【コメ高騰】コメが「5キロ2000円台」に戻ることはもうない…生産量が上がっても値段が下がらない事態を招いた農水省の過ちアーカイブ最終更新 2025/09/25 00:241.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/1a152ece5c6e6616beb4d0e16c7a71b1d323f3dc2025/09/19 19:03:54404すべて|最新の50件2.名無しさん7FO8z関税無しで輸入すれば余裕2025/09/19 19:06:533.名無しさんZDm0k輸入米増やす口実作り2025/09/19 19:07:024.名無しさん1Qmcg全農が手数料取りすぎ2025/09/19 19:07:315.名無しさんmlvbX過ちじゃなくて意図的2025/09/19 19:08:586.名無しさんvuP6R森山と農水省が米相場を高値誘導したら、消費量が減ったニダ2025/09/19 19:11:097.名無しさんPIfAr意図的じゃないよアホの脳死官僚が従来通りの施策を毎年継続してた毎年10万トンずつ国内米消費が落ちてきた事実があるから永遠に続くと前提で実質減反政策してたんだよ2025/09/19 19:12:278.名無しさんeUvbs米の値段が下がらないと子育て世代は相当つらいぞジジババは食が細いからそこまで影響がないという理不尽2025/09/19 19:13:509.名無しさんmlvbX日本人の消費減ったとしても消費量(需要)予測が上にいくようにインバウンド消費と輸出を盛り込んで受給が合うようにして値下がりを防ぎましたて感じ2025/09/19 19:14:1110.名無しさんEpI0Hカルフォルニア米でいいじゃない2025/09/19 19:15:2411.名無しさんiXmYTみんなでお米食べなくなったら安くなるさ2025/09/19 19:15:2512.名無しさんmlvbX>>7農水省OBは米の取引市場作ろうとしてたろ米の需給に余裕がある時に開始しておかないとできなくなる2025/09/19 19:16:1113.名無しさんnxaV8石破が2000円台にするって言ってたよ2025/09/19 19:17:1814.名無しさんnGpQ9ここまで店頭価格上げて概算金も値上げしてまた2000円に戻す言うたら農家が作らないからなじゃ貧困層が買える米はどうするのか売れ残りを古米とし政府が税金で買上げ、政府支給米として2000円で売るか関税無くした輸入米を売るかいずれにせよ国産の新米を貧困層は食べれない世界になっちゃった😭2025/09/19 19:17:1915.名無しさんPIfAr>>12とりあえず記事くらい読めよ2025/09/19 19:17:3816.名無しさんK2Fk3いや戻せよ2025/09/19 19:18:0117.名無しさんSGwaa暴利をむさぼってるやつをあぶりだしてからいってほしいな2025/09/19 19:19:3118.名無しさんBN67Yラーメンも値下げろ2025/09/19 19:21:4419.名無しさんejNdr>>13もう総理じゃなくなるから無理だろ2025/09/19 19:22:5920.名無しさんYFvkI白痴大臣氏ねアホ2025/09/19 19:23:3821.名無しさんixTFiまた馬鹿な記事書いてる農家がようやくやっていける価格になったのだから適正化が進んだだけ今まで農家を犠牲に安値誘導していたのをやめた効果がでたのだから狙い通りだよ2025/09/19 19:25:4122.名無しさんFUIQc・湯水のように血税を垂れ流しつつ、消費増税をしないと社会保障が維持できない。・少子高齢化させた上で、移民がいないと社会システムが崩壊する。 等々次はコメのターンになったんだね。で、コメの価格安定や安定供給のために増税でもするのかな?2025/09/19 19:27:2123.名無しさんejNdr米の関税少なくしてユーザーに選んでもらえばいいじゃん関税無しの輸入米がどれくらいの値段するかわからんけど2025/09/19 19:28:1624.名無しさんHNqW8上げたら売れないと思って下げてたのに上げても売れると分かればそら上げるわな2025/09/19 19:29:0425.名無しさんVifhqふざけるな!いい加減にしろよ!さっさと2万円~4万円を配れよ!我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円を支給しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!ドミノピザの無料ポテト、11円のもやし、105円のベストプライスのカップ麺、108円の3食入り生焼きそば、110円の食パン、216円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティ、280円の5食入り袋ラーメン、2000円の政府備蓄米がメインの食事になった!そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/09/19 19:29:0626.名無しさんGhRbR米バブル崩壊の未来しか見えねえw2025/09/19 19:30:4027.名無しさんAOY2g過ちではないんじゃないかなぁ、筋書き通りと言うか。2025/09/19 19:32:0928.名無しさんmlvbX>>13国会開かないから責める人がいないなw2025/09/19 19:32:5329.名無しさんmlvbX>>14とりあえずMA米を割高で販売して国産米も売れるようにするだろうな2025/09/19 19:34:2830.名無しさん279D0小泉進次郎に踊らされた米騒動。2025/09/19 19:35:3031.名無しさんpM919結婚して子供作る予定だったけど、物価が上がったから中止するわ生まれてもいない子供なんかより自分の食事が大事2025/09/19 19:35:3132.名無しさんr74y7日本人のほとんどはグルテン不耐性なのに小麦を主食にしやがって!!参考図書 『四毒抜きのすすめ』 吉野敏明 著2025/09/19 19:36:2433.名無しさんmlvbX>>31子持ち世帯のほうが優遇されてるしこれから更に優遇されるから子供いたほうがいいと思う2025/09/19 19:37:2434.名無しさん4tGFk高くし過ぎて全然売れてないよ2025/09/19 19:38:4335.名無しさんuCBO6>>31自分が食うより子供に食わせる方が腹一杯になるけどな2025/09/19 19:38:4536.名無しさんH4F4D>>21農家が価格決めてるわけじゃないだろ昨年は玄米買い取り60㎏2万弱が小売りで5㎏4000円何もしてない中間業者が倍以上の利益取ってる2025/09/19 19:38:5737.名無しさんuCBO6>>36儲けてるのは中間業者じゃないと思う去年から先物取引が解禁された途端にこの騒動だからハゲタカみたいなのが群がってる予感2025/09/19 19:40:5238.名無しさんmlvbX>>37去年夏秋は先物が価格を決定してないよ取引も低調2025/09/19 19:43:0839.名無しさんhO1Ktまぁ意図的に上げてますからなぁ。2000円台で売るくらいなら廃棄するでしょうね。2025/09/19 19:43:5440.名無しさんmlvbX保管庫増設したから余っても平気な農家は多そう2025/09/19 19:44:5441.名無しさんBnvF7>>1自民党はこうやってデマニュースを報道させる農家も自民党とグルだからな2025/09/19 19:45:5642.名無しさんT3run2000円台ってさらっと嘘つくなよ1000円台だったぞ2025/09/19 19:48:1643.名無しさん3n5fNそもそも備蓄米が農協補助だろ?国産のしかも米だけ備蓄するか考えろ2025/09/19 19:49:0344.名無しさん9QsmE>>21まぁ、今より物価が安い時代でも米は今と同じ値段だったんだしなむしろ少し前の価格が異常に安かったんだな2025/09/19 19:49:1745.名無しさんk02UF2021年のアメリカの生産コストでは60㎏2100円日本での生産コストは60㎏14800円その差7倍どう考えても日本の農家のありかたはおかしい2025/09/19 19:49:2746.名無しさんaDCms人件費、燃料費、等々…物価が全体的に上がっているから元に戻る事がないのはわかっているんだけど…一気に倍以上に上げられるとなぁ…2025/09/19 19:52:4247.名無しさんkgYbaJA農水省「国民には古い米を食わせておけ!良いコメは輸出して外貨獲得するのだ!これがグローバリズムのカタチ!外国に認められる国になりましょう!」2025/09/19 19:54:2448.名無しさんrCcj6誰かが値段釣り上げてるんだから調べて指導しろよって前から言ってるだろやる気あるんか?無いだろ2025/09/19 19:56:1049.名無しさん1MZG8カルローズ米なら5kg 2,380円で売ってたわ2025/09/19 19:56:1350.名無しさんiss6L生産量なんてもう増えないだろう何十年前から予想ができたこと2025/09/19 19:57:0251.名無しさん1Gx0G外国米に触れない奴 アメリカ米しか触れない奴こいつら胡散臭い2025/09/19 19:58:2552.名無しさんM5cs3国産米を選ばなくなるだけ2025/09/19 20:00:0353.名無しさん5U4GY4ぬ気で戻せやクソゴミ!2025/09/19 20:00:3554.名無しさんedfRd兵糧攻めだなwwwwwwかつてのイギリス支配のインドみたいだなwww捨てるとこしか食えなくなるぞwwwwww品質の良いのは海外輸出だからなwwwwww2025/09/19 20:02:0755.名無しさんTNyAcまだ米食ってるバカいるのかパンと麺で十分よ2025/09/19 20:03:4656.名無しさんzbbR7コメ以外も普通に高いからなクレバーでスマートな食事にしないと・・・w2025/09/19 20:03:4957.名無しさん8EkhD農林水産省の解体をするべきだ2025/09/19 20:04:5458.名無しさんBnvF7農家が時給10円は嘘だった!米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b72025/09/19 20:05:5059.名無しさんyWiyR国産米は贅沢品2025/09/19 20:06:4460.名無しさんBnvF7>>7誰がどうみたって意図的ですよ笑2025/09/19 20:07:1761.名無しさん7FO8z貧乏人は麦を食え by自民党2025/09/19 20:07:5262.名無しさんBnvF7>>14農家が作らない?笑各種減免税と3000億円の補助金で今まで散々甘い汁を吸ってきた農家がアホなの?農家は嫌ならやめろ安い米はいくらでも輸入できるから2025/09/19 20:10:3063.名無しさんmaeOv>>15キロ3500円で妥当と思える国民所得にしろ。人件費増をコストに反映させる強制な政策の推進で、日本に正当なインフレを誘導しろ。来日外国人ばかり特させるな。2025/09/19 20:10:4164.名無しさんBnvF7>>14何甘えてるの農家は笑2025/09/19 20:10:5065.名無しさんBnvF7>>21また農家がIDコロコロ変えて世論工作していますね2025/09/19 20:11:3166.名無しさんPIfAr>>60どう見たって全部箇条書きにしてくれ2025/09/19 20:12:2467.名無しさんBnvF7>>30小泉全く関係なしwwその前からな2025/09/19 20:12:5068.名無しさんBnvF7>>36デマ農家乙2025/09/19 20:13:5669.名無しさんBnvF7>>39そらなら即農家は廃業しましょうよ優遇されてる補助金や減免税を断りましょうよ2025/09/19 20:15:0670.名無しさんU3OmG>>1他の国は5kg500円で売ってるぞ2025/09/19 20:18:5771.名無しさんaZxQFどっちにしても物価そのものがぶち上ってて止まらないからな2025/09/19 20:21:0772.名無しさんVzjrJ>>69典型的低知能B層w2025/09/19 20:22:0873.名無しさんXdGB1いやいや、総理が下げる言うてたやん2025/09/19 20:24:2774.名無しさん2hni5モンサント米なんか入れさせるなよ。日本人の主食を渡すなんて、農産物自由化を狙うアメリカの手先の進次郎の思惑通り。親父は郵政民営化で日本の資産をアメリカに売り渡し馬鹿息子は食をアメリカに売り渡す売国奴一家馬鹿息子が総理とかないです。親父も下世話な下ネタ大臣な上、下劣極まりない賎民の売国奴。小泉純一郎がしたことは実質、アメリカに日本を売り渡した実績しかない。2025/09/19 20:24:5775.