【学力調査】小6と中3の学力スコア低下、識者「深刻な結果」 国の経年変化分析最終更新 2025/08/01 14:191.Saba缶 ★???子どもの学力の変化をみる国の「経年変化分析調査」(2024年度)の結果が31日、公表された。前回(2021年度)より全教科で成績が下がった。文部科学省は「継続的な分析が必要」と慎重だが、下げ幅が大きく、識者や省内に「深刻な結果」との認識も広がる。調査は、全国で抽出された小学6年(約3万人)と中学3年(約7万人)の結果を調べた。教科は、小6が国語と算数、中3は国語と数学と英語。2013年度から原則3年ごとに実施する。毎年の全国学力調査と違ってほぼ同じ問題(非公表)を出し、2016年度以降の3回分が比較可能という。今回の結果(500を基準とするスコアで表示)は、平均スコアが、小6=国語489.9(前回比15.9ポイント減)、算数486.3(同20.9ポイント減)▽中3=国語499.0(同12.7ポイント減)、数学503.0(同8.0ポイント減)、英語478.2(同22.9ポイント減)。前回は、下がった教科はなかった。文科省は「長期的視点が必要」として2016年度と比較分析する。それでも、中3数学以外は下がっていた。成績が下がった要因について文科省は「明確には示せない」とする。ただ、中学英語はコロナ禍が影響した可能性を挙げた。中3生は小学校で外国語を習い始めた時期がコロナ禍と重なる。「小学校はコミュニケーション重視の指導だが『話すこと』が積極的にできなかった影響」とみる。ある文科省幹部は「こんなに有意に下がったことはない。深刻だ」と明かす。子どもの学力について研究が長い耳塚寛明・お茶の水女子大名誉教授(教育社会学)は「驚いた。要因は複合的で、一つずつ確認する作業が必要」と指摘した。保護者への質問調査もあった。結果によると、子どもがゲームやスマートフォンを使う時間が前回より増え、学校外の勉強時間が減っていた。子どもが良い成績をとることにこだわらない保護者も増えていた。続きはこちら(有料)https://www.asahi.com/articles/AST700TFKT70UTIL016M.html2025/07/31 19:45:34342コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん5VgvR日本は大丈夫なんだろうか少子化な上にバカなお子様ばかりだなんて2025/07/31 19:46:073.名無しさんH9CT1ワクチンのせいだろ2025/07/31 19:46:144.名無しさん5YTrGゆとり2025/07/31 19:47:115.名無しさん42Oc4子供がバカなのはその親がバカだから。だから現行の教育制度を見直す必要があるんだけどバカにはそれが理解できない。2025/07/31 19:47:506.名無しさんLOEJW>>4おじいちゃん、ゆとりはもうアラサーですよ2025/07/31 19:48:077.sageQmvULおそらく親がバカなんだろうね2025/07/31 19:48:158.名無しさんXQaIV子供がアホになってるんじゃなくて、教育する側(親含む)がアホやクズになってるんだよ。いつも言ってるでしょ。2025/07/31 19:49:379.名無しさんQyOoMバカの需要がたかい参政党みたいな党が政権とるのも夢じゃないな2025/07/31 19:50:1610.名無しさんQyOoM>>8お前のことをいつもみてるとでも思ってるの?アホは間違いなくお前の方2025/07/31 19:51:0411.名無しさんzOAlG学力も格差がえげつないことになっていて、上位が少ないから平均が下がっている2025/07/31 19:51:2212.名無しさん5AApR>>2上級からしたら下層民は馬鹿の方が都合が良い2025/07/31 19:52:2213.名無しさんbTAT1個性を尊重して怒らない教育をした結果2025/07/31 19:52:5814.名無しさんXQaIV>>10ネトウヨはすっこんでろ2025/07/31 19:53:0515.名無しさん4WC66今のガキてAIに聞きゃ成りたい自分に最短でなれるのにバカなわけねぇだろ2025/07/31 19:53:1116.名無しさんaYcgX公立校しか学力テストしてないんやろ2025/07/31 19:53:1417.名無しさん1dCUlはい、公務員給料減額な2025/07/31 19:53:4518.名無しさんsCNG9でも昔より遙かに教育に金かけているのにな何が間違っているのだろう2025/07/31 19:53:5819.名無しさんTUbAnそりゃ、大人がどんどん馬鹿になっているのに子供が生れるはずがない子供が大人になるころには極端な二元化が起きているだろうな格差は拡大これから大変だ2025/07/31 19:54:1620.名無しさん3vcho>>18ほんこれ塾に通ってないと体験格差けしからんとか言われる時代なのに2025/07/31 19:55:0721.名無しさんSajdg生物は良いところより悪いところの方が似やすいので、どんどんIQ下がって行くんよね。高IQは突如全然関係ない親から産まれるガチャ。2025/07/31 19:56:0922.名無しさんSsX7E>>1当たり前だろ。若い身体で金持ちパパ掴まえた方が稼げるって示されてんだからよ。まじめに勉強なんてやってられるかよ2025/07/31 19:56:4323.名無しさんTUbAn>>18そりゃ、娯楽の数が違う大人も子供の見本になんてならないし本を読まなくなったことが致命的では2025/07/31 19:57:1224.名無しさんN9ApVαキッズは池沼2025/07/31 19:57:4225.名無しさんA7QEP叱れないからじゃね授業妨害しても聞いてなくても下手に注意したらモンペが出てくる2025/07/31 19:57:4326.名無しさんAwRZ4外国人が増えたんじゃね?2025/07/31 19:58:3227.名無しさんPYW88氷河期世代の子供なんだろうけどその世代は偏差値高い進学校ですら本読んでないからなただいい高校大学行っていい企業に就職していくためだけの受験勉強しかしてない2025/07/31 19:59:2128.名無しさんMLLN0今は色々な職業があるしさ勉強に拘る必要が無いのかも2025/07/31 19:59:5929.名無しさんb7Qoz今中3の子供が小6の時のこのテストボロボロだったIQ低くないのに会話通じ合えなくてつらかった支援級とか検討したもんな今も5教科ダメだけど、副教科で稼いでるからランクだけはあるし、今回のテストはなぜか点数良くてびっくりしたな2025/07/31 20:00:4230.名無しさんSajdg安倍、石破、岸田、加藤鮎子、大川ひろし全員シブン卒親父全員東大卒www一方で石丸京大卒 両親高卒農家吉村九大卒 両親中卒玉木東大卒 両親シブンか高卒米山隆一リサン卒 親父自衛官成田ユウスケ 東大首席MIT博士 両親高卒ベテランちリサン生 両親高卒で親父は医学部に何郎もして不合格2025/07/31 20:01:2331.名無しさんys3SC>>21IQは母親から遺伝するけど高IQは子供作らない低IQは作る2025/07/31 20:01:2532.