【北海道】モバイルバッテリーを冷蔵庫に入れたら煙 ホテルの客室内で火事 40代男性「冷やそうと思った」アーカイブ最終更新 2025/08/25 22:011.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/a76c413f46dfaa82de9766ef1c1d9a54f9c9ef242025/08/24 13:33:29122すべて|最新の50件2.名無しさんYfmzLまた支那人か。2025/08/24 13:35:233.名無しさんrqtmz冷やしたことが問題というより、膨らんでヤバイ状態のバッテリーを冷やしたと予想2025/08/24 13:36:314.名無しさんBtwhV急激な温度変化結露ショート発火か2025/08/24 13:37:065.名無しさん40tHqバカかこいつ低温はバッテリーによくねぇのすらしらねぇとかジャップの知能レベルがやばすぎる2025/08/24 13:37:376.名無しさんbkfvv冷蔵庫程度で冷えるかよ。冷凍庫に入れろよ。2025/08/24 13:39:247.名無しさん6qN8C>>3たぶんそれだな既に煙が出て慌てて冷やしたのかな2025/08/24 13:40:298.名無しさんrsjH2カイロじゃないんだから冷やしたり凍らせたらだめよ2025/08/24 13:42:389.名無しさんRdWo8さすが道民こと中国人2025/08/24 13:43:1110.名無しさんcM02Iあ、イヌ人しぐさ笑2025/08/24 13:43:5711.名無しさん6advv>>6冷凍庫でも駄目だったんじゃね。発熱した時点で既に手遅れだったかも。2025/08/24 13:45:0012.名無しさん5r7dKとにかく支那チョン製を使用禁止にしろテロやないか2025/08/24 13:45:5913.名無しさんk76KP>>3せやね爆発寸前!で慌てて冷蔵庫に入れたんだろうね爆発しても、冷蔵庫代で収められると思ったんじゃないかな2025/08/24 13:50:0514.名無しさんo7oJMバッテリーを冷蔵庫に入れたら結露で一発アウトやろw2025/08/24 13:51:5615.名無しさんGoi9Zネットのせいで自分に都合の良い情報しか頭に入らない人ばかりだからねリチウムイオンバッテリーで高熱が寿命縮める、発火の危険性だが、氷や冷凍冷蔵車は破損危機で持っての他なので、涼しい所で自然に冷やしましょうって注意喚起すると前半しか聞いていない後半の話は実際にやって問題起きた例があるからの注意なのに見ない2025/08/24 14:01:0116.名無しさんUhXHW日本人はEV批判するのに冷蔵する知識もへったくれも持っていない2025/08/24 14:01:0317.名無しさんdDxfY悪質すぎて逮捕案件だよな2025/08/24 14:01:2718.名無しさんrXY4a>>14飽和水蒸気量とかご存知無い?冷蔵庫程度の環境で結露ショートするなら冬場にラーメン屋から外出ただけで壊れるわw2025/08/24 14:06:5519.名無しさん60SP5暑い → 発火常温 → 発火冷やす → 発火どないせいちゅうねん(´・ω・`)2025/08/24 14:17:0220.名無しさん4av8aリチウムイオン電池は禁止にしろ2025/08/24 14:17:1221.名無しさん5r7dK>>19シナチョン製を捨てろ2025/08/24 14:19:0822.名無しさんnb4apEVオワタ2025/08/24 14:19:5723.名無しさん8gAYa冷やすのは客の頭の方が先だ。バッテリーの注意書きをよく見ろー。なんて書いてある?、守れー。2025/08/24 14:22:4724.名無しさん8gAYa>>19どないもこないも・・日本メーカー名(Made in China/Made in PRC)だから避けようがない。2025/08/24 14:28:1325.名無しさんnDTAK>>24すでにmade in japanでも技術ないしな2025/08/24 14:29:5926.名無しさんOQ1Nf>>21アンカーよりも信頼性ある日本製モバイルバッテリーを教えてよあったら買いたいので2025/08/24 14:31:0427.