【コメ】売れ残る備蓄米、迫る販売期限8.31…流通現場は大混乱で「販売期限を延長せよ」の大合唱 小泉農相は「販売期限の延長を否定」最終更新 2025/08/16 10:111.北あかり ★???小泉進次郎農相が放出した“随意契約米”が店頭に並んでから、約2カ月半。当初は買い求める客で長蛇の列ができたり、前夜から店頭に並ぶ人も出るなど、さながら“フィーバー”状態だった。しかし、そんな光景も懐かしい。一瞬で売り切れていた備蓄米が、最近では売れ残り、店頭で山積みにされていることもしばしば。「1人1袋」といった購入制限を取り払う店も増えてきた。そんな備蓄米を巡り、コメ流通現場で混乱が広がっている。進次郎は今月5日、約30万トンの販売申し込みがあった随意契約米のうち、1割にあたる約2万9000トンのキャンセルが出たと明らかにした。精米業者の処理能力が逼迫し、物流も滞っているため、購入した事業者への配送が遅れている。しかも、備蓄米の販売期限は「8月末まで」と設定され、もう3週間を切っている。「期限までにとても売りさばけない」。そんな不安が事業者に広がり、大量キャンセルにつながったようだ。コメ流通関係者は、困惑しきりだ。続きはこちらhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/3760952025/08/14 11:04:11120コメント欄へ移動すべて|最新の50件71.名無しさんNUn9Jおまえたち米が安く買えるんは8月31日までやで2025/08/14 14:43:2272.名無しさんynmZNカビ毒大臣氏ねアホ2025/08/14 14:52:0373.名無しさんPWu7Jまだ買った米がみんな残ってるだけやろ(笑)2ヶ月ずつのルーティンで買うやろ(笑)2025/08/14 14:53:4674.名無しさんL7nmc元々夏場は米の消費が落ちるから売れない2025/08/14 15:35:2875.名無しさんmfKvr家畜の餌だもの2025/08/14 15:53:4876.名無しさんDhmty>>71いらんわこの暑い時に保管て虫が湧くからな2025/08/14 16:02:2277.名無しさんZznuv一般に流さずコンビニや飲食に回すべきだったんだよ2025/08/14 16:05:1978.名無しさんVCW59需要のある量だけ出荷すればいいだけだろ何で100か0かのことしか出来ねーのか、不思議だわ2025/08/14 16:12:5579.名無しさんSEA2N全国でやる必要ないわねていうか、とっとけよ。古いほうじゃなくて新しいほうの備蓄米は。次の刈り入れのタイミングで3倍4倍にされたら、くわなければいいだけかもしれんがパン食、洋食、麺類はかなりきびしいものがある。もう主食でもなんでもないよね。日本やばい。関税引き下げでいいよ。出し惜しみボッタクリやるというのなら、ベトナム米でも台湾米のほうを選ぶ。2025/08/14 16:37:5580.名無しさんSjgBu>>79もう備蓄用冷蔵庫から出して密封も解いて精米したから長持ちはせんとはいえ自宅でも冷蔵庫野菜室とかに入れておけば虫湧かさずそれなりの年月食えるんだし自宅でとっておけばいいだけのこと2025/08/14 16:51:5481.名無しさん8Nh5cテンバイヤーは苦しいな。それも経験だ。2025/08/14 16:59:0182.名無しさんgqhUgドンキでは5キロ500円になってたクソワロ2025/08/14 17:09:3783.名無しさんSEA2Nぐぐると、入札米、江藤米はもうつかいきってしまったようだ。備蓄米うっても、たいした利益につながらそうだから、手元においてある、余らしているとおもっていた。高くてもかってしまう、値上げ圧力につながりそうなのって、大阪とか東京かとおもうので高値つけてるところに、随意契約備蓄米でも江藤米でもおくりこんだほうが、発端は大阪だから、全部くれてやったほうがいい。騒動がおきたらまた同じことが繰り返される。吉村が備蓄米がー!