【芸能】鈴木拓、授業参観で歩き回っている児童に疑問「先生も注意しないし…」最終更新 2025/09/05 21:501.チュン太 ★???子どものしつけの話題になり、5歳の長男を持つ元TOKIOの城島茂は、「自分のまわりにだけかもしれない」と前置きしつつ、自身の子どもを遊ばせている時に見かけたという親子のエピソードを披露。「“ああ~危ないな”って、水を掛けたりあんまり良くないなっていう時に、お父さんはどうしてるのかなって見たらスマホを見てる。でも僕が言うのもなって。(子どもを)見ておいてほしいなって思うことがある」と打ち明けた。これを受けて鈴木は、次男が小学生の時の授業参観での体験を回想。「うちの次男はちゃんと座ってましたけど、歩き回ってるやつがいる。先生も注意しないし、“なんだこれ?”って」と振り返った。そして「こっちはまあ、関係ないから怒れない。“いいのかなこれ?”って」と疑問。「そのお父さんお母さんは“何々ちゃんダメだよ”ぐらい。全然座らない。でも先生も言わないの」と放置されていたことに驚き、教師も親の顔色をうかがっているのでは?との指摘に「(それも)あると思う」と語っていた。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29514346/2025/09/05 18:48:5793コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん0qyIt若年層の電車内のマナーとかがなんかおかしくなってきたのは、こういうところに原因がある気がする。中国の若者と少し似てきた。2025/09/05 18:50:393.名無しさん5IDijオレは座って聞いてて発言もしてテストは学年一桁だけど発達障害ですよ2025/09/05 18:51:124.名無しさんBnNKt今の親の感覚ではアリなんだろうよ違和感あるお前らのが少数派という意識は持っておくようにテレビでタレントが騒ぐと少数派の声がデカくなる迷惑でしかないからな?2025/09/05 18:52:575.名無しさんcyM4B自分の子供が何かやらかしてもニコニコしてる親によく遭遇する2025/09/05 18:54:096.名無しさんtr8Fk平成あたりから児童に注意するとモンクレやマスメディアから袋叩きにあって注意すらできなくなったわけだが今更何を言ってるんだとしか2025/09/05 18:54:237.名無しさんxYZPR先生は本当に注意できなくなったからね子供を躾けられるのは親だけになった親がそれを放棄してしまったらもうどうしようもない一番の被害者は子供だろう2025/09/05 18:56:328.名無しさん5IDijこれ親の遺伝でしょ親がウロウロする人だから遺伝して子供もウロウロする2025/09/05 18:58:159.名無しさん5IDijウロウロ系座れない系ガイジの親が結婚して子供も落ち着いて座ってられない系ガイジが爆誕してるだけ2025/09/05 18:58:5410.名無しさんBnNKt>>7いやいやそんなモンスターに何をされても文句の言えない「赤の他人」訴えられればほぼ100%負けるさ一番の犠牲者だな2025/09/05 18:59:2711.名無しさん6tQFW俺も初めて授業参観に行ってビックリしたわ授業中にトイレ行かすのが当たり前なんだな参観日って昔は子供も親も緊張感あったよな2025/09/05 19:02:1012.名無しさんTPEuc褒めてのばす教育=褒めはしてものびていないという結果2025/09/05 19:02:1213.名無しさん5IDij褒めて伸ばすっても高卒の子は高確率で高卒になるし医者の子は高確率で医者になる遺伝で興味と性格が決まるんだから教師の存在意義は答を教えることにある2025/09/05 19:03:3514.名無しさん9VYZW叱らない教育を家庭で学んだんだろう学校では叱ってやれ2025/09/05 19:03:4815.名無しさん70y50発達障がいで多動の子がいたりするんだよね2025/09/05 19:04:4316.名無しさんXBk2Yクソみたいなクレーマーがいるみたいだからな親が駄目なら子も駄目に育つ2025/09/05 19:05:5817.名無しさん5IDijクレーマーの子供もクレーマーの性格をしてるやっぱり顔とか能力が似ると他人からの扱いも似てしまうからどうしてもそうなってしまう2025/09/05 19:07:3418.名無しさんJMxQO池沼生徒氏ねアホ2025/09/05 19:07:3419.名無しさんcC3Ubこういう鈴木拓みたいな奴、自分は小3くらいの頃に授業中ふざけたり遊んだりしてなかったか振り返ってみろと思うわ、子供の頃自分がどうだったか何も考えずに言ってるだろあと城島のエピソードがよく分からん、水を掛けて危ないってどういう状況?2025/09/05 19:07:5920.