【東京科学大学大学院研究・1万3769人分のデータを分析】フルーツジュースが糖尿病の発症を抑制か・・・週に1~2杯のフルーツジュースを飲む人は、飲まない人にくらべて糖尿病の発症率が低いアーカイブ最終更新 2025/08/24 21:001.影のたけし軍団 ★???フルーツジュースが糖尿病の発症を抑制か生活習慣病である2型糖尿病の患者は、とにかく甘いものがNG。定期的な受診の際に先生は「フルーツは気をつけてね」と、果糖の影響を注意を促してくれる。血糖値が気になる人の間では、フルーツは危険な食べものだとの認識が定着している。ところが、週に1~2杯のフルーツジュースを飲む人は、飲まない人にくらべて糖尿病の発症率が低いという調査結果が公表された。にわかには信じがたいが、本当なのだろうか。東京科学大学大学院 医歯学総合研究科 生命情報応用学分野の河原智樹助教と、公衆衛生学分野の藤原武男教授らによる研究チームは、国内13の大学や病院が参加する大規模調査「J-MICC研究」(日本多施設共同コーホート研究)に登録された1万3769人分のデータを分析し、フルーツジュースを飲む頻度と2型糖尿病との関連を調べた。その結果、「ポリジェニックリスクスコア」(PRS:遺伝的な糖尿病発症リスクの指標)が高い、つまり生まれつき糖尿病になりやすい体質の上位2割の人たちに限っては、フルーツジュースをまったく飲まない人に対して、週に1回未満飲む人では約2割、週に1回以上飲む人ではなんと約5割、糖尿患者が少なかった。ただし、PRSが低いか中程度の人たちでは、有意な違いが見られなかった。これはあくまで統計的な調査結果であり、今後は果汁が糖尿病の発症を実際に減らすのか、また果汁の成分が糖代謝関連遺伝子にどう関係するのかを分子レベルで解明していく必要があるということだ。だがこの研究結果は「遺伝的リスクが高い層においては、適量の果汁摂取がむしろ予防的に働く可能性を示しており、画一的な制限を見直すための科学的根拠」になるという。https://forbesjapan.com/articles/detail/81311https://images.forbesjapan.com/media/article/81311/images/main_image_93cb097462405154aa333a1c0abebdb918df6987.jpghttps://images.forbesjapan.com/media/article/81311/images/editor/7b2ff3e83bb5c78da816e56327ee95418c8e56fb.jpg2025/08/21 13:58:12102すべて|最新の50件2.名無しさんvIwQZ分かりました週に2回8リットルずつ飲みますね2025/08/21 14:01:243.名無しさんlX8rxちょっとピーチネクター買ってくる2025/08/21 14:16:584.名無しさんntIOq果汁ジュースが糖の取りすぎで悪いとか良いとかどっちなんだいっ!2025/08/21 14:37:095.名無しさんPGlSJフルーツジュースのなんの成分が有効なんだろう。そこんとこはっきりしないとビタミンCかなぁ2025/08/21 14:40:346.名無しさん50dwwもう少し突っ込んで研究進めて欲しいね果糖も糖尿病の原因になり得るだろうし2025/08/21 14:42:327.名無しさんEPp2Qフルーツジュースの株買えばいいの?カゴメ?2025/08/21 14:43:098.名無しさんwNOMA>>1フルーツジュース 血糖値でggrk血糖値スパイクを無視すんな2025/08/21 14:44:279.名無しさんbA0Ctフルーツジュースと大雑把に言われてもなぁ2025/08/21 14:48:5910.名無しさんgqltM果糖ブドウ液が最悪なんじゃなかったか?2025/08/21 14:56:0611.名無しさんgqltM果糖ブドウ糖液糖2025/08/21 14:57:4812.名無しさん9qCLL毎日ファンタグレープ飲んでる俺大勝利2025/08/21 15:03:0013.名無しさん1eclrフルーツジュースって括りがガバガバすぎんだろw果糖は糖尿病にはどれも良くない。2025/08/21 15:14:0314.名無しさんkYq6bもうね、何がほんとなんだか2025/08/21 15:18:0715.名無しさんh611eもういいよこういう馬鹿研究いちいちフルーツジュース飲む人間なんて他の事でも健康に気をつけてるに決まってるだろていうかこんなの交絡っていう学部レベルでも習う相関関係と因果関係の取り違えなのになんで学問のトップ層である研究者がこういう事しちゃうのかマジで分からん知らないはずないだろそらとも記事が大袈裟に盛ってるだけか?2025/08/21 15:26:5216.