名無しさんxAy4r落としどころは3000〜3200円でいいと内心思いながらも一言言わないと気が済まないので駄々こね結果何も決まらず高値で掴まされ続けるこれが民度というもの2025/09/19 20:25:5376.名無しさんU3OmG>>71いや、止めようと思えば止めれるのをわざとやってる2025/09/19 20:27:1677.名無しさん6Sh31>>1もう小泉総理に米を輸入してもらうしかないな…2025/09/19 20:28:0178.名無しさんsxuOdやっぱり今の農家の世代って団塊なんかな。あの世代って自分たち優先で迷惑ばっかりかけてるからな。国民が苦しんでるのみて喜んでるんだろ。学生運動で熱くなりすぎて就職先が無くて結局、地元に戻って農家を継いだなんて話も聞くしね。2025/09/19 20:28:4179.名無しさんU3OmG>>74そう思うならさっさと米をほかの国からの輸入に変えておけばよかった他の国が独占してるものだとアメリカと日本の1対1にならないから交渉を有利に進められる。政治家と官僚がアホばっかりだからうまくやれない2025/09/19 20:29:1580.名無しさん1Xh71一連の騒動以降コメ食うのをやめて体重6キロ減。2025/09/19 20:30:3881.名無しさんd7A1Pラーメン🍜🍥食えばいいだけ2025/09/19 20:30:4582.名無しさんb4YLnタイトルは過ちになってるけど、政府、農林水産省、族議員、農民にとっては狙い通りなんでしょ俺等下々の民には地獄だけど、彼等は痛くも無いんだから2025/09/19 20:31:2383.名無しさん2hni5あんな頭の悪さでアメリカと戦える訳もなく進次郎総理が実現したら、此國は間違いなく移民だらけの亡国になる2025/09/19 20:31:2484.名無しさんaiFTd>>1またデマ記事作為的に価格吊り上げて今になって去年の米がだぶついて困ってるだろスーパーにたくさん積んである2025/09/19 20:32:0785.名無しさんzbbR7ネギラーメン大盛にチャーハン並いきたいけども・・・うるさそうだな~w2025/09/19 20:32:1786.名無しさんaiFTd>>3こいつバカだろ2025/09/19 20:32:5387.名無しさん4Okdf大規模農家だけ生き残るんでよければ下がるよ2025/09/19 20:38:2888.名無しさん7FO8zドンドン労働人口も減るし、大規模にしないと人が足りん2025/09/19 20:39:5989.名無しさんiYVjUカルテルやめろ農業は株式会社に参入させて競争させるべき2025/09/19 20:40:4090.名無しさんaiFTd日本の米価格は諸外国に比べて高すぎるそれをまた吊り上げようってキチガイ沙汰2025/09/19 20:47:5691.名無しさんnBmhI狙い通りやろトランプとアメリカから米買う約束してたんだから2025/09/19 20:51:3492.名無しさんU3OmG>>83そう思うなら賢い人間に政治させればよかった民主主義なんか主張するやつのせいでバカが政治をやる2025/09/19 20:55:3293.名無しさんnqZ3N物価が上がってるんだからどうあがいてもあがるんだよボケ2025/09/19 20:59:0494.名無しさん0220j関税撤廃して輸入すれば片付く話だ2025/09/19 21:08:4795.名無しさんm67DU買わないから、どうということはない2025/09/19 21:09:4996.名無しさん2OKtYそもそも良いトコの新米なんて食べる習慣なかったわまあ商売しないコメ作ってる親戚からは貰うけど朝はパン昼は麺類でコメは夜だけでいい生活になった2025/09/19 21:11:5797.名無しさんP3XaM備蓄米として爆量輸入米を直接小売りへ横流し5kg\2500でどうでしょう2025/09/19 21:12:1198.名無しさんb4YLn>>95ヒガシマルのうどんスープ知ってから安く済むようになりましたありがとうヒガシマル2025/09/19 21:14:2899.名無しさんI8ofM農水省の思わく通りじゃないの?2025/09/19 21:22:04100.名無しさんw3TuIまあ米も体に悪い食べ物だしな米を全くなくすわけじゃなくても小麦と半々ぐらいでいいわな大麦を混ぜてさらに米の消費を四分の一にしてもいい2025/09/19 21:27:06101.名無しさんx8Y9Mと言うか小泉やん2025/09/19 21:29:10102.名無しさんnIxjZ小泉に聞け2025/09/19 21:31:47103.名無しさんcaXkIようやく先進国で経済大国らしい価格になってきたよなネトウヨも大満足だろうw2025/09/19 21:41:32104.名無しさんTKWCRもう家じゃ食べないから勝手に上がれ炊飯器も不要だから片付けた2025/09/19 21:42:26105.名無しさんzbbR7うどん食ったが自炊よりも・・・ねw2025/09/19 21:44:56106.名無しさんQgItV安倍政権時代に小日本人が待ち望んでいた円安物価高が実現したぞwありがとう安倍さん!小日本人が円安物価高で苦しんで中国人批判でしか鬱憤を晴らせない惨めな貧困民族に落ちぶれて嬉しいよwアベノミクス万歳!!安倍晋三万歳!!小日本人ざまぁwww2025/09/19 21:49:44107.名無しさん1hA6p米が足りないのに米の輸出に力を入れたバカ農水省が招いた人災2025/09/19 21:50:34108.名無しさんCeLmK当たり前だろ円の価値が二分の一になったんだから米の値段が2倍になるのは当たり前なんだよこれかももっと高くなるのも当たり前2025/09/19 21:52:01109.名無しさんQO28TJAが米問屋と結託して米価を釣り上げてるから、独占禁止法違反で強制捜査をすれば直ぐに解決するよ2025/09/19 21:52:02110.名無しさんQO28T百姓が売り惜しみしてるかもな2025/09/19 21:53:58111.名無しさんjzGjSもう期待しない海外のお米でいいよ2025/09/19 21:55:29112.名無しさんCeLmKちょっと新米を食ってみたくて5kg4500円のを買ってしまった食べて後悔した、横に合った備蓄米10kg3800円にすればよかった2025/09/19 21:55:38113.名無しさんhug8x農水省は死刑で2025/09/19 22:06:00114.名無しさん5tKbUみんなが コオロギ食 嫌がったからだよ2025/09/19 22:09:36115.名無しさんP3GCf全く問題ない貧民用の米は別に用意されているわけだしないい米買いたければ金出せばいいだけの話2025/09/19 22:13:47116.名無しさん3Y5PLトルコ産のスパゲティ1キロ178円を食べたら良いのよ茹で時間は8分2025/09/19 22:16:55117.名無しさんGP4kM米食をアメリカがやめさせようとしたが結局日本政治がやらかす2025/09/19 22:21:23118.名無しさんHUbyE罪は重い2025/09/19 22:40:44119.名無しさんP4drWなんで2年連続で米の需要が増えてんだそもそもこの農水省の需要予測は正しいのか?農水省に都合よく数字いじってないか?2025/09/19 22:51:25120.名無しさんPKa8Sおこめ券配布しようと言い出しそう2025/09/19 22:59:01121.名無しさんdIQLl所得が増えても米の値段がそのままはあり得ないだろただどっちが先かだけの話しw2025/09/19 23:03:07122.名無しさん0rG0Qだって「お米なんて支援者がくれるから買ったことないんだもーん」2025/09/19 23:06:33123.名無しさんhVfmp輸出すると補助金が入るのやめたか?2025/09/19 23:06:35124.名無しさんNm3Vz輸入米の利幅を大きくするには国産米価高いほうが都合が良いよねとか意地の悪いことを言わない大人に私はなりたい2025/09/19 23:09:21125.名無しさんdidDiジッサイニハータリテイナカッタデアリマースwww2025/09/19 23:10:13126.名無しさん2V1on新米食いたきゃ金だしゃええやんグダグダうざ2025/09/19 23:24:00127.名無しさん8NcCh>>49目を凝らして見返してこい たぶん4㌔だから2025/09/19 23:28:42128.名無しさん8NcChwwW2025/09/19 23:29:44129.名無しさん818ON高騰しているのはコメだけではない他の食品も米並みに高騰したまま2025/09/19 23:37:08130.名無しさん6JT9Vパスタ食えばいい2025/09/19 23:44:07131.名無しさんsr1VI今は欧米でさえグルテンフリー志向でコメの需要増えてるからな。2025/09/19 23:52:19132.名無しさん7FO8zコメが無いなら大福を食べればいいじゃないマリーアントワ納豆2025/09/19 23:58:42133.名無しさんOgncq当然だ。5キロ2000円以下になるもんな。2025/09/20 00:02:26134.名無しさんYUm7i明らかにコメ転売屋が中抜きしすぎだろ農家がスーパーの駐車場で直接売れるようにしろよ2025/09/20 00:05:37135.名無しさんTxkzP最近マジで高過ぎる。4000円代普通だもんな。俺は独り暮らしだからそんなに影響無いけど、米出す飲食店は潰れるんじゃないかな。2025/09/20 00:06:38136.名無しさんZlwKnカビ毒大臣氏ねアホ2025/09/20 00:09:48137.名無しさんfFscQ主食として保たれていたものは無くなったこれからは金がものをいう事を忘れてはいけないな車が水没したら買い直せば良いじゃ無いってなもの2025/09/20 00:13:44138.名無しさんAHa1j輸出税と米の投機に対して1000%の課税をすればいいよ2025/09/20 00:14:13139.名無しさんx2Pau>>1165キロ買っても1000円しないもんなコスパ良過ぎ日本の米の高さは異常米離れが加速する2025/09/20 00:23:45140.名無しさん6TmVc>>139重さで比べるのはいかがなものか2025/09/20 00:25:50141.名無しさんAHa1j米生産が日本人に寄与しないんだったら、利益重視になるのなら優遇税制(相続)とか廃止すればいい食糧自給率に関して外せばいい2025/09/20 00:27:09142.名無しさん3aOiK主食の安定供給も出来ない無能与党の自民党総裁選に一体何を期待するんだよ2025/09/20 00:32:13143.名無しさんx2Pau>>140こいつバカじゃね主食になる穀物なんだから重さでいいだろ2025/09/20 00:36:42144.名無しさんJ7Fwi>>116塩水に2時間以上漬けとけば1.7mmで1分半~2分で茹だるだわよ2025/09/20 00:39:35145.名無しさん6TmVc>>143「1食当たりの価格」で比較するのが正しいわかる?2025/09/20 00:40:46146.名無しさんAHa1j30年前は食糧自給率についてカロリーで測ってる時期もあったけどなw2025/09/20 00:43:32147.名無しさんwv3II今日、米二千円台の見たよベトナム産だったかな不味いのかな2025/09/20 00:46:24148.名無しさんEy2w8小泉備蓄米の乱れ打ちでOK2025/09/20 00:46:45149.名無しさんx2Pau>>145キチガイくるくるぱー1食当たりってwウケるメニュー次第で全然違うのに比べるって高卒は絡んでくんなカス2025/09/20 00:56:03150.名無しさん6TmVc>>149そうなると↓恥ずかしいだろw143 名無しさん 2025/09/20(土) 00:36:42.81 ID:x2Pau>>140こいつバカじゃね主食になる穀物なんだから重さでいいだろ2025/09/20 00:57:50151.名無しさんx2Pau>>145すげーバカこんなバカで生きていて辛いだろ米とパスタなんて一食で食う重さなんて同じ程度だろ馬鹿すぎ下手したらパスタのほうが少ないまであるのに低知能で笑った2025/09/20 00:57:54152.名無しさんx2Pau ID:6TmVc [3/3]こいつレス乞食で有名なナマポ婆の羽生ババア呪文の基地だろストーカーするのが趣味のブスナマポ吐き気がするすぐ言い寄って来る寂しい基地外2025/09/20 00:59:14153.名無しさんx2Pau誰にでもストーカーしてて恐ろしいキチガイだわストーカーするためにスレ開くキチガイ ID:6TmVc [3/3]2025/09/20 00:59:57154.名無しさんx2PauID:6TmVc [3/3]羽生ババア(笑)2025/09/20 01:00:24155.名無しさん6TmVc>>151恥ずかし過ぎて無理問答かw2025/09/20 01:00:41156.名無しさん6TmVc>>154ごめん、病気の人だったかw2025/09/20 01:01:32157.