名無しさん8Uwx8また始まったがこの手の話題日本の子供たちをどうしても学力低下扱いしたいんだろうな~褒めることはほとんどしないで バカくせえよ2025/07/31 20:01:2933.名無しさんSajdg>>31母親に限定されるわけない。意味不明すぎるしIQは遺伝しない。ガチャ。2025/07/31 20:02:1834.名無しさんtU3ZD大人があきらめちゃってるか、バカさらして開き直ってるんだから、しょうがない2025/07/31 20:02:1935.名無しさんSajdg>>31雅子さま ハーバード学卒 愛子fラン学習院不登校wwにねえからwww2025/07/31 20:03:0736.名無しさんPYW88親世代もスマホばかりいじくって本一つ読まない無教養世代そんな親から賢い子供が育つわけねーだろ2025/07/31 20:03:3937.名無しさんAwRZ4原因追及して予算削減だな。2025/07/31 20:04:0038.名無しさんxOhkH堕落していく国民全て自由民主党の責任です2025/07/31 20:04:0339.名無しさんZZOfo覚えなくてもスマホが答えてくれるもんな2025/07/31 20:04:1040.名無しさんTUbAn都会で電車通学しているような小学生は車内で大人しく本読んでいるこんな子ばかりではないけど私学行かせる親は分かっている車内で本読んでいるのは小学生と一部の大学生くらいあと秋葉原帰りの小太りな人w2025/07/31 20:04:4741.名無しさん8bugWこの子たちがまともな社会人になれないのは確定している2025/07/31 20:04:5842.名無しさんAwRZ4インフレ(スタグフレーション)で勉強する金と余裕がないんだろうな。社会もぎすぎす、子供もストレス、終わってんだよな。2025/07/31 20:05:0343.名無しさん5AApR>>40小太りは違う本では?🤔2025/07/31 20:05:3444.名無しさんFSKXU紙の教科書やめたのと関係してたりして2025/07/31 20:05:4045.名無しさんc6uRuデジタル教科書のせい2025/07/31 20:06:4546.名無しさん9TtVYAIが有るから大丈夫大丈夫2025/07/31 20:07:4747.名無しさんPYW88小6が国語と算数、中3は国語と数学と英語。算数と数学と国語壊滅してるwそりゃそうだろよスマホで青チャートで受験勉強してみろよわかるから2025/07/31 20:08:1348.sagegrjmp対話なんかさせたり英文法教えずに喋らせたりしてるからだな(床屋政談)2025/07/31 20:08:5449.名無しさんTUbAn>>39だけど、そのうちスマホの答えが理解できなくなるぞw既にかも知れないけどAIが答えだしても理解や正誤が分からないと意味ないからな頭良い人はとことん頭良いからね。途中で壊れる人もいるだろうけど極端な二極化が進むだけ2025/07/31 20:10:4150.名無しさんMLLN0>>47うっ、スマホで青チャートなんてさ出来る自信がないよ2025/07/31 20:10:4751.名無しさんPYW88PCは賢くなると思うがスマホはアホになるよもう確実に理数系は壊滅的になる2025/07/31 20:13:1552.名無しさんMLLN0>>51でもよ、自分の子供がeスポーツとか言い出したらどうするよ2025/07/31 20:14:5953.名無しさんFSKXUスマホが出て来て人類の集中力や記憶力が下がってるオーストラリアのSNS規制もスマホによる集中力低下や学力低下も関係してるみたいね世界的にそういう流れなのかね2025/07/31 20:17:0854.名無しさんCcg6gとりあえず、lineとSNS投稿を禁止にしとけ2025/07/31 20:18:5055.名無しさんZevsj全てGAFAのせい2025/07/31 20:18:5956.名無しさんfvUnC教室に外国人が増えすぎてコミュニュケーションロスが増えた結果とかじゃないの。ぼやかしてるってことは。2025/07/31 20:20:0757.名無しさんPYW88須磨穂は思考じゃなく反射なんだよ短いワードやインパクトある瞬間的刹那的な映像画像に感情的に反応するだけ本質掴むにはハードル上がるんだよ。視界や思考の連続性が途切れるから数学の勉強に不向きだから長文読めなくなるしエビデンス読む気にもならないから怪しい商売がわんさかとプランクトンが増殖と2025/07/31 20:21:0458.名無しさん2Icp0通知表や経年変化分析調査とやら等々をやめれば、スコアなんて気にする必要がなくなるのでは?2025/07/31 20:22:0159.名無しさんPYW88トランプはそいつを利用してんのさ2025/07/31 20:22:0560.名無しさんXzzTr>>1先生の力が落ちているのでは?外国人対応とかしないといけないから日本人の成り手が減っているとか何とか2025/07/31 20:22:1261.名無しさんt5bnR中3はまずいな。 詰め込み教育の最後の段階だ。高校に入ると後は落ちるばかり。大学に入って基礎力といえるのは、中学で学んだことだ。2025/07/31 20:22:1862.名無しさんK4NZu今の10代は教師たちの発達障害の対応が手探りだったトー横 グリ下も対応が遅れたし2025/07/31 20:24:0963.名無しさんFCxSi校長世代すらゆとり世代だからなこっから立て直すのは不可能だろうなそりゃ無理して私学に入れる親の気持ちも解る2025/07/31 20:24:3364.名無しさんTUbAn>>56子供なら普通コミュニケーション増えるのでは。他言語なんて興味津々まぁ、今は大人がこれだからな無理かw2025/07/31 20:26:2465.名無しさん2UBXIなんでも虐待、体育ですらなお手手繋いで、下がりますわ加えて教師は性犯罪ばかり2025/07/31 20:27:2666.名無しさんMLLN0>>62あれは家庭にも問題があるだろ当然ながら本人にも問題はあるだろうけど2025/07/31 20:28:0867.名無しさんzyud3貧困化だよなんでこんな当たり前の事実すら認めないんだろうね困窮した人間は理性を喪失する資本主義の輝きだよ2025/07/31 20:28:1668.名無しさんluo8H何もしなくても手当が貰えるようになるとハングリー精神は消え去っていくよね2025/07/31 20:29:0969.名無しさんTUbAnオーストラリアのSNS規制は無駄な抵抗かもしれないけど、悪あがきとしては良いのでは日本なんて先進国の中でも絶対やらなさそうだしまず大人がだらしないからそして国家崩壊2025/07/31 20:30:0270.名無しさんfvUnC>>64異文化異言語なんでもありだとどうしてもコミュニケーションが浅い内容になるんだよ。文化的に噛み合わないから。だから言葉や感性の発達も遅れると思われる。2025/07/31 20:30:0671.名無しさんTUbAn>>70そのクラスは30か国ぐらいの人が集まっているのかな?w半分言葉通じる人がいたら問題ないだろ2025/07/31 20:32:3872.