名無しさんrXY4a>>19デンドライトが急速に進んで熱暴走モードになると表面はギリ触れる50度くらいでも電池内部は200度とかになってるので手遅れ家で熱暴走起こしたら速攻で風呂場に投げ込むか2次被害度外視で超超超大量注水 or 消化器散布するくらいしか無いこう言う防火袋を部屋に置いておくのも良いhttps://www.youtube.com/watch?v=OSoi32FLiUs半端な注水は最悪手だしショボい消化器は焼け石に水なのでご注意まあ(財布的に)不発弾抱えて生活してる様なものだよ2025/08/24 14:36:5928.名無しさんLTYzv日本人だったら名前と顔写真がでる。2025/08/24 14:38:4229.sagemsae8いつも悪い方を選択するダメ人間かな2025/08/24 14:45:1130.名無しさんdkG0e中国のモバイルバッテリー製造会社の社長らは、国外逃亡してるらしいな。2025/08/24 14:46:5631.名無しさんRjV42結露→ショートか2025/08/24 14:50:2432.名無しさんYdsvj冷やしバッテリーあります。2025/08/24 14:51:4233.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE6m6lZ水にぶち込めって話と水に入れると発火するって話が有ってわからん、まあ水にぶち込むだろうけど。2025/08/24 14:57:0834.名無しさん40tHq>>33リチウムは水で燃える。2025/08/24 14:58:1735.名無しさん40tHq発火というよりナトリウムなんかと同じで水に反応して水素ガスを発生させる2025/08/24 14:59:2136.名無しさんGfxIk煙が出て爆発しそうで冷蔵庫に入れたなら賢い2025/08/24 15:10:3337.名無しさんHWiTPレンチンしたらよかったんでないの2025/08/24 15:11:2638.名無しさんJ8XfO安物を使うなよ2025/08/24 15:14:2339.名無しさんBqOOqこんな事態になって寝る前はオナニー出来たんだろうか2025/08/24 15:15:1640.名無しさんD8os1内部に空気流入がなきゃ水のない内部で結露は起きない2025/08/24 15:16:2241.名無しさんyKdar>>19土に返す2025/08/24 15:16:3142.名無しさんGoi9Z完全密閉は出た当初だけで、保護ケースに高度な板金技術有ったからだからなコストの問題で、高級品以外やらなくなったので皆無じゃね2025/08/24 15:19:2943.名無しさんgNB8Eいい判断だな外に置いたままなら大火災だったかもしれん2025/08/24 15:27:2544.名無しさんyrRyHそんなわるくない対応のようにみえるのだが可燃ガス充満するからあぶないか。ゴミ箱は火柱たちそうだし、絨毯とか風呂場とか損傷させたら、お高くつきそう。窓からなげすてろ2025/08/24 15:30:0745.名無しさんI5oCn熱くなったスマホ冷蔵庫に出し入れしてたら画面が滲んできた2025/08/24 15:43:4446.名無しさんphOpoさすが差別のない国日本らしいコメントの集まり2025/08/24 15:56:5347.名無しさんPzXbC>>45液晶(ディスプレイ)は、低温下で反応速度が遅くなったり、表示ができなくなったりするなどの不具合が生じることがあります。液晶は液体と固体の中間物質であり、極端な低温下では液晶分子の動きが鈍くなり、その状態が「凍る」ように変化することで正常な表示ができなくなります。2025/08/24 15:59:1548.名無しさんcIlIP>>5低温がバッテリーにとって良くないのは化学変化に必要なエネルギーが多くなるからだけどなだから>>1の冷やすは>>5の低温とは意味が違う馬鹿だけだろ混同するのは。2025/08/24 16:04:5949.名無しさんST9Uc>>46文化慣習的に見ても日本は差別の塊だぞ?士農工商お前小学校で習わなかったか?チョン学校だと習わないわなw2025/08/24 16:10:5550.名無しさんHuTlrリチウムバッテリーは冷却することで発火することはない2025/08/24 16:14:2351.名無しさんRL23e現在モバイルバッテリーって100円ショップやショッピングセンターの雑貨テナントでも売ってるが正直どうなんだと思ってる2025/08/24 16:21:2252.名無しさんPzXbC>50異常高温になったから冷蔵庫に入れたんだろ(その時点でヤバいの不可避)2025/08/24 16:24:3453.名無しさんLN3HF部屋暑くてもし発火したらと思い使用してないスマホ3台ほど冷蔵庫に入れてる2025/08/24 16:25:5854.