名無しさんn5yBe毎日じゃないのか。2025/08/21 15:28:4917.名無しさんG5viT朝は ミックスジュース ミックスジュース ミックスジュースこいつをググッと飲み干せば今日は良い事 あるかもね2025/08/21 15:30:5718.名無しさんn5yBe諸刃の剣だな。2025/08/21 15:33:5519.!ninjak5sg4フルーツったって種類によって違うだろリンゴとかバナナとかザクロとかなら健康に良さそう2025/08/21 15:46:2220.名無しさんddm7Dペットボトルや缶飲料のフルーツジュースなんて砂糖とか加えてあるものだろ?逆効果でしょw2025/08/21 15:48:0421.名無しさんn5yBe>>20今時は100%が多いと思うよ。つかどっちにしろ、350mlは多すぎなのよ。2025/08/21 15:51:0522.名無しさんJ60Im>>1果物のジュースはダメダメ糖質が高いフルーツを皮ごと丸ごと食べるのが一番良い繊維が糖の吸収を抑えるからだ野菜ジュースも同じ2025/08/21 16:08:3723.名無しさんJ60Imとにかく果肉に含まれる繊維を除外してる時点でアウト!2025/08/21 16:09:2824.名無しさんJ60Im果肉と皮の間にある部分にポリフェノールを含む果物が多いのにそこを捨ててるようじゃあ甘~いな2025/08/21 16:10:0925.名無しさん2GpPC梨ジュースは利尿作用があり糖尿を体外に排出するから今コンビニで売ってる梨ジュースを飲めばいいんだよ2025/08/21 16:11:2126.名無しさんddm7Dバナナ安いぞ?バナナ主食でいいじゃん2025/08/21 16:16:0727.名無しさん0Ik8uフルーツジュース果糖2025/08/21 16:18:5728.名無しさんOdRqE週に1~2杯ってなんだよw毎日飲んだらやっぱりダメなんだな2025/08/21 16:18:5929.名無しさんgnOdv糖尿病治療高血圧治療ホントは全部、間違っている、とかいう話もある2025/08/21 16:44:1030.名無しさんYkyD4つまりハゲに効くと?(´・ω・`)2025/08/21 17:03:0431.名無しさんAorxEフルーツジュース以外の食生活がまともなんだろコーラがぶ飲みしてるやつがフルーツジュース2杯飲むようにしたところで糖尿一直線だ2025/08/21 17:06:0132.名無しさんBQ5DMこういう調査は世帯年収の軸も併せて調査してくれないと…2025/08/21 17:25:3533.名無しさんBaqq2たぶんミキサーとかで自分で作ったちゃんとしたやつだろ。市販のは大体健康的じゃないよ2025/08/21 17:27:3334.名無しさん942CRアボカドジュース2025/08/21 17:35:4635.名無しさんUeJ36もうめちゃくちゃだな「フルーツジュース」ときたもんだwwジュースだとカテゴリー広すぎ余計に糖分を摂取することに表現をまとめたらどうなのか2025/08/21 17:35:5036.名無しさんreAoU繊維を取った濃縮は糖尿病リスク高めるよこいつらは何言ってんだ?2025/08/21 17:46:4337.名無しさんHZO0b野菜生活はだめなのか2025/08/21 17:47:2438.名無しさん50dww現状はまだフルーツジュース飲む群の方が糖尿少なかったというだけで研究チームの言う通り果汁の効果なのか調べるのはこれからだ2025/08/21 17:52:2739.名無しさんXx69ihttps://m.youtube.com/watch?v=6Sqfr2us9ts甘い飲み物なんて飲むもんじゃない2025/08/21 17:57:4941.名無しさんwc8Bd逆に果糖の取り過ぎでなりそう2025/08/21 18:07:2542.名無しさんQyzdG医者でもないのにこんな事言って良いのかね?と言うか、東京科学大学って、医学部のフリしてこんないい加減な研究を発表するんだ。東京医科歯科なら糖尿病で遊ぶこんな研究は絶対にやらないだろう。東京工業大学ならエセ医学研究なんて恥ずかしくてやらないだろう。結局、東京科学大学になってなんでもアリになった様だwww2025/08/21 19:02:0043.名無しさんsGvDE「フルーツジュース」の幅が広くね?2025/08/21 19:04:4744.名無しさんMVFzjフルーツジュース飲むんなら、フルーツをそのまま食べろよwwwフルーツを食べると糖分と一緒に食物繊維も取れるので、血糖値の上昇が緩やかになり太りにくい。