名無しさんx2Pau>>156羽生ババアとぼけてもレス全てがストーカーなんておまえくらいスレ徘徊で有名なナマポ婆2025/09/20 01:02:28158.名無しさんx2Pauレス乞食のキチガイ ID:6TmVc [5/5]ずっとストーカーレスをするのが特徴糞ナマポババアこいつ工業高校出身自慢してた馬鹿ずっと粘着するキチガイ2025/09/20 01:03:42159.名無しさんFgB2k競争が働けば安くなるお前らも農家になれば安くなる2025/09/20 01:06:07160.名無しさんx2Pau>>159参入障壁があって農家なんてできねーんだよ既得権益糞農家自分の食う分以外は新たに参入はできないだろ障壁撤廃して企業に農業をやらせろ2025/09/20 01:08:11161.名無しさん9kUI4押麦は250円位/kg?日本人はビタミンB不足の傾向にあるから、押麦に替えればいい。B足りんは脳足りん。2025/09/20 01:15:13162.名無しさんdR8LI不買だけじゃアカンか2025/09/20 01:18:32163.名無しさんuoYkY米は高級食材になっていくよもうこれは既定路線で変えられない米5㎏に7000円の価値があると思う人が買い、ないと思う人は買わないそうなっていくだけ当然売り上げの総量は減るしかない長い時間かけて日本人から米の記憶がなくなっていく2025/09/20 01:25:09164.名無しさんQrZF2関税ゼロで外米輸入しろよ。一発解決や2025/09/20 01:32:11165.名無しさんuoYkYコメの関税はむしろ上がっていくと予想する多くの米関係者が3500円が妥当ラインっていってるのはカルローズの販売価格がだいたい3500円だからだ国産米が3500円を超えるとみんなカルローズに流れていくので、国産米が売れなくなるそれなら関税を高くしてカルローズを7000円にすればいいってなるよ2025/09/20 01:34:47166.名無しさんnXs5x>>494キロで更に備蓄米と混ぜてるんじゃなかったかカルローズのみ5キロだと3000円台だったよ2025/09/20 01:36:26167.名無しさんnXs5x>>165コシヒカリ準拠だったはずだからその通り関税を上げていくのが基本線だと思う国産米の消費が減らないようにね2025/09/20 01:38:34168.名無しさんeI9k6庶民はもう買えなくなったけどひしひしと影響して生活意欲がなくなりますね2025/09/20 01:40:15169.名無しさんuoYkY>>167まあ、決定的にコメ離れしていくんだけどね2025/09/20 01:41:11170.名無しさんQrZF2コメは上級国民の食べ物。2025/09/20 01:42:06171.名無しさんrG8W0上級国民とかいう公務員の造語2025/09/20 01:43:45172.名無しさんuoYkY桃、梨、ブドウを最後に食べたのがいつだったか、全然思い出せないんだよ子どもの頃は当たり前に夏休みになると食べてたいつからか親が買ってこなくなったw多分90年頃が境目かキウイ、パイナップル、バナナ、近年はこれしか食べてない2025/09/20 01:47:00173.名無しさんq6kCXいつも買う農家から今年は無いって言われたわ、高値で買ってくれるところに売りたいわな2025/09/20 01:47:32174.名無しさんnXs5x>>169そしたら進次郎達はCSISから褒めて貰えるんじゃない?w2025/09/20 01:48:02175.名無しさんQrZF2コメの国際平均は5キロ500円。2025/09/20 01:48:55176.名無しさんQrZF2安い主食は国民にとっての最大級のインフラだろうに。それを用意することすらしないで「闇バイトは犯罪です」もあったもんじゃないで。2025/09/20 01:50:39177.名無しさんuoYkYせめてインディカ米ぐらいは輸入OKにしておかないと、20年後の子供は「オムライスって何?」って聞いてくるようになる2025/09/20 01:50:54178.名無しさんaLZ3Kこれを機に皆さんも農業やってみては如何かな。どうせ仕事もしないでゴロゴロしてんだろ?田んぼなら今いっぱい余ってるから個人で耕作する程度なら無料で借りれるよ。耕作放棄地も行政から色々言われるので貸したい人は結構居ると思う2025/09/20 01:56:03179.名無しさんiFALa政治の大失敗なのは確か田沼意次に笑われそう2025/09/20 01:56:12180.名無しさんuoYkY>>178仮に今から米農家始めるとして、事業計画立てるじゃんそうすっと、15ha以上のまとまった農地がないと黒字化できませんって結論になるゲームみたいに、努力していくと農地が増えるシステムじゃないよね2025/09/20 02:00:15182.名無しさんOeuOh肝心の仕事しないで延々と資料まとめる動画アップしたりするどういう神経なのかまったく理解できない2025/09/20 02:31:06183.名無しさんnqD46まずは嘘つき税金泥棒無能の農水省の役人を解雇して欲しい2025/09/20 02:43:39184.名無しさんOeuOh全然仕事しない上に誰も責任を取らないなんなんだ日本の役所は2025/09/20 02:48:47185.名無しさんBlbaQみんなで作れば安くなるさ2025/09/20 02:49:09186.名無しさんewZUP凄いな、政府ってどんな批判されようが4000円にしてしまった2025/09/20 02:53:06187.名無しさんyen46掲示板のヘイト書き込みのほとんどが公務員なのを見抜くことも出来ない国民だから2025/09/20 03:00:12188.名無しさんMA15U× 過ち◎ 出来レース天下りの椅子20以上用意してくれてるJA様は神2025/09/20 03:04:53189.名無しさんeV8hGこれがフランスなら1週間で打倒しているよ。2025/09/20 03:15:30190.名無しさん2YkXG外米の関税なくせ2025/09/20 03:49:03191.名無しさんoXSky要は、ほとんどの自民党農林族の国会議員は、売るほど米に不自由していないから米の高騰など他人事なんだろう。また、美味しい新米を食べたいという富裕層も日本にはかなりいるから、本当に困っている貧困層は放置されている。古米でいいから関税無しの輸入米なら5キロ1000円位なのに。こっちは、5キロ2000円の安い備蓄米を探し回っているが、中々手に入らないので備蓄米に安い大麦を半分混ぜて食べている。意外に食感が新鮮。2025/09/20 03:52:14192.名無しさん7SpUU>>7今年すでに増産してることも知らないバカ2025/09/20 04:08:34193.名無しさん7SpUU米を全国民が主食にできたのなんて敗戦のおかげ2025/09/20 04:10:32194.名無しさんveh7A>>1試しにカルローズ買ってみたけどやっぱり不味い2025/09/20 04:17:22195.名無しさんYsK5t昭和って5キロ3000円じゃなかったか?平成で下がりすぎた2025/09/20 04:18:02196.名無しさんi56wC>>140いちいちしょうもないツッコミ入れんな2025/09/20 04:35:54197.名無しさん0G1XP>>1923年前から増産やってろよ無能2025/09/20 04:41:12198.名無しさん5rUSP主食w2025/09/20 04:47:22199.名無しさんuRVNg投資の玩具だし当面は下がる要素無し2025/09/20 04:54:37201.名無しさんQagsi安倍氏が「財務省寄りの人達だ」と危惧していた岸田・石破政権になってからの明らかな高騰だもんな。計画されていたんだろうな2025/09/20 05:11:12202.名無しさんC2bEy農水省は米の価格を上げようと画策して減反してたから、農水省的には成功でしょここから5年で驚くほど米離れが進むけどな2025/09/20 05:18:16203.名無しさんrLIDk米離れが益々加速して日本米は終わるだけ米関係者は父さんだから震えて眠れ2025/09/20 05:20:47204.名無しさんvEauM>>14貧乏人は粟と稗でも食ってろカス😂2025/09/20 05:46:42205.名無しさんEDYyz>>130パスタ、小麦だって1.5~2倍 さんま1匹200で漁獲制限とか言ってるし、自民に国政能力は無し2025/09/20 05:59:50206.名無しさんEDYyz>>204今時、粟と稗を何処で作ってんだよw蕎麦含めて高級品じゃないかw2025/09/20 06:01:29207.名無しさんwMG2l200万トンくらいいれたら戻るだろ。MA米いれてるが食用は10万トン制限で使われていない。コシヒカリあたりは高値つけつづけるかもだが。地方の米は地方の人間がメインの客だから、ぼったくりはいつまでもやれない。ジワジワ劣勢においこまれる。国産品の高騰、このあたりは和牛、マグロあたりとかわらない高くても別に誰も文句いわない。食はビジネスだろうがライフラインの側面がある。今回は農水省の暴走だよ。令和の米騒動、今後、輸入米いれることも計算にはいってるとおもう。外食弁当あたりは日本米つかわないで外国米つかったほうが儲かるだろうしな。今回の件、長期的にみれば、誰も得しない。外圧の可能性高いだろうな。ソーラーEV推進あたりの仕組みと同じだろう。移民推進、SDGs推進、主食のお米ぼったくり。どこの省庁も暴走してる。アメリカの米輸入が40万トンから70万トン増えたようだし、小麦消費量もふえ、洋食の割合もふえることになって、アメリカもにっこり。売国!2025/09/20 06:06:41208.名無しさんQIdH3そもそも色々物価が高くなってるんだから2000円台維持なんてむりだろ2025/09/20 06:21:23209.名無しさんuRVNg資材等爆上がり中だしな2025/09/20 06:30:28210.名無しさんAvNCd>>206そういう奴らはネットで覚えた粟と稗という言葉をただ使いたいだけ要するに脳みそが入っていないのさ絡んでも時間の無駄だぞ2025/09/20 06:32:04211.名無しさんAdymf>>178>耕作放棄地も行政から色々言われるので だったらなんで遊休農地に宅地並み課税をしないんだ?2025/09/20 06:34:46212.名無しさんAdymf>>191>古米でいいから関税無しの輸入米なら5キロ1000円位なのに。 高騰前なら業スーの国産網下米ブレンドを5キロ1000円で買えたわ。 輸入外米なら関税さえなければ5キロ500円余裕だと思うで。2025/09/20 06:39:47213.名無しさんiHhmjカルローズ米なら炊き方工夫すれば結構食べられる。すし飯にして寿司を作ったけど回転寿司よりちょっと上という感想。半値だしコストパフォーマンスはいいよ。カルローズ米専用設定のある炊飯器が出てくれば買いたい。2025/09/20 06:50:23214.名無しさんAdymf>>213あの物価の高いアメリカのコメが5キロ1740円もの関税をかけられてなお日本で売られてる国産米よりも安いだなんて異常すぎるのにオールドメディアはその事実を指摘しないからな。2025/09/20 06:56:15215.名無しさんhSKhY農家の利益100ならいいけどJAから抜いていちにさんってさらにぬいてくるのがいやだわ2025/09/20 06:56:21216.名無しさんJ2rXV小泉「コメが高いならケーキを食べればいいじゃないですか。そういうことで~す。マッチで~す!!」2025/09/20 06:58:55217.名無しさんlqTCE>>213遺伝子組換えではない、ならカルローズ米を買ってもいいけど事実は解らんよね、寿司に合うならササニシキ系やから食いたいな(笑)2025/09/20 07:06:27218.名無しさんlqTCE日本で世界一高い物政治家の年収お米(笑)2025/09/20 07:07:32219.名無しさんeZuID外国米に高い関税がかかっているとか東南アジアでもジャポニカ米を輸出できるほど生産しているのを知られたくない奴がいる2025/09/20 07:11:39220.名無しさんAdymf「食糧自給」を金科玉条のごとくに掲げているけど平時でさえこれだけ高騰するコメが、有事に国民に行き渡るわけがないんだわな。2025/09/20 07:20:20221.名無しさんvSPb1日本だと苗を育てて田植え機で均等に植えるけどカルロース米とか空から飛行機で種を撒くんでしょ。雑草の手入れとかも必要ないのかな?乾地農法での稲作だと種にビール酵母を塗ってトラクターで撒いてた。2025/09/20 07:23:13222.名無しさんEsIBZ>>31この判断はどうなんだろうね…いざ環境が整った時、結婚や出産できる年齢とは限らんのだし2025/09/20 07:25:43223.名無しさん7atYN無能しかいないのならさっさと解体しないとな2025/09/20 07:28:33224.