名無しさんlupHz冷蔵庫に入れて発火したというより発火するまで熱くなったバッテリーを冷蔵庫に入れても無駄だったが正しかな2025/08/24 16:30:1255.名無しさんhVUh5>>1煙が出たから冷蔵庫に突っ込んだやろw2025/08/24 16:30:2256.名無しさんXDESc手回し充電器の時代だな2025/08/24 16:33:4057.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE6m6lZEVもプールに入れちまえとか言う位だから最後は水にぶち込むしかないな2025/08/24 16:34:3158.名無しさんmdo9d>>3かもな。モバイルバッテリの冷却で燃焼事故って殆ど聞かないもんな。物理的に変形したりしたバッテリの。充電中の熱持つ事故は、腐るほど聞くが。原因究明して欲しいな。2025/08/24 16:36:5659.名無しさんmdo9d>>51中華製なので、チャレンジャー向け。100円で家焼くか、2000円で安全に運用するかの二択。ユーザーは好きな方選べとw2025/08/24 16:39:1060.名無しさんHuTlr発火するのは過充電か満充電のときだよ2025/08/24 16:39:1061.名無しさんPzXbC>60回路不良で異常高温になっても発火するわw机上の理想論で語られても困るww2025/08/24 16:41:3362.名無しさんLN3HFスギちゃん何年も使ってない掃除機のバッテリーを引き出しに入れといたら発火したって言ってたわ2025/08/24 16:43:4863.名無しさんxpIjd>>5馬鹿はオマエw2025/08/24 16:44:4464.名無しさん9gy7R>>6即座に氷点下20度まで下げる急速冷凍でお願いします2025/08/24 16:48:5365.名無しさんOQ1Nf>>59中華製とか言うけど、日本製のモバイルバッテリーってあるの?2025/08/24 16:50:4266.名無しさんXDEScスマホやタブレットのバッテリは膨張するけど、ノートPCのバッテリの膨張は見たことも聞いたこともないサイズ的に余裕がある製品と、サイズ的に無理してる製品の違いなんだろうか2025/08/24 16:51:1267.名無しさんezTY9>>66あるんだなぁそれが2025/08/24 16:55:2668.名無しさんG9fPf>>66MacBook Airとか膨張しまくりだよ2025/08/24 16:57:1269.名無しさんNqosl>>19舐めろバカ2025/08/24 17:02:4170.名無しさんXpmpPしかし、モバ充ってよく燃えるものだなwママ名義のスマホを持つ無職のアホウヨじじいは、中国製だと信じたいんだろうがw2025/08/24 17:15:4671.名無しさんOQ1Nf劣化すると発火リスク高まるみたいだけど何年くらいが買い替えの目安なんだろ2025/08/24 17:18:5372.名無しさんdU2eh爆発寸前なら空のドラム式洗濯機に入れて扉を閉めるって何かで見た2025/08/24 17:34:3573.名無しさんezTY9中国メーカーのコストダウン方法は安全装置部分もカットする一時期太陽光パネルの発火が相次いでいたがこれが無い中国製パネルばっかだった2025/08/24 17:36:0074.名無しさんimiXs>>3間違いなくそれ人間って浅はかですね2025/08/24 17:42:1475.名無しさんebL6t頭悪いと大変2025/08/24 17:48:1376.名無しさんrVKLo引越しの時に存在忘れてたバッテリー充電器出てきて少し膨らんでるの見て気絶した2025/08/24 17:50:4177.名無しg3jrA理科は必要だってハッキリわかんだね2025/08/24 18:06:3178.名無しさんrtplsこんな事件はしょっちゅう起こってるだろいちいちニュースにすんなボケ2025/08/24 18:07:4879.名無しさんOQ1Nf>>73どこのメーカーのモバイルバッテリー使ってるの?具体的なメーカーを教えて2025/08/24 18:10:3980.名無しさんKi7X7モバイルバッテリーなんてガジェット系YouTuberが取り扱う定番商品なのにねw2025/08/24 18:14:2381.名無しさんD9PBLはなからパンパンだったんだろでなけりゃ冷蔵庫なんかに入れんて2025/08/24 18:29:4482.