【福岡】適正価格の5倍で土地買収 地権者の団体幹部にそんたくかアーカイブ最終更新 2025/08/14 03:571.田丁田 ★???福岡県が6月、道路事業に必要な土地を地権者の男性(75)から買収した際、当初は用地補償の適正価格は430万円と算定したのに、最終的に約5倍の2165万円で取得していたことが関係者への取材で判明した。毎日新聞が入手した内部資料によると、男性が価格に難色を示した後、県は委託業者に増額した「希望単価」を示し、土地の評価をやり直させていた。公共事業の用地買収の過程は交渉の円滑化などを理由に原則非公開とされ、外部のチェック機能を働かせるのが難しかった。公金で賄われる用地補償の算定で不可解ともいえる大幅な増額が明らかになるのは異例で、制度の透明性を求める声が高まる可能性がある。内部資料などによると、福岡県が買収した土地は、同県赤村にある計2505平方メートルの山林。県が進める主要地方道「行橋添田線」(県道、総距離約33キロ)の整備に不可欠な事業用地だった。県の出先機関である県田川県土整備事務所は、用地補償会社(福岡市)に委託した土地評価の結果も踏まえ、用地補償額を430万円と算定。2024年10月に男性に提示した。だが、男性が安価だと拒否したため、県事務所は翌11月、土地の中に山林を伐採した「造成地」があり、加算が可能として補償会社に土地の再評価を指示。この結果、補償額は578万円に増えたが、男性は同12月、再び拒否した。すると、県事務所は補償会社に3度目の土地評価を指示。造成地とみなした一部エリアは「(平米単価)1万3700~1万4400円」とする「希望単価」も示した。補償額は約5倍の2165万円に跳ね上がり、男性は25年4月に契約を締結。県事務所は同6月20日、全額を支払った。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75ad9983a693602b1d3116fe82ca33aed673ad952025/08/13 17:57:5038すべて|最新の50件2.名無しさんamLhn修羅の国の土地売買2025/08/13 18:02:203.名無しさんRlKEXで、幾らバックして貰ったの?2025/08/13 18:25:044.名無しさんKA7p8こんな事やってたらすぐに広まるのに良くやるわ2025/08/13 18:26:015.名無しさんEUIuYあーあやっちゃったね甲子園なんかより大ごとにしたほうがいい2025/08/13 18:27:466.名無しさんVovLB白々しい。2025/08/13 18:32:357.名無しさんSSHw6筑豊だから仕方ない怖い人が出てきたんだよ2025/08/13 18:33:128.名無しさんjM3br修羅の国ては口封じの為に事故死や自殺がでるで2025/08/13 18:44:379.名無しさん870cW例の団体の幹部か。大阪ポルシェに引き続いて悪事が明らかに。2025/08/13 18:44:4710.名無しさんTLRUmヒント:この記事で「修羅の国」「筑豊」とかいうワードが出るやつは現地民の可能性が高いです。しかも地元をけなす、そういう類のヤツです。 関わり合いにならないようにしましょう。2025/08/13 18:53:1611.名無しさんeA6yuまたまた糞食いウンコの利権か2025/08/13 18:57:5812.名無しさんGYxDG地主は傲慢悪徳ばっかりだよ役所や議員と共謀してるケースも多い死を与えたいね2025/08/13 19:03:0913.名無しさんGYxDGだいたいね~ 適正価格もかなり高いからね~2025/08/13 19:03:5514.名無しさんKckeEそこまでして道路整備しなきゃならんのかでも進めないと「火をつけてこい!」とか言ってくる政治家もいるしなあ2025/08/13 19:07:3515.名無しさんtz1kL赤村にメルヘン関与かやばい一帯だわ福岡市民は近づかない2025/08/13 19:11:4616.名無しさんXp2pK何が忖度だ背任やろが犯罪や👹2025/08/13 19:21:0717.名無しさん5XdH4公共の福祉に反する奴からは強制的に徴収出来るように法律を変えるべき。今は無意味に個人が尊重されるため、相場の5倍なんていうのがまかり通る。相場の1.5倍で強制徴収可能、位が妥当なところ。2025/08/13 19:32:0118.名無しさんiokJsゴネ得かよいいなあ2025/08/13 20:41:0519.名無しさんEbJkuたかが2000万ぽっちじゃねえか自分だったら400じゃぜってー売らないしそうしたら永遠に道できないぞ2025/08/13 21:33:4120.名無しさんEbJku2505平米の山林なんだから道を造成するのに20億くらいかかるだろ気にすんな2025/08/13 21:34:4621.名無しさんcrphKこれ背信でしょ2025/08/13 22:01:3722.名無しさんJ1VIF団体って同和か?2025/08/13 22:33:2823.名無しさんgMtpy土地売ってくれなきゃ工事できませんなあwwまあ公務員だから関係ないけどねwwそういうスタンスで良かったのにね2025/08/13 22:34:4024.名無しさん0iTaLいただきストリートを思い出しました。2025/08/13 22:38:4025.名無しさんyRJI2バックした金額だけ教えてくれて5倍払ったんだから半分は貰った?2025/08/13 22:49:1226.名無しさんiIfDhそんなことより福岡はイスラム系移民多すぎてヤバいぞ2025/08/13 22:51:1627.名無しさんeA6yu糞食いウンコ部落2025/08/13 23:09:4728.名無しさんyoUZh>>202500平米って50m×50m相当だから狭いよ?