【節約】「映えより栄養」 食費月1.5万円で暮らす31歳女性の「リアルな自炊」に「参考になる」「こういう食事がしたい」アーカイブ最終更新 2025/09/13 13:341.鯨伯爵 ★???写真映えを全く気にせず月1万5000円の食費で暮らす31歳女性の“1週間メニュー”がYouTubeで話題です。動画は「リアルなご飯で参考になります」「見習います!」と注目を集め、記事執筆時点で19万回以上再生されています。動画を投稿したのは、ひとりが好きなミニマリストの「よしみ子」さん。ひとり旅やソロ登山といった“ソロ活”を楽しむ様子をYouTubeチャンネル「よしみ子のおひとり様ライフ」で発信しています。20代で1000万円の貯蓄を達成し、現在は東京で1人暮らしをしながら工場に勤務。以前には、毎朝5時半に起きる仕事の日のルーティンが話題になりました。(略)朝ご飯は、ご飯(または卵かけご飯)、納豆、汁物とメニューを固定することで、考える手間を減らしています。「面倒くさがりであまり食事にも興味がないが、健康意識だけは高いほうだと思う」とよしみ子さん。1日目のメニューは、卵かけご飯と納豆に、小松菜とモヤシと卵を使った中華スープとなっています。特に1人暮らしは「汁物に頼るのが楽」とおすすめしました。みそ汁、コンソメ、鶏ガラなどでスープの味を変えつつ、そのときある食材を放り込むだけで完成するのが手軽でいいですね。休日のお昼は、1回目の買い物で割引価格で手に入れた「カツオのタタキ」を丼にして食べています。副菜として、定番のキュウリとワカメの酢の物を作ってプラス。基本的には「料理は見た目より栄養バランス」「レシピを見なくても作れるものしか作らない」というのも、よしみ子さんのスタイルです。夕食には、野菜が苦手だったよしみ子さんが、トマトをもりもり食べられるようになったレシピを紹介しました。キュウリとトマトを食べやすい大きさにカットし、ゴマ油、鶏ガラスープのもと、そして少しのニンニクを混ぜるだけで出来上がり。簡単なのにおいしいとのことです。これに朝のスープと、残りのカツオのタタキ、お昼の酢の物をおかずにご飯を食べています。各おかずは1回に2、3食分を作って少しずつ食べており、ご飯は時間があるときに一気に6合炊いてから小分けにして冷凍していました。以降、朝は1日目とほとんど変わらないメニューが続きますが、毎日しっかり朝食を食べることを継続しているのがなにより素晴らしいですね。2日目からは仕事がある日のメニューで、昼食はお弁当を手作りして持っていきます。この日は、卵に塩コショウとしょうゆで味付けし、余ったモヤシと小松菜を炒めるだけのおかずを作りました。お弁当の見た目は1人で食べるため気にせず、「お弁当は続けることが大切です」とよしみ子さん。3日目以降は、主に前日・前々日の夕食で作ったおかずや副菜の残り物を詰めています。仕事が終わるとスーパーに寄り、3日目の夕食では、詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9091d4a088b655a330e20398b38b3b0d4abca4b02025/09/11 10:44:11102すべて|最新の50件2.名無しさんhQsjI一人暮らしの食事はいい加減だから2025/09/11 10:50:223.名無しさんk8C3t日本国民が全員こういう生活したら外国人は不要2025/09/11 10:50:494.名無しさんZrYlHナットウキナーゼと生の卵白は相性が悪いです。2025/09/11 10:58:305.名無しさん7sSzK生活保護費が足りないと言ってるやつ少しは参考にしろ2025/09/11 10:58:306.名無しさんPoPM0貧困層の食事やな日本は本当に貧しくなったわ政治家は議員宿舎で1000円以下の握り寿司を食ってるって言うのに2025/09/11 11:03:007.名無しさん1eIAE俺も1人だったら、毎日、100円のサバ缶丼でいいんだけどな。野菜は、プチトマトか、バナナか、ぶどうか、とにかくむく手間のかからんやつ。2025/09/11 11:14:248.名無しさんF6vZNダイエットしてる人の食事に見える2025/09/11 11:16:009.