【経済】暑すぎて「北向き住宅」の人気上昇 日当たり良すぎ「南向き」敬遠 家賃も安くてお得最終更新 2025/08/26 22:131.北あかり ★???日差しを避けるための「北向きの造り」。最近では、あえて北向きの住宅を選んで住む人も出てきました。「まぶしいこともなければ、暑いと感じにくいだろうと思って、北向きの家を契約しました」今、住んでいる南向きの住宅から北向きの住宅に引っ越す予定だという男性・ちょうすけさん(26)。夏は南向きの住宅より快適でも、冬の寒さが心配にならないのでしょうか?「今はやっぱり冬をどうしのぐかというより、夏をどう乗り切るかがすごく難しくなってきている気候だと思っているので。直接日光が当たる方角と当たらない方角だと温度も全然違うと思うし。冬は暖房代がちょっとかかっちゃうかもしれないですけど、夏に限って言えば抑えられるんじゃないかなと思いますね」5年前から北向きの住宅に住んでいる人・いさおさん(45)にも話を聞くことができました。「日が入るので、入り口がここまであるので、北でも全然明るいですね。カーテン開けっぱなしで生活できるのがすごく良くて、暗いという印象はないです。夏も家の中が30℃超えることがほとんどなくて、朝もエアコンはあまり必要ないですね」冬の静岡県富士宮市では気温が氷点下まで下がることもありますが、住宅の断熱性能の向上でさほど気にならないといいます。「冬とか寒いのかなとか、日が当たらないのかなと思ってたんですが、日もしっかり入りますし、冬は少し日が入らない時はあるんですが、夏がとにかく快適で、北向きで良かったなって思ってますね」「(Q.住み心地はどうですか?)最高!」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a24798c0dc929d1ab8363756a8638d5a019b96d2025/08/26 19:46:3846コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん98T0B冬は地獄2025/08/26 19:47:513.名無しさんZQ7rT夏も地獄電気代かさ増し食費かさ増し家計火の車2025/08/26 19:49:464.名無しさんX4Scs15年前北向きにしか窓がない部屋に住んでたけど6階だったからか普通に明るいし寒いってこともなく眩しさは0で快適だった2025/08/26 19:50:325.sageYDAC5窓に西日があたる部屋は〜♪2025/08/26 19:51:406.名無しさんV6qKu北向きの部屋は冬場の結露でカビだらけになる2025/08/26 19:52:217.名無しさんIMOMU分かりみ。2025/08/26 19:52:548.名無しさん98T0B嫁がいなければ天国2025/08/26 19:53:129.名無しさんIMOMUこう夏が長いとな2025/08/26 19:53:3510.名無しさんdCqkm黙っていても売れるのならこういう記事は出ない2025/08/26 19:53:3711.名無しさんQjZTk日照権イラネ2025/08/26 19:53:5012.名無しさんaDFABもう夏も冬もずっとカーテン閉めて生きてるよ断熱防寒2025/08/26 19:55:4313.名無しさんcE7Qkいずれ半地下が人気出るんだろうな韓国っぽくてかっこいいしな2025/08/26 19:56:3814.名無しさんSii2n北向きはジメジメ暑いだろ2025/08/26 19:56:5915.名無しさんvFtKk陰湿なジャップにぴったりだね2025/08/26 19:58:2716.名無しさんgHN9I方角関係なく、照明をしっかり付けて断熱しっかししてエアコンを付けまくった住宅なら窓なんてクソ小さくもいいんだよね実際そういう一軒家はたまに見るね。そういう家は外壁を真っ黒にしてたり要塞感があったりするけどw2025/08/26 20:00:1417.名無しさん1arrC周りが開けていれば北向きは意外と明るい冬は寒い2025/08/26 20:01:2418.名無しさんfsUeV風呂場は西側のほうがいいのかな、乾いて東側にリビング、寝室と台所が南側だと暑いかな2025/08/26 20:02:3619.名無しさんXGY41湿度高いから茸生えそう2025/08/26 20:06:3320.名無しさんnJZpGマンションが南東向きだけど最高に使い勝手がいい2025/08/26 20:08:2621.名無しさんdnps7引越し前もその後も内廊下のマンションだから南北両方に部屋があるんだけど、どっちも部屋は南向き。日当たりは素晴らしいが、とにかく暑い!!北向きの部屋の人はどうですか?教えてほしいです。