【芸能】黒沢年雄(81)、味が落ちた老舗うなぎ店にがっかり「有名店の奢りと勉強不足としか…もう行く事もない」最終更新 2025/08/29 17:111.チュン太 ★???黒沢は「子供の頃初めて鰻を食べた店…炊きたての真っ白な銀シャリに乗った鰻…世の中にこんなに美味しい物があるんだと興奮しました…それからも暫く定期的に行ってましたが、この数10年ご無沙汰してるので、久しぶりに食べに行きました」と、楽しみにしながら老舗のうなぎ店に訪れたと報告。しかし「がっかり…タレが塩辛く甘味もなくしょっぱい感じ!友人も同じ事を言ってました。有名店の奢りと勉強不足としか思えない…もう行く事もないと思います」と味が落ちていたことに、大きなショックを受けたという。「我がシニアマンションの特別食の3000円の鰻重の方が数段旨い!」といい「老舗と有名店の奢りと怠慢…自分に置き換えて…今日も勉強になりました」と自戒を込めていた。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a1a7454d8031bdd46ff3c5caff6170696b73ab12025/08/29 07:56:28250コメント欄へ移動すべて|最新の50件201.名無しさんvtSRu色々なものが中抜き業になり劣化しているのが今の日本。職人の類の技量ガタ落ちだし厳しい事言う客が居ないと直ぐ手抜き。2025/08/29 14:09:23202.名無しさん7SgP5目黒不動のにしむらのうなぎと、志木の鯉清のこいこくは最高2025/08/29 14:18:01203.名無しさんRUvWf後期高齢者は塩分摂らなあかんやろ2025/08/29 14:19:25204.名無しさんSvDTv数十年行かなかった程度の店によくこんな文句言えるなたいして好きじゃないじゃん2025/08/29 14:19:47205.名無しさんa0LoGカマチョになった年雄2025/08/29 14:23:17206.名無しさんqgmWnデフレ脳じゃん2025/08/29 14:27:30207.名無しさんUG8RS疲労言う気「それってあなたの味覚ですよね」2025/08/29 14:30:20208.名無しさんIkKlo>>130思い出補正は最強大阪万博も1970年2025/08/29 14:31:14209.名無しさんsF9kJ日中に十分に発汗して体内から塩分を抜いてないと、塩味のナトリウムを旨いと感じなくなるからな老人の基礎代謝で、運動不足、家に引きこもり、移動もクーラーのきいた車、だと夏場でほとんど汗かかないだろう現役引退後、金があって悠々自適な老人だとよくあること2025/08/29 14:31:39210.名無しさんFjUdP数十年ぶりに行った店に不味くなったからもう行かないって例え美味しくても次行くのが数十年後なら100歳超えてるのでは?2025/08/29 14:34:30211.名無しさんQEihyこうやって行く場所が無くなって行ってついぞ寂しいつまらない人生になっちゃうんだよなそして友人もどんどん減っていく2025/08/29 14:34:49212.名無しさんAtTAL世界の黒澤も落ちたな2025/08/29 14:36:03213.名無しさんoIgts味覚が落ちてたりしないのかな2025/08/29 14:37:02214.名無しさんtUNPK老害2025/08/29 14:42:05215.名無しさんtUNPK10年ぶりwwww2025/08/29 14:42:54216.名無しさんjSc90よくわからんけど老舗鰻店の鰻の値段ってベラボーに高いじゃん。あれなんで???すき家でも鰻は食べられるし安いよ?2025/08/29 14:42:56217.名無しさんrPJ9N昨日、食べた鰻は美味しかったなhttps://i.imgur.com/Z55Sfna.jpeg2025/08/29 14:43:16218.名無しさんrPJ9N3日前に食べた鰻は美味しかったなhttps://i.imgur.com/0tmlsiN.jpeg2025/08/29 14:44:25219.名無しさんD6pxd正直変な高いうなぎ屋よりすき家のうなぎもそこまで悪くないよ2025/08/29 14:45:18220.名無しさんZLo7r老健施設で調理のバイトしてた時に教えてもらったんだけど年寄りって甘味を感じなくなってくるんだってだから普通の感覚より甘くしないと美味しく感じないんだってさ2025/08/29 14:48:16221.