名無しさんljqdVお勉強がいくらできてもダメなんだろ?東大出てても無能なんだろ?じゃあ別にこれでいいじゃないか2025/07/31 20:34:0873.名無しさんzyud3捕食睡眠交尾困窮した貧困者の行動原理は果てしなく動物化していくIQテストによる測定で一目瞭然一桁の計算すらまともにできなくなる2025/07/31 20:34:2374.名無しさんfvUnC>>71クラスの一割くらいいるって聞いたけど。2025/07/31 20:34:2775.名無しさんxbdReだから学校はオワコンなんだよ登校不登校自由のフリースクール寺子屋のみに社会改善すべき2025/07/31 20:35:2576.名無しさんth6Eeスマホ時間は増えたそうだ。やっぱスマホは子供には害だな。18歳になるまでスマホ使用は禁止すべき。2025/07/31 20:35:3177.名無しさんzyud3理性を破壊された故に更に生活環境は悪化する貧困と犯罪のスパイラル化はもう始まってんだよ2025/07/31 20:36:4278.名無しさんxbdReだから学校はオワコンなんだよだから不登校は正しいんだよ登校不登校自由のフリースクール寺子屋のみに社会改善すべき2025/07/31 20:37:2679.名無しさん9nV7Aこれ2013年と比較して学力低下してるって話な訳で、1990年とかと比べたら学力は向上してるだろ。氷河期底辺オジとか救いようのないバカだもん。低能だから非正規。竹中は早くゴミにトドメ刺して始末しろよ。2025/07/31 20:38:2380.名無しさんzyud3子供の欲求を確認してみな「食いたい」が1位の筈だ2025/07/31 20:39:2081.名無しさんephyHタブレットが学習には無意味だったな調べる事は得意になったかもだが身につかないさんざん言われているけど指や耳の刺激も重要2025/07/31 20:39:5782.名無しさんPYW88>>79東大国語が難しかったのは2002年まで天才ならこの程度読みこなせてこれくらいの分量解けるだろ的な宇宙人レベル京大数学も昔のほうが難しいよ2025/07/31 20:40:1983.名無しさんfvUnC単純に外国人の子供が増えて、日本語わかんねーとか勉強しない猛者が増えて平均押し下げてんのもあるやろ日本人も低下してる気配はあるが2025/07/31 20:40:2184.名無しさんfvUnC>>79人数ボリューム世代とガラスのエリートが戦えるわけ無いじゃん2025/07/31 20:41:3385.名無しさん8Uwx8また この話題かい どうしても日本の児童は学力が低下していると言いたいようだね勝手にやってくれ2025/07/31 20:41:5886.名無しさん4Lurg英語のやり方はだめだ。小学校で基礎やるがまともに出来てない。で、やってないのに小学校で基礎やったことに。中学からは基礎とばしてやるからいきなりつまづく2025/07/31 20:46:0087.名無しさんtU3ZD言語能力は家の蔵書数と関係あるらしいが、親が中古の岩波文庫とか少しずつそろえたほうがいいんじゃないか。文庫ならスペースとらないし。2025/07/31 20:46:3188.名無しさんom5rbアホな親が増えたからな子どもはその親を見て育つ2025/07/31 20:48:3589.名無しさんom5rbそれと学校もアホなガキをロクに指導しないからな2025/07/31 20:49:3690.名無しさんCkt2D>>2下手すると、わずか数年後にはこの国が滅びることにまでなるんじゃないの?もちろん複合要因の結果ではあるけど遅くとも、2050年までには確実に滅んでいる気がする2025/07/31 20:50:0191.名無しさんCkt2D>>38堕落と墜落の合体なのかもしれないなどちらにしても「落ちぶれる」ことにもなるし2025/07/31 20:51:4792.名無しさんCkt2D>>39ある意味ではリアル「ドラえもん」の世界なのかなぁもちろんスマホがドラえもん相当2025/07/31 20:53:0593.名無しさんTUbAn>>741クラス30人で3人イイ感じじゃん。でも、場所によるけどもっと多いぞw2025/07/31 20:54:1294.名無しさんCkt2D>>53中国政府も大々的にSNS規制を厳格化するとすれば、スマホによる人類全体のレベル低下が大きく進むことになるんだったら名実ともに世界全体を支配できるのかもしれない2025/07/31 20:55:0495.名無しさんCkt2D>>69中国などの周辺国がしっかりその流れを日本に対して利用するとしたら思ったよりもはるかに速く、日本の滅亡も現実のものとなるのかもしれないか2025/07/31 20:56:3996.名無しさんCkt2D>>87それこそ「ネットやスマホ経由で読めばいいだろ」と、あっさり一蹴される気がしてならない本などを置くスペースさえほぼ全くないとされたら、どうにもできない2025/07/31 20:59:0397.名無しさん0rVyD中小企業とか派遣で働いてる人生に敗れたオッサン達が、昔のほうが賢かった!俺たち学力あった!とか言っても虚しいだけだよなw結婚もできなかったんでしょ?完封負けやん2025/07/31 21:00:2498.名無しさんfvUnC>>97おじさんは若さが憎い!2025/07/31 21:01:1899.名無しさんKoAcM全員が頭良いと困るよ使える奴隷がいないと上は楽をできない2025/07/31 21:05:48100.名無しさんPYW88アナログがわからないこれ文学がわからないことと同意2025/07/31 21:06:41101.名無しさんCkt2Dごく一握りの超特権階級以外は、お上に極めて忠実な奴隷しか「生産」しない(できない)国にしてしまうつもりなんだろうか2025/07/31 21:08:00102.名無しさんTjsd2だってどんなにバカでも大学選ばなきゃ進学できるんだもの。要らん大学潰さなきゃ。2025/07/31 21:11:45103.名無しさんV1Ayb国が貧しくなり、政治家が醜い利権争いばかり、教育レベルも低下するよ2025/07/31 21:12:24104.名無しさんwXxmR>>120年後には今よりはるかにAIまかせになって学力はもっと低下するから大丈夫。2025/07/31 21:13:19105.名無しさんCkt2Dこの件以外も含めた様々な複合要因で、日本の国家滅亡まで本当にあっという間かもしれないなプラスとなる要素が、あらゆる面でほぼ皆無だし2025/07/31 21:14:38106.名無しさんPYW88共感認知は文学と相関性があるので共感認知がなくなる世界は似非合理主義と短絡的刹那的感情の世界となるその結果今のアメリカとなるあらゆる先進国でも同じ現象が起こってるが共感認知の廃頽時代と呼んでもいいだろうね2025/07/31 21:15:18107.名無しさん8Uwx8スマートグラスのようなものができて 直接スマホをいじらなくてもグラスに向かって話しかければ全て答えは返ってくる人間の脳 と AI が直接繋がっているわけではないが無線を通して繋がっていてあたかも 人間の脳が考えているように動作できるから大丈夫2025/07/31 21:16:44108.