【芸能】マツコ、名代富士そば「コロッケそば」の食べ方に悩み「未だに正解が出てない」アーカイブ最終更新 2025/09/17 16:231.ずぅちゃん ★???そばチェーン店・名代富士そばの「コロッケそば」の食べ方について、マツコ・デラックスがある“悩み”を明かす場面があった。9月5日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日)では、視聴者から寄せられた「うどんに入れる『天かす』はカリカリのまま食べたい」という声が紹介された。有吉は「カリカリじゃなく漬けたほうが好き」、マツコは「ごぼ天とかはカリカリとしなしな半分ずつの状態で食べられるじゃない。あれがよくない?」との好みを語る。天かすの話題が一段落すると、マツコは「富士そばのコロッケそばあるじゃない。どのぐらいの溶かし具合がいいのか。未だに正解が出てないのよ」と、悩みとともに問いかける。続きはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/43151142025/09/10 19:38:4290すべて|最新の50件2.名無しさんycwyT富士そば でコロッケ食べる時は、ミニカレーを注文し コロッケカレーにして食べてる。半分だけ 蕎麦に漬けることもあるが。2025/09/10 19:44:503.名無しさんaW4KBマツコて掲示板で話題になるけど人気あるんかな。怒り新党終わってからマツコを全く見てない。地上波を全く見なくなったので2025/09/10 19:47:284.名無しさん28zLDコロッケは単体で食べるのが一番美味しいからな2025/09/10 19:48:195.名無しさんcKXYLやっぱり蕎麦にコロッケは合わないと思うけどねwww汁に浸かる事によってコロッケの良さが損なわれる気がする2025/09/10 19:51:396.名無しさんhRMqfコロッケは完全にカタチがなくなるまでツユに溶け込ませるのが正解です。2025/09/10 19:56:447.名無しさんO23aRケツネコロッケ2025/09/10 19:57:288.名無しさん6adrg押井守が語ってくれそう2025/09/10 19:59:559.名無しさん7dPWc安くて腹持ちが良くなるんちゃうかでもうどんじゃなく必ずそばやな不思議とそれは解るんやなたまに食うとめちゃくちゃ旨い汁に浸かるからコロッケの質も関係無いしな2025/09/10 20:03:2110.名無しさん3bZHHマツコ、よくお店の事語るけどホントに富士そばとか行くのかしら2025/09/10 20:05:3211.名無しさんrKkG9つゆに浸かったコロッケがいいんだよレンゲでコロッケとつゆをすくい、中の具を適度に溶かしたところを食べるんだ2025/09/10 20:07:0512.名無しさんNk1wI緑のたぬきの天ぷらみたいにやわやわにして頬張る2025/09/10 20:10:2113.名無しさんQax2V大晦日に御徒町の富士そばで紅白見ながら一人で年越しそば食べたけどなんかしみじみして妙に美味しかったなあ(´・ω・`)2025/09/10 20:19:3714.名無しさん7dPWcただグリーンピースとコーンが入ったタイプのコロッケはアカンな じゃがいものみでええわ2025/09/10 20:21:1015.名無しさんfEBGq正解はあるのか?2025/09/10 20:26:1316.名無しさんo9Q9Gデブは食べ方とか気にするのか。そんな奴はデブにはならないハズだが2025/09/10 20:28:0117.名無しさんI2IKDマナー講師に聞いてくれ2025/09/10 20:29:2218.名無しさんdx5XQ別々に食べる以上2025/09/10 20:33:3119.名無しさんTj4Ca>>4だよねかき揚げ天も完全に溶かす派なんだが天ぷらが溶けない店けっこうある箱そばのかき揚げ天は完全に溶けきるから大好き2025/09/10 20:33:5620.名無しさんdx5XQ>>14あほか、ジャガイモで作るコロッケは手間がかかるから高いのだよ2025/09/10 20:34:2321.名無しさんdx5XQ>>19溶けたらおいしくない溶ける前にかぶりつく何故にサクサクしてるのに溶かすのか?2025/09/10 20:35:3422.名無しさんhRMqf>>19博多はうどんが美味しいが、ツユに溶けないようにカチカチのクリスピーに天ぷらを揚げてる店が結構ある。それを意地でふにゃふにゃにするのが楽しみ。