【健康】「甘じょっぱい」に注意 塩分感覚鈍化、摂取増の恐れ 腎臓病患者に顕著・京都府立医大最終更新 2025/09/21 00:001.ジンギスカソ ★???「甘じょっぱい食事に注意」―。塩味に甘みを加えると、高濃度の塩分を避ける感覚が鈍化して摂取量が増える可能性があると、京都府立医科大とハウス食品グループ本社の研究グループが20日までに発表した。特に慢性腎臓病(CKD)の患者には傾向が顕著に見られ、甘みの影響も考慮した減塩が必要という。論文は7月、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。哺乳類は低濃度の塩分を好む一方、高濃度の塩分は忌避する反応を示すことが報告されている。研究グループは、健常者とCKD患者を対象に、食塩水だけを染み込ませたろ紙と、食塩水と濃度80%の砂糖水を染み込ませたろ紙を、それぞれ口の中に3秒間入れ、味の感じ方を調べた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/631707a63ff70acdc549befbde8ac82e65171e502025/09/20 19:23:2650コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.sageR1s1Fこってりてりやき2025/09/20 19:24:583.名無しさんCi0rqみたらし団子がヤバいのか?2025/09/20 19:27:084.名無しさん2pishみたらし団子大好物やのに2025/09/20 19:27:565.名無しさん0kFjF雪の宿2025/09/20 19:29:446.名無しさんr2vecスーパーの惣菜やん。甘くしておけば売れる。塩からい惣菜は絶対に売れない。2025/09/20 19:30:097.名無しさん2pishぽたぽた焼き2025/09/20 19:30:418.名無しさんyKsLH>>5食べたくなったw2025/09/20 19:30:529.名無しさんU0xCf>>5偶に食べると美味い2025/09/20 19:31:3210.名無しさんaP2Cu酒砂糖みりん醤油2025/09/20 19:34:0111.名無しさんXY3zQ甘じょっぱいモンって連続で多くたべようとしても案外早く飽きてしまうイメージ2025/09/20 19:36:1012.名無しさんUwfSc和菓子が多いなw2025/09/20 19:36:5513.名無しさん0wRZJソルティってビスケットがうまいんや2025/09/20 19:37:0314.名無しさんqelCg大丈夫日本人は塩分の耐性できてるから2025/09/20 19:37:5015.名無しさんMhBUi甘いおかき系2025/09/20 19:38:1916.名無しさんXVjlNみたらし団子美味いからね2025/09/20 19:39:4617.名無しさんRJAppロイズのチョコポテチは至高2025/09/20 19:50:3618.名無しさんK0v96煮物オワタ2025/09/20 19:53:3819.名無しさん15W2Hたまに食べたくなるw2025/09/20 19:54:2220.名無しさんwormz九州の醤油。2025/09/20 19:54:4821.名無しさんIOtXLバランスよくイロイロなものを食べないといけない2025/09/20 19:58:1422.名無しさんxbmzi歌舞伎揚は麻薬2025/09/20 20:01:1823.名無しさん2pish>>22麻薬はハッピーターンの粉やろがい2025/09/20 20:01:5224.名無しさんKUwkeしょっぱいは、東京の方言2025/09/20 20:02:2425.名無しさん6vOL5あまじょっぱい日本の味の真髄のひとつ2025/09/20 20:02:4426.名無しさんvj4DUもちづきさんピンチ(今更)2025/09/20 20:07:0627.名無しさんj6RcX味障ぶた:着丼2025/09/20 20:09:5628.名無しさんYAWjO好きに食わせろ2025/09/20 20:11:2329.名無しさんynmv8塩味のアイスとかうまいよな永遠に食えるわ2025/09/20 20:17:2330.名無しさんIymMN昭和生まれはスイカにまで塩を掛けるらしい、そりゃ塩分過多になるわ2025/09/20 20:17:3131.名無しさんXsjHHナトカリ比のバランスとっておけば良い?2025/09/20 20:19:3532.名無しさんt1s3l醤油と酒とみりんでひき肉のそぼろを作るのよ。2025/09/20 20:26:2834.名無しさんVME7xただの和食2025/09/20 20:30:2235.