名無しさんqg0Q8たぶん高温で使ったか衝撃などのきっかけで発火したんだろうけど、そうでないとしても使用中に冷やすのは良くない。リチウムイオンを冷やすと出力が低下する。それでも電気を取り出そうとすると内部で急速に結晶化して被膜を突き破って発火する。電気自動車の場合は、プレコンディショニングで動作前に温度を上げたり、バッテリーヒーターがついていてに一定温度以下に下がり過ぎない様に管理されてる。2025/08/24 18:43:5883.名無しさんYhKusバッテリーなんか熱いなととか膨らんでんなって気がついたときってすぐ燃えるかもわからん状況じゃんそういう時ってどうすりゃいいのかね?いつ燃えるか分からんわけだし捨てにもいけないし2025/08/24 18:45:0284.名無しさん6zjJ6ジップロックにて密封して蛇口の水にさらして水冷させたほうが早く冷えるんだぞすでに煙出てるなら知らんけど2025/08/24 18:49:1885.名無しさんBELA2問題なのは中華製中華製には規制かけないとあかんやろ政府は何しとんねん2025/08/24 18:59:2486.名無しさんWaAVh>>3だろうねヤバそうになったからとりあえず冷蔵庫にぶち込んだ、が真相だろ2025/08/24 19:01:0587.名無しさんuTp79さすがに過熱防止のマイコンみたいなのついてるだろう・・・普通w2025/08/24 19:01:1588.名無しさんvCyJY冷蔵庫程度なら、品証試験で通ってるんじゃね?バッテリーが寿命で、電流集中が起きるドメインスポットが出来ていたように見える。定期にバッテリー交換しろよ。4年毎な。2025/08/24 19:07:5589.名無しさんgrkMY>>14何回か試したとあるけどちゃんとした製品なら大丈夫だった2025/08/24 19:26:1290.名無しさんgrkMY>>15風に当てるくらいがいいね2025/08/24 19:27:1291.名無しさん3uBd9昔のマックのバッテリーやばかったなノートなのに傾くよく爆発しなかったと思う位膨らんでた2025/08/24 19:28:3192.名無しさんgrkMY>>33リチウムは水でも大気中の水分でも反応するから延焼や怪我を避ける方に注力2025/08/24 19:32:0693.名無しさんgrkMY>>47有機ELの表示は大丈夫だったわ端末がエラーにはなったけど2025/08/24 19:35:4694.名無しさんgrkMY>>37チンは要らんが室内ならレンジが1番安全かも⁉︎2025/08/24 19:36:5995.名無しさんgrkMY>>83台所の鍋かシンクか電子レンジかなー2025/08/24 19:40:0596.名無しさんjQUcP冷やしすぎて結露したかね2025/08/24 20:08:0297.名無しさん66bDW冷やしバッテリーお待ち!2025/08/24 20:42:1098.名無しさん9qmOoケーブルを繋ぐと中華製の安物デジタルカメラが熱くなるのが心配2025/08/24 20:47:1299.名無しさんqvroY>>3俺も電車で若い子見ると膨らんでヤバい状態になる急いで冷やさないとダメですか?最近の子は目のやり場に困る、男子高生とか2025/08/24 20:58:36100.名無しさんPj573冷蔵庫に入れたおかげで燃え移らなかっただけでも被害は少なかったかもね。2025/08/24 21:37:37101.名無しさん0XVMtリチウムイオン電池は冷やせば性能が悪くなるだけで発熱は無いもうすでに暑くなって煙が上がっている電池を冷蔵庫に入れたとみた違うか?2025/08/24 21:46:27102.名無しさん3BePzスイッチ2もヒートアップ問題が結構あるから、こういう風に冷蔵庫に入れちゃう子どもも増えそう2025/08/24 22:29:39103.名無しさんlnEya>>26マキタ電動工具用バッテリーからUSB電源取れるシステム売っている2025/08/24 23:08:34104.名無しさんQoKQK>>1もうだから毎年義務教育レベルのテストを全国民に実施しろよそもそも出席してたから卒業したwだけの馬鹿が社会を闊歩してるのがオカシイんだろうが2025/08/25 01:30:54105.名無しさんQoKQK>>1おれは氷河期だがアップデートは全世代必要なんよ、時の流れと共にもう義務教育レベルのテストじゃなくても社会一般教養レベルのテストを課せよ、それを携帯させろ2025/08/25 01:32:36106.