【国際】イタリア人の“食”へのこだわりは「まるで海原雄山」イギリス大使館にも抗議した“真意”アーカイブ最終更新 2025/09/17 23:251.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c330a73c6661ba672d9325a1aefbad81a8a1128c2025/09/15 07:37:01166すべて|最新の50件2.名無しさんghMo5雄山「このレシピをサイトに掲載したのは誰だ!!」2025/09/15 07:38:043.名無しさんGn8TT食も文化だからな、文化を大事にするのは良いことだ2025/09/15 07:40:324.名無しさんkeQuxナポリタンは死に値する2025/09/15 07:40:455.名無しさんFWk9Uパスタ折ったら殴られたりするの?w2025/09/15 07:44:316.名無しさんuhjBh日本の偽イタリア料理なんてツッコミの嵐だろw2025/09/15 07:44:547.名無しさんSONOqスターゲイジーパイ🐟️🥧2025/09/15 07:46:078.名無しさんkeQuxサイゼリヤのお笑い芸2025/09/15 07:50:479.名無しさんhCt1I日本人もちょい昔にスシポリスで外国の寿司をチェックしろという動きがあってな、イタリア人と同じ穴の狢2025/09/15 07:54:0310.名無しさんkeLcQイタリア人はナポリタンでも食ってろ2025/09/15 07:54:2311.名無しさんtm6fkナポリタンとミラノ風ドリアはイタリアの人も食べてみたら美味しいのが判るだろう2025/09/15 07:54:3412.名無しさんVCAkUイタリアでやると間違いなく殺されるもの・茹でたパスタにケチャップをかける・ピザを手で千切って食べる・ワインに氷を入れて冷やして飲む・エスプレッソに牛乳を入れる2025/09/15 08:04:2913.名無しさんmY27cラーメンはイタリアンよりフレンチやで。2025/09/15 08:05:1314.名無しさんuq465雄山「手を見せろ」2025/09/15 08:07:4815.名無しさんOqIcM>>9回転寿司でラーメン屋らケーキやらを食ったり肉寿司だのテリヤキマヨだのなんだのやってる国がえらそうに何言える立場じゃねえわw2025/09/15 08:14:4616.名無しさんQ5bZe>>14なんだ、この手は!生命線が短すぎる!2025/09/15 08:14:5417.名無しさんQy7F3>>1イタリア人ほんとウザいよね2025/09/15 08:20:1918.名無しさんQy7F3>>5もれなく発狂する2025/09/15 08:21:4520.名無しさんkeLcQドイツで、ドイツ人がクタクタに煮たパスタをフォークで切りながら食べてた2025/09/15 08:24:4321.名無しさんQy7F3>>15海外の日本食レストランは中国人や韓国人が経営してたりするから魚の切り方一つまともに知らなくてベチャベチャして不味くて食えたもんじゃない2025/09/15 08:28:3622.名無しさんYaqjbナポリと姉妹提携を結んでいる鹿児島が当地でジャパンフェスティバルやるとナポリタンスパゲティ出してて好評だし、YouTubeで「初めてナポリタンスパゲティを食べるイタリア人」の感想動画がたくさん上げられているけど実は好評なんだよな。食べる前に怒るイタリア人っているか?2025/09/15 08:33:2723.名無しさんNcEnq目の前でナポリタン作って食いまくりたい2025/09/15 08:39:0024.名無しさんJkqonへー、だとすると、パスタ折るとキレるとか実話なんだな。2025/09/15 08:43:2625.名無しさんgEep5海原雄山の私服も見てみたい。ジーパン、チェックのシャツでも愛される2025/09/15 08:44:2326.名無しさんLydp2知り合いのイタリア人は週一でサイゼリヤに通って美味い美味い言ってるけど2025/09/15 08:47:2627.名無しさん90q3Lパスタはペペロンチーノに限る2025/09/15 08:50:2328.名無しさんYqyDYこだわり強い人は早死にする2025/09/15 08:50:2629.名無しさんghMo5>>25え、あれが私服だろ2025/09/15 08:56:3630.名無しさんghMo5>>26それ豚骨ラーメン食ってるイスラム教徒並みのヤバい行為なんじゃ・・・2025/09/15 08:57:4131.名無しさんlsAjUイタリア行った時イタリア人運転手がバスガイドを必死で口説いててめっちゃ面白かったダメだったみたいだけど2025/09/15 08:57:5832.名無しさんMP5CBこだわるって某ラーメンの汁みたく店主のおっさんがこだわりって遂に完成した伝説のスープみたく大したことなくて客が来ないようなかんじですか?2025/09/15 08:59:3533.名無しさんGDcGzコーヒーはイタリア人じゃなくても言いたくなる不味い豆だから煎り過ぎ分かっていてやる発がん性発生、胃に悪い等の副作用の方が多いコーヒー牛乳にせんと飲めんわ本来、甘味、苦み、酸味の絶妙なバランス楽しむもの2025/09/15 09:03:2834.名無しさんqjZ2P最近、イタリアでのアジア人差別がすごいって動画見たな2025/09/15 09:17:3335.