【X】『リターンキー押して』が通じない?上司と部下の間に立ちはだかる“キーボードの壁”最終更新 2025/08/10 15:231.SnowPig ★???「そこでリターンキー押して」この一言に対して、きょとんとした表情を浮かべる若い世代。そんな出来事をきっかけに、ある投稿がX(旧Twitter)上で話題となっている。投稿したのは、ユーザーの**X68PRO-HD(@CZ662C)**さん。添えられていたのは、誰もが見慣れたPCキーボードの写真と、次のようなコメントである。「この前会社の若い子に『そこでリターンキー押して』って言ったら『?』って顔されたんだけど、これってリターンキーだよね?」画像に写っているのは、「Enter」キー。見慣れた形だが、世代によってはこのキーを「リターンキー」と呼ぶのが自然だった。しかし、今やその呼称が通じないというのだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b98ac94c66ac0160a15d64bd237e8d394304dd42025/08/10 12:17:4576コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん5LTEbリターンキーだろ?2025/08/10 12:18:283.名無しさんZGwWnむしろ何処からリターンキーが来たんだろうか2025/08/10 12:22:544.名無しさんTF9yz>>3ワープロは改行、リターンキーだった2025/08/10 12:24:495.名無しさん56Pom海外でもエンターキーしか聞いたことないリターンキーって何?初めて聞いたわ2025/08/10 12:26:256.名無しさんHo0goエンターキーやろ2025/08/10 12:26:447.名無しさん1Fy5n改行押して、で解決2025/08/10 12:28:488.名無しさんnA5Osワープロ専用機世代2025/08/10 12:30:019.名無しさんWILlT>>3キャリッジリターンから2025/08/10 12:31:2010.名無しさんJWIEAカチャカチャ…ッターン!2025/08/10 12:32:4811.名無しさんVVLFtウリはコンパックなどの海外機しか使ったことないが、海外機は普通にエンターキーだぞwwww2025/08/10 12:32:5712.名無しさんraf20リターンキーは80年代の古いパソコンにもあったあとMacもリターンキーかな2025/08/10 12:33:0113.名無しさんWILlTキーボードのルーツはタイプライターだよ。2025/08/10 12:33:4214.名無しさんUpkMv最近の若いもんはスマホのLINEとSNSしかできん奴がかなりいる2025/08/10 12:34:2115.名無しさんSILOxアイシャルリターン2025/08/10 12:34:4916.名無しさんVXI4P昔むかし、COBOL全盛期に企業内で使われていたIBMのPC55シリーズキーボードのシフトキーの下、左右にキーがあって左側はCtrlキー、右側はEnterキーだった右シフトの上にあるのはリターンキー汎用機に送信するのはEnterキー、リターンキーはただの改行だっただから今、リターンキーと呼ぶのはコボルおじさんだけ2025/08/10 12:35:0517.名無しさんIizH9リターントゥマイセルフ自分らしい2025/08/10 12:35:2518.名無しさんO6sfVリターンキーわからんわ。2025/08/10 12:36:2619.名無しさんIg3k4ポイントオブノーリターン2025/08/10 12:37:4320.名無しさんcEm5Hリターンだろうがエンターだろうが常識的な人間ならわかるこれがわからないのはマジで社会常識がない無能2025/08/10 12:38:0321.名無しさん0x1Ri人生をやり直せるショートカットキーをお教えします。百万円。2025/08/10 12:39:4622.巫山戯為奴1b3xg>>21はい、つまね2025/08/10 12:41:4823.名無しさんbyWlC令和の時代は、おっさんやおじいちゃんがリターンキーでマウントをとるようになるわけか2025/08/10 12:41:5224.名無しさん9GrOKWin98から触ってるけどエンターリターンキーは初めて聞いた2025/08/10 12:44:2925.名無しさんiZ07fどっちでもいい2025/08/10 12:48:5326.名無しさんlJLlM右のデカいボタンって言えばいいんだよ。2025/08/10 12:49:1627.名無しさん7Ru7b日本語喋れよ無能役立たずの老害2025/08/10 12:50:4128.名無しさんlJLlM>>27「戻る鍵押して」2025/08/10 12:53:3729.名無しさんaUeE3矢印キーで2025/08/10 12:56:0030.名無しさんb7mp7ああ多分エンターの事だなってゼロコンマで察せられるヤツは有能グダグダ気にするやつほど無能2025/08/10 12:59:4431.名無しさんjZ092>>12リターンがわかった俺は昔マックをやってたからか2025/08/10 13:01:5132.名無しさんzewWwこれは上司のほうがアップデートしなきゃ駄目だろなんでも俺に合わせろってのは無能な証拠2025/08/10 13:02:1533.名無しさんNZ4SXアスキーコードはcarriage returnのままじゃないの?2025/08/10 13:03:3834.名無しさんf7QIu100均の操作一覧マウスパッド。経費取ってあれを事務所に置いといてやれよ。2025/08/10 13:04:5135.名無しさんfBdPcPC8001のキーボードには、「RETURN」と英大文字で書いてあった。MZ-80は、「CR」(キャリッジリターン)で、どちらもASCIIの"0D"(10進の13)。当時のマイコンヲタク、もといパソコン少年は、リターンキーと呼ぶwその流れで、PC9801などの曲がった左下向きの矢印も、リターンキーと呼んでた人が多い。2025/08/10 13:05:1636.名無しさんOisXs俺は、「ファイルをセーブして」って言ったら、セーブって何?って笑われた事がある2025/08/10 13:06:0137.名無しさんdEdiM変換はENTER+XFERとか言いそうな記事だな2025/08/10 13:07:0238.名無しさんP15kbチャットとかでエンターで送信されるのは凄く不便。2025/08/10 13:09:5539.名無しさんrGgqs>>3タイプライター2025/08/10 13:10:1940.名無しさんd2YxEiPadとかマックのUSキーボードって↩︎やreturn・enter表記のやつ今でも結構あるんじゃないの?それとも突然絶滅したのかな?2025/08/10 13:11:3441.名無しさんhzduoどっちも同じキーなんだからmac使っててWindowsマークガナイーって言ってるようなものだな2025/08/10 13:13:2142.名無しさんd2YxE>>38カスタマーサービスとかもうチャットのとこばっかりなのに、改行しようとして途中で送信とか2025/08/10 13:13:3243.名無しさんuW6bL改行自体も色々言い方あるよな2025/08/10 13:15:1244.名無しさんoT1xZiPhoneのソフトウェアキーボード見てみろ”リターンキー”だから2025/08/10 13:15:5745.名無しさんycGgPキーの刻印が読めるか?爺?くっ……R……ENTE……RそうだよENTERだよ爺わかったか爺おのれ若造~育ててやった恩を忘れよって~!!そして上司爺と部下の終わりが始まる……2025/08/10 13:20:4446.名無しさんoT1xZ>>45若者のくせにiPhoneも使ってないのかよダサっ2025/08/10 13:22:2447.名無しさんHiSYn既出だけどiOSは今でも「return」https://i.imgur.com/CvCMyxa.pngだから知ってるかどうかは年代関係ない2025/08/10 13:22:4448.名無しさんvg53v>>19中間英明2025/08/10 13:22:5949.名無しさんu7FDLASCIIコード勉強せんかい〜2025/08/10 13:23:2650.名無しさんf7QIu昔は操作がわからない老夫婦が周りにバカにされ覚えていくCMなんてあったが今ではあんなCM打ったら大問題だからな。もう誰も教えなくなったし覚えようとする気力も無くなったご時世なんだろうな。2025/08/10 13:30:0851.名無しさんM7fUoおんなじネタ何度も立てるなやカス2025/08/10 13:30:3252.名無しさんSuV6U>>21 r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 人生にリセットボタンは無いが、 |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 電源オフにする電源スイッチは有る。 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 押してみるのも良いかもな。 │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |2025/08/10 13:30:3253.名無しさんgNWp4>>47そういやそうだわ。2025/08/10 13:31:2254.名無しさんhLG0i結構昔っからENTERやろ2025/08/10 13:32:2855.名無しさんL7s5q見てみたら、Macのキーボードも「Return」だった2025/08/10 13:32:3056.名無しさんUojwqファイナルヒュージョン承認ボタンだろ2025/08/10 13:34:0057.名無しさんgNWp4>>55物理キーボードは記号だけど、明らかにリターンの意味。2025/08/10 13:34:3058.名無しさんu7FDL>>50今の爺さん婆さん世代は、卒論をパソコンで作った世代だからだよ2025/08/10 13:37:0259.名無しさんMMkTR原始時代のパソコンは一行ずつしか入力できなかったからエンター。ワープロ全盛時代は改行するからリターン。そして現代人はバカになったから一行ずつしか文章を書けなくなった。そのうちxの文字制限が32文字になる。2025/08/10 13:42:1460.名無しさんu7FDL>>59テキスト文のコードを知ってるかどうかって話しじゃしかし、人が賢いか馬鹿かを分ける手段にはならんって。2025/08/10 13:47:5661.名無しさんAfyxa近未来はPC(AI)と対話しながら作業じゃないの入力なんて音声からそのまま活字になったり映像から活字を読み取りデータベース化したり建物や風景も人物もそのまま3Dデータ化して使えたり知識計算は問いかけるだけで終わるし事務職100人いる会社も社長一人で全部できちゃうみたいなw2025/08/10 13:53:2162.名無しさんdD7Mq毛根にコミットやてクタバった毛根はカムバックリターン無理やハゲ2025/08/10 14:02:5963.名無しさんHp7IM「名前を入力」と「名前をタイプ」は、意味が違う。入力は、タイプし改行キーを押すこと。と、広辞苑に書いてある。2025/08/10 14:08:3264.名無しさんNUzS5ノータリーンじゃないかな?2025/08/10 14:10:0065.名無しさん7c4Vcスーパーハッカーだけど、エンターキーって呼んでるわ2025/08/10 14:11:4866.名無しさんFhRTgエンターー!嫌ァァァーー!2025/08/10 14:17:2467.名無しさんjZ092Windows は CR + LF古いMacは CRUNIX Linux 現行Macは LFこれさえ覚えたらあなたももパソコン通です2025/08/10 14:22:4968.名無しさんhzduo行頭にリターンw操作自体はスペースバーが決定になっていたりもするけど、行頭に戻るだけじゃ無くエンターって意味合いも強いような2025/08/10 14:34:0369.名無しさんm2JTk今日エンタッキーにしな〜い?🥸2025/08/10 14:38:4570.名無しさん2kHVT祖父が家具を人に譲るから運んで欲しいというので軽トラ借りてで出かけたら「なに、これ、ノンクラか」と言われて(???)となったのを思い出した2025/08/10 14:42:1571.名無しさんrEG7cエンターキーでは?2025/08/10 14:46:0572.名無しさんqexZq今までエンターと思ってたw2025/08/10 14:55:4373.名無しさんb7eeiエンターでもリターンでも、どっちでもいいけど、アホみたいに力いっぱい叩く職場のアホがウザい2025/08/10 15:05:4174.名無しさん8Ru1F「リターンキー」って、30年ぐらい前のイメージ。まだかろうじてワープロあったから。2025/08/10 15:09:0375.名無しさんzXghC>>73本人に言いなさい2025/08/10 15:10:1576.名無しさんwVMgV済州島に帰れ白痴2025/08/10 15:23:47
この一言に対して、きょとんとした表情を浮かべる若い世代。
そんな出来事をきっかけに、ある投稿がX(旧Twitter)上で話題となっている。
投稿したのは、ユーザーの**X68PRO-HD(@CZ662C)**さん。
添えられていたのは、誰もが見慣れたPCキーボードの写真と、次のようなコメントである。
「この前会社の若い子に『そこでリターンキー押して』って言ったら『?』って顔されたんだけど、これってリターンキーだよね?」
画像に写っているのは、「Enter」キー。
見慣れた形だが、世代によってはこのキーを「リターンキー」と呼ぶのが自然だった。
しかし、今やその呼称が通じないというのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b98ac94c66ac0160a15d64bd237e8d394304dd4
ワープロは改行、リターンキーだった
リターンキーって何?初めて聞いたわ
キャリッジリターンから
海外機は普通にエンターキーだぞwwww
あとMacもリターンキーかな
キーボードのシフトキーの下、左右にキーがあって左側はCtrlキー、右側はEnterキーだった
右シフトの上にあるのはリターンキー
汎用機に送信するのはEnterキー、リターンキーはただの改行だった
だから今、リターンキーと呼ぶのはコボルおじさんだけ
これがわからないのはマジで社会常識がない無能
人生をやり直せるショートカットキーをお教えします。
百万円。
はい、つまね
リターンキーは初めて聞いた
「戻る鍵押して」
グダグダ気にするやつほど無能
リターンがわかった俺は昔マックをやってたからか
なんでも俺に合わせろってのは無能な証拠
あれを事務所に置いといてやれよ。
MZ-80は、「CR」(キャリッジリターン)で、どちらもASCIIの"0D"(10進の13)。
当時のマイコンヲタク、もといパソコン少年は、リターンキーと呼ぶw
その流れで、PC9801などの曲がった左下向きの矢印も、リターンキーと呼んでた人が多い。
タイプライター
それとも突然絶滅したのかな?
mac使っててWindowsマークガナイーって言ってるようなものだな
カスタマーサービスとかもうチャットのとこばっかりなのに、改行しようとして途中で送信とか
”リターンキー”だから
くっ……R……ENTE……R
そうだよENTERだよ爺
わかったか爺
おのれ若造~育ててやった恩を忘れよって~!!
そして上司爺と部下の終わりが始まる……
若者のくせにiPhoneも使ってないのかよ
ダサっ
https://i.imgur.com/CvCMyxa.png
だから知ってるかどうかは年代関係ない
中間英明
周りにバカにされ覚えていくCMなんてあったが
今ではあんなCM打ったら大問題だからな。
もう誰も教えなくなったし覚えようとする
気力も無くなったご時世なんだろうな。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 人生にリセットボタンは無いが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 電源オフにする電源スイッチは有る。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 押してみるのも良いかもな。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
そういやそうだわ。
物理キーボードは記号だけど、明らかにリターンの意味。
今の爺さん婆さん世代は、卒論をパソコンで作った世代だからだよ
ワープロ全盛時代は改行するからリターン。
そして現代人はバカになったから一行ずつしか文章を書けなくなった。
そのうちxの文字制限が32文字になる。
テキスト文のコードを知ってるかどうかって話しじゃしかし、人が賢いか馬鹿かを分ける手段にはならんって。
入力なんて音声からそのまま活字になったり
映像から活字を読み取りデータベース化したり
建物や風景も人物もそのまま3Dデータ化して使えたり
知識計算は問いかけるだけで終わるし
事務職100人いる会社も社長一人で全部できちゃうみたいなw
入力は、タイプし改行キーを押すこと。と、広辞苑に書いてある。
古いMacは CR
UNIX Linux 現行Macは LF
これさえ覚えたらあなたももパソコン通です
操作自体はスペースバーが決定になっていたりもするけど、行頭に戻るだけじゃ無くエンターって意味合いも強いような
「なに、これ、ノンクラか」
と言われて(???)となったのを思い出した
まだかろうじてワープロあったから。
本人に言いなさい