名無しさん5yzPT誰だよ2025/09/05 19:09:3221.名無しさんNwwVr教室は無政府状態だなバカ親のせいだ2025/09/05 19:11:4122.名無しさんUp1kU>>14授業参観だからなぁどっちかわからんねぇ普段は怒ってんのか、同じか2025/09/05 19:16:1123.名無しさんhIN7g普通は、放置されるのが一番きついだろ先生から相手にされてないってことだから他の生徒一緒に扱われてないってことだよこれは2025/09/05 19:17:0324.名無しさん15qwR下手に注意したり指導したら、うちの子は悪くない、学校や教師が悪いってモンペが逆ギレして面倒だから2025/09/05 19:22:0525.名無しさん9jDaxADHDでしょ叱ると脳にインプットされて、二次障害起こることがわかってきたから先生も叱れないんでしょ2025/09/05 19:23:0226.名無しさんCOiDu自分の頃は歩き回ってた同級生なんて居なかった交流学級でたまに一緒に授業受けてたひまわり学級の子もちゃんと座ってたよ2025/09/05 19:27:5827.名無しさんD19WF>>24そりゃ下手だからだね2025/09/05 19:34:2428.名無しさんr0ljH先生がハッタショに注意したら親が切れ散らかしすから何も言えないんよ2025/09/05 19:36:2529.名無しさんD19WF>>11お前はいつの時代のどこのど田舎で学んでたんだよ2025/09/05 19:36:4830.名無しさん3crGD>>25子供を怒鳴ると前頭葉が萎縮するからな、それを続けると当然脳の成長にも影響が出て自制心があまり働かない短期で暴力的な人間になる子供のうちから犯罪者の種を植え付けるようなもんだな2025/09/05 19:38:3031.名無しさんcKNhQ>>30短気は遺伝だと思うが叱るぐらいで脳みそはぶっ壊れない2025/09/05 19:42:4132.名無しさんTnlRH子どもなんて上手く育つのは至難の技だよ秋篠宮家、水谷豊家の子どもはどうなった2025/09/05 19:44:4833.名無しさんCW2P4二人ともモンペ臭するわ2025/09/05 19:46:0134.名無しさんFz6hV氷河期段階ジュニア世代だと多動生徒は先生の机のすぐ目の前の席にされてたよな。2025/09/05 19:46:1835.名無しさんCW2P4>>31怒鳴ると叱るは違うよあんたにとっては叱るは怒鳴るなんだろうけどさお里が知れるレスよな草2025/09/05 19:47:0336.名無しさん4LYdS先生も発達障害ってわかってるんだろうな個性とかいってほったらかしだろめんどくさいし2025/09/05 19:47:0737.名無しさんcKNhQ>>35怒鳴るの方が声がでかい、ガチ度が高い、ぐらいの違いしかないその程度で脳みそぶっ壊れるようなやつはすぐに死ぬ2025/09/05 19:48:1838.名無しさんCW2P4>>36子供がいれば分かるけど、発達の子がいる場合、補助の先生がクラスにいるのでな2025/09/05 19:48:2139.名無しさんCW2P4>>37ガチ度だってw2025/09/05 19:48:5340.名無しさんFz6hV>>34ほんでそういう生徒で勉強ができないIQの低い子は高校に上がって前科つくし(当時はシンナーやイラン人から勝った麻薬、カツアゲ、暴行)、さらにやたら早婚で20前後でデキ婚、その後dvモラハラで離婚される、さらに30代で自殺。2025/09/05 19:49:2641.名無しさんI2Kmtビョーキだから注意できないよな2025/09/05 19:50:5842.名無しさん4LYdS>>38それこそガチじゃないと付かないよ2025/09/05 19:55:1143.名無しさんLKgkm>>7再度引っ叩けるよう改正を2025/09/05 19:55:3344.名無しさんCW2P4>>42発達にガチもガチじゃないもないわアホすぎ2025/09/05 19:56:2345.名無しさんW83Nj注意したらモンスター親にどやされるからなぁ難しい問題よ2025/09/05 19:56:3246.名無しさん4LYdS>>44切れてどうするw2025/09/05 19:57:5647.名無しさんcKNhQ>>44障害者手帳には三級から一級まであるんだぞそして薬が効く体質や、効かない体質もあるもう少し学ぶことだな2025/09/05 19:58:1648.名無しさんCW2P4>>47で、どれがガチでどれがガチじゃないわけ?それを素人のお前が判定すんの?