名無しさんbMMeyつうかね何に酷使したら燃える寸前までいくん?ちゅう話2025/08/25 01:34:16107.名無しさんuhdJL>>99お前のモバイルバッテリーはコンパクトだから大丈夫だアッー2025/08/25 01:39:22108.名無しさんh3hK2>>19乾電池式のバッテリーあるよなあれが一番安心かも乾電池が発火とか聞かないし2025/08/25 02:27:51109.名無しさん3thHcモバイルバッテリー系って何ゴミで捨てていいん?充電式の扇風機とか含めると身近にゴロゴロあるんやけど2025/08/25 03:56:36110.名無しさんx8tiP>>109自治体ごとにバラバラなんで、市役所とかに問い合わせるか、配布のチラシとか見て。2025/08/25 04:38:37111.名無しさんQmCE3モバイルバッテリーを冷蔵庫に入れたら煙 ホテルの客室内で火事 40代男性「冷やそうと思った」https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/ste5321b46b30547feba10e1b22c10798f.html札幌テレビ放送(略STV、日本テレビ系) 2025/08/24(日) 13:14>警察によりますと、>この男性がモバイルバッテリーを客室内で充電していたところ、>モバイルバッテリーが発熱し、>冷やすために客室内の冷蔵庫に入れると>冷蔵庫内から煙が出てきたということです。バッテリーの発熱を抑えようと冷蔵庫に入れたら、庫内の水分で燃えたのか犯人名は案の定出てない、警察発表の段階で伏せられる事もある報道しない自由なのか?そうでは無いのか?依然として書かないのも続いてる2025/08/25 05:54:35112.名無しさんWVm0H異常発熱しててやばいと思い部屋の中で火吹くより冷蔵庫の中で火吹く方がマシだと思って入れたという感じなら間違ってなくね?被害額的にも軽微だろ金属製の蓋付きバケツがあればいいんだろうがあるわけもなく2025/08/25 12:18:20113.名無しさんyIFjmやっぱ、道路に投げるのが一番かねえ。怖!2025/08/25 12:44:17114.名無しさんcMrH1>>79一番知りたい情報、大切な情報を公表しないってホンマ腹立つよな死ねやマスコミ2025/08/25 15:59:19115.名無しさんdg8xwクールダウンジャパン2025/08/25 16:04:10116.名無しさんRKYePヒント 結露2025/08/25 16:06:22117.名無しさんQJSgIアフォがぁー充電する前に冷凍するんだろうがぁーw2025/08/25 16:17:16118.名無しさんcIR0rモバイ留萌え2025/08/25 18:16:36119.名無しさんtdg1rモバイルバッテリーとかちゃんとしたメーカー製使えよゴミバッテリーとか異物混入でチャイナボカーンするぞ2025/08/25 20:06:15120.名無しさんhoboC>>119ちゃんとしたメーカーってどこよ?2025/08/25 21:18:44121.名無しさんzSgOsほー俺もやりそう熱いから冷やす2025/08/25 21:34:48122.名無しさんb3Uwa>>99男子高校生のオナニー覗きたい?2025/08/25 22:01:00
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+3411352.62025/10/09 18:15:24
【国民民主党が日本維新の会へ対抗】「特別自治市」法案、臨時国会に提出へ・・・大阪市や川崎市のような大きな市を道府県から独立した行政単位とするニュース速報+23719.52025/10/09 18:08:45
低温はバッテリーによくねぇのすらしらねぇとかジャップの知能レベルがやばすぎる
冷凍庫に入れろよ。
たぶんそれだな
既に煙が出て慌てて冷やしたのかな
冷凍庫でも駄目だったんじゃね。発熱した時点で既に手遅れだったかも。
テロやないか
せやね
爆発寸前!で慌てて冷蔵庫に入れたんだろうね
爆発しても、冷蔵庫代で収められると思ったんじゃないかな
結露で一発アウトやろw
リチウムイオンバッテリーで高熱が寿命縮める、発火の危険性だが、氷や冷凍冷蔵車は破損危機で持っての他なので、涼しい所で自然に冷やしましょう
って注意喚起すると前半しか聞いていない
後半の話は実際にやって問題起きた例があるからの注意なのに見ない
知識もへったくれも持っていない
飽和水蒸気量とかご存知無い?