2025/08/21 19:12:0945.名無しさんvLUZZフルーツジュース飲むような層は酒もタバコもやらないからだろ2025/08/21 19:16:3646.名無しさんAUdIp遺伝的に糖尿病なりやすい人に効果があるだけで、その他の一般人は差がないからなタイトルで勘違いするなよ2025/08/21 20:04:0847.名無しさんvG3wU>>42医科歯科医学部の学生は東工大と一緒にしてほしくないよなw格が違いすぎ2025/08/21 20:07:5748.名無しさんVOLvPよし毎日Iパック飲むわ2025/08/21 20:14:0149.名無しさんgY28M>>17作詞、五味太郎なんだな2025/08/21 20:19:2050.名無しさんg1WUr瓶の100%のリンゴジュース美味しかったけどあれをしょっ中飲んだら糖尿病になると思うや2025/08/21 20:23:3551.名無しさんtn43a嘘つくな!2025/08/21 20:33:4052.名無しさん2i2dqすごいどうでもいい糞研究2025/08/21 20:37:4353.名無しさんQjLOK30年も前に、ジュース呑んだ方が体に良いって、アメリカの大規模スタディで出てたで。ポリフェノールが、糖を上回って良い作用をするんだで。2025/08/21 20:55:1254.名無しさんQjLOKポリフェノールの体に良いんだでぃ2025/08/21 20:57:0155.名無しさんvIwQZ>>30ハゲは病気ではなく種族です2025/08/21 21:45:4156.名無しさんeI8ux2年後くらいに因果関係はありませんでしたとかありそう2025/08/21 21:46:4057.名無しさんd9IKpジュース自体飲まない人の方が糖尿病発症しないだろ2025/08/21 21:50:3558.名無しさんjavWiフルーツしか食べてない人が思ったより元気そうだったね2025/08/21 23:02:1159.名無しさんRhCgu週に1、2回しか飲めないならやっぱり甘いもの禁止と同じだ2025/08/22 02:10:1460.名無しさんxcpo0>>4ね。果物を毎日とるだけでもとか言う人もいなかった?2025/08/22 02:17:1261.名無しさんxcpo0>>6だよね?それとの整合性を知りたいよね2025/08/22 02:17:4062.名無しさん3E4dY>血糖値が気になる人の間では、フルーツは危険な食べものだとの認識が定着。ところが、週に1~2杯のフルーツジュースを飲む人は、飲まない人にくらべて糖尿病の発症率が低いという調査結果が公表されたあり得ん。砂糖たっぷりやろ?理屈に合わない。やり直せ2025/08/22 03:58:2763.名無しさん0vbq5一回のコロナワクチン接種を帳消しにするにはどれくらいフルーツジュースを飲めばいいのだ?2025/08/22 04:54:0464.名無しさんQIQw2こういうのって統計の妙というか、変な結論になる時があるフルーツジュースを週に2回以上も飲むような家庭は、中流以上で健康に気を使う余裕があるだけかも知れないフルーツジュース無関係とか普通にあること子供部屋が三角形だと、子供が非行に走る傾向が有意に高くなるという統計があるしかしそれは、三角形の部屋は繁華街に多く存在することを失念した結論2025/08/22 05:00:4965.名無しさんQIQw2>>62最近の医学では、糖分の摂りすぎが糖尿病の発症に関係するという常識は否定されつつある実際、糖尿病は肥満とは無関係2025/08/22 05:04:5766.名無しさんZBzpF>>39オレンジジュース ダメ出しされまくってるwww2025/08/22 05:12:4767.名無しさん3bPjB>>65糖尿病は遺伝的要因や高齢者などの要因もあるが 糖分もやばいだろwww甘いジュースを接種後の血糖値スパイクとか知らんの?2025/08/22 05:25:1068.名無しさん9VM5x>>25糖が尿に出るようになったらもう糖尿病なんじゃないか?血糖値は200くらいまで行ってるぞ2025/08/22 05:25:3069.名無しさん9VM5x>>67結局最後はその人の膵臓パワーにかかってるからな痩せていようが太っていようが糖分過多だろうが膵臓パワーが絶大なら糖尿病には罹らん2025/08/22 05:28:5370.名無しさんtxXFS>>65肥満と糖尿病が無関係なんてどこでみたの?肥満になるとインスリン抵抗性が高まるんだから糖尿病と関係あるだろ2025/08/22 05:29:1771.