草すぎるだろ2025/09/05 20:02:1949.名無しさんFz6hV>>40ほんで決まって親そこそこ金持ちだったりするんよな。祖父祖母が地主で同居、両親共稼ぎの公務員とか親父大学教授で母親専業主婦で、兄は優秀なパターンの次男でってパターンある程度決まってんだよ何故か。デキ婚しても親から仕送り貰って生活してる的な。2025/09/05 20:03:5151.名無しさん4LYdS発達障害はスペクトラム個性と言えば個性1クラスに1人はいるだろ2025/09/05 20:10:5052.名無しさんYxFPw参政党の主張ではガキは甘やかしちゃいけないらしいねビシビシと怒鳴り散らして教育するらしいいいかもしんないね~2025/09/05 20:10:5253.名無しさんHRwVE俺も小6の頃とか授業中にチンポ出してる奴がいたよクラスの奴らは見て見ぬフリしてるし先生も注意しないで笑ってるしてか俺なんだけどね2025/09/05 20:11:0354.名無しさんE4T0R高学年は障害がある子が多いけど障害がある子と普通に遊んでる障害を個性と教えてるのか気にしない子供たち歩き回っても邪魔じゃなければ教師も何も言わない今そうなってる2025/09/05 20:13:1955.名無しさんcKNhQ昔はマニアと呼ばれてた人が、今はASD自閉スペクトラムになってしまうこのように、不登校や無職の人間が受診するとすぐに発達障害の烙印が押されるのである脳の検査など何もしていないだから生理学的な脳障害も見つかっていないそれを「発達障害は脳機能の障害」と法的に断言したことが政治の大嘘だと言えるでしょう2025/09/05 20:14:1356.名無しさんg5oWg昔は休憩時間に宿題したり本読んで授業時間は隣の奴と話してたなそれでも教師に質問されると正解を応えるおかしなガキだったテストもほとんど満点か1問間違いしかなかった見事に中学で落ちこぼれたし授業態度が悪いと親呼ばれたわ2025/09/05 20:15:4957.名無しさんPvM4i発達障害に対する理解が教育の現場では広がったという事かな一般にはまだまだ理解している人が少ないから誤解を生んでるんだろうけど2025/09/05 20:16:3358.名無しさんcKNhQ発達障害は脳機能の障害とは言えないのに脳機能の障害だと間違った教育をしている友達が少ない、彼女がいない、それは脳の障害とは限らないのである2025/09/05 20:18:0659.名無しさんIIeDr小学校低学年ならそういう子居たしそこまで気にする事ないと思うが2025/09/05 20:18:4460.名無しさんiXaCr自分の学生時代は歩いて動いてるの生徒は注意されてたけど中学時代、授業中にゲーム爆音でやってた不良は先生は諦めて無視だったわ2025/09/05 20:19:0961.名無しさんmMQ5d発達なんだろ自分のクラスにもいた。一々注意してると授業が止まるから危ないことしない限り放置2025/09/05 20:23:3362.名無しさんE4T0Rいまの高学年の障害児って通常学級に通えてるんよ教育がうまくいっていていじめられたりいじめたりしない変化が急すぎて知らない人は驚くだろうね子供たちが障害児の奇行を気にしなくなっているどころか普通に遊んでる10年前あたりは大変だったからね教師もどう教えるべきか正解がわからなかったけど今かなりうまくいっているようにみえるネット探せば正しい障害児の対応法の正解がみつかる小3以下は出生数100万人割れで金持ってる親が多く障害を持つ子のしつけもさらにちゃんとしてくるんじゃないか2025/09/05 20:26:0863.名無しさんsWMnsこのクソゴミ時代にガキなんか産み落としておいて時代のゴミさに文句言うとかもはや面白いわさすが芸人2025/09/05 20:27:2964.名無しさん8e8Ezうろつき童子2025/09/05 20:28:5265.名無しさんv0Qop座るのが正しいと言う認識は疑った方がいい俺は立ち仕事経験してから何もかも立ってやるようになった先生は立って授業してるんだから生徒も立つべきこれで起立性調節障害爆増問題は解決2025/09/05 20:31:1866.名無しさんkclr1子どもの権利条約で授業に参加しない生徒を𠮟ったら体罰になる。問題児を登校させない法律が必要だと思う。2009-01-25モンスター・チルドレン人気は「やらせ」(広島市の「子どもの権利条例」について) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)表現は違いますが、「川崎市子どもの権利に関する条例」のほうは確認できました。 