冷蔵庫程度の環境で結露ショートするなら冬場にラーメン屋から外出ただけで壊れるわw
常温 → 発火
冷やす → 発火
どないせいちゅうねん(´・ω・`)
シナチョン製を捨てろ
バッテリーの注意書きをよく見ろー。
なんて書いてある?、守れー。
どないもこないも・・
日本メーカー名(Made in China/Made in PRC)だから避けようがない。
すでにmade in japanでも技術ないしな
アンカーよりも信頼性ある日本製モバイルバッテリーを教えてよ
あったら買いたいので
デンドライトが急速に進んで熱暴走モードになると表面はギリ触れる50度
くらいでも電池内部は200度とかになってるので手遅れ
家で熱暴走起こしたら速攻で風呂場に投げ込むか
2次被害度外視で超超超大量注水 or 消化器散布するくらいしか無い
こう言う防火袋を部屋に置いておくのも良い
https://www.youtube.com/watch?v=OSoi32FLiUs
半端な注水は最悪手だしショボい消化器は焼け石に水なのでご注意
まあ(財布的に)不発弾抱えて生活してる様なものだよ
ダメ人間かな
リチウムは水で燃える。
土に返す
コストの問題で、高級品以外やらなくなったので皆無じゃね
外に置いたままなら大火災だったかもしれん
可燃ガス充満するからあぶないか。
ゴミ箱は火柱たちそうだし、絨毯とか風呂場とか損傷させたら、お高くつきそう。
窓からなげすてろ
液晶(ディスプレイ)は、低温下で反応速度が遅くなったり、表示ができなくなったりするなどの不具合が生じることがあります。
液晶は液体と固体の中間物質であり、極端な低温下では液晶分子の動きが鈍くなり、その状態が「凍る」ように変化することで
正常な表示ができなくなります。
低温がバッテリーにとって良くないのは化学変化に必要なエネルギーが多くなるからだけどな
だから>>1の冷やすは>>5の低温とは意味が違う
馬鹿だけだろ混同するのは。
文化慣習的に見ても日本は差別の塊だぞ?
士農工商
お前小学校で習わなかったか?
チョン学校だと習わないわなw
雑貨テナントでも売ってるが正直どうなんだと思ってる
異常高温になったから冷蔵庫に入れたんだろ
(その時点でヤバいの不可避)
発火するまで熱くなったバッテリーを冷蔵庫に入れても無駄だった
が正しかな
煙が出たから冷蔵庫に突っ込んだやろw
かもな。モバイルバッテリの冷却で燃焼事故って殆ど聞かないもんな。
物理的に変形したりしたバッテリの。
充電中の熱持つ事故は、腐るほど聞くが。
原因究明して欲しいな。
中華製なので、チャレンジャー向け。
100円で家焼くか、2000円で安全に運用するかの二択。
ユーザーは好きな方選べとw
回路不良で異常高温になっても発火するわw
机上の理想論で語られても困るww
馬鹿はオマエw
即座に氷点下20度まで下げる急速冷凍でお願いします
中華製とか言うけど、日本製のモバイルバッテリーってあるの?
サイズ的に余裕がある製品と、サイズ的に無理してる製品の違いなんだろうか
あるんだなぁそれが
MacBook Airとか膨張しまくりだよ
舐めろバカ
ママ名義のスマホを持つ無職のアホウヨじじいは、中国製だと信じたいんだろうがw
何年くらいが買い替えの目安なんだろ
空のドラム式洗濯機に入れて扉を閉める
って何かで見た
一時期太陽光パネルの発火が相次いでいたがこれが無い
中国製パネルばっかだった
間違いなくそれ
人間って浅はかですね
いちいちニュースにすんなボケ
どこのメーカーのモバイルバッテリー使ってるの?
