【芸能】「香典が遺族に渡ってない」中山美穂(享年54) 約1万800人参列「お別れの会」で起きていた「深刻トラブル」最終更新 2025/08/10 03:421.チュン太 ★???昨年12月に入浴中の事故で急逝した中山美穂(享年54)。今年4月にお別れの会があり約1万800人が参列した。「週刊文春」の取材で同会をめぐってトラブルが起きていたことが分かった。お別れ会に遺族代表として出席していたのが、美穂の妹で女優の中山忍(52)。「献花台のそばでファンの献花が終わる最後まで彼らを見守り、一人一人に丁寧に頭を下げていたそうです。主催者は美穂が所属していた事務所のビッグアップル。所属レコード会社だったキングレコードも運営を手伝っていました。一般的に芸能人のお別れ会では香典の受け取りを辞退することが多いのですが、今回のお別れ会では、レコード会社やテレビ局などの業界関係者、さらにはファンからも香典を受け取っていました」(参列者)会から数週間が経った5月頃、この香典をめぐってある“疑惑”が浮上する。別の参列者が声を潜める。「香典として集めたお金が、忍さんら遺族に渡っていなかったのです」https://news.livedoor.com/article/detail/29321768/2025/08/07 11:10:1898コメント欄へ移動すべて|最新の50件49.名無しさんg5lb8芸能界ってキモいよね〜2025/08/07 12:57:2850.名無しさんhUv3y受付を他人任せにするからだろ2025/08/07 13:05:5751.名無しさんt79Mx>>14田舎はドラッグストア戦国時代だよ2025/08/07 13:10:0652.名無しさんRNZ5q>>14コンビニもドラッグストアーもないけどクマならたくさんいるわ羨ましいだろ2025/08/07 13:10:4953.名無しさん1I5cNまるで24時間テレビの募金みたいな話だな2025/08/07 13:15:5954.名無しさんfxIMa忍カワイソス(`;ω;´)2025/08/07 13:30:3255.名無しさんMRcm4(しのぶ)ただ泣きたくなるの2025/08/07 13:31:4256.名無しさんftYfy泥棒だらけやな、この国も2025/08/07 13:33:0457.名無しさんMl6iM>>854で亡くなって妹が喪主って哀しいだろ2025/08/07 13:33:3558.名無しさんMl6iM普通なら旦那や子供が喪主になる歳なのにな2025/08/07 13:34:2559.名無しさんdJQqb喪主は葬儀全体を取り仕切る遺族の代表者です。一方、施主は葬儀の費用を担う人のことです。喪主が施主を兼ねるケースが多いものの、喪主とは別に施主がいることもあります。香典を葬儀の費用を負担する人への贈与であると考えるならば、香典は施主のものとして扱うのが妥当でしょう。施主が事務所だったのなら遺族ではなく事務所が香典を貰って何ら問題ないね2025/08/07 13:36:3160.名無しさん3hu41辻仁成は喪主断ったん?息子は?2025/08/07 13:38:5661.名無しさんMl6iM子捨てBBAの哀しい末路2025/08/07 13:54:0162.名無しさんoHk8P>>60旦那は元旦那だし息子は相続放棄してるし人間関係が複雑なんじゃない他人には窺しれん2025/08/07 14:05:5763.名無しさんQ6OCx数千万単位そりゃ、クソ息子は遺産いらない言い出すわな2025/08/07 15:08:3064.名無しさんR5sNo葬儀のお金を支払った人が香典もらうでいいんじゃねーの金払ってないのに遺族だからもらうのは当然というのは違うと思うぞ2025/08/07 15:30:1665.名無しさんQaAJD>>56受け付けをよく知らん人に任せてたら香典泥棒だったなんてよくある話2025/08/07 15:45:3366.名無しさんkVom9葬儀屋さんや会場費用が結構大きいんだよね。諸費用払う人が香典貰うしか無い。余ったら喪主とかか?2025/08/07 16:02:3767.sageYp6duついてないのってない2025/08/07 16:06:2968.名無しさんLy52g遺産もそんなないんじゃない?2025/08/07 16:17:0669.名無しさんGYvVA普通に警察案件では?2025/08/07 16:31:3270.sage98cIl酒飲んで風呂に入ってはいけないという教訓をつくった見ぽりん2025/08/07 16:35:5471.名無しさんPJu2j>>1規模が大きすぎるんで一般論は通じないんだろうけど、そういう役目は親族がやっとけよ…。まぁその親族がやってるんだったらあれだが。2025/08/07 16:47:2072.名無しさんen3vF>>34>ギャハハッ!すげぇアホっぽい2025/08/07 16:51:0473.名無しさんz4q8P税務署アップ案件だな。事務所が追徴食らう奴。お別れ会だから香典は事務所がもらうとかそんな話聞いたこと無いわ2025/08/07 17:07:2474.名無しさんngBSN創価では当たり前の話だろ2025/08/07 17:09:2975.名無しさんZingIありえへん∞世界2025/08/07 17:17:2676.名無しさんkMYLO主催者は事務所なんだろ?なら忍に香典行くわけないじゃん行くとしたら事務所から貰うんだろ2025/08/07 17:27:2977.名無しさんZWWuy>>71規模が大き過ぎるから事務所なり会社が施主を務めるんだろ何言ってんだ2025/08/07 17:48:2578.名無しさんb3mvi今回はアイドルの頃から人気の芸能人だから一般人と同列では語れないけど葬儀会社の方から確認と責任取れんから親族の誰かを受付に寄越してしてくれと要請されたりする例はあるし敢えて公言しないだけでトラブル多そう2025/08/07 17:51:5079.