【不信任決議案可決】田久保・伊東市長、議会解散の意向を周囲に伝える、議会解散の場合、10月中旬投開票の見通し最終更新 2025/09/01 23:541.影のたけし軍団 ★???田久保・伊東市長、議会解散の意向を周囲に伝える静岡県の伊東市議会(定数20、欠員1)は1日、田久保真紀市長の学歴詐称疑惑をめぐり、議会の調査特別委員会(百条委員会)が「故意に偽った」と認定したことを受け、市長の不信任決議案を全会一致で可決した。地方自治法違反容疑で刑事告発することも可決し、告発状が県警伊東署に受理された。田久保氏は10日以内に議会を解散するか、辞職・失職するかを判断するが、議会解散の公算が大きくなっている。議会解散の場合、10月中旬投開票の見通しhttps://www.asahi.com/articles/AST913135T91UTPB00BM.html#:~:text=%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E5%B8%822025/09/01 20:46:2665コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんLsfIoわーい2025/09/01 20:54:183.名無しさんtwa0Pいい根性してるやね^^2025/09/01 20:54:414.名無しさんL7uj3民意を測るにはこれしかないわな2025/09/01 21:00:535.名無しさんG2gFXこれって議会解散して再選挙で税金4500万円掛かった場合、悪戯に時間と税金消耗させた田久保に市が損害賠償請求って出来るの?2025/09/01 21:05:216.名無しさんjM40S友近のものまねを楽しみにしてる2025/09/01 21:06:047.名無しさんLTY2Pさあこれでまた「田久保はメガソーラー利権と闘ってる!」とかいう書き込みがウジャウジャ出て来るぞ。兵庫の斉藤と同じぐらいの金かけて業者に依頼すれば再当選の目もあるけどどうなるかな?2025/09/01 21:08:118.名無しさん3gUop見苦しく居座らなければこの先汚名返上出来るチャンスもあったかも知れないのに愚かなババアだな2025/09/01 21:09:529.名無しさんGLKge老害ババアの極みとことん嫌われるところまで突っ走るのが老害2025/09/01 21:12:1510.名無しさんbFpcE>>7まだ敗因わかってないのなww2025/09/01 21:12:2411.名無しさんuotuZこいつがたとえ刺されても、俺は犯人を支持するぞ。2025/09/01 21:14:3512.名無しさん0a2pvそらそうよ2025/09/01 21:17:5213.名無しさん6r4Bh慇懃無礼!2025/09/01 21:18:5314.名無しさんNRXux延ばすだけ延ばして貰えるもんは貰いたいのよ2025/09/01 21:19:0215.名無しさんaDebo市長を何が何でも辞めさせたい勢力がおるな2025/09/01 21:19:3616.名無しさん4gHtHメガソーラー利権と本気で戦ってくれるんじゃないかという期待に胸を膨らませてしまうよね2025/09/01 21:21:1517.名無しさんaRBofゴネればゴネるほど給料が増えますねチョロい商売だな2025/09/01 21:21:4518.名無しさん6QDpa当然の権利の遂行。2025/09/01 21:23:1219.名無しさんxUp8Nだから、馬鹿議会刑事告発議決をしてその告発を行った後は、警察が白黒はっきりつけるまで放置でいいんだよそれで市長が逮捕なり在宅起訴されてから不信任議決をぶつけてやると、市長が減免のために辞職する2025/09/01 21:25:1820.名無しさんHPU6M最早これまでやろメガソーラー全部食えよぶたBBA2025/09/01 21:25:2021.名無しさん0OSDVその通り!税金よりも自分の給与、ボーナス、退職期が1番大事!2025/09/01 21:25:2022.名無しさんSlTs2さすがだわww2025/09/01 21:28:3223.名無しさんSlTs2メガソーラーは目眩し本丸は図書館中止からの温泉カフェ開設2025/09/01 21:29:3224.名無しさんSlTs2>>16温泉カフェ利権の方がメガソーラーよりはいいしな2025/09/01 21:30:0025.名無しさんD6syn間抜けな市民におあつらえ向き2025/09/01 21:31:5226.名無しさん8Cnd5>>19不信任決議の後に刑事告発の流れだった場合、市長が即時解散宣言をしたら警察への受理は認められなかったかもしれない。休憩中の10時45分に告発状を警察へ持っていき、事前に警察へ根回しもしていた事もあり即日受理の運びとなった。素晴らしい段取りだと思う。