名無しさん0HfjFバカどもにイタリア車を与えるな2025/09/15 09:21:2436.名無しさんw6bUh>>12ワインは冷やした方が美味くないか?特に赤ワイン。イタリア人に頃されるんか?2025/09/15 09:27:1437.名無しさん51kkD日本の誇り 寿司 をメチャクチャに作られたら怒るのと同じと思えば納得よ2025/09/15 09:30:4338.名無しさんghMo5>>36冷やすのはいいんだが、ワインに直接氷を入れる(=ワインが水で薄まる)所が問題なんだろと2025/09/15 09:33:1339.名無しさん90q3L>>36氷が溶けて味が薄くなるからちゃうかな知らんけど2025/09/15 09:33:1540.名無しさん8aC3p日本でも戦後イタリアから過去に抗議されてたんだよナポリタンとか、おんなケチャップで炒めだけ低俗なものはスパゲッティではないと!2025/09/15 09:35:1941.名無しさんtnlDghttps://www.youtube.com/shorts/Sjp4KdYR63w2025/09/15 09:37:0442.名無しさんo7mhYイタ公2025/09/15 09:37:2243.名無しさん4RRVe引き合いに出されてる寿司の話だけど、あれってアボカドやらサーモンやらマヨネーズやらとかを使ったやつを日本人が叩いてるわけでなく上でもちょっと言ってる人いたが衛生面とか技術的にとか適当につくられたいわゆる普通の寿司? 生魚の握り系の要はあれが問題っていうか、日本の伝統的な寿司ってこんなもんって流布されてしまうのがダメって話なんじゃねえのその線だとまあ日本のナポリタンも問題なんだけどな茹で方からして伝統的なイタリア料理のそれとは違うし、みんな大好きケチャップ使うしただ本来はイタリア発祥の食材か知らんけど、海を超えて渡って来た乾麺を日本国内で日本人がどう茹でて何味で食おうが文句を言われる沙汰ではないと思うのよでもナポリタンは何しろナポリタンって名乗ってるから決定的にダメだしイタリア人に叩かれても何の文句も言えない状態なのよな2025/09/15 09:39:0644.名無しさんqjZ2P日本が生み出したわけでもないんだから寿司を誇るな2025/09/15 09:43:5645.名無しさんdf65Lパスタ切っただけでキレる国民性はもうほっとくしかない2025/09/15 09:46:2146.名無しさんP6Qsi日本食の文化を守る取り組みを国が企画したら マスコミが潰した。2025/09/15 09:47:3247.名無しさんGDcGzパスタに関しては、濃い味付け認めないのはパスタ自体のこだわりだと思う日本でスパゲッティーとして広まったのは洋食ブームでなんとなく作った麺で、正直美味しいと言えないあいつら自宅にパスタ機持っている連中、小麦の産地にも生成方法にも拘ってパスタの味と風味楽しむので阻害するの許せないのだろ日本のご飯は銀シャリと同じかと記事にある押し付け行動は良くないが、食は文化そのものだし尊重すべきだろ2025/09/15 09:50:0748.名無しさんdDcu7>>123つ目に関しては大久保佳代子が普通にやってると言ってた2025/09/15 09:50:1649.名無しさんvoutHインド人「カレーライスってなんやねん」中国人「町中華ってなんやねん」イタリア人「イタ飯ってなんやねん」2025/09/15 09:51:4150.名無しさんJkqon>>44ネトウヨなの?2025/09/15 09:54:2851.名無しさんJgGKG自国の文化にこだわりがあるのは良いことをだと思うぞ多様性を理由になんでもグダグダに崩す方がどうかと思うわ2025/09/15 10:01:2152.名無しさんgiXwj>>51反日の癖にインスタントラーメン喰いまくる韓国人みたいな2025/09/15 10:04:0153.名無しさん3alAr>>47なるほど日本のうどんと同じなんだな2025/09/15 10:04:0654.名無しさんhB12Bそれだけパスタに対する情熱と誇りがあるんだろう、否定はしないむしろ自称食通日本人は学ぶべき点じゃなかろうか2025/09/15 10:05:1355.名無しさんqjZ2P>>50そうやってすぐレッテルを貼るやつってのは中身を見極める能力の無いバカだってうちの婆ちゃんが言ってたわ飼い慣らされた豚と同じだって2025/09/15 10:05:3656.名無しさんfbeYOパスタ折っただけでむっちゃ怒るしな2025/09/15 10:17:0357.名無しさんJkqon>>55やはりネトウヨかw2025/09/15 10:17:1058.名無しさんiU8dOイタリア人になりすますやつはいないけど、世界中日本人になりすます連中だらけだからな。ここも。2025/09/15 10:22:1959.名無しさん3Bfub新潟市民と長岡市民のソウルフード「イタリアン」がイタリア人にバレたらやばいな焼きそばにパスタソースかけただけのジャンクフードが「イタリアン」しかもバリエーションには、焼きそばにカレーをかけたカレーイタリアンとか、ホワイトシチューをかけたホワイトイタリアンとか、もはやイタリアまったく無関係なのもあるからなトルコ人に怒られてトルコ風呂がソープランドに改名したように、新潟のイタリアンが改名させられる日も近い2025/09/15 10:22:2060.