【経済】マルハニチロ、サンマ養殖に成功 出荷サイズまで飼育 食品アーカイブ最終更新 2025/09/11 09:331.Saba缶 ★???マルハニチロは9日、サンマの試験養殖に成功したと発表した。2024年6月にサンマの卵を出荷目安である100グラムを超える成魚まで育てた。サンマは不漁が続いているものの、事業的規模の養殖にはまだこぎ着けていないという。同社は商業出荷できるよう、大量生産に向けた精度を磨いていく。マルハニチロは、公益財団法人ふくしま海洋科学館(福島県いわき市)からサンマの卵の提供を受け、鹿児島県にある同社拠点の陸上水槽内で育てた。世界で初めて水槽内でサンマの繁殖に成功した同館に、飼育面でも技術支援を受けた。続きはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095J60Z00C25A9000000/2025/09/09 19:55:2987すべて|最新の50件2.名無しさんj7Unmタイミングが悪い2025/09/09 19:56:333.名無しさんhohK1日本人アホだからすぐ取り尽くすありがたい技術2025/09/09 19:56:494.名無しさんym6A8サンマが豊漁だと採算取れなくなるん2025/09/09 19:59:585.名無しさん1rnTq漁師「余計なことするな!」2025/09/09 20:04:066.名無しさん2g56i>>1要らん事するな2025/09/09 20:05:597.名無しさんlnxFHパーでんねん2025/09/09 20:07:198.名無しさんqNf77いっぱい缶詰つくれ2025/09/09 20:15:119.名無しさん6X0RV☠️餃子ってどこだっけ2025/09/09 20:18:3810.名無しさんftQVlこのまま魚は作りマクロン2025/09/09 20:25:4811.名無しさん90ItJ>>3五月蝿え支那2025/09/09 20:30:1412.名無しさん5pLZ8こういうのて技術的には可能だけど採算が合わないとかそんな感じでしょ2025/09/09 20:35:2913.名無しさんNbinb高けりゃ買わないから、意味が有るのか疑問2025/09/09 20:38:0814.名無しさんNbinb採算が取れるなら各国しているチリがサーモン養殖に成功したけど、サーモンなんて居ないからな2025/09/09 20:40:0215.名無しさんNbinb採算取れるのはウナギだけじゃないかな2025/09/09 20:41:2516.名無しさんNbinbウナギなら高くても絶対食べる2025/09/09 20:42:4017.名無しさんlClj2養殖は天然より絶対高くなるのは何でだぜ2025/09/09 20:43:4018.名無しさんNbinbサンマなら餌になる鰯の大量養殖の方がいいんじゃないか2025/09/09 20:45:1019.名無しさんyUyBh口の形が、ちょっと違うような?2025/09/09 20:50:1520.名無しさんAkzF1今夜はさんまよぉ肥えて太く短くなっていく?2025/09/09 20:53:3621.名無しさんITo3z勝ったな2025/09/09 20:55:5722.名無しさんxyU5j缶詰安くなりますか?2025/09/09 20:57:0623.名無しさんj0t9Lリングの中を泳がせろ2025/09/09 20:57:4624.名無しさん0PIO0またマルハニチロのサンマ缶が100円で買える時代が来るん?2025/09/09 20:58:0725.名無しさんrqbXt伊勢エビとかノドグロとか高級なやつにしないと儲からないんじゃ2025/09/09 20:58:5726.名無しさんDxBAg100円200円じゃ売れないわな2025/09/09 21:00:3127.名無しさん5POroお高いんでしょ?逆に2025/09/09 21:01:1128.名無しさん3BMUZ山岡「これは本物のサンマじゃない」2025/09/09 21:09:3029.名無しさんHxWdYマルハニチロじゃん^^2025/09/09 21:10:1430.名無しさんof2xD間抜け漁師が獲り惜しみしてるからだよザマーーー漁師2025/09/09 21:17:3031.名無しさんHxWdYマルハニチロの完全養殖ウナギとマツタケはまだですか?2025/09/09 21:25:5832.名無しさんMLMkDまあ養殖なんて出来て当たり前だろwwwみんなやれば良いんだよ2025/09/09 21:46:1133.名無しさんdjd9x目黒の秋刀魚がガチで爆誕2025/09/09 21:51:1334.名無しさんGTnIy25年くらい前のめざましテレビでサンマの稚魚の養殖に成功したからコイツを大量に海に放流して成長したサンマを収穫できる!て言ってたけど、結局中国台湾に根こそぎ持ってかれちゃったのね。2025/09/09 21:57:2035.名無しさん6hMvE>>33家光「さんまは目黒に限る」2025/09/09 22:01:4036.名無しさんRPb05陸上水槽だと餌をやらなきゃならんしな100円200円じゃ売りたくないだろ2025/09/09 22:06:5137.