名無しさん9vtXj>>72妹さん?2025/08/07 18:26:2880.名無しさんYIz33死んでた2025/08/07 18:29:4181.名無しさんYIz33入浴中の事故で死んだのこの人だったのか忘れてたわ2025/08/07 18:30:0782.名無しさんkIeaxやはりどこでも中抜きがあるんだな2025/08/07 18:39:1583.名無しさんIGx8l防犯カメラに抜いたやつの姿映ってないのか2025/08/07 19:14:0484.名無しさんXl21s>>51だから片田舎やわ、コンビニ一軒ドラッグストアない地域もあるわ2025/08/07 19:20:1385.名無しさんqIp9q香典窃盗かwwwあるあるだな。有名人の葬儀だと詐欺師や窃盗団が活躍するw2025/08/07 19:22:3386.名無しさんyUuvT葬儀費用として取られていました。2025/08/07 19:23:2787.名無しさんTRodG派手だね2025/08/08 00:47:2188.名無しさん2xbE3香典ドロボウってまだいるんだな2025/08/08 02:05:3589.名無しさんsmLmN中抜きニッポン。流石やで~2025/08/08 06:22:1090.名無しさんk5SlZなんでんこうでん2025/08/08 07:10:3791.名無しさん1ts0V全員10万は包むだろうし、莫大な金額よな2025/08/08 08:21:5292.名無しさんTjMPb>>88事務所主催?喪主は忍さんだから折半でもいいのかな?詳しい方教えて2025/08/08 08:27:2193.名無しさんfNPHyもちろん警察には被害届け出してんだろうな2025/08/08 09:42:0794.名無しさんDaCxh普通は全額遺族側に渡って全てはそれから2025/08/08 09:44:2495.名無しさんrv5e6ペイペイで2025/08/08 09:47:0096.名無しさん1qHtx>>20この頃のリズムセクションは最高だな2025/08/08 10:12:2497.名無しさんlw4CE警察が捜査に入ったの?犯人は無期懲役刑くらいにはなるのか?2025/08/08 10:56:2198.名無しさんAJQxD香典は辞退に限る香典受け取ると後々大変なんだわ今までの付き合いもあるんだろうけど、戦前生まれの世代なんて、いくら断ってもコッソリとこっちの懐にねじ込むように渡してきたり、葬式済んでからでも持ってきたりするまあ、渡したくて堪らない世代なんだろうけどな2025/08/10 03:42:15
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+3925532025/08/10 05:06:22
【トイレの記号】「青は男、赤は女という決めつけは良くない」「スカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけ」の声に浮上した「左右固定」案ニュース速報+543404.12025/08/10 04:49:52
お別れ会に遺族代表として出席していたのが、美穂の妹で女優の中山忍(52)。
「献花台のそばでファンの献花が終わる最後まで彼らを見守り、一人一人に丁寧に頭を下げていたそうです。主催者は美穂が所属していた事務所のビッグアップル。所属レコード会社だったキングレコードも運営を手伝っていました。一般的に芸能人のお別れ会では香典の受け取りを辞退することが多いのですが、今回のお別れ会では、レコード会社やテレビ局などの業界関係者、さらにはファンからも香典を受け取っていました」(参列者)
会から数週間が経った5月頃、この香典をめぐってある“疑惑”が浮上する。別の参列者が声を潜める。
「香典として集めたお金が、忍さんら遺族に渡っていなかったのです」
https://news.livedoor.com/article/detail/29321768/
田舎はドラッグストア戦国時代だよ
コンビニもドラッグストアーもないけどクマならたくさんいるわ羨ましいだろ
54で亡くなって妹が喪主って哀しいだろ
香典を葬儀の費用を負担する人への贈与であると考えるならば、香典は施主のものとして扱うのが妥当でしょう。
施主が事務所だったのなら遺族ではなく事務所が香典を貰って何ら問題ないね
息子は?
旦那は元旦那だし
息子は相続放棄してるし
人間関係が複雑なんじゃない
他人には窺しれん
そりゃ、クソ息子は遺産いらない言い出すわな
金払ってないのに遺族だからもらうのは当然というのは違うと思うぞ
受け付けをよく知らん人に任せてたら香典泥棒だった
なんてよくある話
諸費用払う人が香典貰うしか無い。
余ったら喪主とかか?
のってない
規模が大きすぎるんで一般論は通じないんだろうけど、
そういう役目は親族がやっとけよ…。
まぁその親族がやってるんだったらあれだが。
>ギャハハッ!
すげぇアホっぽい
事務所が追徴食らう奴。
お別れ会だから香典は事務所がもらうとかそんな話聞いたこと無いわ
行くとしたら事務所から貰うんだろ
規模が大き過ぎるから事務所なり会社が施主を務めるんだろ何言ってんだ
葬儀会社の方から確認と責任取れんから親族の誰かを受付に寄越してしてくれと要請されたりする例はあるし敢えて公言しないだけでトラブル多そう
妹さん?
だから片田舎やわ、コンビニ一軒
ドラッグストアない地域もあるわ
あるあるだな。有名人の葬儀だと詐欺師や窃盗団が活躍するw
事務所主催?
喪主は忍さんだから折半でも
いいのかな?
詳しい方教えて
この頃のリズムセクションは最高だな
犯人は無期懲役刑くらいにはなるのか?
香典受け取ると後々大変なんだわ
今までの付き合いもあるんだろうけど、戦前生まれの世代なんて、いくら断ってもコッソリとこっちの懐にねじ込むように渡してきたり、葬式済んでからでも持ってきたりする
まあ、渡したくて堪らない世代なんだろうけどな