名無しさんJkdX7桑の実だ!2025/09/15 10:23:1961.名無しさんtucNi飯と女とサッカーだけは本気になる2025/09/15 10:24:0962.名無しさんinU5L半島気質だな2025/09/15 10:28:1763.名無しさんWRjRH何でもオリーブオイルかけときゃイタリア料理だろw2025/09/15 10:30:0164.名無しさんGPzi4まじイタリア人うるせえからなw2025/09/15 10:41:2665.名無しさんuChsD傍から見ると好きなように食えよ2025/09/15 10:42:1966.名無しさんFnw9Dパスタ折ったらボコられるって聞いた2025/09/15 10:43:4867.名無しさんGPzi4これ好きhttps://vt.tiktok.com/ZSDMksqtC/2025/09/15 10:49:1968.名無しさん0OzKiナポリたん2025/09/15 10:51:1669.名無しさんX5yZsBBC風とか日本でも和訳は変な名前が付いている2025/09/15 11:02:3870.名無しさんm2Gys早く日本にもクレーム入れろカルボナーラに生クリーム入れるな!って生クリーム入れるならその名前を使うな!ってのでもいい2025/09/15 11:46:5071.名無しさん6DzeG>>30その豚骨ラーメンのスープには化学調味料しか入っていないのでセーフ2025/09/15 11:50:4772.名無しさんe72tV>>52インスタントラーメンの起源はウリなので問題ないニダ2025/09/15 11:53:2573.名無しさんmY27c>>63味噌汁にプチトマトを入れたら、イタリアンスープ。2025/09/15 11:58:2074.名無しさんQiQyrドンパチの真っ最中でもミートボールトマト煮の作り方にこだわるそれを描写しているのがゴッドファーザーの名作たる所以でもある2025/09/15 12:02:4275.名無しさんfbeYOうるせーけどこの2人にくめんよなhttps://youtube.com/shorts/9ZzueMqtSQ8?si=gczJq3jASMlIfdNw2025/09/15 12:06:4176.名無しさんBYlVCとか言うけどイタリアでトマトが普及したのはなんと18世紀以降大した歴史はない2025/09/15 12:07:0477.名無しさんxwAgF>>73カレー粉も入れよね2025/09/15 12:07:1278.名無しさんO0zKL>>25孫とマクド行くときの服装2025/09/15 12:12:4379.名無しさんobrPRりんちゃん「パスタは半分に折ってクッカーに入れる」2025/09/15 12:18:2680.名無しさんjPl3f食にうるさいというより、保守的すぎるイメージまあ日本はオープンすぎるとは思うがw2025/09/15 12:18:5481.名無しさんCBFVC砂漠の戦場でパスタ茹でるんだっけ2025/09/15 12:22:0582.名無しさん7G7EVそのわりにはアメリカナイズされたイタリア料理に文句言わないのはなんでだ?ピッツアにマヨネーズやケチャップかけたりされてよく戦争にならないな?自分たちの棄民が関わってるからかな。2025/09/15 12:33:4283.名無しさんghMo5>>81日本だって戦場で米炊くだろhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%A4%96%E7%82%8A%E5%85%B71%E5%8F%B7(%E6%94%B9)2025/09/15 12:38:1684.名無しさんZ5Uyc>>82アレはシカゴピザという全くの別料理として認識してるっぽい日本の餅入りピザもイタリア人はピザとは認めて居なくても美味しいっては思っているらしいよ2025/09/15 12:38:5285.名無しさんtYZzB>>21サイゼもジョリーもイタリア人経営してないじゃん王将もバーミヤンも中国人経営してないじゃんよその国のことどうこう言える分際かよ2025/09/15 12:49:1186.名無しさんfbeYO>>82動画見てるとアメリカ人かなんかのパイナップルとかケチャップ使ったピザによくイタリア人が物申してる2025/09/15 12:52:3887.名無しさんRlxBNそりゃまあ日本だって出汁を取らずに味噌溶いて味噌汁ってレシピ見たら訂正求めるだろ2025/09/15 12:56:2088.名無しさんO0zKL>>81それ、よくネタにされるけど麺って最小限の水と燃料で麦を食えるから世界中に広まった技術なんだぞ2025/09/15 12:56:3089.名無しさんgptYs>>21日本の街中華に喧嘩売ってんのか?お前2025/09/15 12:59:0690.名無しさんgptYs>>18しないねどこから仕入れてきたんだその偏見子供のいる家庭なら食べやすいようにパスタを折って茹でることも普通にあるんだけど2025/09/15 13:00:1991.名無しさんVsI46>>25私服じゃなくて洋服やろ2025/09/15 13:24:4392.名無しさんMbFfnイタリア人は池沼2025/09/15 13:29:5093.名無しさん4RRVeミネストローネにバッキバキに折ったカッペリーニって素麺みたいな細いパスタ入れたりするよなそう言えばあの場合はグテングテンになってもいいんよなまあアレはパスタ料理とは言わないから別枠か2025/09/15 13:37:5694.