① 公職選挙法違反の疑い:PR会社への報酬支払い問題 2024年11月の知事選挙を巡り、斎藤知事が特定のPR会社に選挙運動の対価として約71.5万円を支払ったとされる問題は、公職選挙法違反(買収および被買収)の疑いで告発されました。この告発は、元東京地検検事の郷原信郎弁護士らによって行われたもので、事態は大きく動きました。 警察と検察は、2025年2月にPR会社の関係先を家宅捜索し、捜査を本格化させました。そして、同年6月20日には、斎藤知事とPR会社社長が書類送検されました。知事側は、支払いは公選法で認められた業務に対するものであり、違法性を否定しています。しかし、神戸地検は現在、慎重に捜査を進めており、起訴・不起訴の判断は出ていません。 捜査関係者からは、選挙運動の対価として立証することが困難であり、不起訴となる可能性も指摘されています。この事案は、選挙におけるSNS利用のグレーゾーンを浮き彫りにした事例としても注目されています。
② 背任容疑:プロ野球優勝パレード関連の経費不正使用 斎藤知事は、プロ野球チームの優勝パレードに関連する経費の不正使用を指示したとして、背任容疑でも書類送検されています。この事案も、公選法違反の疑いと同様に、神戸地検が起訴の可否を判断している段階であり、法的結論は出ていません。県民の期待を背負うイベントにまつわる疑惑だけに、その動向は多くの関心を集めています。
③ 公益通報者保護法違反の疑い:内部告発文書を巡る問題 2024年3月、元西播磨県民局長が斎藤知事のパワハラや違法行為を指摘する告発文書を報道機関に送付したことに端を発する問題も、県政に暗い影を落としています。県は告発者を特定し、懲戒処分を下しましたが、その後、元局長は自死したとみられています。 この事案の重大性は、公的機関による調査によって裏付けられています。2025年3月、県の第三者委員会は、知事の言動の一部をパワハラと認定し、告発者特定や懲戒処分が公益通報者保護法に違反すると判断しました。さらに、県議会の百条委員会も、告発文書の内容に一定の事実が含まれている可能性を指摘し、県の対応に違法性があった可能性を示唆しています。
2. 論点ずらしとストローマン論法:議論を停滞させる手法 斎藤知事の論法は、議論を停滞させ、問題を曖昧なままにしようとする手法に満ちている。 ① 論点ずらし(ご飯論法) 彼は、疑惑の核心部分に直接反論することを避け、議論を法的手続きの正当性や、自身の関与の有無に絞り込む傾向がある。たとえば、選挙運動に関する疑惑で、PR会社によるSNS運用について問われると、「事前に私は一切見ていないし、そういった発信をするということも聞いていない」と述べ、自身の「知らなかった」という立場を強調する。これは、報酬の有無や選挙運動の違法性という核心的な問題から、論点をずらす手法であり、政治家として説明責任を果たしているとは到底言えない。 ② ストローマン論法 斎藤知事は、告発者の主張を歪曲し、それを攻撃することで自らを正当化しようとする。元県民局長の告発文書を「うそ八百」「ひぼう中傷性の高い文書」と一括りに否定し、告発内容の真偽を詳細に検証することなく、全体を「中傷」と見なす論法を用いた。これにより、告発内容に一部でも真実が含まれている可能性を議論から排除し、告発者そのものの信用を失墜させようとしたのである。この手法は、議論を建設的なものにすることなく、対立を激化させるだけだ。
サヨクメディアがまだやってるのかよwww
サヨクにとっては天下り阻止と県庁建て替え中止がよっぽど都合が悪いらしい
参政党とトランプと斉藤知事を必死に叩いてるメディア
・メディア
朝日、毎日、読売、ゲンダイ、文春、デイリー新潮、東洋経済、ダイヤモンド、AERA等
・政党
立憲、社民党、共産党、れいわ、保守党等
・市民団体
オンブズマン
新日本婦人の会、
外国人支援団体等
でも兵庫県で知事選をするとあら不思議
斉藤知事が他を突き放して当選する
何故ならメディアは嘘ばかりだから
マルハラなんてふざけたことを抜かすのに面白い奴らだな
讀賣は何か企んでいるね。
先日の石破辞任誤報もそうだし。
まずは自分の頭を疑ってからにしましょうね?
不良公務員をのさばらせたらだめだろw
偏向報道特集に叩かれる斎藤知事を参政党支持者は応援しようとなるw
やらない方がバカまである
アンコールするよ
支持したら世の中が困るだろうと、間接的嫌がらせみたいな動機
兵庫県職員受かった若者の半数が辞退しました
斎藤が中学生にまで犬笛吹くのかどうか
アホどもは選挙の結果次第で多数国民が死の淵へ追いやられるという世界史上の出来事を全く知らない、政治の動向が自分を苦しめるかも知れないとはさらさら思ってなくて、世間への嫌がらせとして斎藤を支持
具体的な数字を示してくれ
妄想w
困るのはパヨだけw
局長の告発全部根拠なしのデマだったねw
パワハラは違法行為でも何でもないしw
兵庫県知事の斎藤元彦氏が直面している「兵庫県文書問題」は、公益通報者保護法の理解不足と、その後の対応のまずさが根源にあるとされています。
問題の経緯
この問題は、県庁の文書管理をめぐる複数の不祥事を内部告発した元県民局長に対する知事の対応から始まりました。
* 内部告発と知事の対応: 斎藤知事は、公益通報者である元県民局長を処罰しました。知事側は、通報者が保護法の対象外であると判断したとされています。
* 百条委員会・第三者委員会の指摘: その後、県議会の百条委員会と、独自に設置された第三者委員会が調査を実施。両委員会は、知事による元県民局長への処罰は公益通報者保護法に違反すると指摘しました。
* 謝罪拒否と泥沼化: しかし、斎藤知事は委員会からの指摘を受け入れず、「絶対誤りたくない」との姿勢を崩しませんでした。このため、当初は単なる内部の問題だったものが、知事の姿勢をめぐる政治問題に発展し、事態は泥沼化しています。
問題の本質
この問題の本質は、内部告発をした人物(元県民局長)がどういう人物かという点ではありません。
重要なのは、公職にある知事が公益通報者保護法を正しく理解し、適切に運用していたか、そして、間違いを指摘された際にどのように責任ある態度を示せるかという点です。
この問題は、知事の行政手腕と危機管理能力が問われる事態となっています。
クソどうでもいいわ
斉藤元彦は落選
自分の考えと違う報道をすると
偏向とだ、
と言う
「支持しない」の50%のことだな
ウェブメディアに洗脳されているか
の違い
兵庫県民は殲滅されたいのですかそうですか
>この問題の本質は、内部告発をした人物(元県民局長)がどういう人物かという点ではありません。
違います、
非違行為を行った不良職員は
厳しく罰せねばならないという模範です。
公務員なのですから襟は正さないとなりません。
で、それ斎藤もその見解?
被告発者の斎藤が処分してしまった公益通報者保護法違反の告発ですね
そんな話は兵庫県警も兵庫県にも認められていませんねえ。
兵庫県警はキックバックの件を受理しとる
それと斎藤の見解は3号通報は保護対象外?
話のすり替えですねえ。
兵庫県警は
公益通報とは一度も認識していませんので
>公益通報者保護法違反
は成立しませんw
これって何号通報にあたるんですか?
最高裁の判断は出てないが一般人からのものが公益通報に当たるとすれば
県民局長のと同等でないとおかしい 法的に優劣はないはず
https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/shise/toke/toukei/kobedatalounge/kokutyou/suikeijinko.html
兵庫県は高齢者より現役世代の数の方が多い県
兵庫県が日本を変え世界を変える
信じなくていいぞ
どうせあなた方の多くは寿命で確認できない
今の高齢者が日本を正しく変えることに抵抗している
数だけは多いが間違えることもある
それが民主主義の限界
論理的に正しければ1人で80億人に勝てる
それが分からない主に高齢者の知能が低い人を誘導して得をしたい人がいっぱいいる
なぜ自分が得をしたい?
なぜ子供たちを導かない?
あなた方は縄文人以下なんだがこれを理解できるほどの知性があるか?
なぜ自分が得をしたい?それを捨てろ
出来なければ縄文人以下だ
なぜ利益を望む まあ気持ちはわかる 頑張ったから?
それでいいのか?それはただしいのか?
自分の間違いを認めないか?
それでは子供たちの手本になってない
認めたら子供から馬鹿にされる?
子供たちを馬鹿にするな
親を正しくやっていれば子供たちが馬鹿にすることはない
3号通報である要件を満たしていましたか?
1.事業者内部::通報対象となる事実が発生した事業者の内部の窓口。?
2.行政機関::法令違反事実について処分または勧告等の権限を有する行政機関。?
3.その他の事業者外部::報道機関、消費者団体、事業者団体など。?
どれも憶測でしたよ。
百条委員会・第三者委員会で、文書に書かれていた犯罪行為の真偽を確かめようとしましたが、
パワハラを除いて、なに一つ認定できませんでした。
なお、刑事にも民事にもならないパワハラは、公益通報者保護法の対象ではありません。
文書自体には何も根拠は書かれてなかった。
(だから委員会が根拠を探しまくる事になった。そして見つからなかった。)
要するに、公益通報としての要件を満たしてないし、
公用PCの中から不正の目的も見つかりましたし。
斎藤知事は完全無罪な善人
田久保は私文書偽造の犯罪者
勘違いしないように
他の人も指摘してるけど、
兵庫県警が
内容と匿名であることから公益通報として受理しない
と発表してます。
消費者庁の見解が正しければ?
内容が根拠のないデタラメでも公益通報として扱えと消費者庁が言いましたか?
それ、斎藤も同じ見解?w
公益通報の要件で警察が認めるとか言ってるの?w
キックバックは受理されてる
> 公益通報の要件で警察が認めるとか
警察は一切認めてませんw
それ、局長の告発じゃないですよね。
別人が告発したんですよね。
さすがにあの朝鮮学校擁護の政策はアウト
真実相当性あり
この数字は統計取る時にかなり強い誘導してるの間違いない
斎藤元彦は竹中平蔵ら新自由主義陣営
参政党は保護主義で、アンチ新自由主義
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
参政党人気に便乗させたいんだろうなぁ、こいつを
だけど、賛政党は保護主義、斉藤元彦は新自由主義だから、水と油で敵対関係
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
まあこの辺が妥当な数字なんだろう
それが今では50%程度にまで下がってるつまりバカ中のバカが参政党支持に移ったのが良くわかる
最盛期のオウム信者の平均年齢は26〜30歳だしね
キチガイカルトに騙された年齢層としては確かに妥当
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/kobe/20885/skh55285.html
結局、今でもほぼ同じ程度の支持を受けてるってこと。
なので、議会は不信任案提出して、また知事選やっても結局斎藤がまた当選する。
こう言う現実の見えて無い棺桶に片足突っ込んだ老害がキャンキャン鳴いてる感じ
おいたわしくて悲しくなる笑
違法性の指摘
* 公職選挙法違反の疑い:
* 2021年の兵庫県知事選挙において、SNS戦略を担ったとされるPR会社に報酬を支払った疑いが指摘されています。公職選挙法では、選挙運動の対価として報酬を支払うことは買収にあたるとされており、県警がこの件で斎藤知事を書類送検しました。
* 違法な公益通報対応:
* 斎藤知事は、内部告発文書の内容を保護されるべき公益通報と認めず、告発者を探し出すよう指示しました。そして特定した職員を処分した行為が、県議会の百条委員会によって公益通報者保護の観点から「違法」と判断されています。
デマの指摘
* パワハラやってません:
* 告発文書で指摘されたパワハラ疑惑について、斎藤知事は当初、「パワハラはやっていない」と強く否定しました。しかし、その後設置された第三者委員会は、告発内容の一部について「パワハラと認定できる行為があった」と判断しました。
* おねだりしてません:
* 告発文書には、知事が職員に対して個人的な物品の購入などを要求した、という「おねだり」疑惑が記述されていました。この疑惑に対しても知事側は否定しましたが、第三者委員会の調査では、特定の物品の購入を職員に依頼したことが認められています。
* 港湾利権や播磨臨海道路:
* 告発文書によるパワハラ疑惑は、播磨臨海道路の建設事業や、それに絡む港湾利権を巡る対立が背景にあるというデマが、特にインターネット上で拡散されました。これらのデマは、斎藤知事が特定の利権構造に切り込もうとしたことへの報復というストーリーとして語られましたが、公的な証拠や調査結果は確認されていません。
* 公約実現率98.8%:
* 斎藤知事の「公約着手率98.8%」という発言が、一部で「公約実現率98.8%」として誤って拡散されました。これは着手しただけで未達成のものが含まれており、ファクトチェック機関によって誤りだと指摘されています。
* 「嘘八百」「事実無根」発言:
* 告発文書の内容について、斎藤知事は当初「嘘八百」「事実無根」と強く否定しました。しかし、第三者委員会は告発内容の一部についてパワハラなど「一定の事実」があったと認定しました。
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
警察はそんな発表してませんw
何の根拠もない妄想w
兵庫県では4月に財務部に提出されたものは公益通報扱いしてますが?
また話のすり替えですね。
はい、指摘されただけで、認められていませんw
おねだり?
第三者委員会が通常の社会的儀礼の範囲内と認めてますw
デマ?
それ斎藤が流したものでも何でもないですよ?
次の公約達成率も然り。
ネットで勝手に騒がれただけ。
斎藤には一切関係ありませんw
嘘八百?
斎藤の文言は「嘘八百を含む」ですよ。
つまりデマを書き込んでるのは
お前だw
①大学に進学したばかりの人
②企業に就職したばかりの人(新入社員)
③最近、生活環境が変わった人
④新しいことにチャレンジしたいと思っている人
⑤なにか社会の役に立つことがしたいと考えている人
⑥素直な性格だといわれる人
⑦孤独を感じるときがある人
⑧健康に不安のある人
⑨完璧主義といわれる人
⑩マインド・コントロールに絶対にかからないと思っている人
算数できない人?
さすが斎藤元彦の支持層はB層w
しかもこの統計は、斉藤元彦寄りの読売新聞がやってるから、かなり斉藤有利な数字になってる
誰がボロ勝ちするの
丸尾?
w
元フジッコ難波文男、大阪の反維新過激派「プラナー」、落語家の元月亭太遊
(セミプロに転向して月亭を返上して「ひきょうなおっっさん」じゃなくて「ひょうきんなおっさん」名義になる)とか、
のような、関西にもヤバいやつがいるから
(ついでに東京在住で活動拠点も首都圏だが、野間尊師、共産党員の赤メガネ鍋倉も関西人だし
おまぬけ金髪女子の共産党員の廃人じゃなくて俳人家登みろくも関東出身だが大学は立命館)
そういう連中がカウンターをかけることで
参政党、元彦、立花などのアシストになってしまったでござる
根拠を示しても理解できない奴がいるんだなw
これ、困ってるのはパワハラに振り回される議員や事務員で、一般の兵庫県民は、彼らの苦労や苦しみは、一切合切どうでもいいって事なんだよな
だから死ぬまで追い詰められるのが嫌なら、辞めるしかない
全員で、一斉に
>>82
算数できない人?
さすが斎藤元彦の支持層はB層w
だから再々選挙に消極的なんだな
しかもこの統計は、斉藤元彦寄りの読売新聞がやってるから、かなり斉藤有利な数字になってる
誰がボロ勝ちするの
丸尾?
へ~
w
だから再々選挙に消極的なんだな
しかもこの統計は、斉藤元彦寄りの読売新聞がやってるから、かなり斉藤有利な数字になってる
なり再選挙すりゃいいじゃん
どこにそんな無駄金あるのか知らんがなw
そんなもんネットにいくらでも転がってるだろw
第三者委員会の報告書にも書いてあるしな。
だから再々選挙に消極的なんだな
しかもこの統計は、斉藤元彦寄りの読売新聞がやってるから、かなり斉藤有利な数字になってる
>>82
算数できない人?
さすが斎藤元彦の支持層はB層w
記者への誹謗中傷は「知る権利損なわれる」 新聞労連が声明、斎藤知事に「踏み込んだ見解」求める
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202508/0019315809.shtml
なぜ?
ところが、参政党人気にあやかって斎藤元彦も参政党と同じ陣営ですよと世論を誤導する記事だな
どこのメディアだよ
あっ、読売か。維新の会や安倍晋三など新自由主義陣営の筆頭メディアやんw
産経は保守でも当時では珍しい保護主義だった石原慎太郎を推したり、斎藤元彦の朝鮮学校優遇問題を批判したりで読売よりまとも
国会質疑を見たら神谷教祖は新自由主義者だったのをカミングアウトしてたよ
斎藤に言う話じゃないなあ
最期はドラッククイーンに愛想を尽かされたジョーカーみたいなにるのかもね
ソースは?
ところが、参政党人気にあやかって斎藤元彦も参政党と同じ陣営ですよと世論を誤導する記事だな
どこのメディアだよ
あっ、読売か。維新の会や安倍晋三など新自由主義陣営の筆頭メディアやんw
産経は保守でも当時では珍しい保護主義だった石原慎太郎を推したり、斎藤元彦の朝鮮学校優遇問題を批判したりで読売よりまとも。
国会質疑
神谷尊師「関税15%を守るのではなく0%に近づける努力をしろ!」
AIくん「神谷氏が関税を15%に守るのではなく、0%にして自由に貿易させろと主張しましたが、これは自由貿易推進=グローバリズム的立場と解釈されます。」
全然ちゃうやん
やっぱり参政党は保護主義やんw
骨肉の争い
さあ、どちらが勝つかなあ
すでにアメリカは保護主義に舵をとったからなあ
参政党の支持者は、日本人ファーストの部分でなく保護主義を評価しての人も多い
斎藤元彦涙目w
ところが、参政党人気にあやかって斎藤元彦も参政党と同じ陣営ですよと世論を誤導する記事だな
どこのメディアだよ
あっ、読売か。維新の会や安倍晋三など新自由主義陣営の筆頭メディアやんw
産経は保守でも当時では珍しい保護主義だった石原慎太郎を推したり、斎藤元彦の朝鮮学校優遇問題を批判したりで読売よりまとも。
だから再々選挙に消極的なんだな
しかもこの統計は、斉藤元彦寄りの読売新聞がやってるから、かなり斉藤有利な数字になってる
斎藤元彦知事を巡る兵庫県政の現状は、まるで巧妙に仕掛けられた舞台装置のようだ。華やかなイメージ戦略と入念に管理された情報発信の裏で、批判の声はかき消され、都合の悪い事実は曖昧な言葉にすり替わる。この一連の動きは、単なる政治スキャンダルを超え、地方行政の健全性、ひいては日本の民主主義そのものに警鐘を鳴らしている。
繰り返される「嘘」と「曖昧さ」
斎藤知事の言動は「息を吐くように嘘をつく」と比喩されるほど、疑惑に対する否定の姿勢が際立っている。特に公職選挙法違反の疑いが指摘される「二馬力」問題では、「そんな事実はない」と繰り返し否定しつつも、具体的な説明からは徹底的に逃避する。選挙期間中に特定の陣営の人間が給与を受け取りながら活動していたとされるこの疑惑に対し、知事は「知らなかった」「関係ない」という曖昧な答弁を繰り返すのみだ。この徹底した回避姿勢は、「政治的判断などという生ぬるい言い方では説明がつかない」とまで批判されている。
「人権」の看板と「沈黙の文化」
一方で、知事はSNSで誹謗中傷対策キャンペーンを展開し、人権啓発の重要性を訴えている。しかし、その裏側で、県議会調査特別委員会の委員だった竹内氏と元県民局長の西橋氏の2名が命を絶つという痛ましい出来事が起きている。知事自身が「この問題の震源地にいる」と指摘されながら、人権を掲げるこの構図は、自己矛盾としか言いようがない。
さらに、この問題は県庁組織全体にまで波及している。「沈黙の文化」と表現されるように、「どうせ言っても変わらない上に、睨まれたら終わり」という諦めが職員の間に広がり、健全な組織風土が失われているのだ。また、批判的な記者会見での質問が干されたり、取材活動が制限されたりするケースも報告されており、言論統制の疑いも浮上している。
情報操作と税金の私物化
こうした状況を支えているのが、情報操作とメディアとの特殊な関係だ。斎藤知事やN国党の立花孝志氏の発信をなぞる一部の個人メディアが、高再生数やスパチャ(投げ銭)を得て正当性を獲得している状況は、多くの違和感を生んでいる。
さらに深刻なのは、県の広報予算がSNSでの誹謗中傷対策を名目に、動画制作や広告出稿に数百万単位で使われている点だ。しかし、この資金がどのような代理店に流れ、どのように使われたのか、その透明性はほとんど説明されていない。これが「税金を使った私的広報」ではないかという疑念は、県民の信頼を大きく揺るがすものだ。
また、知事側は「書類送検」という言葉が一般的に「ほぼ有罪」と誤解されがちな法的グレーゾーンを巧みに利用し、責任追及をかわしている可能性も指摘されている。実際には起訴の可否は検察が判断するため、不起訴になればそれで終わりであり、この法の網の目を潜り抜ける手法は、知事の巧みな計算を物語っている。
民主主義の危機と市民への問いかけ
これらの問題は、一知事の個人的な資質や一政党の振る舞いにとどまるものではない。それは、制度疲労と説明責任の欠如、そして公権力の私物化という、より根深い構造的な病を示している。見かけは整っていても中身が空洞化した「演出国家」へと向かう日本の民主主義の危機が、兵庫県政の舞台で進行していると警告されているのだ。
今、問われているのは私たち市民一人ひとりの姿勢である。権力者の情報操作に惑わされず、無関心でいることの恐ろしさを自覚すること。そして、心の奥底に湧き上がる怒りや疑問、違和感を決して見過ごさず、声を上げ続けること。それが、この「虚構」を打ち破り、真の民主主義を取り戻すための、最初の一歩となるだろう。あぁ早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。
争いってどこで争ってんだよw
斎藤会派(N国)は壊滅的だからな
自己に矛盾が生じてるのに気がついてない馬鹿
>斎藤会派(N国)は
妄想w
兵庫県文書問題:リハックで語られた公益通報者保護法と「立花会派」の動向
兵庫県政を揺るがしている「文書問題」は、斎藤元彦知事に対する告発文書を巡るものです。この問題が長期化する中で、知事本人の発言や、問題への関わりを持つ人物たちの動向が注目を集めています。特に、知事がメディア出演した際の公益通報者保護法に関する発言と、意外な人物との連携が新たな論点となっています。
斎藤知事が語った公益通報者保護法への解釈
議論の発端となった告発文書の真偽を巡り、斎藤知事は自身の見解を表明するため、YouTube番組「ReHacQ(リハック)」に出演しました。その番組内で知事は、告発文書が作成された経緯について、公益通報者保護法の観点から自らの解釈を述べました。
知事は、この問題が内部告発ではなく、文書の公開が県の不利益につながるものであり、保護法が適用されるケースではないという見方を示しました。この発言は、告発者とされる元県職員を県政のルールを破った者として位置づけるものであり、問題の根幹にある「誰が県政の不利益をもたらしたか」という対立を鮮明にしました。
斎藤知事の「唯一の共感者」となった立花孝志氏
知事のリハックでの発言に対し、多くの批判が寄せられる中、意外な人物が斎藤知事を擁護する立場をとりました。それは、元参議院議員で「暴露系」YouTuberとしても活動する立花孝志氏です。リハック出演後に斎藤知事は「共感した」と述べ、立花の発言を全面的に支持しま。
立花氏は、自身も政治家として同様の問題に直面してきた経験から、斎藤知事の主張には合理性があるとしました。また、知事の姿勢を「戦う政治家」として高く評価し、連携を強めていく姿勢を見せました。
縮小する「立花会派」の存在感
この立花氏と斎藤知事の連携は、単なる賛同の表明にとどまらない動きを見せています。立花氏は、自身の政治グループである「立花会派」と斎藤知事との関係が「もはや会派と言っても過言ではない」と言っても過言ではないでしょう。これは、文書問題を通じて、立花氏が兵庫県政に深く関与していく可能性を示唆するものです。
立花氏は、斎藤知事が抱える問題解決のために協力を惜しまない姿勢を見せており、文書問題の真相究明や告発者への対応において、今後さらに影響力を増していくことが予想されます。
まとめ
兵庫県文書問題は、斎藤知事のリハック出演の発言が改めて波紋を呼んでいます。
公益通報者保護法に対する知事の独自の解釈はその発言に共感した立花孝志氏との連携が鮮明になりました。両者の関係が「会派」と称されるほど深まる中で、この問題が今後どのような形で収束していくのか、引き続き注目が集まります。
一年近く前の話じゃねーかw
立花なんか政治家つづけるかどうかも不明だろ。
アップデートしろよw
情弱w
何が新たな論点だ、単細胞w
今の立花に対しての斎藤の見解は?