なかなか確認できなかったのは、「広島市「子どもの権利条例」に反対! - 署名活動するなら『署名TV』」に書いてあった、 ❝すでに制定されている市では、授業中に騒いでいる生徒に注意した教師が、「子どもの心を傷付けた」として、校長とともに謝罪させられたという例もあるようです。 という部分です。 一応、こんなテキストも。→平成20年予算特別委員会〜「子どもの権利条例」の問題について〜 ❝平成20年3月14日 石橋 良三 委員 (自民) (中略) 実際,条例が定められた自治体の,とある公立小学校では,授業中に立ち歩きやおしゃべりをした児童に対して指導を行った教師が,「人権侵害」と認定され,保護者への謝罪を強いられたという。https://lovelovedog.hatenadiary.org/entry/20090125/monster2008/09/29“親”だけじゃない「モンスターチルドレン」の実態 社会:ZAKZAK「小学校教師が授業中立ち歩きクラスメートとおしゃべりする高学年男児を大声で叱ったところ、『腕を強く引っ張るなどの行動があった』と人権侵害を訴え、校長とともに謝罪させた」https://web.archive.org/web/20090331133646/https://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092924_all.html2014/11/09/ 16:00「今のは体罰」教師を挑発する「モンチル」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)関東の小学校に通う6年生の男児は、ある決意のもとに授業の妨害を始めた。大声を出す。担任教師をばかにする態度を取る。担任が怒りだしそうなことは思いつく限りやった。そして、堪忍袋の緒が切れた担任は、子どもたちの前で男児に手をあげてしまった。男児は、ニヤッと笑って言ったという。「みんな見たよな? いまの体罰だよな?」担任教師を処分に追い込むための行動だった。https://dot.asahi.com/articles/-/121253?page=12015年3月9日 16時33分「モンスターチルドレン」の実態を番組で紹介 「体罰」逆手に教師を挑発 - ライブドアニュースhttps://web.archive.org/web/20160313224430/http://news.livedoor.com/article/detail/9868090/2025/09/05 20:35:0067.名無しさんnSVRNまあ他人のクソガキなんぞ知ったこっちゃねえしな2025/09/05 20:38:3068.名無しさんuCfAP>>19逆さにして鼻に一滴ずつ水をいれてたんじゃないの?2025/09/05 20:39:3369.名無しさんZJ6IH発達だろ座れない2025/09/05 20:45:0770.名無しさんTXU2r昭和、平成初期とは違い、教師の権力は削がれまくって弱いからな。スクールポリスみたいなのが本当に必要なんだろうね2025/09/05 20:47:4371.名無しさんetgNc親も子も羞恥心や協調性を感じたり、見栄を張る、よく見せるということが、恥ずかしいということなのかなぁ。こういうのを聞くと盗撮する先生のストレスは生徒が起こしているのかと考えたくなるなぁ。2025/09/05 20:48:3472.名無しさんrYPLa今の公立校てバカのガキしかいないから注意しようもんなら死ぬより酷い目に会う2025/09/05 20:49:2673.名無しさん9BFaS高齢出産の影響ってのは本当なのかな2025/09/05 20:49:2674.名無しさんE4T0R10年かけて改善させてきた教師たちの努力とその要望に対応してきた子供たちがすごいんだと思うよ小1からちゃんと教えて来た今の小学校はうまくいってるように見える中高の現場はみる機会がないからわからん2025/09/05 20:49:3475.名無しさん9uGoy先生マジ大変なりたい人減るよ指導したらモンスター親に責められるし2025/09/05 20:49:5076.名無しさんR0qbnまあ躾けた親も自分の子供に通報される時代親も手を出すのは怖いんだろ2025/09/05 20:52:1377.名無しさんE4T0Rいまは教師の仕事の補助をやるバイトが入ってて校内の大人の数が増えて目が行き届きやすくなってる二人の教師につき1人バイトが教師に代わって雑用をする中高の部活も将来外部委託が主流になりそうしらないよねおじさんたち2025/09/05 20:54:5578.名無しさんMpAAP一生付き合いがある訳じゃないし面倒な生徒は関わらない方がいいって判断なんだろうな2025/09/05 21:01:0379.