【新潟市の直売所】コシヒカリの新米 店頭販売始まる、5キロ 4946円・・・新米を購入した50代女性 「もう少し安いとうれしいですが、農家も物価が高騰している中で生産しているので仕方ないと思っています」アーカイブ最終更新 2025/09/10 06:491.影のたけし軍団 ★???本格的な収穫シーズンを迎えているコシヒカリの新米の販売が新潟市の直売所で始まりました。店頭での販売価格は去年と比べて5キロあたり1000円あまり高くなっていますが、訪れた客が次々と買い求めていました。新潟県内の主力品種、コシヒカリは今週から県内各地で本格的な収穫シーズンを迎えています。農家から直接コメを仕入れている新潟市中央区の農産物直売所では、五泉市で先週収穫されたばかりの新米の販売が8日から始まりました。9日は午前中から次々と客が店を訪れ、新米を買い求めていました。この店の販売価格はJAの概算金などを参考に5キロ当たり税込み4946円で、去年の同じ時期と比べて1000円あまり高くなっています。店を運営する会社によりますと、ことしは高温や水不足の影響が懸念されましたが、8日独自に検査した分のコシヒカリはすべて評価が最も高い1等米だったということです。新米を購入した群馬県の50代女性は「新潟といえばコシヒカリなので、食べるのが楽しみです。もう少し安いとうれしいですが、農家も物価が高騰している中で生産しているので仕方ないと思っています」と話していました。直売所の冨山敦史専務は「消費者の視点では買いにくいかもしれないが、農家にとっては農業を続けていくために意味のある価格になっている。これからさまざまな産地のコシヒカリが入荷するので食べ比べも楽しんでほしい」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250909/1030034347.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A12025/09/09 13:25:0842すべて|最新の50件2.名無しさん4nliqヨクシロ2025/09/09 13:28:523.名無しさんcO3Cw直売所で5キロ5000 円は凄いなもう米はあきらめてパンにすべきかも2025/09/09 13:30:314.名無しさんWuw0l農家直買いで新米コシヒカリ5kg2500円以下で買ったぞ。どこがぼったくってるんでしょうかね?2025/09/09 13:38:475.名無しさんvWZPJコシヒカリはよくあるけどササニシキはどこへ消えたん?2025/09/09 13:41:526.名無しさんO21gEコシヒカリだよ人生は♪2025/09/09 13:45:027.名無しさんCaad4貧困層向けに備蓄米販売継続中販売されたのは3割…申し込みキャンセルも “随意契約”備蓄米の8月末までの販売期限を延長へ 新米価格への影響も8/19(火) 19:00配信随意契約で放出された備蓄米。農林水産省は、新米の値崩れを防ぐため販売期限を原則8月末までとしていました。しかし引き渡し作業などが追い付かず、申し込みがあった30万トンのうち、販売されたのはわずか3割程度にとどまっています。さらに、18日に発表されたスーパーの米の平均販売価格が2週間ぶりに値上がり。こうしたことが、販売期間延長の背景の1つとなったといいます。https://news.yahoo.co.jp/articles/3b75cab941a9abd28567fb5a3f9ed7c1d7693f5c2025/09/09 13:50:028.名無しさん5COgd数日前に買った備蓄米がおいしくなかったら良い新米を2キロ買って混ぜようかな2025/09/09 13:53:289.名無しさん5u7Gi新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいるみずみずしく炊きあがる新米の味は格別米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる2025/09/09 13:57:1310.名無しさんaRoJJ石破のせい小泉は無能2025/09/09 13:57:5611.名無しさんmGUSo50代オールド・レディは古古古米で!2025/09/09 14:10:5412.名無しさんyHM2i>>5寒さに弱い、暑さにも弱いから非推奨に2025/09/09 14:12:1113.名無しさんdFp4w備蓄米ないなら輸入しろよもちろん 米国じゃなく中国や台湾からな2025/09/09 14:15:3314.名無しさんhuiR5あんまりを食べなくなってしまってるわ消費量が減ったし多少高かろうがどうでも良くなってきた2025/09/09 14:21:1215.名無しさんhuiR5米を2025/09/09 14:21:3216.名無しさんWyBRi新米は貧民が買うものじゃ無いんだから高い高いと文句言う筋合いは無いぞお前ら用の2000円のコメは別に用意されてるだろ2025/09/09 14:45:0117.