田久保「私も私も」
石破「俺も俺も」
パヨクマジ危険
パワハラっても、たるんでる地方役人なんか精神注入棒くらいお見舞いしたほうが良いだろ。
支持46%を越える対抗馬がいるの?
斎藤「私として出してると思う。400件を超えるケースがある。警察に相談している」
記者「誹謗中傷や人格攻撃が続いてるが対処は」
斎藤「人を傷つける誹謗中傷・脅迫は誰もがすべきではない。皆様に伝える」
wwww
何人目だよwww
骨肉の争い
さあ、どちらが勝つかなあ
すでにアメリカは保護主義に舵をとったからなあ
参政党の支持者は、日本人ファーストの部分でなく保護主義を評価しての人も多い
斎藤元彦涙目w
増山って狡猾なので、維新の会と斎藤元彦を裏切って、参政党に移りそうだな
参政党も人気はあっても人材が足りてないので、ハイエナ気質の増山でも議員歴がそれなりにあるので欲しいはず
斎藤の支持者は参政党に流れるだろうから、再選は厳しいという記事だな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか
そもそも兵庫県とは全く関係ない話w
妄想w
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbcb4d81e2b06772bc9d1d3f139d3ac46169b6a
> 今回、『メルチュ』さんの名前はですね、リストにありませんでした。入札すらされておりません」
一連の疑惑による影響なのか、今年度は公募に参加していないという「メルチュ」。同社は昨年度、広島県の『広島県SNS運用支援業務』もおよそ1305万円で単独落札しているが、この仕事からも離れたようだ。県庁の担当者によれば、「『広島県SNS運用支援業務公募型プロポーザル』は議論の結果、今年度から実施しないことになりました」ということだった。
骨肉の争い
さあ、どちらが勝つかなあ
すでにアメリカは保護主義に舵をとったからなあ
参政党の支持者は、日本人ファーストの部分でなく保護主義を評価しての人も多い
斎藤元彦涙目w
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
カウンター潰しのノロシ
稲村氏も小差でギリギリ負けただけだぞ、投票率も悪いしサイトウ信者は少数派だ、反社・暴力・凸撃が絡んでくるからカストウが強く見えるだけ。単なる嫌われ者よ
それとチョンカルトね、アイツは朝鮮学校補助金増額で太鼓持ちしてるから。ちょっと怖いけど祖国に帰れや。
妄想。
そんな資金どこから出てくるんだよw
手話さんには聞こえてた
批判者を「悪者」に見る心理とは
人間には、自分や自分の属する集団の考えや行動を正当化しようとする心理が働きます。これを自己正当化バイアスと呼びます。このバイアスが強く働くと、自分たちと異なる意見を持つ人々を、**「理解のない人」「悪意を持った人」「足を引っ張ろうとしている人」**といったように、単純なレッテル貼りをし、敵対的な存在として捉えてしまいがちです。
斉藤知事の事例に見る「スプリット」
兵庫県では、新本庁舎の建設や県の財政状況など、様々な課題について知事や県政に対する批判的な意見が寄せられています。本来、批判は政策をより良くするための貴重な材料です。しかし、時にこの批判が、知事や県庁側によって「県政への妨害行為」や「悪意ある攻撃」と捉えられてしまうことがあります。
例えば、
* 批判的な意見を持つ人たちを「分断を煽る勢力」と見なす発言
* 特定の市民団体やマスコミに対して、「誤った情報で県民を混乱させている」と反論
* 批判の背景にある市民の不安や不満よりも、批判そのものの「攻撃性」を強調する
といった対応は、まさに「批判してくる人」を悪者と見なし、自分たちの正当性を主張する「スプリット」の典型的な例と言えるでしょう。
「スプリット」がもたらす問題点
批判者を悪者と見なす「スプリット」の対応は、以下のような問題を引き起こします。
* 対話の機会の喪失: 批判者を敵と見なすことで、対話による解決の道が閉ざされます。お互いの意見を聞き、理解を深める努力がなされなくなり、溝は深まるばかりです。
* 問題の本質の見過ごし: 批判の背後にある県民の切実な声や、政策の課題といった本質的な問題が見過ごされてしまいます。結果として、根本的な解決策が見出されず、同じ問題が繰り返される可能性があります。
* 分断の助長: 知事や行政が批判者を「悪者」として扱うことで、県民の間にも「知事を支持する人」と「知事を批判する人」という分断が生まれてしまいます。これにより、県民全体で課題に取り組む一体感が失われ、県政運営そのものが不安定になるリスクをはらんでいます。
まとめ
斉藤知事の対応を例に挙げた「批判してくる人を悪者に見るスプリット」は、政治や組織運営において、対立を激化させ、建設的な議論を阻害する危険な心理メカニズムです。批判を単なる「攻撃」として排除するのではなく、その背景にある「声」に耳を傾ける姿勢こそが、より良い未来を築くための第一歩となるのではないでしょうか。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
対応の具体的な助言
* 事実に基づいた客観的な情報提示: 感情的な言葉や主観的な意見は避け、客観的なデータ、証拠、具体的な事実を提示しましょう。例えば、「なぜその政策が問題なのか」について、具体的な数値や過去の事例などを挙げて説明します。これにより、相手の「悪意ある攻撃」という主張を崩し、議論を建設的なものへと導くことができます。
* 質問を投げかけ、対話を促す: 一方的に批判するのではなく、「この政策のどの部分が妥当だとお考えですか?」「この問題に対する具体的な解決策は何だとお考えですか?」といった質問形式で対話を促すと効果的です。これにより、相手に答えを求めることで、論理の飛躍や矛盾点を引き出すきっかけになります。
* 大衆(第三者)への訴えかけ: 直接の対話が困難な場合は、広く大衆(県民、メディア、専門家など)に訴えかけることも有効です。SNSやメディア、議会などを通じて、冷静かつ論理的に問題点を提起し、第三者の理解と共感を求めることで、圧力を高めることができます。
やってはいけないこと
* 感情的な反論や人格攻撃: 感情的になると、相手の思う壺です。相手の「悪意ある攻撃」という主張を正当化する材料を与えてしまいます。
* 憶測や不確かな情報の拡散: 信頼性を失い、主張全体の説得力が低下します。必ず裏付けのある情報を使いましょう。
* 一方的な非難の繰り返し: 建設的な解決策を提示せず、一方的に非難を繰り返すと、聞き手は疲弊し、関心を失ってしまいます。批判するだけでなく、「どうすれば良くなるか」という解決策もセットで提示することが重要です。
「スプリット」的な対応をする人物は、しばしば自身の立場や正当性を守ろうとするあまり、批判を敵意と捉えます。その心理を理解した上で、冷静かつ論理的なアプローチを徹底することが、状況を動かすための鍵となります。あとは犬笛の阻止も大切ですね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。、
客観的なデータというと、
斎藤が公的機関に法に触れると判断されるような行為は、今のところ何一つないというところだな。
兵庫県政の舵取りを担う斎藤元彦知事を巡り、複数の疑惑が浮上し、県政は大きな揺れの中にあります。知事の去就や県政の先行きに注目が集まる中、インターネット上には様々な情報が飛び交っています。本記事では、こうした状況を冷静に見つめるため、公的機関による調査や報道に基づいた「客観的なデータ」を最新の状況に照らして整理し、その現状と課題を多角的に分析します。
1. 法的判断を待つ「進行中の疑惑」
斎藤知事に関する疑惑は、主に以下の3つの事案に集約されます。いずれも現在進行中であり、法的結論はまだ出ていません。
① 公職選挙法違反の疑い:PR会社への報酬支払い問題
2024年11月の知事選挙を巡り、斎藤知事が特定のPR会社に選挙運動の対価として約71.5万円を支払ったとされる問題は、公職選挙法違反(買収および被買収)の疑いで告発されました。この告発は、元東京地検検事の郷原信郎弁護士らによって行われたもので、事態は大きく動きました。
警察と検察は、2025年2月にPR会社の関係先を家宅捜索し、捜査を本格化させました。そして、同年6月20日には、斎藤知事とPR会社社長が書類送検されました。知事側は、支払いは公選法で認められた業務に対するものであり、違法性を否定しています。しかし、神戸地検は現在、慎重に捜査を進めており、起訴・不起訴の判断は出ていません。
捜査関係者からは、選挙運動の対価として立証することが困難であり、不起訴となる可能性も指摘されています。この事案は、選挙におけるSNS利用のグレーゾーンを浮き彫りにした事例としても注目されています。
② 背任容疑:プロ野球優勝パレード関連の経費不正使用
斎藤知事は、プロ野球チームの優勝パレードに関連する経費の不正使用を指示したとして、背任容疑でも書類送検されています。この事案も、公選法違反の疑いと同様に、神戸地検が起訴の可否を判断している段階であり、法的結論は出ていません。県民の期待を背負うイベントにまつわる疑惑だけに、その動向は多くの関心を集めています。
③ 公益通報者保護法違反の疑い:内部告発文書を巡る問題
2024年3月、元西播磨県民局長が斎藤知事のパワハラや違法行為を指摘する告発文書を報道機関に送付したことに端を発する問題も、県政に暗い影を落としています。県は告発者を特定し、懲戒処分を下しましたが、その後、元局長は自死したとみられています。
この事案の重大性は、公的機関による調査によって裏付けられています。2025年3月、県の第三者委員会は、知事の言動の一部をパワハラと認定し、告発者特定や懲戒処分が公益通報者保護法に違反すると判断しました。さらに、県議会の百条委員会も、告発文書の内容に一定の事実が含まれている可能性を指摘し、県の対応に違法性があった可能性を示唆しています。
知事側はパワハラを認め謝罪したものの、告発者特定や懲戒処分の違法性については「当時の対応は適切だった」と主張しており、見解の相違が顕著です。この問題は、内部告発者に対する保護のあり方や、権力を持つ者と組織の関係性という、より根深い問題を提起しています。
2. 「客観的データ」の評価と課題
これらの事案を総合的に見ると、現時点では「法に触れると判断された行為は今のところない」という記述は、厳密な意味で正しいとは言えません。裁判所による有罪判決や、公的機関による最終的な「法違反」の認定はなされていないからです。
そしてこの主張は、「無罪」や「問題なし」を意味するものではありません。書類送検や第三者委員会の報告は、公的機関が「疑惑」や「違法の可能性」を認めていることを示しています。特に、公益通報者保護法違反については、第三者委員会や百条委員会といった公的機関が「違法」と指摘している点が重要です。
今後、公選法違反や背任容疑の行方は検察の判断に委ねられており、起訴・不起訴の結論次第で、状況は大きく変化する可能性があります。また、公益通報者保護法違反についても、今後刑事告訴や民事訴訟へと発展する可能性も否定できません。
3. 結論:透明性の確保が求められる県政
兵庫県知事を巡る一連の疑惑は、県政運営の透明性、説明責任、そして内部告発者保護の重要性を改めて浮き彫りにしました。公的機関による調査が進む中で、今後の法的判断や知事の説明責任の行方に、県民は大きな関心を寄せています。
「客観的データ」は、現時点での事実を冷静に整理する上で不可欠な情報です。しかし、それだけでは事態の全体像を捉えることはできません。私たちは、今後の捜査の進展や、知事自身の丁寧な説明を通じて、真実が解明されることを期待しています。兵庫県政が再び信頼を取り戻すためには、透明性の確保と、説明責任を果たす姿勢が不可欠です。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
参政党も半数が支持する時代になってほしいw
兵庫県政は今、未曾有の危機に瀕している。その中心にいるのが、斎藤元彦知事だ。2024年の就任以来、彼を巡る疑惑は絶えることなく、県民の不信感は募る一方である。公職選挙法違反、背任、そして職員へのパワハラ疑惑と、次々と噴出する問題に対し、斎藤知事が一貫して用いるのは、法的な論理で自らを武装し、道義的責任を巧妙に回避する「官僚的詭弁」である。本稿は、その論法を徹底的に分析し、知事の姿勢がいかに兵庫県政を停滞させているかを明らかにする。
1. 法の盾で責任を回避する論法
斎藤知事の議論の中心にあるのは、常に「法的枠組み」への固執だ。疑惑に対する反論や説明において、彼はまず根拠もなく「法的に問題はない」という立場を確立しようとする。公職選挙法違反の疑いで書類送検された際も、PR会社への支払いは「公選法で認められた業務」であり、「違法性は否定している」と主張。また、パワハラ疑惑についても、第三者委員会の報告書でパワハラと認定された行為を認めながらも、県の対応は「当時の判断としては適切だった」と繰り返す。
こうした論法は、彼が官僚出身であることに由来する。総務省での経験が、法令遵守を最優先し、議論を法的な問題に限定する思考様式を形成したのだろう。しかし、この手法は政治家として致命的な欠陥を抱えている。政治家は、法的な正しさだけでなく、県民の感情や社会的な正義といった「道義的責任」にも応えなければならない。しかし、斎藤知事はその部分を意図的に無視する。百条委員会で元県民局長の死に対する道義的責任を問われた際、「道義的責任が何か分からない」と発言したことは、その姿勢を端的に物語っている。この発言は、責任の範囲を根拠のない法的な問題に限定し、倫理的な側面を議論から外そうとする意図が見え隠れし、県民を深く失望させた。
2. 論点ずらしとストローマン論法:議論を停滞させる手法
斎藤知事の論法は、議論を停滞させ、問題を曖昧なままにしようとする手法に満ちている。
① 論点ずらし(ご飯論法)
彼は、疑惑の核心部分に直接反論することを避け、議論を法的手続きの正当性や、自身の関与の有無に絞り込む傾向がある。たとえば、選挙運動に関する疑惑で、PR会社によるSNS運用について問われると、「事前に私は一切見ていないし、そういった発信をするということも聞いていない」と述べ、自身の「知らなかった」という立場を強調する。これは、報酬の有無や選挙運動の違法性という核心的な問題から、論点をずらす手法であり、政治家として説明責任を果たしているとは到底言えない。
② ストローマン論法
斎藤知事は、告発者の主張を歪曲し、それを攻撃することで自らを正当化しようとする。元県民局長の告発文書を「うそ八百」「ひぼう中傷性の高い文書」と一括りに否定し、告発内容の真偽を詳細に検証することなく、全体を「中傷」と見なす論法を用いた。これにより、告発内容に一部でも真実が含まれている可能性を議論から排除し、告発者そのものの信用を失墜させようとしたのである。この手法は、議論を建設的なものにすることなく、対立を激化させるだけだ。
斎藤知事は、批判が高まると謝罪の言葉を口にするが、その謝罪は常に「形式的」な印象を拭えない。パワハラ行為を認め、「不快な思いや負担に思われた職員に対しては、改めておわびと謝罪を申し上げたい」と述べる一方で、告発者特定や懲戒処分の違法性を指摘された点については、「当時の判断としては適切だった」と、自らの行動の正当性を崩そうとしない。この「謝罪と正当化」を組み合わせる論法は、謝罪の真摯さを疑わせるだけでなく、問題の本質的な解決を阻んでいる。
さらに、彼は疑惑の一部を認めても、その影響を矮小化しようとする。「机をたたいた」「付箋を投げつけた」といった行為を「業務上の指導」や「コミュニケーション不足による認識のズレ」と説明し、パワハラの重大性を軽んじる。これは、県民や職員が感じた不快感や精神的苦痛を軽視するものであり、知事として最も重要な「共感力」の欠如を露呈している。
4. 官僚的論法の限界と県政の未来
斎藤知事の論法は、彼が持つ官僚的思考様式と、政治家としての生存戦略が結びついた結果だろう。彼は法令や手続きを重視することで自身の立場を守ろうとするが、これが県民とのコミュニケーションを阻害し、リーダーシップの欠如を招いている。
県民は、知事から「道義的責任」を果たし、透明性のある説明を求めている。しかし、斎藤知事は「法的責任」の範囲に議論を限定し、論点ずらしやストローマン論法で説明責任を放棄している。このままでは、兵庫県政は不信と停滞の泥沼から抜け出せない。知事は、自らの論法がもたらす問題点を深く認識し、県民の信頼を回復するために、まず真摯な謝罪と具体的な再発防止策を提示すべきだ。そうでなければ、彼は根拠のない「法の盾」に守られた権力者として、兵庫県政を破壊する存在として歴史に名を残すことになるだろう。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
論理が成立してないな。
> 現時点では「法に触れると判断された行為は今のところない」という記述は、厳密な意味で正しいとは言えません。裁判所による有罪判決や、公的機関による最終的な「法違反」の認定はなされていないからです。
裁判所による有罪判決や、
公的機関による最終的な「法違反」の認定は
現在のところされてないのだから
「現時点では」
「法に触れると判断された行為は今のところない」
んだよw
> 斎藤知事は、告発者の主張を歪曲し、それを攻撃することで自らを正当化しようとする。元県民局長の告発文書を「うそ八百」「ひぼう中傷性の高い文書」と一括りに否定し
第三者委員会でさえパワハラしか認められなかったって言ってんだから、それ以外なんの根拠もないw
> 謝罪の真摯さを疑わせるだけでなく、問題の本質的な解決を阻んでいる
解決も何も不良公務員を、処分して終わりw
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
妄想w
お前がな。
いまだに起訴されてないが。
既に執行猶予中
若いやつアホ過ぎるな
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
読売と毎日
維新の会は後ろ盾が吉本興業
読売とMBSは吉本芸人を使いまくりのテレビ局で吉本依存高く維新に不利な報道ができない
しかも斎藤はMBSに多額の税金を使ってくれてる
だから再選挙のときは、吉本芸人らがテレビやラジオで立花のYouTubeに誘導しまくってた
その後は全て不起訴w
隠すも何もソース出せば済む話w
妄想w
同社の代表は投開票後の昨年11月20日、投稿サイトに「(斎藤氏側から)広報全般を任された」と投稿し、同氏陣営のSNS運用について「監修者として、運用戦略立案などを責任を持って行った」と記した。
告示後に報酬として71万5000円を同社に支払ったとして、同12月、斎藤氏は買収、代表は被買収の容疑で告発された。県警は今年6月、2人を各容疑で書類送検していた。
関係者によると、斎藤氏への任意聴取は7月中旬、数時間にわたって行われたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4358c008382f55389e9818890d301b5bf49a6113
底辺貧乏馬鹿が叩くということが世間に伝わった
やっぱり馬鹿はどこまでいっても馬鹿
当然やけど斎藤知事は完全に県民の味方や
高校生とかはモトヒコ学校トイレ補助金ジャブジャブで調教されてるから仕方ないよね。大人が頑張って民主主義を取り戻すんだ。
施策の内訳に潜む真実
兵庫県の斎藤元彦知事が、高校生向けの少子化対策として掲げる「生徒ファースト予算」。6年間で300億円を投資すると発表し、注目を集めました。しかし、この「300億円」という金額には、実はミスリードがあるのではないかという指摘が上がっています。
記事では、この300億円の予算の内訳を詳しく見ていき、その実態に迫ります。
独自施策はわずか12億円? 予算の内訳
斎藤知事の「生徒ファースト予算」は、主に以下の3つの事業で構成されています。
* 部活動等応援事業(12億円)
この事業は、斎藤知事の独自施策として新設されました。生徒自身が部活動の備品などを選べる「生徒裁量予算枠(仮称)」が設けられるなど、生徒主体の活動を応援する内容となっています。300億円のうち、純粋に斎藤知事のオリジナルと言えるのは、この12億円のみです。
* 県立学校環境充実事業(126億円)
これは、前知事である井戸敏三氏の県政時代から続く「県立学校施設管理実施計画」の第II期計画を引き継いだものです。老朽化した校舎の改修や、空調設備の整備など、学校の学習環境を向上させるための予算です。
* 新たな特別支援学校の整備(162億円)
東播磨地域に新設される特別支援学校の整備費用です。文部科学省の基準に対応するための計画で、斎藤知事が就任する前から検討が進められていました。
なぜ「ミスリード」との指摘が?
このように内訳を詳しく見ると、300億円の大部分を占める288億円(県立学校環境充実事業の126億円と、特別支援学校整備の162億円)は、前知事時代からの継続事業であることがわかります。
もちろん、継続事業も重要な施策であり、これを進めること自体は責められるべきではありません。しかし、あたかも「斎藤知事が新たに300億円の予算を投じる」かのような表現は、多くの県民に誤解を与える可能性があります。
特に、県政のトップとして独自の政策をアピールしたいという意図がある中で、継続事業の予算を自身の目玉施策の総額に含めることには、疑問の声が上がっています。
まとめ
「生徒ファースト予算」は、そのネーミングからも生徒を最優先に考える姿勢が伝わってきます。しかし、その中身を冷静に分析すると、斎藤知事の新たな取り組みはごく一部に過ぎないことが明らかになりました。
今後は、継続事業を含めた全体の予算の意図や、斎藤知事の独自施策である12億円の「部活動等応援事業」がどのように生徒の活動に寄与していくのかが、より明確に示されることは期待されていません。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。
だから天下り禁止は井戸県政で決まったんだぞ、モトヒコとかヨシムラの使いっ走りでしか無い時よ。
高校生卒業すぐに選挙権があるとわかって、必死に名前をアピールして再選に利用しただけだぞ。子どもを利用するゲスヒコよ。
参政党支持者って陰謀論大好きだからな
オールドメディアや悪徳官僚に対抗してくれてると思い込んでそうだな
終わったらタバコを吸う
読売と毎日
維新の会は後ろ盾が吉本興業
読売とMBSは吉本芸人を使いまくりのテレビ局で吉本依存高く維新に不利な報道ができない
しかも斎藤はMBSに多額の税金を使ってくれてる
だから再選挙のときは、吉本芸人らがテレビやラジオで立花のYouTubeに誘導しまくってた
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
県民のための県政を執り行ってなにがゲスなんや?
知恵遅れも大概にしとけや
妄想w
日本の下水処理場が兵庫県になっちまったからね、ゴミや汚物が全部集まって異臭を放ってるもん。
もう地獄よ。だからゲストウ強い。良識のある県民が頑張って正常化するしかないのよね。だからプロテストも大事。これ以上自殺者を増やしてはいけない。
こんなに時間が経ってもアンチが追っかけしてる
気になる存在
人が7人も死んでるからね。遺族や関係者は一生恨み続けるさ、戦後80年よりもっともっと恨まれてるモトヒコ。
支持してなくても立憲共産パヨクよりマシと考える県民も多いだろうし
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
読売と毎日
維新の会は後ろ盾が吉本興業
読売とMBSは吉本芸人を使いまくりのテレビ局で吉本依存高く維新に不利な報道ができない
しかも斎藤はMBSに多額の税金を使ってくれてる
だから再選挙のときは、吉本芸人らがテレビやラジオで立花のYouTubeに誘導しまくってた
朝鮮学校ファースト知事
これがパヨク知事の斎藤元彦
朝鮮学校に税金使うなら日本人に使えよ、カツラのくせに
ところが、参政党人気にあやかって斎藤元彦も参政党と同じ陣営ですよと世論を誤導する記事だな
どこのメディアだよ
あっ、読売か。維新の会や安倍晋三など新自由主義陣営の筆頭メディアやんw
産経は保守でも当時では珍しい保護主義だった石原慎太郎を推したり、斎藤元彦の朝鮮学校優遇問題を批判したりで読売よりまとも。
キチガイ極左w
それな
立花起訴かな
執行猶予中の懲役4年が確定してカピバラ箱入り サヨ~ナラ~(;д;)ノシ どうぶつの森でイ㌔(。・д・)ノ(Pд`q )
時代はアンチ新自由主義で保護主義な日本人ファースト参政党
丸尾は腐ってる
斎藤知事の実績
https://news.yahoo.co.jp/articles/f977f48ecd35827259c179eb018d8b3233d67a78
> 兵庫県政を巡る一連の問題では、複数の刑事告発・告訴が行われています。主な内容は以下の通りです。
▼兵庫県知事選を巡る斎藤知事側からPR会社への報酬(公職選挙法違反の疑い)
去年11月に投開票された兵庫県知事選挙で、斎藤知事の陣営が県内のPR会社にポスター制作費などの名目で71万5000円を支払っていたことが公職選挙法違反にあたるとして刑事告発された事案です。PR会社の代表がネット上に公開した投稿には、斎藤陣営にキャッチコピーなどを提案し、SNS上で拡散させたことを成果として報告し、「私が監修者として運用戦略立案、アカウントの立ち上げなど責任をもって行い、信頼できる少数精鋭のチームで協力しながら運用してきました」などとの記載がありました。
> ▼元県民局長の“私的情報”流出問題(地方公務員法違反⦅守秘義務違反⦆の疑い)
県の第三者委員会が今年5月に公表した報告書で、井ノ本元総務部長が元県民局長の私的な情報を県議3人に漏洩したことが認定されました。この件について、第三者委員会は、知事と元副知事が「漏洩を指示した可能性が高い」と結論付けました。
> ▼「夫の尊厳を守りたい」元県議妻がNHK党・立花党首を刑事告訴(名誉棄損の疑い)
斎藤知事の疑惑を調査する百条委員会の委員を務めていた竹内英明元県議の名誉を棄損したとして、竹内元県議の妻がNHK党の立花孝志党首を名誉棄損の疑いで刑事告訴し、兵庫県警が受理したことがわかりました。
鈍してしまって貧してしまった国民が多くなった結果だね!