名無しさんrPJ9N人生最高のウナギだった予約が取れないから年に1回しか食べられないhttps://i.imgur.com/wo22VID.jpeg2025/08/29 14:51:06222.名無しさんmkpgj日本産を中国産に変えたとかかね2025/08/29 14:53:01223.名無しさんFdxOx>>176衰えるよ、味に鈍感になるから高齢者は味の濃い物を食べたがる2025/08/29 15:09:49224.名無しさん2s1av今や柿ピーすら昔より不味いからな2025/08/29 15:17:39225.名無しさんHVzi2味覚が落ちたんだな2025/08/29 15:20:34226.名無しさんRUvWf亜鉛飲みなよ2025/08/29 15:34:04227.名無しさんvkG6mいや砂糖を多用せずに良い味を出そうとしただけだろ2025/08/29 15:35:37228.名無しさんKwuAR老舗ってだけで愛でる人が大勢いらから問題無し2025/08/29 15:36:27229.名無しさんNkZFW舌も衰えているんだよおじいちゃん2025/08/29 15:36:46230.名無しさんOK6od味覚のせいにしてる奴多いな一般的に老人は鰻大好きだそステルス値上げの可能性は考えないのか?2025/08/29 15:42:19231.名無しさんBiYbO鰻を美味いと思うことが舌音痴。だからこの爺さんは正しい。2025/08/29 15:42:23232.名無しさん7gRSBなんか拾い画像貼ってる惨めな乞食おるやん2025/08/29 15:44:08233.名無しさんfnjH5ウナギなんて昔から食っているけど高くなっただけでウナギの味しかしないぞ笑2025/08/29 15:44:54234.名無しさんqhl0Lでも味覚って歳食っても衰えないでしょ。グルメはグルメのまま。2025/08/29 15:45:33235.名無しさんirOrg初めて行った時はまだ他の味を知らなかったんだな?昔職場の旅行で某港町の魚センターみたいなところのすぐ近くの掘立て小屋みたいなところで海鮮丼食べたら、今まで食ったことのない美味さだったのを覚えてて、数年後に家族で覚えてなかったけど多分そこだったような気がする店に入って海鮮丼食べたら、それ程旨くないなと感じた。店が違ってたのか、経営者が変わってたのか?旬の時期が違ってたのかはわからないが、その間に色んな寿司なども食べて味覚が変わってたのかも知れない。初めての時は感動もあって美味しく感じた可能性が高いなw2025/08/29 15:49:30236.名無しさん5VW4J新しい店ほど味がいい傾向があるよな、よく研究してる逆に老舗は不味いところが多い2025/08/29 15:51:22237.名無しさんjdbOH赤字特売ちらし寿司にな☆ってスーパーが泣き出すまでやせ我慢するんだ。よりによって冷凍ウナギが完全廃棄になるなどあり得ない。在庫☆☆処分で赤字→二度と仕入れせず→☆☆誰も養殖せず→誰も漁獲せず儲か☆☆るから捕獲するのです。ゴキブリを仕☆☆入れる店はありません。絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。一人一人できる☆☆事から始めましょう。2025/08/29 15:55:48238.名無しさんxHryP絶滅危惧種を食うな2025/08/29 15:56:49239.名無しさんeuNLl>>223血圧が怖くて塩を怖がるからそれはない2025/08/29 16:11:27240.名無しさんp2DIlうるせーオウミ住宅で家建てるぞ2025/08/29 16:22:35241.名無しさんk9Y4s>>239一つの視点でしか物事を考えられないタイプなんだね高齢者が味覚の衰えから濃い味を好むようになるのはよくある話だよ、勿論個人差はあるだろうけど祖母が作る料理の味付けが濃かった経験とかないのかな?2025/08/29 16:25:37242.名無しさんPxUio>>176変わる変わる味蕾の細胞が変化するからね2025/08/29 16:26:06243.名無しさんr032P>>176すごい変わるんだよだからこそ、小さい頃に苦かったり、辛かったりして食べられなかったものが大人になって食べられるようになるんだから2025/08/29 16:31:42244.名無しさんPIdM8時には老舗のように2025/08/29 16:42:21245.名無しさんctsrb思い出は美化されるからな、数10年も経つと変わった可能性もあるが、不味いなら繁盛してないだろうな、そこそこ高いんだよね?2025/08/29 16:50:06246.