具体的なメーカーを教えて
でなけりゃ冷蔵庫なんかに入れんて
リチウムイオンを冷やすと出力が低下する。それでも電気を取り出そうとすると内部で急速に結晶化して被膜を突き破って発火する。
電気自動車の場合は、プレコンディショニングで動作前に温度を上げたり、バッテリーヒーターがついていてに一定温度以下に下がり過ぎない様に管理されてる。
そういう時ってどうすりゃいいのかね?いつ燃えるか分からんわけだし捨てにもいけないし
すでに煙出てるなら知らんけど
中華製には規制かけないとあかんやろ
政府は何しとんねん
だろうね
ヤバそうになったからとりあえず冷蔵庫にぶち込んだ、が真相だろ
バッテリーが寿命で、電流集中が起きるドメインスポットが出来ていたように見える。
定期にバッテリー交換しろよ。
4年毎な。
何回か試したとあるけどちゃんとした製品なら大丈夫だった
風に当てるくらいがいいね
ノートなのに傾く
よく爆発しなかったと思う位膨らんでた
リチウムは水でも大気中の水分でも反応するから延焼や怪我を避ける方に注力
有機ELの表示は大丈夫だったわ
端末がエラーにはなったけど
チンは要らんが室内ならレンジが1番安全かも⁉︎
台所の鍋かシンクか電子レンジかなー
中華製の安物デジタルカメラが熱くなるのが心配
俺も電車で若い子見ると膨らんでヤバい状態になる
急いで冷やさないとダメですか?
最近の子は目のやり場に困る、男子高生とか
もうすでに暑くなって煙が上がっている電池を冷蔵庫に入れたとみた
違うか?
あるから、こういう風に冷蔵庫に
入れちゃう子どもも増えそう
マキタ
電動工具用バッテリーからUSB電源取れるシステム売っている
もうだから毎年義務教育レベルのテストを全国民に実施しろよ
そもそも出席してたから卒業したwだけの馬鹿が社会を闊歩してるのがオカシイんだろうが
おれは氷河期だがアップデートは全世代必要なんよ、時の流れと共に
もう義務教育レベルのテストじゃなくても社会一般教養レベルのテストを課せよ、それを携帯させろ
お前のモバイルバッテリーはコンパクトだから大丈夫だアッー
乾電池式のバッテリーあるよな
あれが一番安心かも
乾電池が発火とか聞かないし
充電式の扇風機とか含めると身近にゴロゴロあるんやけど
自治体ごとにバラバラなんで、市役所とかに問い合わせるか、配布のチラシとか見て。
ホテルの客室内で火事 40代男性「冷やそうと思った」
https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/ste5321b46b30547feba10e1b22c10798f.html
札幌テレビ放送(略STV、日本テレビ系) 2025/08/24(日) 13:14
>警察によりますと、
>この男性がモバイルバッテリーを客室内で充電していたところ、
>モバイルバッテリーが発熱し、
>冷やすために客室内の冷蔵庫に入れると
>冷蔵庫内から煙が出てきたということです。
バッテリーの発熱を抑えようと冷蔵庫に入れたら、庫内の水分で燃えたのか
犯人名は案の定出てない、警察発表の段階で伏せられる事もある
報道しない自由なのか?そうでは無いのか?依然として書かないのも続いてる
部屋の中で火吹くより
冷蔵庫の中で火吹く方がマシだと思って入れた
という感じなら間違ってなくね?
被害額的にも軽微だろ
金属製の蓋付きバケツがあればいいんだろうがあるわけもなく
怖!
一番知りたい情報、大切な情報を公表しないってホンマ腹立つよな
死ねやマスコミ
充電する前に冷凍するんだろうがぁーw
ゴミバッテリーとか異物混入でチャイナボカーンするぞ
ちゃんとしたメーカーってどこよ?
俺もやりそう
熱いから冷やす
男子高校生のオナニー覗きたい?