名無しさんN0oEd養殖だろうがなんだろうがサンマは1尾100円台じゃなきゃ買わねえ。この前スーパーで2尾で500円だった。200円のおにぎりと同じ。ふざけんなと。高けりゃ買わねえよ。2025/09/09 22:07:2538.名無しさんUScT8>>19水族館とかで飼育しようとしても直ぐぶつかって死ぬらしいからな。変形して育ったんじゃないか?2025/09/09 22:10:0639.名無しさんym6A8餌代がどんどん値上がりしてるからな2025/09/09 22:53:2740.名無しさんKsyMwギョギョ2025/09/09 23:04:2541.名無しさんnnRP7目標は100キロのさんま2025/09/09 23:17:2942.名無しさんTcq4cアクアマリン福島で飼育展示してたがな…と思ったらアクアマリンから技術指導受けてんのかよ2025/09/09 23:20:5743.名無しさんl6ofFまだ1匹1500円レベル等の聞いているw2025/09/09 23:42:4744.名無しさんHMNvC>>3鏡って大陸には無いのか?2025/09/10 01:22:0245.名無しさんSG46Rサンマ不足はもう解消されますた2025/09/10 01:25:2746.名無しさんwasXd一匹300円くらいになるんかな2025/09/10 02:04:3247.名無しさんorTa4クソ安い魚を養殖しても意味ねえ2025/09/10 02:14:1048.名無しさんcAhRh株価下がるぞ2025/09/10 02:31:3549.名無しさんI7v3L海が汚れてきてるから陸上で完全養殖してほしいよぷりっぷりのサンマ食いたいw2025/09/10 02:42:5650.名無しさんJqs2H出来たとたんに豊漁とは2025/09/10 02:46:2651.名無しさんJqs2H>>12たしかサンマの養殖は難易度高かったはず高速で 泳ぐので 壁にぶつかって死ぬ2025/09/10 02:48:4552.名無しさんJqs2H>>49海が汚れてないと魚は育たんぞ2025/09/10 02:50:2453.名無しさん2x7aEサンマって人生で2匹くらいしか食べたことないわ2025/09/10 03:22:5254.名無しさんGcJQW近大マグロとかも結局高級路線すぎて俺の口には入って来ない2025/09/10 03:25:0455.名無しさんToz7X>>53それは周囲に自慢してまわっていい2025/09/10 03:27:3756.名無しさんzRDC9素人目にゃあシマアジとか真鯛みたいにある程度価格が高くないと成り立たんと思っちまうが価格なぁサンマやマアジみたいな大衆魚でも成り立つ技術開発に成功ってなら実に素晴らしいが2025/09/10 03:33:4957.名無しさんCJkxe焼いて食べるのは面倒だが、缶詰もしくは圧力釜で骨まで食えるならわんちゃんいける2025/09/10 04:35:2158.名無しさんRag8Lイルカが害獣にされてしまいそうで心配2025/09/10 04:43:0159.名無しさんP0smCマグロの養殖からは採算合わなくて撤退したんだろ、大丈夫か2025/09/10 04:55:1360.名無しさんVrcI4安定供給の凄さを分からないバカ2025/09/10 05:06:1861.名無しさんxddrO去年の話だろ。今頃爆死。2025/09/10 05:12:1362.名無しさんdjiwQ>>57面倒つっても多少手をかけたほうが食事は楽しめるよ2025/09/10 08:03:1563.名無しさんlNUODみんなコストの問題で辞めちゃうんだよねこれもそうなるよ2025/09/10 08:46:0664.名無しさんX39u0>>60無くたって困らねえよ馬鹿w2025/09/10 08:47:4165.名無しさんdjiwQ>>59マグロの完全養殖は奇形が増えすぎて気持ち悪がられて撤退せざるを得ない状況に稚魚からの養殖は順調に増えてきてはいたが近年の物価高で実感減少しつつある2025/09/10 09:44:1466.名無しさんaUrFk缶詰めにしてサンマが値上がりするまで保存すればいい2025/09/10 09:50:5167.名無しさんQkvvn>>51うんだからアクアマリン福島で飼育成功はニュースになった見に行ったけど感想は「おいしそう」2025/09/10 11:52:0668.名無しさんHGpoZどうせ高いんだろ?2025/09/10 11:53:5169.名無しさんw3b1eサンマは出世魚です。イマル→シノブ→サンマ2025/09/10 12:04:1970.名無しさんdDXBxサンマの糸引く卵暫く食べてないな2025/09/10 12:11:3571.名無しさんRVCZ3鯖の方が好き2025/09/10 12:12:3472.名無しさんv3BWRさんますごい高いんだけど2025/09/10 12:34:4673.名無しさんClomzサンマ豊漁ですな2025/09/10 13:20:1974.名無しさん3LZTG今の物価高だとサンマの最安値は200円くらいだろうな100円なんてもう2度と来ないよ2025/09/10 13:20:4175.