【芸能】黒沢年雄(81)、味が落ちた老舗うなぎ店にがっかり「有名店の奢りと勉強不足としか…もう行く事もない」アーカイブ最終更新 2025/09/01 21:101.チュン太 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1a7454d8031bdd46ff3c5caff6170696b73ab12025/08/29 07:56:28406すべて|最新の50件357.名無しさんoNUG1>>341ここまで引用され拡散してしまうとは思わず書いてそうだな2025/08/30 13:45:32358.名無しさん7vJdm高齢になると若いときより12倍塩味を感じなくなる2024.12.11高齢になると味覚が衰えるということをご存じの方もいると思いますが、味覚というのは均一に衰えていくわけではありません。高齢になって視力が衰えて老眼になったとき、手元が見にくくなるけれども遠くは見える。それと同じように、味覚が衰えたときも「衰えるところ」と「衰えないところ」があるのです。ではどの味覚が一番衰えるのかというと、それが塩味を感じる味覚です。子「父さんそれ、しょうゆのかけすぎじゃない?」父「何を言っているんだ。ちょうどいいぐらいだよ」子「そうなの? ちょっと食べさせて……うわっ! しょっぱいよ」父「そうかなあ」母「 そうなのよ。お父さん最近すごくしょうゆを使うようになって。血圧が高いんだからやめてって言っているのに」 味覚には塩味・苦味・うま味・酸味・甘味というものがあります。その中でも塩味は、高齢になると若いときよりも12倍感じにくくなるという研究があります(*1)。一方、そのほかの味覚は塩味ほど感じにくくはならず、うま味は5倍、甘味は2.7倍というように、種類によって違いがあります。 普通、味覚が衰えるというと「味がしなくなる」という印象を持ってしまいます。そのため、仮に塩味だけが感じにくくなったとしても、それが味覚の衰えとは気が付かず、「料理の問題」だと思ってしまいがちです。https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00461/112900291/2025/08/30 14:48:33359.名無しさんz7swA>>311それ!2025/08/30 16:44:54360.名無しさん9hOwY実は自分の味覚が老化で鈍麻してるだけってオチ2025/08/30 16:59:16361.名無しさんGiI73来てない数十年の間しっかり店の努力を無視して自分の口に会わないだけで批判するこれを奢りと言うんだよ2025/08/30 17:24:47362.名無しさんhXTzU時には2025/08/30 18:43:43363.名無しさん443mJならてめえがうなぎ焼いて客に出せよ2025/08/30 18:53:47364.名無しさんgHrWY>>315牛丼屋の、う~~ちゃんはダメ。かたくてゴムみたい皮はパリッ中身はトロッ焼き目も大事やで2025/08/30 18:56:45365.名無しさんgHrWY>>324そ、そ、そ、そ、そ、正解刺身も肉も同じ2025/08/30 18:57:53366.名無しさんgsLwy老舗の店は既に代替わりしているか作る側も歳を取って味覚や腕が落ちてるかもよ食べる側も歳取ったら味覚が変わってるし何十年前より日本の外食は確実に金を使えないので不味くなってるこれは日本が落ちぶれてるからしょうがない全て国産だった材料は格安の輸入品だ2025/08/30 19:17:34367.名無しさんgsLwy国産メーカー製造品も全て材料を安いものに置き換えてる電気製品衣類布団工芸品でさえ全て安っぽい材料に置き換えられている今更何を寝ぼけてるのかと思われ2025/08/30 19:20:09368.名無しさんqappx老舗は基本的に不味いものだと認識しないと地元にも戦国時代からあるとかいう鰻屋は不味いことで有名だって老舗の上に胡坐かいてるから不味いのは当然のこと大体食は一代限りだろ親と同じ仕事してるのなんて無能しかいないのは政治屋観れば一目瞭然天皇なんて無能しかなれないのがはっきりとしているただの置物以下2025/08/30 19:23:06369.名無しさんUHlwY10年の間にも来てる人が好む味に変えてた2025/08/30 19:23:12370.名無しさん22RMG舌が衰えたんじゃないかな2025/08/30 19:51:26371.名無しさん27isT>>1そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。中学2年生ぐらいの子供の頃初めて吉野家で牛丼を食べた…炊きたての真っ白な銀シャリに乗った薄い牛肉…世の中にこんなに美味しい物があるんだと興奮しました…しかし店内の殺伐とした怪しい雰囲気が怖くなり代金を払うなりすぐに店の外に逃げ出しました店の奥に4体が転がってても不思議ではないほどの恐怖を感じましたそれからしばらくはご無沙汰していましたが一度食べた生娘のジャブ漬けのような味が忘れられなくなり、久しぶりに食べに行きましたしかし、がっかり…タレが塩辛く生娘味もなくしょっぱい感じ!友人も同じ事を言ってました。有名店の奢りと勉強不足としか思えない…もう行く事もないと思いますあの生娘のジャブ漬けがもう食べられないと思うと禿しく残念です2025/08/31 01:15:33372.名無しさんrMjAk時にはうふぎ屋の店主のように2025/08/31 03:31:03373.