しゃーないわw
やっぱり斉藤素晴らしい!
時代はアンチ新自由主義で保護主義な日本人ファースト参政党
斎藤知事、圧勝で再選!⇒パヨク共産バカ「斎藤辞めろ!」
やっぱ共産主義者って民主主義の選挙の重要性を全く理解してない
アイツラには選挙権もねえしなw
www
兵庫県有権者450万人の4人に1人が気持ち悪い斎藤支持者なのだから当然だ。
企業の人事担当者も兵庫県出身者を採用するのは考えたほうがいいと思う
こんな連中セクハラやパワハラはもちろん、横領や情報漏洩など何をしでかすか分かったものではない
大丈夫、最期はN国みたいになるから
斎藤元彦は世界的にオワコンの新自由主義なので人気がますます落ちてるね
でも参政党は保護主義なので人気落ちないだろう
同じような政党が出てきたらべつだが
時代はアンチ新自由主義で保護主義な日本人ファースト参政党
ところが、参政党人気にあやかって斎藤元彦も参政党と同じ陣営ですよと世論を誤導する記事だな
どこのメディアだよ
あっ、読売か。維新の会や安倍晋三など新自由主義陣営の筆頭メディアやんw
産経は保守でも当時では珍しい保護主義だった石原慎太郎を推したり、斎藤元彦の朝鮮学校優遇問題を批判したりで読売よりまとも。
↓
斎藤元彦がネット世論誘導に莫大な資金を注ぎ込め、さらにはそれなりの固定票があるのは、兵庫の新自由主義陣営の西村やパソナ、竹中平蔵らが後ろ盾にいるからで、こいつら新自由主義と敵対する保護主義の参政党が兵庫でも台頭してきたら面白いな
関西は新自由主義の維新が強いから保護主義の参政党がどこまでやれるか,
「全国の新聞社各紙が示し合わせてほぼ同じ時刻に斎藤知事を攻撃している」という趣旨の投稿が拡散しましたが、誤りです。各社と契約している共同通信の記事を同じ時間に配信しているだけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4e1029c12a8593b09c2d2d154d009ba60f8586b
もちろんそういうのもいるが、時代は参政党の唱える保護主義と言うことを敏感に察知している人たちも多い。
一方斉藤元彦の支持層はただの馬鹿。
昇進正銘の低知能の馬鹿
なんの統計があるわけでもなくこういうことが言えるのは
相当頭がおかしい馬鹿
正真正銘の低知能の馬鹿
なんの統計があるわけでもなくこういうことが言えるのは
相当頭がおかしい馬鹿
もちろんそういうのもいるが、時代は参政党の唱える保護主義と言うことを敏感に察知している人たちも多い。
一方斉藤元彦の支持層はただの馬鹿。
独裁者やもんな
サクサクと県政を進める
無駄な利権組織への資金打ち切りで
また発狂する税金食いのアホども
楽市楽座とか客が少なくてスイスイってだけだぞ、なにもやってないからスッカラカンスイスイスー。
クソルジャー( ゚д゚ )ポカーン
他の知事の仕事ぶりも比較できない馬鹿
しばき隊日当のナマポ馬鹿
もちろんそういうのもいるが、時代は参政党の唱える保護主義と言うことを敏感に察知している人たちも多い。
一方斉藤元彦の支持層はただの馬鹿。
ですよね、正答関係ない独裁ワガママスットボケヒコだもんな。
最初から応援してくれた奥谷氏を裏切って罵って平然としてる外道だもんな。礼を失してるサイコパス。
建築資材、人件費が高騰してるなか、老朽化した県庁舎建て替えたら大嘘がバレるw
そもそも稲村氏は県庁舎建て替えとか一度も口にしていないから、
ゲスヒコソルジャーのデマネガキャンなんだよな、ボケヒコ以外建て替えガーガー誰も言っていないのよね。
民主党支持者と同じ感想
というか兵庫県の建設業界は稲村でなく斎藤元彦支持して投票した
クソ真面目な稲村だと建設工事の単価そのものを適正値より高いからと低くすると言われてたからな
斎藤元彦なら、高い建設工事単価のままで建設業界は安泰w
マルチ詐欺に引っかかった馬鹿
もちろんそういうのもいるが、時代は参政党の唱える保護主義と言うことを敏感に察知している人たちも多い。
一方斉藤元彦の支持層はただの馬鹿。
ですよね、ゲスヒコも参政党に加えて貰ったら反省するかもしれん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0042a95b2ce01333d45edf918c9e4bc15b16d7e2
アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
法務省
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken05_00004.html?
対抗馬次第だね
反斎藤は糞
しかも記事もう見れないし
あまりに無能すぎる
あんな記者会見じゃ斎藤知事を仕事の邪魔してるだけ
兵庫県民は怒ったほうがいい
あまりに無能すぎる
あんな記者会見じゃ斎藤知事の仕事の邪魔してるだけ
兵庫県民は怒ったほうがいい
そのための広報あんだろが
「風化されつつある」斎藤元彦兵庫県知事の“疑惑” 「逃げ得を許さない」最後の砦となる“司直の手”
https://friday.kodansha.co.jp/article/435665?page=1
あんな定例会見要らねと言ってるのに
アホか
記者会見はなぜ必要か? 広報と報道の役割から考える
「都合の良いことは広報に書いてある。都合の悪いことを聞くのが記者会見。それが自由主義だ。」
この言葉は、広報、記者会見、そして自由主義社会における報道の役割を鋭く言い表しています。一見すると、この三つの関係は単純なものに思えますが、その背景には、情報をめぐる複雑な力学が存在します。
広報:伝えたいことを伝える場
企業や組織の広報活動は、自らの活動や製品、サービスに関する情報を社会に伝えるためのものです。広報資料やプレスリリースには、基本的には組織にとってプラスとなる情報が記載されています。新製品の発表、業績の好調、社会貢献活動など、伝えたいメッセージを効果的に届けることが目的です。これは、組織の顔として社会との関係を築く上で不可欠な活動です。
しかし、広報が伝える情報だけでは、社会全体が組織を多角的に理解することは難しいでしょう。なぜなら、広報はあくまで「伝えたいこと」を選び取って発信するからです。
記者会見:聞きたいことを聞く場
一方で、記者会見は、その「伝えたいこと」の裏側にある、都合の悪いことや不都合な真実に迫るための場です。記者は、組織が公表した情報だけでは見えてこない疑問点や、社会にとって重要な事実を質問します。不祥事に関する説明責任、問題への対応状況、今後の見通しなど、組織側が積極的に公にしたくない事柄であっても、記者は質問し、その回答を引き出そうとします。
これは、記者会見が単なる情報の受け渡しではなく、権力の監視という重要な役割を担っているからです。組織の透明性を確保し、市民社会の健全な機能に貢献するためには、この「聞く」という行為が不可欠なのです。
自由主義社会における報道の役割
広報と記者会見のこうした役割分担は、自由主義という考え方と深く結びついています。自由主義社会では、権力は常に監視されるべきであり、情報は市民に開示されるべきものとされています。
広報が組織の自己表現であるならば、記者会見はそれを客観的に検証し、多角的な視点を提供するための公的なプラットフォームです。記者が都合の悪いことを質問する自由は、表現の自由や報道の自由という、民主主義社会の根幹をなす権利に基づいています。
もし記者会見がなく、広報が発信する情報だけが世の中を支配するなら、私たちは物事の一側面しか知ることができなくなります。それでは、健全な議論や意思決定は成り立ちません。**「都合の悪いことを聞く」**という記者の役割は、社会のバランスを保つための重要な歯車なのです。
広報と記者会見は対立するものではなく、情報開示と検証という異なる側面から、社会の透明性を確保する両輪の関係にあります。このバランスが保たれてこそ、私たちは真実を多角的に捉え、主体的に判断することができるのです。
分かったか?
高卒低知能にはそう見えるんだろうな
だから底辺のままなんだろw
ナマポしばき隊じゃね
ID:vbos9 [3/3]
しばき隊パヨクの嫌がらせにも負けずに兵庫を盛り上げようとしている
壊れたテープレコーダーが?
ちなみに壊れかけのラジオの徳永さんは尼崎出身な
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f1efe8e7035d434fb867af54b322c61bde909d
> なお、本誌が18日に知事秘書課の担当者に対し、撮影時の状況を問い合わせたところ、斎藤氏は「プライベート」で東洋大姫路校の試合を観戦したといい、関連するSNSの投稿についても「お答えできない」とのことだった。
> 実際、斎藤氏の「黙祷写真」をめぐって、こんな声も上がっていた。
《座ってるか、立ってるかは分からないけど、黙祷してるところを横から撮らせてるのがもう意味わからん》
《よく考えたら本当に正午の黙祷の時刻だったとしても自分が黙祷してる写真をなぜ上げる必要があるのか?》
《黙祷で自分を被写体にしてSNSにアップするかねフツー?》
《え?みんな黙祷してる時に自身の姿をカメラマンに撮らせたの?そうだとしたらもっとヤバくね?》
斎藤知事が陥落したら報道特集やしばき隊の攻撃が参政党やその他保守勢力へと向かう
ヾノ・д・)ナイナイ 反サイトウは自由と正義のプロテスト
独裁者を許さない知識人集団。読書量がすごい人たち、違いが分かる方々。
公務員からしたら不満だろうけど。
公務員さんは今までいい思い出したんだからいいんじゃね?
兵庫県はそんなに境界知能の方が多いんかww
斎藤元彦 新自由主義
水と油なんだよな、両者は
今回の終戦記念日はやっちまったな
反サイトウだけど、あの程度でいいと思うぞ、単に正午に黙祷せず前倒ししただけだろ、
小泉チンジロとか午前中に個人として靖国参拝だからね。
参政党神谷氏とクソ壺自民タカイチ氏が頭おかしい憲法違反者ってだけ。
反斎藤だけど、ユニオンジャックにはびっくりしたよ!
反サイトウだけどいいと思うぞ、戦勝国に敬意を払ってる、参政党だったら旭日旗Tシャツになっとるだろ。
怖いわ。参政党まともじゃないイカれてるでも笑顔が可愛いヤバイよ。
英霊の意味を勘違いしたんだろ
いや甲子園には英霊は祀られてないし。
靖国に英霊と一緒にヒットラーと同じA級戦争犯罪人が並んでお祀りされているから揉めてるだけだぞ。
誰でも知ってるけど、アホヒコは用事があって早めに甲子園球場を後にしたんでしょ、
仕方ないやん。東洋大姫路が速く勝っちゃったからかな。
我々参政党支持者は、竹中平蔵や斎藤元彦の掲げる新自由主義とは全く逆の保護主義だからね
なにが公益通報だ。ただの怪文書じゃねえか。
マスコミのパワハラデマ報道、自殺も知事サイドのせいにしてむちゃくちゃだわな
ゴミマスコミの翻弄、、県議会のゴミにのっとられているのが兵庫県政という話だろうな。
知事も副知事も県職員も県議も、まともな対応をとっていない。
最後のほうには、
「SNSのデマがー!SNS広告会社がーSNSで違法な選挙活動がー!Xで名誉棄損されたー!NHK党のたちばながー!」
SNS嫌いのウンコマスコミが、仕掛けた話かとおもうけどね。全国記事でさわがれるような話じゃない。
マスコミというゴミに目をつけられたらこうなる。すべてが茶番。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9e9e2770c41f4054fca52451a6b25c56deee40
> 非難の声が殺到するのも無理はないが、斎藤知事の“味方”と思われる人までが、こんな投稿をしている。昨年の兵庫県知事選で斎藤知事を応援していた森けんと西宮市議会議員は、自身のXで《慰霊祭が各地で行われ、代理の方が出席されて代わりに挨拶を読まれてる以上、SNSの使い方には気を付けて頂きたいと思う今日この頃です》と、苦言を呈したのだ。
キックバックは受理されてるね
真実相当性は証明されている
それなら裁判だな
事業者における通報対応に関するQ&A | 消費者庁 https://share.google/781qYSlW411bWlPcc
Q4
不正の目的での通報にはどのように対処
すべきですか。
A
専ら不正の利益を得る目的や他人に不正
の損害を加えるような目的を持った通報
がなされた場合には、指針に基づく通知
等を行う必要はなく、また、悪質な場合
には、そのような通報者に対しては、就
業規則に従って懲戒処分を行うなどの対
応も考えられます。
ただし、不正の目的による通報であるか
どうかは最終的には裁判所の判断に委ね
られることになるため、各事業者におい
ては慎重な判断が求められます。
斎藤が決めちゃったの?
現時点の報道や公開情報では、県側がそのような事実を立証した証拠は確認されていない。
再度
>>303
それなら裁判だな
事業者における通報対応に関するQ&A | 消費者庁
https://share.google/781qYSlW411bWlPcc
Q4
不正の目的での通報にはどのように対処
すべきですか。
A
専ら不正の利益を得る目的や他人に不正
の損害を加えるような目的を持った通報
がなされた場合には、指針に基づく通知
等を行う必要はなく、また、悪質な場合
には、そのような通報者に対しては、就
業規則に従って懲戒処分を行うなどの対
応も考えられます。
ただし、不正の目的による通報であるか
どうかは最終的には裁判所の判断に委ね
られることになるため、各事業者におい
ては慎重な判断が求められます。
県側がそのような事実を立証した証拠は確認されていない
斎藤が裁判を起こし、第三者委員会以上の証拠を提示し証明しないと不正の目的とは認められない
>不正の目的による通報であるかどうかは最終的には裁判所の判断に委ねられることになるため
まだ裁判していないので不正の目的による通報であるかどうかは最終的には決まっていない、と読むのですよ
ヘンテコなこと連呼するよりお前が裁判すればええんちゃうの?
第三者委員会の結果を受け入れ身を処さない斎藤に、住民訴訟を起こすよ!
頑張れ!
w
その準備は自分でならないといけない
法に触れる瞬間、職員裏切るからなw
そうか10月かw
薫風吹き抜ける新緑の季節を迎えたいまも、兵庫県では県政の混乱が続く。6月には議会が始まるが、初日の知事あいさつに斎藤元彦知事(47)が立てるかは微妙な状況だという。再選を果たした昨秋の選挙戦に持ち上がった“買収疑惑”の捜査が、大詰めを迎えているからだ。
「兵庫県警と神戸地検による捜査はすでに終盤。立件は5月中とみられている」
と言うのは地元紙記者。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab549e65fc83d5b0f2f0902e3fc65ca05bc7160
住民訴訟と地検受理、知らんのかw
まあ頑張れww
糞老人で笑った
老害うざいw
だから、公益通報者 保護法違反なんだぞ、文書内容は後で確認して、まず告発者保護をやらんといかんのよ、
ゲスヒコは犯人探ししてジサツに追い込んでヘラヘラゲラゲラ((*^Д^*))ゲラゲラサイコパス だから違反なの、
人を守れないやつは人非人、家族すら県外脱出だろ、ゲストウ嫌われ者ヒトゴロシ。
https://share.google/781qYSlW411bWlPcc
Q4
不正の目的での通報にはどのように対処
すべきですか。
A
専ら不正の利益を得る目的や他人に不正
の損害を加えるような目的を持った通報
がなされた場合には、指針に基づく通知
等を行う必要はなく、また、悪質な場合
には、そのような通報者に対しては、就
業規則に従って懲戒処分を行うなどの対
応も考えられます。
斎藤らが第三者委員会以上の証拠を出さないといけないけど
不正の目的って、公益通報し通報者が不利益を負った時に裁判などで取り消しをする際に問われる
通報された側が不正の目的だと言って通報者潰しをするものではない
よく読め
A
専ら不正の利益を得る目的や他人に不正
の損害を加えるような目的を持った通報
がなされた場合には、指針に基づく通知
等を行う必要はなく、また、悪質な場合
には、そのような通報者に対しては、就
業規則に従って懲戒処分を行うなどの対
応も考えられます。
「専ら」の意味が分からないのかw
不正の目的による通報であるか
どうかは最終的には裁判所の判断に委ね
られることになるため、各事業者におい
ては慎重な判断が求められます。
第三者委員会以上の証拠は提示できるのか?w
ヘンテコなこと連呼するよりお前が裁判すればええんちゃうの?
不服なら斎藤が訴えるだけど
18日の県会議で色々出てるし、また記者会見荒れるわ
>不服なら斎藤が訴えるだけど
斎藤が誰を訴えるの?
元総務部長がやってるだろ
?
>不服なら斎藤が訴えるだけど
斎藤が何に不服で誰を訴えるの?
お前馬鹿だなw
身を処する手順が抜けてる
今はそれ待ち
斎藤側はもう何もする必要ないw
全部終わったw
なんの?
話は全部解決してるよ。
だから斎藤が何に不服で誰を訴えるのだ?
何か笑えること言えやw
不服なら法廷で争う
元総務部長はその手順を踏んでいる
斎藤はとぼけているが、そうは問屋は卸さない
捏造の時は46%なんやな笑
斎藤知事を脅迫して略式起訴w
パヨ公務員はほんと懲りねえなw
斎藤が何の法律違反が認められてどんな処分を受けたのだね?
公益通報者保護法違反
で、処分待ち
反斎藤の世界ではそうなってるのかw
当事者の斎藤が終わったと言っても
状況証拠のある犯人が「俺はやってない」と言ってるだけ
https://share.google/781qYSlW411bWlPcc
Q4
不正の目的での通報にはどのように対処
すべきですか。
A
専ら不正の利益を得る目的や他人に不正
の損害を加えるような目的を持った通報
がなされた場合には、指針に基づく通知
等を行う必要はなく、また、悪質な場合
には、そのような通報者に対しては、就
業規則に従って懲戒処分を行うなどの対
応も考えられます。
「専ら」の意味わかる?
誰が処分できる権限持ってるの?
つまり証拠ないとw
不正の目的しかなかったよな、局長はw
不正の目的による通報であるか
どうかは最終的には裁判所の判断に委ね
られることになるため、各事業者におい
ては慎重な判断が求められます。
ヘンテコなこと連呼するよりお前が裁判すればええんちゃうの?
県ホームページに「殺す」 - 日本経済新聞 https://share.google/t53wTrQGfODmabw5q
起訴状によると5~7月、県ホームページに設けられた「さわやか提案箱」の入力フォームに「貴様の定例記者会見の答弁、態度は何か」「必ず殺すぞ」などのメッセージを入力・送信して脅迫したとしている。
壱岐市の元公務員なんだぜw
斎藤は「専ら」を証明しないといけない
維新ランドの大阪と一緒に核ミサイルぶち込んで一人残らず粛清していただきたい
専らじゃないやんw
・統一教会機関紙ワシントンタイムズのライター
https://pbs.twimg.com/media/FgZM4iGVIAEjzT9.jpg
・統一教会のイベントにスピーチ登壇
https://pbs.twimg.com/media/GuRQyOuagAAl_1H.jpg
統一教会の儀式用服装
https://pbs.twimg.com/media/GyeFB0dbgAAKwAR.jpg
神谷の靖国参拝時服装
https://pbs.twimg.com/media/GyYB-w0a4AUGmdR.jpg
統一教会のシンボルカラー:オレンジ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/07/11/20250711k0000m010123000p/9.jpg
参政党のシンボルカラー:オレンジ
https://pbs.twimg.com/media/FKrOrzEUcAA9P_R.png
不正の目的ですね。
県知事として判断してますので、
ご不満なら裁判起こしてくださいw
はい、刑事民事で裁判の嵐になります
警察の事情聴取に正直に答えればいいだけだろ。証拠もクソも犯罪者ヒコがゲロってしまえばいいの。
で、今斎藤はどう主張してんの?
それ第三者委員会以上の証拠だった?w
数字だけを追いかけると見誤るよ w
若い世代が、「政界」や「リーダー」に関心を持ち始めたのは、
これまでの大統領のイメージをぶっ壊したトランプの登場と
亡き安倍晋三の2人の存在が彼らに非常に大きな影響を与え
たと分析している >>1 良くも悪くもこの2人の「存在感」とブレ
ない「実行力」が政党選び、投票先を決める際の判断する新
基準にとなり斎藤知事や参政党、国民民主の躍進、支持に
つながったとみている
>>1 古い脳みその政治家やジャーナリスト、マスメディアの
多くは若年層の支持・投票行動を過去にも度々起きた一時的な
ブーム、または右傾化と見てるようだが完全に読み間違えてる
本来ならこの ゛時代の変化゛ をジャーナリストやマスメディアが
先んじて読み解き ゛新たな時代゛ の到来、国際社会でも存在感を
示せる強くブレないリーダーの待望など、若年層の支持・投票行動に
共感、理解を示したり既存政党に世代交代を促すかと思いきや
↑ これとは「真逆」、まるで既存政党の応援団のように ゛偏った
報道゛ を悪びれることなく繰り返してき w
事実を的確に伝えずに ↑ こんな事を繰り返してたら益々信頼し
なくる、若年層の投票行動、選択肢を狭めているのは脳みそを
アップグレード出来ない有識者や国内外のマスメディアかもしれ
ない w >>1、どんな背景(思惑)から若年層を敵にしてるのか
分からないが、疑われるべきは若年層の方じゃなく、既存のマス
メディアやジャーナリスト、政治家たちの方だよ
我々参政党支持者は、竹中平蔵や斎藤元彦の掲げる新自由主義とは全く逆の保護主義だからね
https://youtube.com/shorts/0RBR40fWn4A?si=HkS29uNHaC1ozsPr
始まりは井戸県政、2017年の条例制定
兵庫県が太陽光発電施設の規制に乗り出したのは、実は現知事の斎藤氏ではありません。その基礎を築いたのは、前知事の井戸敏三氏です。
2017年、井戸氏の在任中に「太陽光発電施設等と地域環境との調和に関する条例」が制定されました。この条例は、事業面積5000m?を超える大規模な太陽光発電施設を対象とし、事業者に対して「工事着手の60日前までに事業計画を届け出ること」や、「近隣住民への事前説明」を義務付けました。
当時、ゴルフ場跡地など広大な土地を利用したメガソーラー計画が全国的に進んでおり、兵庫県でも同様の懸念が持ち上がっていました。ゴルフ場は広大な敷地に造成された地形のため、パネルを設置する際のさらなる造成工事や、豪雨による土砂災害のリスクが指摘されていたのです。井戸県政は、こうした問題にいち早く対応し、住民の安全や自然環境を守るための規制の枠組みを構築しました。
この条例は、太陽光発電事業に一定のルールを課すことで、無秩序な開発を防ぐための第一歩でした。この時点で、兵庫県はすでに他の自治体に先駆けて、メガソーラー問題に対応していたと言えます。
そもそも、テメーらがボロクソ言う奥谷氏は弁護士さんで自民党の県議会議員だろ、
オマエらパヨクに擦り付けてるけどモトヒコは応援してくださった自民や公明や維新を全部裏切ってんだぞコラ。
マスゴミの狂ったような報道を未だに信じ続けるのがパヨw
人間としての知性を全部裏切ってんだぞコラ。
パヨクと手を組んでる段階で、
裏切ったのは自民・維新w
告発でなく誹謗中傷なw
こんなパヨクたちと闘ってるのが斎藤知事である
https://share.google/781qYSlW411bWlPcc
Q4
不正の目的での通報にはどのように対処
すべきですか。
A
専ら不正の利益を得る目的や他人に不正
の損害を加えるような目的を持った通報
がなされた場合には、指針に基づく通知
等を行う必要はなく、また、悪質な場合
には、そのような通報者に対しては、就
業規則に従って懲戒処分を行うなどの対
応も考えられます。
誹謗中傷性が高いと斎藤が言ってたな
第三者委員会は公益通報だと
まだ専らを理解できないの?どこの国の人?