っていうコメントがあるYoutubeのトップレビューで表示されてるけど、何か段取り間違ってるの?2025/09/01 21:33:0827.名無しさんLdtD7またメルチュが儲かるな2025/09/01 21:37:2728.名無しさんQE0Rp伊東市の警察署がどこまで政治スキャンダルに対応できるか見ものだな捜査事態は国会議員絡みよりハードルは低いが2025/09/01 21:40:1929.名無しさん0JYtdおそらく市長が勝つ。伊東市はクルド人自治区にすべき。2025/09/01 21:42:2630.名無しさん2WNwY面白くなって参りました!イキッてた市議会議員が生き残るか!!2025/09/01 21:48:4331.名無しさん2WNwY>>7出てこねーよ斉藤はと違って後ろ楯ないわ。斉藤は背後に怪しい組織がめっちゃ見えるけどな2025/09/01 21:49:5132.名無しさん287G6女1人に多数の男がいじめてかわいそうになってきたな2025/09/01 21:53:0633.名無しさん8Cnd5>>28①百条委員会への出頭拒否②記録(卒業証書とされるもの)の提出拒否③証言の拒否④虚偽の証言の4件について地方自治法違反の疑いで刑事告発してるけど、捜査も何もメディア通じて全国公開で証拠記録されてて何を捜査する余地があるの?ってレベルなんだがw しいていうなら②の卒業証書の確認くらいじゃね?裁判になったらもう詭弁で言い逃れ出来ないから、裁判が田久保劇場の本番(公開処刑)になるね。2025/09/01 21:58:0234.名無しさん5w7NAもう証拠とか面倒くさいやりとり必要なくなったな分かりやすくていい2025/09/01 22:01:2535.名無しさんKFZ4M仮に再選されても刑事事件は残るそこが兵庫県知事と大きく違うところ2025/09/01 22:01:4836.名無しさん5w7NA>>32女性議員が結構きつい質問して、市長を黙らせてるよ議長副議長より有能かもしれん2025/09/01 22:03:5637.名無しさん0OSDV>>23しかも温泉カフェに図書館も入ります!2025/09/01 22:04:3038.名無しさんmRG2h>>37ホンマにそれで業者に相談してて笑った2025/09/01 22:09:2839.名無しさんITxz3>>5損害賠償請求はできる払ってもらえるかは不明2025/09/01 22:10:5940.名無しさんmRG2h>>32なんか共産の市長派女市議が頑張ってたんだけどなあの人も不信任に入れたんかな2025/09/01 22:11:4241.名無しさんxUp8N>>26おまえなあ国会以外の議会(=地方議会)は都道府県知事・市区町村長が議会を解散させる権限ないんだぞ不信任議決が行われた場合に限り、議会の解散権を発動できる地方自治法読んでこい馬鹿2025/09/01 22:13:0442.名無しさんxUp8N訂正不信任議決が「可決」された場合に限り、議会の解散権を発動できる2025/09/01 22:14:5643.名無しさんoUImiもう刑事責任だし摘んでいる、やめない理由がわからない2025/09/01 22:16:4644.名無しさん8Cnd5しかし、この流れだと間違いなく議会解散して延命するだろうけど、副市長も任命してない上に辞任撤回で補正予算の提出が間に合わなかったから、補正予算に割り当てられるはずの環境美化センターの内壁補修(必要な追加経費5千万円)、定額減税の恩恵を受けない人への給付金給付(同3千万円)、住宅リフォーム助成金(同2千万円)は当分、先送りになるだろう。多くの伊東市民に実害が出てくると最悪暴動が起きても不思議じゃない。後>>39へ議会の解散に伴う再選挙にかかる費用(約4500万円)は、一般的に市の公的な支出として扱われます。この費用は、議会の解散や選挙の実施に必要な経費であり、通常は市の予算から支出されます。次に、田久保市長が市議会の不信任決議により辞職し、その後、議会を解散した場合、その解散に伴う費用について市が損害賠償請求を行うことは、一般的には難しいと考えられます。なぜなら、議会の解散や選挙の実施は、地方自治法や選挙法に基づく行政の権限行使の一環であり、これらの行為は市の法定権限内で行われるためです。一般的には市の予算から支出される費用について市が損害賠償請求を行うことは難しいとされています。まとめると、現状の法律や制度の枠組みでは、議会解散に伴う選挙費用(約4500万円)について、市が田久保市長に対して損害賠償請求を行うことは一般的には難しいと考えられます。2025/09/01 22:20:4645.名無しさんITxz3>>44重過失や犯罪行為があった場合にそんな原則通用すると思わんわ2025/09/01 22:27:5246.名無しさん8Cnd5>>41不信任議決が行なわれてから10日以内に議会を解散するか辞職するかを判断しないと自動失職になるって事は分かってるよね?