【ハンバーガー】1個の適正価格は…4人に1人が「300円台」最終更新 2025/08/13 03:301.ジンギスカソ ★???昨今では、ファストフード店のハンバーガーも500円を超えるものが増えてきましたが、みなさんが考える適正価格はいくらぐらいなのでしょうか。株式会社ぐるなび(東京都千代田区)が実施した“ハンバーガー”に関する調査によると、4人に1人が「300円台」と回答し、「600円未満」と回答した人が9割に上ることがわかりました。調査は、全国の20代~60代のぐるなび会員1300人を対象として、2025年7月にインターネットで実施されました。まず、「飲食店のハンバーガーを食べる頻度」を尋ねたところ、「2~3カ月に1回くらい」(23.2%)が最も多く、性年代別では30代男性が「月に1回以上」が半数で最も頻度が高くなりました。また、「ハンバーガーを選ぶ際に重視すること」については、「価格」(60.8%)が最も多く、次いで「大きさ、ボリューム」(36.0%)、「パティの質」(25.2%)が続きました。次に、「最近のハンバーガーの値上がり」について聞いたところ、92.1%の人が「値上がりを感じる」と回答し、「2~3年前と比べてハンバーガーを食べる頻度が減った」人が43.3%と4割を超えました。一方、「食べる頻度が増えた」人は20代で23.0%と若い年代ほど高くなっています。そこで、「普通のハンバーガーの適正価格」について尋ねたところ、「300円台」(25.0%)が最多となり、全体の9割は「600円未満」と回答。特に40~50代男性は「300円未満」が4割を占めています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/52c57d2e0ccc7dc5d5e6f6606611628f9250ce082025/08/10 16:33:39460コメント欄へ移動すべて|最新の50件411.名無しさんiERcK>>382300円だから外国人を入れてるんじゃなくて外国人を入れるから300円で売ってる2025/08/11 13:46:27412.名無しさん97clS>>409いるいる。どうやって食うんだみたいな背の高いハンバーガーに串刺して出してる店主は海外フリーター帰り2025/08/11 14:18:12413.名無しさんkRhD5喰わないから未だに ハンバーガーって俺の中で 販売価格が100円で止まってる🍔2025/08/11 14:26:14414.名無しさんhn0sB>>412そういうのは3000円くらいするよ2025/08/11 15:05:03415.名無しさんflN42>>409店にもよるけどそっちのが遥かに旨いやん鳥の餌みたいなマックと同じカテゴリーではないギリギリ許せるのがバーガーキングやな2025/08/11 17:02:16416.名無しさんoerqPでも娘と一緒に良くゼッテのセット食べに行くけど2,000円ならマシかな充電できるしマックより若い人多いしマックだと病院見たいだしキングとフレッシュは地方から来たヒトばかり高級店行くと2人で10,000円ならマシ一回娘に出させたらキレられたわw2025/08/11 17:18:14417.名無しさんhpHrf今でも1個300円くらいやんセットで600円なら安い方やんけ2025/08/11 19:35:13418.名無しさんjTSm2物にもよるなキングやマックは280って所だけど真面目にやっている所は、今適正価格じゃね2025/08/11 19:38:33419.名無しさん1n3D8サンキューセットやサンパチセットは今でも出来るんじゃないの2025/08/11 20:31:00420.名無しさんcHULKバーガー屋なんてだいたい潰れるぞ1000円であんなん食わんやろ笑笑2025/08/11 20:37:33421.名無しさんmhLClこのスレ見て朝食に近所に出来た店でバーガー2つテイクアウトしたら3500円だったわ2025/08/11 21:18:15422.名無しさんwIL4V>>401ポテトなんて原価0に限りなく近いだろ2025/08/11 21:23:42423.名無しさんwIL4V家庭でも簡単に作れる何の工夫もない物になんであんな値段出せるのかね2025/08/11 21:28:13424.名無しさんflN42>>422ゼロな訳ねーだろ材料費にテナント費、光熱費、調理器具原価償却、人件費考えたらわかるだろ2025/08/11 21:39:56425.名無しさんCjUvE>>422原価厨っていつの時代も馬鹿だよな。2025/08/11 21:44:12426.名無しさんCjUvE>>408いや、旨いだろ。1200円が適正かは別として。少なくともマックの全商品よりは旨い。2025/08/11 21:45:56427.名無しさん9iP27高いのは仕方ないが値段相応の美味さというのはないんだろうな2025/08/11 21:51:09428.