名無しさんTzrS8柏原雄山じゃあ美食じゃなくて朝鮮半島マンセーになっちまう例えが悪い2025/09/15 13:43:3395.名無しさんa2q54ボロネーゼうめえ2025/09/15 14:07:3096.名無しさんcggZ3イタリアのパスタとか作り方も使うものもがんじがらめに決めてるからなカルフォルニアロールやハンバーグ寿司を寿司と認めない人は日本人にもまあまあおるんちゃうパスタ道だからしょうがない2025/09/15 14:16:4097.名無しさんBnvSMペペロンチーノやジェノベーゼソースのスパゲッティはシンプルで好きです。2025/09/15 15:25:3298.名無しさんonzEHポモドーロとミネストローネはトマトの種を取っちゃいけないらしいな留学中、ルームメイトのイタリア人と韓国人がモメてたっけw2025/09/15 16:52:4699.sagecXUD1スパゲッティナポリタン2025/09/15 17:00:41100.名無しさんuJWJw旅行で行って来たけど日本の方が上だね。民度も低くてがっかりした。2025/09/15 17:01:45101.名無しさん6DzeG次はイタ公抜きでやろうぜ2025/09/15 17:21:03102.名無しさんJbd9mイタリアにグルメなんてないぞパスタとピザの国2025/09/15 17:21:32103.名無しさん4EeB6散々あーだこーだ文句つけて結局食べる伊太利亜人違うと言ったきり絶対に食べない独逸人2025/09/15 17:24:26104.名無しさんW2XOVまあ、イギリス人なら、何を言われても仕方がないと思うぞ2025/09/15 17:35:31105.名無しさんn5iDZ様式だけだろ?イタリア人の舌はかなり鈍感だぞ。ソムリエは雑味を感じ取る味蕾を鍛える事だが、そのソムリエでも、かなり味音痴だ。和食職人の舌には遠く及ばない。2025/09/15 17:40:10106.名無しさんRiFlUやつら日本のパスタ料理にも激しく突っ込み入れてたよな2025/09/15 17:50:10107.名無しさんmrrDy米騒動観てると日本も大差ないだろ2025/09/15 17:51:09108.名無しさん5BrV8イギリス料理の不味さは世界一ーーーーー2025/09/15 17:53:48109.名無しさんLRmR0格付けチェックしてそのプライドを打ち砕いたほうがええんちゃう?2025/09/15 18:39:30110.名無しさんuXYVoイタリア人そこそこ長生きだし栄養はバランス良く摂れてるのだろう2025/09/15 19:02:07111.名無しさん7G7EV>>110ストレスなさそうだもん2025/09/15 19:06:34112.名無しさんpPUGXマジか納豆パスタ食わせるわ2025/09/15 19:10:39113.名無しさんIpLqv>>110オリーブ油がいいんじゃない?2025/09/15 19:31:12114.名無しさん4uUSN>>21海外の日本食レストラン、大半は8932025/09/15 19:46:02115.名無しさんVMlpa新鮮なオリーブオイルのおかげで食文化が優秀なイメージだけど料理自体はクッソ簡単なの多いよな2025/09/15 20:07:58116.名無しさんVJOk2親がイタリア旅行した時、その辺で適当に売ってるピザがどれもこれもものすごく美味しくてびっくりしたと言ってた2025/09/15 20:08:52117.名無しさんVJOk2>>21米がそもそもカリフォルニア米だしねアメリカ行った時、ホストファミリーが日本食食わせたるって寿司屋連れてってくれたけど、カリフォルニアロールだったw2025/09/15 20:11:13118.名無しさんSRXam文化に誇りを持ってるって共感するねでも好きなように作る(笑)2025/09/15 20:17:07119.名無しさんCLCiVイタリアは飯美味いし製品が美しいし自転車盛んだし仕事嫌いだし良いイメージしかない2025/09/15 21:02:35120.名無しさんq51dp今までいろんな外国人と話した経験のある俺にいわせると日本人に一番合ってるのがズバリ、イタリアン日本人はシャイで人と距離とりがちだけどイタリアンはそこを突破してくるフレンドリーさしかもなんといっても人類の美の概念を完成させた国だから美意識も高いし繊細さもある逆に一見日本に近いようで全然合わない国はズバリ、ア メ リ カどのくらい合わないかというと、普通に会話してるだけでイライラしてくるレベル つまりアメリカンがアホだから2025/09/15 21:06:59121.名無しさんqPNTgシェフを呼べ2025/09/15 21:13:35122.名無しさんfp7Z1ケチャップ入れればええねん2025/09/15 21:15:35123.名無しさんlYccTナポリタンの国2025/09/15 21:19:40124.名無しさんq51dpちなみにイタリアンと日本人の接点は一見無いようで、実はあるんだなぁいまの中年層のイタリアンは幼少期だいたい日本のアニメを観て育ってるグレンダイザーとかマジンガーとかハイジとかな2025/09/15 21:29:42125.