名無しさんCqlxc>>7サバ缶食いすぎてアレルギー発症したわ ご注意を2025/09/11 11:20:1310.名無しさんpjKhE日本の高度経済成長時代の食事をしたら健康的でそんなに金がなくても生活出来ると思います。ごはん・納豆・みそ汁・野菜鶏肉・豚肉昭和40年代から後半には肥満の人はほとんど居なかったと母から聞いた‼️2025/09/11 11:24:3611.名無しさんyWiUJ>>6日本人の体質に合った食事なだけだろ2025/09/11 11:25:0712.名無しさんZswWT>>4ググってみたけど「気にしなくておk」っていう結論だったわ2025/09/11 11:27:2413.名無しさん1eIAE>>10昭和50年食な。和洋のバランスがよくて、健康にいい。10年ぐらい前に健康雑誌界隈で話題になって特集が組まれた。https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100014/092000001/2025/09/11 11:28:0914.名無しさん1eIAE>>9サバ缶でアレルギーになる人がいるのか!2025/09/11 11:30:3215.名無しさんRh8iu真の面倒臭がりは、おかずは一品料理のみか副菜はレトルトか惣菜バレバレの物2025/09/11 11:33:1016.名無しさんge8Vj家庭菜園やってると食費がかかる。料理に凝るので、貧困層には家庭菜園は無理。2025/09/11 11:33:4917.名無しさんbSLJp1週間の食費3500円で何たらって本買ったけど毎週6000円だったわそれにお米と調味料とか買わないといけないから実質的に週7000円くらいかかってた惣菜買って1品簡単なもの作ってあとはお湯に溶かして出来る味噌汁、キムチとか納豆、カットサラダ買って盛った方がはるかに安くなって生ゴミも激減した。2025/09/11 11:35:1018.名無しさんFipwc女の食事は便秘との闘い栄養も食物繊維も頭で考えて決める不自然なバランスの食生活2025/09/11 11:36:3119.名無しさん1pUBtこれで栄養バランス良い?本当に足りてる?2025/09/11 11:37:0520.名無しさんQHEeN朝飯食べると電車とか駅でウンコしたくならない?だから無理です2025/09/11 11:38:0521.名無しさん1pUBt>>20駅や電車ではなくてトイレでして欲しい2025/09/11 11:40:0122.名無しさんI8MgZ2~3日同じものが続いてもまったく気にならない2025/09/11 11:40:0923.名無しさんRNPxr一人暮らし1.5万円にしては食材いろいろ選んでてやり繰り上手いと思う2025/09/11 11:51:0424.名無しさんDixo6>>20休日どーしてる?2025/09/11 11:57:1425.名無しさんH74Dk米価格抜きって事なのか2025/09/11 12:03:3826.名無しさんhJxDe俺、食事を2日に1食にして20年になる。1食1000円使って、1ヶ月¥15000だ。結構大丈夫なので、3日に1食にしようかと思ってる2025/09/11 12:10:1327.名無しさんAvsQeワイ毎月のお菓子代だけで軽く2万超える2025/09/11 12:12:2928.名無しさん0rQUy一人暮らしは気軽で良いよな。食費光熱費も安く済むし。2025/09/11 12:14:4229.名無しさんrkxgA自炊でも1.5万は無理だろ、米高いし2025/09/11 12:15:0530.名無しさんCr49c月15000円の食費で生活出来る奴は本当に貧乏人で時間が余ってるやつしか無理。貧乏人が食費削ろうとすればクタクタになって帰ってきて、すぐに食べれる加工食品のカップ麺や豆腐や納豆一パックで済ますしか達成は無理。2025/09/11 12:20:1831.名無しさんOeFbe外食なしで好きな物食べて酒代おやつ代込み現在食費1ヶ月35,000円前後な暮らし一昨年辺りまでは30,000円前後だた@東京都2025/09/11 12:20:4732.