名無しさん4Yw4T流動食で十分2025/08/31 04:17:47374.名無しさんh9z47>>360たいてい、そうなんだよね2025/08/31 07:49:48375.名無しさんgSchzこれのどこがニュース?2025/08/31 08:55:23376.名無しさんnzDAb歳をとるとそんなこともあるよ。鰻屋も代替わりしたんだよ。2025/08/31 09:37:18377.名無しさんo78Ab>>1おじいちゃん、味覚おかしくなってるよ。2025/08/31 10:02:21378.名無しさんo78Ab>>1おじいちゃん、あの世に行ったらどのお店にもいけないよ。2025/08/31 10:03:10379.名無しさんOYtPVうなぎももっと若い人にかじられたいだろうに2025/08/31 10:03:56380.名無しさんj8rWyつか散々絶滅危惧が言われてんのによくウナギなんて食うよな2025/08/31 10:09:15381.名無しさんoktRA80で上等な鰻を食えるなんて幸せですな肉体の健康の差で同世代でも遥かに違うだろう残念なことにそこから上は難しい90で大相撲観戦が趣味のあの人は普通の芸能人ではないな2025/08/31 10:38:17382.名無しさん4c3QS歳とって味覚が鈍くなっただけじゃねーの。2025/08/31 10:40:38383.名無しさんoktRA>>382大概原材料も安い輸入品になってるから確実にクオリティ落ちてる2025/08/31 10:42:20384.名無しさんGQZaV>>63オウミ渋滞無音声版ver.20252025/08/31 11:24:00385.名無しさんEG8cv数十年ぶりのくせに常連面して行ったら芸能人なのにチヤホヤされなかったからムカついてるだけ、とかじゃないといいな2025/08/31 11:31:06386.名無しさんrfOKW加齢による味覚の変化では、味蕾(みらい)の減少と味細胞の機能低下が原因で特に塩味や甘味を感じにくくなります2025/08/31 11:56:27387.名無しさんTpkfP>>385ヤクザや半グレじゃねーんだから2025/08/31 13:36:48388.名無しさんMmac7>>387やってる事はヤクザと変わらんだろ2025/08/31 13:38:03389.あああBQrCv>>51その絶品てそんな原価かかるの?2025/08/31 17:54:56390.名無しさんJnzkhシニアマンションは年寄り向けの味にしてるだけだったって落ちでは?2025/08/31 22:12:19391.名無しさんTXCFl老人は味覚がおかしくなるからな仕方ないよ2025/08/31 22:17:04392.名無しさんJ61caたまたま外れたか、舌が劣化した可能性もある2025/08/31 22:17:47393.名無しさんRQcv3こういう老舗のタレって基本継ぎ足しでしかないから、自分の味覚の変化だろ。食感とか油のノリとかだったら鰻自体の問題だけど。2025/08/31 22:26:56394.名無しさんIrTDTお前の舌が味覚能力落ちたんじゃねの?あと、昔からように高級店に行けないからその辺で店で食ってまずーとかじゃねえの?2025/08/31 22:32:13395.名無しさんDK66jところで、81歳の黒澤としおをニュー速➕に持って来るのはパンチが弱く無いか?2025/09/01 02:27:35396.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEMS39w昔の方が甘い事を有難がられてたし、時代で味は変わるんぢゃねえ?甘いと若い女子ウケ悪いし。2025/09/01 02:36:13397.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEMS39w浜松で5年ぶり位に食べた鰻がスーパーの鰻レベルに落ちてたのはショックだった、豚骨ラーメン屋でも有る本店は変わらない味なのに駅ビルの店舗は女子ウケ良い薄味の魂の抜けたみたいな味に成ってた。2025/09/01 02:42:02398.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEMS39w飲食店の味が客のリーピト率に合わせて変わっちゃうのは仕方ないんぢゃね?2025/09/01 02:45:00399.名無しさんTS3TS老化して舌が衰えただけでは?2025/09/01 02:51:01400.名無しさんKSirPタレの継ぎ足しなんて実は全く意味ない代替わりや譲渡で落ちぶれるのはたまにあるな2025/09/01 05:30:35401.名無しさんNOBj8時には 老舗の ようにみだらに なりな2025/09/01 05:34:29402.名無しさんpfz99老舗とかいってる店が看板にあぐら書いてるだけで、ぜんぜん美味くないのはよくあること2025/09/01 08:45:23403.名無しさんHVUia老舗のうなぎ屋でアルバイトしてたけどほとんど中華からの輸入品だった誰も味なんか分からないから問題ない2025/09/01 10:07:15404.名無しさん0KMFp代替わりした時に経費削減して不味くなることはよくあるよな2025/09/01 10:38:03405.名無しさんalPcWうなぎ屋「(言えない…冷凍白焼きにタレ付けて焼いてるだけなんて言えない…しかも中国産なんて言えない…)」2025/09/01 21:09:58406.名無しさんOjvqG自分の舌が変わってるんだろ2025/09/01 21:10:56
