【ハッピーセット騒動】黒幕は中国系新社長か…行き過ぎた「客集め戦略」でマクドナルドのモラル崩壊アーカイブ最終更新 2025/08/30 19:451.ボレロ ★???度重なる値上げの影響はすさまじく、何をしても客足はどんどん減るばかり。そんな日本マクドナルドの状況に業を煮やしてのが、米国のマクドナルド本社だ。責任の矛先は当然、当時、代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)を務めていた日色保(ひいろ・たもつ)氏に向かった。「原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだ日本マクドナルドは、次のサラ・カサノバ氏による原点回帰、すなわち創業者である藤田田時代をリスペクトした“日本流のやり方”で業績を立て直しました。そして後任の日色氏も引き続き、日本式の経営を重んじたと聞きます。けっして彼の経営手腕が劣っていたわけではないと思いますが、コロナ禍以降の状況は、米国本土からしたら物足りない。そこでついに今年2月、トップが交代となったのです」日色氏に代わり、今年2月、日本マクドナルドの社長兼CEOに就任したのは香港出身のトーマス・コウ氏だった。同氏は、'00年にドイツの光学医療機器・レンズメーカー「カールツァイスビジョン」へ入社したのち、コンサルティングファーム大手・ボストンコンサルティンググループを経て、'10年に米マクドナルドに入社。主にアジア圏を担当していた人物だ。日本マクドナルドの内部に詳しい関係者は、トーマス氏の人物像についてこのように明かす。「コンサル上がりの方ですし、米本社では消費者調査などデータを取り扱う業務を中心にこなしていたせいか、とにかく数字に厳しい。利益至上主義で手段は選ばず、日本人特有の繊細さとは真逆です。おそらく米本社は、契約期限つきの『プロ経営者』という認識で起用したのでしょう。トーマス氏もそれも分かってか、5年、10年といった中長期的ではなく、目先の2~3年しか考えていない様子です」日本マクドナルドにおける喫緊の課題は、いかにローコストかつ短期間で、客数減を抑えるか。そこでトーマス氏が思いついた解決策が、ハッピーセットによる「客集め戦略」だった。このトーマス氏の考えは的中する。就任直後の今年5月、国内外問わず人気を集めるキャラクター「ちいかわ」とコラボしたハッピーセットを期間限定で販売、結果として多くの集客を生み出したのだ。詳しくはこちらhttps://gendai.media/articles/-/1566602025/08/25 19:07:15170すべて|最新の50件121.名無しさんRSDvu売り上げ上げたいなら只管ちいかわとかポケモンコラボしときゃええ簡単なお仕事2025/08/26 03:29:35122.名無しさんRoOTX外国人社長は商品より会社売って自分が儲けようとする。2025/08/26 05:17:16123.名無しさんy3SUu原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだ日本マクドナルドは、原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだアップルジャパンは、原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだベネッセは、2025/08/26 05:24:35124.名無しさんsebQLマクドナルドは景品を売るのが主食べ物の扱いは二の次2025/08/26 05:31:47125.名無しさんu0WIsこんな陳腐なやり方しか思いつかないって無能じゃね?2025/08/26 05:34:32126.名無しさんfLDH4>>63株価上がってるね2025/08/26 05:52:34127.名無しさん1S1dz転売ヤーが問題なんだよ、どこでも湧いてくるウジ虫共だ、厳しいルールが必要だ。2025/08/26 06:22:25128.名無しさんY27HF本家アメリカがチャイナマネーに毒されてるもん。金出せばなんでもやる。ディズニーでさえそうなんだから。2025/08/26 06:23:05129.名無しさんpBLjzミザリーセット2025/08/26 06:24:03130.