2025/09/10 20:38:5823.名無しさん6V2USそんな貧乏食食わねーよ2025/09/10 20:39:1124.名無しさんhRMqf>>21あなたはうどんやそばにかけた天カスはどういう状態で食べるの?2025/09/10 20:40:4825.名無しさんdx5XQ>>22ゴボ天がうまい溶かしたら意味ない2025/09/10 20:41:0726.名無しさんdx5XQ>>24サクサクの状態で頂く2025/09/10 20:41:4327.名無しさんhRMqf>>25正しい。ゴボ天は溶かしてはいけない。2025/09/10 20:42:3128.名無しさんnxcGC>>10バリアフリー対応の店でないと入れないよなそもそも2025/09/10 20:44:4029.名無しさんhRMqf>>26それはそれでわかる。永谷園のお茶漬けのアラレは硬さが残っていなければならない。2025/09/10 20:45:0730.名無しさんSg1t0>>11デスネ2025/09/10 20:49:3431.名無しさんH4kwLツマンネなにこれ2025/09/10 20:50:2432.名無しさんUFsRJ>>3165歳ぐらい?2025/09/10 20:55:2833.名無しさんdx5XQ>>31おまえには立ち食い蕎麦屋への愛はないのか?駅に蕎麦屋もないかっぺは帰ってくれないか?2025/09/10 20:56:1634.名無しさんhRMqf>>31つまらないなら黙って読み飛ばせよ、シラケ男。2025/09/10 20:58:0135.名無しさんDV0FQなんかこれを思い出したhttps://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm274996842025/09/10 21:00:1136.名無しさんdx5XQ>>35おまおれ2025/09/10 21:00:3537.名無しさんkdSdxそば屋で悩むのは味奈登庵で富士山もりとかつ丼はどっちを先に食べきるか2025/09/10 21:09:4638.名無しさんUFsRJごぼ天は至高の食い物だわ。富士そばはどうでもいい。ウエストさえあればいい。2025/09/10 21:11:2539.名無しさん8o7PA好きなように食えよ2025/09/10 21:11:5440.名無しさんfXph1コロッケ蕎麦は邪道2025/09/10 21:16:4841.名無しさんLH7qWテレビってマジで終わってんな2025/09/10 21:17:3542.名無しさんU5utO富士そば行きたいけど愛知県無いよね。ゆでたろうがやっと出来たから食べたら不味かったw2025/09/10 21:17:3543.名無しさんhRMqf博多のゴボ天うどん、大阪のカスうどん、甲乙つけがたい。2025/09/10 21:22:0845.名無しさんL1sBdまたベルガダモルか2025/09/10 21:22:3746.名無しさんLH7qWオカマのデブがエラソーにクソどーでも良い事を垂れ流すテレビマジで終わってる2025/09/10 21:23:0247.名無しlsiDV>>3怒り心頭終わってたんだ2025/09/10 21:29:1048.名無しさんLH7qWテレビ見るとバカになる、っていうかもうテレビなんて見てる奴は本物のバカしかいない2025/09/10 21:30:0049.名無しさんUrxIz押井守に聞け2025/09/10 21:31:1150.名無しさん4Pb1gけつねコロッケのお銀!2025/09/10 21:58:0251.名無しさんSDmBl>>4つゆに浸して食べるのは理解できないね2025/09/10 22:07:5752.名無しさんaW4KB>>47俺より長いこと地上波を全く見てない人があらわれた2025/09/10 22:27:2053.名無しさんuLekvコロッケそば発祥の店に行くと、コロッケ固いんだよ2025/09/10 23:45:4754.名無しさんIngCM正解なんて有るかよボケ!各自それぞれ好きに食えばいいんだよ2025/09/11 00:49:4755.名無しさんBByrw変質者は地獄で永久に苦しむ2025/09/11 00:55:3556.名無しさんX2A5i蕎麦にコロッケはやめろうどんなら許すが蕎麦は許さない2025/09/11 00:57:0857.名無しさん9wxSI>>31B層むけのスレだからな2025/09/11 01:01:3558.名無しさん9PhAv>>1この番組、常に有吉が言いたいこと言って常にマツコがゴマ擦ってる何が面白いのか2025/09/11 04:27:0259.