名無しさんKpslJ>>2大人の学力が下がってるからな本当勉強しない2025/07/31 21:17:02109.名無しさんKpslJ>>18格差が広がってるんだよ2025/07/31 21:19:03110.名無しさんCkt2D>>106名実ともに世界中で「今だけ、カネだけ、自分だけ」ともなってしまっているってことだなそして今までのようには二度と戻らないとなると、正式な第三次世界大戦が本当に発生しようものなら人類滅亡までしっかり現実味を帯びてくるのかもしれないか2025/07/31 21:20:15111.名無しさんnwTnb学力はどうだか知らんが知識量は格段に現代のほうが向上している。大昔はお婆ちゃんの豆知識とかあったが、今の時代そんなもんゴミ以下の価値しかない。2025/07/31 21:21:24112.名無しさんCkt2D>>108庶民がしっかり勉強しても、得られるものやメリットがほぼ皆無とまでなったらいずれにしても勉強しようとしなくなるし、勉強自体を非常に軽んじられることになるのも必定なんだよな2025/07/31 21:22:11113.名無しさんfvUnC>>111風邪引いたらネギを首に巻くんやで…2025/07/31 21:22:45114.名無しさんCcg6g未成年のTikTok、つべshortの閲覧、投稿を完全に禁止X、インスタのDMの使用を禁止にして、違反者は保護観察処分アカウント登録に保護者の許可を必須条件にしろ2025/07/31 21:23:05115.名無しさんTUbAn>>107>全て答えは返ってくるその答えの意味が分からなければそれこそ意味ないのだがw2025/07/31 21:23:33116.名無しさんPYW88>>110日本の失われた30年の諸々の原因はそこだと思ってるんだよ経済の仕組みや構造改革なんて枝葉の問題で教育一つ勉強の意義一つ全部廃頽原因はそこ似非合理主義の奴隷根深いね2025/07/31 21:24:26117.名無しさん8EEgt自民党の所為だろ日本国でダメになった事は全部自民党が悪い2025/07/31 21:24:42118.名無しさんGPTENこのご時世に危機感無く子ども作ってるのは知性に問題が(2025/07/31 21:27:00119.名無しさんPYW88本質を掘り下げる教育70年代以前までさかのぼらんと見えてこないほどに受験産業という似非合理主義というべき土砂に埋まってしまった2025/07/31 21:27:13120.名無しさんIc0PBみんな必死に塾に行ってるに馬鹿だから行っての結果か2025/07/31 21:28:08121.名無しさんGPTEN>>108勉強するにはカネと時間が必要低賃金長時間労働では無理2025/07/31 21:28:16122.名無しさん1pLhs>>97日本はお国柄賢いほうが淘汰されるからなぁ2025/07/31 21:30:37123.名無しさんx9hvz頭がいい子供はいるんだろうけども、格差のせいで少なくなってるのが現状資産格差はもちろん、情報格差もある今や地方住まいでは何もかも遅れてしまうし優秀な教師だって少ない東京都市部に住み、かつ裕福なごく僅かな子供だけが優秀と言われるようになるただし人間性がマトモかどうかはまた別だ2025/07/31 21:30:51124.名無しさんQks0E>>1そりゃそーだろ子供が学校行く日数なんて年の半分も行ってなうだろ。授業は3時には終わって帰宅してる。いつ勉強してんだよって感じ2025/07/31 21:31:08125.名無しさんCkt2D>>116スマホ(とSNS)によって、人類にとって決して開けてはならなかった最期のパンドラの箱が大々的に開け放たれ、二度と閉じることができないようにまでされてしまったとしたら昔のように戻ることはもう二度とない、そう考えると色々と罪深すぎるもちろん、世の中のあらゆる面でも極めて大きな影響が発生していると言う面でね2025/07/31 21:31:10126.名無しさんom5rb親世代にしても学力だけじゃなく体力も落ちたよ昔は1日2万歩くらい普通に歩いたもんだが今どきは1万歩あるけば良い方だろ2025/07/31 21:31:39127.名無しさん8Uwx8>>115答えの意味もわからなければ何度でも答えてくれるのよ教師のように もうめんどくさいからお前で考えろ などということは言わないだから嫌でもどんどん頭に入ってくるわけ2025/07/31 21:32:11128.名無しさん8Uwx8答えを出したプロセスも何度でも質問に答えるそれが今までの教師とは全然違うんだ2025/07/31 21:32:54129.名無しさんCkt2D>>123たとえ住環境が都心よりある程度は良くても、教育面での様々な格差も極めて深刻ってことだな深刻な気候変動などによって、日本中の生活環境もより一層悪化しそうだし2025/07/31 21:33:33130.名無しさんCkt2D>>126今の夏の深刻な暑さでは、いずれにしても2万歩なんて歩けないと思うよどんなにしっかりと対策を取っていても、下手すると命まで落とす2025/07/31 21:35:06131.名無しさんPYW88>>128イチローは合理主義はきらいだといった理由はなんでだと思う?2025/07/31 21:36:10132.名無しさんPYW88AIに今の悩み相談聞いたらあなたの悩みは複雑すぎて東大理3の数学物理問題よりはるかに難問であると言い渡されたわw使いもんにならん2025/07/31 21:38:47133.名無しさん8Uwx8https://youtu.be/1kcMzUTTors?feature=shared2025/07/31 21:40:41134.名無しさんAwRZ4経済と学力は関係してるだろ、格差で低所得側がどんどん追い込まれてるわな。2025/07/31 21:47:03135.名無しさんZHieRゆとり世代の子供だからな2025/07/31 21:49:09136.名無しさんAwRZ4学力にあまり意味がないからな。2025/07/31 21:50:03137.名無しさんjArwZそもそも、その勉強を教える教師の質が下がっているからなぁ今の待遇で優秀な奴が「教師になりたい!」って志すと思うか?って話で…2025/07/31 21:50:37138.名無しさんZHieRゆとりは41歳以下だから12歳15歳ならそんなにもんだな2025/07/31 21:52:48139.名無しさんWvxlE文科省の思惑通りになって良かったな2025/07/31 21:54:37140.名無しさんZHieR今、力が有る政治家が使えないと感じる理由はゆとり世代の父親で、世襲だから能力があまり無いと感じてしまう2025/07/31 21:57:43141.名無しさんAwRZ4学力があるのは、政治家とか官僚だよな、でも能力はないじゃん。そういう傾向もあるんじゃないの?そして教育者の質が落ちてるとかも。学力しかないから。2025/07/31 21:59:37142.名無しさん8Uwx8盗撮教師が多い学校の現状を全く理解してない 悲しいことだ2025/07/31 22:01:29143.