刑事告発してから起訴されるまで、田久保劇場に月給90万払いながら悠長に待つなんて選択肢は現実的じゃないって事だと解釈してる2025/09/01 22:28:5847.名無しさん4NvsR市政をしっちゃかめっちゃかにしてシナ猿が入るこむ隙を作るために遣わされたスパイじゃね?2025/09/01 22:29:3748.名無しさんxUp8N灰色のヤツを黒と断定する冤罪を作りたい>>46お前人民裁判大好きだろ2025/09/01 22:31:2349.名無しさん3itXq>>5できない選挙が発生した原因は市議会の不信任決議だから市議には損害賠償請求できる2025/09/01 22:35:0950.名無しさんl3DDG伊東市民の自業自得なのよね明日は我が身、投票行きましょう、候補者選びは慎重にw2025/09/01 22:35:5451.名無しさんiPYYl小池さんは2025/09/01 22:37:5752.名無しさん90Jkf>>47違う2025/09/01 22:43:4853.名無しさんnFbE8こんな大学なら除籍も卒業も同じように扱って良い2025/09/01 22:47:1354.名無しさんQE0Rp>>33裁判であの詭弁繰り返したら裁判官と検察はブチギレるだろ傍聴者は吹き出しそうになるもちろん本人必死だけどww2025/09/01 22:50:0955.名無しさんiPYYl太陽光発電利権をぶっ壊す市長だからリコールされたんだろ2025/09/01 23:00:1856.名無しさんjuzxU>>55経歴詐称は利権とは何の関係もない自爆なので無関係。2025/09/01 23:05:0257.名無しさんD59TE>>55その手の擁護がよくあるけど本当に利権と戦うならこんな詐欺師を担いでたらいかんやろ2025/09/01 23:07:5958.名無しさんLBIn1ますます石破ってきたな2025/09/01 23:10:4859.名無しさんKFZ4M市議選→不信任案再可決→市長失職、市長選挙→再選どこかで見た流れ2025/09/01 23:17:4060.名無しさんaRBofちょっと学歴詐称しただけなのに2025/09/01 23:28:1261.名無しさんR6l7i>>45お前がどう思うかなんて関係ないわwwそもそもこの市長を選んだのは市民公費で負担することになるのは別におかしな制度ではない2025/09/01 23:31:0662.名無しさんSMV1zまあ学歴偽ってたこと認めて選挙で勝てばいいだけだろ2025/09/01 23:36:3863.名無しさんYmRB9すげえなとにかくいちばん長く居座れる道を躊躇なく進むんだこんな頭がおかしい奴がそもそも何故選ばれたのか2025/09/01 23:38:4864.sageQi5PP斎藤よりタチ悪いな議会再選からのまた全会一致不信任よろ2025/09/01 23:50:0265.名無しさん8rPv2政治的にはもうしんだも同然だから、最後までゴネ通すつもりなのかな。2025/09/01 23:54:12
【速報】東京・世田谷区で40歳の韓国籍の女性が、男に刃物で切りつけられその後死亡した事件で、現場から逃走していたとみられる男の身柄を羽田空港で確保・・・男は30歳の韓国籍で、女性の交際相手ニュース速報+149610.12025/09/01 23:50:13
静岡県の伊東市議会(定数20、欠員1)は1日、田久保真紀市長の学歴詐称疑惑をめぐり、議会の調査特別委員会(百条委員会)が「故意に偽った」と認定したことを受け、市長の不信任決議案を全会一致で可決した。
地方自治法違反容疑で刑事告発することも可決し、告発状が県警伊東署に受理された。田久保氏は10日以内に議会を解散するか、辞職・失職するかを判断するが、議会解散の公算が大きくなっている。
議会解散の場合、10月中旬投開票の見通し
https://www.asahi.com/articles/AST913135T91UTPB00BM.html#:~:text=%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E5%B8%82
とことん嫌われるところまで突っ走るのが老害
まだ敗因わかってないのなww
チョロい商売だな
刑事告発議決をしてその告発を行った後は、警察が白黒はっきりつけるまで放置でいいんだよ
それで市長が逮捕なり在宅起訴されてから不信任議決をぶつけてやると、市長が減免のために辞職する
本丸は図書館中止からの温泉カフェ開設
温泉カフェ利権の方がメガソーラーよりはいいしな
不信任決議の後に刑事告発の流れだった場合、市長が即時解散宣言をしたら警察への受理は認められなかったかもしれない。
休憩中の10時45分に告発状を警察へ持っていき、事前に警察へ根回しもしていた事もあり即日受理の運びとなった。
素晴らしい段取りだと思う。
っていうコメントがあるYoutubeのトップレビューで表示されてるけど、何か段取り間違ってるの?