名無しさんECK5C>>222正しいだろみんがそろってこれをやれば、政府も焦って物価高をなんとかしようとする逆に、この状況でもみんなが結婚して子供を作ってしまうと、物価高でも問題ないと思われて放置される2025/09/20 07:32:16225.名無しさんAdymf>>222そこでこども家庭庁ですよ2025/09/20 07:32:31226.名無しさんAdymf>>224「政府・政治家・公務員≒勝ち組の互助会」という認識を持てば現在起きている出来事はすべて合点がいくだろ2025/09/20 07:36:53227.名無しさんJmEUh米関税撤廃すれば、米下がるって。2025/09/20 08:04:58228.名無しさんAdymf>>227既得権者の互助会が肝腎の既得権を手放すわけがないという話だ。2025/09/20 08:10:08229.名無しさんVLzYb本気で価格下げるなら国が全量買い取って安値で卸すくらいのことをしないとどうにもならんと思う2025/09/20 08:26:27230.名無しさんqQ16f>>229そして米税が誕生するのか2025/09/20 08:30:42231.名無しさんbLhER>>229それしかないよもうタバコと同じ扱いにしないと2025/09/20 08:34:36232.名無しさんT4628こうやってオールドメディアが世論操作マシーンとして暗躍する飯も食わせられない自公は震えて衆議院選挙を待て2025/09/20 08:36:07233.名無しさんbLhER銘柄米を統一で5キロ3300円にしてくれ2025/09/20 08:43:00234.名無しさんTmXr0文句がある奴は自分で稲作しろよ売ってるものを買うしかない無能は黙れ2025/09/20 08:51:06235.名無しさんbLhER一年前はスーパーでお気に入りの三重県産のコシヒカリが五キロ1800円やったわ2025/09/20 08:54:14236.名無しさんFYKajもうないじゃねーよ、責任もって戻せカスが2025/09/20 08:56:00237.名無しさんAdymf>>235備蓄米よりも安かったよね2025/09/20 08:56:15238.名無しさんFYKajもともと1500円だけどね。2025/09/20 08:57:04239.名無しさんBR53oそもそも外国米の関税が高くて困っているというなら、日本のコメの高騰は都合がいいはずなんだがな価格差がなくなるので外国米が売れやすくなるはずなのに高騰で関税がーと持ってくるのは胡散臭いな2025/09/20 08:58:12240.名無しさんbLhERベトナム米、タイ米、台湾米も美味いし安いのに何故?輸入しないのかな2025/09/20 09:05:15241.名無しさんogKOW>>235その金額は一昨年だろ去年はすでに高値になってる2025/09/20 09:16:18242.名無しさんAdymfそもそも高騰する前から日本のコメは世界一高かったわけでそれが日本人のコメ離れの主たる原因にもなってた。2025/09/20 09:17:00244.名無しさんbLhER今はもち米のが安い、昔はもち米は高級やった、今は国産もち米は2キロ1000円くらい、もち米は仲介卸しや商社や投機の対象になってない自然な価格や、物価高でも関係ない、値段は上がってね~から2025/09/20 09:45:12245.名無しさんyiXY9国産が高いなら、輸入米でいいけどな2025/09/20 09:50:23246.名無しさんwA7OZ米の流通を日本国が管理すれば可能だろJAとか民間企業が値段を釣り上げているのはわかっている米は日本中の農家が生産したものを国が適正価格で買い取り国営の精米所で各産地の袋にいれて国営の販売所で売ればいい農家は日本国以外に売ってはならない個人で販売してはならない民間企業が米を販売してはならないとして違反した場合には死刑にすればいい2025/09/20 11:13:30247.名無しさんwClDQ万博用で買い占めてるからだろ万博終われば安くなるよ2025/09/20 11:26:03248.名無しさんyxNdI国民切っただけの話。飲食やスーパー等の弁当屋はグルだろう2025/09/20 11:27:26249.名無しさんfTXZPそもそもアメリカで日本の米が2,000円代で買えるのにバカなことを言うなw2025/09/20 11:29:51250.名無しさんuomWZ>>246小麦は既にやってるしな2025/09/20 11:30:38251.名無しさん01sqb農水省の江藤前大臣、官僚全員に責任取ってもらわんとな2025/09/20 11:39:35252.名無しさんh17HY>>138米の投機って言っても取引量はごく少量なので実際の価格には影響は殆ど無いらしいのと前は10キロ2000円台だったしなw2025/09/20 11:46:54253.名無しさんgXsqp2000円台は安過ぎる、4000円台は高過ぎる3500円位が落とし所2025/09/20 12:00:13254.名無しさんNr5JB>>3農水省は米を輸入したくないんだよJAから始まる2次問屋3次問屋4次問屋5次問屋に天下りして美味しい思いをするのが目的だからJAにお金の入らない外国米を輸入せず国産米の価格を高騰させたいそもそも今年の米不足の時、本当は不足してなかったの覚えてる?棚からブランド米が消えたのにスンズローが備蓄米を放出したら急に棚にブランド米が並んだ新米収穫前だから絶対にどこかにブランド米を隠してたってこと2025/09/20 12:05:15255.名無しさんvnvko昔は秋田こまち10キロ8千円だったから、そんなもんじゃないか、2025/09/20 12:21:23256.名無しさん8lDg4小泉を殺してやるべき2025/09/20 12:21:56257.名無しさんBEbJR>>25健康になれてよかったな2025/09/20 12:40:08258.名無しさんAdymf>>253百姓うぜえ2025/09/20 12:44:55259.名無しさんaP2Cu3000〜3500でも安いと言ってる農家、高いと言ってる消費者、そんな連中の言い分聞いてたら永遠に話は進まないから両方無視していいこの価格帯になるよう統制経済を行えばいいだけ2025/09/20 13:11:42260.名無しさんh17HY米農家は一概に言えないし経営農家から兼業自給農家ヘクタール別にしないと話は見えてこない中国やアメリカの大規模経営農家が儲かりすぎるってなるんじゃ?2025/09/20 13:24:37261.名無しさんEDYyz>>2212000円台←これだけで300~500円UPだぞ 買った事無いのか?2025/09/20 13:29:15262.名無しさんAdymf>>259かりにも主食を謳うならば、底辺が毎日腹いっぱい食える価格に抑えられないといかんだろうに2025/09/20 13:55:27263.名無しさんOe3i6令和の百姓一揆2025/09/20 13:59:31264.名無しさんAdymf主食のコメを5キロ4000円にするのならば、国民年金月6万じゃいかんだろ。月12万円は支給してあげないとさ2025/09/20 14:00:57265.名無しさんjvWRi>>254マジで小泉進次郎総裁、総理を熱望したくなってきた2025/09/20 14:11:29266.名無しさんI2Wv1米の価額次第で、政権が変わるような世の中にするべきだ!2025/09/20 14:16:34267.名無しさんX3lWeいいよもう小麦食に慣れてきたからパンもそうだがうどん焼きそばそうめんあたり順番に回せば米食わずに生きていけそうだしよそういう人間増えてきたら米食う文化なくなるぞ2025/09/20 14:19:09268.名無しさんh17HY野菜だけやたら高くなって米価格は?ってのも分かるけど奮って参入してくるには良いタイミングなんだろうと思う2025/09/20 14:26:35269.名無しさんAdymf>>265無関税で外米輸入してくれる政治家のがいいだろ2025/09/20 15:05:33270.名無しさんjvWRi>>269うむ、農家には悪いが、国産の新米にこだわる必要は全く無いからな・・・(´・ω・`)2025/09/20 16:02:57271.名無しさんuomWZとりあえず減った備蓄を回復するためにガンガン輸入しろと世界中きな臭くなってるのに能天気過ぎる2025/09/20 16:16:14272.名無しさんr2vec3500円として、茶碗一杯 (3500円 / 5000g) x 150g = 105円だろ?そんなに高いか?コメ農家が続くことを思えば、そのぐらい・・・2025/09/20 16:17:58273.名無しさんAdymf>>272安い外米輸入して、コメの価格吊り上げてる悪党どもが駆逐されたらええわそいつらが居なくなっても農地は消えないよ。2025/09/20 16:25:39274.名無しさんGBYfF>>246大正解◎笑2025/09/20 16:36:51275.名無しさんBwzDEこのままではいずれ暴動が起こると思うぞ2025/09/20 18:16:41276.名無しさんmaV30https://i.imgur.com/VFSGbf8.jpeg2025/09/20 18:30:23277.名無しさんSNN8B最高益あげてる卸業者を早く逮捕せいや。カルテルだろこれ。2025/09/20 18:31:33278.名無しさんrVLmHなんだかんだ理由つけて卵も高値キープだしな2025/09/20 18:31:40279.名無しさんwYxeF日本人をコ◯シにかかってる在日帰化韓国人の政治家と公務員ども、永遠に上がり続ける公務員どもの給料、他の国なら暴動が起きてるw2025/09/20 18:44:26280.名無しさんr8tQc米農家大勝利2025/09/20 19:05:24281.名無しさんwYxeF15年以内に中国かアメリカに編入されるよ日本、編入ならまだまし、下手したら日本は消えるわ2025/09/20 19:08:28282.名無しさんl1JVM>>145急に一食当たりを流行らそうとして、必死さは伝わる2025/09/20 20:44:21283.名無しさんl1JVM>>1635キロ7000円なら主食じゃなくなるよ急激な値上がりは中間業者の中抜きのせいだし2025/09/20 20:46:11284.名無しさんsHVIwそうなんだよ。一食当たりとか考えない生活がしたいんだよ。旬のおかずとか果物とかは、ちょっと高くても皆で食べようとか位の生活が普通だったのにさそういう生活が出来なくなっているのが国の失敗なんだ生活必需品は消費税無くす位が当たり前なのさ2025/09/20 21:39:35285.名無しさんibzcH>>272なるほど、茶椀一杯の価格を考えるのか・・よく考えると当たり前かwww2025/09/20 22:56:53286.名無しさんuoYkYもういいよどんどん値上げしな2025/09/20 22:59:31287.名無しさん6bwcP農水省のかち?2025/09/20 23:01:37288.名無しさんaFNoc小泉備蓄米を買いだめするしかないな2025/09/20 23:15:44289.名無しさん4lyQxまだ5kg=1万円にならんな2025/09/21 00:16:25290.名無しさんLl88mアメリカなんて2.5倍くらい所得高いのに米5キロ日本円3000円もせんぞ貧しい上に効率悪く中間マージンばかりの国はもうシステムからしておかしいんだろうな2025/09/21 00:33:39291.名無しさんyQmWr毎年タダで米売るほどもらってる連中は何も困ってないからな。2025/09/21 07:06:28292.名無しさんeAatN小泉米販売全国マップがあったが米どころは売っている所が少なかった2025/09/21 07:07:27293.名無しさんWDhr84大商社はずぅーっとダンマリそっ閉じ(笑)(笑)(笑)(笑)2025/09/21 07:20:26294.名無しさんsoVDb>>203そのための輸出とインバウンドと移民2025/09/21 08:31:03295.名無しさんsoVDb>>230食管法の復活だよ2025/09/21 08:34:13296.名無しさんsoVDb>>293石油も輸入食品もいつもこいつら2025/09/21 08:35:06297.名無しさんsoVDb>>272米と米飯を間違えてる茶碗1杯はもう少し安い守りたいなら食管法復活させろ2025/09/21 08:37:32298.名無しさんO0Jqsいやいや、結局この値段でも買うジジババが多いだけ。2025/09/21 08:45:25299.名無しさんDYMUaカルローズ米は安いよキットな2025/09/21 08:50:08300.名無しさんeAatN食管法は農家が好き放題やって形骸化したから廃止な2025/09/21 09:22:48301.名無しさんN7iew>>296よしっ誰も言わないから俺が言う最近、食料に力を資本を入れだしたミツ◯シしかり物価高の悪の元凶は日本の商社ピックモーターを買い取りしたりコオロギ粉を食わせようとしたり年収2000万円貰う為なら何でもする反グレ社員の巣窟が商社なんが現実チャラくて遊びまくりで物価高だけする転売ヤーの王様が商社以上おわりDEATH2025/09/21 09:53:57302.