名無しさんx7nty>>77つまり何が言いたいんだ?2025/09/05 21:02:2680.名無しさんVENNI多動症?こういう子供が増えてきた原因は何だろう2025/09/05 21:10:2581.名無しさん395rj小学校が一番厳しかったし授業中歩いてる奴なんていなかったけどな中学校だとヤンキーが歩いてたりはあったが今の小学校ってそんな感じなのか・・・2025/09/05 21:11:2782.名無しさんQgTjG鈴木拓って誰や2025/09/05 21:12:0883.名無しさんna1qH>>82空港の保安検査場の元締2025/09/05 21:13:2184.名無しさんrA5lrだからまともな親は変な子供も受け入れる公立ではなく私立へ子供を進学させるんだよ自衛のため2025/09/05 21:23:1485.名無しさん7xvRzそういう子は何百回注意してもきかないのよそれに厳しく注意すればするほど親から苦情が来るだからもう注意しなくなった他の児童を考えたら特別学級とかそういうところに入れるしかない2025/09/05 21:27:1486.名無しさんEQ9Iu>>73嘘というか、根拠がない脳の障害が検査装置でわからず、全て医者の主観で決まるため内臓の障害には客観的な数値があるが精神障害には客観的な基準が無いだから医者の診断書で決まる医者は年金通らなくて、患者が激昂したら嫌だから、患者の悪いところや、悪いことをやった事実ばかり書く2025/09/05 21:37:1287.名無しさんPVgwE他害や知的障害がないとタイプだと希望しても支援学級は難しい2025/09/05 21:37:2488.名無しさんEQ9Iuたとえば中学は成績も良く、部活もやってて、友達もたくさんいて、高校は不登校で成績も悪く、友達も少ない場合、「学校で不登校で、独特な性格のため、交友社会関係も継続できない」と書く決して「ただし中学の時は友達が沢山いたようです」みたいな都合の悪い事実は書かない2025/09/05 21:40:1589.名無しさんHNgBm氷河期ジュニアやから終わっとるから親も2025/09/05 21:40:3690.名無しさんX11c3糞ガキがどんな糞みたいな人生歩もうが全然関係ないし関わらん方が良いだろ2025/09/05 21:42:2191.名無しさん7PtBAそりゃあ自公政権じゃ、半グレ・非課税世帯みたいなのが一番ノビノビ育つようになってんだから、逆らえるわけねーだろ。逆らったら、娘がレイプや拷問されるからな。2025/09/05 21:44:2592.名無しさんZc7Dj計算外でもたまに出てくれよもう萌ちゃんいないけど2025/09/05 21:45:5793.名無しさん7PtBA>>85差別がー、多様性がー2025/09/05 21:50:09
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+4641673.92025/09/05 21:49:36
これを受けて鈴木は、次男が小学生の時の授業参観での体験を回想。「うちの次男はちゃんと座ってましたけど、歩き回ってるやつがいる。先生も注意しないし、“なんだこれ?”って」と振り返った。
そして「こっちはまあ、関係ないから怒れない。“いいのかなこれ?”って」と疑問。「そのお父さんお母さんは“何々ちゃんダメだよ”ぐらい。全然座らない。でも先生も言わないの」と放置されていたことに驚き、教師も親の顔色をうかがっているのでは?との指摘に「(それも)あると思う」と語っていた。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29514346/
発達障害ですよ
違和感あるお前らのが少数派という意識は持っておくように
テレビでタレントが騒ぐと少数派の声がデカくなる
迷惑でしかないからな?
子供を躾けられるのは親だけになった
親がそれを放棄してしまったらもうどうしようもない
一番の被害者は子供だろう
親がウロウロする人だから遺伝して
子供もウロウロする
子供も落ち着いて座ってられない系ガイジが爆誕してるだけ
いやいや
そんなモンスターに何をされても文句の言えない「赤の他人」
訴えられればほぼ100%負けるさ
一番の犠牲者だな
授業中にトイレ行かすのが当たり前なんだな
参観日って昔は子供も親も緊張感あったよな
高卒の子は高確率で高卒になるし
医者の子は高確率で医者になる
遺伝で興味と性格が決まるんだから
教師の存在意義は答を教えることにある
学校では叱ってやれ
いたりするんだよね
親が駄目なら子も駄目に育つ
やっぱり顔とか能力が似ると
他人からの扱いも似てしまうから
どうしてもそうなってしまう
あと城島のエピソードがよく分からん、水を掛けて危ないってどういう状況?
