【友達関係】中高年男性、友達「つくろう」はダメ 心理学者が説く大人の交際術最終更新 2025/09/14 20:591.ハッサン ★???年齢を重ね、若いころに比べ友達の数が減ってきたことを気にしたり、関係性に思いを巡らせたりする中高年は多いかも知れません。大人になってからの友達関係は、どうしていったらいいのでしょうか。友達関係に詳しい本田周二・大妻女子大学人間関係学部教授(社会・臨床心理学専攻)に聞きました。――年齢を重ね定年なども見えてくると、仕事を抜きにした友人関係に不安を覚えるのですが……。「本当に友達ゼロ人です」となるとつらいですけど、そうでなければ、そんなに心配する必要はありません。そこに「他人との比較」が入ってくると、よりつらくなるのではないでしょうか。「友達」というものに価値を置き過ぎると、苦しくなります。「自分が相手をこう思っているのだから、相手にも自分をこう思ってほしい」と思うと、不安が強まるのではないでしょうか。人とのつながりは、友達だけではありません。家族や親戚などもあります。――趣味の教室などに通い、友達をつくろうとするのはどうでしょうか?とても良いと思います。何か共通項があると、そこから関係が深まっていきます。たとえば、囲碁やそば打ちなど共通の趣味を通じ、友達になるのは有効な方法です。気をつけないといけないのは、友達って「つくろう」とするものではなくて、「できる」ものだと思うんです。はじめから「友達をつくるために、そば打ちに行くんだ」と意気込むと、相手も警戒しますし、うまくいかないかもしれません。――「友達がいない」中高年男性は、多いのでしょうか?これまでの私の複数の研究では、中学・高校生で「友達ゼロ人」はいませんでしたが、20代以降に聞くと「ゼロ人」と答える人が2~3割いるんです。2022年に実施した日米の30~40代計1千人を対象にした国際比較調査では、「友達がいない」と回答したのはアメリカでは1割未満でしたが、日本では2割超いました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0706651152cbdffa97bc79f1cf7d87763e1f8ab2025/09/14 16:09:4784コメント欄へ移動すべて|最新の50件35.名無しさんpdfTW結婚して子どもが出来たら付き合いなんかなくなる友達を維持するだけの時間がない2025/09/14 17:57:3036.名無しさん2G2Ku休日にオッサンの顔見たいか?やっぱりそれなりの容姿、清潔感が必要だよな青年時代の友情の延長を感じるとか知人レベルだと駄目ね2025/09/14 17:57:4737.名無しさんYZWCUどこかに友達売ってませんか?2025/09/14 17:59:2838.名無しさんrLTYP材料と作り方おしえて2025/09/14 17:59:4739.名無しさんJS3QP>>25おまえの文章読んで、まともな人間だと思う運が悪かっただけのパターンだなそんな奴いっぱいいるから安心しろ2025/09/14 18:04:3440.名無しさんzTZ1Qみうらじゅんが提唱する「比較三原則」が正しいんじゃん。今の自分を・身内と比較しない・友達と比較しない・過去の自分と比較しないこれで楽になる。2025/09/14 18:04:4241.名無しさんyHWOF>>12はじめは会釈でいいんだよ2025/09/14 18:11:5842.名無しさん9gxtb逆に40過ぎたら友達なんかいらなくね?2025/09/14 18:27:2543.名無しさんT3viX>>42こどおじ 乙2025/09/14 18:30:4644.名無しさんaPmMj>>4( ;∀;) イイハナシダナー2025/09/14 18:33:2845.名無しさんaPmMj>>4230くらいで要らなくなったわなんかみんなカネカネ金女女女男男男とか目がギラギラしだすね2025/09/14 18:34:2946.名無しさんr2xFZ猫とお前らがいるからいいや2025/09/14 18:37:3947.名無しさんeWYYBむしろ邪魔で要らない付き合う時間が勿体ない2025/09/14 18:40:5848.名無しさんPVDos>>38バレーボール作り方はトム・ハンクスのキャストアウェーを観ろ2025/09/14 19:01:1649.名無しさんDymijおっさんが集まってもやることないだろ2025/09/14 19:09:2050.名無しさんaPmMj>>49何も起きないはずがなく2025/09/14 19:11:4251.名無しさんBo97p地位マウントと持ち物マウント2025/09/14 19:12:3752.名無しさんaPmMj>>51肉体は衰えていく一方なのでこうなっていくのかな2025/09/14 19:16:3653.名無しさんssB7jどうせ60になったら定年退職で無職になるから地位マウントとか意味ないのにな。2025/09/14 19:18:4054.名無しさんaPmMj>>53真の上級はそこからさらに役員とか社外取締役とかいろいろ役職もらえるからなぁ2025/09/14 19:19:2055.名無しさんaPmMjまぁ定年とともに力を失うのは結局悲しき一般兵ってことさ。2025/09/14 19:20:2356.名無しさん9jAoQいたとしても会うのは一年に一回以下じゃないと面倒くさいぞ2025/09/14 19:22:1257.名無しさんrIO70>>19俺、そういう感じだと思われてたみたいで2年位かけてようやく何も考えてないだけってわかって貰えたみたい。年齢的に独り身だと単純にちょっと酒飲む相手が欲しいんだよね。2025/09/14 19:22:3058.名無しさん6KDtC>>21そのせいか、ゴルフってコネクション作りのツールってイメージしかないんだよねプロデューサーやら社長やらから誘われはするけど、金かかるからいい歳からは仕事関係なけりゃやる気になれんわその金で海外パッカー1人旅したいしその時間で本読みたい2025/09/14 19:22:5559.名無しさん6KDtC>>46どっちもツンデレでほっといても勝手に生きていくな2025/09/14 19:24:2560.名無しさんaPmMj>>58そもそも運動音痴がやるスポーツってイメージしかないしなコースを歩き回って健康維持を目指すおじいちゃんのスポーツ2025/09/14 19:24:5961.名無しさん6KDtC>>35べつに年1でさえ会わなくても友達は友達だよ会ったらタバコ吸いながら無駄話で1〜2時間だべって笑って解散するのが友達電話かかってきて折り返さなくてもまあええやろってほっとけるのが友達2025/09/14 19:27:4462.名無しさんvLEOt知り合いはいても友達は0だわ嫁がいるから助かってる先に死にたいわ2025/09/14 19:28:1063.名無しさんU5qGf友達は所詮都合の良い人&騙しやすい人だからな、同窓会や昔知り合っただけでズカズカ入ろうとする2025/09/14 19:29:1264.名無しさんsEONk友達は高校までそれ以降は金と利用価値で寄って来る奴ばっかり2025/09/14 19:32:1365.名無しさんssB7j>>60今の中年が子供のころやってたのって野球、サッカー、バスケ、ドッジボールだもんな。おっさんになってもゴルフはおっさんのイメージあるわ2025/09/14 19:34:1866.名無しさんI2h0Dまずはあいさつから2025/09/14 19:35:1267.名無しさんQBYaD寂しいならなんでもいいから何かに所属して活動するしかないと思う2025/09/14 19:37:0868.名無しさんzi2hzイマジナリーフレンドがいますから!2025/09/14 19:41:4869.名無しさんS3mJ9役に立たない人間関係は切れ2025/09/14 19:42:2670.名無しさんaPmMj>>65まぁゴルフもやってみりゃ難しさや奥深さはわかるけど体が動く若い人間が好きになるとは思えないw2025/09/14 19:43:3171.名無しさん7MCTP友達つくろうなんて言うヤツは詐欺かネズミ講商法かカルト信者かホモだけ全力で逃げるわ2025/09/14 19:43:4772.名無しさんaPmMj>>69大学に入ったら急にこれになって精神がガキから成長しない俺は困ったもんだ2025/09/14 19:44:1373.名無しさんNTHPN>>69三国志的にはそれが正解2025/09/14 19:45:2374.名無しさんT3viX>>58ゴルフ・大企業で役員(常務以上)を目指す人・議員・利権自営業これ以外、関係ないわな。月に10万くらい捨て金だし。2025/09/14 19:58:3175.名無しさんT3viX>>73あれは軍隊(職場)の話だから・・・友達とか、基本、役には立たないよ。2025/09/14 19:59:4176.名無しさん7MCTP>>74ゴルフで仲良くなって入札価格漏らして逮捕されるのがオチ2025/09/14 20:05:0677.名無しさんvsJL4年下の女の友達がたくさん欲しい18歳くらいがいいかな2025/09/14 20:08:4178.名無しさんpgzRv>>1何が愚かって今まで誘い待ちしてたやつがこれ言ってる事その癖誘ったって来やしないそんなやつと交友なんか切れるに決まってんだろ他力本願過ぎるんだよ自分から誘わない癖に何ほざいてんだろ2025/09/14 20:15:3079.名無しさん3F78S>>1俺は歳を取るってことは、孤独に耐えられることって思っているよ2025/09/14 20:41:4880.名無しさん4Ky1x田舎に帰れば仲のいいのが二人いるが、もう何年も帰ってないし年賀状もやめたから生きてるかどうかも分からん2025/09/14 20:44:0581.名無しさんNzSwrコロナの時に金にだらしないような趣味系の人間関係リセットしたから今は犬のお散歩仲間がいる程度で友人と呼べる者はいないな地方都市だけどコミュ障の多い閉鎖的な所だから友人作るなんて面倒臭すぎて無理仲良くしてくれる人はいるけど自分と同じく県外から来た人ばかりだ2025/09/14 20:49:4182.名無しさん9dDDlわしはそれぞれ時代にそれぞれの友人がいた。昔の友人に会えないのは寂しいぞ。特に白亜紀の仲間はみんないい奴だった。「お前だけは生きろ。生きて生きて生き抜くんだ」と言われたから実践してるが、やっぱり寂しいね。2025/09/14 20:49:4783.名無しさんzT5VLおじさんになって新しいおじさんの友達なんかいらんわw幼馴染とか学生時代の数少ない友人で充分だわそいつらとも滅多に会わないけど2025/09/14 20:55:0484.名無しさんTGGTxまぁ大人になったら家庭もあるし、仕事や近所付き合いで出会った人とうまいことやっていくだけで十分というかほんと幼馴染や学生時代の連れと絡むくらいで常につるんでる感じは幼いなと思ってしまう2025/09/14 20:59:27
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」ニュース速報+7251562.12025/09/14 21:01:03
【夫婦間のすれ違い】「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?ニュース速報+270857.62025/09/14 20:53:43
【北海道】SNSで知り合った30代女性との“初デート”車のドアを開けようとした女性を無視し急発進 逃走していた36歳の男を傷害容疑で逮捕 札幌市東区ニュース速報+123534.92025/09/14 21:02:09
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+647474.82025/09/14 20:43:28
大人になってからの友達関係は、どうしていったらいいのでしょうか。
友達関係に詳しい本田周二・大妻女子大学人間関係学部教授(社会・臨床心理学専攻)に聞きました。
――年齢を重ね定年なども見えてくると、仕事を抜きにした友人関係に不安を覚えるのですが……。
「本当に友達ゼロ人です」となるとつらいですけど、そうでなければ、そんなに心配する必要はありません。
そこに「他人との比較」が入ってくると、よりつらくなるのではないでしょうか。
「友達」というものに価値を置き過ぎると、苦しくなります。
「自分が相手をこう思っているのだから、相手にも自分をこう思ってほしい」と思うと、不安が強まるのではないでしょうか。
人とのつながりは、友達だけではありません。家族や親戚などもあります。
――趣味の教室などに通い、友達をつくろうとするのはどうでしょうか?
とても良いと思います。
何か共通項があると、そこから関係が深まっていきます。
たとえば、囲碁やそば打ちなど共通の趣味を通じ、友達になるのは有効な方法です。
気をつけないといけないのは、友達って「つくろう」とするものではなくて、「できる」ものだと思うんです。
はじめから「友達をつくるために、そば打ちに行くんだ」と意気込むと、相手も警戒しますし、うまくいかないかもしれません。
――「友達がいない」中高年男性は、多いのでしょうか?
これまでの私の複数の研究では、中学・高校生で「友達ゼロ人」はいませんでしたが、20代以降に聞くと「ゼロ人」と答える人が2~3割いるんです。
2022年に実施した日米の30~40代計1千人を対象にした国際比較調査では、「友達がいない」と回答したのはアメリカでは1割未満でしたが、日本では2割超いました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0706651152cbdffa97bc79f1cf7d87763e1f8ab
友達を維持するだけの時間がない
やっぱりそれなりの容姿、清潔感が必要だよな
青年時代の友情の延長を感じるとか
知人レベルだと駄目ね
おまえの文章読んで、まともな人間だと思う
運が悪かっただけのパターンだな
そんな奴いっぱいいるから安心しろ
今の自分を
・身内と比較しない
・友達と比較しない
・過去の自分と比較しない
これで楽になる。
はじめは会釈でいいんだよ
こどおじ 乙
( ;∀;) イイハナシダナー
30くらいで要らなくなったわ
なんかみんなカネカネ金女女女男男男とか目がギラギラしだすね
付き合う時間が勿体ない
バレーボール
作り方はトム・ハンクスのキャストアウェーを観ろ
何も起きないはずがなく
肉体は衰えていく一方なのでこうなっていくのかな
真の上級はそこからさらに役員とか社外取締役とかいろいろ役職もらえるからなぁ
俺、そういう感じだと思われてたみたいで2年位かけてようやく何も考えてないだけってわかって貰えたみたい。
年齢的に独り身だと単純にちょっと酒飲む相手が欲しいんだよね。
そのせいか、ゴルフってコネクション作りのツールってイメージしかないんだよね
プロデューサーやら社長やらから誘われはするけど、金かかるからいい歳からは仕事関係なけりゃやる気になれんわ
その金で海外パッカー1人旅したいしその時間で本読みたい
どっちもツンデレでほっといても勝手に生きていくな
そもそも運動音痴がやるスポーツってイメージしかないしな
コースを歩き回って健康維持を目指すおじいちゃんのスポーツ
べつに年1でさえ会わなくても友達は友達だよ
会ったらタバコ吸いながら無駄話で1〜2時間だべって笑って解散するのが友達
電話かかってきて折り返さなくてもまあええやろってほっとけるのが友達
嫁がいるから助かってる
先に死にたいわ
だからな、同窓会や昔知り合っただけで
ズカズカ入ろうとする
それ以降は金と利用価値で寄って来る奴ばっかり
今の中年が子供のころやってたのって野球、サッカー、バスケ、ドッジボールだもんな。おっさんになってもゴルフはおっさんのイメージあるわ
まぁゴルフもやってみりゃ難しさや奥深さはわかるけど体が動く若い人間が好きになるとは思えないw
詐欺かネズミ講商法かカルト信者かホモだけ
全力で逃げるわ
大学に入ったら急にこれになって精神がガキから成長しない俺は困ったもんだ
三国志的にはそれが正解
ゴルフ
・大企業で役員(常務以上)を目指す人
・議員
・利権自営業
これ以外、関係ないわな。月に10万くらい捨て金だし。
あれは軍隊(職場)の話だから・・・
友達とか、基本、役には立たないよ。
ゴルフで仲良くなって入札価格漏らして逮捕されるのがオチ
18歳くらいがいいかな
何が愚かって今まで誘い待ちしてたやつがこれ言ってる事
その癖誘ったって来やしない
そんなやつと交友なんか切れるに決まってんだろ
他力本願過ぎるんだよ
自分から誘わない癖に何ほざいてんだろ
俺は歳を取るってことは、孤独に耐えられることって思っているよ
地方都市だけどコミュ障の多い閉鎖的な所だから友人作るなんて面倒臭すぎて無理
仲良くしてくれる人はいるけど自分と同じく県外から来た人ばかりだ
幼馴染とか学生時代の数少ない友人で充分だわ
そいつらとも滅多に会わないけど
ほんと幼馴染や学生時代の連れと絡むくらいで常につるんでる感じは幼いなと思ってしまう