具体的事実は?
第三者委員会にそんな権限はありませんw
つまり不正の目的だとw
二元代表制、まだ理解出来ないの?w
理解出来ないのは知ってる
>>383
専らの意味分からない?
昼飯の時に母ちゃんに聞いてみな
母ちゃん泣いてるで
>二元代表制、
の話はしてません。
典型的な藁人形論法w
>専らの意味分からない?
はい、こちらも藁人形ですね。
判断する主体は県ですので、
県が誹謗中傷文書と認めました。
また、県警も送付された主体として、公益通報として受理しないと発表してます。
つまり誰も公益通報として認定してませんw
理解出来ないのは知ってる
斎藤ですら、消費者庁と齟齬はないと言ってると公文書に載ってるぞ
君みたいな見解してるの斎藤信者ぐらいしかいない
はい、話のすり替えw
県警の受理は公益通報の要件ではない
まだこのアホ言ってんだな
ヘンテコなこと連呼するよりお前が裁判すればええんちゃうの?
何回も言ってるのにまだ理解できないの?どこの国の人?
デマで斎藤が無実だと騙される人をできるだけ少なくする為だよ
【衝撃】兵庫県、4期連続最高益!!
批判に溺れるマスコミvs成果で答える斎藤元彦知事
勝つのはどっちだ!!?
?
それならヘンテコなこと連呼するよりお前が裁判すればええんちゃうの?
斎藤知事や参政党やその支持者たちに誹謗中傷してりゃ支持されると思ってんのか
バカスカ裁判始まりますよ
残念でした
いつか実現したらよいねw
↓はいつになるのかな?ww
薫風吹き抜ける新緑の季節を迎えたいまも、兵庫県では県政の混乱が続く。6月には議会が始まるが、初日の知事あいさつに斎藤元彦知事(47)が立てるかは微妙な状況だという。再選を果たした昨秋の選挙戦に持ち上がった“買収疑惑”の捜査が、大詰めを迎えているからだ。
「兵庫県警と神戸地検による捜査はすでに終盤。立件は5月中とみられている」
と言うのは地元紙記者。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab549e65fc83d5b0f2f0902e3fc65ca05bc7160
斎藤知事を潰したいからパワハラを利用している
当選までさせてるパヨ
それもデマだったなw
次の定例会見では斎藤氏の支持者である維新の村議の発信についてはどの様に回答するのかな?
個別のSNSにはノーコメント?w
斎藤元彦 新自由主義
水と油なんだよな、両者は
パワハラじゃない、面白くない冗談だぞ、誰も被害を受けていない。
虐めパワハラ追い込みはゲストウの得意技で8人コロしてるサツジン鬼。
要件に達してなければ受理されんわなw
無実も何も
悪さしたのは局長なのでなw
妄想w
一年以上経つけど、また理解できないのか?
斎藤もそんな事言ってないぞ
キチガイほいほい
騙される奴は何度でも騙されるの典型
斎藤「投稿内容を拝見してない」
3分後
斎藤「Youtubeの発信内容は拝見してない」
見てないけどYoutubeの動画とはわかる斎藤知事
斎藤元彦 新自由主義 朝鮮学校ファースト
水と油なんだよな、両者は
斎藤知事頑張れ!
早く消滅して欲しい
都会の納骨堂は小さいから骨壺も小さくなるって知らない田舎者が罵詈雑言死人への名誉毀損してるもんな。サイトウの指示だし犬笛吹きまくり外道。
お前こそ理解できないのかw
県警が受理してない。
それが全てw
県警の受理は要件ではない
もしろキックバックが受理されとる
真実相当性の証明だな
https://youtube.com/shorts/MOU6aTMIw80?si=0lusCEC5d8vnShea
>もしろキックバックが受理されとる
それ公益通報でもなんでもないただの告発w
公益通報が無かったら告発されてなし、真実相当性も無ければ受理されてない
カタヤマはモトヒコに捨てられて焦ってるだけ、情報漏洩では突っ張り続けるだろ、
アイツもゴルフクラブとかで横領に絡んでるからね、ドロボウよアイツもヒトゴロシはゲストウだが悪の牛タン倶楽部は反社グループ。
因果関係ありませんw
告発は誰でもできると郷ぱら弁護士が証言してますw
議会の承認が必要なのよね、斎藤と石丸だけでは決められない
意思疎通が出来ない二人、地獄絵図やわ
あんな惨めなことをやってるって(笑)
ナマポって他に稼ぎようがないからなw
まんま懐に入れられるからしかたないのか?
外国人追いだせ日本人ファーストって言ってる奴らの方が貧乏なんじゃね
外国人にもできる程度の仕事の奪い合いしかできないんだから
税金は税金を納めた人のために使うってんなら、ナマポの負け組日本人や老人なんかよりも移民に参政権を与えて移民に金使えってことになる。
貧乏人の日本人(非課税)なんかよりも移民労働者の方が日本にとって価値があるし優先しなきゃならない
#トンイル蛆虫参政党が支持しているならこれからはぶったくくことにするぜ!
#参政党の不明瞭な政治資金の流れ #金まみれ神谷の錬金術
https://miletarymk1.seesaa.net/article/517500181.html
#自民候補投票見返りに現金出すニダ
#パチョンコ屋さんと自民とのドス黒い関係
https://miletarymk1.seesaa.net/article/517791939.html
貧すれば鈍するだな
金あった時は穏やかだったからな
ありえねーから
参政信者もしばき隊もどっちも貧乏だろ
比較しても意味ない(笑)
同類
【衝撃】
斎藤知事、天下り企業を潰しにかかる・・・
そりゃあみんな必死よ🤣
で斎藤は天下りは禁止してなくて、むしろ増えてる
奥谷県議と上野県議に辞任を求める理由、
兵庫県議会議員
【奥谷謙一氏と上野英一氏の辞職を求める県民の声】
丸尾まきが裁判所で違法撮影疑惑!
XだけでなくTheeadsやインスタにも投稿!
削除していない投稿も!
【立花孝志・名誉毀損】
丸尾ヤバい
なんで八百屋から県議になったんだ?
頭悪すぎ
おとなしく八百屋に戻れ
兵庫県有権者450万人の4人に1人が気持ち悪い斎藤支持者なのだから当然だ。
企業の人事担当者も兵庫県出身者を採用するのは考えたほうがいいと思う
こんな連中セクハラやパワハラはもちろん、横領や情報漏洩など何をしでかすか分かったものではない
妄想w
犯罪率が急上昇してるもんな、不幸ランキングも最下位に近い。もうだめだ猫の県。パンドラの箱が開いた。
なんのお咎めも無しか?
公平性に欠ける
元副知事が情報漏洩で警察から呼び出しがあって焦ってるのかね?
片山「もうひとつ、私がパソコンを持って帰った後、彼は現在の唐津危機管理部長(詳しくはリプに)に電話して「片山さんにバレたと、余計なことは喋ってないから」というふうに電話してるんですよ。たまたまそれを唐津君の所で事情聴取をやってた人事ラインの者が聞いたという事態ですから、動揺してそういうことを送ったということは唐津危機管理部長は、この文書を出すことに共同してた疑いがあるということは言えますよね」
デタラメ捏造クソルジャー
そう思うんなら告発してみなよw
オマエのデタラメは情報開示されるって、オマエが逮捕される結末。
デタラメも何も維新の奈良県第一支部長とのやり取りだが?
23馬力で落選した稲村が可哀想になること言うなよw
その人たちは立候補してました?
むしろ立候補したら票がバラけるだろw
この使い方が正しいなんてない
意味とか言い出して他人の解釈否定は
マスゴミの押しつけにすぐ洗脳される頭の悪さ
どんな例えに使ってもいいわけで
23馬力選挙とは言ってないのに
二馬力選挙に変換するって馬鹿の上塗りになる
公選法違反
落選したから相手にされてないだけで
当選していたらもっと違反として騒がれていたはず
兵庫県知事選挙で問題となった「二馬力選挙」は、公職選挙法の趣旨を完全に無視した違法行為である。候補者自身の当選を目的とせず、他の候補者の当選を支援するために立候補するこの戦略は、選挙の公平性を根本から破壊している。
この違法行為の何が問題か、以下に明確に指摘する。
* 選挙の公平性に対する明白な侵害
「二馬力選挙」は、候補者間の公平な競争を許さない。2024年11月の兵庫県知事選挙では、NHK党の立花孝志氏が斎藤元彦氏の応援を公言し、選挙活動を行った。これにより斎藤氏は、選挙カー、ビラ、ポスターといった選挙資材の利用を実質的に倍増させた。公職選挙法で厳格に定められた資材の数量制限は、各候補者が平等な条件で選挙運動を行うためのものだ。この制限を「二馬力」という手法で回避する行為は、法を欺くことに他ならない。これは、他の候補者への不当な妨害であり、選挙の公平性を著しく損なう。
* 公職選挙法への挑戦
公職選挙法は、選挙が「公明正大かつ適正」に行われることを目的としている。「二馬力選挙」は、この法の趣旨に真っ向から反する。候補者の当選を目的としない立候補は、選挙制度そのものを悪用する行為である。兵庫県選挙管理委員会が総務省に法改正を求めたことは、この手法が法の想定外の脱法行為であることを示している。現行法に明確な罰則規定がないからといって、その行為が合法であるとは断定できない。法律の「グレーゾーン」を突くという弁解は、違法性を自覚した上での詭弁に過ぎない。
* 情報操作と有権者への背信行為
「二馬力選挙」は、SNSを通じたデマや虚偽情報の拡散とも密接に関連している。立花氏がYouTubeやSNSで「斎藤氏への疑惑はデマ」と主張した行為は、有権者の判断を歪めることを目的とした悪質な情報操作である。公正な選挙は、候補者自身の政策や人格に基づいて有権者が判断を下すことによって成り立つ。しかし、「二馬力選挙」は、こうした民主主義の根幹を揺るがす情報戦を展開する。これは、有権者に対する背信行為に他ならない。
* 民主主義の信頼を損なう
「二馬力選挙」が全国的な問題として認識され、与野党が公職選挙法改正を検討していることからも、その重大性がうかがえる。この手法は、選挙制度への不信感を招き、ひいては民主主義そのものへの信頼を損なう。兵庫県選管が「選挙そのものへの不信感を招く」と警告しているように、この脱法行為を放置することは、日本の民主主義を危機にさらすことである。
結論として、「二馬力選挙」は、選挙の公平性を著しく損ない、公職選挙法の趣旨に反する明白な違法行為である。この問題は、単なる法的なグレーゾーンではなく、民主主義の根幹を揺るがす深刻な脅威として認識されなければならない。
例がないことで罰則もないし
今の時点で違反とは言えない
法律はいつも後追いなのも知らない頭の悪さ
あと、法律より大切な教えがあるカルト
斎藤支持というより
公務員不支持が斎藤人気の底にある
だから当選を目指さない立候補者が2馬力なんだぞ、選挙応援とは違うのよ。23人立候補したとか言うなら23馬力なんだろうが、
オマエの知識の乏しさではわからんか、ハッキリくっきり全く違うからな。日本語を勉強しましょうね。
それが兵庫県
馬鹿すぎ
理解力も無くて
バカの一つ覚えみたいに選挙をくっつけるw
ここまで読解力がないって恐ろしいな
たぶんネット以外に居場所がなくて
ここだけで妄想して自分偉いとイキってるアホ
日本語勉強しましょうねなんて馬鹿な下々ネット民しか使わないw
23馬力と言ってる人に
二馬力選挙が~って低知能すぎるw
なんか言葉遣いが精神病者婆さんっぽい
引きこもり生活保護だろうな
ズレた妄想でわざわざレスつけて話しかけてくるって
社会生活送れてないだろうな
役所から貰う金で生活しながらここに毎日常駐する以外に生活形態がなさそう
ここではいちばん知能が低いってことはわかった
馬鹿すぎ
全員が賛同してるわけじゃないんだから
市長会なんて掲げなければいい
稲村応援団って言えば公選法に触れない
やってることは悪質
だから市長会有志で噛みついてる
「専ら」とかも分からないやつだな
しかも直接投票するようには言ってない
実績を紹介しただけなのと、デマに注意喚起をした
投票しないと不利益を与えるとか脅したのか?
公選法も把握できない馬鹿
お前馬鹿だな
公職選挙法のどこに抵触してる?
ただの応援と一緒にする馬鹿
有志をつけたからセーフとか(笑)
落選したから騒がれないだけ
兵庫は選管も百条委員会や第三者委員かと同じで汚染されている
特別職公務員の立場を利用
常駐無職
あたおか
バカで笑う
あれは個人として応援してる態なことも知らない低知能w
いやだから、市長が応援演説なんかザラにあるけど、何が違う?
この程度のログもこぼさず読めないマヌケ
>>497
バカにされて生きてきたのが透けて見えて気持ち悪いから関りたくないんだよな
バカにされて育つと自分を大きくみせたくていきなりお前呼びしたり狂う
で、公職選挙法のどの部分に抵触してる?
斎藤が知事に決まって兵庫県政はそれで動いてる
まだアンチ斎藤をやってるのは虚構のネットとしばき隊だけ
時間が止まった糖質の世界なんだろうな
https://talk.jp/boards/newsplus/1756815866
お前の都合に合わせて世の中動いてないから仕方ないw
>選挙カー、ビラ、ポスターといった選挙資材の利用を実質的に倍増させた。
そんなもんで当選できるんなら世話ねーよw
法律より大切な教えがあるカルト
ほんとパヨクって社会の害悪だよな。
壺発見!
カルトにどっぷり漬かってるとそれが気付かんのですw
はい、妄想w
統一もパヨクもバックにいる大韓基督教会も
どっちもカルトw
一般人から嫌われてる段階で気付けよw
記者
会見日に公務が入っていない日を具体的に示し
公務がない日は会見を延長してほしい
知事
公務があるので...
記者
22年時には公務がなければ質問が終わるまでと言っていた 変更した理由は?
知事
公務が立て込んでいるので...
本日の公務
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/cate3_602.html
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
笑った
糞記者活動家は軽くいなされて相手されてないな
公務の邪魔だからな
知事「しかるべきタイミングでしかるべき方になってもらうことが大事」
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
ねちっこいこいつらにすこし切れた結果、失職。立花介入も仕方無いがより問題が複雑化し現在に至る
公務優先だと言われてるのに日本語理解できないパヨクw
午後に記者会見以外の公務入ってないぞw
少なくとも元の書き込みでそんな話してないが?
>会見日に公務が入っていない日を具体的に示し
公務がない日は会見を延長してほしい
維新を裏切り自民を騙し、記者の質問には壊れたテープレコーダー打ち切りのサイコパスヒコ、最低のゲス。
もう終わりだね、斎藤
ネットを信じるとかいうバカが多そうだな
ネットニュースでも一次情報はオールドメディアからなのにな
出どころが曖昧なネットニュースはほぼデマかオーバーに誇張された物だし
民意で選ばれた人に辞めろと騒いで
民主主義否定してる
ナマポの日雇いバイトのくせにwしばき隊
もっと県政の立て直しが必要と知事も奮い立つだろうな
3年後の知事選の現職応援してるようなもんだな
https://talk.jp/boards/newsplus/1756979213
変なもんを貼るな
立花の追っかけかよ
石破のは報じます。
切り取り動画に
騙されてるだけ
シナチクに都合の悪いようにw
切り取り動画に
騙されてるだけ
ほんそれ
記者のフリした活動家へのスルー力が素晴らしい
あんなクズどもを相手して擦り減るわけにいかないもんな
県政を進めるために気力体力温存
知事じゃなく親善大使なのが斎藤の違和感
パワハラは組織で成果を出すには有効だからね
人が壊れる確率は上がるが他人なら関係ないわけだし
だったら兵庫県警の食堂の権利を中華企業に売るなよ、売国ゲストウクソルジャー利権サイコパス。
各国の分断を煽るヘイト組織ネトウヨの実態
1 日本のネトウヨは、赤色に発狂 (共産ガー
2 中国のネトウヨは、赤丸に発狂 (小日本ガー
3 アメリカのネトウヨは、青色に発狂 (民主党ガー
4 半島のネトウヨは、旭日マークに発狂 (日帝ガー
https://www.recordchina.co.jp/b959987-s25-c30-d0052.html
https://assets.recordchina.co.jp/newRc/m720/20250906/21dff5446ea0746deb79179ae9f6877e.jpg
ネトウヨは頑張って
介護職員になって、
米作り農業したり、
林業して下草刈りして
長距離トラック運転して、
下水管入れ替え工事して、
猟友会に入ってクマ射殺して、
お国のために自衛官になって、
海上保安官になって北朝鮮工作船と銃撃してくれよ?
普通の人ならこんな恥ずかしいこと言わんでしょ
世界一卑しい知事斎藤カニ彦
。゚(゚^∀^゚)゚。ワロタw ワザとだろ武漢
やべーな
辞任差し止めされてるから処分されるんじゃね?
これが本筋
審議が明らかになるまでは辞職させない
ともこ写真館の辞職も凍結するべきだった
百条委員会に呼ぶべきだった
奥谷がともこの関係者ってやべーな
そんなのが委員長やったらダメだろ
百条委員会は辞職しても呼べるからな
片山前副知事とか
村井はそんな事実は無いと答弁までやってしまった
普通は警察はそんなことに反応して否定なんてしないからな
当時は立花が嘘つき扱いされてたっけ?
今の県警がまともに機能するようになってよかった
いつも決まって反斎藤側ばっかり
ここにも犬猫野菜と書いてた奴がいたけど
無職と馬鹿にされてて笑った
妄想で罵倒するしかなくなったパヨw
惨め
オマエがTV捨てることが出来るかどうかの問題だからな、パヨのせいにすんな。
マジでこのままタチバナの言う通りNHK契約して料金未納をN国に請求となったら巨額詐欺事件になるぞ。
どうすんのよ信者は、家を売ってNHK料金払えよ、被害者が増え続けているんだから。
キチガイ
こいつ立花信者じゃねw
立花に夢中の馬鹿 笑
パワハラ県議w
百条委員会委員長が中立じゃないのが恐ろしい
悪魔に魂売った県議集団
キックバックがバレるから今年はやらんみたいだな。カタヤマが信用組合利権チューチューだったから成り立ってた不正行為だから、
カタヤマがいなくなってサイコパスヒコじゃ実力不足詐欺すら他人頼みのカスヒコ。
吉村はんがやろうと言ってるw
オリックスは優勝していない
本当は万博宣伝事業だけどな
斎藤は職員の人件費も、振替休日でかかってないと言ってたけどな
あれおかしいねw
既得権の権力者にひれ伏すのがナマポ
しばき隊みればわかるだろ
ナマポは反斎藤
だから糞掲示板で反斎藤が毎日必死になってる
現実と乖離してる
それだけ反斎藤がIDコロコロ少数で必死ってことだろうな
ナマポは暇だから365日寝てる時間以外頑張れる
毎日同じ奴が貼り付いてるのが露骨で気持ち悪い
キチガイみたいにすぐ湧いてくる
ナマポは既得権益のコバンザメだからな
反斎藤
匿名掲示板は特殊なところ
ナマポしかいないってことだろうな
マジで学校のイジメ自殺とか必死にネトウヨは叩いてくれるけど、モトヒコには限りなく優しいもんな。ユルユルソルジャーだもん。どっちも浅いのよね。
いつ来てもすぐ出てくるようなのが
ナマポじゃないわけないかw
おまえは単発連投なだけだろ
笑えるバカ
いきなり飛び出てきて
ウザ絡みしてきてキチガイすぎるわ
暇で嫌がらせでかまって貰いたいだけってナマポの所作で笑えるゴミ
斎藤擁護するレスがあるとその人に粘着してくるカス
ナマポって寂しいメンヘラばっかりだからな
意見なんてなくて斎藤派に嫌がらせで絡むだけのあたおか
斎藤派の人はみんな意見言ってるのに
反斎藤は斎藤応援にいちゃもんつけるだけ
利権死守のために難癖つけてるだけだから意見を言えるわけないわな
ナマポの副業なんてあんなのしかないからな
日当手渡し(笑)
だから、しばき隊はいないのよ、今はプロテストで正義の言論人の方々が戦ってらっしゃるの。
オマエも外に出て世間の意見と雰囲気を知って、正しい姿勢でプロテストに向き合ってみなさい。素晴らしい人たちだ。
ジジババは既得権益を守るために必死の老害だらけ
オールドメディアやパヨクと完全に一緒
ずっと粘着してくる
おまえとか命令口調で(笑)
どんだけ人生で人から馬鹿にされて虐げられてきたかが垣間見える
哀れだな
でも反日勢力がなりふり構わない手法で高市早苗だけは絶対総理にはさせないだろうけど
キチガイ集団にしか見えない
金のためにあんな恥ずかしいことができるって
やっぱり狂ってるんだろうな
いまだに石破サイコーって喚き散らしてる
みっともないったらありゃしない
事件内容がヤバすぎる…
百条委員会の委員だった議員の息子がとんでもない事件で警察沙汰に!
反斎藤はとんでもない奴ばかり
引き篭もらずに外に出ろ
5Gだと勝手に変わるんだよ
自民党内の投票だろ、もうだいたい高市氏に決まりそうやん。ホンマ上川氏応援してんのに推薦人すら集まらんわ。
テレビ番組の収録で相葉氏をボロクソ言ったのだが、編集ミスでそのままオンエアされてしまい、抗議が殺到。それで斎藤知事が県の広報担当者に激怒したというのだ。
こんなITリテラシーの低い老害がまだいるんだな
低知能なんだろうな
5Gだからw笑わせる馬鹿
5Gになって何年も経ってるのにw
ド田舎に住んでるのかw
バカ過ぎw
劣悪環境で育ったんだろうな
1つレスする度に変わる(笑)
無理がありすぎ
影響を受けた人はいそうだけど
認知戦ってはたしてどこまで効果があるのやら
なので斎藤やあの党などの自由主義の否定はそう言うこと
ロシアのBotは上品で丁寧に応援してくれるからココには決していない、クズの集まりにはAIもついてこれない。
スマホ持ってないのか?
つまり天下りは人間のクズだ
天下りは左翼大学や外資に行けや
レス乞食発見wwww
本人じゃないのに反論とは?池沼はこれだからwwwww
引きこもりと喚いてナマポと自己紹介の婆
ナマポwwwwww
アホなの斎藤?
「災害時のデマは表現の自由ですか?」を問われ
「それは司法が判断することで私が申し上げることではない。」
こんな知事に災害対策任せられないわな
斎藤「おっしゃってることは承知していません」
ポンコツすぎる
こんなキチガイ質問するのを何とも思わないって
お前があたおかなんだよ
(´・ω・`)
キックバックバレたからヤる気一切なしアホヒコ
国から命令されたの?
真性の基地外なの?
あん?