名無しさんynmv8>>30昔のスイカは今みたいに品種改良されていなくて甘味が薄かった塩をかけて甘味を引き出してたんだよ農作業の合間に水分補給に食べたりするので塩がかかっている方が塩分補給にも良かった2025/09/20 20:42:4436.名無しさんoksTvパスタを塩いれてゆでる奴すごいよな。アレやってからだとニンニクキノコトマト缶油だけの適当トマトソースでも美味しい。化調と肉無しでここまでやれるのかと。2025/09/20 20:47:2937.名無しさんaP2Cu回転寿司で合間にパフェは心がけている2025/09/20 20:51:4938.名無しさんIOtXL野菜が足りないかもしれないんだよなもっともっと健康にならないと()2025/09/20 20:52:5639.名無しさんOaHtG焼き餅に砂糖醤油を2025/09/20 21:58:0840.名無しさんn27e2甘塩っぱいって昔は甘辛いじゃなかった?2025/09/20 21:59:1441.名無しさんHgFc7なにげに、塩分控えてないトマトジュース毎日のんでると簡単にやられる。部下がそうだった。2025/09/20 22:08:5442.名無しさんyeq7U韓国料理はこれじゃね2025/09/20 22:22:0343.名無しさんh17HYキツネを作るのには砂糖を入れるけど味醂も甘い2025/09/20 22:23:4244.名無しさん9o7mf京都では今甘塩っぱいが売りのみたらっプルパイが売ってるんだがダメなのか?2025/09/20 22:23:5545.名無しさん0UqqL認知症のばあちゃん甘じょっぱいものに目が無いわ2025/09/20 22:34:3046.名無しさんjgI5q柿の種チョコ好きだったのに2025/09/20 22:58:4047.名無しさんRAymS化学調味料がこれだぞ海水より濃い塩水ウメェーゴクゴクってなもんよ2025/09/20 23:01:2948.名無しさん2pish>>36ええ?パスタって塩入れて茹でるって最初から教わってたから何の疑問もなく大量の塩入れて茹でてたわあとは茹で上がりにお湯切った後にオリーブオイルかけてまぜまぜしとくともう一段上のパスタに仕上がると思う2025/09/20 23:02:4849.名無しさんwxrPV今更無駄だラーメンスープ飲み干すのやめられません2025/09/20 23:30:3350.名無しさんwBCZi大根と田楽味噌2025/09/21 00:00:07
【ポスト石破】悲報「カンペをガン見w」小泉進次郎氏会見 ツッコミ殺到「カンペ見すぎw」「何回チラ見するんだw」「進次郎!下を見るな」得意分野→キリッ! 不得意分野→うつむく バレバレとニュース速報+133761.22025/09/20 23:56:16
【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」ニュース速報+138543.22025/09/20 23:55:38
塩味に甘みを加えると、高濃度の塩分を避ける感覚が鈍化して摂取量が増える可能性があると、京都府立医科大とハウス食品グループ本社の研究グループが20日までに発表した。
特に慢性腎臓病(CKD)の患者には傾向が顕著に見られ、甘みの影響も考慮した減塩が必要という。
論文は7月、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。
哺乳類は低濃度の塩分を好む一方、高濃度の塩分は忌避する反応を示すことが報告されている。
研究グループは、健常者とCKD患者を対象に、食塩水だけを染み込ませたろ紙と、食塩水と濃度80%の砂糖水を染み込ませたろ紙を、それぞれ口の中に3秒間入れ、味の感じ方を調べた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/631707a63ff70acdc549befbde8ac82e65171e50
てりやき
甘くしておけば売れる。
塩からい惣菜は絶対に売れない。
食べたくなったw
偶に食べると美味い
日本人は塩分の耐性できてるから
麻薬はハッピーターンの粉やろがい
日本の味の真髄のひとつ
永遠に食えるわ
昔のスイカは今みたいに品種改良されていなくて甘味が薄かった
塩をかけて甘味を引き出してたんだよ
農作業の合間に水分補給に食べたりするので塩がかかっている方が塩分補給にも良かった
アレやってからだとニンニクキノコトマト缶油だけの適当トマトソースでも美味しい。
化調と肉無しでここまでやれるのかと。
もっともっと健康にならないと()
ダメなのか?
甘じょっぱいものに目が無いわ
海水より濃い塩水ウメェーゴクゴクってなもんよ
ええ?パスタって塩入れて茹でるって最初から教わってたから何の疑問もなく大量の塩入れて茹でてたわ
あとは茹で上がりにお湯切った後にオリーブオイルかけてまぜまぜしとくともう一段上のパスタに仕上がると思う
ラーメンスープ飲み干すのやめられません