バカ親のせいだ
授業参観だからなぁ
どっちかわからんねぇ
普段は怒ってんのか、同じか
先生から相手にされてないってことだから
他の生徒一緒に扱われてないってことだよこれは
叱ると脳にインプットされて、二次障害起こることがわかってきたから
先生も叱れないんでしょ
交流学級でたまに一緒に授業受けてたひまわり学級の子もちゃんと座ってたよ
そりゃ下手だからだね
何も言えないんよ
お前はいつの時代のどこのど田舎で学んでたんだよ
子供を怒鳴ると前頭葉が萎縮するからな、それを続けると当然脳の成長にも影響が出て自制心があまり働かない短期で暴力的な人間になる
子供のうちから犯罪者の種を植え付けるようなもんだな
短気は遺伝だと思うが
叱るぐらいで脳みそはぶっ壊れない
至難の技だよ
秋篠宮家、水谷豊家の子どもは
どうなった
怒鳴ると叱るは違うよ
あんたにとっては叱るは怒鳴るなんだろうけどさ
お里が知れるレスよな草
個性とかいってほったらかしだろめんどくさいし
怒鳴るの方が声がでかい、ガチ度が高い、ぐらいの違いしかない
その程度で脳みそぶっ壊れるようなやつはすぐに死ぬ
子供がいれば分かるけど、発達の子がいる場合、補助の先生がクラスにいるのでな
ガチ度だってw
ほんでそういう生徒で勉強ができないIQの低い子は高校に上がって前科つくし(当時はシンナーやイラン人から勝った麻薬、カツアゲ、暴行)、さらにやたら早婚で20前後でデキ婚、その後dvモラハラで離婚される、さらに30代で自殺。
それこそガチじゃないと付かないよ
再度引っ叩けるよう改正を
発達にガチもガチじゃないもないわ
アホすぎ
難しい問題よ
切れてどうするw
障害者手帳には三級から一級まであるんだぞ
そして薬が効く体質や、効かない体質もある
もう少し学ぶことだな
で、どれがガチでどれがガチじゃないわけ?
それを素人のお前が判定すんの?草すぎるだろ
ほんで決まって親そこそこ金持ちだったりするんよな。
祖父祖母が地主で同居、両親共稼ぎの公務員とか親父大学教授で母親専業主婦で、兄は優秀なパターンの次男でってパターンある程度決まってんだよ何故か。
デキ婚しても親から仕送り貰って生活してる的な。
個性と言えば個性
1クラスに1人はいるだろ
ビシビシと怒鳴り散らして教育するらしい
いいかもしんないね~
授業中にチンポ出してる奴がいたよ
クラスの奴らは見て見ぬフリしてるし
先生も注意しないで笑ってるし
てか俺なんだけどね
障害がある子と普通に遊んでる
障害を個性と教えてるのか気にしない子供たち
歩き回っても邪魔じゃなければ教師も何も言わない
今そうなってる
このように、不登校や無職の人間が受診すると
すぐに発達障害の烙印が押されるのである
脳の検査など何もしていない
だから生理学的な脳障害も見つかっていない
それを「発達障害は脳機能の障害」と法的に断言したことが
政治の大嘘だと言えるでしょう
授業時間は隣の奴と話してたな
それでも教師に質問されると正解を応える
おかしなガキだった
テストもほとんど満点か1問間違いしかなかった
見事に中学で落ちこぼれたし授業態度が悪いと
親呼ばれたわ
一般にはまだまだ理解している人が少ないから誤解を生んでるんだろうけど
脳機能の障害だと間違った教育をしている
友達が少ない、彼女がいない、それは脳の障害とは限らないのである
中学時代、授業中にゲーム爆音でやってた不良は先生は諦めて無視だったわ
自分のクラスにもいた。一々注意してると授業が止まるから危ないことしない限り放置
教育がうまくいっていていじめられたりいじめたりしない
変化が急すぎて知らない人は驚くだろうね
子供たちが障害児の奇行を気にしなくなっているどころか
普通に遊んでる
10年前あたりは大変だったからね
教師もどう教えるべきか正解がわからなかったけど
今かなりうまくいっているようにみえる
ネット探せば正しい障害児の対応法の正解がみつかる
小3以下は出生数100万人割れで金持ってる親が多く
障害を持つ子のしつけもさらにちゃんとしてくるんじゃないか
俺は立ち仕事経験してから
何もかも立ってやるようになった
先生は立って授業してるんだから
生徒も立つべき
これで起立性調節障害爆増問題は解決
授業に参加しない生徒を𠮟ったら
体罰になる。
問題児を登校させない法律が必要だと思う。
2009-01-25
モンスター・チルドレン人気は「やらせ」(広島市の「子どもの権利条例」について) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