名無しさんAwRZ4食うのがやっとの状態で子どもの学力とか言ってられる場合じゃないのが現実だろ。2025/07/31 22:02:27144.名無しさんD9Y7Bスマホ禁止にしないと2025/07/31 22:03:28145.名無しさんCkt2D>>144社会全体でスマホの所持・活用を大前提としたシステムにされている以上政府としても「事実上困難」と一蹴されるだけだよ2025/07/31 22:06:27146.名無しさん8Uwx8AI 教師に任せたらどうだ2025/07/31 22:06:48147.名無しさん8Uwx8AI 教師自体は盗撮しないぞ2025/07/31 22:07:09148.名無しさんAwRZ4むしろスマホが問題とか言ってるやつがやばいだろ?パソコンが問題とか、AIが問題とかさ。学力必要?2025/07/31 22:07:38149.名無しさんriQjM外国ガキが頭がよくないタブレットのせい2025/07/31 22:08:47150.名無しさんjArwZ>>148まぁ、調べるにも検索して一発で回答だからな「調べて考える」みたいな考える力は下がっているんじゃない?2025/07/31 22:11:31151.名無しさん8Uwx8geminiの意見な私は、教師に限らず、人間には性欲があるのは自然なことだと考えます。また、理性で行動を律しようとすることも、社会生活を送る上で必要なことです。しかし、ご指摘の通り、残念ながら理性だけではコントロールできないケースも存在します。教師という職業は、子どもたちを指導し、育成する立場にあるため、より高い倫理観と自制心が求められます。一部の教師による不適切な行為は、子どもたちに深刻な影響を与えるだけでなく、教師全体への信頼を損なうことにもつながります。こうした問題に対しては、教育機関による厳正な対応、教員の倫理研修の強化、そして社会全体での意識向上が重要だと考えます。生徒のことを言ってる場合かよ2025/07/31 22:12:27152.名無しさんafkWO>>3これ。ワクチン打つと馬鹿になる。あと放射能の影響もあるだろうな。放射能対策を無視してたやつが認知症みたいな症状になってる。2025/07/31 22:13:36153.名無しさんafkWO>>33IQは遺伝するよ国別IQでも見てきたらいい2025/07/31 22:15:21154.名無しさんp4Knp今でも我慢ならないレベルのバカばかりなのにもっとバカになる。もう日本語使ってないかも。2025/07/31 22:15:24155.名無しさんz5AKNスマホのせい2025/07/31 22:16:56156.名無しさんAwRZ4>>150考える必要あるん?そこを問う必要があるかどうか。単なる苦痛を与えてるだけじゃね?答えっぽいものがあるのに、無理やり考えることを強いるって。英語だってもう自動翻訳でしょう?道具の使い方教えたほうがましじゃね?2025/07/31 22:18:39157.名無しさんclvgd>>1また中国と韓国が圧勝なのか…orz2025/07/31 22:19:34158.名無しさん9y6qp破局が起こったんだろう教員は一人残らず犯罪者と異常者だから2025/07/31 22:23:07159.名無しさんtU3ZD>>96そりゃ家に蔵書をもてなどと強制はできんよ。ただ例えば50年以上前の酸化して古びた文庫だったら、本体はいま100円もしない。2025/07/31 22:24:18160.名無しさんjaF8Zさほど進学塾ではない塾で小3〜中3の講師を長年やってるけどこの数年かつてないヤバさを感じる中学生でも勉強の仕方、英単語の覚え方すら知らない目で教科書ぼーっと見て何度テストしても覚えられない中3で辞書の引き方すら知らず英語の辞書の引き方知らないだけでなく国語辞書すら引けない教科書も会話文に振り切ってて文法を系統立てて教えないし今のニュークラウン制定したやつ頭おかしいわ数学に関しちゃ繰り下がりある引き算あたりからやり慣れてない生徒が多くてそもそも四則演算でつまづいてる四則演算でつまづいてるのに中学の勉強できるわけない15年ぐらい前にもものすごい学力の低下を感じたが一旦持ち直したと思ったのに今その時以上だよ学年全部が勉強できないから中間期末の内容は易しくそれでも平均点は低いしかしそれを見て保護者は「うちの子は平均点取れてるから大丈夫だろう」と考えているしかも学校は中間期末を廃止の方向に進んでる以前なら「この子ぐらいの思考力あればこれぐらいの学力はつけられるな」と思う生徒がどんどんアホになっていきここ数年砂漠に水撒いてるような気がしてしんどい2025/07/31 22:33:32161.名無しさん4t5Y6学者でもなきゃいらんな2025/07/31 22:34:31162.名無しさんSO7Bg>>160興味深い体験談ありがとうです原因は何と考えていますか?2025/07/31 22:35:42163.名無しさんtq9sV既に日本語をマスターしてる奴が日本語の本をたくさん読んでもたいして学習にもならねーよ。YouTube見てるのと変わらねーよ。外国語の本を読むならまだしも。日本語の本を読んで頭良くなったと勘違いしてる奴ってアホだわなwたぶん低収入のコドオジだろうw2025/07/31 22:37:05164.名無しさんO8O6N>>163これが公務員教師だからな2025/07/31 22:40:28165.名無しさん2PEWO>>160塾講師とか底辺職やってて自覚してないお前がいちばんヤベーわ。自分はバカだから公務員とか大手企業に入れず塾講にしかなれなかったって、きちんと認識できてる?2025/07/31 22:40:33166.名無しさんAA3Pa学校でタブレットが必須になったことに一切触れられてないが2025/07/31 22:41:21167.名無しさんAwRZ4>>160まあそこらへんも必要性を感じないからな。道具を使えばいいのにさ。2025/07/31 22:43:04168.名無しさんAwRZ4学力、学歴って教師とか塾講師にとって役に立つだけだからな。スマホでも電卓でも使って先に進めばいいのにな。2025/07/31 22:44:44169.名無しさんk0Cbk>>168うわあ2025/07/31 22:45:53170.名無しさんVWnUWより高度なことをやらせるためのツールが、知的障害者りょうさんしてしまった。2025/07/31 22:47:38171.名無しさんbyI47運動できる奴で頭が良いのは短い時間で効率良くやってるからであるつまり、学校の中でいくらオール5を取ろうが学内1位を出そうが意味はないのである2025/07/31 22:47:50172.名無しさんFSKXU思ったよりはやくAIが権威化してくるかもねAIがやってるのは思考力の外部化使い方でかなり差がつくと思う2025/07/31 22:48:31173.名無しさんusy76コミュ教でよく養成してるけど口が達者なだけで漢字も書けないし読めないよね本も読んでないから文脈も読めないし2025/07/31 22:48:53174.名無しさんFlxP6そいつらの親世代の知能レベルが低いからな2025/07/31 22:50:27175.名無しさんAwRZ4スマホとかAIを使うことが最も重要だろうしな。