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」ニュース速報+9492494.62025/11/23 01:44:50
【政治】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋…自民ベテラン「どの国のためにやってるんだ」ニュース速報+183852.62025/11/23 01:44:27
【基準値の30倍を超える大腸菌が検出】日本産水産物の輸入停止でインド産輸入、中国ネット民が震える 「私は絶対食べない」 「30%安くても、たとえタダでも怖くて食べられない」ニュース速報+176687.12025/11/23 01:44:44
【高市自民】橋下氏、高市批判したら→1千万人規模の抗議来たと苦笑 「あれを見たら」中国憤慨でも台湾発言は「絶対撤回できない。高市政権が持たない」ニュース速報+2406282025/11/23 01:39:54
【NHK督促10倍に強化】「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた…未契約者は「テレビないのに張り込みされて恐怖」ニュース速報+225424.72025/11/23 01:25:17
ここまで引用され拡散してしまうとは思わず書いてそうだな
2024.12.11
高齢になると味覚が衰えるということをご存じの方もいると思いますが、味覚というのは均一に衰えていくわけではありません。高齢になって視力が衰えて老眼になったとき、手元が見にくくなるけれども遠くは見える。それと同じように、味覚が衰えたときも「衰えるところ」と「衰えないところ」があるのです。
ではどの味覚が一番衰えるのかというと、それが塩味を感じる味覚です。
子「父さんそれ、しょうゆのかけすぎじゃない?」
父「何を言っているんだ。ちょうどいいぐらいだよ」
子「そうなの? ちょっと食べさせて……うわっ! しょっぱいよ」
父「そうかなあ」
母「 そうなのよ。お父さん最近すごくしょうゆを使うようになって。血圧が高いんだからやめてって言っているのに」
味覚には塩味・苦味・うま味・酸味・甘味というものがあります。その中でも塩味は、高齢になると若いときよりも12倍感じにくくなるという研究があります(*1)。一方、そのほかの味覚は塩味ほど感じにくくはならず、うま味は5倍、甘味は2.7倍というように、種類によって違いがあります。
普通、味覚が衰えるというと「味がしなくなる」という印象を持ってしまいます。そのため、仮に塩味だけが感じにくくなったとしても、それが味覚の衰えとは気が付かず、「料理の問題」だと思ってしまいがちです。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00461/112900291/
それ!
これを奢りと言うんだよ
牛丼屋の、う~~ちゃんは
ダメ。かたくてゴムみたい
皮はパリッ中身はトロッ
焼き目も大事やで
そ、そ、そ、そ、そ、
正解
刺身も肉も同じ
食べる側も歳取ったら味覚が変わってるし
何十年前より日本の外食は確実に金を使えないので不味くなってる
これは日本が落ちぶれてるからしょうがない
全て国産だった材料は格安の輸入品だ
電気製品衣類布団工芸品でさえ全て安っぽい材料に置き換えられている
今更何を寝ぼけてるのかと思われ
地元にも戦国時代からあるとかいう鰻屋は不味いことで有名
だって老舗の上に胡坐かいてるから不味いのは当然のこと
大体食は一代限りだろ
親と同じ仕事してるのなんて無能しかいないのは政治屋観れば
一目瞭然
天皇なんて無能しかなれないのがはっきりとしている
ただの置物以下
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
中学2年生ぐらいの子供の頃初めて吉野家で牛丼を食べた…炊きたての真っ白な銀シャリに乗った薄い牛肉…世の中にこんなに美味しい物があるんだと興奮しました…しかし店内の殺伐とした怪しい雰囲気が怖くなり代金を払うなりすぐに店の外に逃げ出しました
店の奥に4体が転がってても不思議ではないほどの恐怖を感じました
それからしばらくはご無沙汰していましたが
一度食べた生娘のジャブ漬けのような味が忘れられなくなり、久しぶりに食べに行きました
しかし、がっかり…タレが塩辛く生娘味もなくしょっぱい感じ!友人も同じ事を言ってました。有名店の奢りと勉強不足としか思えない…もう行く事もないと思います
あの生娘のジャブ漬けがもう食べられないと思うと禿しく残念です
たいてい、そうなんだよね
鰻屋も代替わりしたんだよ。
おじいちゃん、味覚おかしくなってるよ。
おじいちゃん、あの世に行ったらどのお店にもいけないよ。
肉体の健康の差で同世代でも遥かに違うだろう
残念なことにそこから上は難しい
90で大相撲観戦が趣味のあの人は普通の芸能人ではないな
大概原材料も安い輸入品になってるから確実にクオリティ落ちてる
オウミ渋滞無音声版ver.2025
ヤクザや半グレじゃねーんだから
やってる事はヤクザと変わらんだろ
その絶品てそんな原価かかるの?
仕方ないよ
食感とか油のノリとかだったら鰻自体の問題だけど。
あと、昔からように高級店に行けないからその辺で店で食ってまずーとかじゃねえの?
駅ビルの店舗は女子ウケ良い薄味の魂の抜けたみたいな味に成ってた。
代替わりや譲渡で落ちぶれるのはたまにあるな
みだらに なりな
誰も味なんか分からないから問題ない