【自動車】3年ぶりに減少した「軽」普及率、最も高い都道府県は?最終更新 2025/08/26 20:471.SnowPig ★???全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の集計によると、2024年12月末時点の軽4輪車の世帯当たり普及台数は100世帯につき54・46台だった。前年比0・03台減少し3年ぶりにマイナスとなった。軽4輪車の保有台数は同10万3821台増(約0・32%増)の3210万8227台だった。軽4輪車の保有台数は継続して増加しているものの、世帯数(外国人世帯数を除く)の増加率(約0・37%増)が軽4輪車の保有増加率を上回ったことから微減となった。24年12月末の都道府県別の普及率は、長野県が100世帯当たり104・2台で最も高かった。最も低かったのは東京都で同12・1台だった。「100世帯に100台(1世帯に1台)以上の普及」は4県で、前年と同数だった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc3d06706732e6c6fffb7b65bd2c4509bccf91ac2025/08/26 18:31:0425コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんgi1sG車自体不要なだけ維持費も税金もガソリン代も高すぎるし移動だけなら電動チャリや原付で事足りる大きい買い物は通販でいいし2025/08/26 18:33:023.名無しさんCvx5qもう軽も買えなくなってきたのか2025/08/26 18:33:344.名無しさん2Mqvj残クレアルファードのおかげ2025/08/26 18:34:255.名無しさん9h3qA今年、軽買ったよ 普通車からの転落2025/08/26 18:40:166.名無しさん98T0B独身世帯に車はもったいない2025/08/26 18:40:317.名無しさんhEV83NBOXかワゴンRで悩んだが新車だと200万はするから結局買えなかった(・ω・)2025/08/26 18:42:108.sageYDAC5貧乏すぎるよねあと大きい街では若者が欲しがらないかもね2025/08/26 18:49:329.名無しさんb8dYF35年くらい前だったか熊本から静岡まで軽で行ったら関東辺りで軽は全く見なかったな。なんだか軽に乗ってるのが当時は恥ずかしくなってた2025/08/26 18:50:5810.名無しさんaCkoC軽もどんどん値上げされて100万以下はミライースのみそら減少するっつうの2025/08/26 18:54:5911.名無しさんWa4aR車運転するのも面倒になってきて電車バス利用増えたんだがバスの本数が少なすぎる別に田舎でも無いのに1時間に1本が普通で道が混んでるから遅れてくるし2025/08/26 18:55:3412.名無しさん20okE日本の軽自家用車は紙でできていると聞いた2025/08/26 18:58:4913.名無しさんJ39Fy買い替えるお金がないから今乗ってる車が最後という国民が多いのだろう悲しいな2025/08/26 18:59:5014.名無しさんWGcphハイゼット軽トラックに代えた。しっかし、自動車がこんなに便利なものとは・・・・カルディナからアルファード。まぁ 無駄な投資も人生には必要という事だな。2025/08/26 19:00:2315.名無しさんSYCihうちはファミリーカー5台だわ2025/08/26 19:09:0216.名無しさんyaZ5Qいい感じのEVミニカー出して2025/08/26 19:10:0117.名無しさんdCqkm>>1そこからまだ減る2025/08/26 19:29:2318.名無しさんpmV1Cうちの軽トラいい加減ヤバいから買い換えたいけど高くて新車買えねぇ2025/08/26 19:57:1319.名無しさんTTgIT通勤だけに90パー以上必要で休日は乗らないから雪道有りでどの軽が良い?総額250万位内が希望2025/08/26 20:11:3420.名無しさん1sDRW>>12本当に紙だけで自動車作れたらむしろ凄い技術2025/08/26 20:14:2821.名無しさんOOMTM周囲に軽自動車保有者は皆無なのだが、そんなにいるの?ちな横浜住み2025/08/26 20:30:4222.名無しさんHa71fセカンドカーに軽商用車買おうかと思ってたんだが最近値上げされて買う気が失せたわ2025/08/26 20:31:4023.名無しさんt6L3cカーシェアが徒歩1分に出来たら俺も車手放すわ2025/08/26 20:33:0524.名無しさん18dPM離合困難な山間部が多いハズ2025/08/26 20:40:2525.名無しさんMCo7J>>21軽自動車は下駄代わりの日常の足なのでそういった生活できないところでは売れてない2025/08/26 20:47:20
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+7131523.42025/08/26 21:05:14
【島根県松江市】「お金をあげるからいいことしようよ」 不同意わいせつ未遂の容疑で男(27)を逮捕 40代の女性清掃員の体をさわり部屋に連れ込もうとした疑いニュース速報+42834.42025/08/26 21:03:52
前年比0・03台減少し3年ぶりにマイナスとなった。
軽4輪車の保有台数は同10万3821台増(約0・32%増)の3210万8227台だった。
軽4輪車の保有台数は継続して増加しているものの、世帯数(外国人世帯数を除く)の増加率(約0・37%増)が軽4輪車の保有増加率を上回ったことから微減となった。
24年12月末の都道府県別の普及率は、長野県が100世帯当たり104・2台で最も高かった。
最も低かったのは東京都で同12・1台だった。
「100世帯に100台(1世帯に1台)以上の普及」は4県で、前年と同数だった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3d06706732e6c6fffb7b65bd2c4509bccf91ac
維持費も税金もガソリン代も高すぎるし移動だけなら電動チャリや原付で事足りる
大きい買い物は通販でいいし
あと
大きい街では若者が欲しがらないかもね
そら減少するっつうの
別に田舎でも無いのに1時間に1本が普通で道が混んでるから遅れてくるし
悲しいな
しっかし、自動車がこんなに便利なものとは・・・・
カルディナからアルファード。
まぁ 無駄な投資も人生には必要という事だな。
そこからまだ減る
本当に紙だけで自動車作れたらむしろ凄い技術
ちな横浜住み
最近値上げされて買う気が失せたわ
軽自動車は下駄代わりの日常の足なので
そういった生活できないところでは売れてない