名無しさんKRDSO新米はすき焼きと同じ扱いに昇格した2025/09/09 14:46:3018.名無しさんQYSh9実家は知り合いの農家から新米60kg8000円で買ってるから送って貰おうかな2025/09/09 14:48:3419.名無しさんnQeWUコメ食わなくなったわぁ2025/09/09 15:04:4820.名無しさんY6gYzさらに減反が進んでいくでしょう2025/09/09 15:14:5021.sagefZvaqまぁ楽して高く売りたいよねしかたない2025/09/09 15:25:0922.名無しさんQWnJO適正価格の決まり方に疑問があるわけよ政府は米価の詳細な内訳を発表しろそれをしないで仕込みのサクラを使ってオールドメディアに「仕方がない」と言うインタビューを流す許せん2025/09/09 15:28:0223.名無しさん7XHEF関税0にしろ2025/09/09 15:30:3524.名無しさんY6gYz需要曲線に従って、銘柄米の売れ行きは鈍ってるわけだが価格を上げたら、買う人が減って売り上げは下がる在庫を抱えたJAが自爆する2025/09/09 15:30:4125.名無しさんriSI6因みに農家の手取りは増えませんw2025/09/09 15:46:0226.名無しさんOPk4m>>18銘柄は?それにもよる2025/09/09 16:18:3027.名無しさんeFEne>>26秋田県産あきたこまち2025/09/09 16:30:1328.名無しさんymh9d一人暮らしなら5kgを買うよりも精米したての2kgを買ったほうが高くても美味い事に気が付いた2025/09/09 17:14:5729.名無しさんo9ImR備蓄米販売が終了したあとはJAのやりたい放題2025/09/09 17:42:5830.名無しさんTUpAy品質が良ければ買うんだろ? じゃあ輸入米と競合しろ2025/09/09 17:46:3331.名無しさんYWLa6理解ある50代女性だなあこんな高い値段の米買えないし麺食に切り替えます2025/09/09 17:49:3532.名無しさんpOVxfだから輸入米ていーんだよ生活苦なのに無理して日本米にこだわるのはパチソコで負けたのを取り戻そうとしてさらにギャンブルにのめり込むのと同じ日本米にのめり込んでさらなる生活苦になってどうするんだ?2025/09/09 17:50:5433.名無しさんYbe6q古々々米の値崩れしますよね2025/09/09 17:51:2634.名無しさんVjScG玉金「コメの補助金を3倍にする」2025/09/09 18:33:4935.名無しさんgRDonすき家のネズミ味噌汁を、日本米使用の店だから許したんでしょ?2025/09/09 18:35:4536.名無しさんH4kwL>>1農家が時給10円は嘘だった!米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b72025/09/10 06:03:2537.名無しさんH4kwLもう自民党のデマだと全部ばれてるからね笑JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソンPRESIDENT Online8/29(金)高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――https://president.jp/articles/-/101406?page=12025/09/10 06:06:1338.名無しさんH4kwL>>22ホントコレ農水省とJAと農家とメディアがみんなグルだから、ある程度騙されてしまっている人もいる2025/09/10 06:08:0139.名無しさんH4kwL>>25帳簿は?出せよ2025/09/10 06:08:2840.名無しさんFmLeF政府が価格調整しないのか?2025/09/10 06:19:0341.名無しさんjoqJH消費者が生産者を忖度するってアホとちゃう?需要と供給でバランスポイント価格が決まるのが市場経済。生産者の事情まで忖度する必要ない。八十八手のご苦労ありがとうございますで、いただきますすれば良いだけ。それも無ければ問題だが。2025/09/10 06:31:3042.名無しさん84WXH>>39農家の意識なんてこの程度https://nougyou-cpa.com/tax-evasion-agriculture/以前お客様から「帳簿って自由につくれるのでは?」と質問をされました。2025/09/10 06:49:28
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+2451664.32025/10/09 15:44:36
店頭での販売価格は去年と比べて5キロあたり1000円あまり高くなっていますが、訪れた客が次々と買い求めていました。
新潟県内の主力品種、コシヒカリは今週から県内各地で本格的な収穫シーズンを迎えています。