名無しさんPLwIK>>1相関関係と因果関係は別2025/08/22 09:56:5472.名無しさんyGJ5Yフルーツジュースって、漠然としすぎ。オレンジジュースやトマトジュースが血圧を下げるのは昔から言われてるけど、な。2025/08/22 10:13:1073.sagepBcmRまぜまぜようミックスジュース2025/08/22 12:47:1774.名無しさんPg3Ps無塩トマトジュース2025/08/22 13:02:2875.名無しさん5ILXO健康意識が高いからフルーツジュース飲むんじゃないの2025/08/22 13:06:0376.名無しさんA2AIlフルーツジュースは危険やないの?2025/08/22 13:15:1077.名無しさんckCzdフルーツジュースを飲む人は、野菜も多くとる傾向にあって、野菜が寄与してるってオチなんじゃねーの?2025/08/22 15:39:1278.名無しさんA2AIl>>77そういうのはあるかもしれんよねあるものに連動しやすい別のものとかなw2025/08/22 16:58:3679.名無しさんZScAZジュースはフルーツを直に食べるとの違って、パルプが含まれてないから糖が吸収されやすいとか聞いた事がある。2025/08/22 18:28:5980.名無しさんgWvn5目新しい結論を出すなら、原因も考察してほしい原因を書かないなら、フルーツジュースをがぶ飲みして血糖値を上げてしまう人が出てくるんでは?2025/08/23 10:08:3981.名無しさんh3AGwフルーツジュース飲むことを制限されるなんて人生終わり2025/08/23 11:59:3582.名無しさんjQt4Oそういえばオレンジジュースが価格暴騰してから飲まなくなったなぁもう永久に以前みたいに気軽に飲めなくなっちゃうのかな。2025/08/23 12:03:3983.名無しさんiu5Ls>>81フルーツを直接とればよくね?リンゴ、バナナ、キウイ、ブドウ、梨2025/08/23 15:22:0584.名無しさんe5xwq気に入らない情報をねじ曲げる行為がロシアで起きており同じことが米国でも起きているだけ。2025/08/23 15:46:1785.名無しさんOKr6w吸収率が高い分糖分を多く取ってしまう2025/08/23 15:56:5586.名無しさんnT8J0糖分が含まれた飲み物は肝臓に1番悪いピボットの動画で肝臓の専門医がそう話していたな2025/08/23 16:11:0987.名無しさんeKAs7>>64研究者自体もフルーツジュースに糖尿に抑制する効果があるかは不明というスタンスだよあくまで今回こういう相関がでたというだけの結果この結果を受けてこのチームや他の研究者が果糖の影響などの研究するのだろう2025/08/23 21:07:2588.名無しさんr3Wacフルーツジュースは血糖値スパイクを招く。食物繊維は血糖値スパイクを抑制する。市販されているフルーツジュースは食物繊維を取り除くことが多い。なぜあえてフルーツジュースを選んだんだ?2025/08/24 06:14:4589.名無しさんFkm9Rうそやん。やんやんやん。よおつべで。液体の状態で糖分とるとスコッと取り込まれいオーバーフロー。腎臓肝臓傷つけるし糖尿一直線やでぇ。と。現役の医者がゆーてますやん。フルーツはフルーツのまま捕らんとあぶないちゅーこってでごわす。2025/08/24 06:23:4290.名無しさんntzYnなんだこのF欄臭漂う名称の大学は?信州大学ぐらいの研究でないと信用できん2025/08/24 06:24:2191.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQYEh7んまあ野菜ジュース好きだし検査数値は何時も良好だが。フールーツジュースを飲むような健康に気を付けてる人がフールーツジュースを飲まない様な人と同じ様な食生活をしてる様には思えないが。2025/08/24 06:25:0992.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQYEh7>>89 そ言う研究結果が出てるから飲料メーカーからの要望で研究費が出たんぢゃないの?2025/08/24 06:29:1593.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQYEh7コーヒーを飲む人は長生きとかと同じ理屈ぢゃね?そんな人は食生活から違う。2025/08/24 06:33:3294.名無しさんP0B9d相関関係だけなのか?因果関係もあるのか?なんかスポンサー臭を感じる論文だな原著読めばわかるのかもしれないけど2025/08/24 06:58:4995.