【国際】台湾新幹線 日本より厳格なスマホ利用ルール導入で静かな車内へ 従わない場合は「強制下車」もアーカイブ最終更新 2025/09/16 18:101.ボレロ ★???台湾版新幹線を運行する台湾高速鉄道(高鉄)は22日から、乗客が音声を消さずにスマートフォンで動画や音楽を視聴したり、大声で通話したりする行為を禁止する。静かな車内環境を目指す取り組みは日本でも見られるが、今回の措置では乗務員の指示に従わなければ降ろされることもあり、特に厳しいのが特徴だ。高鉄によると、電子機器で動画や音楽を視聴する際にイヤホンやヘッドホンをするか、サイレントモードに切り替えることや、携帯電話での通話はデッキで行うことを約款に盛り込んで義務付ける。「他の乗客への影響を避ける」ことが求められ、違反者に対して台湾鉄道が乗車を拒否することができる。小さな子どもにはシールやクッキーを渡すなどしてあやす一方、他の乗客には理解を求める。詳しくはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250915/k00/00m/030/103000c2025/09/16 11:37:0817すべて|最新の50件2.名無しさん5xBMHJR東海「このまま従わない場合、掛川で降りていただきます」2025/09/16 11:38:143.名無しさんj7Sakシナ人対策2025/09/16 11:52:044.名無しさんrq4yi>>3台湾人「俺たちはシナ人じゃねえ」2025/09/16 11:55:035.名無しさんV2mJs『お客様、申し訳ありませんが次の厚狭駅で降りていただきます』2025/09/16 11:58:436.名無しさんjyMSC大陸から来た外国人に守れるのかな?2025/09/16 12:03:547.名無しさんfajrb禁酒法みたいに無理やり禁止しても抜け道探されて逆にダメになりそうなイメージ2025/09/16 12:34:488.名無しさんhwc91お客様、走行中ですが、ここで降りていただきます。2025/09/16 12:40:089.名無しさんoIUkg列車内で家族や友達と会話するのはOK列車内で電話するのはNG何故なのか?2025/09/16 13:03:1510.名無しさんu9aNy>>9電話だと必要以上にでかい声で話すから日本人の声でも気になるのに電車内で通話する支那人のやかましいことやかましいこと2025/09/16 13:18:2111.名無しさんKUv0yお客様、日本のルールがご理解できない様ですので、JR規定にのっとり次の駅で下車後、着払いにて帰国となります。例外は認められません。2025/09/16 13:32:4212.名無しさんdT92i>>6銃口を突き付けられたまま両脇抱えられたら嫌でも守るだろw2025/09/16 14:29:1613.名無しさんardBy>>1台湾は一つの中国なので、人権を無視したルールを簡単に作ることができる2025/09/16 14:55:2214.名無しさんardBy>>6台湾も中国って知らないの?笑2025/09/16 14:56:0715.名無しさん92vMc台湾に新幹線作っても意味無くね?チリみたいな国土だと南北一直線で余裕みたいな2025/09/16 15:09:3916.名無しさんK9pB1>>1どこに向かうか、ではあるけど、1時間2時間スマホみないでいられないってマジでやばいとは思う。2025/09/16 15:48:4117.名無しさんfgEn3新幹線でインバウンドのインド人さんかな通話止めてほしい(´・ω・`)2025/09/16 18:10:17
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+7131282.22025/09/26 01:49:12
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+857673.82025/09/26 01:26:45
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+914672.62025/09/26 01:51:19
【裁判】岸田文雄前総理襲撃 2審も懲役10年 木村隆二被告(26)の控訴を棄却 大阪高裁 「裏金もらってるんですか?告訴します」などと発言し退廷…ニュース速報+176582.32025/09/26 01:45:36
【衆院選】参政党の神谷宗幣代表 「政府が進めてきた移民政策に国民は反対しているということがよくわかった、移民政策をどうするかを争点にして選挙をやろう」ニュース速報+135533.52025/09/26 01:50:17
静かな車内環境を目指す取り組みは日本でも見られるが、今回の措置では乗務員の指示に従わなければ降ろされることもあり、特に厳しいのが特徴だ。
高鉄によると、電子機器で動画や音楽を視聴する際にイヤホンやヘッドホンをするか、サイレントモードに切り替えることや、携帯電話での通話はデッキで行うことを約款に盛り込んで義務付ける。
「他の乗客への影響を避ける」ことが求められ、違反者に対して台湾鉄道が乗車を拒否することができる。小さな子どもにはシールやクッキーを渡すなどしてあやす一方、他の乗客には理解を求める。
詳しくはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250915/k00/00m/030/103000c
台湾人「俺たちはシナ人じゃねえ」
抜け道探されて逆にダメになりそうなイメージ
列車内で電話するのはNG
何故なのか?
電話だと必要以上にでかい声で話すから
日本人の声でも気になるのに電車内で通話する支那人のやかましいことやかましいこと
例外は認められません。
銃口を突き付けられたまま両脇抱えられたら嫌でも守るだろw
台湾は一つの中国なので、人権を無視したルールを簡単に作ることができる
台湾も中国って知らないの?笑
チリみたいな国土だと南北一直線で余裕みたいな
どこに向かうか、ではあるけど、
1時間2時間スマホみないでいられないってマジでやばいとは思う。