2025/08/26 20:10:5622.名無しさん98T0B最悪は上向き住宅2025/08/26 20:13:5123.名無しさんabVc4タワマンだと南向きは日が当たりすぎて、そのせいで家具がすぐに傷んでダメになると聞いたことがある2025/08/26 20:25:1024.名無しさんZQ74h西陽が1番嫌やで。午後から日があたり始めてアルミサッシが熱くて触れなくなる。部屋帰って冷房つけても金属冷やす所から始まるから冷房の効きが悪い。2025/08/26 20:26:3325.名無しさんXEcv8>>13冠水したら終わり2025/08/26 20:27:4926.名無しさんzKF8A東向きに住んでるがお昼までが地獄の日差し洗濯物が乾くのはいいんだけどね次回は北向きも検討してみようかな2025/08/26 20:32:0427.名無しさんC9jnf>>1それは無理だ。光合成が出来なくなる。俺が。2025/08/26 20:33:0428.名無しさん20okEウチは西向き死ねる2025/08/26 20:37:5729.名無しさんnJZpG実家の近くに建ったマンション東向きでも西向きでもどっちでも同じように建てられる状況なのに何故か西向きで建った暑さが南向きどころの騒ぎじゃ無いだろうな2025/08/26 20:38:2530.名無しさんdK9B7亜熱帯ジャパン2025/08/26 20:44:1731.名無しさんkQu6Z西向き最上階とても気に入ってるサンセットスカイツリー見ながら全力で仕事した今日の1日を思い出しながら黄昏る2025/08/26 21:08:0332.名無しさんm5L5Q真冬か真夏どっちがしんどいかと言われりゃそりゃ真夏だわな2025/08/26 21:11:0333.名無しさんyPz3x冬は地獄あと洗濯物が乾きにくい2025/08/26 21:17:3434.名無しさんBe1N4いや、北向きは嫌だよw2025/08/26 21:23:2535.名無しさんNcoTwもう近年は周りの一戸建てとか見てても南側の縁側の窓や戸を開放してる家なんてほとんど見ねえしな防犯の意味でも玄関以外に楽に出入りできる場所あるのも問題だし2025/08/26 21:31:1636.名無しさん7Z9oE世界中で一番嫌いな季節ブッチギリNo.1が夏2025/08/26 21:33:2437.名無しさんqb49O40年前の気温見ると、暑いの8月だけで、6、9月って肌寒い温度も目立つ家、築60年で吹き抜け階段有りそこに2mちょいぐらいの窓あるけど、最近中の温度上るので、少し日が入る程度に遮光カーテンで塞いだ何でこんな窓作ったんだよって恨み節だったが昔はこれぐらい光入れないと、直ぐに寒くなったんだなそら、マンションも対策取るし変わるよな2025/08/26 21:35:1438.名無しさんUa5ZD建築基準法を改正した方がいい日差し配慮した部屋じゃないと居室扱いにならんとか古いねん 窓無しが正解だぞ2025/08/26 21:36:3139.名無しさんL0Uri余談だが南向きは台風にも弱かったりするんだぜ2025/08/26 21:37:0040.名無しさんYT8du昔から北向き選んでるわ温度変化が少ないのと家具や本の焼けを防げるのが良い2025/08/26 21:38:0341.名無しさん7Z9oE俺の今住んでるところクーラーかけてないと家電が壊れる2025/08/26 21:39:1842.名無しさんqb49O家の間取り見ると、南と言うより南西なので窓台風対策と日当たりのバランスは一応考えている気もする最近の他の家わからない、親戚も周りも古い家ばかりだから2025/08/26 21:46:3643.名無しさんRCcLx日中はカーテンあけられない日射しで火傷しそうになるw2025/08/26 21:51:4444.名無しさん5VAlP南半球だと南向きだと逆に陽が当たらなくなるらしいね。でも向こうの人達って洗濯物を陰干ししたがるから南向きの方が都合が良さそう。2025/08/26 22:06:4445.名無しさんLCo59タワマンの最上階なんかも地獄だろ停電になったら死ぬぞマジで2025/08/26 22:08:0146.名無しさんyaiS9本当南向きは暑いわ2025/08/26 22:13:53
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+7341424.52025/08/26 22:13:54
「まぶしいこともなければ、暑いと感じにくいだろうと思って、北向きの家を契約しました」
今、住んでいる南向きの住宅から北向きの住宅に引っ越す予定だという男性・ちょうすけさん(26)。夏は南向きの住宅より快適でも、冬の寒さが心配にならないのでしょうか?