名無しさん98JlAインスタントとレトルトと冷凍食品がないのは評価する、それだけで病気になりにくい2025/09/11 12:27:3833.sageaLJZcバナナタマゴ納豆牛乳2025/09/11 13:00:4534.名無しさん77wcc>>26凄えな、耐えられねえわ修行僧の人?2025/09/11 13:02:4635.名無しさんw2WTl俺だって昼は手作り弁当でおかずは固定だ・卵焼き・ウインナー2本・ギョウザ2個・米300g合計約177円だ2025/09/11 13:11:4236.名無しさん98JlA今の世の中、牛肉と魚介類をやめるだけで食費は安く付くからな、自炊するなら最初に調味料類を1万円位は揃えとかなアカンけどなw2025/09/11 13:15:1837.名無しさんwq3wZうちの猫も1.5万だわ2025/09/11 13:20:1138.名無しさんNL5mO一万五千円って外食一回分だな2025/09/11 13:36:2039.名無しさんGzHui高級店での食事を食べログで自慢する自己顕示欲の塊みたいな女よりよっぽどいいね身内のお金持ちは美食家で全国津々浦々 海外にも頻繁行っているけど一切どこに行って何を食べましたとか載せない載せる人のお里が知れるね と言ってる2025/09/11 13:57:3640.名無しさん98JlA米が秋から高くなるからもうこの値段では無理やろな2025/09/11 13:59:4041.名無しさんNL5mO>>391の人も同じような人種だろがw金の有無の違いだけで2025/09/11 14:02:3242.名無しさん98JlA>>39家は週に自炊4日、外食3日で2人家族で月に食費が10万円前後、やっぱり外食より自炊した次の日のが体調は良い、高くて美味いのと健康は別と思う2025/09/11 14:03:0143.名無しさんwVJc6>>7>野菜は、とにかくむく手間のかからんやつ。一方、チンコの皮をむく事には余念がなかった。2025/09/11 14:05:4544.名無しさんQoZ1x>>16菜園自体、種や苗、肥料に農薬とか地味に金がかかるだろw2025/09/11 14:07:2145.名無しさんJZrqy外国人観光客や移民達がラーメン1杯3000円食ってるのにこのように現地人はビンボー飯で飢えを凌ぐのでした2025/09/11 14:13:4446.名無しさんlXPXOズボラなのはリアルだけども、価格がなんにもリアルじゃないじゃない特価漁っていますとか、そんなの食費に加えて15000円ですって、その時たまたまでしかないものをなぜか常にその価格で買えます、配信でキュウリにプチトマトにほうれん草ににんじんに味噌に卵に、お菓子のクッキーが648円って価格違うでしょと言う突っ込み以前に話の通りならキッチンもやらた使っている筈なのにどれも新品ピカピカ生活している所と言うのもずっと新品状態のまま配信のためのもの買って使っている筈なのにそれらのお金がなぜかなしあとこう言うものたちって量がすくない量になっていて、どうみてもカロリーが足りないのになぜか激やせしていない本書いて、ユーチューブやって10万超え再生が常にとなっていてまあ、実際は住んでいない、撮影専用の場所を用意してソロ活、ミニマリスト売りしているといっていいもので、こんなのまともに信じてはいけない2025/09/11 14:21:3447.名無しさん9Dv33朝はオートミール牛乳かけとスピルリナ粒(ほぼ青汁粒だが格段に安く3000円で1年もつ)10個程昼はまとめ炊きした玄米を一食分タッパーにつめたもの、納豆、イワシ缶詰、冷凍ブロッコリー5、6個タッパーにつめたもの夜は気分により食べなかったりラーメン二郎みたいな野菜過多気味の外食2025/09/11 14:28:0348.名無しさん9Dv33玄米はネット取り寄せの無農薬玄米だがこの時代5キロ3600円の安さ2025/09/11 14:31:1649.名無しさんJg6zr>>20定年まで持たなそうw2025/09/11 14:32:2050.名無しさん98JlA>>46それを言ったら終わりよ(笑)ユーチューブ再生コ◯キなんやから(笑)2025/09/11 14:39:5051.