21 23:59:2510.名無しさんjFlA4>>4そこ発のコメ価格が上がったなら高額で買い占めてるってことになるなただゼンショーは牛丼安くしてるから高額で買ってないだろうなJAが高額で出してるなら高額で買ってるのはJAってことになるがな2025/09/22 00:00:2111.名無しさん0RD6k>>8JAが安くしか買わなかったら農家は売らないから米一粒も手に入らないんですが(笑)頭大丈夫(笑)2025/09/22 00:02:0812.名無しさんE2M8dコーヒー農家も買手が事実上大手一社だけの時は買い叩かれて疲弊してたけど複数社になって改善されつつあるから、販売先が複数あるのは農民のためにも良いことでは儲かるなら供給量が増えて品質も良くなりそうだし2025/09/22 00:03:3213.名無しさんKqAnE>>9お前ら農家が守銭奴のクソだから価格が上がった店頭価格が急激に2倍3倍になると消費者はどうなるかなんて考える知能ないもんな2025/09/22 00:05:4414.名無しさんaEYqe今の米価格状況シンプルに狂ってるわ2025/09/22 00:07:4415.名無しさん0RD6kミツ◯シ食品が今まで力を入れてこなかった食品業界にこれから力を入れるって記事が出てたな最近(笑)物価高で今めちゃくちゃ儲かるかららしい(笑)悪魔や(笑)2025/09/22 00:10:0716.名無しさんKqAnE米高騰の原因は農家と業者。それを放置した自民党官僚こいつら全部潰れるから業者と官僚はしぶとく生き残るだろうが自民党と米農家は日本から消滅する主食を値上げした罰代償や2025/09/22 00:12:0317.名無しさん0RD6k>>10 そこ発の値上げ?上がってるやんもう、そこが持ってる大手コンビニチェーンのオニギリ1個200円高過ぎるって記事が最近でたがな2025/09/22 00:17:4618.名無しさんE2M8d>>16米なんか水量の管理さえ出来れば誰でも出来るから、何年かすれば供給過剰になるよ2025/09/22 00:18:5119.名無しさんoAs1r事業失敗農協に米を触らせるなよ中抜きしかせんよ2025/09/22 00:23:1920.名無しさん0RD6k商社2025/09/22 00:26:0321.名無しさんuwBX4>>2米を隠して価格を釣り上げた農水省に介入させるのは反対2025/09/22 00:27:4722.名無しさんUdFyR業者が高値で買い漁って大損こけばいいんだけど業者はどこに売ってんだ?一般消費者はそんな釣り上げ競争についていかないだろ2025/09/22 00:28:4423.名無しさんvWDVe白痴大臣氏ねアホ2025/09/22 00:31:5024.名無しさんzwqMS政府や農水省が徹底的にJAと業者を取り締まれよ2025/09/22 00:33:3125.名無しさんMk9Ed>>13知能がねえのはお前だろwww2025/09/22 00:34:2026.名無しさんzwqMS古米となった昨年の売れ残り米を自動的に半額で店頭に並べろよ2025/09/22 00:37:4627.名無しさんHZXPR江戸時代な打壊しレベルやな卸売り業者の倉庫で暴動やで2025/09/22 00:47:3028.名無しさんTGro0売れなくなるよ2025/09/22 00:51:0429.名無しさん0RD6k>>22業社はグループ傘下にスーパーやコンビニや外食チェーンを持ってる、そこど高値で売る、余ったら外国に売る2025/09/22 00:55:1430.sage4GitB全部グルだぞ騙されるなよ2025/09/22 00:58:0231.名無しさんZ3Dtzコメなんてそんなに食いたいか?俺なんかもうとっくに飽きたぞ2025/09/22 01:02:5832.名無しさんvdm2K無能政府2025/09/22 01:18:0033.名無しさんFWK9L長年のうっ憤を晴らすために農家が本気モードになったな。2025/09/22 01:18:5634.名無しさんfoo2e集荷業者に精米まで義務化すりゃ解消するわ2025/09/22 01:27:2335.名無しさんxpcUJ結局安い輸入米が出回りみんなそっちを買うのが当たり前になり日本の米農家は終わる2025/09/22 01:30:5536.名無しさんLmRUD>>13そんなことはないJA農家の米が売れなくなるから極端に安く売るなと圧力かけられるんだよ2025/09/22 01:35:5137.名無しさん0RD6kベトコン米を入れろタイ米もなぁー2025/09/22 01:36:4738.名無しさんaoJeR>>17>>4の企業の米は高いって話は聞かないな2025/09/22 01:37:1839.名無しさんaoJeR>>22普通そう考えるよな業者が高く買い取ってるってのがそもそも嘘くさいJAの米は高いけど2025/09/22 01:40:5040.名無しさん2VM57マジで日本人て貧乏なんだなっておもった2025/09/22 01:42:3941.名無しさん9AP7r>>29高値で売ったら買ったとこが採算取れなくなるわけだ7000円とかで売ってたら単純に価格2倍以上に転化しないとでも高値で買ってるって話から2倍以上になってるって話ないだろセブンイレブンとか備蓄米使ってめちゃ値下げしてるし2025/09/22 01:43:3942.