名無しさんKGXe1コロッケ蕎麦のコロッケは汁には溶いたりしないで蕎麦の上のコロッケを楽しむ2025/09/11 06:23:5660.名無しさんYQUFnスーパーの惣菜のシナシナのやつじゃなくて本当に揚げたてサクサクを食べた時に正解は出てんねん2025/09/11 07:15:4361.名無しさん0Yyb0よくテレビで富士そばの話出るけど関東ローカルだよね?コロッケそばは定番メニューなん?2025/09/11 10:12:5362.名無しさん6Ub5l>>58そりゃ面白そうだな、観てみようかな2025/09/11 10:13:3063.名無しさんoCIStカレーそばコロッケ乗せだな2025/09/11 10:23:1964.名無しさんprMyl蕎麦食べたい2025/09/11 10:30:3565.名無しさんJAZV2そばにコロッケ入れるやつ死ね2025/09/11 12:12:0566.名無しさんCr49cインド人店員が作った親子丼は卵とトンカツが逆であんなでカネ取るのかよ。2度いかない。2025/09/11 12:24:4767.名無しさんi6EgV>>4よく言ってくれた2025/09/11 12:39:2668.名無しさんprMyl富士そばの攻めたメニューには昨今恐れ入るぜ!ポテトぶっ込むとか驚かされる2025/09/11 12:45:0269.名無しさんGZC3A台風のときのコロッケって最近は言わないの?2025/09/11 16:25:4070.名無しさんNqE3F鉱石マニア少年はキモかったけどマツコには勝ってた2025/09/11 16:37:3371.名無しさんxvUyQ普通に箸で食えば良いのでは2025/09/11 17:12:2672.名無しさんh3X06>>61関西人が嫌がるのは分かる。東京人の俺も関西の出汁では食いたくないもん。コロッケは関東の濃い汁によく合う。2025/09/11 18:06:2373.名無しさんNqE3Fセブンで買うたそばつゆが辛くて驚いたアレが関東風ってのか?2025/09/11 19:56:0274.名無しさんbVZsu仕事の休憩中にコロッケ蕎麦はお腹にくるから控えてしまう2025/09/11 22:37:1175.名無しさんSXZgCコロッケはボロボロくずれるから食いづらい。ウィンナー入れると美味いよ。ラーメンにでもいいけど。2025/09/11 23:11:2876.名無しさんwN93v蕎麦やウドンの天かすはカリカリじゃなくていいカツ丼は提供直後だけカツの衣がカリカリしてればいいカツ丼全て食べ終わるまでカツの衣がカリカリなんて無理だから2025/09/12 05:25:2277.名無しさんWDlERコロッケうどんのコロッケに汁が染みて崩れかかったのか好き2025/09/12 06:51:3678.名無しさんihwPm>>72そもそも、関西にそばのチェーン店ってあるんかあってもメインはうどんでそばはオマケじゃね?2025/09/12 06:56:3479.名無しさんTw33n>>19箱根そば?あれこそ無駄な衣少なくてサクサクかじりながら食べるのが最高だろw2025/09/12 08:37:3180.名無しさんNm4m7コロッケそば といえば 柳家喬太郎2025/09/12 22:37:2481.名無しさん7334xのせるのとそのまま食う用に2個頼めよ2025/09/12 23:08:5382.名無しさんnGTjt観賞用も買わないとダメ2025/09/13 02:20:2983.名無しさんUFDFxあのミスマッチ感がいいんだよ2025/09/15 08:11:3284.名無しさん86uJV正解は、デブなのでコロッケは食べないです2025/09/15 12:16:5285.名無しさん77d0Cどうでもええわボケ2025/09/15 12:45:2386.名無しさんvY6P3関東の立ち食いそば屋にしかない春菊天そばが至高2025/09/15 13:34:1687.名無しさんOhpgu私はちくわ天そば2025/09/15 13:42:1088.名無しさんw3YEF小諸とかより攻めのメニュー展開アツいな2025/09/16 23:29:0089.名無しさんYuLgL小諸の細麺がのどごしが良くて好きだけどなぁ2025/09/17 00:36:1490.名無しさんQTwKFイトメン282025/09/17 16:23:03
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+4901252.72025/10/15 03:42:45