名無しさんEOjVrイギリス 自国に誇りを持ち、東アジアだけでなく東ヨーロッパや南ヨーロッパも見下す、日本人とは相容れない人種笑フランス 多民族国家だが、国内ではイスラム差別やアジア差別は当たり前の、イギリスみたいな国、カースト一軍ヨーロピアンポルトガル 日本と仲良しの火縄銃の国スペイン 情熱のサッカーイタリア 敗戦仲間で、自転車や高級自動車、美しさと美味い料理、イギリスやフランスほどアジアへの見下しが少ないロシアより西のヨーロッパ ヨーロッパで格下扱いされる、日本でいうフィリピンみたいな国々ロシア 何気に親日だが、共産国家なので政治的に仲良くなれない国、芸術分野は独特の深みがある2025/09/15 22:24:21126.名無しさんfl860ナポリタンへの抗議を日本は待っている2025/09/15 22:25:06127.名無しさんEOjVr忘れてたドイツ 赤信号皆で渡る日本に対し、赤信号なら必ず止まるドイツ人、クソ真面目な職人国家、日本と違い建前的な言動より、実務的な言動を好む2025/09/15 22:26:23128.名無しさんRUtoYナポリタン美味くない、たまたまかな?ジェノベーゼ、エビとかカニとかのトマト味とか、ボンゴレとか冷凍食べるWWW、2025/09/15 22:27:19129.名無しさんbB0gT>>9それご飯が酢飯じゃないとか。あとバラムツを刺身で出すとか。鮮度が低いネタを出すとか。健康被害を出しそうな店が多いから指導しよう。そんな話だからな。2025/09/15 22:30:30130.名無しさんJ2n8V留学時代の思い出息を吐くように嘘をつくイタリア男2025/09/15 23:05:17131.名無しさんWc2V4イタリアの男はとにかく怪しいのばかりだよなあ大体年齢も必ずごまかす誰に聞いても30と応えるのがデフォだしな無口なのはマフィアかと思うわ顔に表情がない逆に陽気なのは嘘ばかりついて値段も適当でボッタくるんだよ2025/09/16 00:23:24132.名無しさんseXbF漫画読んだことないから分からんわ。2025/09/16 06:41:13133.名無しさんpo3EM>>90お前イタリアで嫌わてるよ2025/09/16 07:23:43134.名無しさん9jEru>>132アニメしか知らんわ2025/09/16 07:26:40135.名無しさんpo3EM>>5マフィア引き連れて詰められるピザに入れるパイナップルは毒扱いやしエスプレッソを水で薄めると一触即発茹でたパスタをハサミで切ろうものなら村八分2025/09/16 07:27:09136.名無しさんknu9F気質かもな上から物言い気質なんだろ国民性2025/09/16 12:12:36137.名無しさんVryahイタリアでスパゲッティを折ってはいけないのは、伝統、文化、食事体験への敬意を払うためで、折ったパスタは子供用のものだと考えられています。ロングパスタをそのまま食べるのがイタリアの文化であり、折らずにフォークで巻き取って食べるのが正しい作法です。2025/09/16 12:22:45138.名無しさんK9pB1>>1海原雄山はフィクションの人だからあれだけど、イタリア人は食に対するプライドがあるってだけ、かと。日本人にもそういう人いるし、そういう人はうるさい。でもそれに従わなくとも、おいしいものはおいしい。おいしいパターンは1つとは限らないだけに、あって然るべきと思われるプライドも無駄なそれという感じに映る。2025/09/16 13:21:19139.名無しさんK9pB1>>34ヨーロッパは基本そう。最近の話ではない。2025/09/16 13:22:29140.名無しさんK9pB1>>37怒る人はいないとはいわないから、基本同調でいいんだけど、実際に怒るのはこれを「日本人が作った」と嘘の喧伝をすることに対して怒ってるイメージ。実際にアメリカ人が「Haha〜このカリフォルニアロールは最高だろ?」って言ってる感じには別に何も思わんって。実際は日本人でもなく日本で修行したわけでもない東アジア人が日本人と偽って商売してたら怒るってだけ。2025/09/16 13:24:17141.名無しさんK9pB1>>49最近、町寿司ってフレーズも聞いたな。町以外でどこでやってるのをほんまモンの寿司って言うんだろう?って思ったね。2025/09/16 13:25:01142.名無しさんK9pB1>>93パスタとは、小麦粉と水を練り合わせて作られた食品とのことなので、パスタでいいのでは?単に「カッペリーニを使ったパスタ」という表現で過不足ないと思う。2025/09/16 13:27:37143.名無しさんK9pB1>>134ドラマ見てなくてよかった。2025/09/16 13:28:45144.名無しさんfN8Vaパスタはペーストと同じ言葉だから本当はもっと広いものが当てはまるというね練歯磨き粉もパスタ2025/09/16 13:43:09145.名無しさんYaIH9パスタにケチャップパスタを折るパスタを箸で食べるパスタにしょう油味パスタに大根おろしと大葉日本の暴挙2025/09/16 14:25:52146.名無しさん9OCzBナポリタン作ろうとしたらケチャップがなかったのでどろソースと鰹節で焼きそばにしたった2025/09/16 14:46:56147.名無しさん6eUiFイタリア版美味しんぼを作ればいいんだよ全世界的に配信できるぞ2025/09/16 15:21:57148.名無しさん6eUiFイタリア人のユリコタイガーはナポリタン食うのにそんな抵抗ないらしい2025/09/16 15:23:20149.