名無しさんzJfgr味噌汁とコメと漬物だけでも意外にバランスがいいタンパク質は卵と納豆で補うとコスパがいい葉野菜は値段のわりに栄養分が少ないので食べなくていい2025/09/11 14:44:2452.名無しさん98JlA>>51それオイルがないごま油かオリーブオイルか魚の血液サラサラ油かのどれかがいるよ2025/09/11 14:46:2453.名無しさんQhi31人は離れるばかりで寄って来ることもないだろうから独りぼっちの人生になるんだろうな2025/09/11 14:54:3054.名無しさんzJfgrアジとかの魚の干物は賞味期限が意外に短く、賞味期限間近になると値引き率が大きいのに争奪戦は緩い一枚ずつラップに包んで冷凍すれば一ヶ月は問題無い2025/09/11 14:55:2355.名無しさんlBVa3おかずが単品でも伊万里焼とか派手な皿に盛れば映える2025/09/11 14:56:5456.名無しさんlXPXO>>47スピルリナは野菜の粒ではないし病気になるリスクがあるものだから節約になるからやめておきなそれでも気分的にのみたいなら高いけどファンケルのにして1gぐらいまでにしておけば今よりはリスク下げられるよ2025/09/11 14:57:4757.名無しさん5SQIwごま油嫌いなんだけど2025/09/11 15:00:0258.名無しさんdmV36>>50コ○キが手コキに見えた2025/09/11 15:02:1859.名無しさんfHuyw美味しそう2025/09/11 15:18:4060.名無しさんvOnLXそんなことより服を脱げ2025/09/11 15:24:3161.名無しさん2HKRC支援支援カネクレクレしてる人達に必要なのはお金じゃなくてこういう動画よ国で作ったら2025/09/11 15:46:1362.名無しさんbmRZA>>3そういう問題じゃないんだけどわかんないよな2025/09/11 16:06:2463.名無しさん2x8m1ワイは結婚と子供と家と車を諦めることで6000万円以上は節約したから、食事は月5万円以上使ってる参考にしてくれ2025/09/11 16:11:4264.名無しさん2x8m1食費月3万円の生活を40年続けると、1440万円食費月6万円の生活を40年続けると、2880万円その差1440万円満足な食生活をしようと思ったら、子供1人諦めないといけない逆に言えば、子供1人諦めれば、満足な食生活ができる2025/09/11 16:18:3365.名無しさんArJJ1サプリ飲んどけ2025/09/11 16:35:4066.名無しさんdzoLV東京で食費月15000円てほんとか?2025/09/11 16:43:0667.名無しさんNL5mO>>63質素な食事だな2025/09/11 16:52:2868.名無しさん4QMm3>>63それも一つの選択生きざまだな2025/09/11 16:54:3069.名無しさん4QMm3>>63確かに結婚子供家車これが人生で金かかるものトップ4だな2025/09/11 16:57:3570.名無しさんGxF9x納豆と卵かけごはんは別なのか?納豆卵かけごはんにせんのか?2025/09/11 17:03:1771.名無しさんGxF9x>>14青魚自体や一緒に加工されてるアニサキスにアレルギーを持つ人がいるよ。2025/09/11 17:07:0072.名無しさんge8Vj>>44うむ。 二反の家庭菜園作っているが、確かに、スーパーで買った方が安い。種や肥料は、複数年度割だと、まぁまぁだが、燃料と機械代だな。退職後からの家庭菜園は元を取れない。 これは確実。それだけでも元は取れないのに、日々の料理も凝るので、調味料や肉・魚代がハンパ無い。創作料理なぞ考えていればそりゃもう・・・ 株の配当が無いならと思うとゾッとする。退職まで投資スキルを身に着けるのが一番。2025/09/11 17:08:2373.名無しさんjflCf>>56クロレラやスピルリナは体に良いかも知れんが高過ぎる、食事の範囲には入らない、サプリメントや(笑)2025/09/11 17:18:1074.名無しさんjflCf>>63うちは結婚して家持って車持って犬を2匹買って2人で月に食費10万円前後の貧乏人子梨🍐やけどな(笑)まあ自分等の為にしか金を使わないからな(笑)2025/09/11 17:22:0175.