名無しさんP0smC>>74200円の買ったわ体長はそこそこだったが脂のノリが今一だったな贅沢は言えんけどね2025/09/10 18:58:5976.名無しさんFxHG9>>743匹380円だったけど2025/09/10 19:25:1777.名無しさんmfrVT>>1採算とれんね【大漁】千葉の銚子漁港でサンマ初水揚げ 1日で過去4年分上回るhttps://talk.jp/boards/newsplus/17569829512025/09/10 19:29:2778.名無しさんFhIP9せっかく出来たと思ったら黒潮大蛇行が終わってサンマが豊漁という間の悪さ2025/09/10 19:32:0579.名無しさんSXViZ>>76それは破格、地元だと先週が3匹で980円だったわ2025/09/10 19:33:5780.名無しさんJwPROサンマーメンたくさん食えるな2025/09/10 19:44:1781.名無しさんHSiojおじさん多分好きだよ〜2025/09/10 19:57:3882.名無しさんa7VWq>>74大型船団でゴソッと大漁の台湾ではずっと一匹50円前後が相場の安い魚台湾から冷凍さんま本格的に輸入したら余裕やねw2025/09/10 20:07:3783.名無しさん24iFf>>79真面目な話、高くても仕方ないとか書き散らすなよそういう世間の声を見て値上げするんだからwww2025/09/10 20:11:0384.名無しさんoUyHBサンマ「もう遅いんや!」2025/09/11 09:05:5485.名無しさんbmRZA>>3ほんとにね先のことなんも考えないであるだけ獲り尽くすバカばっか2025/09/11 09:20:5086.名無しさんbmRZA>>69ちゃいまんがな2025/09/11 09:22:2187.名無しさんT3uYP1匹100円台まで下がってきたのにいまさら養殖・・・? 間が悪いな。それにブリと違ってサンマは元から脂多くて、めっちゃ泳ぐからこそのあの身の締まりなのに運動不足でデブったら別の味になりそう ブリでさえそうだし2025/09/11 09:33:27
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+581994.52025/10/15 08:19:07
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+618595.52025/10/15 08:15:01
マルハニチロは、公益財団法人ふくしま海洋科学館(福島県いわき市)からサンマの卵の提供を受け、鹿児島県にある同社拠点の陸上水槽内で育てた。世界で初めて水槽内でサンマの繁殖に成功した同館に、飼育面でも技術支援を受けた。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095J60Z00C25A9000000/
ありがたい技術
要らん事するな
五月蝿え支那
チリがサーモン養殖に成功したけど、サーモンなんて居ないからな
肥えて太く短くなっていく?
ザマーーー漁師
家光「さんまは目黒に限る」
100円200円じゃ売りたくないだろ
この前スーパーで2尾で500円だった。
200円のおにぎりと同じ。
ふざけんなと。
高けりゃ買わねえよ。
水族館とかで飼育しようとしても直ぐぶつかって死ぬらしいからな。変形して育ったんじゃないか?
鏡って大陸には無いのか?
ぷりっぷりのサンマ食いたいw
たしかサンマの養殖は難易度高かったはず
高速で 泳ぐので 壁にぶつかって死ぬ
海が汚れてないと魚は育たんぞ
それは周囲に自慢してまわっていい
サンマやマアジみたいな大衆魚でも成り立つ技術開発に成功ってなら実に素晴らしいが
面倒つっても多少手をかけたほうが食事は楽しめるよ
無くたって困らねえよ馬鹿w
マグロの完全養殖は奇形が増えすぎて気持ち悪がられて撤退せざるを得ない状況に
稚魚からの養殖は順調に増えてきてはいたが近年の物価高で実感減少しつつある
うん
だからアクアマリン福島で飼育成功はニュースになった
見に行ったけど感想は「おいしそう」
イマル→シノブ→サンマ
暫く食べてないな
100円なんてもう2度と来ないよ
200円の買ったわ体長はそこそこだったが脂のノリが今一だったな
贅沢は言えんけどね
3匹380円だったけど
採算とれんね
【大漁】千葉の銚子漁港でサンマ初水揚げ 1日で過去4年分上回る
https://talk.jp/boards/newsplus/1756982951
それは破格、地元だと先週が3匹で980円だったわ
大型船団でゴソッと大漁の台湾ではずっと一匹50円前後が相場の安い魚
台湾から冷凍さんま本格的に輸入したら余裕やねw
真面目な話、高くても仕方ないとか書き散らすなよ
そういう世間の声を見て値上げするんだからwww
ほんとにね
先のことなんも考えないであるだけ獲り尽くすバカばっか
ちゃいまんがな
それにブリと違ってサンマは元から脂多くて、めっちゃ泳ぐからこそのあの身の締まりなのに
運動不足でデブったら別の味になりそう ブリでさえそうだし