名無しさん9F0Y9>>113ソフバンの孫は当初華僑の末裔とウソ吐いてた いつの間にか半島人とカミングアウト 今なら華僑由来とは言わないのだろうかwww 出自を隠す人間は幾ら金あろうと信頼出来ない2025/08/26 06:27:06131.名無しさんxaWc8ワロタwww中国様には逆らえないなw2025/08/26 06:28:03132.名無しさんQzox5イスラエル問題で不買されてるスターバックス日本のスターバックスはどこも満員満席2025/08/26 06:43:41133.名無しさんBqJf8マックの今って普通にバーガー1個が昔のセット価格と並んでるからな(チキンバーガー系は異様に安い)モスとかと会計がそんなに変わらないか、むしろ超えてるソースと組み合わせ変えてるだけなのに2025/08/26 07:24:30134.名無しさんEJRAG>>123嫁谷村有美をゴルフクラブで殴って逮捕のオチだな2025/08/26 08:26:22135.名無しさん7aGSzもうマクドナルドは買わないと決めたからどうでもいいよCMいっぱい出しても中国人社長一人でイメージが崩れ去る2025/08/26 08:27:40136.名無しさん2VIFY>>123プロ経営者w2025/08/26 08:28:56137.名無しさんP1wKp社長見てますか~2025/08/26 08:33:37138.名無しさんzClcVあ~アマゾンもなのかw予約受付といて発売日直前で商品確保出来ませんでしたとか聞くしなぁw納得w2025/08/26 08:41:00139.名無しさんzClcV次はどこがめくれるのか?w2025/08/26 08:48:13140.名無しさん3bIkdマクドナルドはエコ活動とか標榜すんなよ2025/08/26 09:15:13141.名無しさんPiyKyあらゆるテレビやメディアに広告出しまくってるからどんなやらかしをやってもマスコミは無かったことにしてくれるまさにマクドナルド帝国だね2025/08/26 09:16:47142.名無しさんEKdJdあっちの人間から見たら日本人のアタマがハッピーセットなんだろうなw2025/08/26 09:23:08143.名無しさんhB325そもそも、キャラクターやオマケを嬉しがる奴はバカやから(笑)2025/08/26 09:28:40144.名無しさんjYHCfフードロスがとうとか転売屋がどうのとか、そんなことより儲かればいい、というのが本音だと思う。社長はね。2025/08/26 13:27:00145.名無しさんIrmDj株主は利益さえ上がれば文句言わない 廃棄問題ぐらいじゃ企業イメージは変わらない2025/08/26 13:49:00146.名無しさんLGpDi他の国では原爆セットなんだから、マクドナルド自体にモラルなんてないw2025/08/26 13:53:34147.名無しさんL3zpz>>128中国関係あるか気狂いwマクドナルドのハッピーセットは40年以上前から世界規模でやってる2025/08/26 15:20:49148.名無しさんL3zpz>>64まあ中国は一切関係ない日本も大昔からおまけ目当てにお菓子買って食べずに廃棄が問題になってた始まりはカルビーのライダースナックとかプロ野球スナックとかw中のおまけだけ取って山のように捨てられてたビックリマンチョコもだなwAI による概要ビックリマンチョコの食べ残し・廃棄問題は、ブーム時に多くの消費者がシールだけを目的にチョコレートを大量購入し、食べきれずに捨てる行為が多発した社会問題です。この問題はロッテが販売個数を制限するなどの対策を講じ、後に「ビックリマン憲章」を制定してチョコレートの完食とシールのトレードを推奨するに至りました。2025/08/26 15:28:05149.名無しさんu5pTYマックが売れなくなったのは高いからじゃない不味いのに高くなったからだ2025/08/26 15:55:11150.名無しさんzClcV中国人の次はインド人社長かなw2025/08/26 15:56:38151.名無しさんu5pTYまあチャンコロが社長やってれば企業全体の民度も落ちるわな2025/08/26 15:57:05152.名無しさんfigYB>>402025/08/26 15:59:28153.