名無しさんz2ZrA俺はミートソース派2025/09/16 16:26:02150.名無しさんQHtl7あの抗議は当然。おいしいおいしくkない以前にメニューの名前が違ったw日本でいうとサーモン巻だして「これが鉄火巻きだ」と言われるようなもんだねw2025/09/16 16:44:45151.名無しさんR8k50このパスタをつくったのは誰ッチーノ!2025/09/16 16:54:01152.名無しさんrOojK>>151となりのチョンポブラリーノ2025/09/16 17:32:50153.名無しさんuqte5>>17しかし若いおにゃのこのレベルはロシアに次ぐレベル2025/09/16 17:45:27154.名無しさんR8k50>>152チョンボはつくるのはオムライスだけにしておけッチーノ!2025/09/16 18:27:05155.名無しさん9jEru>>147美味しんぼではカルボナーラに生クリームぶち込んでたなイタリア人ブチギレちゃうわ2025/09/16 18:56:54156.名無しさん1FvzH今世界的にエンタメのネタが途切れてるからな。スト2も再度映画化されるらしいけど、最初はアメリカらしくガイルが主人公だった。ジャンクロードバンダムのやつ。でもそれで世界的に広まった後、ちゃんとリュウとケンを主人公にしたバージョンも今回作られるようになった。ルパン三世も、実はアニメがイタリアでヒットしたのでイタリア人という設定にしたルパンが現地で作られてる。そういうのでいいと思うんだよ。美味しんぼの設定を原作にしたイタリア人が主人公のアニメとか映画とかを日本で作ればいい。2025/09/16 19:56:29157.名無しさんDfb5DイタリアでドラえもんがTVやってたからなあノビータ、シズゥーカとか呼称変わってたからなあ2025/09/16 21:05:06158.名無しさんMlUJqあんまり変わってないぞw2025/09/16 23:54:54159.名無しさんBPtzS>>156ミートボールたっぷり入ったナポリタン食いたい2025/09/17 09:30:15160.名無しさんuOVfA>>156やくたいもないイタリア料理なそ、この海原雄山の世界観とは合致しない!!2025/09/17 11:55:03161.名無しさん7taCCペンネ大好き💕2025/09/17 12:14:12162.名無しさん97nDsボーノボーノ2025/09/17 17:47:19163.名無しさんOJNlZイタリアに生まれてアルパチーノみたいな男と一緒を添い遂げたかったな2025/09/17 19:12:12164.名無しさんrvuxZ新大陸原産のトマトみたいな新野菜使っておきながら伝統にうるさい面しないでほしい2025/09/17 20:44:32165.名無しさんdU8kWこのローストビーフは失敗作だ食べられないよ2025/09/17 20:52:02166.名無しさんQYMySイタリアンピザよりアメリカンピザの方が好きだわ2025/09/17 23:25:53
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+1811581.22025/11/07 01:35:04
【政治】「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり”非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」ニュース速報+1958532025/11/07 01:35:31
【プリキュア】「女児キャラに性的要素を持たせるな!」人気キャラデザイナーの返信コメントにSNSが発狂!“解釈のズレ”指摘も止まらぬ批判の声ニュース速報+126504.12025/11/07 01:23:49
【アメrカ】生きている男性に火をつけ殺害した男、窒素吸入という新しい方法で死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」 「現代のリンチ」と批判の声ニュース速報+102377.92025/11/07 01:13:51
ツッコミの嵐だろw
イタリア人と同じ穴の狢
・茹でたパスタにケチャップをかける
・ピザを手で千切って食べる
・ワインに氷を入れて冷やして飲む
・エスプレッソに牛乳を入れる
ラーメンはイタリアンよりフレンチやで。
回転寿司でラーメン屋らケーキやらを食ったり肉寿司だのテリヤキマヨだのなんだのやってる国がえらそうに何言える立場じゃねえわw
なんだ、この手は!
生命線が短すぎる!
イタリア人ほんとウザいよね
もれなく発狂する
海外の日本食レストランは中国人や韓国人が経営してたりするから魚の切り方一つまともに知らなくてベチャベチャして不味くて食えたもんじゃない
食べる前に怒るイタリア人っているか?
パスタ折るとキレるとか実話なんだな。
週一でサイゼリヤに通って
美味い美味い言ってるけど
え、あれが私服だろ
それ豚骨ラーメン食ってるイスラム教徒並みのヤバい行為なんじゃ・・・
ダメだったみたいだけど
不味い豆だから煎り過ぎ分かっていてやる
発がん性発生、胃に悪い等の副作用の方が多い
コーヒー牛乳にせんと飲めんわ
本来、甘味、苦み、酸味の絶妙なバランス楽しむもの
ワインは冷やした方が美味くないか?
特に赤ワイン。
イタリア人に頃されるんか?