名無しさんjflCf>>69ガキが1番金かかる、話し合いで真ん中とか夫婦なら取れるがガキは真ん中を取れない、言い値や(笑)2025/09/11 17:24:1776.名無しさんII57w>>4アビジンは黄身にも入ってるから吸収阻害してもトントン2025/09/11 17:57:0677.名無しさん6RJMg仕事帰りにスーパー行って、食費が月1.5万円なら一回当たり750円以下やん半額弁当2個とジュースとお菓子買ったら750円超えるで2025/09/11 18:35:5178.名無しさんpWRajこの人朝と晩しか食べないの?月15000円なら1日2食でも1食当たり250円くらいか…3食だと166円無理ゲーすぎるだろ2025/09/11 18:52:2779.名無しさんv2HTV今日は昼前に起きてバーガーキングでベーコンチーズワッパーのセットおやつにシャインマスカットとシュークリームとコーヒー今カレーうどんと鴨の炊き込みご飯食べたところこのあとジムに行ってから夜に生秋刀魚と明太子で新米食べる2025/09/11 19:01:1980.名無しさんtDyZu自分も2万円いかないかもオートミール、ヨーグルト、きな粉、青汁、プロテイン、鯖缶とかのループだから2025/09/11 19:07:0281.名無しさんBBCNm>>80オートミールって何?乗り物?2025/09/11 20:32:0782.名無しさんxu0k8>>791人ならそんな食生活でだいたい月に5万円くらいやな2025/09/11 20:37:0983.名無しさんGaBWw料理好きで酒飲みだから独りなのに食費かかる外食は一切しない2025/09/11 20:39:0184.名無しさんMJITW>>1断捨離には自炊は無理。2025/09/11 20:41:0285.名無しさんKrNcq>>82仮にバーガーキングを毎日1回食べても3万掛かるけど…2025/09/11 21:17:5586.名無しさんLcAtV>>3https://www.youtube.com/shorts/EXvXrGvOOg8日本人ファーストって言ってる人ってこういう人種?参政党信者かな人種差別してる(笑)2025/09/11 21:23:1887.名無しさんMnNCi>>120代とか30前半とか体力あるうちはどうにでもなるし、おひとり様で問題ないとか言っちゃうんだよな。大体一人じゃ寂しいとか言い出すのが30代後半とか40過ぎてからだから。で当然そうなったら手遅れ。>>1もそうなるかその前にしれっと結婚してるだろうね。2025/09/11 21:28:5388.名無しさんwfeKh片親パンだけで十分余裕2025/09/11 21:29:0889.名無しさんLcAtV>>39どっちも自己顕示欲の塊だろ金があるか無いかの違いだけで同じ人種なのに馬鹿すぎ2025/09/11 21:36:3590.名無しさんLcAtV>>42思い込みの激しい妄想バカ2025/09/11 21:37:4291.名無しさんLcAtV誰でも簡単に作れるような見映えのしない飯をわざわざ動画で見て何が楽しいのかわからないアホみたい2025/09/11 21:39:1792.名無しさんLcAtV嫉妬深い女はこういう動画が安心できていいんだろうなw2025/09/11 21:40:0293.名無しさんWF8ne1日3食ごはんって贅沢だろ昼はそうめんでも食ってろ2025/09/11 21:42:2294.名無しさんiIaufシュウマイ食ってれば問題無いよな2025/09/11 22:54:4895.名無しさんxgPdT>>71まじか、最近よく食ってんのに2025/09/12 01:28:0796.名無しさん0elFe>> 生の白身(のアビジン)と相性が悪いのはナットウキナーゼ じゃなくてビオチン。2025/09/12 02:05:5297.名無しさんhnp0yハゲ予防のため生卵じゃなく温泉卵を食べるようにしている2025/09/12 10:08:5798.名無しさんcSQp8納豆と味噌汁がいいらしいが肝心の白米を炊くのが面倒くさい2025/09/12 23:37:2699.名無しさんSxvA3男だったら余裕で栄養不足だろ2025/09/13 11:58:25100.名無しさんWhekS男は肉を食わないと元気が出ない2025/09/13 12:01:48101.名無しさんUJ8MDこの場合嗜好品は月の食費に含まれて居ませんよね?2025/09/13 12:12:56102.名無しさんTi7Tb石破とか政治家官僚に見せろよ2025/09/13 13:34:23