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQYEh7タバコやお酒もそうだけど、健康に気を使わない人と比べても意味はないと思うんだよね。まあお酒は飲み過ぎると確実に内蔵を壊すけど。2025/08/24 08:28:0196.名無しさんKHrXR健康のために血糖値を上げてしまう情弱の方が、健康に無頓着な人よりはリスクが少ないってこと?2025/08/24 12:07:5397.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQYEh7あでも知り合いの暴飲暴食家はフルーツジュース飲んだら暴飲暴食と相殺出来ると思ってるのかやたらフルーツジュース飲んでたな、数値悪いって嘆いてたけど。2025/08/24 12:57:3298.名無しさんlGq6l暴飲暴食後のフルーツジュースは、血糖値を上げちゃうんじゃね?2025/08/24 16:37:2399.名無しさんDGdyn糖尿病って果物がダメなのかキツイなぁ2025/08/24 17:05:46100.名無しさんXYVtL少量で固体なら、キウイ、梨とかはググると多少ならおkって説もあるよ2025/08/24 17:29:16101.名無しさんJ8XfOコロナワクチン薬害の話は絶対にしま宣言2025/08/24 17:30:08102.名無しさん3Ahuvライチが旨い2025/08/24 21:00:17
【新米 “高騰” 迫る5キロ7000円】精米店社長 「去年のコメ不足から全部くるって正常化していない、事態が悪化している、1年かけて一番悪いほうに進んでいる、それを止める方法がない」ニュース速報+1078412025/09/12 12:32:31
生活習慣病である2型糖尿病の患者は、とにかく甘いものがNG。定期的な受診の際に先生は「フルーツは気をつけてね」と、果糖の影響を注意を促してくれる。血糖値が気になる人の間では、フルーツは危険な食べものだとの認識が定着している。
ところが、週に1~2杯のフルーツジュースを飲む人は、飲まない人にくらべて糖尿病の発症率が低いという調査結果が公表された。にわかには信じがたいが、本当なのだろうか。
東京科学大学大学院 医歯学総合研究科 生命情報応用学分野の河原智樹助教と、公衆衛生学分野の藤原武男教授らによる研究チームは、国内13の大学や病院が参加する大規模調査「J-MICC研究」(日本多施設共同コーホート研究)に登録された1万3769人分のデータを分析し、フルーツジュースを飲む頻度と2型糖尿病との関連を調べた。
その結果、「ポリジェニックリスクスコア」(PRS:遺伝的な糖尿病発症リスクの指標)が高い、つまり生まれつき糖尿病になりやすい体質の上位2割の人たちに限っては、フルーツジュースをまったく飲まない人に対して、週に1回未満飲む人では約2割、週に1回以上飲む人ではなんと約5割、糖尿患者が少なかった。
ただし、PRSが低いか中程度の人たちでは、有意な違いが見られなかった。
これはあくまで統計的な調査結果であり、今後は果汁が糖尿病の発症を実際に減らすのか、また果汁の成分が糖代謝関連遺伝子にどう関係するのかを分子レベルで解明していく必要があるということだ。
だがこの研究結果は「遺伝的リスクが高い層においては、適量の果汁摂取がむしろ予防的に働く可能性を示しており、画一的な制限を見直すための科学的根拠」になるという。
https://forbesjapan.com/articles/detail/81311
https://images.forbesjapan.com/media/article/81311/images/main_image_93cb097462405154aa333a1c0abebdb918df6987.jpg
https://images.forbesjapan.com/media/article/81311/images/editor/7b2ff3e83bb5c78da816e56327ee95418c8e56fb.jpg
週に2回8リットルずつ飲みますね
そこんとこはっきりしないと
ビタミンCかなぁ
果糖も糖尿病の原因になり得るだろうし
カゴメ?
フルーツジュース 血糖値でggrk
血糖値スパイクを無視すんな
果糖は糖尿病にはどれも良くない。
いちいちフルーツジュース飲む人間なんて他の事でも健康に気をつけてるに決まってるだろ
ていうかこんなの交絡っていう学部レベルでも習う相関関係と因果関係の取り違えなのに
なんで学問のトップ層である研究者がこういう事しちゃうのかマジで分からん
知らないはずないだろ
そらとも記事が大袈裟に盛ってるだけか?