冷やすのはいいんだが、ワインに直接氷を入れる(=ワインが水で薄まる)所が問題なんだろと
氷が溶けて味が薄くなるからちゃうかな知らんけど
ナポリタンとか、おんなケチャップで炒めだけ低俗なものはスパゲッティではないと!
上でもちょっと言ってる人いたが衛生面とか技術的にとか適当につくられたいわゆる普通の寿司? 生魚の握り系の
要はあれが問題っていうか、日本の伝統的な寿司ってこんなもんって流布されてしまうのがダメって話なんじゃねえの
その線だとまあ日本のナポリタンも問題なんだけどな
茹で方からして伝統的なイタリア料理のそれとは違うし、みんな大好きケチャップ使うし
ただ本来はイタリア発祥の食材か知らんけど、海を超えて渡って来た乾麺を日本国内で日本人がどう茹でて何味で食おうが文句を言われる沙汰ではないと思うのよ
でもナポリタンは何しろナポリタンって名乗ってるから決定的にダメだしイタリア人に叩かれても何の文句も言えない状態なのよな
寿司を誇るな
日本でスパゲッティーとして広まったのは洋食ブームでなんとなく作った麺で、正直美味しいと言えない
あいつら自宅にパスタ機持っている連中、小麦の産地にも生成方法にも拘ってパスタの味と風味楽しむので阻害するの許せないのだろ
日本のご飯は銀シャリと同じかと
記事にある押し付け行動は良くないが、食は文化そのものだし尊重すべきだろ
3つ目に関しては大久保佳代子が普通にやってると言ってた
中国人「町中華ってなんやねん」
イタリア人「イタ飯ってなんやねん」
ネトウヨなの?
多様性を理由になんでもグダグダに崩す方がどうかと思うわ
反日の癖にインスタントラーメン喰いまくる韓国人みたいな
なるほど
日本のうどんと同じなんだな
むしろ自称食通日本人は学ぶべき点じゃなかろうか
そうやってすぐレッテルを貼るやつってのは
中身を見極める能力の無いバカだって
うちの婆ちゃんが言ってたわ
飼い慣らされた豚と同じだって
やはりネトウヨかw
焼きそばにパスタソースかけただけのジャンクフードが「イタリアン」
しかもバリエーションには、焼きそばにカレーをかけたカレーイタリアンとか、ホワイトシチューをかけたホワイトイタリアンとか、もはやイタリアまったく無関係なのもあるからな
トルコ人に怒られてトルコ風呂がソープランドに改名したように、新潟のイタリアンが改名させられる日も近い
https://vt.tiktok.com/ZSDMksqtC/
日本でも和訳は変な名前が付いている
カルボナーラに生クリーム入れるな!って
生クリーム入れるならその名前を使うな!ってのでもいい
その豚骨ラーメンのスープには化学調味料しか入っていないのでセーフ
インスタントラーメンの起源はウリなので
問題ないニダ
味噌汁にプチトマトを入れたら、イタリアンスープ。
それを描写しているのがゴッドファーザーの名作たる所以でもある
https://youtube.com/shorts/9ZzueMqtSQ8?si=gczJq3jASMlIfdNw
大した歴史はない
カレー粉も入れよね
孫とマクド行くときの服装
まあ日本はオープンすぎるとは思うがw
ピッツアにマヨネーズやケチャップかけたりされてよく戦争にならないな?
自分たちの棄民が関わってるからかな。
日本だって戦場で米炊くだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%A4%96%E7%82%8A%E5%85%B71%E5%8F%B7(%E6%94%B9)
アレはシカゴピザという全くの別料理として認識してるっぽい
日本の餅入りピザもイタリア人はピザとは認めて居なくても美味しいっては思っているらしいよ
サイゼもジョリーもイタリア人経営してないじゃん
王将もバーミヤンも中国人経営してないじゃん
よその国のことどうこう言える分際かよ
動画見てるとアメリカ人かなんかのパイナップルとかケチャップ使ったピザによくイタリア人が物申してる
それ、よくネタにされるけど
麺って最小限の水と燃料で麦を食えるから世界中に広まった技術なんだぞ
日本の街中華に喧嘩売ってんのか?お前
しないね
どこから仕入れてきたんだその偏見
子供のいる家庭なら食べやすいように
パスタを折って茹でることも普通にあるんだけど
私服じゃなくて洋服やろ
あの場合はグテングテンになってもいいんよな
まあアレはパスタ料理とは言わないから別枠か
美食じゃなくて朝鮮半島マンセーになっちまう
例えが悪い
カルフォルニアロールやハンバーグ寿司を寿司と認めない人は日本人にもまあまあおるんちゃう
パスタ道だからしょうがない
留学中、ルームメイトのイタリア人と韓国人がモメてたっけw
パスタとピザの国
違うと言ったきり絶対に食べない独逸人
イタリア人の舌はかなり鈍感だぞ。
ソムリエは雑味を感じ取る味蕾を鍛える事だが、そのソムリエでも、かなり味音痴だ。
和食職人の舌には遠く及ばない。
ストレスなさそうだもん
納豆パスタ食わせるわ
オリーブ油がいいんじゃない?