【京都大学大学院の藤井聡教授】進次郎が総理になれば、日本は地獄に落ちる 「素人の思いつきで新米価格を暴騰させた公益毀損の恐るべき実態」ニュース速報+197662.52025/09/18 23:46:22
動画を投稿したのは、ひとりが好きなミニマリストの「よしみ子」さん。ひとり旅やソロ登山といった“ソロ活”を楽しむ様子をYouTubeチャンネル「よしみ子のおひとり様ライフ」で発信しています。20代で1000万円の貯蓄を達成し、現在は東京で1人暮らしをしながら工場に勤務。以前には、毎朝5時半に起きる仕事の日のルーティンが話題になりました。
(略)
朝ご飯は、ご飯(または卵かけご飯)、納豆、汁物とメニューを固定することで、考える手間を減らしています。「面倒くさがりであまり食事にも興味がないが、健康意識だけは高いほうだと思う」とよしみ子さん。1日目のメニューは、卵かけご飯と納豆に、小松菜とモヤシと卵を使った中華スープとなっています。
特に1人暮らしは「汁物に頼るのが楽」とおすすめしました。みそ汁、コンソメ、鶏ガラなどでスープの味を変えつつ、そのときある食材を放り込むだけで完成するのが手軽でいいですね。
休日のお昼は、1回目の買い物で割引価格で手に入れた「カツオのタタキ」を丼にして食べています。副菜として、定番のキュウリとワカメの酢の物を作ってプラス。基本的には「料理は見た目より栄養バランス」「レシピを見なくても作れるものしか作らない」というのも、よしみ子さんのスタイルです。
夕食には、野菜が苦手だったよしみ子さんが、トマトをもりもり食べられるようになったレシピを紹介しました。キュウリとトマトを食べやすい大きさにカットし、ゴマ油、鶏ガラスープのもと、そして少しのニンニクを混ぜるだけで出来上がり。簡単なのにおいしいとのことです。これに朝のスープと、残りのカツオのタタキ、お昼の酢の物をおかずにご飯を食べています。
各おかずは1回に2、3食分を作って少しずつ食べており、ご飯は時間があるときに一気に6合炊いてから小分けにして冷凍していました。
以降、朝は1日目とほとんど変わらないメニューが続きますが、毎日しっかり朝食を食べることを継続しているのがなにより素晴らしいですね。
2日目からは仕事がある日のメニューで、昼食はお弁当を手作りして持っていきます。この日は、卵に塩コショウとしょうゆで味付けし、余ったモヤシと小松菜を炒めるだけのおかずを作りました。
お弁当の見た目は1人で食べるため気にせず、「お弁当は続けることが大切です」とよしみ子さん。3日目以降は、主に前日・前々日の夕食で作ったおかずや副菜の残り物を詰めています。
仕事が終わるとスーパーに寄り、
3日目の夕食では、
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9091d4a088b655a330e20398b38b3b0d4abca4b0
日本は本当に貧しくなったわ
政治家は議員宿舎で1000円以下の握り寿司を食ってるって言うのに
野菜は、プチトマトか、バナナか、ぶどうか、とにかくむく手間のかからんやつ。
サバ缶食いすぎてアレルギー発症したわ ご注意を
したら健康的で
そんなに金がなくても生活出来る
と思います。
ごはん・納豆・みそ汁・野菜
鶏肉・豚肉
昭和40年代から後半には
肥満の人はほとんど居なかったと
母から聞いた‼️
日本人の体質に合った食事なだけだろ
ググってみたけど「気にしなくておk」っていう結論だったわ
昭和50年食な。
和洋のバランスがよくて、健康にいい。
10年ぐらい前に健康雑誌界隈で話題になって特集が組まれた。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100014/092000001/
サバ缶でアレルギーになる人がいるのか!