こいつをググッと飲み干せば
今日は良い事 あるかもね
リンゴとかバナナとかザクロとかなら
健康に良さそう
砂糖とか加えてあるものだろ?逆効果でしょw
今時は100%が多いと思うよ。
つかどっちにしろ、350mlは多すぎなのよ。
果物のジュースはダメダメ
糖質が高い
フルーツを皮ごと丸ごと食べるのが一番良い
繊維が糖の吸収を抑えるからだ
野菜ジュースも同じ
バナナ主食でいいじゃん
果糖
毎日飲んだらやっぱりダメなんだな
高血圧治療
ホントは全部、間違っている、とかいう話もある
コーラがぶ飲みしてるやつがフルーツジュース2杯飲むようにしたところで糖尿一直線だ
市販のは大体健康的じゃないよ
「フルーツジュース」と
きたもんだww
ジュースだとカテゴリー広すぎ
余計に糖分を摂取することに
表現をまとめたらどうなのか
こいつらは何言ってんだ?
研究チームの言う通り果汁の効果なのか調べるのはこれからだ
甘い飲み物なんて飲むもんじゃない
と言うか、東京科学大学って、医学部のフリしてこんないい加減な研究を発表するんだ。
東京医科歯科なら糖尿病で遊ぶこんな研究は絶対にやらないだろう。東京工業大学ならエセ医学研究なんて恥ずかしくてやらないだろう。結局、東京科学大学になってなんでもアリになった様だwww
フルーツを食べると糖分と一緒に食物繊維も取れるので、
血糖値の上昇が緩やかになり太りにくい。
タイトルで勘違いするなよ
医科歯科医学部の学生は東工大と一緒にしてほしくないよなw
格が違いすぎ
作詞、五味太郎なんだな
どうでもいい糞研究
ポリフェノールが、糖を上回って良い作用をするんだで。
ハゲは病気ではなく種族です
ね。
果物を毎日とるだけでもとか言う人もいなかった?
だよね?
それとの整合性を知りたいよね
あり得ん。砂糖たっぷりやろ?理屈に合わない。やり直せ
フルーツジュースを週に2回以上も飲むような家庭は、中流以上で健康に気を使う余裕があるだけかも知れない
フルーツジュース無関係とか普通にあること
子供部屋が三角形だと、子供が非行に走る傾向が有意に高くなるという統計がある
しかしそれは、三角形の部屋は繁華街に多く存在することを失念した結論
最近の医学では、糖分の摂りすぎが糖尿病の発症に関係するという常識は否定されつつある
実際、糖尿病は肥満とは無関係
オレンジジュース ダメ出しされまくってるwww
糖尿病は遺伝的要因や高齢者などの要因もあるが 糖分もやばいだろwww
甘いジュースを接種後の血糖値スパイクとか知らんの?
糖が尿に出るようになったらもう糖尿病なんじゃないか?
血糖値は200くらいまで行ってるぞ
結局最後はその人の膵臓パワーにかかってるからな
痩せていようが太っていようが糖分過多だろうが膵臓パワーが絶大なら糖尿病には罹らん
肥満と糖尿病が無関係なんてどこでみたの?
肥満になるとインスリン抵抗性が高まるんだから
糖尿病と関係あるだろ
相関関係と因果関係は別
オレンジジュースやトマトジュースが血圧を下げるのは昔から言われてるけど、な。
ミックスジュース
そういうのはあるかもしれんよね
あるものに連動しやすい別のものとかなw
原因を書かないなら、フルーツジュースをがぶ飲みして血糖値を上げてしまう人が出てくるんでは?
もう永久に以前みたいに気軽に飲めなくなっちゃうのかな。
フルーツを直接とればよくね?リンゴ、バナナ、キウイ、ブドウ、梨
ピボットの動画で肝臓の専門医がそう話していたな
研究者自体もフルーツジュースに糖尿に抑制する効果があるかは不明というスタンスだよ
あくまで今回こういう相関がでたというだけの結果
この結果を受けてこのチームや他の研究者が果糖の影響などの研究するのだろう
よおつべで。
液体の状態で糖分とるとスコッと取り込まれいオーバーフロー。
腎臓肝臓傷つけるし糖尿一直線やでぇ。
と。現役の医者がゆーてますやん。
フルーツはフルーツのまま捕らんとあぶないちゅーこってでごわす。
信州大学ぐらいの研究でないと信用できん
フールーツジュースを飲むような健康に気を付けてる人がフールーツジュースを飲まない様な人と同じ様な食生活をしてる様には思えないが。
因果関係もあるのか?
なんかスポンサー臭を感じる論文だな
原著読めばわかるのかもしれないけど
まあお酒は飲み過ぎると確実に内蔵を壊すけど。
キツイなぁ