2. 論点ずらしとストローマン論法:議論を停滞させる手法 斎藤知事の論法は、議論を停滞させ、問題を曖昧なままにしようとする手法に満ちている。 ① 論点ずらし(ご飯論法) 彼は、疑惑の核心部分に直接反論することを避け、議論を法的手続きの正当性や、自身の関与の有無に絞り込む傾向がある。たとえば、選挙運動に関する疑惑で、PR会社によるSNS運用について問われると、「事前に私は一切見ていないし、そういった発信をするということも聞いていない」と述べ、自身の「知らなかった」という立場を強調する。これは、報酬の有無や選挙運動の違法性という核心的な問題から、論点をずらす手法であり、政治家として説明責任を果たしているとは到底言えない。 ② ストローマン論法 斎藤知事は、告発者の主張を歪曲し、それを攻撃することで自らを正当化しようとする。元県民局長の告発文書を「うそ八百」「ひぼう中傷性の高い文書」と一括りに否定し、告発内容の真偽を詳細に検証することなく、全体を「中傷」と見なす論法を用いた。これにより、告発内容に一部でも真実が含まれている可能性を議論から排除し、告発者そのものの信用を失墜させようとしたのである。この手法は、議論を建設的なものにすることなく、対立を激化させるだけだ。
若い世代ほど「支持する」と答えた人の割合が高く、18~29歳が58%、30歳代が55%だった。一方、60歳代は41%、70歳以上は34%にとどまった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76fbce5869c4fee0e56d6a94fb5c870235a95527
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
参政党も半数が支持する時代になってほしいw
兵庫県政は今、未曾有の危機に瀕している。その中心にいるのが、斎藤元彦知事だ。2024年の就任以来、彼を巡る疑惑は絶えることなく、県民の不信感は募る一方である。公職選挙法違反、背任、そして職員へのパワハラ疑惑と、次々と噴出する問題に対し、斎藤知事が一貫して用いるのは、法的な論理で自らを武装し、道義的責任を巧妙に回避する「官僚的詭弁」である。本稿は、その論法を徹底的に分析し、知事の姿勢がいかに兵庫県政を停滞させているかを明らかにする。
1. 法の盾で責任を回避する論法
斎藤知事の議論の中心にあるのは、常に「法的枠組み」への固執だ。疑惑に対する反論や説明において、彼はまず根拠もなく「法的に問題はない」という立場を確立しようとする。公職選挙法違反の疑いで書類送検された際も、PR会社への支払いは「公選法で認められた業務」であり、「違法性は否定している」と主張。また、パワハラ疑惑についても、第三者委員会の報告書でパワハラと認定された行為を認めながらも、県の対応は「当時の判断としては適切だった」と繰り返す。
こうした論法は、彼が官僚出身であることに由来する。総務省での経験が、法令遵守を最優先し、議論を法的な問題に限定する思考様式を形成したのだろう。しかし、この手法は政治家として致命的な欠陥を抱えている。政治家は、法的な正しさだけでなく、県民の感情や社会的な正義といった「道義的責任」にも応えなければならない。しかし、斎藤知事はその部分を意図的に無視する。百条委員会で元県民局長の死に対する道義的責任を問われた際、「道義的責任が何か分からない」と発言したことは、その姿勢を端的に物語っている。この発言は、責任の範囲を根拠のない法的な問題に限定し、倫理的な側面を議論から外そうとする意図が見え隠れし、県民を深く失望させた。
2. 論点ずらしとストローマン論法:議論を停滞させる手法
斎藤知事の論法は、議論を停滞させ、問題を曖昧なままにしようとする手法に満ちている。
① 論点ずらし(ご飯論法)
彼は、疑惑の核心部分に直接反論することを避け、議論を法的手続きの正当性や、自身の関与の有無に絞り込む傾向がある。たとえば、選挙運動に関する疑惑で、PR会社によるSNS運用について問われると、「事前に私は一切見ていないし、そういった発信をするということも聞いていない」と述べ、自身の「知らなかった」という立場を強調する。これは、報酬の有無や選挙運動の違法性という核心的な問題から、論点をずらす手法であり、政治家として説明責任を果たしているとは到底言えない。
② ストローマン論法
斎藤知事は、告発者の主張を歪曲し、それを攻撃することで自らを正当化しようとする。元県民局長の告発文書を「うそ八百」「ひぼう中傷性の高い文書」と一括りに否定し、告発内容の真偽を詳細に検証することなく、全体を「中傷」と見なす論法を用いた。これにより、告発内容に一部でも真実が含まれている可能性を議論から排除し、告発者そのものの信用を失墜させようとしたのである。この手法は、議論を建設的なものにすることなく、対立を激化させるだけだ。
斎藤知事は、批判が高まると謝罪の言葉を口にするが、その謝罪は常に「形式的」な印象を拭えない。パワハラ行為を認め、「不快な思いや負担に思われた職員に対しては、改めておわびと謝罪を申し上げたい」と述べる一方で、告発者特定や懲戒処分の違法性を指摘された点については、「当時の判断としては適切だった」と、自らの行動の正当性を崩そうとしない。この「謝罪と正当化」を組み合わせる論法は、謝罪の真摯さを疑わせるだけでなく、問題の本質的な解決を阻んでいる。