いったときに配布したほうがよかったかもな。バカにしてる意味で。大阪のパニック買いがここまで全国に影響するとはとおもわんかったよ。マスコミはまだ米不足とかウソいってるし。2025/08/14 17:24:2984.名無しさんrcg0H>>30そんな理由じゃ納得できんわ。自民は国民に損害を与えることしかしない。2025/08/14 18:05:1385.名無しさんUVwx8マックスバリュー久々行ったら見た事もないカートに、山積みの米遠くからしか見なかったが、2025/08/14 18:06:0286.名無しさんl3sSI小鼠、K田、M沢は姦国人で初代姦国皇帝の親戚2025/08/14 19:29:2587.名無しさんCW0Pi銘柄米が山積み状態。出てくる出てくる。要は少しだけ読み誤ったが、大半は中間業者の値段吊り上げだったと。まあ備蓄米の役割は果たしたんじゃない?備蓄米使い切るか心配してたけどそこそこ残るなら良いじゃん。文句言ってるのは進次郎が嫌いな左翼系石破応援団位だろ。2025/08/14 20:40:1288.名無しさんAhdnT小泉米はすぐに売れる江藤米はいつまでも残っているもう全部2000円で売れよ高すぎるから誰も買わないんだろ?2025/08/14 21:05:0289.名無しさんQhl3T>>6これ2025/08/14 22:13:3790.名無しさん3TRDk令和6年米が潤沢でまだ出てくるのはどうしてだろうか?2025/08/14 22:16:1691.名無しさん7Mq2D>>88江藤米って見たことないと思うんだけど備蓄米って書いてあるの?2025/08/14 23:03:3892.名無しさんBBu47>>30品質的な問題じゃないのかw2025/08/14 23:06:5993.名無しさん7GkaF>>90新米が出揃う12月ぐらいまではある。そこで余ったものは業務用米として外食にまわったり、スーパーの弁当になったりする。外食とかでも飲み込めないほどの在庫があれば値段が下がるけど今のところそんな感じではない。2025/08/14 23:30:3794.名無しさんBsK46確かに、ビー乳首米はクッソクッソ売れ残って山積みなってるな(笑)しかもだんだん見る度に糞安くなってきてバカウケ(笑)2025/08/14 23:53:1095.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEyMZQL余ってる時が買い時、在庫を増やしても誰も傷付けないし、保管はペットボトルに詰めて冷蔵庫の野菜室。臭いも移らないし酸化もしない。2025/08/15 00:01:2196.名無しさんtnPyp俺は米は冷蔵庫の野菜室に5キロ袋ごとや、もちろんコシヒカリや、ビー乳首米にそこまでする価値はない2025/08/15 00:16:0797.名無しさんOATdY備蓄米がやっと買えたよー!5kg袋を2個買ってやった香りが少し鼻に付くけどよく洗えば問題ない味の差はそれ程感じなかったな、普通に喰えるヒュンダイソースは踏まんけどなおまいらも備蓄米が喰える良い機会を逃すなよー2025/08/15 00:18:1998.名無しさんtnPyp>>97味の素と昆布入れてガス釜で炊きや2025/08/15 00:20:1599.名無しさん3LnVB>>3放出決定まで粘った政府が悪いし今年度に全て吐き出そうとしてるのも頭おかしい2025/08/15 00:28:21100.名無しさん3LnVB>>94値段はほぼ固定されてるんだがいくらだったの?2025/08/15 00:30:01101.名無しさんEsj1W今備蓄米ほとんど放出してしまって、保管してないんでしょ。今年の猛暑と日照りで米不足にならないか心配。それで、震災なんかあったらどうするの。2025/08/15 00:30:14102.名無しさんOATdY>>98昆布のグルタミン酸を科学的に合成したのが味の素、被ってるから謎の上からコメントして来る奴はお断わり2025/08/15 00:37:58103.