料理に凝るので、貧困層には家庭菜園は無理。
それにお米と調味料とか買わないといけないから実質的に週7000円くらいかかってた
惣菜買って1品簡単なもの作ってあとはお湯に溶かして出来る味噌汁、キムチとか納豆、カットサラダ買って盛った方がはるかに安くなって生ゴミも激減した。
栄養も食物繊維も頭で考えて決める
不自然なバランスの食生活
本当に足りてる?
だから無理です
駅や電車ではなくてトイレでして欲しい
休日どーしてる?
1食1000円使って、1ヶ月¥15000だ。
結構大丈夫なので、3日に1食にしようかと思ってる
食費
光熱費も安く済むし。
貧乏人が食費削ろうとすればクタクタになって帰ってきて、すぐに食べれる加工食品のカップ麺や豆腐や納豆一パックで済ますしか達成は無理。
タマゴ
納豆
牛乳
凄えな、耐えられねえわ
修行僧の人?
・卵焼き
・ウインナー2本
・ギョウザ2個
・米300g
合計約177円だ
自己顕示欲の塊みたいな女よりよっぽどいいね
身内のお金持ちは美食家で
全国津々浦々 海外にも頻繁行っているけど一切どこに行って何を食べましたとか載せない
載せる人のお里が知れるね と言ってる
1の人も同じような人種だろがw
金の有無の違いだけで
家は週に自炊4日、外食3日で2人家族で月に食費が10万円前後、やっぱり外食より自炊した次の日のが体調は良い、高くて美味いのと健康は別と思う
>野菜は、とにかくむく手間のかからんやつ。
一方、チンコの皮をむく事には余念がなかった。
菜園自体、種や苗、肥料に農薬とか地味に金がかかるだろw
このように現地人はビンボー飯で飢えを凌ぐのでした
特価漁っていますとか、そんなの食費に加えて15000円ですって、その時たまたまでしかないものをなぜか常にその価格で買えます、
配信でキュウリにプチトマトにほうれん草ににんじんに味噌に卵に、お菓子のクッキーが648円って価格違うでしょと言う突っ込み以前に
話の通りならキッチンもやらた使っている筈なのにどれも新品ピカピカ
生活している所と言うのもずっと新品状態のまま
配信のためのもの買って使っている筈なのにそれらのお金がなぜかなし
あとこう言うものたちって量がすくない量になっていて、どうみてもカロリーが足りないのになぜか激やせしていない
本書いて、ユーチューブやって10万超え再生が常にとなっていて
まあ、実際は住んでいない、撮影専用の場所を用意してソロ活、ミニマリスト売りしているといっていいもので、こんなのまともに信じてはいけない
昼はまとめ炊きした玄米を一食分タッパーにつめたもの、納豆、イワシ缶詰、冷凍ブロッコリー5、6個タッパーにつめたもの
夜は気分により食べなかったりラーメン二郎みたいな野菜過多気味の外食
定年まで持たなそう
w
それを言ったら終わりよ(笑)ユーチューブ再生コ◯キなんやから(笑)
タンパク質は卵と納豆で補うとコスパがいい
葉野菜は値段のわりに栄養分が少ないので食べなくていい
それオイルがない
ごま油かオリーブオイルか魚の血液サラサラ油かのどれかがいるよ
独りぼっちの人生になるんだろうな
一枚ずつラップに包んで冷凍すれば一ヶ月は問題無い