農家から直接コメを仕入れている新潟市中央区の農産物直売所では、五泉市で先週収穫されたばかりの新米の販売が8日から始まりました。
9日は午前中から次々と客が店を訪れ、新米を買い求めていました。
この店の販売価格はJAの概算金などを参考に5キロ当たり税込み4946円で、去年の同じ時期と比べて1000円あまり高くなっています。
店を運営する会社によりますと、ことしは高温や水不足の影響が懸念されましたが、8日独自に検査した分のコシヒカリはすべて評価が最も高い1等米だったということです。
新米を購入した群馬県の50代女性は「新潟といえばコシヒカリなので、食べるのが楽しみです。もう少し安いとうれしいですが、農家も物価が高騰している中で生産しているので仕方ないと思っています」と話していました。
直売所の冨山敦史専務は「消費者の視点では買いにくいかもしれないが、農家にとっては農業を続けていくために意味のある価格になっている。これからさまざまな産地のコシヒカリが入荷するので食べ比べも楽しんでほしい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250909/1030034347.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A1
もう米はあきらめてパンにすべきかも
ササニシキはどこへ消えたん?
販売されたのは3割…申し込みキャンセルも “随意契約”備蓄米の8月末までの販売期限を延長へ 新米価格への影響も
8/19(火) 19:00配信
随意契約で放出された備蓄米。
農林水産省は、新米の値崩れを防ぐため販売期限を原則8月末までとしていました。
しかし引き渡し作業などが追い付かず、申し込みがあった30万トンのうち、販売されたのはわずか3割程度にとどまっています。
さらに、18日に発表されたスーパーの米の平均販売価格が2週間ぶりに値上がり。
こうしたことが、販売期間延長の背景の1つとなったといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b75cab941a9abd28567fb5a3f9ed7c1d7693f5c
新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ
収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいる
みずみずしく炊きあがる新米の味は格別
米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群
収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる
小泉は無能
寒さに弱い、暑さにも弱いから非推奨に
もちろん 米国じゃなく中国や台湾からな
消費量が減ったし多少高かろうがどうでも良くなってきた
高い高いと文句言う筋合いは無いぞ
お前ら用の2000円のコメは別に用意されてるだろ
しかたない
政府は米価の詳細な内訳を発表しろ
それをしないで仕込みのサクラを使ってオールドメディアに「仕方がない」と言うインタビューを流す
許せん
価格を上げたら、買う人が減って売り上げは下がる
在庫を抱えたJAが自爆する
銘柄は?
それにもよる
秋田県産あきたこまち
こんな高い値段の米買えないし麺食に切り替えます
生活苦なのに無理して日本米にこだわるのは
パチソコで負けたのを取り戻そうとしてさらにギャンブルにのめり込むのと同じ
日本米にのめり込んでさらなる生活苦になってどうするんだ?
農家が時給10円は嘘だった!
米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b7
JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソン
PRESIDENT Online
8/29(金)
高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。
この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。
市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――
https://president.jp/articles/-/101406?page=1
ホントコレ
農水省とJAと農家とメディアがみんなグルだから、ある程度騙されてしまっている人もいる
帳簿は?
出せよ
需要と供給でバランスポイント価格が決まるのが市場経済。
生産者の事情まで忖度する必要ない。
八十八手のご苦労ありがとうございますで、いただきますすれば良いだけ。
それも無ければ問題だが。
農家の意識なんてこの程度
https://nougyou-cpa.com/tax-evasion-agriculture/
以前お客様から「帳簿って自由につくれるのでは?」と質問をされました。