兵庫県の斎藤知事が抱える問題は、表面的なパフォーマンスに隠された、県民に対する説明責任の放棄と不透明な県政運営にある。最近の記者会見は、その問題点を如実に示している。
まず、記者会見の質疑応答が全く機能していない。特定の記者への回答は意味不明であり、その質問自体も理解不能なレベルであったと指摘されている。知事が特定の記者を「馬鹿にした」戦略は、その場しのぎの勝利に見えたかもしれないが、結果として他の質問に対して整合性のない回答を繰り返すという大きな失策を招いている。これは、県政の重要課題について真摯に向き合う姿勢を欠いている証拠に他ならない。
また、記者会見の運営方法も批判の的となっている。記者からの質問をくじ引きで決定する方式は、知事が不利な質問を意図的に後回しにしているのではないかという疑念を生み、透明性を著しく損なっている。会見時間が短いという批判に対しては、知事の冒頭説明が長すぎるだけで、時間を延長する必要はないという意見も出ている。しかし、これは会見全体の効率性の問題であり、県民への説明責任を果たしているとは言えない。県民が知りたいのは、長々とした冒頭説明ではなく、具体的な政策課題に対する知事の見解である。
さらに、記者会見での対応には矛盾も指摘されている。カーボンオフセットに関する質問で、知事は事務方へ問い合わせるように促しながら、実際には事務方から「聞かないでほしい」と告げられるという、ちぐはぐな対応が見られた。これは、知事自身が政策の詳細を把握していないか、あるいは意図的に質問をはぐらかそうとしているかのどちらかであり、いずれにせよ知事としての資質が問われる事態だ。
知事を支持する人々が「建設的な質問」を求めているという点も看過できない。この「建設的」という言葉の裏には、「本質的な部分を避けた、知事にとって都合の良い質問」を求める意図が隠されているのではないかという皮肉が述べられている。このような姿勢は、県政の課題を真剣に議論しようとする健全な民主主義のプロセスを阻害する危険性をはらんでいる。
斎藤知事の問題は、記者会見の形式的な側面だけにとどまらない。彼の支持者を含む一部の人々の派手な服装や軍主義的な表現は、多くの一般市民を遠ざけ、政治への参加意欲を削ぐ可能性を指摘されている。政治が一部の人々のパフォーマンスの場となり、県民全体の関心事から乖離していくことは、非常に危険な兆候である。
このように、斎藤知事の言動や会見の運営は、県民への説明責任を果たしているとは言い難く、県政運営の不透明性を露呈している。県民の負託に応えるためには、くじ引きを廃止し、全ての記者が質問できるような透明性の高い会見形式に改めるべきだ。また、知事自身が県政の課題についてより深く理解し、真摯に向き合う姿勢を示すことが求められている。そうでなければ、県政は停滞し、県民の信頼は失われていく一方だろう。
政治とメディアにおける「ファシズムの影」
斎藤知事の問題と並行して、現代の政治やメディアの動向には、危険な兆候が見られる。特に、消費税減税のような大幅な減税政策が、一部の政治家によって「ファシストとレイシストが有権者を釣る餌」として利用されているという指摘は、重要な警鐘だ。
インドのモディ首相が1ヶ月で消費税を減税した事例は、この点を象徴している。このような大衆迎合的な政策は、短期的な支持を得るための手段であり、その背後には権力者が自身の権力を強化しようとする意図が隠されている可能性がある。
日本においても、立憲民主党の議員の半数近くが消費税減税論者であることに対し、懸念が示されている。このような安易な減税論が、政治の本質的な議論を矮小化し、有権者を感情的な判断に誘導する危険性は無視できない。
また、斎藤知事のリコール運動をしていた人物がメディアによって取り上げられたことに対し、その人物を差別的な言葉で強く非難する声がある。このような過激な表現は、政治的対立を単なる人格攻撃に転化させ、健全な議論を不可能にする。
斎藤知事の言動、そして現代政治に見られるこれらの現象は、民主主義の根幹を揺るがしかねない問題だ。政治家には、一時の人気や個人的な感情に流されることなく、県民全体の利益を真摯に追求する姿勢が求められている。そして、有権者には、表面的なスローガンやパフォーマンスに惑わされることなく、政治の本質を見抜く目が求められている。
ファシストレイシスストが首長だと最悪の結果になる
元彦の小さな行政はそれの追従である
人里はあれ、汚職隠匿が蔓延る兵庫県
車で20分、災害時どうなるか兵庫県民はしっている
公務員が嫌われてるってことです
(笑)
頑張らない貧乏人?ってこと?
母ちゃん泣いてるで
兵庫県民って池沼になる薬でも盛られてるんか?
当時は、
「犯罪をしていた(私文書偽造・同行使罪)」
「逮捕される予定だった」
と言っていた
嘘がバレるという事がコロコロ変わる
嘘つきの特徴ですね、騙されないように
あー早くN信の洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
漏れるわけ無い逮捕情報とかドヤりまくってるもんな、選挙演説とか理解不能よ大嘘吐き2馬力タチバナ。
斎藤知事が進める県庁舎建て替え計画は、一見すると「コンパクト」で効率的な行政を目指しているように見える。しかし、その実態は、神戸市が抱える都市問題の本質を無視した危険な政策だ。神戸市が「住む人(富裕層)と来る人(通勤者・観光客)」のバランスの悪化に苦しむ中、この計画は都市の活力をさらに奪い、兵庫の未来を閉ざす可能性がある。
1. 時代に逆行する「コンパクト」の罠
神戸市は、都心部のタワーマンション高騰が示すように、高所得層の「住む場所」としては魅力的でも、若者や中間層が流入する「働く場所」や「消費する場所」としての魅力が低下しつつある。久元前市長が「タワマンは廃棄物」とまで言ったように、都市機能の空洞化が懸念されているのだ。
このような状況で、斎藤知事が主張する「コンパクト」な県庁舎は、単なる機能集約に過ぎない。商業や文化の核となるべき都心の一等地を、外部から人を呼び込む力のない行政施設で占有することは、神戸の都市再生計画と真っ向から対立する。市民や観光客が憩い、賑わいを創出する空間が、無機質な公共施設に置き換わることで、都市の魅力は失われていく。これは、神戸の都心部が抱える「来る人」の不足をさらに深刻化させる時代錯誤の政策だ。
2. 見せかけの効率化が招くサービスの低下
斎藤知事は「コンパクト」を名目に、行政サービスの効率化を追求している。だが、これは安易なコスト削減とサービスの質の低下に直結する危険性をはらんでいる。窓口の集約や人員削減が進めば、県民が行政サービスを受ける際の利便性が損なわれ、特に高齢者や障害を持つ人々が不利益を被ることになる。
イギリスの国民保健サービス(NHS)が、新自由主義的な効率化でサービスの質を落とした例は、他山の石とすべきだ。目先のコスト削減のために、県民一人ひとりの暮らしに寄り添うべき行政の役割が軽んじられれば、最終的に県民全体の福祉が損なわれる。
3. 県民の声を無視した「レガシー」建設
斎藤知事が推進する県庁舎の建て替えは、巨額の税金を投じるにもかかわらず、その費用対効果や、神戸の都市計画との整合性が十分に議論されていない。神戸市が「都心機能誘導地区」を設定し、居住機能の偏重を是正しようと試みる中で、県政のトップがその努力に水を差すかのような巨大プロジェクトを進めるのは、県民不在の独善的な行動としか言いようがない。
真の行政改革は、単なる建物の大小やコスト削減にとどまらない。県民の暮らしを豊かにし、地域の活力を高めるための将来投資こそが重要だ。斎藤知事が今、なすべきは、無責任な「レガシー」建設に固執することではない。神戸が抱える都市問題、そして兵庫県全体の将来を俯瞰し、県民の声を真摯に聞くことだ。
県庁舎の建て替えは、単なる建築物の問題ではない。それは、兵庫県の未来を左右する重大な選択だ。斎藤知事には、目先の効率性ではなく、県民の幸福と都市の持続可能性を追求する責任がある。稲村元尼崎市長の塚口市庁舎をお手本にするべきである。
斎藤元彦知事が、再選を果たした裏側には、民主主義を蝕むポピュリズムの影が色濃く見え隠れしている。彼は、行政改革という美辞麗句を掲げながら、県議会やメディアを「既得権益の守旧派」と断じ、県民の感情に直接訴えかけることで、強固な支持基盤を築き上げた。この手法は、短期的な成功をもたらす一方で、兵庫県政に深刻な分断と不信を植え付けている。
1. 「反エスタブリッシュメント」という虚像
斎藤知事の最大の武器は、自らを「既存エリートに立ち向かう改革者」として演出することだ。彼は、「県民のために」というスローガンを掲げ、県議会やメディアを腐敗した勢力として攻撃した。特に、パワハラ疑惑を巡る百条委員会を「政治的リンチ」と呼び、支持者に「メディアのいじめ」と訴えかけることで、自らを「悲劇のヒーロー」として描き出した。
しかし、その主張は矛盾に満ちている。自身の政治資金パーティーに外郭団体関係者を動員するなど、自身もまた「既得権益」との繋がりを持つ。この「反既得権益」という物語は、現実を歪め、支持者を熱狂させるための単なる戦略に過ぎない。事実に基づく議論を拒絶し、感情的な対立を煽るこの手法は、健全な民主主義の基盤を揺るがすものだ。
2. SNSが作り出した「熱狂」とデマの拡散
斎藤知事のポピュリズムは、SNSという現代のツールを巧みに利用することで、その威力を増幅させた。彼はX(旧Twitter)で日常的な投稿を多用し、親しみやすさを演出する一方で、支援者グループのLINEオープンチャットでは、対立候補への誹謗中傷やデマが横行したと報じられている。
「マスメディアは信じない、Xの一次情報を信じる」という支持者の声は、メディアや専門家による多角的な検証を拒否し、自らが信じたい情報だけを受け入れるという危険な傾向を示している。このような状況下では、事実に基づいた政策論争は不可能となり、デマや陰謀論が県政を動かすリスクが常に付きまとう。
3. 分断を煽る「県民ファースト」の欺瞞
斎藤知事のポピュリズムは、社会に深い分断をもたらしている。彼は、自分を支持する層を「真の県民」と見なし、反対する人々を「既得権益に洗脳された勢力」と排除しようとしている。再選後の「反対派は消えろ」という発言は、民意を盾に異論を封じ込める、全体主義的な危険性を孕んでいる。
また、2025年の終戦記念日追悼式を欠席し、かき氷を食べる姿をSNSに投稿したことは、ポピュリズムの典型的な行動パターンだ。これにより、彼の支持者は「改革優先」と擁護し、批判者は「人命軽視」と非難する。彼はあえてこうした分断を演出し、支持層をさらに結束させることに成功している。
結論:兵庫県政の未来は「ポピュリズム」の試練に直面している
斎藤知事は、行政改革という名の下に、ポピュリズム的手法で再選を果たした。しかし、その勝利は、事実に基づかない感情的な対立、デマの拡散、そして社会の分断という代償を伴うものだ。彼は、既存の政策を継続しながらも、「改革者」という物語を巧みに操り、県民を熱狂させた。
今、兵庫県政は、ポピュリズムという危険な政治手法がもたらす光と影の狭間に立たされている。このままでは、県民の建設的な議論は失われ、知事の個人的な感情や思惑が県政を左右することになりかねない。私たちは、SNS上の熱狂に惑わされることなく、冷静に事実を見極め、民主主義のあり方を問い直す必要がある。でなければ、ファシストレイシスストの遊び場になってしまう。
キチガイで笑った
事実を書いたらこんな妄想して精神病だろ
やべー奴
よっぽど都合が悪いのか?
馬鹿すぎ
「参考人」はどこにいった?
お前も馬鹿
参考人として取り調べを受けたんだろ
やましくなければ何も恐くない
やましければ自殺するほど焦る
立花が言ってるだけだろ?
立花に夢中で気持ち悪い
立花、片山、イノモト、増山の平均が元彦
ここにいるキチガイども
ナマポの小遣い稼ぎ
1200万くらいの移民を受け入れるという参政党
他のどの政党もここまで多い移民計画は無い
2025年9月10日に開催された兵庫県知事・斎藤元彦氏の定例記者会見は、知事の県政運営に対する姿勢と説明責任を問う重要な場でした。提供された一問一答形式のPDF文書をもとに、質問への回答を**「まともに回答している」かという観点から分析し、特に法的に問題がある**可能性のある回答を厳しく評価し直しました。
分析方法と評価結果
今回の分析では、記者からの18件の質問に対する斎藤知事の回答を以下の基準で評価しました。
* まともに回答している(はい):質問の核心に直接触れ、具体的な事実や見解を示している。
* まともに回答していない(いいえ):質問を避けたり、曖昧な表現に終始したりしている。特に、法的に問題があると判断される回答もこのカテゴリーに含めました。
その結果、18件の質問のうち、まともに回答していると評価されたのはわずか8件でした。この数値は、法的に問題がある可能性のある回答を「いいえ」と再評価したことで、当初の分析結果(11件)から大幅に減少しています。これにより、斎藤知事の回答割合は**44.44%**にとどまり、説明責任が不十分であることが浮き彫りになりました。
回答傾向と法的問題点
斎藤知事の回答傾向には、明確なパターンが見られます。
✅ 具体的な回答が見られる分野
予算施策や実績に関する質問には、授業料無償化や残業削減といった具体的な数字や成果を挙げて、明確に回答しています。例えば、「2025年度予算の子ども施策」について、**「授業料無償化継続、追加14億円計上」**と具体的に答えている点は評価できます。これは、知事が政策の進捗や成果をアピールしたいという意図がうかがえます。
❌ 曖昧な回答に終始する分野
一方、パワハラ疑惑、議会との対立、そして違法性の指摘といった、知事の責任を問う質問に対しては、曖昧な表現や一般論に終始するケースが目立ちました。特に、以下の2つの回答は、法的な観点から問題がある可能性があります。
* 告発文書対応への違法性指摘:第三者委員会が「違法」と認定した対応に対し、知事は**「法的に問題ない」**と断言しました。これは、第三者委員会の結論と矛盾しており、法的手続きの透明性を損なう恐れがあります。
* 万博関連予算の流用:18億円の予算流用について、知事は**「知事権限内で執行」**と主張しました。しかし、地方自治法第96条では、予算執行には議会の承認が必要とされており、知事のこの主張は、議会の役割を軽視していると見なされかねません。
県政運営への影響
今回の分析結果が示すように、斎藤知事の回答率は**44.44%と低く、記者会見での説明責任が十分に果たされているとは言えません。これは、2024年の不信任決議や出直し選挙後の支持率低下といった状況を背景に、県民や議会との「対話不足」**が続いていることを示唆します。
特に、告発文書対応や予算流用に関する法的な問題発言は、県民や議会の不信感をさらに増幅させる要因となります。信頼関係が構築できなければ、政策の円滑な推進は困難となり、県政全体に停滞を招くリスクが高まります。
結論
斎藤知事の2025年9月10日の記者会見は、政策実績には自信を持って回答する一方、疑惑や対立に関する質問には透明性を欠くという傾向を強く示しました。特に、違法性の指摘に対して「問題ない」と断言したり、議会の承認を軽んじるような発言は、県政の信頼回復を阻害する重大な要因です。
知事が今後、県民の負託に応えるためには、実績のアピールだけでなく、疑惑に対する誠実な対応と、議会との対話を通じた信頼関係の再構築が不可欠でしょうが、辞任は避けられないでしょうね。
以下は18件の質問と回答の概要、および評価結果です(詳細はPDF参照)。法的に問題があると判断された回答は特に注記します。
1. 質問: パワハラ認定の第三者委報告への見解は?回答: 報告書を精査中、事実関係を確認。評価: いいえ(曖昧、具体性なし)。
2. 質問: 告発文書対応の違法性指摘への対応は?回答: 法的に問題ないと判断、議会と協議。評価: いいえ(違法性指摘に対し「問題ない」と断言するのは、第三者委の「違法」認定と矛盾し、法的に問題の可能性あり)。
3. 質問: 不信任決議後の議会との関係修復策は?回答: 対話を重視、両輪として協力。評価: いいえ(一般論、具体策なし)。
4. 質問: 給与減額案の継続審査への意向は?回答: 議会の判断を尊重、説明責任果たす。評価: はい(立場を具体的に表明)。
5. 質問: 第三者委の10件パワハラ認定の受け止めは?回答: 反省し、再発防止策を講じる。評価: はい(反省と対策表明)。
6. 質問: 内部告発者の保護措置は取ったか?回答: 個人情報保護を徹底、詳細は非開示。評価: いいえ(核心を避け、情報公開法に基づく透明性欠如)。
7. 質問: 2025年度予算の子ども施策の進捗は?回答: 授業料無償化継続、追加14億円計上。評価: はい(具体的な数字・施策名)。
8. 質問: 県庁舎建替費膨張(700億→1000億)の理由は?回答: 資材高騰と設計変更、詳細は資料参照。評価: はい(具体的な理由提示)。
9. 質問: 万博関連予算18億円の流用は議会を通さず?回答: 知事権限内で執行、事後報告。評価: いいえ(地方自治法第96条で予算は議会承認が必要。知事の「権限内」主張は法的に問題の可能性あり)。
10. 質問: 情報漏洩問題の責任は誰に?回答: 組織的調査中、私の監督責任を痛感。評価: はい(責任認め、調査表明)。
11. 質問: 出直し選挙後の支持率低下への対応は?回答: 県民の声に耳を傾け、成果で示す。評価: いいえ(抽象的、具体策なし)。
12. 質問: 残業削減の実績(前年比20%減)の評価は?回答: 改革の成果、さらなる効率化へ。評価: はい(実績肯定、次策示唆)。
13. 質問: 天下り厳格化の効果は?回答: 公募率向上、隠れ借金公開で透明性高まる。評価: はい(具体例提示)。
14. 質問: パワハラ疑惑の再調査要請に応じるか?回答: 第三者委の結論尊重、追加調査は不要。評価: はい(明確な拒否根拠)。
15. 質問: 議会閉会後のコメント遅れの理由は?回答: 報告書読み込みに時間必要、急ぎ対応せず。評価: いいえ(時間稼ぎの印象、核心避け)。
16. 質問: 貯金増加(前年比10%)の使い道は?回答: 災害対策基金に充当、詳細予算案で。評価: はい(具体的な用途)。
17. 質問: 女性職員への対応改善策は?回答: ハラスメント研修強化、相談窓口拡充。評価: はい(具体策列挙)。
18. 質問: 知事就任継続の条件は?回答: 県民の信頼回復が鍵、辞職は考えず。評価: いいえ(曖昧、条件の詳細なし)。
斎藤元彦さん、左翼に嫌われる行動を「続けた結果…」
兵庫県庁舎建て替え計画:斎藤知事の「改革」は幻想か?
斎藤元彦知事が「抜本的な見直し」を掲げた兵庫県庁舎の建て替え計画。面積30%削減、ペーパーレス化推進、外部団体入居廃止などを「真の改革」として強調していますが、その功績とされる点の多くは、知事の独自のイニシアティブではなく、外部要因や先行する議論、あるいは事実と異なる過大評価であることが明らかになっています。
1. 計画の背景とリスク:知事就任前からあった問題
斎藤知事の「改革」の背景として、県立病院の入札不調や建設資材の高騰による事業費の膨張リスクが挙げられています。しかし、これらの問題は斎藤知事が就任する以前から、全国的な建設業界の共通課題として存在していました。
2021年の計画凍結当時、既に物価高騰による事業費1000億円超の試算は出ており、これは斎藤知事の独自の分析ではなく、既存の市場変動に基づくものです。つまり、知事が指摘したリスクは、知事就任以前から県が直面していた課題であり、これを自身の功績の根拠とすることは不適切です。
2. 面積削減とペーパーレス化:遅延が招いたコスト増
斎藤知事の主導で面積を30%削減したとされていますが、この数字は、2024年に始まった有識者主導の「県庁舎のあり方等に関する検討会」での議論結果によるものです。さらに、この削減は、井戸前知事時代の高層庁舎集約計画との比較であり、知事単独の決定ではありません。
また、ペーパーレス化も2021年の計画凍結時から掲げられていましたが、職員の抵抗が根強く、実効性は低いのが現状です。それどころか、計画凍結による3年間の遅れで、当初700億円だった事業費は資材高騰により1100億円超にまで膨らんでおり、面積削減による効果は相殺されています。
3. 外部団体入居の原則廃止:天下り批判の延長線上
斎藤知事の決断で外部団体の入居を廃止し、無駄を排除したとされていますが、これは維新系知事の共通したスタンスであり、特別な改革ではありません。
井戸前知事時代の計画でも、民間活用は想定されていましたが、その後の計画凍結により自然に廃止されました。斎藤知事の就任後、改めて「原則廃止」と明記されたのは、検討会の提言によるものであり、知事の独自判断とは言えません。むしろ、これは前時代からの**「天下り団体」批判の延長線上にあるもの**であり、斎藤知事の新しい発見ではありません。
4. 財政健全化と県民負担軽減:「コンパクト化」でも膨らむ事業費
斎藤知事は「コンパクトで機能的な県庁舎」の実現を掲げていますが、その言葉とは裏腹に、総事業費は当初の700億円から1100億円超へと大幅に増加しています。これは、計画の遅れが建設費高騰を招いた結果であり、県民負担の軽減に繋がっているとは言い難いでしょう。
また、災害時司令塔機能の確保なども、知事の個人的な発言が先行し、具体的な設計変更は未定のままです。結果的に、完成の遅れは新たな費用(民間オフィス借用など)を発生させる可能性が高く、財政健全化とはほど遠い状況です。
5. ネット上の反応:都合の良い引用で美化される「評価」
斎藤知事の「改革」はネット上で「非常に肯定的」に受け止められていると主張する声もあります。しかし、X(旧Twitter)で検索すると、肯定的な意見と同時に、「改革派の看板倒れ」「建設費爆上がり」といった厳しい批判も同等以上に存在します。
特定の支持層からの意見を抜き出し、全体の評価として見せることは、世論のバイアスを意図的に操作していると言わざるを得ません。 読売新聞の報道でも、知事への抗議活動が増加していることが報じられており、一方的な評価は実態と乖離しています。
結論:遅延とコスト増を招いた「改革」
斎藤知事の最大の功績は、井戸前知事時代の高層庁舎計画を凍結したことそのものかもしれません。しかし、その後の3年間にわたる計画の停滞が、建設費の高騰と、将来にわたる県民の財政負担増を招いたことは紛れもない事実です。
今回の「見直し」は、知事の独断的なリーダーシップによる成果ではなく、外部環境や有識者会議の提言に依拠する部分が大きく、その結果として「改革」の看板が掲げられているに過ぎないと言えるでしょう。
こんな無駄な長文駄文が読んで貰えると思ってる世間知らずの馬鹿
暇なコミュ障ナマポ
http://www.kobe-np.co.jp/news/society/202508/0019395848.shtml
「神戸市」
斎藤w
お前らも含めて大丈夫か?