名無しさんd5DTu>>299先月カルローズが5キロ1990円で売ってたぞ。関税分引いたら5キロ250円だ2025/09/21 10:04:34303.名無しさんK4kNLコメ農家は資本主義を望んでいるのだから、補助金返納、輸入自由化も歓迎してくれるだろう2025/09/21 10:56:45304.名無しさんGKgVW>>302カルローズその値段なら魅力だな少なくとも、個体差酷い備蓄よりマシだし2025/09/21 10:59:20305.名無しさんrQnQC>>302外食産業は外国産米で十分だろこいつらの所為で価格が高騰しているようなものだ2025/09/21 11:21:14306.名無しさんGKgVW>>305外食と言うか害人向けは何でも良いと思うよ結局、アイツラの美味しいはパエリア見たいな物だもの米に出汁浸すかどうかで評価極端に分かれる馬鹿舌、評価高いの出汁入り米の香りとか噛んだ時に弾ける甘味とか感じられない結局、良く出る味の濃いトンカツ、カツ丼が雄弁に語っているよ2025/09/21 11:27:45307.名無しさんcsWes炊き込みご飯の美味しさは秋の醍醐味でもあるんだけどな2025/09/21 11:29:48308.名無しさんsoVDb>>302それは異常に安いな精米から日にち経ってるとかあるかも2025/09/21 11:35:41309.名無しさんsoVDb>>303権威主義も混ぜて補助金は維持するだろうw2025/09/21 11:36:45310.名無しさんagesY米の代わりにウジ虫を食べる時代は目前。2025/09/21 11:55:16311.名無しさんjRdA2>>302それは関税が入っていないミニマムアクセス米。というか関税なくてその辺の値段が外国の米の底値になっている。2025/09/21 11:59:36312.名無しさんOLLHHカルローズは騒動前は1000円だったよ商社もクソということね2025/09/21 12:14:53313.名無しさんvBbx2>>310鉄鍋のジャンでも食ってたからうまいんじゃないか2025/09/21 12:21:21314.名無しさんgXqWd>>312円安進んだからなアベノミクスの成果や2025/09/21 12:34:37315.名無しさんvBbx2さっき新米買ってきたら5000円くらいした楽しい日本ばんざーいwwwwwwwwwwwww2025/09/21 12:36:38316.名無しさんd5DTu>>311時期的に新米が出てくる前に三千円台で売っていた輸入カルローズを捌かせるために安く放出したんだと思うがね。2025/09/21 12:51:35317.名無しさんd5DTu>>315サンディで華越前(新米)が5キロ3799円2025/09/21 12:53:14318.名無しさんYDM3e値段を1年で2倍3倍にするコメは保護される農作物から外せばいいだろもう関税0%でいいよ カルローズを安く食わせろ2025/09/21 13:00:06319.名無しさんo4gPKだってわざとだもん対日本人の物価を全て上げ、飢え死にさせることを中国共産党とユダヤDSに誓ったらな小泉以降の自民党議員全員がな2025/09/21 13:06:11320.名無しさんjRdA2>>316通常9月から始まるミニマムアクセス米の主食用米の枠の入札が3ヶ月前倒しで行われてしかも一年間の枠の90%が終わるという異常なことが起こった。これで今後はカルローズだけでなく台湾米やタイのジャスミン米も値段が上がりそう。2025/09/21 13:33:43321.名無しさんddD3q>>1そらJA以外に仲介を許可してるんだから、意識高い農家から法外に高く買って、自分のところのルールで中抜きしてりゃ、消費者に渡る頃にはアホみたいな価格になるだろ。農水省というより、法律の問題だ。2025/09/21 13:38:18322.名無しさんLYKBf× 農水省の過ち〇 農水省の計画通り米の価格が上がれば農水省の天下り先であるJAや米問屋の利益が増えて天下り連中の報酬が増える2025/09/21 13:43:53323.名無しさんMbxbN今日パスタ5キロ買ってきて家の電気炊飯器捨てたわさようなら白米さん二度と俺の家でお会いすることは無いでしょう2025/09/21 13:44:42324.名無しさんpekiR米農家に友達が居たら5キロ2500円で国産コシヒカリを売ってもらえちゃうんだよな2025/09/21 14:09:29325.名無しさんd5DTu>>316,320イオンなんかがカルローズを大量輸入していた時期に、ミニマムアクセス米(カルローズ)を同じタイミングでわざわざ安く販売するようなことをしていたら、阪急オアシスがイオンを敵に廻すことになるじゃんね。2025/09/21 14:10:10326.名無しさんBlmYDないよそのためにコメの輸入制限をして安い外米が日本に入ってこないようにしてんだからありがとう自民党2025/09/21 14:11:45327.名無しさんpgtmP増税物価高で日本人を不幸にしたいだけの統一カルトゴミ議員が大半を占める自民党が与党なんだから今の状況は必然2025/09/21 14:21:22328.名無しさんMbxbNお前らもアタマ切り替えろそのために炊飯器を捨てろ自分が変わるしかねえの2025/09/21 14:31:39329.名無しさんvBbx2>>328俺なんてパスタマシーン持ってるもんねwwwwwwww2025/09/21 14:32:57330.名無しさんKSO2Gしかし、全国の米農家が人並みかそれ以上の収入に上がるわけで、それはそれで金の流れが良くなって国内経済にもいいわけだが。2025/09/21 14:46:30331.名無しさんgXqWd貧乏人は麦を食えと自民党も言っとる2025/09/21 14:47:54332.名無しさんjRdA2>>325小売がどこであれカルローズを関税を払ってでも販売しようとしていたところは大体乗っかったであろうと思う。問題は今年度台湾米とかジャスミン米をミニマムアクセス米で販売しようと考えていたのが海外との商談前にミニマムアクセス米の枠がなくなって関税払うしかなくなったところ。ミニマムアクセス米の主食の枠は広がるのではないかとちょっと期待していたけど農水省が今年の米は十分に足りていますと発表したのでそれも望みが薄くなってしまった。2025/09/21 14:59:53333.名無しさんeAatN>>330時給10円が20円になるくらいなんだなあ2025/09/21 15:01:48334.名無しさんP0Y2m / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ / ________人 \ ノ::/━━ ヽ ヽ |/-=・=- ━━ \/ i /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i < コメが高ければアンパン食べればいいじゃない |○/ 。 /::::::::: /⌒) さあ、ぼくの顔を食べるんだ |::::人__人:::::○ ヽ ) 国民にアンパーンチ ヽ __ \ / \ | .::::/.| / \ ヽ::::ノ丿 / _____-イ 極悪アンパンマン石破茂2025/09/21 15:12:04335.名無しさんEcX8F俺様の肩たたき券100万円で買ってくださいそうしないと生活できません2025/09/21 15:12:43336.名無しさんKSO2G>>333あらゆる都市伝説を全部信じ込んでるでしょ。2025/09/21 15:17:55337.名無しさんeAatN>>336令和の百姓一揆応援に自民党を除いたほぼ全ての政党が来ています公明党と参政党も来た高学歴の議員も大勢いたし都市伝説ではないでしょう(棒)2025/09/21 15:49:56338.名無しさんSL7rSそのコメの値上がりが、農家の懐に入るなら100歩ゆずるそうじゃないだろ?だからめちゃくちゃ怒ってんだよ2025/09/21 15:51:10339.名無しさんpZfgV世間知らずの百姓がモンスター化しただけ2025/09/21 15:59:04340.名無しさんKSO2G>>337その(棒)ってやつ、20年以上前の2ちゃんねるの映画板かなんかで俺が「~(棒読み)」と書き込んだのが最初なんだよ。それはそれとして、時給10円一日10時間労働を365日やっても年収36500円。これを信じるとかどんな頭なんだと。都市伝説以前に普通にウソ。2025/09/21 16:02:26341.名無しさんgXqWd>>338農家にも入っとる2025/09/21 16:03:34342.名無しさんAaftT古米はもう無くなりそう2025/09/21 16:06:32343.名無しさんmdvqZ農家が高級車を乗り回してた2025/09/21 16:32:12344.名無しさんAaftT農業に株式会社が参入できる時代が始まる技能実習生を安く使って相当儲かるぞ稼ぎたい奴は準備しとけ2025/09/21 16:38:49345.名無しさんCycoU業スーの押麦1キロ242円が298円に値上がりしていたぞ。もうおしまいだ(ノ∀`)2025/09/21 17:29:40346.名無しさんsoVDb>>338今年からはしっかり入るよ農家の不満も形だけになるだろう2025/09/21 17:57:22347.名無しさんoPr2Z小泉ジュニアが全て悪いw高市さん頑張れ2025/09/21 18:06:28348.名無しさんuxShZ米つくるにも農機具はガソリンで動かすし、肥料やらも値上がりしてて、米農家はむしろ赤字でやってきてんだから値上げは当然でしょう。2025/09/21 18:21:50349.名無しさんCycoU>>348工作員乙2025/09/21 18:43:21350.名無しさんTqmDQ水田の貯水機能とは、大雨の際に水田が雨水を一時的に貯留し、ゆっくりと下流に排水することで、洪水被害を軽減する機能のことです。この機能は、水田が周囲を畦で囲まれていることで、水が外部に流出するのを防ぎ、貯水できることで実現します。この機能をさらに高める取り組みとして「田んぼダム」があり、田んぼの排水口に排水を調整する器具を設置し、排水量を制御することで、河川や排水路への急激な水位上昇を緩和し、下流の浸水被害リスクを低減します。2025/09/21 18:50:57351.名無しさんKH4Ua>>317国産新米で安かったら何でもいいんかお前(笑)、大阪の埋め立て地側の工場排水垂れ流し水のヘドロで作った国産新米なら安いぞ!w2025/09/21 19:04:18352.名無しさんsoVDb>>348本当の赤字農家連れてきて2025/09/21 19:11:08353.名無しさんXPgcs輸入コストもあるアメリカや海外では2000円で売っているのにな中間業者がぼっているんだよ上場企業でもあるだろ?卸で馬鹿みたいに利益出しているところ本当に異常2025/09/21 19:11:17354.名無しさんw5WSiアメリカを持ち出しても、需要が違うべ?価格決定のメカニズムを知らないのか?2025/09/21 19:17:09355.名無しさんsoVDb>>354輸出米は作付け前から契約してて値上がり前の価格輸出費用は補助される2025/09/21 19:20:31356.名無しさんKH4Ua>>353日本のGDPは全て中抜きと派遣業と転売ヤーですから、右から左にパソコンをクリックしてる奴が現場で汗水を流してる人より稼ぐカスみたいな国2025/09/21 19:25:16357.名無しさんsoVDb>>317ハナエチゼンってそう書くのかカタカナしか見たことなかった2025/09/21 19:27:06358.名無しさんR47NJ進次郎がどんどんアメリカの米を増やしていくから5キロ2000円台もあるんじゃね日本の米農家は終わっていくけどな2025/09/21 19:28:06359.名無しさんzLXCx米の生産者を大規模化して増産すれば良いだけ票田の人数を維持する政策はもう限界だ2025/09/21 21:30:11360.名無しさんwKURd株式会社がコメを作り始めたら最低賃金を払う必要があるので倒産間違いない霊簿付きのコンバインは2千万円そこそこのトラクターは800万円くらい5条刈り田植え機230万円色彩選別機数百万円乾燥機籾摺り機ラジコン草刈り機150万円4輪草刈り機種苗機機械を置く土地と倉庫150坪機械はベンツ並みに次々と壊れていく概算金はたったの3万円もうこれは金持ちの道楽2025/09/21 22:10:20361.名無しさんeAatN>>360ID:wKURdを職業訓練生扱いで働かせれば一月2000円でもよかったりする2025/09/21 23:38:34362.名無しさんLG1vv>>3602025年産米の生産「おおむね順調」 https://share.google/rqoONWNWiFqHBqBpl農林水産省は29日、15日時点での2025年産米の収量見込みを発表した。13府県で前年の収量を上回る見込みとなり、現時点で生産は「おおむね順調」とした。