「今はやっぱり冬をどうしのぐかというより、夏をどう乗り切るかがすごく難しくなってきている気候だと思っているので。直接日光が当たる方角と当たらない方角だと温度も全然違うと思うし。冬は暖房代がちょっとかかっちゃうかもしれないですけど、夏に限って言えば抑えられるんじゃないかなと思いますね」
5年前から北向きの住宅に住んでいる人・いさおさん(45)にも話を聞くことができました。
「日が入るので、入り口がここまであるので、北でも全然明るいですね。カーテン開けっぱなしで生活できるのがすごく良くて、暗いという印象はないです。夏も家の中が30℃超えることがほとんどなくて、朝もエアコンはあまり必要ないですね」
冬の静岡県富士宮市では気温が氷点下まで下がることもありますが、住宅の断熱性能の向上でさほど気にならないといいます。
「冬とか寒いのかなとか、日が当たらないのかなと思ってたんですが、日もしっかり入りますし、冬は少し日が入らない時はあるんですが、夏がとにかく快適で、北向きで良かったなって思ってますね」
「(Q.住み心地はどうですか?)最高!」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a24798c0dc929d1ab8363756a8638d5a019b96d
電気代かさ増し
食費かさ増し
家計火の車
6階だったからか普通に明るいし寒いってこともなく眩しさは0で快適だった
あたる部屋は〜♪
断熱防寒
韓国っぽくてかっこいいしな
実際そういう一軒家はたまに見るね。そういう家は外壁を真っ黒にしてたり要塞感があったりするけどw
冬は寒い
東側にリビング、寝室と台所が南側だと暑いかな
南北両方に部屋があるんだけど、
どっちも部屋は南向き。
日当たりは素晴らしいが、とにかく暑い!!
北向きの部屋の人はどうですか?教えてほしいです。
アルミサッシが熱くて触れなくなる。
部屋帰って冷房つけても金属冷やす所から始まるから
冷房の効きが悪い。
冠水したら終わり
洗濯物が乾くのはいいんだけどね
次回は北向きも検討してみようかな
それは無理だ。光合成が出来なくなる。
俺が。
死ねる
東向きでも西向きでもどっちでも同じように建てられる状況なのに何故か西向きで建った
暑さが南向きどころの騒ぎじゃ無いだろうな
サンセットスカイツリー見ながら全力で仕事した今日の1日を思い出しながら黄昏る
あと洗濯物が乾きにくい
南側の縁側の窓や戸を開放してる家なんてほとんど見ねえしな
防犯の意味でも玄関以外に楽に出入りできる場所あるのも問題だし
家、築60年で吹き抜け階段有りそこに2mちょいぐらいの窓あるけど、最近中の温度上るので、少し日が入る程度に遮光カーテンで塞いだ
何でこんな窓作ったんだよって恨み節だったが
昔はこれぐらい光入れないと、直ぐに寒くなったんだな
そら、マンションも対策取るし変わるよな
日差し配慮した部屋じゃないと居室扱いにならんとか
古いねん 窓無しが正解だぞ
温度変化が少ないのと家具や本の焼けを防げるのが良い
台風対策と日当たりのバランスは一応考えている気もする
最近の他の家わからない、親戚も周りも古い家ばかりだから
日射しで火傷しそうになるw
でも向こうの人達って洗濯物を陰干ししたがるから南向きの方が都合が良さそう。
停電になったら死ぬぞマジで