名無しさんIC5jcバカバカしい うなぎの味2025/08/29 16:51:54247.名無しさんp7JY4鰻って所詮タレの味だろ2025/08/29 16:54:07248.名無しさんp7JY4自分が歳取ったから良く解る微妙な味が解らんようになってる2025/08/29 16:58:37249.名無しさんR0JjO食べ物を味わう時に一番大切なのは臭覚だと思う風邪の時何食べても味分からんくなるだろ2025/08/29 16:59:35250.名無しさんGhTVf多分淋しいんだろうよ。住んでるシニアマンションで出される鰻を引き合いに出してるんだから…2025/08/29 17:11:29
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+5191064.92025/08/29 17:14:25
【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁ニュース速報+90762.92025/08/29 17:11:03
しかし「がっかり…タレが塩辛く甘味もなくしょっぱい感じ!友人も同じ事を言ってました。有名店の奢りと勉強不足としか思えない…もう行く事もないと思います」と味が落ちていたことに、大きなショックを受けたという。
「我がシニアマンションの特別食の3000円の鰻重の方が数段旨い!」といい「老舗と有名店の奢りと怠慢…自分に置き換えて…今日も勉強になりました」と自戒を込めていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1a7454d8031bdd46ff3c5caff6170696b73ab1
職人の類の技量ガタ落ちだし厳しい事言う客が居ないと直ぐ手抜き。
塩分摂らなあかんやろ
たいして好きじゃないじゃん
思い出補正は最強
大阪万博も1970年
老人の基礎代謝で、運動不足、家に引きこもり、移動もクーラーのきいた車、だと夏場でほとんど汗かかないだろう
現役引退後、金があって悠々自適な老人だとよくあること
例え美味しくても次行くのが数十年後なら100歳超えてるのでは?
そして友人もどんどん減っていく
老害
すき家でも鰻は食べられるし安いよ?
https://i.imgur.com/Z55Sfna.jpeg
https://i.imgur.com/0tmlsiN.jpeg
年寄りって甘味を感じなくなってくるんだって
だから普通の感覚より甘くしないと美味しく感じないんだってさ
予約が取れないから年に1回しか食べられない
https://i.imgur.com/wo22VID.jpeg
衰えるよ、味に鈍感になるから高齢者は味の濃い物を食べたがる
おじいちゃん
一般的に老人は鰻大好きだそ
ステルス値上げの可能性は考えないのか?
だからこの爺さんは正しい。
ウナギの味しかしないぞ
笑
グルメはグルメのまま。
昔職場の旅行で某港町の魚センターみたいなところのすぐ近くの掘立て小屋みたいなところで海鮮丼食べたら、今まで食ったことのない美味さだったのを覚えてて、
数年後に家族で覚えてなかったけど多分そこだったような気がする店に入って海鮮丼食べたら、それ程旨くないなと感じた。
店が違ってたのか、経営者が変わってたのか?
旬の時期が違ってたのかはわからないが、その間に色んな寿司なども食べて味覚が変わってたのかも知れない。
初めての時は感動もあって美味しく感じた可能性が高いなw
逆に老舗は不味いところが多い
よりによって冷凍ウナギが完全廃棄になるなどあり得ない。
在庫☆☆処分で赤字→二度と仕入れせず→☆☆誰も養殖せず→誰も漁獲せず
儲か☆☆るから捕獲するのです。ゴキブリを仕☆☆入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる☆☆事から始めましょう。
血圧が怖くて塩を怖がるからそれはない
一つの視点でしか物事を考えられないタイプなんだね
高齢者が味覚の衰えから濃い味を好むようになるのはよくある話だよ、勿論個人差はあるだろうけど
祖母が作る料理の味付けが濃かった経験とかないのかな?
変わる変わる
味蕾の細胞が変化するからね
すごい変わるんだよ
だからこそ、小さい頃に苦かったり、辛かったりして
食べられなかったものが大人になって食べられるようになるんだから
微妙な味が解らんようになってる
風邪の時何食べても味分からんくなるだろ