名無しさんyQdue仕掛けるのも中国人ならそれにがっついて揉め事起こすのも中国人中国でやればいいじゃんだからどこ行っても下種扱いされる2025/08/26 16:06:59154.名無しさんJLsD9最近マクドの空気悪いよね昔は客より従業員多くてサービスが行き届いて授業員も明るかった当時は回転数もよかったんだろうねぱっと済ませられる食事がファストフードの売りだったはずなのになんか違うよ?2025/08/26 16:07:30155.名無しさんTISq2>>112え~?そこはモスバーガーにしとけよ2025/08/26 18:41:02156.名無しさんFBC6w近所の駅前にマクドとフレッシュネスバーガーがあるが、フレッシュネスバーガーには行ってもいいと思うがマクドには行きたいと思わないな。ちなみに普段食うバーガーは別の場所にあるモスとキング。モス>キング>フレッシュネス>マクドだな。2025/08/26 23:40:29157.名無しさんIzInFマクドがうまいとは思わんがあの値段でさっと食えるエサがないんだよ金も時間もないし2025/08/27 01:00:54158.名無しさんVvKkeなるほどなあ短期的に売り上げて逃げるのであれば今のマックの動きは正しいと思う2025/08/27 01:44:05159.名無しさんHkoQX客集めたいならもっと安くしろよ2025/08/27 01:49:14160.名無しさんPf2dHファンをバカにしとるなバーキン行くわ2025/08/27 07:29:04161.名無しさん9glM7「ジャップ相手に儲けるアルヨ」2025/08/27 07:43:19163.名無しさん6ylCEハンバーガーに握手券でも付ければ?2025/08/27 12:21:52164.名無しさんa5umx転売ヤーを強制送還するべきだ2025/08/28 21:37:25165.名無しさんXsr2i黒幕とかじゃないよ「日本人の」転売ヤーがやり過ぎただけの話だよ中国人だけでそんなに買えるわけなかろ奴らのやり方が下品で目立っただけの事で2025/08/29 14:59:00166.名無しさんpZcfr>>1652025/08/29 16:16:00167.名無しさんRASYR目先の金金金、数字数字数字ばっかだと亀田みたいな末路になるよw2025/08/29 17:45:35168.名無しさんDLHb9クソ不味いだろ、バカ舌が利用する所だわ。家庭料理に恵まれなかった人が利用するイメージしかねえ。2025/08/30 04:31:52169.名無しさんt0asX藤田時代だって上納金とかいろいろダーティーな噂は囁かれてたやん。2025/08/30 11:54:04170.名無しさんF55mGsony、亀田、マック。同じ臭いがしますなぁw2025/08/30 19:45:45
【政治】自維連立、早くもスピード離婚の危機…自民ベテラン「定数削減は維新に協力するふりして…」維新古株「ふたりの青年将校を止めたれや」ニュース速報+1481082.72025/10/26 16:11:13
【家】若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのかニュース速報+154964.82025/10/26 16:10:48
【福岡】「ラーメンの味が薄い」叫んで暴れラーメン店のガラスドアを蹴り壊したか 酒に酔った51歳職業不詳の男「ラーメンが・・・腹が立って蹴破りました」容疑認めるニュース速報+60687.72025/10/26 16:12:15
【快活CLUB】「かつては“怪しげな店”だと思われていたが…」ネカフェ後発組から業界王者に!→人気メニュー「神ポテト」の裏側に潜む知られざる“フード戦略”ニュース速報+36595.62025/10/26 16:08:18
【アサヒ飲料】“サイバー攻撃”から約1カ月 ネット注文からFAXへアナログ回帰 売り上げ20%ダウンの酒店は「地獄…」 居酒屋では“缶ビール”のスーパードライ用意もニュース速報+21545.42025/10/26 16:09:40
「原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだ日本マクドナルドは、次のサラ・カサノバ氏による原点回帰、すなわち創業者である藤田田時代をリスペクトした“日本流のやり方”で業績を立て直しました。
