【鹿児島県】「大雨特別警報」の霧島市、24時間降水量が過去最大515ミリ…川が氾濫・6万世帯に「緊急安全確保」最終更新 2025/08/08 17:541.ちょる ★???前線が停滞した影響で、鹿児島県は7日夜から8日午前にかけて非常に激しい雨に見舞われた。気象庁は8日午前5時、「数十年に1度の重大な災害の危険が迫っている」として、鹿児島県霧島市に「大雨特別警報」を発表し、最大級の警戒を呼びかけた。これを受け、霧島市は市内全域の約6万3000世帯、12万2000人に、避難情報で危険度が最も高い「緊急安全確保」を出した。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250808-OYT1T50063/2025/08/08 11:50:5811コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんyPTUx霧島連山もびっくり2025/08/08 12:00:133.名無しさんh2rLC朝から晩まで、ケムトレイル撒いて気候操作2025/08/08 12:44:474.名無しさんix2YZ500mmってwww 河が降ってる感じか2025/08/08 13:19:205.名無しさんCl1Pg鹿児島の雨水を給水車で上越に運びます小泉珍次郎2025/08/08 13:19:386.名無しさん1T4Wp24時間の最大雨量って、全国レベルだとどのぐらいなんだろう2019年の台風19号だと、24時間で1000ミリぐらいまで行ったんだっけ2025/08/08 13:21:067.名無しさんIMp9P桜島とか新燃岳が天然ケムトレイルしてたから、降った所と降らない所の差が酷かった2025/08/08 14:23:588.名無しさんtj3wa>>7火山灰が降雨に関係するのか。よくわからないけど酷い状態ね。2025/08/08 15:41:599.名無しさんlw4CE華厳の滝状態の雨って、凄いね2025/08/08 16:56:5910.名無しさん78E8D>>8学者の間でも評価が定まってないが、酸性の火山灰が日傘と降雨の素になる氷の素になったが一方で、夜間の放射冷却を妨げ、寒冷前線の通過を強固に妨げ停滞させるブロックングのヒートウォールを作る地域を産み、そこから過剰な男子津留を供給し続けた2025/08/08 17:53:0211.名無しさん78E8D世の中には人間による大気汚染が寒冷化効果があると言い張るキチガイ学者が居てな歴史考えると、んな訳無いんだよ2025/08/08 17:54:40
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」 ★2ニュース速報+227810.22025/08/08 17:46:21
【国際】突然上乗せトランプ関税→合意文書作ってたら大変な事態だったと 「ひるおび」加谷氏が指摘「逆です。作んなくて正解。80兆は払えと言われますよ」ニュース速報+330798.62025/08/08 17:51:06
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250808-OYT1T50063/
小泉珍次郎
2019年の台風19号だと、24時間で1000ミリぐらいまで行ったんだっけ
火山灰が降雨に関係するのか。よくわからないけど酷い状態ね。
学者の間でも評価が定まってないが、酸性の火山灰が日傘と降雨の素になる氷の素になったが
一方で、夜間の放射冷却を妨げ、寒冷前線の通過を強固に妨げ停滞させるブロックングのヒートウォールを
作る地域を産み、そこから過剰な男子津留を供給し続けた
歴史考えると、んな訳無いんだよ