そんなのいませんから、オマエの脳内のトラウマ。
斎藤知事が公約達成率98.8%を達成したという主張は事実ではありません。この数字は「達成」と「着手」を合わせたもので、実際の達成率は28.7%に過ぎません。「着手」を「達成」と同等に扱う曖昧な説明は、誤った印象を与えるものであり、実際の成果を水増ししていると言えます。
2. 行政委員報酬改革は「優秀」の証ではない
「斎藤知事が行政委員の月額報酬を見直し、優秀だ」とする主張は誤りです。兵庫県は47都道府県中46番目という遅れでこの改革を実施しました。しかも、改革は就任2年目に議会からの指摘を受けてやっと着手されたもので、斎藤知事の独自の取り組みとは言えません。
3. 太陽光パネル許可制は斎藤知事の先見の明ではない
「2023年の条例改正で太陽光発電パネルの許可制を導入したのは斎藤知事の先見の明」とする主張は誤りです。この条例は2017年に井戸県政時代に制定されたもので、斎藤知事は国の新エネ特措法改正に合わせて県条例を調整したに過ぎません。他県も同様の対応をしており、「許可制」も国の法律と重複する内容です。斎藤知事の独自の成果とするのは不適切です。
4. 「生徒ファースト予算300億円」はミスリード
「斎藤知事が6年間で300億円を生徒ファースト予算に投資」との主張はミスリードです。この予算のうち、斎藤知事独自の施策と言えるのは部活動支援の12億円のみで、残りは前知事の県政から引き継がれたものです。この点を明確にせず、斎藤知事の功績として誇張するのは誤解を招きます。
5. 「財政改革で貯金100億円超」は誤り
「斎藤知事の財政改革で貯金100億円超を達成」との主張は誤りです。実際には、外部環境の好転による黒字94億円を積み立てただけで、斎藤知事の財政改革による成果ではありません。県財政課の資料でもこの点が明確にされています。
6. 県立大学無償化は「成果」と呼べない
「県立大学無償化は斎藤知事の成果」とする主張はミスリードです。無償化は実施されたものの、その効果はまだ見えず、「成果」と評価するのは時期尚早です。対象が県内卒業生のわずか1.8%に限定されるため、公平性に欠けるという批判もあります。また、県立大学の志願者倍率や偏差値に変化はなく、産業成長への貢献も不明です。
7. 不妊治療支援は他自治体に劣る
「斎藤知事が不妊治療に手厚い支援を行った」との主張は誤りです。兵庫県の不妊治療支援は他自治体に比べて2年遅れで、支援内容も劣っています。2020年頃から全国で進む支援策に後れを取った形です。
8. 「天下り廃止」は誤り
「斎藤知事が天下りを廃止した」との主張は誤りです。外郭団体への再就職は井戸県政時代よりも増加しています。65歳定年の厳格運用を理由に挙げていますが、国の法改正に伴うもので、斎藤知事独自の取り組みではありません。
9. 新庁舎建替凍結は「成果」とは言えない
「新庁舎建替1,000億円の凍結は斎藤知事の成果」との主張は誤りです。凍結は事実ですが、成果かどうかは現在検討中の基本構想次第です。斎藤知事の働き方改革は職員の7割に不評で、方針が見直され、防災拠点機能や三宮再開発との連携も振り出しに戻った感があります。さらに、暫定再編によるテナント料の増加も課題です。
10. 港湾利権への介入は誤り
「斎藤知事が港湾利権にメスを入れたから潰された」との主張は誤りです。港湾関連の見直しは包括外部監査の指摘によるもので、知事の関与はありません。むしろ、知事はこの問題に積極的に関わっていなかったとされています。
11. ふるさと納税24億円はミスリード
「兵庫県のふるさと納税等が過去最高24億円」との主張はミスリードです。これは県庁独自の「ふるさとひょうご寄付金」の話であり、県全体(約300億円)の数%に過ぎません。井戸県政時代は全国平均を上回る伸びでしたが、斎藤県政では伸びが鈍化し、収支も赤字です。
12. 高校トイレの改善は斎藤知事の功績ではない
「高校のトイレが綺麗になったのは斎藤知事のおかげ」との主張は誤りです。これらの改善は井戸県政時代の「県立学校施設管理実施計画」によるもので、斎藤知事の独自の功績ではありません。
13. 分収増林事業の改革は斎藤知事の成果ではない
「斎藤知事が分収増林事業の闇を暴いて改革した」との主張は誤りです。この問題は国の政策の破綻に起因する全国共通の課題であり、兵庫県特有の問題でも斎藤知事の独自の取り組みでもありません。
結論
斎藤知事の業績として喧伝される多くの主張は、事実の歪曲、誇張、または前政権の成果の継承に過ぎないことが明らかになっています。これらの指摘は、知事の施策を正確に評価する上で重要な視点を提供します。詳細な検証は、以下のリンクでご覧いただけます。
キチガイ絡んでくんな
しばき隊ナマポ
兵庫県・斎藤元彦知事さん、
有能すぎてうっかり県民の負担を減らしまくってしまう...
そんなのおらんからな、幻に怯えるPTSDクソルジャー、入院を勧める。
兵庫県・斎藤元彦知事を巡るデマと疑惑の深層
2024年11月の兵庫県知事選で再選を果たした斎藤元彦知事。その選挙戦から再選後の県政運営に至るまで、斎藤氏を巡る様々なデマや疑惑が問題視されています。ファクトチェックセンター(JFC)や各種メディアが報じた内容を元に、その実態と背景を読み解きます。
選挙戦を席巻した「3つのデマ」
選挙期間中、特にSNS上で拡散されたのは、対立候補の稲村和美氏や、斎藤氏自身の疑惑に関する不正確な情報でした。
* 「稲村和美氏当選で外国人の地方参政権が成立」:稲村氏が公約に掲げていないにもかかわらず、「稲村氏が当選すれば外国人の地方参政権が成立する」というデマが流れました。これは稲村氏自身が否定しており、JFCも誤情報と認定。外国人差別を煽るものであり、県民の分断を助長するとして問題視されました。
* 「パワハラ疑惑は全て捏造」:斎藤氏のパワハラ告発文書を「マスコミの陰謀」や「デマ」と断定する情報が急拡散しました。しかし、第三者委員会の調査では10件のパワハラが認定されており、百条委員会の職員アンケートでも4割が「パワハラを見聞きした」と回答しています。これらの客観的事実を無視した主張は、立花孝志氏(NHK党党首)らの動画が拡散源として指摘されています。
* 「公約実現率98.8%」:斎藤氏のX(旧Twitter)上で「公約実現率98.8%」と拡散されましたが、これは「一定達成・着手した」政策の割合であり、完全な「実現」を意味するものではありませんでした。政策の成果を過大に評価する不正確な表現として批判されました。
これらのデマはSNSのアルゴリズムによって増幅され、斎藤氏の再選を後押しする一因となりました。背景には、特定の支持者が持つ「マスコミ不信」や「排他的な感情」があり、真偽よりもインパクトを重視するSNSの特性が、不正確な情報の拡散を加速させたと考えられています。
再選後も続く「疑惑」の連鎖
斎藤氏は、知事としての「改革」を掲げていますが、その一方で、再選後も深刻な問題が続いています。
* パワハラ問題:職員への威圧的な言動が第三者委員会によって「パワハラ」と認定されました。斎藤氏はこれを「業務指導」と主張し、謝罪を拒否しています。職員の精神的苦痛や、県庁内の萎縮文化を生んだと指摘されています。
* 告発者対応の違法性:パワハラを告発した職員が、知事によって特定され、解任・詰問された問題です。第三者委員会はこれを公益通報者保護法違反と認定。告発者はその後自死しており、遺族への謝罪も拒否されたと報じられています。この問題は、国会で「元彦法」と呼ばれる法改正のきっかけとなり、2025年6月には斎藤氏が書類送検される事態に発展しました。
* 情報漏洩・その他疑惑:一部メディアからは、企業からの不適切な贈答品受領疑惑や、選挙中の情報漏洩疑惑も指摘されています。第三者委は一部を「配慮不足」と指摘するに留まりましたが、倫理的な問題は依然として残っています。
県政の信頼を揺るがす危機
斎藤氏の「改革」は、県庁舎の見直しや子育て支援など一定の成果を上げています。しかし、その多くが国の補助金を活用したものであり、独自性には限界があります。一方で、パワハラや告発者対応を巡る一連の「違法性」は、県政への信頼を大きく損なっています。
専門家からは「霞が関文化の副産物か、経験不足」との声も上がり、再選後も続くデモや、給与減額条例の継続審議など、混乱が続いています。成果と問題点のバランスで評価するならば、成果を認めつつも、違法行為に対する責任追及が急務であると言えるでしょう。
自分の事で手一杯で知らなかった
11月15日19時過ぎ姫路駅前
斎藤さんは立花孝志の演説が終わるのを
横に選挙カーを停めて待っていた
立花孝志がデマ拡散と誹謗中傷
モトヒコがその後に来て演説
役割分担してたやろ
立花孝志氏が横のNHK党スタッフにを「斎藤さんきた?」
スタッフの答えは「いや、待機してます」
立花「待機してるようなんでとっととやめます」
民主国家で選挙結果を無視するなら日本から出て行け極左バカ
きっちり斎藤には責任を取ってもらうよ
こいつら毎日徘徊してるんだろうな
キチガイじゃ他にすることないかw
いちばん重症の精神病だな
しばき隊参加も難しいキチガイヒキw
母ちゃん泣いてるで
こんな書き込みみんなやってるで
議会を斎藤会派で過半数取らない限りなんどでも不信任
法令違反が酷いし、N国や立花がどんどんなられるから、されに連れて斎藤の支持率もへるよ。あとデマが過ぎんね
今まで何度不信任案出されたんでしたっけ?
起訴されたら、何度でも出すよ
今まで何度出したのか聞いてるんだけど
日本語不自由な方ですか?
2回目以降は議会解散できないね!
>>687
公務員叩いていたら当選する大阪維新系の話?
出すよw
再選にビビってずっと出せてないヘタレ県議には無理
流石に起訴されたら辞めるよね
辞めないかもしれないぜ
普通に最高裁までやるだろうに
辞めてまた出馬したら斎藤に入れますよ!
デマ彦に?
もちろん斎藤元彦にです!
結局任期満了してしまう
キチガイの自覚あるんだなw
ウケる
斎藤知事が公約達成率98.8%を達成したという主張は事実ではありません。この数字は「達成」と「着手」を合わせたもので、実際の達成率は28.7%に過ぎません。「着手」を「達成」と同等に扱う曖昧な説明は、誤った印象を与えるものであり、実際の成果を水増ししていると言えます。
2. 行政委員報酬改革は「優秀」の証ではない
「斎藤知事が行政委員の月額報酬を見直し、優秀だ」とする主張は誤りです。兵庫県は47都道府県中46番目という遅れでこの改革を実施しました。しかも、改革は就任2年目に議会からの指摘を受けてやっと着手されたもので、斎藤知事の独自の取り組みとは言えません。
3. 太陽光パネル許可制は斎藤知事の先見の明ではない
「2023年の条例改正で太陽光発電パネルの許可制を導入したのは斎藤知事の先見の明」とする主張は誤りです。この条例は2017年に井戸県政時代に制定されたもので、斎藤知事は国の新エネ特措法改正に合わせて県条例を調整したに過ぎません。他県も同様の対応をしており、「許可制」も国の法律と重複する内容です。斎藤知事の独自の成果とするのは不適切です。
4. 「生徒ファースト予算300億円」はミスリード
「斎藤知事が6年間で300億円を生徒ファースト予算に投資」との主張はミスリードです。この予算のうち、斎藤知事独自の施策と言えるのは部活動支援の12億円のみで、残りは前知事の県政から引き継がれたものです。この点を明確にせず、斎藤知事の功績として誇張するのは誤解を招きます。
5. 「財政改革で貯金100億円超」は誤り
「斎藤知事の財政改革で貯金100億円超を達成」との主張は誤りです。実際には、外部環境の好転による黒字94億円を積み立てただけで、斎藤知事の財政改革による成果ではありません。県財政課の資料でもこの点が明確にされています。
6. 県立大学無償化は「成果」と呼べない
「県立大学無償化は斎藤知事の成果」とする主張はミスリードです。無償化は実施されたものの、その効果はまだ見えず、「成果」と評価するのは時期尚早です。対象が県内卒業生のわずか1.8%に限定されるため、公平性に欠けるという批判もあります。また、県立大学の志願者倍率や偏差値に変化はなく、産業成長への貢献も不明です。
7. 不妊治療支援は他自治体に劣る
「斎藤知事が不妊治療に手厚い支援を行った」との主張は誤りです。兵庫県の不妊治療支援は他自治体に比べて2年遅れで、支援内容も劣っています。2020年頃から全国で進む支援策に後れを取った形です。
8. 「天下り廃止」は誤り
「斎藤知事が天下りを廃止した」との主張は誤りです。外郭団体への再就職は井戸県政時代よりも増加しています。65歳定年の厳格運用を理由に挙げていますが、国の法改正に伴うもので、斎藤知事独自の取り組みではありません。
9. 新庁舎建替凍結は「成果」とは言えない
「新庁舎建替1,000億円の凍結は斎藤知事の成果」との主張は誤りです。凍結は事実ですが、成果かどうかは現在検討中の基本構想次第です。斎藤知事の働き方改革は職員の7割に不評で、方針が見直され、防災拠点機能や三宮再開発との連携も振り出しに戻った感があります。さらに、暫定再編によるテナント料の増加も課題です。
10. 港湾利権への介入は誤り
「斎藤知事が港湾利権にメスを入れたから潰された」との主張は誤りです。港湾関連の見直しは包括外部監査の指摘によるもので、知事の関与はありません。むしろ、知事はこの問題に積極的に関わっていなかったとされています。
11. ふるさと納税24億円はミスリード
「兵庫県のふるさと納税等が過去最高24億円」との主張はミスリードです。これは県庁独自の「ふるさとひょうご寄付金」の話であり、県全体(約300億円)の数%に過ぎません。井戸県政時代は全国平均を上回る伸びでしたが、斎藤県政では伸びが鈍化し、収支も赤字です。
12. 高校トイレの改善は斎藤知事の功績ではない
「高校のトイレが綺麗になったのは斎藤知事のおかげ」との主張は誤りです。これらの改善は井戸県政時代の「県立学校施設管理実施計画」によるもので、斎藤知事の独自の功績ではありません。
13. 分収増林事業の改革は斎藤知事の成果ではない
「斎藤知事が分収増林事業の闇を暴いて改革した」との主張は誤りです。この問題は国の政策の破綻に起因する全国共通の課題であり、兵庫県特有の問題でも斎藤知事の独自の取り組みでもありません。
結論
斎藤知事の業績として喧伝される多くの主張は、事実の歪曲、誇張、または前政権の成果の継承に過ぎないことが明らかになっています。これらの指摘は、知事の施策を正確に評価する上で重要な視点を提供します。詳細な検証は、以下のリンクでご覧いただけます。
出馬はヨシムラに止められるよ。もう大阪で公務員やれよ、兵庫県にいても迷惑だ、
そもそもカスヒコの家族親戚関係者全員先に県外脱出しとるやん。利権漁って(゚Д゚)ノァィさよなら計画通りだろ。
クソルジャーも県民じゃない投票権すら無いカスばっかりだろ。壺票だけじゃ勝てんよ、県民舐めすぎ。
支持率が46%もあるなら止められないだろ
当選確約
再度知事選があっても斎藤が再選しそうな勢いなわけだ
いつものパターンだけど
N国や再生の道みたいになるだけ
【記事予告】明日の「週刊文春電子版」は…
2025年9月17日12:00公開予定
▼斎藤元彦・兵庫県知事 捜査の全貌
そんなに素敵なのか
そりゃそうだろ 全会一致で不信任案出されて選挙で返り咲く
見方によってはヒーロー 別の視点では極悪人
どちらの視点からも注目されるタレントだ
増山の車はディーゼルなので実燃費でもリッター14キロは走れるはずなんだが
これで計算すると1日80キロ、365日走ってる
野々村系?
それで若者を応援していると宣伝するのは県民を欺いていると指摘されて、
「はい、真摯に受け止めますぅ」
とイライラした様子で軽く受け流した斎藤元彦
毎日動き回ってるじゃん
ジジイ議員とは違うんだろ
おまえみたいな老害とも違う
自分の人生終わってるから異常に他人に興味を持つw
https://www.kobe-np.co.jp/news/richa/202509/0019481394.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/richa/202509/img/a_19481395.jpg
https://i.kobe-np.co.jp/news/richa/202509/img/a_19481399.jpg
https://i.kobe-np.co.jp/news/richa/202509/img/a_19481398.jpg
■教育費の総額
ちなみに「46→33位」は教育費のうち設備や備品などに関する経費に絞っているが、ここに入っていない人件費などを含めた教育費の統計は、
文科省でも公表している。
そこで「都道府県立高校1校あたりの教育費総額」の順位を計算すると、14年度は15位で、17年度の10位を頂点に減少傾向へ入っていた。
20年度は20位で、斎藤知事の就任以降は21年度18位、22年度26位、23年度24位となり、23年度の額は過去10年で最低だった。
>斎藤知事の就任以降は21年度18位、22年度26位、23年度24位となり、23年度の額は過去10年で最低だった。
片山
「(知事から)徹底的に調べてくれと言われた」
原田
「(文書の作成者を探せ)知事からの指示です」
井ノ本
「風向きを変えたいと知事が言った」
「最終的には(もちろん)全て知事が判断した」
いつもイラヒコブロンズ仮面
正しいつもりならサングラスとマスクで顔を隠す必要ないもんな
恥ずかしいと自分でわかってんじゃんw
アンチ斎藤は頭おかしいのばっかり
カッコいい若者が多いプロテスト未来への希望、民主主義新人類かも知れない。
サイトウマダム・サイトウクソルジャーは老害(ハゲ多し)、寿命が近いオワコン。
兵庫県知事の斎藤元彦氏に対する批判が強まっています。情報漏洩をめぐる刑事告発問題に端を発した一連の騒動は、知事の資質そのものに疑問を投げかけています。特に、政策に関する知識の欠如やコミュニケーション能力の不足は、そのリーダーシップを根本から揺るがしています。
「算数」もできない?政策議論から逃げる知事
斎藤知事への批判は、その政策に対する理解の浅さから来ています。特に、記者会見での受け答えは、その場しのぎの曖昧なもので、具体的な数字や事実に基づいた議論ができていないと指摘されています。
米の作付け面積に関する質問では、「作付け面積が3倍になれば収穫量も3倍になる」という単純な算数さえ誤り、「9倍になる」と回答。阪神淡路大震災の犠牲者数も間違えるなど、基本的な数字の認識不足が露呈しました。
また、「創造的復興の理念」について問われた際には、「様々な」という言葉を多用し、具体的なビジョンを示すことができませんでした。本来、「創造的復興」とは、単に元に戻すのではなく、次の災害に備えるための新たな街づくりを目指すもの。知事の言葉からは、その理念への深い理解が感じられないのです。
「飲み会」ではない、コミュニケーションの本質
斎藤知事のコミュニケーション能力の欠如も大きな問題です。議会から「コミュニケーションが不足している」と指摘された際、知事は「飲み会に参加しない」ことを理由に挙げました。これは、コミュニケーションの本質が「政策に関する議論」であるということを理解していない、まるで的外れな回答です。
組織のトップとして、対話を通じてビジョンを共有し、協力関係を築くことが求められますが、斎藤知事の姿勢は、その基本的な資質に疑問符をつけざるを得ません。
矛盾だらけの高校再編問題
さらに、県立高校の再編・統廃合問題では、その施策の矛盾が批判されています。少子化を理由に大規模な統廃合を進める一方で、生徒数が確保できている高校まで廃校の対象とされています。これにより、生徒の遠距離通学や交通費負担が増加し、地域コミュニティの象徴である学校が失われることへの懸念が広がっています。
特に、離島にある家島高校の廃校計画は、地元住民や生徒の存続を望む声に耳を傾けていないとして大きな反発を招いています。「高校生を応援している」とアピールしながら、実態は真逆という矛盾が、知事の言葉への不信感を募らせています。
道義的責任を理解しないトップ
斎藤知事に対する最も厳しい批判は、その道義的責任の欠如にあります。第三者委員会が、告発文書に記された行為を「違法性が高い」と認定したにもかかわらず、知事は文書を「誹謗中傷性のあるもの」と決めつけ、責任を認めようとしません。
これは、公人として、不正や不備に対して真摯に向き合い、自らを処する「道義的責任」という概念を理解していないことを示しています。このような姿勢は、県政に対する市民の信頼を根底から揺るがすものです。
欠陥だらけのリーダー
斎藤知事の行動は、告発文書に指摘された「心のなさ、資質のなさ、能力のなさ、配慮のなさ、人権意識のなさ」といった、知事としての失格性を露呈しています。彼のような「算数ができず、道義的責任もわからない人間」に、県政のかじ取りを任せることはできません。
この一連の問題は、単なるスキャンダルではなく、兵庫県の未来に関わる重大な危機です。多くの市民が声を上げ、斎藤知事の違法性の高い行いを問題視する「空気」を作り出すことが、今こそ求められています。
このキチガイは笑えるw
キチガイはキチガイがカッコイイってwウケる
高校にエアコン付けたり中々素晴らしい政策してるで!
兵庫県の斎藤元彦知事が、県立高校のエアコン設置を自身の功績として誇らしげに語ることがありますが、これは明らかな事実誤認です。この事業は、斎藤知事が就任するずっと前から、井戸敏三前知事の時代に着々と進められていたものなのです。
井戸前知事時代の綿密な計画
県立高校のエアコン設置は、井戸前知事時代に策定された**「県立学校施設管理実施計画」**に基づいています。特に、2018年の記録的な猛暑をきっかけに、学校への空調設備の必要性が社会的に高まり、兵庫県でも国の補助金などを活用して計画的に設置が進められました。
実際、多くの県立高校では、斎藤知事が就任する前の2020年頃にはすでに設置がほぼ完了していました。つまり、斎藤知事が2021年8月に就任した時点で、すでに事業のゴールは目前だったのです。彼の在任中に設置が完了した学校があったとしても、それは前県政から引き継いだ事業の「仕上げ」に過ぎません。
小中学校のエアコン設置は「そもそも県政の仕事じゃない」
と斎藤知事が小中学校のエアコン設置についても言及することがありますが、これも的外れです。小中学校の設置は、市町村が主体となって進めるものであり、県知事が直接関与できることは限られています。
たしかに、財政力の弱い市町村を県が一部支援するべきで、エアコンの設置状況は各市町村の判断に委ねられています。この状況で、まるで県知事の功績のように主張するのは的外れ。
なぜ斎藤知事は「置き土産」を自慢するのか?
なぜ斎藤知事は、前任者の功績をあたかも自分のもののように語るのでしょうか?それは、選挙や広報活動において、目に見える実績としてアピールしたいという政治的な思惑があるからでしょう。しかし、このような安易なアピールは、県民を欺く行為に他なりません。
また、高校の統廃合で生じる学生への負担へは神戸市のような補償はありません。若者支援をアピールするのは斎藤容疑者のデマと言っても良いでしょう。
結論:斎藤知事の主張は正確さに欠ける
結論として、県立高校のエアコン設置は井戸前知事時代の功績であり、斎藤知事の独自の功績ではありません。また、小中学校のエアコン設置は市町村の事業であり、知事の直接的な関与は限定的です。
斎藤知事の主張は、事実に基づかない「デマ」であり、県民として厳しく批判すべきです。県政のトップとして、正確な情報に基づいた誠実な姿勢が求められます。
アイツは国の予算を自分が自由に使える金と勘違いしてるはばタンPay+禿鷲阿呆鳥頭
日本語でよろしく!
斎藤知事は普段の行いが素晴らしいので県民が信じるんでしょうね。
普段の行いの重要性が再確認できました!
斎藤知事は素晴らしい
でたカルトの讃賞!
俺がカルトか?ww
思ってもなかったけど確かにカルトかも。
こんなに素晴らしい知事は今まで居なかったからね!