>>169うわあって言ってみる、そういうとこよ?出力できないからごまかしてる、AIを使えばいいのに。2025/07/31 22:50:43176.sagezvZHP学力も精神もある程度負荷かけて乗り越えないと、鍛えられない楽して済むようになって安心安全で守られたら相応に低下していく2025/07/31 22:51:38177.名無しさんusy76文章を書けないからAIになんでも作ってもらうんだろうけどAIは振り仮名振らないからAIに読んでもらってイヤホンで聞くんだろうねw2025/07/31 22:52:23178.名無しさんOXGGfAIに丸投げしてアホになるパターン2025/07/31 22:52:36179.名無しさんFSKXUグローバル化で外部化してモノ作らなくなった先進国に似てるAIは使ってもAIによって自分の考える力がどれだけ落ちてるかはちゃんと把握していきたい2025/07/31 22:52:53180.名無しさんOXGGf考えなくていいんだからアホになって当然だよ2025/07/31 22:53:18181.名無しさんAwRZ4思考力とかいわゆる地頭てきなことって教育で何とかなるんかな?そもそも思考力とかかなり時間をかけた経験の結果だろうし。AIに丸投げじゃなくてAIを使って考えればいいだろ?本読むのと変わらん、考えないなら何やっても無理じゃね?2025/07/31 22:54:07182.名無しさんAwRZ4AIってカンニングイメージなのか?よくわからないね。2025/07/31 22:55:00183.名無しさんIc0PB人類のIQは1975年以降、低下しつつある75年を境に1世代あたり平均7ポイント、IQスコアが低下していた父より息子の、兄より弟のIQスコアが低下していたのである2025/07/31 22:55:51184.名無しさん151wO何かを生み出す天才の数が重要なんであって一般人は出来上がったツールを使うだけ2025/07/31 22:56:34185.名無しさんIc0PB「負」に働く環境要因には、教育制度の変化や読書量の減少に加え、インターネット三昧の生活があるという。便利が高じて情報処理や判断の必要が減り「自ら考えること」を放棄した結果、なのかもしれない。2025/07/31 22:57:06186.名無しさんAwRZ4つまり情報に触れると馬鹿になるんだろうなTVを見ると馬鹿になる、確かにそうだ。2025/07/31 22:57:36187.名無しさんwGdsf>>186テレビ以前はもっと馬鹿だったんじゃないの?2025/07/31 22:59:31188.名無しさんAwRZ4歩けないのに車いす使わないとかないだろ。>>185まあそんなことを問うた結果じゃない気がするけど。本当に子ども側の問題か?だとすれば全体がばかになってるわけだろう?2025/07/31 23:00:49189.名無しさんtjhRrググればいいと言ってる人も英語わかんないからそこらの後進国の英語わかる一般人よりネットから得てる情報って少ないんよね2025/07/31 23:01:32190.名無しさんAwRZ4>>187学力なのか知識なのかようわからんね。2025/07/31 23:02:31191.名無しさんFSKXUたぶんAIの進化って裏側で動いて質問すらしなくてもいい方向に行くよね行動履歴のデータや健康データとか感情を把握できるデータそこから最適な今欲しいものを目の前に出してくれるこちらの意図をくみ取ってくれる方向に進化する言葉や人が間に入る機会が減っていくのかも2025/07/31 23:03:14192.名無しさんQks0E昔の人は読み書きそろばん出来たからな。今はスマホが無いと漢字書けない文章も書けない、計算は電卓アプリw2025/07/31 23:04:45193.名無しさんCkt2D>>191ピンクレディーの「UFO」の歌詞がある意味で現実となるのか「飲みたくなったらお酒、眠たくなったらベッド、次から次へと差し出す」2025/07/31 23:05:47194.名無しさんmlBIo>>192そろばん教室は今でも人気だけどね?公文とかも塾に行ってる子が多いのに、謎な結果2025/07/31 23:06:23195.名無しさんAwRZ4計算はともかく、漢字は読めるけど書けませんが当たり前の社会にならないと無駄が多いよね。そんなに手書きで書かないからね。2025/07/31 23:07:54196.名無しさんoQIJ5漫画は読み切れば終わりテレビは番組が終われば終わりゲームはクリアすれば終わりだがスマホには終わりがない中川翔子なんか一日11時間スマホ漬けだそうだガチで悪魔の発明2025/07/31 23:08:20197.名無しさんtU3ZD大人の社会が反主知主義になってるので、子どもだけ勉強させようといったって無理なんだよな。いろんな事情で、政府関係の日本学術会議という"武器よさらば"みたいなこと言ってた学者の団体が昨今ではすごく批判されて、これからはむしろ武器による平和なんだという時代になってる。いろんな紛争を解決するには、話し合いや知恵だけじゃダメなんだということだな。ならばどうして勉強が必要だろうか。ほかにも、対象に対してあらゆる思いこみを排除して謙虚な態度を養うといった知育偏重の基礎研究よりも、実用に役立つ研究成果をさっさと出せといったことをずいぶん前からやってる。学問的姿勢ってのはそんなに必要ないわけだ。じゃあ代わりに子どもの運動能力はいいのかというと、これも昭和30年代と比べて低下が指摘されてる。子どもにはむしろスポーツをやらせて、勉強できなくてもいいと話しています、という反論もない。2025/07/31 23:09:04198.名無しさんa0auCゲームはやはり馬鹿になる2025/07/31 23:09:23199.名無しさんQks0Eゲームは明らかに時間の無駄2025/07/31 23:10:02200.名無しさんCkt2D>>197夏の暑さが一気に極めて深刻な状況になってしまうと、特に夏の時期には屋外での運動どころではなくなってしまった(事実上禁止)と言うのがなぁ運動能力の低下にも当然直結してしまうだろうし2025/07/31 23:12:20201.名無しさんAwRZ4ゲームによるわな2025/07/31 23:13:01202.名無しさんQks0E人類のAI化。好きな情報を選び量は浴びる様に多いいが思考や経験はほとんどしてない2025/07/31 23:13:23203.名無しさん9wMv6そらそうだろ、馬鹿でも大学行けるんだから。2025/07/31 23:14:49204.名無しさんCkt2Dやはり、世の中の様々な要因が密接に複合した結果として「日本は遠くないうちに必ず滅ぶ」ことにまでなってしまうんだろう状況次第では2030年を待たずに、それが一気に現実とまでなってしまいそうだこのスレの流れだと「日本人はほとんどが愚民になってしまっている」と言うことで2025/07/31 23:15:23205.名無しさんbyI47書くのも記憶も覚えやすいやり方があるんだよ、学校はそういうのを教えないし、底辺の押し上げなんて無駄とさえ思っている先生も多いそんな中で、今の子供は学力が落ちているみたいなことを言っても何の説得力もないわけよ2025/07/31 23:15:38206.