【日本経済新聞】80兆円の対米投資は米側の委員会が投資先の選定を主導・・・投資が順調に進まなければ関税の再引き上げを招くリスクアーカイブ最終更新 2025/09/07 20:281.影のたけし軍団 ★???日本から米国に輸出する自動車にかかる関税が現在の計27.5%から15%に下がることが確実になった。幅広い品目にかかる相互関税の軽減措置も導入する。引き換えに日本が約束した5500億ドル(約80兆円)の対米投資は米側の委員会が投資先の選定を主導する。投資が順調に進まなければ関税の再引き上げを招くリスクは残る。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053P30V00C25A9000000/【関税交渉決着】野村総研 「投資先は大統領が選定し、投資から生じる収益に関しては米国の分配率はみなし配当額に相当する部分までは50%、それを超える部分については90%となっているため、日本にとって不平等」https://talk.jp/boards/newsplus/17570555222025/09/05 19:44:1420すべて|最新の50件2.名無しさん15qwR悪しき前例を作った石破の罪は重い2025/09/05 19:45:283.名無しさんGhLLu体育館裏でカツアゲにあった感じ2025/09/05 19:46:164.名無しさん3Fd4Y何で突然こんな話にゴーサイン出したんだ国賊すぎるだろ2025/09/05 19:50:265.名無しさんIDQxhトヨタの為に国民の税金をドブに捨てるw2025/09/05 19:54:596.名無しさんIDQxh>>2安倍が中古のオスプレイ買ったせいだよ支持してたお前らも同罪だからなwオスプレイは墜落事故か相次ぎ飛行禁止日本で販売禁止していたバイオ燃料用の産廃トウモロコシも買わされたなw2025/09/05 19:57:267.名無しさんxdxOs関税引き上げるって言ってきても無視すればいいのに企業もアメリカ離れをしていかないと、それかトランプの任期だけ我慢するのか2025/09/05 20:58:408.名無しさんRps8fジャップはトランプ様のお財布に過ぎないってことが明らかになったな2025/09/05 21:06:349.名無しさんnSVRN盲目的にアメポチしてきたツケ情報インフラをアメカスに差し出してやりたい放題スパイされて情報筒抜けのマヌケクソジャップはおやびんには逆らえまへんw2025/09/05 21:30:4710.名無しさんwjbFG安倍晋三はインフラに100兆使おうとしてたぐらいだから、80兆ぐらい余裕やな2025/09/05 21:55:1511.名無しさんV63Nhチャラ男赤沢らしい結末2025/09/05 23:58:2612.名無しさんqszvR>>7中国で売るしかなくなるが競争が激しくてシェア維持するので一杯一杯2025/09/06 01:34:1013.名無しさんzjdpY米株投信のようなものなら100兆円くらい楽勝だが、どうせトランプのポケットに入るやつになるんだろ。2025/09/06 02:36:4314.名無しさんhqNpM石破は最初トランプに会った時に日本の対米直接投資残高を150兆円に増やすと言ってたから、現在の対米直接投資残高120兆円から30兆円増やすつもりだったはずだ30兆円も途方もない額だがそれが関税交渉で80兆円に膨れ上がったもともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だから、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わった関税15%かけられた上に80兆円を米国に無利子融資とかアホの極み2025/09/06 03:14:1515.名無しさんPhmv3ハイリスクノーリターン81兆円は溶かして終わりだろう2025/09/06 03:42:4316.名無しさんSf4s4こんな話蹴り飛ばせ弱すぎるよ日本2025/09/06 03:54:2017.名無しさんkZjDzビットコイン買って10倍になれば、元金戻ってくるの2025/09/06 08:04:5318.名無しさんRMWxmイシバってコネズミ以上の売国かも知れんな政局を動かす能力が全くないしガマガオで睨むのを総理の仕事だと思ってる感あり2025/09/06 08:17:2319.名無しさんPhmv3対米投資5500億ドルの覚書、日本が指定口座に米ドルで資金拠出9/5(金) 13:56配信覚書の要点は以下の通り。ー経済・国家安全保障上の利益を促進するため、半導体、医薬品、金属、重要鉱物、造船、エネルギー(パイプラインを含む)、人工知能(AI)/量子コンピューティングを含む様々な分野で日本が米国に5500億米ドルを投資する。ー2029年1月19日まで随時投資する。ー投資先は、米商務長官が議長を務める投資委員会が推薦した中から米大統領が選定する。ー投資委員会は大統領への推薦に先立ち、日米両国から指名されたメンバーで構成する協議委員会と協議する。ー日本は、大統領が投資先を選定したと通知を受けてから45日以上経過した日に、指定された単一または複数の口座に米ドル建ての即時利用可能な資金を拠出する。ー日本は投資に必要な資金を提供しないことを選択できるが、決定前に米国と協議する。ー投資委員会は、投資に対する商品やサービスを提供する事業者を選定するに当たり日本の事業者を選択する。ー米国は投資ごとに投資SPV(特別目的会社)を設立する。SPVは米国または米国が指名する者が管理、統治する。ー投資から生じるキャッシュフローの分配はSPVが米ドルで行う。みなし配分額に等しい合計額がそれぞれに分配されるまで、日米に50%ずつ分配する。その後、米国に90%、日本に10%分配する。2025/09/06 16:41:1820.名無しさんZk8NOこれがあるから石破慌てて退陣しようとしてるんだ。多分、責任は次の内閣が締結したから僕知らないとやるんだろうな。2025/09/07 20:28:30
