【乗り放題】JR「青春18きっぷ」昨年度販売数3割減 コロナ禍落ち込みから回復も……条件変更で利便性低下最終更新 2025/10/08 06:331.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/3011a7fc8e2b5e2ca19b53f4b363e65c7f767b492025/08/10 13:43:07263コメント欄へ移動すべて|最新の50件214.名無しさんu3wB6ていうか、JRは廃止したいんでしょ嫌がらせみたいに、制約増やすのをやめて廃止しろよ2025/09/14 15:07:13215.名無しさんO0hdH外国人優遇してるからなJR2025/09/14 15:21:40216.名無しさんetSfF廃止したがっていることは事実だが、法的根拠がないJR東日本の嫌がらせ上下分離を認めた国交省の責任はとんでもなく重い2025/09/15 17:10:07217.名無しさんCVFIn発売時期限定なんだよな発売待ち構えて年何回か ばあちゃん(70代)と母親(50代)が広島~秋田など長距離旅行行ってたわ 鈍行で両方とも夫亡くしてヒマ 自分は東京一人暮らしだったので細かくは知らない…(´・ω・`)2025/09/15 22:54:47218.名無しさんxEnxWそりゃあ冬以外は夏休みなどで減る通学利用の穴埋めとして販売を開始したわけだし2025/09/16 06:34:09219.名無しさん5xBMH>>216発行していることにも法的根拠はないと思うが?2025/09/16 06:36:52220.名無しさんrvnDS漂白剤対策として換気扇を回せ2025/09/17 22:04:27221.名無しさんQpufe東京ミニ周遊きっぷ みたいなのを受験の時に使ったことがある別に周遊しなくても 通常の往復乗車券よりもチョッットお得だったような記憶…2025/09/18 00:08:12222.名無しさんO4B2y東京フリーきっぷだね地下鉄も都営バスも乗れた2025/09/19 19:02:09223.名無しさんMhoYN>>222いや国鉄(笑)限定のやつ2025/09/19 19:23:49224.名無しさんVQ0Jlミニ周遊券の間違いだろ周遊きっぷはJRに入ってから2025/09/20 23:07:05225.名無しさんTzrUWそろそろ夏統計出たかな2025/09/22 00:14:31226.名無しさん9OZtFエプスタイントムハンクスディカプリオレディガガケケ中2025/09/22 00:42:41227.名無しさんzKAkR次の冬シーズンが終わったタイミングで、前倒しで発売終了を発表するつもりかな春シーズン以降は販売しないことにすれば、4月の運賃値上げに対応する必要も一切なくなるし2025/09/22 07:17:04228.名無しさんB58ZQ連続券が壊滅だから、1日券として当日販売限定になると思う2025/09/23 11:02:46229.名無しさんcgrPa>>228その線はないな自社内だけなら一日券売ってることはあるしもう制度自体廃止だろ2025/09/23 11:04:09230.名無しさんB58ZQ自社内という枠組みを死守したいクソはJRから離脱してしまえ2025/09/23 11:07:15231.名無しさんB58ZQ>>229>自社内だけなら一日券売ってることはあるしあっても土日祝限定とかだろ2025/09/23 11:19:19232.名無しさんnHsWnス○キの社長は殺人枠珍によって56された2025/09/23 18:24:02233.名無しさんmzUU3当日販売・当日使い切りの1日券が妥当だろうね2025/09/24 00:53:05234.名無しさんevpepカネのほとんどかからない娯楽が減った2025/09/25 08:17:45235.名無しさんm0j8W青春18と言いながら実質使ってるのはおっさんおばさん以上の古強者ばっかりだったからな・・・少子化だし。50台以上はジパングクラブだっけ 安く新幹線とかのれるんだしそっち買ってよってことでしょうな。2025/09/25 08:21:20236.名無しさんevpepジパング倶楽部は夫婦で年会費6500円くらいとられるし、30%割引(入会から3回までは20%割引)で年21回目からは無割引害民のレールパスはのぞみ・みずほも乗れるようになったけど、こっちはひかり・さくらのままもちろん繁忙期は使えない年会費(4回目から)で元を取ろうとしたら、ひかりで静岡往復2025/09/25 08:40:01237.名無しさんm0j8Wほんとだ会費たけえなこれ 金持ちの老人になれてればいいけど・・・そんなだったら割引なんか気にもせずのってるだろうし そんな自分が想像できん かなしみ2025/09/25 11:41:26238.名無しさんdTufU>>234もはや「カネのかからない娯楽は完全に消滅した」段階へと進んでいるのかもしれない2025/09/25 16:46:59239.名無しさんdCYInひでーな2025/09/26 01:02:22240.名無しさんvVzHm結局どうなる?2025/09/27 11:00:02241.名無しさん6vUbH18きっぷ買って元を取るには よほどヒマであることプラス忍耐力も必要コスト最重視でスピード重視なら高速バス最強 だが俺のような閉所暗所恐怖症にはムリ2025/09/27 11:16:23242.名無しさんXE8d0JR『狙い通り』ニヤ2025/09/27 11:50:46243.名無しさんMJKtgこれで当初の発売予定を急遽変更して、次の冬シーズンで発売終了とされても全く驚けないしむしろ「やはりそうしたか」と言うことにまでなる2025/09/27 12:02:01244.名無しさん7Ovrn連続券に変更した責任者は国会でつるし上げにしたほうが良い2025/09/28 08:57:25245.名無しさんOtzoBどうして1日券5枚組にしなかったんだろう?JRはもはやブラック企業だから優秀な人材があつまらなくなっているとか?2025/09/29 00:28:58246.名無しさん3v2xp性春18切符🥰2025/09/29 00:37:09247.名無しさん2d0nu>>245自動改札を通れるようにするために裏面の磁気ストライプに日付情報の書き込みが必要無人駅からの乗車も考慮しなきゃならんので使用当日に日付情報の書き込みは出来ないあたりが表立っての理由だと思うが、まぁ廃止への布石よな2025/09/29 07:02:56248.名無しさんP8uKRそんなもん車内精算機に機能追加すればいいどうせワンマンだろうし2025/09/30 09:35:27249.名無しさんO8AVdだよなあ2025/10/01 01:36:53250.名無しさんrq0dj本気で残すつもりなら、早いうちにQRやIC搭載対応までさせるだろうからやはり遅くとも数年後の廃止が大前提なんじゃないのかな2025/10/01 07:38:07251.名無しさんIs6na>>247YouTuberのスーツは、利便性が格段に良くなったって絶賛してたのにな・・・(´・ω・`)?2025/10/01 08:42:18252.名無しさんNqCmgスーツは経営者目線だからもはや嫌われ者2025/10/02 08:19:07253.名無しさん8knGkスーツの凋落も早かった2025/10/03 10:05:59254.名無しさんUZXESバス置換・転換しようとしてもバス運転手が高速夜行バスに取られて居ない2025/10/04 18:55:40255.名無しさんY7fMK長時間の座りっぱなしって現実的に無理な世代に2025/10/04 19:05:51256.名無しさんG9B1eそもそも使わせないようにする気まんまん。2025/10/05 02:46:33257.名無しさんFjmKV鉄道をつぶしたいJR東日本から山手線を召し上げてJR北海道のものにさせようぜ2025/10/06 00:03:54258.名無しさんxXt0U>>27えっ、何百回も行ってるがどこにある?詳しく知りたいm(__)m2025/10/06 00:48:04259.名無しさんQFogU喫煙所については詳しく2025/10/07 00:36:23260.名無しさんneHbC実際に使ってみたらJR「青春18きっぷ」の販売数激減の理由がわかった…人気乗車券を買い支えていた大量の旅行好きが失望「許せない改悪」https://gendai.media/articles/-/1568552025/10/08 00:17:27261.名無しさんkBDRJ1番最初の5枚綴りに戻せ!2025/10/08 00:34:25262.名無しさんhFEuk早期廃止が大前提となっているかのような時点で、もうどうにもできない2025/10/08 01:40:36263.名無しさんDQHE6なけりゃないで、別に構わんよただ、JRの長距離普通運賃は高すぎるわ2025/10/08 06:33:45
【内閣総理大臣の支持率操作、ヤラセ報道が当たり前なことが露呈】新聞テレビもさすがに「フェイクニュース」と言い逃れはできない、「支持率下げてやる」と自社のヤラセ報道、偏向報道を明言ニュース速報+1712502025/10/08 20:03:43
【離脱するならどうぞ、自民党内の冷めた声】「公明党は連立離脱するつもりなどない、離脱したら自民党内からすぐに、支持母体の創価学会と政治の関係を追及し、学会の原田稔会長の国会招致を求める声が出るだろう」ニュース速報+101210.12025/10/08 20:04:23
嫌がらせみたいに、制約増やすのをやめて廃止しろよ
JR東日本の嫌がらせ上下分離を認めた国交省の責任はとんでもなく重い
発売待ち構えて年何回か ばあちゃん(70代)と母親(50代)が広島~秋田など長距離旅行行ってたわ 鈍行で
両方とも夫亡くしてヒマ 自分は東京一人暮らしだったので細かくは知らない…(´・ω・`)
発行していることにも法的根拠はないと思うが?
別に周遊しなくても 通常の往復乗車券よりもチョッットお得だったような記憶…
地下鉄も都営バスも乗れた
いや国鉄(笑)限定のやつ
周遊きっぷはJRに入ってから
トムハンクス
ディカプリオ
レディガガ
ケケ中
春シーズン以降は販売しないことにすれば、4月の運賃値上げに対応する必要も一切なくなるし
その線はないな
自社内だけなら一日券売ってることはあるし
もう制度自体廃止だろ
>自社内だけなら一日券売ってることはあるし
あっても土日祝限定とかだろ
50台以上はジパングクラブだっけ 安く新幹線とかのれるんだしそっち買ってよってことでしょうな。
害民のレールパスはのぞみ・みずほも乗れるようになったけど、こっちはひかり・さくらのまま
もちろん繁忙期は使えない
年会費(4回目から)で元を取ろうとしたら、ひかりで静岡往復
そんなだったら割引なんか気にもせずのってるだろうし そんな自分が想像できん かなしみ
もはや「カネのかからない娯楽は完全に消滅した」段階へと進んでいるのかもしれない
コスト最重視でスピード重視なら高速バス最強 だが俺のような閉所暗所恐怖症にはムリ
次の冬シーズンで発売終了とされても全く驚けないし
むしろ「やはりそうしたか」と言うことにまでなる
JRはもはやブラック企業だから優秀な人材があつまらなくなっているとか?
自動改札を通れるようにするために裏面の磁気ストライプに日付情報の書き込みが必要
無人駅からの乗車も考慮しなきゃならんので使用当日に日付情報の書き込みは出来ない
あたりが表立っての理由だと思うが、まぁ廃止への布石よな
どうせワンマンだろうし
やはり遅くとも数年後の廃止が大前提なんじゃないのかな
YouTuberのスーツは、利便性が格段に良くなったって絶賛してたのにな・・・(´・ω・`)?
えっ、何百回も行ってるがどこにある?
詳しく知りたいm(__)m
https://gendai.media/articles/-/156855
ただ、JRの長距離普通運賃は高すぎるわ