海外の日本食レストラン、大半は893
米がそもそもカリフォルニア米だしね
アメリカ行った時、ホストファミリーが日本食食わせたるって寿司屋連れてってくれたけど、カリフォルニアロールだったw
でも好きなように作る(笑)
製品が美しいし
自転車盛んだし
仕事嫌いだし
良いイメージしかない
日本人に一番合ってるのがズバリ、イタリアン
日本人はシャイで人と距離とりがちだけどイタリアンはそこを突破してくるフレンドリーさ
しかもなんといっても人類の美の概念を完成させた国だから美意識も高いし繊細さもある
逆に一見日本に近いようで全然合わない国はズバリ、ア メ リ カ
どのくらい合わないかというと、普通に会話してるだけでイライラしてくるレベル つまりアメリカンがアホだから
いまの中年層のイタリアンは幼少期だいたい日本のアニメを観て育ってる
グレンダイザーとかマジンガーとかハイジとかな
フランス 多民族国家だが、国内ではイスラム差別やアジア差別は当たり前の、イギリスみたいな国、カースト一軍ヨーロピアン
ポルトガル 日本と仲良しの火縄銃の国
スペイン 情熱のサッカー
イタリア 敗戦仲間で、自転車や高級自動車、美しさと美味い料理、イギリスやフランスほどアジアへの見下しが少ない
ロシアより西のヨーロッパ ヨーロッパで格下扱いされる、日本でいうフィリピンみたいな国々
ロシア 何気に親日だが、共産国家なので政治的に仲良くなれない国、芸術分野は独特の深みがある
ドイツ 赤信号皆で渡る日本に対し、赤信号なら必ず止まるドイツ人、クソ真面目な職人国家、日本と違い建前的な言動より、実務的な言動を好む
冷凍食べるWWW、
それご飯が酢飯じゃないとか。
あと
バラムツを刺身で出すとか。
鮮度が低いネタを出すとか。
健康被害を出しそうな店が多いから指導しよう。
そんな話だからな。
息を吐くように嘘をつくイタリア男
大体年齢も必ずごまかす
誰に聞いても30と応えるのがデフォだしな
無口なのはマフィアかと思うわ
顔に表情がない
逆に陽気なのは嘘ばかりついて値段も適当で
ボッタくるんだよ
お前イタリアで嫌わてるよ
アニメしか知らんわ
マフィア引き連れて詰められる
ピザに入れるパイナップルは毒扱いやし
エスプレッソを水で薄めると一触即発
茹でたパスタをハサミで切ろうものなら村八分
上から物言い気質なんだろ
国民性
海原雄山はフィクションの人だからあれだけど、
イタリア人は食に対するプライドがあるってだけ、かと。
日本人にもそういう人いるし、そういう人はうるさい。
でもそれに従わなくとも、おいしいものはおいしい。
おいしいパターンは1つとは限らないだけに、
あって然るべきと思われるプライドも無駄なそれという感じに映る。
ヨーロッパは基本そう。
最近の話ではない。
怒る人はいないとはいわないから、基本同調でいいんだけど、
実際に怒るのはこれを「日本人が作った」と嘘の喧伝をすることに対して怒ってるイメージ。
実際にアメリカ人が「Haha〜このカリフォルニアロールは最高だろ?」って言ってる感じには
別に何も思わんって。
実際は日本人でもなく日本で修行したわけでもない東アジア人が日本人と偽って商売してたら怒るってだけ。
最近、町寿司ってフレーズも聞いたな。
町以外でどこでやってるのをほんまモンの寿司って言うんだろう?って思ったね。
パスタとは、小麦粉と水を練り合わせて作られた食品
とのことなので、パスタでいいのでは?
単に「カッペリーニを使ったパスタ」という表現で過不足ないと思う。
ドラマ見てなくてよかった。
練歯磨き粉もパスタ
パスタを折る
パスタを箸で食べる
パスタにしょう油味
パスタに大根おろしと大葉
日本の暴挙
全世界的に配信できるぞ
おいしいおいしくkない以前にメニューの名前が違ったw
日本でいうとサーモン巻だして「これが鉄火巻きだ」と言われるようなもんだねw
誰ッチーノ!
となりのチョンポブラリーノ
しかし若いおにゃのこのレベルはロシアに次ぐレベル
チョンボはつくるのはオムライスだけにしておけッチーノ!
美味しんぼではカルボナーラに生クリームぶち込んでたな
イタリア人ブチギレちゃうわ
スト2も再度映画化されるらしいけど、最初はアメリカらしくガイルが主人公だった。ジャンクロードバンダムのやつ。
でもそれで世界的に広まった後、ちゃんとリュウとケンを主人公にしたバージョンも今回作られるようになった。
ルパン三世も、実はアニメがイタリアでヒットしたのでイタリア人という設定にしたルパンが現地で作られてる。そういうのでいいと思うんだよ。
美味しんぼの設定を原作にしたイタリア人が主人公のアニメとか映画とかを日本で作ればいい。
ノビータ、シズゥーカとか呼称変わってたからなあ
ミートボールたっぷり入ったナポリタン食いたい
やくたいもないイタリア料理なそ、この海原雄山の世界観とは合致しない!!
食べられないよ