さらに、彼は疑惑の一部を認めても、その影響を矮小化しようとする。「机をたたいた」「付箋を投げつけた」といった行為を「業務上の指導」や「コミュニケーション不足による認識のズレ」と説明し、パワハラの重大性を軽んじる。これは、県民や職員が感じた不快感や精神的苦痛を軽視するものであり、知事として最も重要な「共感力」の欠如を露呈している。
4. 官僚的論法の限界と県政の未来
斎藤知事の論法は、彼が持つ官僚的思考様式と、政治家としての生存戦略が結びついた結果だろう。彼は法令や手続きを重視することで自身の立場を守ろうとするが、これが県民とのコミュニケーションを阻害し、リーダーシップの欠如を招いている。
県民は、知事から「道義的責任」を果たし、透明性のある説明を求めている。しかし、斎藤知事は「法的責任」の範囲に議論を限定し、論点ずらしやストローマン論法で説明責任を放棄している。このままでは、兵庫県政は不信と停滞の泥沼から抜け出せない。知事は、自らの論法がもたらす問題点を深く認識し、県民の信頼を回復するために、まず真摯な謝罪と具体的な再発防止策を提示すべきだ。そうでなければ、彼は根拠のない「法の盾」に守られた権力者として、兵庫県政を破壊する存在として歴史に名を残すことになるだろう。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
論理が成立してないな。
> 現時点では「法に触れると判断された行為は今のところない」という記述は、厳密な意味で正しいとは言えません。裁判所による有罪判決や、公的機関による最終的な「法違反」の認定はなされていないからです。
裁判所による有罪判決や、
公的機関による最終的な「法違反」の認定は
現在のところされてないのだから
「現時点では」
「法に触れると判断された行為は今のところない」
んだよw
> 斎藤知事は、告発者の主張を歪曲し、それを攻撃することで自らを正当化しようとする。元県民局長の告発文書を「うそ八百」「ひぼう中傷性の高い文書」と一括りに否定し
第三者委員会でさえパワハラしか認められなかったって言ってんだから、それ以外なんの根拠もないw
> 謝罪の真摯さを疑わせるだけでなく、問題の本質的な解決を阻んでいる
解決も何も不良公務員を、処分して終わりw
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
妄想w
お前がな。
いまだに起訴されてないが。
既に執行猶予中
若いやつアホ過ぎるな
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
読売と毎日
維新の会は後ろ盾が吉本興業
読売とMBSは吉本芸人を使いまくりのテレビ局で吉本依存高く維新に不利な報道ができない
しかも斎藤はMBSに多額の税金を使ってくれてる
だから再選挙のときは、吉本芸人らがテレビやラジオで立花のYouTubeに誘導しまくってた
その後は全て不起訴w
隠すも何もソース出せば済む話w
妄想w
同社の代表は投開票後の昨年11月20日、投稿サイトに「(斎藤氏側から)広報全般を任された」と投稿し、同氏陣営のSNS運用について「監修者として、運用戦略立案などを責任を持って行った」と記した。
告示後に報酬として71万5000円を同社に支払ったとして、同12月、斎藤氏は買収、代表は被買収の容疑で告発された。県警は今年6月、2人を各容疑で書類送検していた。
関係者によると、斎藤氏への任意聴取は7月中旬、数時間にわたって行われたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4358c008382f55389e9818890d301b5bf49a6113
底辺貧乏馬鹿が叩くということが世間に伝わった
やっぱり馬鹿はどこまでいっても馬鹿
当然やけど斎藤知事は完全に県民の味方や
高校生とかはモトヒコ学校トイレ補助金ジャブジャブで調教されてるから仕方ないよね。大人が頑張って民主主義を取り戻すんだ。
施策の内訳に潜む真実
兵庫県の斎藤元彦知事が、高校生向けの少子化対策として掲げる「生徒ファースト予算」。6年間で300億円を投資すると発表し、注目を集めました。しかし、この「300億円」という金額には、実はミスリードがあるのではないかという指摘が上がっています。
記事では、この300億円の予算の内訳を詳しく見ていき、その実態に迫ります。
独自施策はわずか12億円? 予算の内訳
斎藤知事の「生徒ファースト予算」は、主に以下の3つの事業で構成されています。
* 部活動等応援事業(12億円)
この事業は、斎藤知事の独自施策として新設されました。生徒自身が部活動の備品などを選べる「生徒裁量予算枠(仮称)」が設けられるなど、生徒主体の活動を応援する内容となっています。300億円のうち、純粋に斎藤知事のオリジナルと言えるのは、この12億円のみです。
* 県立学校環境充実事業(126億円)
これは、前知事である井戸敏三氏の県政時代から続く「県立学校施設管理実施計画」の第II期計画を引き継いだものです。老朽化した校舎の改修や、空調設備の整備など、学校の学習環境を向上させるための予算です。
* 新たな特別支援学校の整備(162億円)
東播磨地域に新設される特別支援学校の整備費用です。文部科学省の基準に対応するための計画で、斎藤知事が就任する前から検討が進められていました。
なぜ「ミスリード」との指摘が?