山林といってもほんの一区画だしそこに2000万とか考えられん2025/08/13 23:16:1029.名無しさんXFMXq逆森友か2025/08/13 23:52:3930.名無しさんCW0Pi>>25バックなんかあるわけないと思われ。相手はあの山口組をして、俺たちは日本で最大の暴力団じゃねえと言わしめした部落解放同盟の幹事だぞ。窓口の職員は言われるがままにするしかない。まあよく問題にできたとは思う。怖かっただろうね。逆に勇気を讃えないと。2025/08/14 00:22:4831.名無しさんv4SAo>>30部落解放同盟の幹事でも何でも、市町村ならともかく県だからなあまあ、上司が無能だったんだろう2025/08/14 00:35:5832.名無しさんmUgzQ人権の街地上げで隣保の平和を2025/08/14 01:05:2933.名無しさんXO7j7また悪の左巻きか。2025/08/14 01:14:1134.名無しさん5kjNNまあ福岡県民の税金だからな 俺は痛くない2025/08/14 01:19:4535.名無しさんQ2m9zいやいやいや、赤村はマズイ。赤村なんて田川のコアのコア。ヤクザと窃盗部落のなわばり。5倍で済んだならいい方。普通に逆らったら家族に危害が及ぶ。どうせ、ヤクザに2割で地元のグループに近隣対策費2割とられて、税金はらったら、地主にはそんなに手元には残らん。ただ、昭和の山里、自然はなので、山林と田畑の風景は心が洗われるほど美しい。2025/08/14 01:28:2636.名無しさんMKZOG5倍で済んだなら安いだろへそ曲げられて地上げが進まなかったら道路作れないから、場所変えるしかないんだろ2025/08/14 02:47:2637.名無しさんmUgzQ朝鮮人と人権人が渦巻く修羅の街福岡2025/08/14 02:50:2538.名無しさんktae0https://www.youtube.com/watch?v=M8PX1vvcZnQ2025/08/14 03:57:44
【死刑囚が国を提訴・死亡までに時間がかかり苦痛が続く】「絞首刑は憲法が禁じている残虐な刑罰に相当する、精神的苦痛に3300万円の賠償を」ニュース速報+242782.72025/09/21 20:50:05
【小泉進次郎氏、裏金事件に関係した議員の要職起用に含み】「一生活躍の機会がないのか、烙印(らくいん)を押され続けることが本当にいいことか」ニュース速報+137678.82025/09/21 20:50:32
毎日新聞が入手した内部資料によると、男性が価格に難色を示した後、県は委託業者に増額した「希望単価」を示し、土地の評価をやり直させていた。
公共事業の用地買収の過程は交渉の円滑化などを理由に原則非公開とされ、外部のチェック機能を働かせるのが難しかった。
公金で賄われる用地補償の算定で不可解ともいえる大幅な増額が明らかになるのは異例で、制度の透明性を求める声が高まる可能性がある。
内部資料などによると、福岡県が買収した土地は、同県赤村にある計2505平方メートルの山林。
県が進める主要地方道「行橋添田線」(県道、総距離約33キロ)の整備に不可欠な事業用地だった。
県の出先機関である県田川県土整備事務所は、用地補償会社(福岡市)に委託した土地評価の結果も踏まえ、用地補償額を430万円と算定。
2024年10月に男性に提示した。
だが、男性が安価だと拒否したため、県事務所は翌11月、土地の中に山林を伐採した「造成地」があり、加算が可能として補償会社に土地の再評価を指示。
この結果、補償額は578万円に増えたが、男性は同12月、再び拒否した。
すると、県事務所は補償会社に3度目の土地評価を指示。
造成地とみなした一部エリアは「(平米単価)1万3700~1万4400円」とする「希望単価」も示した。
補償額は約5倍の2165万円に跳ね上がり、男性は25年4月に契約を締結。
県事務所は同6月20日、全額を支払った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ad9983a693602b1d3116fe82ca33aed673ad95
甲子園なんかより大ごとにしたほうがいい
怖い人が出てきたんだよ
しかも地元をけなす、そういう類のヤツです。 関わり合いにならないようにしましょう。
役所や議員と共謀してるケースも多い
死を与えたいね
でも進めないと「火をつけてこい!」とか言ってくる政治家もいるしなあ
やばい一帯だわ
福岡市民は近づかない
犯罪や👹
今は無意味に個人が尊重されるため、相場の5倍なんていうのがまかり通る。相場の1.5倍で強制徴収可能、位が妥当なところ。
いいなあ
自分だったら400じゃぜってー売らないしそうしたら永遠に道できないぞ
気にすんな
まあ公務員だから関係ないけどねww
そういうスタンスで良かったのにね
5倍払ったんだから半分は貰った?
2500平米って50m×50m相当だから狭いよ?
山林といってもほんの一区画だしそこに2000万とか考えられん
バックなんかあるわけないと思われ。相手はあの山口組をして、俺たちは日本で最大の暴力団じゃねえと言わしめした部落解放同盟の幹事だぞ。
窓口の職員は言われるがままにするしかない。まあよく問題にできたとは思う。怖かっただろうね。逆に勇気を讃えないと。
部落解放同盟の幹事でも何でも、市町村ならともかく県だからなあ
まあ、上司が無能だったんだろう
地上げで隣保の平和を
どうせ、ヤクザに2割で地元のグループに近隣対策費2割とられて、税金はらったら、地主にはそんなに手元には残らん。
ただ、昭和の山里、自然はなので、山林と田畑の風景は心が洗われるほど美しい。
へそ曲げられて地上げが進まなかったら道路作れないから、場所変えるしかないんだろ
修羅の街
福岡