自分は斎藤カルトに今からなりましたww
指導者への絶対的忠誠と外部への敵対心
カルト集団の最も顕著な特徴は、指導者への絶対的な忠誠心だ。指導者の言葉や行動は無条件に正しいと信じられ、批判は許されない。斎藤知事の熱心な支持者にもこの傾向がはっきりと見て取れる。パワハラ認定や公職選挙法違反の告発といった、客観的な事実が突きつけられても、彼らは「知事を信じる」「告発はでっち上げ」と、まるで盲目的に擁護する。
また、カルトは外部からの批判を「敵」と見なし、内部の結束を固める。斎藤知事の支持者も同様に、メディアの報道や告発者(郷原氏、上脇氏など)を「偏向報道」「政敵の陰謀」と決めつけ、徹底的に攻撃する。この外部への敵対的反応は、自分たちの信念を守るための防衛機制として機能している。
都合の良い情報だけを選択的に受け入れる
カルト集団は、指導者や集団のイデオロギーに合わない情報を排除する。斎藤知事の支持者も、都合の良い情報だけを選択的に受け入れ、不都合な事実を無視または否定する傾向がある。
例えば、知事の公約達成率が実際には28.7%に過ぎないというデータが公表されても、彼らは「ふるさと納税24億円達成」といった肯定的な情報のみを強調し、批判的な事実は黙殺する。これは、自分たちの信念を強化するための情報操作であり、客観的な事実に基づく議論を困難にしている。
リーダーの過ちを正当化する危険な心理
カルトでは、指導者が問題を起こしても、信者はそれを正当化したり、軽視したりする。斎藤知事のパワハラ問題が良い例だ。第三者委員会によって10件ものパワハラが認定され、さらに公益通報者保護法違反という違法行為まで指摘された。にもかかわらず、知事が「再発防止で責任を果たす」と自己処分を拒否すると、一部の支持者はこれを**「誠実な対応」**と受け止める。
この心理は非常に危険だ。本来、公職にある者が違法行為や不適切な行為を指摘された場合、厳格な責任追及が求められるべきだ。しかし、カルト的な支持層は、リーダーの行動を無批判に受け入れ、過ちを許してしまう。
政治的カルトが民主主義を蝕む
斎藤知事の支持者の行動は、特定の政治家を熱烈に支持する一般市民の行動を遥かに超えている。それは、**「我々対彼ら」**という二元論的な思考、批判を一切受け付けない排他的な姿勢、そしてリーダーの過ちを許容する盲目的な忠誠心という、カルトの核心的な特徴を帯びている。
これらの行動は、民主主義社会にとって大きな脅威だ。多様な意見を排除し、事実に基づかない情報がまかり通るようになれば、健全な議論は成立しない。政治家は、支持者からの無批判な擁護に甘んじることなく、客観的な事実に向き合い、説明責任を果たすべきだ。そして、我々市民は、熱狂的な支持の裏に潜むカルト的な心理を見抜き、冷静かつ批判的な目を持ち続ける必要がある。
ネットリンチに負けずに頑張ってほしい
大半が怠けてるよ
兵庫県はレイシストの遊び場になっている
公務員に厳しいから斎藤は指示されてる説ありw
公務員があたふたしてればそりゃ痛快よ
ポピュリズム政治の過去事例とコロナ禍での失敗
ポピュリズムとは、大衆の不満を煽り、既存のエリートや制度を敵視することで支持を集める政治手法です。コロナ禍において、大阪ではこの手法が顕著に現れました。
医療従事者への負担と公務員叩き
当時の大阪府知事は、感染拡大を抑制するために緊急事態宣言の発令や営業時間短縮を要請しました。しかし、その一方で医療従事者への負担は増大し、府民からは「医療崩壊寸前だ」という声も上がりました。
そうした中、大阪府のリーダーは、府民の不満をそらすかのように公務員を批判の対象としました。具体的には、「公務員の身分保障を廃止せよ」と訴え、職員削減や成果主義導入を強行しました。これは、過去の小泉純一郎政権や橋下徹氏の大阪府・市改革と同様に、国民の不信感を煽り、公務員をスケープゴートにすることで、短期的な支持を獲得しようとするポピュリズムの典型的な手法でした。
専門家の意見の軽視
コロナ禍での感染症対策には、科学的な根拠に基づいた専門家の意見が不可欠です。しかし、大阪府では、専門家の意見を軽視し、独自の感染症対策を打ち出すことがありました。例えば、「イソジン」がコロナウイルスに効果があるという説を唱えたり、独自の基準で感染状況を判断したりしました。
こうした動きは、ドナルド・トランプ元大統領が「ディープステート(影の政府)」と連邦官僚を批判した事例と似ています。専門家や官僚といった「エリート」を敵視し、独自の判断で政策を進めることは、一時的な支持を得るかもしれませんが、結果として行政の政治化やガバナンスの崩壊を招くリスクがあります。
短期的な支持と長期的な弊害
大阪でのコロナ禍での対応は、一時的には府民の支持を得ましたが、その一方で多くの弊害も生み出しました。
公務員の士気低下と離職者の増加
公務員を批判の対象とした結果、職員の士気は低下し、離職者も増加しました。これにより、行政サービスが低下し、住民生活に悪影響を与えました。これは、過去の事例と同様に、短期的な人気を得るために公務員を叩くというポピュリズム的手法が、持続可能な行政運営を損なうという共通の教訓を示しています。
科学的根拠に基づかない対策の混乱
専門家の意見を軽視し、科学的根拠に基づかない独自の対策を打ち出した結果、府民は混乱しました。また、医療従事者の負担は増大し、医療崩壊寸前の事態となりました。これは、公務員を敵視するポピュリズムが、コロナ禍での対応の混乱を助長したというドナルド・トランプ政権下の指摘と共通しています。
これらの事例から学ぶべき教訓は、公務員を「改革の障害」として叩くことで大衆支持を維持しようとする手法は、一時的な人気を呼ぶものの、行政の中立性や持続可能性を損ないやすいという点です。コロナ禍という緊急事態において、リーダーに求められるのは、ポピュリズム的な手法で短期的な支持を得ることではなく、冷静かつ科学的な判断に基づき、国民を守ることです。
ぬくぬくとしてりゃ叩かれるわ!
公務員
20m歩かされたとか、エレベーターのボタン押してないとか、県民のためというよりは斎藤のため
自民党支持が利権派、自民党不支持が反利権派と言うのと同じ😆
ホントクソルジャーの楽しそうなこと、残虐の極みよあのバカ達は。
次期総理は斎藤さんがいいね
財政は悪化しとる
斎藤さん頑張れ
合理的な岡田藤本阪神は優勝
ポピュリズム
兵庫県民の期待を背負い、県政の舵取りを任されたはずの斎藤元彦知事。しかし、その就任以来、彼の言動は「決断力の欠如」「不誠実な対応」「事実の歪曲」といった批判にさらされ続けている。県政が直面する課題に対し、明確なビジョンと実行力を示すどころか、その場しのぎの対応に終始しているように見えてならない。このままでは、県民の信頼は失墜し、兵庫県政は混迷を深めるだろう。
「コミュ障」知事の独りよがりな県政運営
斎藤知事の最大の課題の一つは、そのコミュニケーション能力にある。県議会との関係性について問われた際、知事は「飲みにケーション」不要論を持ち出し、対話不足という本質的な問題をはぐらかした。これは、県政の円滑な運営に不可欠な、関係者との連携を軽視する姿勢の表れに他ならない。また、9月17日に行われた定例記者会見でも、その不誠実な対応は露呈した。
知事は会見時間を一方的に短縮し、質問への十分な回答を拒んだ。毎日新聞が時間延長を求めても無視し、不満を表明する記者たちを前に、知事は平然と会見を打ち切った。県民に県政の現状を説明する重要な機会である記者会見を、このような形で軽んじる態度は、情報公開に対する意識の低さを示している。まるで、批判的な質問や不都合な事実から逃れるかのように振る舞う姿勢は、透明性を求める県民の信頼を裏切るものだ。
「お手柄泥棒」と「脳内検討」で失われた信頼
斎藤知事の言動は、事実を都合よく歪曲する「お手柄泥棒」とも揶揄されている。その典型例が、県の物価高対策として導入された「プレミアム付きデジタル通貨」だ。知事はこれを自身の功績であるかのようにアピールしたが、実際には国の補正予算によって賄われた事業であることが明らかになっている。尼崎市の松本眞市長がこの「デマ」を指摘するなど、知事の誇大広告は地方自治体の首長からも批判の対象となっている。
さらに、彼の「決断力不足」は、阪神タイガースの優勝パレード開催を巡る曖昧な態度にも表れている。知事はパレード開催について「慎重に検討する」と繰り返しながら、担当部署は検討自体を行っていなかったことが判明した。これは、責任ある立場の人間として、明確な結論を避ける「一人脳内検討」に終始していると批判されても仕方ない。県民が待ち望む一大イベントに対し、見せかけだけの「検討」を繰り返す姿勢は、実行力とリーダーシップの欠如を痛感させる。
権威主義的な姿勢とSNS上での混乱
斎藤知事の周囲には、批判的な視点から見れば、不可解な人物が影を落としている。その一人が、NHKから国民を守る党の立花孝志氏だ。過去には政治家としての活動もあった立花氏だが、その言動は常にパフォーマンスに終始し、法的な問題や公的議論への真剣な関与が欠如していると指摘されている。知事がこのような人物と関わることで、その県政運営に対する真剣さに疑問符が投げかけられている。
また、政治家志望の多田ひとみ氏のような、リテラシー不足からくる過激な言動で注目を集める人物が、知事や立花氏との関わりを持つことも、県政の品位を貶める要因となりかねない。ネット上での「オールドメディア陰謀論」など、事実に基づかない主張が県政の話題に絡んでくることは、県民の混乱を招く。
これらの事実は、斎藤知事の県政運営が、独りよがりな情報発信と、不透明な人間関係によって成り立っている可能性を示唆している。
問われるリーダーとしての資質
斎藤知事が抱える問題は多岐にわたる。コミュニケーション不足による県議会やメディアとの摩擦、国の政策をあたかも自分の手柄のように語る虚偽性、そして県民が期待するイベントへの無責任な対応。これらはすべて、リーダーとして最も重要な資質である「誠実さ」と「実行力」の欠如に繋がっている。
このままでは、県民の期待は失望へと変わり、兵庫県政は信頼を失っていく一方だ。斎藤知事には、自身の弱点を認め、透明性の向上と関係者との対話強化に努め、県政の課題に真正面から向き合うことが求められている。彼のこれからの言動が、兵庫県政の未来を大きく左右することになるだろうが辞任はされられない。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。
過程を説明できる斎藤信者は一人も居ない
兵庫県民だけじゃなくて日本国民全体に素晴らしい政治家(斎藤知事の事)がいる、心から投票したい政治家がいるって事を知らしめた。
で、斎藤は兵庫県のために何をした?
過程を説明できる斎藤信者は一人も居ない
汚名を被って反面教師となった
これから兵庫県民は真摯に選挙に向き合う
民主党の時の鳩山と同じ
兵庫県政が危機に瀕している。公約達成を謳い、県民の期待を背負って知事の座に就いた斎藤元彦氏。しかし、彼が権力の座に就いてから露呈したのは、自身の保身と都合のいい情報操作に明け暮れる、県民を愚弄する姿だった。元県民局長の自殺という痛ましい事態にまで発展した一連の騒動は、もはや単なる不祥事では済まされない。これは、知事が県民の信託を裏切り、県政を私物化している証拠に他ならない。
隠蔽と歪曲にまみれた「嘘八百」の真相
一連の問題の核心は、元西播磨県民局長、渡瀬康英氏が作成した告発文書を巡る知事の対応にある。斎藤知事は、文書が「事実無根」であり、渡瀬氏が「嘘八百を並べた」と断罪し、一方的に解任処分を下した。しかし、第三者委員会は、この文書に「事実や真実相当性のある文言が多数含まれる」と認定し、県の処分を「違法で無効」と結論づけた。
これは一体どういうことか。知事は公然と「嘘八百」と罵りながら、その根拠となるはずの調査記録をかたくなに非公開にしている。知事の説明が正しければ、なぜ情報を公開できないのか。なぜ第三者委員会の結論を無視するのか。答えは明らかだ。知事にとって都合の悪い事実が、その中に含まれているからに他ならない。自身のパワハラや選挙違反疑惑を告発された知事は、権力を行使して告発者を「でっち上げ」の嘘つきに仕立て上げ、処分したのだ。
卑劣な情報漏洩と、死者さえ踏みにじる姿勢
さらに許しがたいのは、渡瀬氏の死を巡る対応である。第三者委員会は、前総務部長が渡瀬氏の私的な情報を県議に漏洩したと認定した。この情報漏洩は、渡瀬氏を精神的に追い詰め、自殺に追い込む遠因になったと批判されている。
知事は、遺族に「謝罪の意を伝えた」と形式的な言葉を述べた。しかし、その一方で、自身の関与を問われると「知らない」の一点張り。組織のトップとして、部下が不当な扱いを受け、最悪の事態に至った責任を全く感じていないようだ。これでは、まるで渡瀬氏の命を軽んじていると言われても仕方ないだろう。また、自身を擁護する支持者が、渡瀬氏や竹内元県議の死を侮辱するような暴言を繰り返しても、知事は見て見ぬふりを続けている。もはや、人間の尊厳を軽んじ、死者さえも政治利用するような冷酷さが、この人物の根底にあるのではないかと疑わざるを得ない。
虚偽にまみれた「公約達成」とSNS操作疑惑
斎藤知事の欺瞞は、人事問題だけにとどまらない。選挙中にSNSで「公約着手率98%」と高らかに宣言したが、実際には企画部の確認で27.7%に過ぎなかった。この露骨な数字の操作は、県民を騙して票を得ようとした公選法違反の疑いを濃厚にしている。さらに、公約として掲げた政策が、実際には国の予算によるものであるなど、手柄を横取りする姿勢も明らかになっている。
この一連の行為は、知事が自身の成果を過大に演出し、県民の信頼を偽りの成功で買おうとする、虚飾に満ちた人物であることを示している。知事の言葉はもはや信用できない。彼が語る「公約」も、「反省」も、すべてが自己保身のためのパフォーマンスに過ぎないのではないか。
独裁と無責任、そして県の未来
斎藤知事の行動は、兵庫県政を停滞させている。部下の告発を「でっち上げ」と断罪し、第三者委員会の提言を無視する。知事の「知らない」という言葉は、組織を統率する能力の欠如を物語っており、彼がもたらすのは、透明性のない独裁政治と無責任体制だ。
このままでは、県民の生活は置き去りにされ、兵庫県の未来は閉塞感に包まれるだろう。私たちは、この知事がもたらす危機を直視しなければならない。そして、県民一人ひとりが、この政治家が本当に県の未来を託すに値する人物なのかを、自らの目で判断すべき時が来ている。
斎藤信者に理解できるように簡潔に!
斎藤信者は境界知能、低所得者が多いから長文読めないんよ!
俺も含めてwww
兵庫県の斎藤元彦知事が、県政を「私物化」し「独裁的」に運営しているとして批判を受けている。問題の発端は、元西播磨県民局長・渡瀬康英氏の告発文書とその後の自殺にある。知事はこの文書を「嘘八百」と断じて渡瀬氏を解任したが、第三者委員会は内容に相当な真実性があると認定し、処分は違法と結論付けた。
また、渡瀬氏に関する個人情報が県職員から県議に漏洩され、自殺の一因となった可能性も指摘されている。にもかかわらず、知事は一貫して関与を否定し、謝罪も形式的で、責任を取る姿勢が見られない。
さらに、公約達成率を不当に高く見せかけたSNS投稿や、国の予算を自分の成果と偽る行為も明らかになっている。これにより、知事の発言や実績の信頼性が大きく損なわれている。
こうした一連の行動から、知事は透明性や責任感を欠き、兵庫県政を危機に陥れているとして、県民がその資質を再評価すべきだと訴えている。
3行で説明せんかいww
斎藤信者舐めんやな!俺も含めて知的レベル低いぞww
頭で考えるよりも感情を揺さぶるような表現が必要
知的レベル低い奴、低収入の奴らはあんな感じのドラマティックな展開に心が揺さ振れるんよ!
今の惨めな生活で諦めちゃってたけど斎藤の再当選見たらもしかして俺の生活も変わるんじゃないか?
って思うんよ!
だから斎藤支持する。極端な話し斎藤の政策なんて全然関係ない。
戦前の日本に戻るかもね。
核保有すれは無駄な税金も無くなるから。
俺も子供いるけど未来の子供達に無駄な税金払わせたくないから
逮捕されるのは反斎藤ばっかり
2024年11月の兵庫県知事選挙を巡り、斎藤元彦知事に公職選挙法(公選法)違反の疑惑が浮上しています。この疑惑は、SNS運用における報酬支払いの問題と金銭取引が焦点で、買収罪や利益誘導罪に問われる可能性が指摘されています。2025年9月現在、この問題は神戸地検と兵庫県警による捜査が進んでおり、その結論が注目されています。
選挙期間中のSNS活動に関する疑惑
疑惑の中心の一つは、選挙期間中のSNS運用の代行と報酬支払いです。斎藤陣営は選挙期間中、PR会社「メルチ」の社長である折田楓氏が斎藤氏の個人アカウントのSNSを運用していた疑いが持たれています。
当初、斎藤氏、折田氏、そして一部の議員は、選挙期間中に斎藤氏がSNSを運用していなかったと証言していました。しかし、その後の調査で、斎藤氏の常用端末(Android)ではなく、メルチが所有するiPhoneから投稿がされていたことが明らかになりました。これは、メルチによるSNS代行の客観的な証拠と見なされています。
斎藤氏側は「公選法に抵触する認識はない」と一貫して主張し、代理弁護士に一任しています。しかし、2025年2月にはメルチの関係先が家宅捜索され、SNS運用の詳細が捜査対象となりました。また、折田氏が公開したnote記事には、選挙戦略の詳細が記されており、一部の専門家からは「公選法違反の自白ではないか」との指摘が出ています。これに対し、知事側は「ボランティア活動の記録」だと反論しています。
金銭取引と買収・利益誘導罪の疑惑
もう一つの大きな論点は、メルチとの金銭取引です。斎藤陣営はメルチに約71万円を支払っており、この費用が選挙運動の報酬だったのではないかと疑われています。公選法では、選挙運動員への報酬支払いは原則として禁止されており、これに違反すると買収罪に問われる可能性があります。
通常、選挙ポスターのデザイン料は公費負担が原則で、印刷会社を経由して支払われます。しかし、斎藤陣営が直接メルチに支払った点は**「変則的」**と指摘されています。もしこの支払いが選挙運動の対価であった場合、買収罪に該当する可能性が高いとされています。
さらに、2025年9月には郷原信郎弁護士らが、利益誘導罪でも追加告発を行いました。利益誘導罪は、選挙運動を有利に進めるために、特定の者に特殊な利益を提供することを指します。この場合、メルチへの発注が、折田氏に対する特殊な利益供与と見なされる可能性があります。この追加告発により、検察は買収罪と利益誘導罪のどちらでも立件できる選択肢を得ました。
これらの疑惑を受け、2025年6月には斎藤知事と折田氏が公選法違反容疑で書類送検され、8月には知事が任意聴取を受けました。現在、刑事処分に向けた最終段階に入っていると見られています。
全体の文脈と今後の展望
斎藤知事は、一連の疑惑について「法に抵触する認識はない」と主張し続けています。しかし、専門家からは、選挙スタッフの「選挙実務を知らないためのミス」という説明は通用しないとの厳しい見方が出ています。
この公選法違反疑惑は、斎藤知事のパワーハラスメント問題や政治資金規正法違反疑惑と連動し、兵庫県政の混乱を象徴する出来事となっています。捜査の結果次第では、知事の失職や公民権停止を伴う連座制の適用もあり得ます。検察の判断は、今後数ヶ月以内に下されると予想されており、その行方が注目されています。
サイトウヤメロよテメーの盲信は崩れた、シナチョンm9(^Д^)ざまぁwヒョーゴスラビアから出ていけ。
あ、クソトウの家族親戚は脱出済が卑怯者も準備万端だった、次は斎藤元彦の逮捕だね、よかったよかった。
まず家族親戚が逃げ出してるから哀れ、いや当然よ、ハヨイネ。
反斎藤デモ参加者から子供達を守れ!
こうべ小学校は警察に相談!
斎藤知事の定例会見時のデモ参加者らによる児童への声かけ事案、
児童を無断撮影、
歩道橋を迂回して横断歩道を利用する件など神戸市危機管理局に質疑!
他人に迷惑かけるしばき隊はキチガイ
反斎藤は不正だらけ
紳士喪失wは己だった(笑)
特大ブーメラン
「私を応援する1077名の署名が」と、聞いてもいないのに勝ち誇ったように話した斎藤元彦知事。
今こそ、そのお世話になった斎藤応援団との関係について説明責任がある。
ホテル宿泊費など100回虚偽申請か、
兵庫県議が辞職願提出…
8月には「斎藤元彦知事は心神喪失」と発言
松井重樹県議は、わざわざ、県職員からのレクチャーの時間を9時頃に設定して、ホテルオークラ神戸に税金で前泊を繰り返している。
地元たつの市→神戸は、車で1時間弱なのに。
他にもいないの?ホテルオークラ前乗り県議
車の給油を誤魔化してる奴がいる
「タンク容量超える給油、不自然」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9efb6b4d5937c80eb1db6d6fab41619334b17455
増山・兵庫県議の政務活動費支出 県内住民が不適切と返還請求
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ed03a533ac3352043cd97eb6fd4a5215333823
厳しくチェックせんとな
タンク容量以上の給油は可能
>飲食業が本業
副業で印刷ポスティングが出来ないということにはならない
>「実際に印刷、ポスティングが行われたかが疑わしい」
「県政報告2024年夏号」4万枚分がポスティングされたんなら
物的証拠が探せば出るよね 疑ってるだけなら役に立たん
それ増山も言ってるの?
ホテルの宿泊代w
それじゃ警察要らないだろ
窃盗もバレたら返済
強盗もバレたら返済
それで通るのか?
斎藤の周りはあやしい民間人だらけが証明されました。公私混同はヤメロよね
もう逮捕しろよ
辞職で済ませるな
反斎藤がここで発狂してる
妄想で罵倒してるだけ
斎藤応援する人のストーカーになってて笑った
クズばっかり
辞任するのは
お前らパヨの仲間だ
馬鹿
兵庫県第三者委員会
藤本委員長
明らかな『不正』が発覚か
弁護士資格剥奪も視野に
【兵庫県問題】
2025年9月24日
裁判官もやってたんだよな?
不正で裁かれたり無罪になった人がいるのか?
そういうことがなかったことを祈る
悪魔に魂売ったらいけない
「専ら」が理解できない系か
まだ居るんだね
キチガイでも焦るんだな
イミフな独り言で誤魔化す馬鹿
一年以上前から全然進化してないやんw
犯罪も不正も平気なんだろうな
逮捕者続出しても開き直ってる
犯罪者気質の反斎藤
馬鹿って整合性取れないから単発に限るw
糖質はマジ気持ち悪い
奥谷「知事が第三者委員会の報告書を受け入れられない理由をうかがいたい」
知事「報告書は真摯にうけとめ改めるべきは研修など行った。県としての対応は適切であった」
奥谷「行政が第三者委員会を設置したら結論を受け入れる姿勢が信頼につながる。風化させてはならない」
不正だらけ
まだ逝けると妄想して頑張ってる
頭おかしい
もう反斎藤派は黙っちゃってるからな
誰も逮捕されていないのにクソルジャーだけ妄想で大喜び、見られんな。
日本語がわからんのだろうね。
>「??」(チュロ)や「??」(オントム)、「???」(オロジ)、「????」(チョンチョグロ)などが使えます。
ソルジャーに優しすぎたかぁ 俺って良い奴
「斎藤さんは陥れられてたんやで!」
「立花さんが本当の事を言ってくれてる!」
2024年11月
兵庫県知事選挙の時
あちこちでこんなセリフを聞いた
本当のこと なら
『本人』が『自分で』言えばいいだけ
嘘 だから
『立花』に言わせてるだけ
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
次の対立候補はどちらかになる
自民で行くのか立憲か
奥谷さんかなー
妄想糖質
境界知能の域
奥谷氏の任期はあと1年半
2027年4月に県議選挙があって
反斉藤の中でもやり過ぎた議員は落選の可能性があるがどうなるか
今より反斉藤野議員は減るだろうがまだまだ残るだろう
社会に属してない頭おかしい奴ら
あんなPCの内容が出てきたら
まともな知能なら黙る
頭弱い丸尾や上野はずっと騒いでたけど
奥谷なんかとっくに沈黙してる
母親アレだし金あるし出馬しない可能性もありそう
だから今日のあの発言内容になったんじゃないか?
マスコミと同じこと聞いているだけ
チェリーピッキングで知能が低い人には正論を言っているに聞こえるだろうが
第三者委員会の報告書が正しいという前提がおかしい
第三者委員会の報告書が正しいのであれば裁判したら勝てるじゃん
そいうことだろ?