このように内訳を詳しく見ると、300億円の大部分を占める288億円(県立学校環境充実事業の126億円と、特別支援学校整備の162億円)は、前知事時代からの継続事業であることがわかります。
もちろん、継続事業も重要な施策であり、これを進めること自体は責められるべきではありません。しかし、あたかも「斎藤知事が新たに300億円の予算を投じる」かのような表現は、多くの県民に誤解を与える可能性があります。
特に、県政のトップとして独自の政策をアピールしたいという意図がある中で、継続事業の予算を自身の目玉施策の総額に含めることには、疑問の声が上がっています。
まとめ
「生徒ファースト予算」は、そのネーミングからも生徒を最優先に考える姿勢が伝わってきます。しかし、その中身を冷静に分析すると、斎藤知事の新たな取り組みはごく一部に過ぎないことが明らかになりました。
今後は、継続事業を含めた全体の予算の意図や、斎藤知事の独自施策である12億円の「部活動等応援事業」がどのように生徒の活動に寄与していくのかが、より明確に示されることは期待されていません。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。
だから天下り禁止は井戸県政で決まったんだぞ、モトヒコとかヨシムラの使いっ走りでしか無い時よ。
高校生卒業すぐに選挙権があるとわかって、必死に名前をアピールして再選に利用しただけだぞ。子どもを利用するゲスヒコよ。
参政党支持者って陰謀論大好きだからな
オールドメディアや悪徳官僚に対抗してくれてると思い込んでそうだな
終わったらタバコを吸う
読売と毎日
維新の会は後ろ盾が吉本興業
読売とMBSは吉本芸人を使いまくりのテレビ局で吉本依存高く維新に不利な報道ができない
しかも斎藤はMBSに多額の税金を使ってくれてる
だから再選挙のときは、吉本芸人らがテレビやラジオで立花のYouTubeに誘導しまくってた
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
県民のための県政を執り行ってなにがゲスなんや?
知恵遅れも大概にしとけや
妄想w
日本の下水処理場が兵庫県になっちまったからね、ゴミや汚物が全部集まって異臭を放ってるもん。
もう地獄よ。だからゲストウ強い。良識のある県民が頑張って正常化するしかないのよね。だからプロテストも大事。これ以上自殺者を増やしてはいけない。
こんなに時間が経ってもアンチが追っかけしてる
気になる存在
人が7人も死んでるからね。遺族や関係者は一生恨み続けるさ、戦後80年よりもっともっと恨まれてるモトヒコ。
支持してなくても立憲共産パヨクよりマシと考える県民も多いだろうし
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
読売と毎日
維新の会は後ろ盾が吉本興業
読売とMBSは吉本芸人を使いまくりのテレビ局で吉本依存高く維新に不利な報道ができない
しかも斎藤はMBSに多額の税金を使ってくれてる
だから再選挙のときは、吉本芸人らがテレビやラジオで立花のYouTubeに誘導しまくってた
朝鮮学校ファースト知事
これがパヨク知事の斎藤元彦
朝鮮学校に税金使うなら日本人に使えよ、カツラのくせに
ところが、参政党人気にあやかって斎藤元彦も参政党と同じ陣営ですよと世論を誤導する記事だな
どこのメディアだよ
あっ、読売か。維新の会や安倍晋三など新自由主義陣営の筆頭メディアやんw
産経は保守でも当時では珍しい保護主義だった石原慎太郎を推したり、斎藤元彦の朝鮮学校優遇問題を批判したりで読売よりまとも。
キチガイ極左w
それな
立花起訴かな
執行猶予中の懲役4年が確定してカピバラ箱入り サヨ~ナラ~(;д;)ノシ どうぶつの森でイ㌔(。・д・)ノ(Pд`q )