表現は違いますが、「川崎市子どもの権利に関する条例」のほうは確認できました。
なかなか確認できなかったのは、「広島市「子どもの権利条例」に反対! - 署名活動するなら『署名TV』」に書いてあった、
❝すでに制定されている市では、授業中に騒いでいる生徒に注意した教師が、「子どもの心を傷付けた」として、校長とともに謝罪させられたという例もあるようです。
という部分です。
一応、こんなテキストも。
→平成20年予算特別委員会〜「子どもの権利条例」の問題について〜
❝平成20年3月14日 石橋 良三 委員 (自民)
(中略)
実際,条例が定められた自治体の,とある公立小学校では,授業中に立ち歩きやおしゃべりをした児童に対して指導を行った教師が,「人権侵害」と認定され,保護者への謝罪を強いられたという。
https://lovelovedog.hatenadiary.org/entry/20090125/monster
2008/09/29
“親”だけじゃない「モンスターチルドレン」の実態 社会:ZAKZAK
「小学校教師が授業中立ち歩きクラスメートとおしゃべりする高学年男児を大声で叱ったところ、『腕を強く引っ張るなどの行動があった』と人権侵害を訴え、校長とともに謝罪させた」
https://web.archive.org/web/20090331133646/https://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092924_all.html
2014/11/09/ 16:00
「今のは体罰」教師を挑発する「モンチル」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
関東の小学校に通う6年生の男児は、ある決意のもとに授業の妨害を始めた。
大声を出す。担任教師をばかにする態度を取る。担任が怒りだしそうなことは思いつく限りやった。そして、堪忍袋の緒が切れた担任は、子どもたちの前で男児に手をあげてしまった。男児は、ニヤッと笑って言ったという。
「みんな見たよな? いまの体罰だよな?」
担任教師を処分に追い込むための行動だった。
https://dot.asahi.com/articles/-/121253?page=1
2015年3月9日 16時33分
「モンスターチルドレン」の実態を番組で紹介 「体罰」逆手に教師を挑発 - ライブドアニュース
https://web.archive.org/web/20160313224430/http://news.livedoor.com/article/detail/9868090/
逆さにして鼻に一滴ずつ水をいれてたんじゃないの?
座れない
こういうのを聞くと盗撮する先生のストレスは生徒が起こしているのかと考えたくなるなぁ。
その要望に対応してきた子供たちがすごいんだと思うよ
小1からちゃんと教えて来た今の小学校はうまくいってるように見える
中高の現場はみる機会がないからわからん
なりたい人減るよ
指導したらモンスター親に責められるし
親も手を出すのは怖いんだろ
校内の大人の数が増えて目が行き届きやすくなってる
二人の教師につき1人バイトが教師に代わって雑用をする
中高の部活も将来外部委託が主流になりそう
しらないよねおじさんたち
つまり何が言いたいんだ?
こういう子供が増えてきた原因は何だろう
中学校だとヤンキーが歩いてたりはあったが
今の小学校ってそんな感じなのか・・・
空港の保安検査場の元締
私立へ子供を進学させるんだよ
自衛のため
それに厳しく注意すればするほど親から苦情が来る
だからもう注意しなくなった
他の児童を考えたら特別学級とかそういうところに入れるしかない
嘘というか、根拠がない
脳の障害が検査装置でわからず、全て医者の主観で決まるため
内臓の障害には客観的な数値があるが
精神障害には客観的な基準が無い
だから医者の診断書で決まる
医者は年金通らなくて、患者が激昂したら嫌だから、患者の悪いところや、悪いことをやった事実ばかり書く
他害や知的障害がないとタイプだと希望しても支援学級は難しい
高校は不登校で成績も悪く、友達も少ない場合、
「学校で不登校で、独特な性格のため、交友社会関係も継続できない」と書く
決して「ただし中学の時は友達が沢山いたようです」みたいな都合の悪い事実は書かない
もう萌ちゃんいないけど
差別がー、多様性がー