名無しさんfCAm0いや、庶民には今の価格の新米なんて買えないだろ?何を期待して買い集めてんだ?2025/09/22 01:51:1443.名無しさんFOVKJガチでヤバイ国内で販売するより海外に流す方が儲かる輸出還付金や物流コスト等の問題で皆買い占めてしまうから国内分が全然無いのよそして海外米も契約取れてないどうも某国が意図的に買い占めてまわってるらしい2025/09/22 02:04:0944.名無しさんRnEvc人の足元を見て商売するような奴は、絶対に覚えてるからね2025/09/22 02:13:4745.名無しさん0RD6kタバコみたいに固定で売れ!業者や商社は買えなくしろ!JAを国営にしろ!銘柄米ランクA.B.C付けて全スーパーで同じ値段で売れ!例、新潟コシヒカリ5キロ3500、秋田あきたこまち5キロ2800、つや姫5キロ3300、奈良ヒノヒカリ5キロ2500、備蓄米5キロ1700、米カルローズ5キロ1500解ったか?早よやれ!2025/09/22 02:28:1846.名無しさん4z7KO悪徳商社が補助金目当てで海外に売ってんだろ2025/09/22 03:25:2847.名無しさんFj5yD>>45馬鹿すぎない2025/09/22 03:52:56
【死刑囚が国を提訴・死亡までに時間がかかり苦痛が続く】「絞首刑は憲法が禁じている残虐な刑罰に相当する、精神的苦痛に3300万円の賠償を」ニュース速報+313516.72025/09/22 03:30:59
【小泉進次郎氏、裏金事件に関係した議員の要職起用に含み】「一生活躍の機会がないのか、烙印(らくいん)を押され続けることが本当にいいことか」ニュース速報+224449.42025/09/22 03:57:06
各地のJAが農家に前払いするコメの概算金はすでに過去最高の水準で、さらに追加で支払う動きもあり、新米価格の高騰の一因となっている。
「業者がかなりの高額で買い集めている。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16306783.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
米価格値上げ競争は結局は日本の農政のクビを締めている
もう日本の農業は終わり
ゼン◯ョー?
ミツ◯シ?
イト◯ュー?
三◯物産?
マル◯ニ?
JAは一旦市場に送ったりなどトータルで見れば無駄コストが多い
この規制緩和、誰がやったんだっけ?
そもそも業者が高額で買い占めたらその業者の売値はめちゃくちゃ上がるはずだが
半分の値段でも高いって言われんのに
そこ発のコメ価格が上がったなら高額で買い占めてるってことになるな
ただゼンショーは牛丼安くしてるから高額で買ってないだろうな
JAが高額で出してるなら高額で買ってるのはJAってことになるがな
JAが安くしか買わなかったら農家は売らないから米一粒も手に入らないんですが(笑)頭大丈夫(笑)
儲かるなら供給量が増えて品質も良くなりそうだし
お前ら農家が守銭奴のクソだから価格が上がった
店頭価格が急激に2倍3倍になると消費者はどうなるかなんて考える知能ないもんな
こいつら全部潰れるから
業者と官僚はしぶとく生き残るだろうが
自民党と米農家は日本から消滅する
主食を値上げした罰代償や
上がってるやんもう、そこが持ってる大手コンビニチェーンのオニギリ1個200円高過ぎるって記事が最近でたがな
米なんか水量の管理さえ出来れば誰でも出来るから、何年かすれば供給過剰になるよ
米を触らせるなよ
中抜きしかせんよ
米を隠して価格を釣り上げた農水省に介入させるのは反対
一般消費者はそんな釣り上げ競争についていかないだろ
知能がねえのはお前だろwww
卸売り業者の倉庫で暴動やで
業社はグループ傘下にスーパーやコンビニや外食チェーンを持ってる、そこど高値で売る、余ったら外国に売る
騙されるなよ
俺なんかもうとっくに飽きたぞ
みんなそっちを買うのが当たり前になり
日本の米農家は終わる
そんなことはない
JA農家の米が売れなくなるから極端に安く売るなと圧力かけられるんだよ
タイ米もなぁー
>>4の企業の米は高いって話は聞かないな
普通そう考えるよな
業者が高く買い取ってるってのがそもそも嘘くさい
JAの米は高いけど
高値で売ったら買ったとこが採算取れなくなるわけだ
7000円とかで売ってたら単純に価格2倍以上に転化しないと
でも高値で買ってるって話から2倍以上になってるって話ないだろ
セブンイレブンとか備蓄米使ってめちゃ値下げしてるし
何を期待して買い集めてんだ?
国内で販売するより
海外に流す方が儲かる輸出還付金や物流コスト等の問題で皆買い占めてしまうから国内分が全然無いのよ
そして海外米も契約取れてない
どうも某国が意図的に買い占めてまわってるらしい
業者や商社は買えなくしろ!
JAを国営にしろ!
銘柄米ランクA.B.C付けて全スーパーで同じ値段で売れ!
例、新潟コシヒカリ5キロ3500、秋田あきたこまち5キロ2800、つや姫5キロ3300、奈良ヒノヒカリ5キロ2500、備蓄米5キロ1700、米カルローズ5キロ1500
解ったか?早よやれ!
馬鹿すぎない