名無しさんE3TJp料金以下の不味いものなら代金支払わない2025/08/11 23:13:35429.名無しさんocHDL>>428買えないだけだろ2025/08/11 23:14:21430.名無しさんCh6Ta>>427食えばわかるさ2025/08/11 23:32:02431.名無しさんhBnvCセットで1000円近くするなら普通にまぜそば食いに行くわアホが2025/08/11 23:38:39432.名無しさんDGGsvこうやって奴隷を産むわけね結局搾取がーといっている奴も搾取している現実w2025/08/11 23:40:48433.名無しさんbbvZw適正価格を何でお前らが決めていいと思うのか知能が低すぎて引く2025/08/11 23:58:10434.名無しさんYoocnマクドナルドとか家族連れて来ている親てアホだろあんな物を子供に食べさせるとかさ頭悪すぎ2025/08/11 23:59:34435.名無しさんTh6yA>>428承太郎さん、こんばんは!2025/08/12 00:03:16436.名無しさんkNUm0緑肉バーガー喰ってるからバカになるのかバカだから緑肉バーガー喰うのか2025/08/12 00:03:31437.名無しさんqcIpj日本マクドナルドが消えたら日本人の意識は変わるかなモスが登場してからは差し入れ以外でマクドナルドのハンバーガーは口にしてないわ2025/08/12 01:32:51438.名無しさんJyf6v>>4371972年のモスバーガー創業から遡ること僅か1年が銀座マックの開店なんだがなw2025/08/12 02:52:37439.名無しさんiEaXy子供の頃は50円だったな2025/08/12 03:11:55440.名無しさん1JnAV>>437ハンバーガーと言われてモスやマックしか出てこないとか厳しいって…2025/08/12 04:29:04441.名無しさんpjRYw串に刺してる大きなハンバーガーって食べにくい綺麗に食べる食べ方を教えて欲しい2025/08/12 06:32:44442.名無しさんo9A9W両手でつかんで口を大きく開けてかぶりつくことのできない串刺しハンバーガーには疑問を感じる。2025/08/12 06:36:47443.名無しさんUh9Jy分厚過ぎるバーガーは潰して食べるんだよ2025/08/12 08:25:14444.名無しさんaATju>4人に1人が「300円台」と回答し都内マンションいくらで買いたいですかみたいなアンケートやなお前が8000万で買いたいと言っても現実は1.5億円でも売れてるねん2025/08/12 08:37:19445.名無しさん1JnAV>>441袋に包んで上から潰す2025/08/12 08:41:44446.名無しさんCLIWh日本人は貧しいんだな ランチは1000円、飲み会では4000円までってバンコク以下2025/08/12 09:07:01447.名無しさんLjHwcラーメン500円の層と被ってるな2025/08/12 09:11:15448.名無しさんhRLtzよし!今年から自分にマクド禁止令出すわ2025/08/12 09:48:29449.名無しさんDtEZh今現在、個人経営のハンバーガー屋さんがあって面白い。1000円以上するがね。マクドナルドとは満足感が桁違い。マクドナルドは、ハンバーガーを4個ほど買ってセコくいく。期間限定ハンバーガーは、商品開発費を考慮して買わないようにす。飲み物は食べ終わったあと外の自販機で購入。さすがに、薬屋までは歩き疲れるし時間がかかるからやらない。2025/08/12 11:33:48450.名無しさん0TzkPマックなんかは美味いと思って行く奴いないよ安いのと待ち合わせとか休憩で行くのであって2025/08/12 11:37:28451.名無しさんKF5aO>>449結局マックくらいがお前にはギリギリなんとか身の丈ってことだよ2025/08/12 11:40:01452.名無しさんk03Sd単身世帯の食費が月36000円で、1日あたり1150円昼食のバーガーに500円払ったら晩飯は650円無理なんだよ2025/08/12 11:41:15453.名無しさんDtEZh>>451そうですよ。イベント会場に行っても、出店の食べ物買わないし。並ぶことによって、イベント会場を回る時間がもったいない。イベント限定の出店だから、出店の販売権利が高い。常時営業してるお店より値段が高く量が少ない。食べ物は、コンビニ弁当やマック持ち込みでイベント会場に入場する。でも、食事メインの時は、チェーン店は行かないようにしてる。今はグーグルマップがあるから便利。2025/08/12 12:18:36454.名無しさんE2qmsバーガーにポテト入れるっておかしいでしょ!2025/08/12 13:18:43455.名無しさんd5WLtケツ毛バーガーを忘れんなよ!2025/08/12 14:09:34456.名無しさんr1U29パンにハンバーグを挟むだけなんだから自分で作ればいい2025/08/12 14:37:46457.名無しさんG2VOZマクドナルドの一番シンプルなハンバーガーで200円以下が妥当だと思う2025/08/12 16:53:34458.名無しさんxJZPmルーズソックスの女子高生が帰り道々、ハンバーガーや牛丼をガツガツと食っていた時代が懐かしい安かったもんな2025/08/12 17:34:25459.名無しさん1y3ki100円マック世代からしたら300円は高すぎる2025/08/12 23:19:05460.名無しさんzIfNb今を受け入れろ。その上で価値を感じるなは利用すれば良いし出来ないなら稼ぐか自炊で凌ぐしかない。稼いで稼いで頑張れ。2025/08/13 03:30:14
株式会社ぐるなび(東京都千代田区)が実施した“ハンバーガー”に関する調査によると、4人に1人が「300円台」と回答し、「600円未満」と回答した人が9割に上ることがわかりました。
調査は、全国の20代~60代のぐるなび会員1300人を対象として、2025年7月にインターネットで実施されました。
まず、「飲食店のハンバーガーを食べる頻度」を尋ねたところ、「2~3カ月に1回くらい」(23.2%)が最も多く、性年代別では30代男性が「月に1回以上」が半数で最も頻度が高くなりました。
また、「ハンバーガーを選ぶ際に重視すること」については、「価格」(60.8%)が最も多く、次いで「大きさ、ボリューム」(36.0%)、「パティの質」(25.2%)が続きました。
次に、「最近のハンバーガーの値上がり」について聞いたところ、92.1%の人が「値上がりを感じる」と回答し、「2~3年前と比べてハンバーガーを食べる頻度が減った」人が43.3%と4割を超えました。
一方、「食べる頻度が増えた」人は20代で23.0%と若い年代ほど高くなっています。
そこで、「普通のハンバーガーの適正価格」について尋ねたところ、「300円台」(25.0%)が最多となり、全体の9割は「600円未満」と回答。
特に40~50代男性は「300円未満」が4割を占めています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52c57d2e0ccc7dc5d5e6f6606611628f9250ce08
300円だから外国人を入れてるんじゃなくて
外国人を入れるから300円で売ってる
いるいる。
どうやって食うんだみたいな背の高いハンバーガーに串刺して出してる店主は海外フリーター帰り
俺の中で 販売価格が100円で止まってる🍔
そういうのは3000円くらいするよ
店にもよるけどそっちのが遥かに旨いやん
鳥の餌みたいなマックと同じカテゴリーではない
ギリギリ許せるのがバーガーキングやな
セットで600円なら安い方やんけ
キングやマックは280って所だけど
真面目にやっている所は、今適正価格じゃね
1000円であんなん食わんやろ
笑笑
ポテトなんて原価0に限りなく近いだろ
ゼロな訳ねーだろ
材料費にテナント費、光熱費、調理器具原価償却、人件費
考えたらわかるだろ
原価厨っていつの時代も馬鹿だよな。
いや、旨いだろ。1200円が適正かは別として。
少なくともマックの全商品よりは旨い。
買えないだけだろ
食えばわかるさ
結局搾取がーといっている奴も搾取している現実w
知能が低すぎて引く
あんな物を子供に食べさせるとかさ頭悪すぎ
承太郎さん、こんばんは!
バカだから緑肉バーガー喰うのか
モスが登場してからは差し入れ以外でマクドナルドのハンバーガーは口にしてないわ
1972年のモスバーガー創業から遡ること僅か1年が銀座マックの開店なんだがなw
ハンバーガーと言われてモスやマックしか出てこないとか厳しいって…
綺麗に食べる食べ方を教えて欲しい
都内マンションいくらで買いたいですかみたいなアンケートやな
お前が8000万で買いたいと言っても現実は1.5億円でも売れてるねん
袋に包んで上から潰す
1000円以上するがね。
マクドナルドとは満足感が桁違い。
マクドナルドは、ハンバーガーを4個ほど買ってセコくいく。
期間限定ハンバーガーは、商品開発費を考慮して買わないようにす。
飲み物は食べ終わったあと外の自販機で購入。
さすがに、薬屋までは歩き疲れるし時間がかかるからやらない。
安いのと待ち合わせとか休憩で行くのであって
結局マックくらいがお前にはギリギリなんとか身の丈ってことだよ
昼食のバーガーに500円払ったら晩飯は650円
無理なんだよ
そうですよ。
イベント会場に行っても、出店の食べ物買わないし。
並ぶことによって、イベント会場を回る時間がもったいない。
イベント限定の出店だから、出店の販売権利が高い。
常時営業してるお店より値段が高く量が少ない。
食べ物は、コンビニ弁当やマック持ち込みでイベント会場に入場する。
でも、食事メインの時は、チェーン店は行かないようにしてる。
今はグーグルマップがあるから便利。
でしょ!
安かったもんな
その上で価値を感じるなは利用すれば良いし出来ないなら稼ぐか自炊で凌ぐしかない。稼いで稼いで頑張れ。