名無しさんAwRZ4宗教化もAI化も大差ないと思うけどな、そこまで不安に感じることなくね?俺なんか普通以下だし。学力学力つったってパイは決まってるしなぁ2025/07/31 23:15:40207.名無しさんVWBn2次の選挙も賛成党躍進間違い無しだな2025/07/31 23:19:19208.名無しさんmlBIo>>207うーん?神谷の、人が学力ではない!ハートだ!、は、支持者にもあまり響いてないような2025/07/31 23:20:58209.名無しさんmlBIo>>208違った、人は学歴ではない!ハートだ!、だったわ対して変わらないけどw2025/07/31 23:22:17210.名無しさんCkt2Dこの国を今まで成り立たせてきた様々な物事が、時間をかけて見事に崩壊し知らない間に「決して崩壊させてはならない一線」をあっさり超えてしまったようだなこうなると、いかなる手段や対策を打っても、今更完全に手遅れとなるだけか2025/07/31 23:23:57211.名無しさんlQo4Pタブレット導入5年の成果だぞあれで筆記の機会が格段にへったからな指先使わにゃ学力落ちるよ文科省は口が裂けても言わんだろうけど2025/07/31 23:24:21212.名無しさんmlBIo>>211小学生の子供いるけど、格段に減ったとは言い難いな参観にも毎回行ってるけど、タブレットは補助的に使ってる例えば、先生が問題出して、タブレットで答えさせた場合、どの答えを選んだ人が多いかとか瞬時にモニターに出せて面白かった答えが一つではない問題とかね未だに漢ドや計ドの宿題はノートに筆記だし、家でもタブレットはほとんど使ってない2025/07/31 23:28:12213.名無しさん3b0yV日本人は知能が低い劣等人種2025/07/31 23:28:21214.名無しさんCNl4jブサヨがすべていけない ゆとり教育だの創造性教育だのデジタル教育だの言って昔ブサヨが誉めそやした北欧もドイツももうデジタルから紙教育、教師による授業に戻してる 自由教育もデジタル教育も学力を落とすってのがはっきりしたから日本ももう社会害悪のブサヨたちの言うこと聞いちゃだめだ2025/07/31 23:36:06215.名無しさん1pLhsなんだ、理系は男女で成績が変わらないんだな国語は女のほうが得意なんだなで、意識は男は算数得意とか言ってるけど得意じゃないという女と変わらないんだな男は馬鹿ということがバレてしまったwちな、俺は男だwww2025/07/31 23:39:13216.名無しさんyL9bhスマホ猿 育成計画2025/07/31 23:42:43217.名無しさん5xMplDQNの子はDQN2025/07/31 23:45:07218.名無しさんwWitn外国語なんて昔と違って暇な外人とネットで話せるんだから上手くやりゃ効率最強なのになAIと喋るだけでも辞書引いてた頃よりあっとてき2025/07/31 23:50:33219.名無しさんGPTENそもそも国語力が落ちてて英語も話す内容が無いように2025/07/31 23:56:16220.名無しさんQWkL5さ成績が下がった要因 明確には示せないってアホなんか?スマホでゲーム、動画ばっかり見てるクソガキばっかりやからや2025/08/01 00:00:48221.名無しさんwb5fC>>212バカは短絡的だから全部タブレットでやると思ってる馬鹿だから笑2025/08/01 00:01:01222.名無しさん5eWiCスマホだろうなぁ2025/08/01 00:05:44223.名無しさんj9pkR>>172> 思ったよりはやくAIが権威化してくるかもね> AIがやってるのは思考力の外部化> 使い方でかなり差がつくと思うまさにこれだと思う簡潔にわずかな行でまとめましたねまだ みんな特に生成AI になれてないからどうやって活用するかがわからない ところが それに抵抗ない人はどんどん先に色々なことを調べてどのように使ったら 一番 効率的に または知識的に有効かなと考えながら使っている 思考力は後から必ずや追いついてくるこれが新しいもの 特にハイテク機器に初めて接して抵抗のある人ない人の違いかから来るのかもしれない2025/08/01 00:07:13224.名無しさんvvfEl>>218ネット開通したときは夢中になってIRCやってたなまだまだ外国人に憧れがあった時代ホルホル番組で満足してしまうから外国人との対話に魅力を感じないのだろうか2025/08/01 00:12:00225.名無しさん6BRSy塾で出されてる問題なんて、過去問という名のカンニングみたいなもんです丸暗記だから、本当は身になってないだけでは?2025/08/01 00:15:07226.名無しさんWoWtt上級世襲〇〇ボーイのトップが、ご覧の通り2025/08/01 00:16:09227.名無しさんthZ8FオーストラリアみたくSNS禁止でインスタ映えとかに気合い入れてても役に立たんだろ、普通2025/08/01 00:16:55228.名無しさんthZ8F>>53前頭葉の成長途中だとスマホ乱用は危険だよな紙の本を読みなよってやつですよ2025/08/01 00:19:29229.名無しさんocXA0学校、民間塾揃ってスーパー理系教育を始めろや2025/08/01 00:23:35230.sagecEC9Rゆとりの日教組上手くやってるな2025/08/01 00:23:52231.名無しさんj9pkR思考の外部化の補足説明生成AIを使うことで、思考の外部化を通じた好循環が生まれる具体的には、以下の流れで思考が深まります。 * AIによる問題解決と発見: 自分で解けなかった問題に対し、生成AIが優れた答えを導き出すことで、その思考プロセスに感銘を受けます。 * 知的好奇心の刺激:AIの思考過程から新たな「気づき」を得ることで、「学問は面白い」と感じるようになります。 * 自己効力感の向上と探求意欲:AIが天才的な回答をすることに、あたかも自分自身の脳が刺激されたかのように錯覚し、ドーパミンのような喜びを感じます。これがさらなる探求意欲へと繋がり、より深く多様な事柄をAIで調べるようになります。この一連のプロセスが、思考の外部化として機能し、知的好奇心と探求心を刺激し続ける好循環を生み出す。2025/08/01 00:24:26232.名無しさんj9pkR昔ながらの アナログ的学習方法はダメですよ 刺激も面白いも 何もないじゃないですか2025/08/01 00:27:12233.名無しさんkvd97受験で遊んでる暇がない2025/08/01 00:38:31234.名無しさんEapNtガキのガイジ化2025/08/01 00:39:18235.名無しさんT3ibF>>162正直わからんでも今の保護者って学校(先生、授業、宿題など)に対して敬意がないとはよく感じるきめ細かい要望ばかり学校に言う割には我が子のしつけや生活環境整えるとかはしない感じスマホやネット、ゲームの影響は無くはないと思うが全部そのせいとも思わん>>165まあその通り大した学歴ないが、大手企業にも公務員にも興味なくてやりがいあるから塾講やってんだよ2025/08/01 00:42:04236.