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+7621091.42025/09/26 05:13:24
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+928618.22025/09/26 05:16:49
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+874618.12025/09/26 04:47:21
【裁判】岸田文雄前総理襲撃 2審も懲役10年 木村隆二被告(26)の控訴を棄却 大阪高裁 「裏金もらってるんですか?告訴します」などと発言し退廷…ニュース速報+188423.12025/09/26 05:10:48
【衆院選】参政党の神谷宗幣代表 「政府が進めてきた移民政策に国民は反対しているということがよくわかった、移民政策をどうするかを争点にして選挙をやろう」ニュース速報+150379.62025/09/26 05:04:30
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+472363.82025/09/26 05:15:08
幅広い品目にかかる相互関税の軽減措置も導入する。引き換えに日本が約束した5500億ドル(約80兆円)の対米投資は米側の委員会が投資先の選定を主導する。
投資が順調に進まなければ関税の再引き上げを招くリスクは残る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053P30V00C25A9000000/
【関税交渉決着】野村総研 「投資先は大統領が選定し、投資から生じる収益に関しては米国の分配率はみなし配当額に相当する部分までは50%、それを超える部分については90%となっているため、日本にとって不平等」
https://talk.jp/boards/newsplus/1757055522
国賊すぎるだろ
国民の税金をドブに捨てるw
安倍が中古のオスプレイ買ったせいだよ
支持してたお前らも同罪だからなw
オスプレイは墜落事故か相次ぎ飛行禁止
日本で販売禁止していた
バイオ燃料用の
産廃トウモロコシも買わされたなw
企業もアメリカ離れをしていかないと、それかトランプの任期だけ我慢するのか
情報インフラをアメカスに差し出してやりたい放題スパイされて情報筒抜けの
マヌケクソジャップはおやびんには逆らえまへんw
中国で売るしかなくなるが競争が激しくてシェア維持するので一杯一杯
30兆円も途方もない額だがそれが関税交渉で80兆円に膨れ上がった
もともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だから、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わった
関税15%かけられた上に80兆円を米国に無利子融資とかアホの極み
81兆円は溶かして終わりだろう
弱すぎるよ日本
政局を動かす能力が全くないしガマガオで睨むのを総理の仕事だと思ってる感あり
9/5(金) 13:56配信
覚書の要点は以下の通り。
ー経済・国家安全保障上の利益を促進するため、半導体、医薬品、金属、重要鉱物、造船、エネルギー(パイプラインを含む)、人工知能(AI)/量子コンピューティングを含む様々な分野で日本が米国に5500億米ドルを投資する。
ー2029年1月19日まで随時投資する。
ー投資先は、米商務長官が議長を務める投資委員会が推薦した中から米大統領が選定する。
ー投資委員会は大統領への推薦に先立ち、日米両国から指名されたメンバーで構成する協議委員会と協議する。
ー日本は、大統領が投資先を選定したと通知を受けてから45日以上経過した日に、指定された単一または複数の口座に米ドル建ての即時利用可能な資金を拠出する。
ー日本は投資に必要な資金を提供しないことを選択できるが、決定前に米国と協議する。
ー投資委員会は、投資に対する商品やサービスを提供する事業者を選定するに当たり日本の事業者を選択する。
ー米国は投資ごとに投資SPV(特別目的会社)を設立する。SPVは米国または米国が指名する者が管理、統治する。
ー投資から生じるキャッシュフローの分配はSPVが米ドルで行う。みなし配分額に等しい合計額がそれぞれに分配されるまで、日米に50%ずつ分配する。その後、米国に90%、日本に10%分配する。
多分、責任は次の内閣が締結したから僕知らないとやるんだろうな。