道楽する金持ちが多いようですねえ2025/09/22 00:29:39363.名無しさん0cILY全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/09/22 00:37:28364.名無しさんOPUD8パスタなら5kgで2000円しないのがいくらでも買えるのに、コメの価格はおかしいだろ。2025/09/22 05:52:15365.名無しさんNKoUo海外の2~3倍の価格だからね補助金がーを抜きにしても、明らかに異常な価格だよ2025/09/22 06:06:31366.名無しさん3xiyw>>365世界標準価格のほぼ10倍だぞ2025/09/22 06:11:23367.名無しさんUL2WC>>360土地の広さで損益分岐点は変わるでかい米農家はめちゃくちゃ儲かってる小口は退場しなければならない他の産業と一緒2025/09/22 06:16:21368.名無しさん3xiyw>>367零細農家を票田にするために補助金でズブズブにしてきたのが自民党だぞ2025/09/22 06:27:32369.名無しさんNKoUo時給10円とか騒いでる農家は手で田植えしても1日で終わるレベルの広さの田んぼを田植え機使って植えてるからねまあ老人ばかりだから仕方ない昔はすげえ腰曲がったジジババおったけど、今そんなのいないもんねこういう小規模農家がさっさと田んぼ手放して大規模になっていけばマシになるだろうけど2025/09/22 06:30:15370.名無しさんj6foQ趣味レベルの84%の農家にはコメ作りをやめて農地集約するための補助金を出せhttps://i.imgur.com/nozlnMq.png趣味のコメ作りでも儲けを出せるような価格が今のコメ価格だ2025/09/22 06:57:37371.名無しさんW4hQL>>369魚の鱗みたいなちっこい面積の形の不揃いな形の田んぼを手に入れても大規模な農業はできないんだが2025/09/22 07:09:30372.名無しさん0PI0x米が2000円代はそもそも安すぎた他の食料品も上がっているのだから米だけ安いままというのはおかしい2025/09/22 07:15:28373.名無しさん3xiyw>>371補助金出さなきゃいいじゃん。遊休農地には宅地並みの課税な。>>372安価な主食は最大級のインフラなのだわ2025/09/22 07:23:00374.名無しさんUL2WC>>368だからさ、共産主義の末路は必ずこうなるわけ米産業崩壊だよ2025/09/22 07:40:53375.名無しさんLG1vv水田の貯水機能とは、大雨の際に水田が雨水を一時的に貯留し、ゆっくりと下流に排水することで、洪水被害を軽減する機能のことです。この機能は、水田が周囲を畦で囲まれていることで、水が外部に流出するのを防ぎ、貯水できることで実現します。この機能をさらに高める取り組みとして「田んぼダム」があり、田んぼの排水口に排水を調整する器具を設置し、排水量を制御することで、河川や排水路への急激な水位上昇を緩和し、下流の浸水被害リスクを低減します。2025/09/22 07:42:35376.名無しさん3xiyw>>375だったらメガソーラーやめりゃいいのに(´・ω・`)2025/09/22 08:15:30377.名無しさんgYHaY>>3で正しいと思う否定してる奴らバカじゃないのか?2025/09/22 10:59:06378.名無しさんd6L3J>>375水田のために溜池や用水路作ってるだろうがw水路の氾濫や溜池の決壊も起こる2025/09/22 11:39:13379.名無しさんB1Lcrそりゃ、農地をメガソーラーにして中国に売ってるからそれをわかってて売地を進めてきたんだろ2025/09/22 11:53:01380.名無しさんNKoUo>>371段々畑の地域にでも住んでんのか?普通は畔取っ払って終わりだろ2025/09/22 12:44:56381.名無しさんypZO8米の消費量が下がっていくだわけだわな。2025/09/22 13:29:34382.名無しさん1Vimb>>264国民年金は生活の足しくらいの位置付けだから上がらないよ今の保険料の3倍払わないとその金額にならなさそうだし2025/09/22 14:10:19383.名無しさん1Vimb>>272そういう発想だから貧乏人なんだよ2025/09/22 14:10:57384.名無しさんUL2WC貧乏人が努力しても、他の貧乏人を蹴落とすだけで全体の富は変わらないよ2025/09/22 14:14:44385.名無しさん1Vimb>>348先祖の土地を休眠地にしないように赤字ながらもサラリーマンが兼業で農業してたからな農業をここまで衰退させた政治や農業って何が狙いなんだ2025/09/22 14:15:10386.名無しさん3xiyw>>382と、公務員が申しております。2025/09/22 14:15:36387.名無しさんUL2WCどんなに値上げしても米の消費は変わらないという前提で値上げしてるわけだけどそれをどこまで信じられるか2025/09/22 15:59:06388.名無しさんiHoeC>>386これで反論できたと勘違いしてる馬鹿。2025/09/23 01:17:41389.名無しさんEIGDK>>388必死だなあw スレに常駐して何やってんの?2025/09/23 01:22:04390.名無しさんctbtlLAだと日本米5キロ2500円と激安価格日本に置き換えると600〜700円ぐらいかな日本はJAとかにピンハネされるからでしょ2025/09/23 02:37:32391.名無しさんWEx7a>>390先物取引すげーな2025/09/23 04:40:52392.名無しさんSEXqN結局、豆、小麦に続き米も外国に餌付されるのかしら不作の時はお預けされて大混乱しないようにな2025/09/23 06:44:32393.名無しさんlGlaL>>392コメと違って豆も小麦も安いから大歓迎ですわ2025/09/23 08:02:10394.名無しさんtXjYO元々が安かったんだからギャーギャー騒ぎ過ぎだいたい中央値程度の給料で遊びまくれる事自体がおかしかったんだよ生活のレベル下げろよw2025/09/23 19:06:58395.名無しさんPkxaT仕方ないっすね。神奈川県民がセクシー支持した責任とって頂けないと問題は収束しないっすわ。責任取れよ神奈川民。2025/09/24 04:12:07396.名無しさんPkxaT仕方ないっすね。神奈川県民がセクシー支持した責任とって頂けないと問題は収束しないっすわ。責任取れよ神奈川民。2025/09/24 04:12:16397.名無しさんE1zkm>>396神奈川県民だけどお詫びに君の所の警察と神奈川県自慢の神奈川県警を交換してあげてもよくってよ2025/09/24 05:43:21398.名無しさんE1zkm>>396崎陽軒のシウマイも付けるわ2025/09/24 05:44:28399.名無しさんQHnzpバカな日本人なんか最初だけやった感出しとけば誤魔化せるだろと思ってるよな絶対。2025/09/24 07:05:22400.名無しさんEsu0dウチの近くのダ〇レッ〇スでは先週末に、契約分の備蓄米が入荷したからか、平成4年産の備蓄米が1980円(税込み)で販売されてたよ。備蓄米はまだ契約数量分入荷してないところがあるからだろうね。都市部では難しいかも知れないけど、地方都市ならディスカウントショップをマメに回ってみたら、備蓄米販売にひょっとしたら出くわすかも知れない。2025/09/24 09:01:36401.名無しさんMx2d9もち米も高騰なにが2%のインフレだよあっという間に100%インフレしてんじゃねーか2025/09/24 20:19:20402.名無しさん5aglT都内も備蓄米はたまに出てきたと思ったらすぐに売り切れてる。先週税込5kg 1920円だった。2025/09/25 00:00:15403.名無しさんQ3dWv備蓄米よりカルロール米のが美味いから米輸入解禁してほしい2025/09/25 00:07:16404.名無しさんVVdhW小鼠は忠国のスパイ2025/09/25 00:24:18
【速報】京都市バス不審物騒ぎ 80代男を不法投棄疑いで書類送検 箱の中身は”VHSビデオテープ”「他人の目があり捨てられず、移動中バス車内で捨てた」ニュース速報+1251483.92025/11/28 14:19:02
【政治】「中国との関係なくして我が国は成り立つんですか?」石破茂前総理が高市外交に懸念…100分講演「中国の考え方を日本は理解し尊重するということが、歴代宣言の立場」ニュース速報+3851330.72025/11/28 14:18:27
【東京】「かま焼きにして、お店で客に出していた」豊洲市場に侵入し、魚の「あら」盗んだ疑い 「マグロのかま」客に提供か 飲食店経営の中国籍女(66)を逮捕ニュース速報+811062.12025/11/28 14:14:12
【農水省】「おこめ券知られていない」説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣の答えはニュース速報+88975.42025/11/28 14:17:05
過ちじゃなくて意図的
アホの脳死官僚が従来通りの施策を毎年継続してた
毎年10万トンずつ国内米消費が落ちてきた事実があるから永遠に続くと前提で実質減反政策してたんだよ
ジジババは食が細いからそこまで影響がないという理不尽
消費量(需要)予測が上にいくようにインバウンド消費と輸出を盛り込んで受給が合うようにして値下がりを防ぎました
て感じ
農水省OBは米の取引市場作ろうとしてたろ
米の需給に余裕がある時に開始しておかないとできなくなる
また2000円に戻す言うたら農家が作らないからな
じゃ貧困層が買える米はどうするのか
売れ残りを古米とし政府が税金で買上げ、政府支給米として2000円で売るか
関税無くした輸入米を売るか
いずれにせよ国産の新米を貧困層は食べれない世界になっちゃった😭
とりあえず記事くらい読めよ
いってほしいな
もう総理じゃなくなるから無理だろ
農家がようやくやっていける価格になったのだから適正化が進んだだけ
今まで農家を犠牲に安値誘導していたのをやめた効果がでたのだから狙い通りだよ
・少子高齢化させた上で、移民がいないと社会システムが崩壊する。 等々
次はコメのターンになったんだね。で、コメの価格安定や安定供給のために増税でもするのかな?
関税無しの輸入米がどれくらいの値段するかわからんけど
上げても売れると分かればそら上げるわな
我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円を支給しろよ!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!
ドミノピザの無料ポテト、11円のもやし、105円のベストプライスのカップ麺、108円の3食入り生焼きそば、110円の食パン、216円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティ、280円の5食入り袋ラーメン、2000円の政府備蓄米がメインの食事になった!
そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
国会開かないから責める人がいないなw
とりあえずMA米を割高で販売して国産米も売れるようにするだろうな
生まれてもいない子供なんかより自分の食事が大事
参考図書 『四毒抜きのすすめ』 吉野敏明 著
子持ち世帯のほうが優遇されてるし
これから更に優遇されるから子供いたほうがいいと思う
自分が食うより
子供に食わせる方が腹一杯になるけどな
農家が価格決めてるわけじゃないだろ
昨年は玄米買い取り60㎏2万弱が小売りで5㎏4000円
何もしてない中間業者が倍以上の利益取ってる
儲けてるのは中間業者じゃないと思う
去年から先物取引が解禁された途端にこの騒動だから
ハゲタカみたいなのが群がってる予感
去年夏秋は先物が価格を決定してないよ
取引も低調
2000円台で売るくらいなら廃棄するでしょうね。
自民党はこうやってデマニュースを報道させる
農家も自民党とグルだからな
1000円台だったぞ
国産のしかも米だけ備蓄するか考えろ
まぁ、今より物価が安い時代でも米は今と同じ値段だったんだしな
むしろ少し前の価格が異常に安かったんだな
アメリカの生産コストでは60㎏2100円
日本での生産コストは60㎏14800円
その差7倍
どう考えても日本の農家のありかたはおかしい
元に戻る事がないのはわかっているんだけど…
一気に倍以上に上げられるとなぁ…
やる気あるんか?無いだろ
何十年前から予想ができたこと
こいつら胡散臭い
パンと麺で十分よ
クレバーでスマートな食事にしないと・・・w
米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b7
誰がどうみたって意図的ですよ笑
農家が作らない?笑
各種減免税と3000億円の補助金で今まで散々甘い汁を吸ってきた農家がアホなの?