スピルリナは野菜の粒ではないし病気になるリスクがあるものだから
節約になるからやめておきな
それでも気分的にのみたいなら高いけどファンケルのにして1gぐらいまでにしておけば今よりはリスク下げられるよ
コ○キが手コキに見えた
国で作ったら
そういう問題じゃないんだけどわかんないよな
参考にしてくれ
食費月6万円の生活を40年続けると、2880万円
その差1440万円
満足な食生活をしようと思ったら、子供1人諦めないといけない
逆に言えば、子供1人諦めれば、満足な食生活ができる
質素な食事だな
それも一つの選択
生きざまだな
確かに
結婚
子供
家
車
これが人生で金かかるものトップ4だな
青魚自体や一緒に加工されてるアニサキスにアレルギーを持つ人がいるよ。
うむ。 二反の家庭菜園作っているが、確かに、スーパーで買った方が安い。
種や肥料は、複数年度割だと、まぁまぁだが、燃料と機械代だな。
退職後からの家庭菜園は元を取れない。 これは確実。
それだけでも元は取れないのに、日々の料理も凝るので、調味料や肉・魚代がハンパ無い。
創作料理なぞ考えていればそりゃもう・・・ 株の配当が無いならと思うとゾッとする。
退職まで投資スキルを身に着けるのが一番。
クロレラやスピルリナは体に良いかも知れんが高過ぎる、食事の範囲には入らない、サプリメントや(笑)
うちは結婚して家持って車持って犬を2匹買って2人で月に食費10万円前後の貧乏人子梨🍐やけどな(笑)まあ自分等の為にしか金を使わないからな(笑)
ガキが1番金かかる、話し合いで真ん中とか夫婦なら取れるがガキは真ん中を取れない、言い値や(笑)
アビジンは黄身にも入ってるから吸収阻害してもトントン
半額弁当2個とジュースとお菓子買ったら750円超えるで
月15000円なら1日2食でも1食当たり250円くらいか…
3食だと166円無理ゲーすぎるだろ
バーガーキングでベーコンチーズワッパーのセット
おやつにシャインマスカットとシュークリームとコーヒー
今カレーうどんと鴨の炊き込みご飯食べたところ
このあとジムに行ってから
夜に生秋刀魚と明太子で新米食べる
オートミール、ヨーグルト、きな粉、青汁、プロテイン、鯖缶とかのループだから
オートミールって何?
乗り物?
1人ならそんな食生活でだいたい月に5万円くらいやな
外食は一切しない
断捨離には自炊は無理。
仮にバーガーキングを毎日1回食べても3万掛かるけど…
https://www.youtube.com/shorts/EXvXrGvOOg8
日本人ファーストって言ってる人って
こういう人種?
参政党信者かな
人種差別してる(笑)
20代とか30前半とか体力あるうちはどうにでもなるし、おひとり様で問題ないとか言っちゃうんだよな。
大体一人じゃ寂しいとか言い出すのが30代後半とか40過ぎてからだから。
で当然そうなったら手遅れ。>>1もそうなるかその前にしれっと結婚してるだろうね。
余裕
どっちも自己顕示欲の塊だろ
金があるか無いかの違いだけで同じ人種なのに
馬鹿すぎ
思い込みの激しい妄想バカ
わざわざ動画で見て何が楽しいのかわからない
アホみたい
昼はそうめんでも食ってろ
まじか、最近よく食ってんのに