そして後任の日色氏も引き続き、日本式の経営を重んじたと聞きます。けっして彼の経営手腕が劣っていたわけではないと思いますが、コロナ禍以降の状況は、米国本土からしたら物足りない。そこでついに今年2月、トップが交代となったのです」
日色氏に代わり、今年2月、日本マクドナルドの社長兼CEOに就任したのは香港出身のトーマス・コウ氏だった。
同氏は、'00年にドイツの光学医療機器・レンズメーカー「カールツァイスビジョン」へ入社したのち、コンサルティングファーム大手・ボストンコンサルティンググループを経て、'10年に米マクドナルドに入社。主にアジア圏を担当していた人物だ。
日本マクドナルドの内部に詳しい関係者は、トーマス氏の人物像についてこのように明かす。
「コンサル上がりの方ですし、米本社では消費者調査などデータを取り扱う業務を中心にこなしていたせいか、とにかく数字に厳しい。利益至上主義で手段は選ばず、日本人特有の繊細さとは真逆です。
おそらく米本社は、契約期限つきの『プロ経営者』という認識で起用したのでしょう。トーマス氏もそれも分かってか、5年、10年といった中長期的ではなく、目先の2~3年しか考えていない様子です」
日本マクドナルドにおける喫緊の課題は、いかにローコストかつ短期間で、客数減を抑えるか。そこでトーマス氏が思いついた解決策が、ハッピーセットによる「客集め戦略」だった。
このトーマス氏の考えは的中する。就任直後の今年5月、国内外問わず人気を集めるキャラクター「ちいかわ」とコラボしたハッピーセットを期間限定で販売、結果として多くの集客を生み出したのだ。
詳しくはこちら
https://gendai.media/articles/-/156660
簡単なお仕事
原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだアップルジャパンは、
原田泳幸氏の時代に業績悪化に苦しんだベネッセは、
食べ物の扱いは二の次
株価上がってるね
ソフバンの孫は当初華僑の末裔とウソ吐いてた いつの間にか半島人とカミングアウト 今なら華僑由来とは言わないのだろうかwww 出自を隠す人間は幾ら金あろうと信頼出来ない
中国様には逆らえないなw
日本のスターバックスはどこも満員満席
モスとかと会計がそんなに変わらないか、むしろ超えてる
ソースと組み合わせ変えてるだけなのに
嫁谷村有美をゴルフクラブで殴って逮捕のオチだな
CMいっぱい出しても中国人社長一人でイメージが崩れ去る
プロ経営者w
予約受付といて発売日直前で商品確保出来ませんでしたとか聞くしなぁw
納得w
どんなやらかしをやってもマスコミは無かったことにしてくれる
まさにマクドナルド帝国だね
キャラクターやオマケを嬉しがる奴はバカやから(笑)
中国関係あるか気狂いw
マクドナルドのハッピーセットは40年以上前から世界規模でやってる
まあ中国は一切関係ない
日本も大昔からおまけ目当てにお菓子買って食べずに廃棄が問題になってた
始まりはカルビーのライダースナックとかプロ野球スナックとかw
中のおまけだけ取って山のように捨てられてた
ビックリマンチョコもだなw
AI による概要
ビックリマンチョコの食べ残し・廃棄問題は、ブーム時に多くの消費者がシールだけを目的にチョコレートを大量購入し、食べきれずに捨てる行為が多発した社会問題です。この問題はロッテが販売個数を制限するなどの対策を講じ、後に「ビックリマン憲章」を制定してチョコレートの完食とシールのトレードを推奨するに至りました。
不味いのに高くなったからだ
中国でやればいいじゃん
だからどこ行っても下種扱いされる
昔は客より従業員多くてサービスが行き届いて授業員も明るかった
当時は回転数もよかったんだろうね
ぱっと済ませられる食事がファストフードの売りだったはずなのに
なんか違うよ?
え~?そこはモスバーガーにしとけよ
フレッシュネスバーガーには行ってもいいと思うがマクドには行きたいと思わないな。
ちなみに普段食うバーガーは別の場所にあるモスとキング。
モス>キング>フレッシュネス>マクド
だな。
短期的に売り上げて逃げるのであれば
今のマックの動きは正しいと思う
バーキン行くわ
「日本人の」転売ヤーがやり過ぎただけの話だよ
中国人だけでそんなに買えるわけなかろ
奴らのやり方が下品で目立っただけの事で
家庭料理に恵まれなかった人が利用するイメージしかねえ。
同じ臭いがしますなぁw