農家は嫌ならやめろ
安い米はいくらでも輸入できるから
5キロ3500円で妥当と思える国民所得にしろ。
人件費増をコストに反映させる強制な政策の推進で、日本に正当なインフレを誘導しろ。
来日外国人ばかり特させるな。
何甘えてるの農家は笑
また農家がIDコロコロ変えて世論工作していますね
どう見たって
全部箇条書きにしてくれ
小泉全く関係なしww
その前からな
デマ農家乙
そらなら即農家は廃業しましょうよ
優遇されてる補助金や減免税を断りましょうよ
他の国は5kg500円で売ってるぞ
典型的低知能B層w
日本人の主食を渡すなんて、農産物自由化を狙う
アメリカの手先の進次郎の思惑通り。
親父は郵政民営化で日本の資産をアメリカに売り渡し
馬鹿息子は食をアメリカに売り渡す売国奴一家
馬鹿息子が総理とかないです。
親父も下世話な下ネタ大臣な上、下劣極まりない賎民の売国奴。小泉純一郎がしたことは実質、アメリカに日本を売り渡した実績しかない。
これが民度というもの
いや、止めようと思えば止めれるのをわざとやってる
もう小泉総理に米を輸入してもらうしかないな…
あの世代って自分たち優先で迷惑ばっかりかけてるからな。
国民が苦しんでるのみて喜んでるんだろ。
学生運動で熱くなりすぎて就職先が無くて
結局、地元に戻って農家を継いだなんて話も聞くしね。
そう思うならさっさと米をほかの国からの輸入に変えておけばよかった
他の国が独占してるものだとアメリカと日本の1対1にならないから
交渉を有利に進められる。政治家と官僚がアホばっかりだからうまくやれない
俺等下々の民には地獄だけど、彼等は痛くも無いんだから
進次郎総理が実現したら、此國は間違いなく
移民だらけの亡国になる
またデマ記事
作為的に価格吊り上げて
今になって去年の米がだぶついて困ってるだろ
スーパーにたくさん積んである
こいつバカだろ
農業は株式会社に参入させて競争させるべき
諸外国に比べて高すぎる
それをまた吊り上げようってキチガイ沙汰
トランプとアメリカから米買う約束してたんだから
そう思うなら賢い人間に政治させればよかった
民主主義なんか主張するやつのせいでバカが政治をやる
まあ商売しないコメ作ってる親戚からは貰うけど
朝はパン昼は麺類でコメは夜だけでいい生活になった
ヒガシマルのうどんスープ知ってから安く済むようになりました
ありがとうヒガシマル
米を全くなくすわけじゃなくても小麦と半々ぐらいでいいわな
大麦を混ぜてさらに米の消費を四分の一にしてもいい
ネトウヨも大満足だろうw
炊飯器も不要だから片付けた
ありがとう安倍さん!小日本人が円安物価高で苦しんで中国人批判でしか鬱憤を晴らせない惨めな貧困民族に落ちぶれて嬉しいよw
アベノミクス万歳!!安倍晋三万歳!!小日本人ざまぁwww
米の輸出に力を入れたバカ農水省
が招いた人災
円の価値が二分の一になったんだから
米の値段が2倍になるのは当たり前なんだよ
これかももっと高くなるのも当たり前
海外のお米でいいよ
5kg4500円のを買ってしまった
食べて後悔した、横に合った備蓄米10kg3800円にすればよかった
貧民用の米は別に用意されているわけだしな
いい米買いたければ金出せばいいだけの話
食べたら良いのよ
茹で時間は8分
結局日本政治がやらかす
そもそもこの農水省の需要予測は正しいのか?
農水省に都合よく数字いじってないか?
ただどっちが先かだけの話しw
買ったことないんだもーん」
タリテイナカッタ
デアリマースwww
グダグダうざ
目を凝らして見返してこい たぶん4㌔だから
他の食品も米並みに高騰したまま
マリーアントワ納豆
農家がスーパーの駐車場で直接売れるようにしろよ
これからは金がものをいう事を忘れてはいけないな
車が水没したら買い直せば良いじゃ無いってなもの
5キロ買っても1000円しないもんな
コスパ良過ぎ
日本の米の高さは異常
米離れが加速する
重さで比べるのはいかがなものか
優遇税制(相続)とか廃止すればいい
食糧自給率に関して外せばいい
こいつバカじゃね
主食になる穀物なんだから重さでいいだろ
塩水に2時間以上漬けとけば1.7mmで1分半~2分で茹だるだわよ
「1食当たりの価格」で比較するのが正しい
わかる?
ベトナム産だったかな
不味いのかな
キチガイくるくるぱー
1食当たりってw
ウケる
メニュー次第で全然違うのに比べるって
高卒は絡んでくんなカス
そうなると↓恥ずかしいだろw
143 名無しさん 2025/09/20(土) 00:36:42.81 ID:x2Pau
>>140
こいつバカじゃね
主食になる穀物なんだから重さでいいだろ
すげーバカ
こんなバカで生きていて辛いだろ
米とパスタなんて一食で食う重さなんて同じ程度だろ
馬鹿すぎ
下手したらパスタのほうが少ないまであるのに
低知能で笑った
こいつレス乞食で有名なナマポ婆の
羽生ババア呪文の基地だろ
ストーカーするのが趣味のブスナマポ
吐き気がする
すぐ言い寄って来る寂しい基地外
ストーカーするためにスレ開くキチガイ
ID:6TmVc [3/3]
羽生ババア(笑)
恥ずかし過ぎて無理問答かw
ごめん、病気の人だったか
w
羽生ババア
とぼけてもレス全てがストーカーなんておまえくらい
スレ徘徊で有名なナマポ婆
ID:6TmVc [5/5]
ずっとストーカーレスをするのが特徴
糞ナマポババア
こいつ工業高校出身自慢してた馬鹿
ずっと粘着するキチガイ
お前らも農家になれば安くなる
参入障壁があって農家なんてできねーんだよ
既得権益
糞農家
自分の食う分以外は新たに参入はできないだろ
障壁撤廃して企業に農業をやらせろ
日本人はビタミンB不足の傾向にあるから、押麦に替えればいい。
B足りんは脳足りん。
もうこれは既定路線で変えられない
米5㎏に7000円の価値があると思う人が買い、ないと思う人は買わない
そうなっていくだけ
当然売り上げの総量は減るしかない
長い時間かけて日本人から米の記憶がなくなっていく
多くの米関係者が3500円が妥当ラインっていってるのは
カルローズの販売価格がだいたい3500円だからだ
国産米が3500円を超えるとみんなカルローズに流れていくので、国産米が売れなくなる
それなら関税を高くしてカルローズを7000円にすればいいってなるよ
4キロで更に備蓄米と混ぜてるんじゃなかったか
カルローズのみ5キロだと3000円台だったよ
コシヒカリ準拠だったはずだから
その通り関税を上げていくのが基本線だと思う
国産米の消費が減らないようにね
ひしひしと影響して生活意欲がなくなりますね
まあ、決定的にコメ離れしていくんだけどね
子どもの頃は当たり前に夏休みになると食べてた
いつからか親が買ってこなくなったw
多分90年頃が境目か
キウイ、パイナップル、バナナ、近年はこれしか食べてない
そしたら進次郎達はCSISから褒めて貰えるんじゃない?w
それを用意することすらしないで「闇バイトは犯罪です」もあったもんじゃないで。
「オムライスって何?」って聞いてくるようになる
どうせ仕事もしないでゴロゴロしてんだろ?田んぼなら今いっぱい余ってるから個人で耕作する程度なら無料で借りれるよ。耕作放棄地も行政から色々言われるので貸したい人は結構居ると思う
田沼意次に笑われそう
仮に今から米農家始めるとして、事業計画立てるじゃん
そうすっと、15ha以上のまとまった農地がないと黒字化できませんって結論になる
ゲームみたいに、努力していくと農地が増えるシステムじゃないよね
どういう神経なのかまったく理解できない
なんなんだ日本の役所は
どんな批判されようが4000円にしてしまった
◎ 出来レース
天下りの椅子20以上用意してくれてるJA様は神
また、美味しい新米を食べたいという富裕層も日本にはかなりいるから、本当に困っている貧困層は放置されている。
古米でいいから関税無しの輸入米なら5キロ1000円位なのに。
こっちは、5キロ2000円の安い備蓄米を探し回っているが、中々手に入らないので備蓄米に安い大麦を半分混ぜて食べている。意外に食感が新鮮。
試しにカルローズ買ってみたけどやっぱり不味い
平成で下がりすぎた
いちいちしょうもない
ツッコミ入れんな
3年前から増産やってろよ無能
当面は下がる要素無し
ここから5年で驚くほど米離れが進むけどな
米関係者は父さんだから震えて眠れ
貧乏人は粟と稗でも食ってろカス😂
パスタ、小麦だって1.5~2倍 さんま1匹200で漁獲制限とか言ってるし、自民に国政能力は無し
今時、粟と稗を何処で作ってんだよw蕎麦含めて高級品じゃないかw
コシヒカリあたりは高値つけつづけるかもだが。地方の米は
地方の人間がメインの客だから、ぼったくりはいつまでもやれない。ジワジワ劣勢においこまれる。
国産品の高騰、このあたりは和牛、マグロあたりとかわらない高くても別に誰も文句いわない。
食はビジネスだろうがライフラインの側面がある。今回は農水省の暴走だよ。
令和の米騒動、今後、輸入米いれることも計算にはいってるとおもう。
外食弁当あたりは日本米つかわないで外国米つかったほうが儲かるだろうしな。
今回の件、長期的にみれば、誰も得しない。外圧の可能性高いだろうな。
ソーラーEV推進あたりの仕組みと同じだろう。移民推進、SDGs推進、主食のお米ぼったくり。
どこの省庁も暴走してる。
アメリカの米輸入が40万トンから70万トン増えたようだし、
小麦消費量もふえ、洋食の割合もふえることになって、アメリカもにっこり。売国!
そういう奴らはネットで覚えた粟と稗という言葉をただ使いたいだけ
要するに脳みそが入っていないのさ
絡んでも時間の無駄だぞ
>耕作放棄地も行政から色々言われるので
だったらなんで遊休農地に宅地並み課税をしないんだ?
>古米でいいから関税無しの輸入米なら5キロ1000円位なのに。
高騰前なら業スーの国産網下米ブレンドを5キロ1000円で買えたわ。
輸入外米なら関税さえなければ5キロ500円余裕だと思うで。
すし飯にして寿司を作ったけど回転寿司よりちょっと上という感想。
半値だしコストパフォーマンスはいいよ。
カルローズ米専用設定のある炊飯器が出てくれば買いたい。
あの物価の高いアメリカのコメが5キロ1740円もの関税をかけられてなお
日本で売られてる国産米よりも安いだなんて異常すぎるのに
オールドメディアはその事実を指摘しないからな。
遺伝子組換えではない、ならカルローズ米を買ってもいいけど事実は解らんよね、寿司に合うならササニシキ系やから食いたいな(笑)
政治家の年収
お米
(笑)
平時でさえこれだけ高騰するコメが、有事に国民に行き渡るわけがないんだわな。
カルロース米とか空から飛行機で種を撒くんでしょ。
雑草の手入れとかも必要ないのかな?
乾地農法での稲作だと種にビール酵母を塗ってトラクターで撒いてた。
この判断はどうなんだろうね…
いざ環境が整った時、結婚や出産できる年齢とは限らんのだし
正しいだろ
みんがそろってこれをやれば、政府も焦って物価高をなんとかしようとする
逆に、この状況でもみんなが結婚して子供を作ってしまうと、物価高でも問題ないと思われて放置される
そこでこども家庭庁ですよ
「政府・政治家・公務員≒勝ち組の互助会」という認識を持てば
現在起きている出来事はすべて合点がいくだろ
既得権者の互助会が肝腎の既得権を手放すわけがないという話だ。
そして米税が誕生するのか
それしかないよもう
タバコと同じ扱いにしないと
飯も食わせられない自公は震えて衆議院選挙を待て
売ってるものを買うしかない無能は黙れ
備蓄米よりも安かったよね
価格差がなくなるので外国米が売れやすくなるはず
なのに高騰で関税がーと持ってくるのは胡散臭いな
その金額は一昨年だろ
去年はすでに高値になってる
それが日本人のコメ離れの主たる原因にもなってた。
JAとか民間企業が値段を釣り上げているのはわかっている
米は日本中の農家が生産したものを国が適正価格で買い取り
国営の精米所で各産地の袋にいれて国営の販売所で売ればいい
農家は日本国以外に売ってはならない
個人で販売してはならない
民間企業が米を販売してはならない
として
違反した場合には死刑にすればいい
万博終われば安くなるよ
2,000円代で買えるのに
バカなことを言うなw
小麦は既にやってるしな
米の投機って言っても取引量はごく少量なので実際の価格には影響は殆ど無いらしいのと
前は10キロ2000円台だったしなw
3500円位が落とし所
農水省は米を輸入したくないんだよ
JAから始まる2次問屋3次問屋4次問屋5次問屋に天下りして美味しい思いをするのが目的
だからJAにお金の入らない外国米を輸入せず国産米の価格を高騰させたい
そもそも今年の米不足の時、本当は不足してなかったの覚えてる?