捜査事態は国会議員絡みよりハードルは低いが
イキッてた市議会議員が生き残るか!!
出てこねーよ
斉藤はと違って後ろ楯ないわ。
斉藤は背後に怪しい組織がめっちゃ見えるけどな
①百条委員会への出頭拒否
②記録(卒業証書とされるもの)の提出拒否
③証言の拒否
④虚偽の証言
の4件について地方自治法違反の疑いで刑事告発してるけど、捜査も何もメディア通じて全国公開で証拠記録されてて何を捜査する余地があるの?ってレベルなんだがw しいていうなら②の卒業証書の確認くらいじゃね?
裁判になったらもう詭弁で言い逃れ出来ないから、裁判が田久保劇場の本番(公開処刑)になるね。
分かりやすくていい
そこが兵庫県知事と大きく違うところ
女性議員が結構きつい質問して、市長を黙らせてるよ
議長副議長より有能かもしれん
しかも温泉カフェに図書館も入ります!
ホンマにそれで業者に相談してて笑った
損害賠償請求はできる
払ってもらえるかは不明
なんか共産の市長派女市議が頑張ってたんだけどな
あの人も不信任に入れたんかな
おまえなあ
国会以外の議会(=地方議会)は都道府県知事・市区町村長が議会を解散させる権限ないんだぞ
不信任議決が行われた場合に限り、議会の解散権を発動できる
地方自治法読んでこい馬鹿
不信任議決が「可決」された場合に限り、議会の解散権を発動できる
摘んでいる、やめない理由がわからない
後>>39へ
議会の解散に伴う再選挙にかかる費用(約4500万円)は、一般的に市の公的な支出として扱われます。この費用は、議会の解散や選挙の実施に必要な経費であり、通常は市の予算から支出されます。
次に、田久保市長が市議会の不信任決議により辞職し、その後、議会を解散した場合、その解散に伴う費用について市が損害賠償請求を行うことは、一般的には難しいと考えられます。なぜなら、議会の解散や選挙の実施は、地方自治法や選挙法に基づく行政の権限行使の一環であり、これらの行為は市の法定権限内で行われるためです。
一般的には市の予算から支出される費用について市が損害賠償請求を行うことは難しいとされています。
まとめると、現状の法律や制度の枠組みでは、議会解散に伴う選挙費用(約4500万円)について、市が田久保市長に対して損害賠償請求を行うことは一般的には難しいと考えられます。
重過失や犯罪行為があった場合にそんな原則通用すると思わんわ
不信任議決が行なわれてから10日以内に議会を解散するか辞職するかを判断しないと自動失職になるって事は分かってるよね?
刑事告発してから起訴されるまで、田久保劇場に月給90万払いながら悠長に待つなんて選択肢は現実的じゃないって事だと解釈してる
お前人民裁判大好きだろ
できない
選挙が発生した原因は市議会の不信任決議だから
市議には損害賠償請求できる
明日は我が身、投票行きましょう、候補者選びは慎重にw
違う
裁判であの詭弁繰り返したら裁判官と検察はブチギレるだろ
傍聴者は吹き出しそうになるもちろん本人必死だけどww
経歴詐称は利権とは何の関係もない自爆なので無関係。
その手の擁護がよくあるけど
本当に利権と戦うならこんな詐欺師を担いでたらいかんやろ
どこかで見た流れ
お前がどう思うかなんて関係ないわww
そもそもこの市長を選んだのは市民
公費で負担することになるのは別におかしな制度ではない
とにかくいちばん長く居座れる道を躊躇なく進むんだ
こんな頭がおかしい奴がそもそも何故選ばれたのか
議会再選からのまた全会一致不信任よろ