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+5987082025/10/15 03:37:39
【中国共産党】公明党が中国の指示で連立離脱? 「日本極右勢力が連立離脱を利用して反中キャンペーンを展開している、公明党は『外国癒着』とレッテル貼りされるべきではない」ニュース速報+2496022025/10/15 03:40:57
【駄菓子】「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然“著作権侵害”訴えられ敗訴 なぜ今…?「5630万円」賠償命令判決の“内幕”とはニュース速報+220358.52025/10/15 01:49:51
9月5日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日)では、視聴者から寄せられた「うどんに入れる『天かす』はカリカリのまま食べたい」という声が紹介された。有吉は「カリカリじゃなく漬けたほうが好き」、マツコは「ごぼ天とかはカリカリとしなしな半分ずつの状態で食べられるじゃない。あれがよくない?」との好みを語る。
天かすの話題が一段落すると、マツコは「富士そばのコロッケそばあるじゃない。どのぐらいの溶かし具合がいいのか。未だに正解が出てないのよ」と、悩みとともに問いかける。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4315114
半分だけ 蕎麦に漬けることもあるが。
汁に浸かる事によってコロッケの良さが損なわれる気がする
ツユに溶け込ませるのが正解です。
でもうどんじゃなく必ずそばやな
不思議とそれは解るんやな
たまに食うとめちゃくちゃ旨い
汁に浸かるからコロッケの質も関係無いしな
ホントに富士そばとか行くのかしら
レンゲでコロッケとつゆをすくい、中の具を適度に溶かしたところを食べるんだ
コロッケはアカンな じゃがいものみでええわ
以上
だよね
かき揚げ天も完全に溶かす派なんだが天ぷらが溶けない店けっこうある
箱そばのかき揚げ天は完全に溶けきるから大好き
あほか、ジャガイモで作るコロッケは手間がかかるから高いのだよ
溶けたらおいしくない
溶ける前にかぶりつく
何故にサクサクしてるのに溶かすのか?
博多はうどんが美味しいが、
ツユに溶けないようにカチカチのクリスピーに天ぷらを揚げてる店が結構ある。
それを意地でふにゃふにゃにするのが楽しみ。
あなたはうどんやそばにかけた天カスは
どういう状態で食べるの?
ゴボ天がうまい
溶かしたら意味ない
サクサクの状態で頂く
正しい。
ゴボ天は溶かしてはいけない。
バリアフリー対応の店でないと入れないよなそもそも
それはそれでわかる。
永谷園のお茶漬けのアラレは硬さが残っていなければならない。
デスネ
なにこれ
65歳ぐらい?
おまえには立ち食い蕎麦屋への愛はないのか?
駅に蕎麦屋もないかっぺは帰ってくれないか?
つまらないなら黙って読み飛ばせよ、シラケ男。
https://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm27499684
おまおれ
味奈登庵で富士山もりとかつ丼はどっちを先に食べきるか
富士そばはどうでもいい。
ウエストさえあればいい。
大阪のカスうどん、
甲乙つけがたい。
怒り心頭終わってたんだ
つゆに浸して食べるのは理解できないね
俺より長いこと地上波を全く見てない人があらわれた
各自それぞれ好きに食えばいいんだよ
うどんなら許すが蕎麦は許さない
B層むけのスレだからな
この番組、常に有吉が言いたいこと言って
常にマツコがゴマ擦ってる
何が面白いのか
関東ローカルだよね?
コロッケそばは定番メニューなん?
そりゃ面白そうだな、観てみようかな
よく言ってくれた
ポテトぶっ込むとか驚かされる
関西人が嫌がるのは分かる。
東京人の俺も関西の出汁では食いたくないもん。
コロッケは関東の濃い汁によく合う。
アレが関東風ってのか?
お腹にくるから控えてしまう
ウィンナー入れると美味いよ。ラーメンにでもいいけど。
カツ丼は提供直後だけカツの衣がカリカリしてればいい
カツ丼全て食べ終わるまでカツの衣がカリカリなんて無理だから
そもそも、関西にそばのチェーン店ってあるんか
あってもメインはうどんでそばはオマケじゃね?
箱根そば?あれこそ無駄な衣少なくてサクサクかじりながら食べるのが最高だろw