棚からブランド米が消えたのにスンズローが備蓄米を放出したら急に棚にブランド米が並んだ
新米収穫前だから絶対にどこかにブランド米を隠してたってこと
そんなもんじゃないか、
健康になれてよかったな
百姓うぜえ
この価格帯になるよう統制経済を行えばいいだけ
中国やアメリカの大規模経営農家が儲かりすぎるってなるんじゃ?
2000円台←これだけで300~500円UPだぞ 買った事無いのか?
かりにも主食を謳うならば、底辺が毎日腹いっぱい食える価格に抑えられないといかんだろうに
マジで小泉進次郎総裁、総理を熱望したくなってきた
うどん焼きそばそうめんあたり順番に回せば米食わずに生きていけそうだしよ
そういう人間増えてきたら米食う文化なくなるぞ
奮って参入してくるには良いタイミングなんだろうと思う
無関税で外米輸入してくれる政治家のがいいだろ
うむ、農家には悪いが、国産の新米にこだわる必要は全く無いからな・・・(´・ω・`)
世界中きな臭くなってるのに能天気過ぎる
そんなに高いか?
コメ農家が続くことを思えば、そのぐらい・・・
安い外米輸入して、コメの価格吊り上げてる悪党どもが駆逐されたらええわ
そいつらが居なくなっても農地は消えないよ。
大正解◎笑
https://i.imgur.com/VFSGbf8.jpeg
急に一食当たりを流行らそうとして、必死さは伝わる
5キロ7000円なら主食じゃなくなるよ
急激な値上がりは中間業者の中抜きのせいだし
旬のおかずとか果物とかは、ちょっと高くても皆で食べようとか位の生活が普通だったのにさ
そういう生活が出来なくなっているのが国の失敗なんだ
生活必需品は消費税無くす位が当たり前なのさ
なるほど、茶椀一杯の価格を考えるのか
・・よく考えると当たり前かwww
どんどん値上げしな
貧しい上に効率悪く中間マージンばかりの国はもうシステムからしておかしいんだろうな
そのための輸出とインバウンドと移民
食管法の復活だよ
石油も輸入食品もいつもこいつら
米と米飯を間違えてる
茶碗1杯はもう少し安い
守りたいなら食管法復活させろ
キットな
よしっ
誰も言わないから俺が言う
最近、食料に力を資本を入れだしたミツ◯シしかり
物価高の悪の元凶は日本の商社
ピックモーターを買い取りしたり
コオロギ粉を食わせようとしたり
年収2000万円貰う為なら何でもする反グレ社員の巣窟が商社なんが現実
チャラくて遊びまくりで物価高だけする転売ヤーの王様が商社
以上おわりDEATH
先月カルローズが5キロ1990円で売ってたぞ。関税分引いたら5キロ250円だ
カルローズその値段なら魅力だな
少なくとも、個体差酷い備蓄よりマシだし
外食産業は外国産米で十分だろ
こいつらの所為で価格が高騰しているようなものだ
外食と言うか害人向けは何でも良いと思うよ
結局、アイツラの美味しいはパエリア見たいな物だもの
米に出汁浸すかどうかで評価極端に分かれる馬鹿舌、評価高いの出汁入り
米の香りとか噛んだ時に弾ける甘味とか感じられない
結局、良く出る味の濃いトンカツ、カツ丼が雄弁に語っているよ
それは異常に安いな
精米から日にち経ってるとかあるかも
権威主義も混ぜて補助金は維持するだろうw
それは関税が入っていないミニマムアクセス米。
というか関税なくてその辺の値段が外国の米の底値になっている。
商社もクソということね
鉄鍋のジャンでも食ってたからうまいんじゃないか
円安進んだからな
アベノミクスの成果や
楽しい日本ばんざーいwwwwwwwwwwwww
時期的に新米が出てくる前に三千円台で売っていた輸入カルローズを捌かせるために安く放出したんだと思うがね。
サンディで華越前(新米)が5キロ3799円
もう関税0%でいいよ カルローズを安く食わせろ
対日本人の物価を全て上げ、飢え死にさせることを中国共産党とユダヤDSに誓ったらな
小泉以降の自民党議員全員がな
通常9月から始まるミニマムアクセス米の主食用米の枠の入札が3ヶ月前倒しで行われてしかも一年間の枠の90%が終わるという異常なことが起こった。
これで今後はカルローズだけでなく台湾米やタイのジャスミン米も値段が上がりそう。
そらJA以外に仲介を許可してるんだから、
意識高い農家から法外に高く買って、自分のところのルールで中抜きしてりゃ、
消費者に渡る頃にはアホみたいな価格になるだろ。
農水省というより、法律の問題だ。
〇 農水省の計画通り
米の価格が上がれば農水省の天下り先であるJAや米問屋の利益が増えて天下り連中の報酬が増える
家の電気炊飯器捨てたわ
さようなら白米さん
二度と俺の家でお会いすることは無いでしょう
イオンなんかがカルローズを大量輸入していた時期に、ミニマムアクセス米(カルローズ)を
同じタイミングでわざわざ安く販売するようなことをしていたら、
阪急オアシスがイオンを敵に廻すことになるじゃんね。
そのためにコメの輸入制限をして
安い外米が日本に入ってこないようにしてんだから
ありがとう自民党
そのために
炊飯器を捨てろ
自分が変わるしかねえの
俺なんてパスタマシーン持ってるもんねwwwwwwww
小売がどこであれカルローズを関税を払ってでも販売しようとしていたところは大体乗っかったであろうと思う。
問題は今年度台湾米とかジャスミン米をミニマムアクセス米で販売しようと考えていたのが海外との商談前にミニマムアクセス米の枠がなくなって関税払うしかなくなったところ。
ミニマムアクセス米の主食の枠は広がるのではないかとちょっと期待していたけど農水省が今年の米は十分に足りていますと発表したのでそれも望みが薄くなってしまった。
時給10円が20円になるくらいなんだなあ
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i < コメが高ければアンパン食べればいいじゃない
|○/ 。 /::::::::: /⌒) さあ、ぼくの顔を食べるんだ
|::::人__人:::::○ ヽ ) 国民にアンパーンチ
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ 極悪アンパンマン石破茂
そうしないと生活できません
あらゆる都市伝説を全部信じ込んでるでしょ。
令和の百姓一揆応援に自民党を除いたほぼ全ての政党が来ています
公明党と参政党も来た
高学歴の議員も大勢いたし都市伝説ではないでしょう(棒)
そうじゃないだろ?
だからめちゃくちゃ怒ってんだよ
その(棒)ってやつ、20年以上前の2ちゃんねるの映画板かなんかで俺が「~(棒読み)」と書き込んだのが最初なんだよ。
それはそれとして、時給10円一日10時間労働を365日やっても年収36500円。これを信じるとかどんな頭なんだと。都市伝説以前に普通にウソ。
農家にも入っとる
技能実習生を安く使って相当儲かるぞ
稼ぎたい奴は準備しとけ
今年からはしっかり入るよ
農家の不満も形だけになるだろう
高市さん頑張れ
肥料やらも値上がりしてて、
米農家はむしろ赤字でやってきてんだから
値上げは当然でしょう。
工作員乙
国産新米で安かったら何でもいいんかお前(笑)、大阪の埋め立て地側の工場排水垂れ流し水のヘドロで作った国産新米なら安いぞ!w
本当の赤字農家連れてきて
中間業者がぼっているんだよ
上場企業でもあるだろ?卸で馬鹿みたいに利益出しているところ
本当に異常
価格決定のメカニズムを知らないのか?
輸出米は作付け前から契約してて値上がり前の価格
輸出費用は補助される
日本のGDPは全て中抜きと派遣業と転売ヤーですから、右から左にパソコンをクリックしてる奴が現場で汗水を流してる人より稼ぐカスみたいな国
ハナエチゼンってそう書くのか
カタカナしか見たことなかった
日本の米農家は終わっていくけどな
票田の人数を維持する政策はもう限界だ
倒産間違いない
霊簿付きのコンバインは2千万円
そこそこのトラクターは800万円くらい
5条刈り田植え機230万円
色彩選別機数百万円
乾燥機
籾摺り機
ラジコン草刈り機150万円
4輪草刈り機
種苗機
機械を置く土地と倉庫150坪
機械はベンツ並みに次々と壊れていく
概算金はたったの3万円
もうこれは金持ちの道楽
ID:wKURdを職業訓練生扱いで働かせれば一月2000円でもよかったりする
2025年産米の生産「おおむね順調」 https://share.google/rqoONWNWiFqHBqBpl
農林水産省は29日、15日時点での2025年産米の収量見込みを発表した。13府県で前年の収量を上回る見込みとなり、現時点で生産は「おおむね順調」とした。
道楽する金持ちが多いようですねえ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
補助金がーを抜きにしても、明らかに異常な価格だよ
世界標準価格のほぼ10倍だぞ
土地の広さで損益分岐点は変わる
でかい米農家はめちゃくちゃ儲かってる
小口は退場しなければならない
他の産業と一緒
零細農家を票田にするために補助金でズブズブにしてきたのが自民党だぞ
手で田植えしても1日で終わるレベルの広さの田んぼを田植え機使って植えてるからね
まあ老人ばかりだから仕方ない
昔はすげえ腰曲がったジジババおったけど、今そんなのいないもんね
こういう小規模農家がさっさと田んぼ手放して大規模になっていけばマシになるだろうけど
https://i.imgur.com/nozlnMq.png
趣味のコメ作りでも儲けを出せるような価格が今のコメ価格だ
魚の鱗みたいなちっこい面積の形の不揃いな形の田んぼを手に入れても大規模な農業はできないんだが
他の食料品も上がっているのだから
米だけ安いままというのはおかしい
補助金出さなきゃいいじゃん。遊休農地には宅地並みの課税な。
>>372
安価な主食は最大級のインフラなのだわ
だからさ、共産主義の末路は必ずこうなるわけ
米産業崩壊だよ
だったらメガソーラーやめりゃいいのに(´・ω・`)
否定してる奴らバカじゃないのか?
水田のために溜池や用水路作ってるだろうがw
水路の氾濫や溜池の決壊も起こる
それをわかってて売地を進めてきたんだろ
段々畑の地域にでも住んでんのか?
普通は畔取っ払って終わりだろ
国民年金は生活の足しくらいの位置付けだから上がらないよ
今の保険料の3倍払わないとその金額にならなさそうだし
そういう発想だから貧乏人なんだよ
先祖の土地を休眠地にしないように赤字ながらもサラリーマンが兼業で農業してたからな
農業をここまで衰退させた政治や農業って何が狙いなんだ
と、公務員が申しております。
それをどこまで信じられるか
これで反論できたと勘違いしてる馬鹿。
必死だなあw スレに常駐して何やってんの?
日本に置き換えると600〜700円ぐらいかな
日本はJAとかにピンハネされるからでしょ
先物取引すげーな
不作の時はお預けされて大混乱しないようにな
コメと違って豆も小麦も安いから大歓迎ですわ
だいたい中央値程度の給料で遊びまくれる事自体がおかしかったんだよ
生活のレベル下げろよw
神奈川県民がセクシー支持した責任とって頂けないと問題は収束しないっすわ。責任取れよ神奈川民。
神奈川県民がセクシー支持した責任とって頂けないと問題は収束しないっすわ。責任取れよ神奈川民。
神奈川県民だけどお詫びに
君の所の警察と神奈川県自慢の
神奈川県警を交換してあげても
よくってよ
崎陽軒のシウマイも付けるわ
平成4年産の備蓄米が1980円(税込み)で販売されてたよ。
備蓄米はまだ契約数量分入荷してないところがあるからだろうね。
都市部では難しいかも知れないけど、地方都市ならディスカウントショップを
マメに回ってみたら、備蓄米販売にひょっとしたら出くわすかも知れない。
なにが2%のインフレだよ
あっという間に100%インフレしてんじゃねーか
先週税込5kg 1920円だった。