なぜしない
頭のいい県議は負けるとわかってるんだろう
あの第三者委員会の報告書はおかしいって
裁判しても勝てないからこういう方法を取るしかないことを
知事が気付いてないわけない
出るわけないだろ
落選したらそれこそ終わる
参院選出たらもう知事選は出ない
斎藤安泰とみて参院選に出馬したんだろうし
反斎藤ってなんでこんな馬鹿なんだろうな
こんな簡単なことも読めない
有能な独裁者一人と、県職員1000人のイノベーション
しかも適切しか言わない斎藤は無能
相手されてないのもわからない馬鹿
こいつガキの頃虐められてただろ
兵庫県議会で9月24日、斎藤元彦知事の「公益通報者保護法違反」疑惑が改めて俎上に上がった。自民党の奥谷謙一県議が、元県民局長への不当な対応を追及したにもかかわらず、斎藤知事は従来の主張を繰り返すのみで、第三者委員会の報告書が指摘した「違法性」を頑なに認めようとしない。
報告書が断じた「違法行為」
発端となったのは、元県民局長が作成した知事のパワハラ疑惑などを記した文書だ。第三者委員会の調査報告書は、この文書が**「公益通報」に該当すると明言。にもかかわらず、県が実施したメール調査、事情聴取、パソコンの引き上げ、そして懲戒処分といった一連の行為は、公益通報者保護法に違反する「違法な対応」**だったと断じている。
しかし、斎藤知事の態度は一貫して「文書は事実と異なる」「県の対応は適切だった」というものだ。奥谷県議が処分理由の取り消しを求めても、知事は「真摯に受け止める」と言葉では述べつつも、具体的な対応の誤りは認めなかった。
第三者委員会の存在意義を問う
この斎藤知事の姿勢は、自らが設置した第三者委員会の結論を否定するものに他ならない。県民の不信を払拭し、公正な調査を行うために設置したはずの組織の報告を全面否定するような対応は、その存在意義を根本から揺るがすものだ。
奥谷県議が指摘した通り、知事が自身の誤りを認めない態度は、県政の混乱を長引かせ、県民の信頼をさらに損なう。
知事の責任は、不正を正し、県民に寄り添うことにあるはずだ。しかし今回の答弁は、自身の保身を優先するかのようだ。このままでは、兵庫県政はさらなる混迷の淵に沈むだろう。
斎藤知事には、自身の過ちを認め、報告書に基づき適切に対応することが求められる。それが、失われた県民の信頼を取り戻す唯一の道ではないだろうか。
タチバナとはまだ係争中、クソルジャーの自宅凸撃は選挙違反だからな、罪を償え卑怯者。
気持ち悪い立花信者
寝ても覚めても立花立花
キチガイ
そのうち予算も司法で決めるように
「都合の良いことは広報に書いてある。都合の悪いことを聞くのが記者会見。それが自由主義だ。」
この言葉は、広報、記者会見、そして自由主義社会における報道の役割を鋭く言い表しています。一見すると、この三つの関係は単純なものに思えますが、その背景には、情報をめぐる複雑な力学が存在します。
広報:伝えたいことを伝える場
企業や組織の広報活動は、自らの活動や製品、サービスに関する情報を社会に伝えるためのものです。広報資料やプレスリリースには、基本的には組織にとってプラスとなる情報が記載されています。新製品の発表、業績の好調、社会貢献活動など、伝えたいメッセージを効果的に届けることが目的です。これは、組織の顔として社会との関係を築く上で不可欠な活動です。
しかし、広報が伝える情報だけでは、社会全体が組織を多角的に理解することは難しいでしょう。なぜなら、広報はあくまで「伝えたいこと」を選び取って発信するからです。
記者会見:聞きたいことを聞く場
一方で、記者会見は、その「伝えたいこと」の裏側にある、都合の悪いことや不都合な真実に迫るための場です。記者は、組織が公表した情報だけでは見えてこない疑問点や、社会にとって重要な事実を質問します。不祥事に関する説明責任、問題への対応状況、今後の見通しなど、組織側が積極的に公にしたくない事柄であっても、記者は質問し、その回答を引き出そうとします。
これは、記者会見が単なる情報の受け渡しではなく、権力の監視という重要な役割を担っているからです。組織の透明性を確保し、市民社会の健全な機能に貢献するためには、この「聞く」という行為が不可欠なのです。
自由主義社会における報道の役割
広報と記者会見のこうした役割分担は、自由主義という考え方と深く結びついています。自由主義社会では、権力は常に監視されるべきであり、情報は市民に開示されるべきものとされています。
広報が組織の自己表現であるならば、記者会見はそれを客観的に検証し、多角的な視点を提供するための公的なプラットフォームです。記者が都合の悪いことを質問する自由は、表現の自由や報道の自由という、民主主義社会の根幹をなす権利に基づいています。
もし記者会見がなく、広報が発信する情報だけが世の中を支配するなら、私たちは物事の一側面しか知ることができなくなります。それでは、健全な議論や意思決定は成り立ちません。**「都合の悪いことを聞く」**という記者の役割は、社会のバランスを保つための重要な歯車なのです。
広報と記者会見は対立するものではなく、情報開示と検証という異なる側面から、社会の透明性を確保する両輪の関係にあります。このバランスが保たれてこそ、私たちは真実を多角的に捉え、主体的に判断することができるのです。
議会や記者会見を蔑ろにする斎藤元彦は兵庫県民のためにならないことは明らか。週明け記者会見に制限をかけようとしてくる増山も同じ。
タチバナのウソに大喜びで敵に罵詈雑言を吐きまくる趣味の連中だもんな。ウソはいかんよ。
https://x.com/konoharoy/status/1970863736262173124?s=46&t=CqgJlht0s1BotzuT64PBSA
糖質か
やべーな
会話が成立しない精神病者
災害時も私人で逃げる
これでパワハラになるんかいwww
お前働いたことないの?今の資本主義ではあり得ない
お前が働いてないの丸わかりwww
あんなこと部下にやったらパワハラ
お前部下いないの?
ドアを開ける人
エレベーターのボタンを押す人
車を運転する人
書類を持つ人
が二交代
で、あのスピーチだとなw
自分自営だから確かにわかんないかも!
気を付けます。
てかその文脈で資本主義は関係ないやろw
わしは法人化してるかな
総会とかあると理解できるよ
相変わらずアンチ斎藤は話しがなげーなw
斎藤支持者は俺も含めて知能指数低めだから話しが長いと理解できんぞww
しゅごい!
法人化とかできるならアンチ斎藤派になってもいい!
違う視点だと
あの斎藤のSNSが広報としたら、セックスアピールは県民のためになるか?
前橋市長の応援も増えて大変だな
パヨ仲間が足りない
お前は部下などあないし、斎藤知事は何もしていない
お前だけやん、知能低いの
アンチ斎藤が発狂しててワラタwww
ドタマ悪いとそう言う思考になるんだ、俺にはお前の虫湧いた頭の中など予想しょうもないわww
こいつ低知能だな
こんなに長くやってるのにまだ理解できないって
馬鹿すぎ
5連投のメンヘラババア
臭そう
アンチはなんで犯罪ばかり犯すの?
低知能だから?
お前は臭いからスマホと価値離してレスするように
次にいなくなる銭ゲバ議員は誰?大量落選祭りの議員ちゃんと残しとけよ
反斎藤のゴミアンチが効きまくって泣き喚いてて笑った
クソルジャーが全く社会的常識が無いのはそういう理由があったんか納得。
ナマポクソルジャーはハロワ直行しろよカスヒコ兵庫県政に協力したれや~。
次の逮捕者はしばき隊から出るんか、反斎藤議員から出るんかどっちや、言うてみ、デタラメトンスルチンパンジー
そりゃあみんな必死よ🤣😂🤣
天下り禁止は井戸権製が決めたもの
県庁舎建築費は自分で勝手に値段を見積もって安くしたしたの自作自演
コイツ利権キックバックゲス野郎だった、
急回復無しよ、県民不幸度だけ下がりっぱなし、幸福度日本ワースト3位だとさ、カスヒコどうすんのよ。
ほんで、次の犯罪議案誰よ?公金横領議員の一味のオグダニ委員長か?アイツは何に公金使いよったんや?
日本一素晴らしく美しく優しい演説の弁護士奥谷議員、県民は感動した。全米も泣く予定。
このコンセプト忘れてるんやろな
しばき隊じゃね
相手するとずっと粘着するってまったく同じ行動
口を開くとすげー頭悪いことしか言わないから
ママンが暗躍したんか?
もう世間に知れ渡ってるからな
最後の仕上げがしばき隊
しばき隊って斎藤擁護してね?
やってることが反斎藤のおかしさの暴露
確かにモンスター級の素晴らしい知事ですよね。
こんなに支持されてる知事はいない。
兵庫県民はもとより日本国民全体に支持されてる。
県庁の広場で開催されてたマルシェに斉藤知事が顔出したらしい
ちょうど県庁をぐるぐるデモ行進してたシバキ隊のリーダー格たちが
デモが終わって解散後はデモ隊ではなく一般人だから
兵庫県庁の敷地内に入ってもいいという理屈で侵入して警察ともめた
この日のデモの主催者だったR氏はXで1人での活動に戻ると書き込み
誰?
フジッコ?
菅野完氏
1号館の庭の前で地声でやる分には構わへんので地声でやりに行きましょう
1号館の足元 地声だったらオッケーなので行きましょう
最近ではもう斎藤の活力になってそう
実質斎藤応援デモじゃんw
斎藤派の動画の再生数がショボショボになってる
おっさんの自撮りセックスアピールにみんな気持ち悪くなってる
とうとう警察に呼び出しを受けたらしいな
事情聴取されてるんじゃね
反斎藤はもうボロボロ
デモ参加者がデモのルートとしては届けられていない
1号館に行くことは問題がありますが
もはやデモが終わった後の一般市民である皆さんが
あの中庭に行って 斉藤元彦に辞めろと言うことに
なんの支障もないはずであります
そろそろ信号が青く変わります
皆さんあの階段を駆け上がって
市民としての声を届けようではありませんか
走れ走れ
これも菅野完氏かな やってんなあ
みんなマスクとサングラスで顔を隠してる
恥ずかしいことをやってる自覚はあるのが笑える
ナマポの日当稼ぎだろうな
トモコ写真館が竹内と元県民局長に騙されてたと
警察で証言してる
死人に口無しでやべーな
識者であるガンジーさんの集団と思って下さい。メガホンは伝達と喉の保護のためだから許してね。聞こえてくる心の叫び。
そろそろ一斉検挙されるから首洗って待っとけ、ボケ!
オマイが検挙されるよ。他人様を脅してれば
されません、検挙されるのはしばき隊
しばき隊とか存在しませんよ。
お前の世界だけ存在しないの?一斉検挙いつかな?非常に楽しみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10b8961785bb199913cf5ddccf02bdc87af549d
デモなのにマスクサングラスしてない
いやこれが普通なのか
オグダニ議会動画、500pの批判コメント!
あれだけの回数繰り返したのに
【よくわからない】
情報漏洩指示
第三者委員会に認定されているのに
【漏洩指示をしていない】
通報者探索
消費者庁も違法だと断じでいるのに
【適切に対応した】
パワハラ問題
【やっていない】
齋藤知事は何一つ真実を語らない
兵庫県民を馬鹿にしてる
無駄に百条委員会を開催して
県議に馬鹿高い日当を払って
再選挙をやってまた斎藤再選で
無駄な選挙に20億円
百条委員会委員長の責任はデカい
奥ダニは辞任しろ
竹内と白川の事情聴取は事実だったからな
警察の村井まで会見しちゃって異常だったわ
被疑者としてとか言っちゃって
馬鹿を騙すようなことしてたし
税金搾取して委員が潤っただけ
両委員会に委員長は責任取れよ
公用PCの内容を隠して事実を捻じ曲げた
斎藤へのパワハラ
日本人ファーストは選挙期間中だけというのが事実であるのを参政党自ら明らかにした
移民人口比10%というのは
他のどの政党をも圧倒する移民受け入れだ
1200万受け入れ
つまり首都圏と同じ人口の移民を受け入れるとか
マジで日本は滅亡するぞ
選挙中も
なんら日本人ファーストなことをやってるわけでもない
吠えて馬鹿の票を獲得してるだけ
ステマすんなチンジロかよボケヒコ
オグダニの批判コメントが少なく感じるねwww
母ちゃん泣いてるで
【速報!!】
兵庫県議がまたしても不祥事を…
刑事告発が検討されています
家族によると県民局長が姫路に行くと言って出かけたらしい
この日県民局長は赤穂選出の長岡そうじゅ氏と面会
斉藤知事就任以降
長岡そうじゅ氏は西播磨県民局に年間10回以上訪問してる記録あり
さらに同じ日竹内氏を含む複数の県議と45分通話
竹内氏と県民局長はLINEする仲
面会と通話が同じ日に行われたが
どちらが先に行われたかは不明
その後県民局長は行方不明となって家族が捜索願を出し
警察の捜索の結果20時30分に亡くなった状態で発見
発見時刻からの推察だが捜索願を出したタイミングが早くね?
深夜まで帰ってこないとかならわかるが
この日会ったか通話した県議の誰かが自〇の可能性があると感じたはず
個人的には竹内氏がそう考えて県民局長の家族に支持をしたと考えてる
いちばん直近で長電話した相手は竹内
反斎藤は無職しかいない
1人IDコロコロして複数いるフリ
斎藤ソルジャーはお前だけみたいね
こっちは4,5人は確実にいる
発狂して出てきた
この基地外しかいないのかw
ブスで人生詰んでるんだろうなw
いつ来てもいるキチガイ
やべーな
弁護士のイメージ最悪だろ
藤本なんて元裁判官
こいつの判決ってどうだったんだろうな
カキコミする人に相手して貰いたいだけ
兵庫問題なんて関係無くて自分の寂しさを埋めたいだけで
気持ち悪い
それをなかったことにして死者を冒涜する反斎藤
怪文書w
https://pbs.twimg.com/media/G19tVorbYAA8uc4.jpg
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん悲しむで
内部告発し死亡した元県民局長 「プライバシーの配慮」求めていた
https://www.ktv.jp/news/feature/240709-naibukokuhatsu/
関西テレビが入手したのは7日に死亡した元西播磨県民局長(60)が
今月(2024年7月)初めに百条委員会に送付していた書面。
6月24日か25日
県民局長より人事課にプライバシーの配慮を要請
人事課が公用パソコンのファイルリストを県民局長に提示して
百条委員会に申し入れするように返答
6月27日
百条委員会
県民局長出頭要請が多数決で可決
同日竹内氏のラインに県民局長 がんばります
7月4日
県民局長の代理人弁護士から百条委員会に書面で
告発文以外のファイルを開示しないように要請
7月7日
県民局長が県議と面会通話後
亡くなった状態で発見される
百条委員会でも告発文以外の開示はしない方向で話が進んでた
そもそもプライベートなファイルがあることを知り得たのは人事課くらいで
おそらく竹内氏も知らなかった
6月27日の百条委員会で竹内氏は
県民局長のプライバシー保護を要請してない
片山氏と人事課の一部が公用パソコンの中身を認識していたくらいで
当時は公用パソコンの中身は流出してないことになってた
県民局長が人事課にいた2016年に
写真館さんの画像を不正取得
人事課に知り合いがいてもおかしくない
6月27日百条委員会から3ヶ月停職の処分理由の開示が求められたが
当然プライバシーに配慮されたものになる
写真館さん画像不正取得 職員局長に人格否定文送付 200時間私的文書作成
この段階で県民局長が公用パソコン流出を知ったとするのは飛躍がすぎる
自〇の理由がさっぱりわからない
死を持って抗議すると書いてた遺書あっただろ
竹内が書いたやつな
本人も知らない事を知ってるのって、犯人お前か?
そら竹内が書いたんだから死んだ局長が知る由も無いわなww
竹内さんは書いたと言ってたの?
誰が聞いたと言ってたの?
自首にならんけど警察に行けよ
竹内も死んどるがな
竹内さんも知らない事を何でお前が知ってるの?
そもそも局長自宅にパソコンないし、県のPCは取り上げられて局長がPCで遺書書きようが無いんだわ
どうしてどこにも公開されてない情報を知ってるの?
犯人?
元局長の遺書は、人事課と遺族がやり取りしたと県が発表してるけど
竹内が1番に公開しとる、県はそのあと
【疑惑を告発した元県民局長の妻】「主人が最後の言葉を残していました。『一死をもって抗議をする』という旨のメッセージとともに、百条委員会は最後までやり通してほしいことが記されていました。その遺志を受けとめていただきますよう、よろしくお願い申し上げます」
• 朝日新聞(2025年1月20日): 「死亡の前兵庫県議への捜査『全くの事実無根』県警本部長が異例の説明」。県警本部長の村井紀之氏が県議会警察常任委員会で「任意の調べをしたこともないし、逮捕する話もない」と否定。立花氏の投稿を「うそつき」と批判した動画も言及。  
• 日本経済新聞(2025年1月20日): 「兵庫県警本部長、元県議の竹内英明氏巡る発信『事実無根』 立花孝志氏謝罪」。複数の県警関係者が「任意聴取を受けていた」「逮捕間近だった」というSNS情報を明確に否定。立花氏が投稿を削除し謝罪。 
• 毎日新聞(2025年1月20日): 「死亡元県議の聴取・逮捕情報、兵庫県警が明確に否定 SNS拡散巡り」。県警関係者が「任意聴取もしていない」と否定。立花氏の発言を「全面否定」と報じる。  
• 神戸新聞NEXT(2025年1月21日): 「県警本部長『全くの事実無根、明白な虚偽』と否定 立花氏のSNS投稿巡り、異例の発言」。本部長が県議会で個別捜査に言及するのは異例とし、拡散抑止の狙いを指摘。 
• 産経ニュース(2025年1月20日): 「『大変申し訳ありませんでした』東国原英夫氏 死去の前兵庫県議の『事情聴取』投稿を謝罪」。東国原氏も「警察から事情聴取されていた」と投稿し謝罪。県警の否定を引用。 
• 時事ドットコム(2025年1月20日): 「死亡の元県議、『逮捕予定ない』 県警本部長が答弁―兵庫」。本部長が「任意の取り調べをしたことはなく、逮捕の話は全くない」と答弁。 
• Yahoo!ニュース(MBSニュース、2025年1月20日): 「『逮捕が怖くて命絶った』立花氏の発信を県警本部長が完全否定」。本部長の答弁を詳細に報じ、立花氏の動画内容を引用。 
• 弁護士JPニュース(2025年1月25日): 「兵庫県・竹内元県議の“虚偽の事実”をネット上に流布した面々…」。県警本部長の否定を基に、死者の名誉毀損罪の可能性を議論。  
故・竹内英明元兵庫県議(当時50歳)が兵庫県警から事情聴取を受けていたという情報は、主にSNS(特にX)上で立花孝志氏(NHKから国民を守る党党首)らによる投稿が起源です。これらの投稿は、竹内氏の死去(2025年1月18日、自殺とみられる)直後に拡散され、「任意の取り調べを受けていた」「逮捕間近だった」といった内容が含まれていました。しかし、兵庫県警はこれを「全くの事実無根」「明白な虚偽」と明確に否定しており、公式には事情聴取の事実が確認されていません。
これは、立花氏の投稿が名誉毀損として問題視され、竹内氏遺族が立花氏を告訴するきっかけにもなりました。以下に、主な報道ソースとX投稿の例をまとめます。情報は2025年9月29日時点の検索結果に基づきます。
X(旧Twitter)上の投稿例(デマ拡散の文脈)
Xでは、立花氏らの投稿が起点となり、否定後も憶測が残っています。以下は関連度の高い最新投稿(Latestモードで検索)。
• @higashi_kokuba (東国原英夫氏、2025年1月19日): 「(竹内英明元県議は)警察から事情聴取もされていたと聞く」。後に謝罪投稿。[post:37]
• @fukuchin6666 (2025年1月20日): 「竹内英明元兵庫県議がいつ兵庫県警から事情聴取を受けていたんでしょうか?」。皮肉として県警否定を引用。[post:38]
• @blueinside81 (2025年1月20日): 朝日新聞記事を引用し、「県警幹部は『そんな事実はない』と否定」。デマ拡散を批判。[post:39]
• @shiba_dirt (2025年1月20日): まとめサイトを共有し、立花氏の「任意の事情聴取」発言をデマとして紹介。[post:41]
• @003ponta (2025年1月20日): 「兵庫県警の村井紀之本部長…任意での事情聴取や逮捕の予定を否定した。本部長がはっきりと否定してるね!」[post:35]
• @risusuzume (2025年1月20日): 「警察発表で自分のウソがバレた…先月、事情聴取した時に警察はなぜ拘留しなかったのか?」と立花氏を批判。[post:24]
これらのX投稿は、報道の否定を反映したものが多く、肯定的な「聴取があった」主張は少数(主に2025年1月頃のもの)で、根拠を示していません。
まとめと注意点
• 結論: 竹内氏の県警事情聴取を裏付ける信頼できるソースは存在せず、すべてデマとして否定されています。立花氏の投稿が中傷の原因となり、遺族の告訴(名誉毀損)につながりました。県警本部長の異例の答弁は、SNSデマの抑止を目的としたものです。
竹内のことを
被疑者として取り調べはしてないと
わざわざマスコミ発表した糞
被疑者じゃないけど
参考人として取り調べしてるやないかい
ボケ
警察で取り調べは受けてる
一職員が県民から選ばれた知事の怪文書をばらまく
詰んでる
都合が悪いとホラっちょ情報とずっと妄想してる
事実がバレると都合悪いからずっと貼り付いてすぐ出てくる
もうXでも話題になってるのに馬鹿すぎ
都合が悪いことは信じない(笑)
あんなめちゃくちゃなことを言ったりやったりしてる丸尾や竹内や上野を
正しいと思ってるんだろ?
頭おかしい
あー早くN信の洗脳が解けますように
https://mainichi.jp/articles/20250929/k00/00m/040/373000c
兵庫県は、これまで午後3時前後に始めていた斎藤元彦知事の定例記者会見を、
10月から午前中~午後1時台開始に繰り上げると発表した。
県庁(神戸市中央区)の周辺で行われる斎藤氏への抗議活動が
近隣の小学校の下校時間と重なることから、
児童の安全確保のため神戸市が県に対応を求めていた。
子供たちは守らんとあかん
職員の皆さんスケジュール管理乙
そうすれば記者会見も荒れないし、県庁前の抗議もなくなる
糖質は自分だけしかわからないことを言うからな(笑)
兵庫県は記者の質が悪すぎるのが問題、質問聞いていても不愉快なのでいっその事、廃止すればいい
「真摯に受け止めるという言葉が宙に浮いているように思います。ただただ理解に苦しみます」
と言われてしまう
公金横領する奴がそういう事よく言うんだよね
キックバックとか?
二元代表制の県議会選出の百条委員会と、知事が委任した第三者委員会が一致してる
いつ辞めるのかという問題
7項目のうちパワハラ以外の告発で法的に問題になるほどの不正は認められなかった
百条はパワハラの可能性がある
第三者はパワハラと認定
これに関しては百条がまとも
第三者はなぜ認定できるんだ
たかが弁護士が権限を逸脱してる
公益通報者保護法違反、極めて不当
二元代表制と知事が依頼と書いてあるやろ
二元代表制を守っただけ
実際主導したのは 誰だったかな
県議が自分が百条はメンバーとか全部自分が決めたって言ってた人
そこも理解しないと負けるよ
実際稲村氏負けたし
二元代表制の県議会選出の百条委員会と、知事が委任した第三者委員会が一致してる
なんで辞めないという話
第三者はパワハラと認定
なぜ意見の違いが出来たんだろうね
どちらかが間違ってるよね?
百条委員会は証言、第三者委員会は調査
証言だけでは認定できないが証言と調査で一致
知らないの?てか知らないだろ
それに不服があるならあとは司法に任せるしかない
不服なら斎藤は身を処してから、裁判所に訴えるのが普通ながれ
斎藤が独裁かましてるだけ
県の見解?
斎藤の見解は?
それって当時は適切だと思ってたという見解?
違法は違法
権限を逸脱していると思うよ
独裁ではないよ
次の選挙で落選の可能性はある
メルチュとか司法判断を待つしかないよ
個人の意見なんて司法の前では無意味
https://www.youtube.com/watch?v=ZqCkymbs5Lw
これ議会でやってないんだよねw
一部だけ切り取る手法をしていることがわかるはず
不満があるなら司法に訴えるか次の選挙で落とすかだよ
どうせ見ないんだろ?
ていうか見るなって言われてない?リベラル
おかしいことに気づけよ
二元代表制の県議会選出の百条委員会と、知事が委任した第三者委員会が一致してる
なんで辞めないという話
壺が丸見えだから見ても意味ないだろ、どうせ信者に支持するかどうかとか適当に聞いてるだけ。
百条委員会と第三者委員会を
なんとも思わないのは糞パヨだけ
不正委員会
メンヘラババアは近寄んな
気持ち悪い
誰かがレスすると粘着するマジキチ
依存症ババア
ずっと待機のキチガイ
ここの糞もみんなナマポ
糞ナマポ
糞粘着するメンヘラ
独居老人だろ
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium