【コメ】今年の新米 需要を10~40万トン上回る生産か最終更新 2025/09/13 12:121.北あかり ★???農林水産省が近く公表する向こう1年のコメの需給見通しの原案が分かりました。今年の新米の生産量は、需要量を10万トンから40万トン程度上回り、民間の在庫も大幅に回復するとの試算になっています。農水省は毎年コメの需給見通しを公表してきましたが、特におととしや去年は見通しを大きく外したことで、コメ不足や価格高騰を招いたとの指摘を受けていました。そのため、今回は算出方法を見直した上で、幅を持たせた形で公表する予定です。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29557032/2025/09/13 07:25:07130コメント欄へ移動すべて|最新の50件81.名無しさんWhekS>>80一番安価に高カロリーが摂取できるのが主食の定義でその定義を外れて価格高騰を放置していたから当然だな別に牛肉を100g30円にしてくれてもいいんだぜ?2025/09/13 09:44:1782.名無しさんdTf4F>>6小泉上げ記事ですか?2025/09/13 09:45:0883.名無しさんHV8wCつうか農家が存続していくのに5㎏4000円必要なら政府が2000円補助すれば市場では2000円で買うことができる進次郎の仕事はこの仕組みを考えることだよ2025/09/13 09:45:3984.名無しさんOIvAp>>83補助金の源泉は税金やで。2025/09/13 09:46:4985.名無しさんHV8wC>>84税金を市場に還元するのが政府の仕事だろ?アフリカに金を配って開発事業を受注するのと何も変わらんぞ?経産省の失敗続きの投資事業よりはマシかな2025/09/13 09:51:1286.名無しさんHV8wC政府が市場に金を撒くのが駄目ならJICAの予算はすべて停止したらいい2025/09/13 09:52:4087.名無しさんatKRg>>22>害来政党「サンセイトウ」が深刻な危機をもたらしています。2025/09/13 09:58:0888.名無しさんiXu8Eホントかよ去年も豊作と言われたが精米してみたらモミの中身スカスカで歩留まり悪すぎとなったんだが2025/09/13 10:08:0389.名無しさんzbJws消費減っているから、それ以上のコメ余りだろう。60万トン程度なので輸出すれば済む話だが。2025/09/13 10:08:5890.名無しさんiXu8E余ったから輸出というのは日本の法律では出来ないんだよ輸出する分は田植えの段階から別に管理される2025/09/13 10:13:5191.名無しさんGYs3v農水省に需給バランスの予測能力がないことはこの1年で証明されてるこの予測に何の価値もない2025/09/13 10:18:3092.名無しさんOIvAp新米と言っても、去年に売れ残った不味い古米を混ぜとるんやろ?2025/09/13 10:22:2393.名無しさんRg3P5供給量増やしても生産者仲買小売みんな価格を下げる気ないから今後国産米は大量消費されないロシウク戦争後、小麦も高騰してるからいつまでパスタうどんが安く手に入るやらそして戦争がいつまで続くか予想もできないので庶民が求める安い炭水化物は、東南アジア産の米しか見込めない2025/09/13 10:31:2394.名無しさんoB2J6もうカルローズ米になれたから国産米は毛結構2025/09/13 10:35:3795.名無しさんWhekSシンジロー米生産の生産性を上げる為に別枠で予算を計上して更に農家にぶち込むって言ってるなwww結局は店頭価格を安く見せかけるだけの詐術2025/09/13 10:36:0696.名無しさんHV8wC>>931年で新米が出るから余れば古米は安くなるよ倉庫は有限で費用もかかるからね売れなければ安くなる売れなければ問屋も儲からない2025/09/13 10:38:3197.名無しさんPjtgn>>96備蓄米が出たから倉庫は空いているし、米穀周年供給という補助金があって国が倉庫費用補助してくれるんだよ。2025/09/13 10:52:5498.名無しさんHV8wC>>97高値になっては農水省の顔が立たないし、倉庫の補助金は無理だろう農水省が潰れてしまうよ?農水省のミスは積み重なってるそろそろ責任論になるだろうね2025/09/13 10:57:0399.名無しさんWhekS農水省は国民が泣き寝入りするだろうと思ってるわwww2025/09/13 10:57:50100.名無しさんPIEDG上回った分は全部アメリカに輸出して安値で叩き売ります2025/09/13 10:58:40101.名無しさんHV8wC>>100残念JAの概算金が高いから安値でコメは入らない商社は大損だなwいつまで赤字運営できるかな2025/09/13 11:01:06102.名無しさんPjtgn>>988年度予算にも50億で周年供給予算要求してますよ。2025/09/13 11:05:49103.名無しさんBnE6J>>74ばおさんが、当日は良いが次の日は不味くなるって言ってカルフォルニア米は一回買ってやめた俺は全然大丈夫なんだが2025/09/13 11:05:53104.名無しさんC9q4C実は新米より備蓄米の方が美味いと知り合いが言ってた2025/09/13 11:07:52105.名無しさんRy4XRハッキリ言って今年は豊作ですこれで5kg5000円とかだったらぶっ飛ばすぞ?2025/09/13 11:10:37106.名無しさんRy4XR備蓄米は古き旅館の古い布団の臭いがするからダメ2025/09/13 11:11:01107.名無しさんsVCj3シンジローすげー2025/09/13 11:14:00108.名無しさんsVCj3>>104ないないコンビニで備蓄米の塩おにぎり食ってみたが臭くて一個食うのも苦痛だった2025/09/13 11:15:03109.名無しさんC9q4C未だ見ぬ幻の備蓄米一度でいいから食べてみたい2025/09/13 11:16:20111.名無しさんyetEe日本人は減ってるけど、隠れ住む外国人が2000万人はいるから食物足りない。2025/09/13 11:25:38112.名無しさんS7wQS政治家「新米は外国に輸出して国民には古い米を食わせるのだ!外国を最優先せよ!これがグローバリズム!憧れの欧米のような国家を目指すのです!」2025/09/13 11:31:49113.名無しさんSQOSL>>108この人、目隠しして食わせたらわからないパターンだなw2025/09/13 11:32:53114.名無しさんqXW0Nだから玄米販売をデフォにすれば安くできるだろ玄米5キロ3000円 精米は5キロ5000円 でいい2025/09/13 11:32:53115.名無しさんSQOSL>>105誰をぶっ飛ばすの?ネット弁慶?w2025/09/13 11:33:53116.名無しさんEOxQZこれで備蓄できるな2025/09/13 11:37:20117.名無しさんh0rik>>3JAに回る米が激減してるからな商社が農家から直接買い付けしてるから商社経由の卸ができるようになったら同じ銘柄で爆安の米が流通するようになるそれをさせないために政治家を巻き込んで必死の抵抗中でも法律で禁止できるわけじゃないから遅かれ早かれJAから始まる5段階問屋のシステムは崩壊するそしたら日本の国産米流通はすごく安くて安定して農家も儲かる2025/09/13 11:38:20118.名無しさんHV8wC味音痴は一定数いるからなそういう人にうまいと言われても対応に困る本当にうまかったら外食や製造メーカーが使うのでな日本の飲食業が優秀なのは味がわかるからだよ外国の思い込みとは違う2025/09/13 11:39:17119.名無しさんb8g8W>>21その商社ってどこなんや?2025/09/13 11:39:29120.名無しさんAAhIe予想より米が採れたとしても高いだろ2025/09/13 11:40:19121.名無しさんpLNxx需要上回っても備蓄の買い戻し増えるだけなので放出半端ないので、上回り5年続かないと正常化の兆しも見えない2025/09/13 11:40:49122.名無しさんHV8wCアマゾン見てたらわかるがダンピングした安値で参入してシェアを取ったら高値に移行するのがパターンなコメもこれだろう安値なのは最初だけだぞ2025/09/13 11:42:09123.名無しさんxQ96P農水省の役人って嘘吐きばっかりだなしかも政策ミスして主食穀物の高騰招くわ、それを誰も責任とらねぇわ、裏じゃ利権と結びついて国民食い物にするわ、今まで見過ごされてたが、きっちり天誅加えないとダメだろ2025/09/13 11:55:54124.名無しさんi9UaQ飼料米からの切り替えで増産してんでしょ2025/09/13 11:56:11125.名無しさん7P6zn誰か、買い占めしてるな。ああああ、JAな。2025/09/13 11:58:19126.名無しさんSxvA3米農家の友達から5kg2500円で売ってもらえる2025/09/13 12:00:58127.名無しさんD0pMA年寄りの社会保障費とコメに税金が多く使われている。コメの補助金を止めればいいだけ。2025/09/13 12:05:31128.名無しさんnunJk農水省の推計失敗して現状なのに今年の推計が信用できる根拠は何2025/09/13 12:11:11129.名無しさん3asg6このニュースでキトクシンリョウの株なんで上がるの?供給過多じゃないの?2025/09/13 12:11:30130.名無しさん2hkZG輸出って増えてるのかな?観光客多いし外人に日本の米美味いって流石にバレてきてるよね2025/09/13 12:12:29
【東京講演から4日後の悲劇】神谷参政党の同志、チャーリー・カーク氏銃撃死 「メイクジャパン、グレイトアゲイン(MJGA)、日本を再び偉大にしようではありませんか!」ニュース速報+645793.42025/09/13 12:00:05
【東京・赤坂】男性刺され意識不明、エチオピア国籍の無職ゲブレマリアム・メスフィン・ムラレット容疑者(61)逮捕「次の職場を紹介してもらえなかった」ニュース速報+119589.72025/09/13 12:13:11
農水省は毎年コメの需給見通しを公表してきましたが、特におととしや去年は見通しを大きく外したことで、コメ不足や価格高騰を招いたとの指摘を受けていました。そのため、今回は算出方法を見直した上で、幅を持たせた形で公表する予定です。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29557032/
一番安価に高カロリーが摂取できるのが主食の定義で
その定義を外れて価格高騰を放置していたから当然だな
別に牛肉を100g30円にしてくれてもいいんだぜ?
小泉上げ記事ですか?
進次郎の仕事はこの仕組みを考えることだよ
補助金の源泉は税金やで。
税金を市場に還元するのが政府の仕事だろ?
アフリカに金を配って開発事業を受注するのと何も変わらんぞ?
経産省の失敗続きの投資事業よりはマシかな
>害来政党「サンセイトウ」が深刻な危機をもたらしています。
去年も豊作と言われたが精米してみたらモミの中身スカスカで歩留まり悪すぎとなったんだが
60万トン程度なので輸出すれば済む話だが。
輸出する分は田植えの段階から別に管理される
この予測に何の価値もない
新米と言っても、去年に売れ残った不味い古米を混ぜとるんやろ?
ロシウク戦争後、小麦も高騰してるから
いつまでパスタうどんが安く手に入るやら
そして戦争がいつまで続くか予想もできないので
庶民が求める安い炭水化物は、東南アジア産の米しか見込めない
米生産の生産性を上げる為に別枠で予算を計上して
更に農家にぶち込むって言ってるなwww
結局は店頭価格を安く見せかけるだけの詐術
1年で新米が出るから余れば古米は安くなるよ
倉庫は有限で費用もかかるからね
売れなければ安くなる
売れなければ問屋も儲からない
備蓄米が出たから倉庫は空いているし、米穀周年供給という補助金があって国が倉庫費用補助してくれるんだよ。
高値になっては農水省の顔が立たないし、倉庫の補助金は無理だろう
農水省が潰れてしまうよ?
農水省のミスは積み重なってる
そろそろ責任論になるだろうね
残念
JAの概算金が高いから安値でコメは入らない
商社は大損だなw
いつまで赤字運営できるかな
8年度予算にも50億で周年供給予算要求してますよ。
ばおさんが、当日は良いが次の日は不味くなるって言ってカルフォルニア米は一回買ってやめた
俺は全然大丈夫なんだが
これで5kg5000円とかだったらぶっ飛ばすぞ?
ないない
コンビニで備蓄米の塩おにぎり食ってみたが臭くて一個食うのも苦痛だった
一度でいいから食べてみたい
この人、目隠しして食わせたらわからないパターンだなw
玄米5キロ3000円 精米は5キロ5000円 でいい
誰をぶっ飛ばすの?
ネット弁慶?w
JAに回る米が激減してるからな
商社が農家から直接買い付けしてるから商社経由の卸ができるようになったら同じ銘柄で爆安の米が流通するようになる
それをさせないために政治家を巻き込んで必死の抵抗中
でも法律で禁止できるわけじゃないから遅かれ早かれJAから始まる5段階問屋のシステムは崩壊する
そしたら日本の国産米流通はすごく安くて安定して農家も儲かる
そういう人にうまいと言われても対応に困る
本当にうまかったら外食や製造メーカーが使うのでな
日本の飲食業が優秀なのは味がわかるからだよ
外国の思い込みとは違う
その商社ってどこなんや?
放出半端ないので、上回り5年続かないと正常化の兆しも見えない
コメもこれだろう
安値なのは最初だけだぞ
しかも政策ミスして主食穀物の高騰招くわ、それを誰も責任とらねぇわ、
裏じゃ利権と結びついて国民食い物にするわ、
今まで見過ごされてたが、きっちり天誅加えないとダメだろ
ああああ、JAな。
コメの補助金を止めればいいだけ。
今年の推計が信用できる根拠は何
供給過多じゃないの?