名無しさんtnPyp>>1004キロ1500円くらいやった2025/08/15 00:47:11104.名無しさん3LnVB>>103それは少し安いね2025/08/15 00:48:44105.名無しさんEe2yx備蓄米5キロ1000円くらいで投げ売りしろよ2025/08/15 08:22:47106.名無しさんEgj87また秋になったら値上がりするからその時に売ったらええやん2025/08/15 13:29:04107.名無しさんyzvAy新米も猛暑で高くなりそうだから販売期限延長だな2025/08/15 13:41:00108.名無しさんUoOqA備蓄米にすればいい随意契約備蓄米、1割キャンセル2025年8月8日 5時00分 農林水産省が随意契約で放出している備蓄米で、1日までに計約2万9千トンのキャンセルがあった。業者から契約を受け付けた約32万1千トンの1割弱に相当する。備蓄米が届くのに時間がかかり、期限の8月末までに売りきれないと判断した業者がキャンセルしたとみられる。2025/08/15 13:45:24109.名無しさんQCsBCみんな買わないってことは結局米は足りてたってことだよな?2025/08/16 03:13:06110.名無しさんHX615セブンの弁当はちょっと安くなったな。買った分は消費できているのではないか。豚の餌の味がする。2025/08/16 03:18:31111.名無しさんlkgYu味の素をおまけでつければ売れるよ2025/08/16 03:29:59112.名無しさんdkL5S農家も苦笑い2025/08/16 03:57:36113.名無しさん91L0c早いところではもう今年の新米出始めたし2025/08/16 04:00:47114.名無しさんdkL5S今起きてることは農家が年取って子供はみんな都会へ行った田舎に働くところがないからだから後継者はなく荒れ地が増えてると言う状況農水省の官僚が考えてるような若い農家に土地が集まるなんてことは時間がかかるおそらく30年くらいはかかるのでその間は米の生産量が激減して足りなくなるので混乱が起きる机の上で鉛筆舐めながら考えてるようなエリートには現場のことは分からない2025/08/16 04:07:38115.名無しさん91L0c>>114働くところって農家の小倅が働くところは農地だろ自分ちの2025/08/16 04:09:45116.名無しさんKLsbH出し渋って相場を操作したんだろ小泉大臣が捜査中だろうけど早く捕まえてほしいSNSで調査を急がせろ2025/08/16 04:35:26117.名無しさんJp2fmうちのど田舎スーパーではとうとう見る事は無かったな。2025/08/16 06:18:34118.名無しさんoA2wPまあ備蓄米なくなったら炊飯器捨てるだけだけどな2025/08/16 09:39:55119.名無しさんnnI47結局備蓄米放出しても銘柄米の価格を大きく下げることはできずに終わったな2025/08/16 09:44:32120.名無しさんsKbT9精米した高い銘柄米は売れ残らないのか?高いから売れないのはわかるが、値下げ販売なんて見たことないぞ精米して期限切れた奴は廃棄か?2025/08/16 10:11:01
しかし、そんな光景も懐かしい。一瞬で売り切れていた備蓄米が、最近では売れ残り、店頭で山積みにされていることもしばしば。「1人1袋」といった購入制限を取り払う店も増えてきた。
そんな備蓄米を巡り、コメ流通現場で混乱が広がっている。進次郎は今月5日、約30万トンの販売申し込みがあった随意契約米のうち、1割にあたる約2万9000トンのキャンセルが出たと明らかにした。
精米業者の処理能力が逼迫し、物流も滞っているため、購入した事業者への配送が遅れている。しかも、備蓄米の販売期限は「8月末まで」と設定され、もう3週間を切っている。「期限までにとても売りさばけない」。そんな不安が事業者に広がり、大量キャンセルにつながったようだ。
コメ流通関係者は、困惑しきりだ。
続きはこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/376095
いらんわ
この暑い時に保管て
虫が湧くからな
何で100か0かのことしか出来ねーのか、不思議だわ
ていうか、とっとけよ。古いほうじゃなくて新しいほうの備蓄米は。
次の刈り入れのタイミングで3倍4倍にされたら、くわなければいいだけかもしれんが
パン食、洋食、麺類はかなりきびしいものがある。
もう主食でもなんでもないよね。日本やばい。
関税引き下げでいいよ。出し惜しみボッタクリやるというのなら、
ベトナム米でも台湾米のほうを選ぶ。
もう備蓄用冷蔵庫から出して密封も解いて精米したから長持ちはせん
とはいえ自宅でも冷蔵庫野菜室とかに入れておけば虫湧かさずそれなりの年月食えるんだし
自宅でとっておけばいいだけのこと
それも経験だ。
クソワロ
備蓄米うっても、たいした利益につながらそうだから、手元においてある、余らしているとおもっていた。
高くてもかってしまう、値上げ圧力につながりそうなのって、大阪とか東京かとおもうので
高値つけてるところに、随意契約備蓄米でも江藤米でもおくりこんだほうが、
発端は大阪だから、全部くれてやったほうがいい。騒動がおきたらまた同じことが繰り返される。
吉村が備蓄米がー!いったときに配布したほうがよかったかもな。バカにしてる意味で。
大阪のパニック買いがここまで全国に影響するとはとおもわんかったよ。
マスコミはまだ米不足とかウソいってるし。
そんな理由じゃ納得できんわ。
自民は国民に損害を与えることしかしない。
見た事もないカートに、山積みの米
遠くからしか見なかったが、
まあ備蓄米の役割は果たしたんじゃない?備蓄米使い切るか心配してたけどそこそこ残るなら良いじゃん。
文句言ってるのは進次郎が嫌いな左翼系石破応援団位だろ。
江藤米はいつまでも残っている
もう全部2000円で売れよ
高すぎるから誰も買わないんだろ?
これ
江藤米って見たことないと思うんだけど
備蓄米って書いてあるの?
品質的な問題じゃないのかw
新米が出揃う12月ぐらいまではある。
そこで余ったものは業務用米として外食にまわったり、スーパーの弁当になったりする。
外食とかでも飲み込めないほどの在庫があれば値段が下がるけど今のところそんな感じではない。
臭いも移らないし酸化もしない。
香りが少し鼻に付くけどよく洗えば問題ない
味の差はそれ程感じなかったな、普通に喰える
ヒュンダイソースは踏まんけどな
おまいらも備蓄米が喰える良い機会を逃すなよー
味の素と昆布入れてガス釜で炊きや
放出決定まで粘った政府が悪いし
今年度に全て吐き出そうとしてるのも頭おかしい
値段はほぼ固定されてるんだが
いくらだったの?
今年の猛暑と日照りで米不足にならないか心配。
それで、震災なんかあったらどうするの。
昆布のグルタミン酸を科学的に合成したのが味の素、被ってるから
謎の上からコメントして来る奴はお断わり
4キロ1500円くらいやった
それは少し安いね
随意契約備蓄米、1割キャンセル
2025年8月8日 5時00分
農林水産省が随意契約で放出している備蓄米で、1日までに計約2万9千トンのキャンセルがあった。業者から契約を受け付けた約32万1千トンの1割弱に相当する。備蓄米が届くのに時間がかかり、期限の8月末までに売りきれないと判断した業者がキャンセルしたとみられる。
結局米は足りてたってことだよな?
子供はみんな都会へ行った
田舎に働くところがないから
だから後継者はなく荒れ地が増えてる
と言う状況
農水省の官僚が考えてるような
若い農家に土地が集まるなんてことは時間がかかる
おそらく30年くらいはかかるのでその間は
米の生産量が激減して足りなくなるので混乱が起きる
机の上で鉛筆舐めながら考えてるようなエリートには
現場のことは分からない
働くところって農家の小倅が働くところは農地だろ
自分ちの
小泉大臣が捜査中だろうけど早く捕まえてほしい
SNSで調査を急がせろ
高いから売れないのはわかるが、値下げ販売なんて見たことないぞ
精米して期限切れた奴は廃棄か?