名無しさんiYuZ2伝統的義務教育のどうでもいい事を覚えてもクイズでイキるくらいしか使い道ない2025/08/01 00:43:50237.名無しさんIV85d賢いやつは勝手に勉強するから平均が落ちても問題ない昔はバカでも勉強させられたけどその時だけの学力だからな2025/08/01 00:52:09238.名無しさんPnmI4庶民の経済力犠牲にして上級の利益誘導したのだから当然の結果じゃないの?そら経済力落ちたら学習の質は落ちるわな2025/08/01 00:52:44239.名無しさん7raSS世の中のお母さんがバカすぎるからな。早慶マーチ文系以下はまじやばい境界知能は良い方で60前後しかないんじゃねって思う。偏差値で言うと、全国模擬五教科20-30。2025/08/01 00:53:33240.名無しさんj9pkR教職員 盗撮 グループと見られる 残り全国にあと 最低でも8人がいるんだよこの事実は曲げられないhttps://youtu.be/88d2uUoilzo?feature=shared2025/08/01 00:55:56241.名無しさんlBCeU>>1スマホのせいだろ、自発的な探究力が無くなって学習能力が落ちるというか必要無くなる2025/08/01 00:59:01242.名無しさんDrmqt>>1日本の学校教育は自分の為ではなく、全て企業のため早く自民党を下野されないとならない2025/08/01 00:59:12243.名無しさんA1hN6もう学力なんて狭いベクトルに時間を多く割くのをやめなよ2025/08/01 01:00:21244.名無しさんDrmqt>>1無能教師が教える日本の英語授業なんて無駄英語はアメリカンスクールに同席させて貰い教えてもらいなさい2025/08/01 01:01:17245.名無しさんj9pkR先に教師のスマホを取り上げることだな学校教室内では教師のスマホは金庫に入れて固く 保管することだな2025/08/01 01:02:22246.名無しさん7raSSとにかく受験受験でほとんどの子が大手進学塾に小4から行っててもこれだもんな。やばすぎるだろ。生まれつきの言語性IQがめちゃくちゃ低いから記憶力低くて勉強しても身につかない。学習障害も同じ。2025/08/01 01:03:52247.名無しさんDrmqt>>2それも全て自民党と経団連の主導で、少子化と子供の学力が低下しているのだから、子供を心配するならしっかりと選挙で自民党以外に投票するしかないよ2025/08/01 01:04:19248.名無しさんDrmqt>>5一番の問題はお前たち公務員教師がバカになりすぎたってこと公務員教師は性犯罪者の巣窟2025/08/01 01:05:28249.名無しさんk3gVH>>1SNSの反応や他責の社会を見ていればわかる。自ら勉強するという努力なんて意味ないと思ってるからこそ、こうなっちゃうのは自明でもある。2025/08/01 01:06:43250.名無しさんv5J8U女は勉強するな、国立大学は男の世界だ受験するな。ってやってきた結果がこれ。親父がそうだからね。いとうあさこがそれで家出してる。氷山の一角。2025/08/01 01:08:35251.名無しさんDrmqt>>8>>10教師の知能が低下し過ぎたのだろう今は教師よりも親のほうが高学歴なので、昔のように教師の屁理屈が通用しないアホな教師は簡単に高学歴な親たちに撃沈されるその悔しさから教師は声を揃えてモンペと顔真っ赤で無駄な発狂しているだけww2025/08/01 01:08:36252.名無しさんXuWyW>>11そして格差が固定化されていく貴族と奴隷たちの中世に戻りそうだね2025/08/01 01:08:38253.名無しさんDrmqt>>9教師の多くはサヨク負け犬教師が吠えてて草2025/08/01 01:09:24254.名無しさんDrmqt屁理屈や論点ずらしはいいからその前に教師は性犯罪を止めろ笑2025/08/01 01:10:36255.名無しさんv5J8U>>251小学はシブン教師もいるけど、中学だとほとんどいないだろ。友達が國學院卒で中学校教員やってたけど、親というより生徒に低学歴っめっちゃいじられたらしいよ?そいつは祖父母両親兄弟姉妹全員教員でコネで採用された感じ。普通はほぼ国立大修士まで出てるのが普通。小学校教員も同レベルにすべきじゃね?2025/08/01 01:16:51256.名無しさん5uLVC>>253ジーちゃんそれは昭和までの話ですがこれだから昭和生まれはポンコツと言われる2025/08/01 01:18:57257.名無しさんv5J8U公立中学だと塾講師より学校の教師の方が全然学歴高いパターンが多い。自分の時はそうだった。国数英社理全員国立大卒か修士だったよ。塾講は明治と立教と早稲田だったがww立教の数学講師のせいでガチで数学の成績が終わった。こんがらがった。参考書で自習したら回復するw中学2年まで90点以下とったことなかったのに。それは小4から中1まで行ってた塾講師が一橋だったからでその貯金だったんだろうなあ。2025/08/01 01:29:23258.名無しさんi4kvyまた、識者が勉強なんぞできなくてもAI時代になるのだから問題ないと言いそうだな2025/08/01 01:31:05259.名無しさんsr7t9そりゃ育ち盛りの子供がスマホ持てば考えるチカラなんざ低下するわな。考える必要なく答えが出るんだからw2025/08/01 01:43:31260.名無しさんwNKrY売り手市場で競争相手も少なけりゃ親も発破かけないわな2025/08/01 01:56:13261.名無しさんBoTaA小6の子供いるが宿題がデジタル教材で出てる計算も漢字も紙と鉛筆で解かないと身につかないと思う2025/08/01 02:01:11262.名無しさんLxNCK紙ってパソコンやスマホより自由なんだよね。何かを0から産むとしたら紙の上のほうが多い気がする。清書しながら考えるのはパソコンが便利だけどさ。2025/08/01 02:07:00263.名無しさんthZ8F>>258AIとの会話でも用語や概念を解ってないと話ならんのになまだプログラミングでもAIの出力にミスないかチェックしないとならんし2025/08/01 02:19:28264.名無しさんjug0h教育よりも盗撮に精力使う教師共も要因かもね?授業しながら可愛い生徒のおパンツ想像する事しか頭の中に無い。2025/08/01 02:27:54265.名無しさんI6V98この年齢の子がいるけどバカだな〜と思う事が多い自ら読んだり書いたり考えたりする事がまずないそもそも良い点取ったり良い作品を出して先生や親に褒められたいという気持ちもない嫌な事はなるべくせずに毎日を何となく過ごしてスマホやYouTubeやゲームが出来たら良いんだよね。向上心ってものが無い精神的に向上心が無い者ってバカなんだよ。やっぱり2025/08/01 02:44:43266.名無しさんUiH9OZ世代より酷いのか、そりゃ深刻だな、いっそのことFランと高卒新卒は当面採用を見送る方向でいんじゃないか?2025/08/01 02:57:39267.名無しさんT2aOt真夜中のドンキの駐車場に残クレアルファードで颯爽と現れるファミリーを見るとこの結果も納得です。頭が良いはずの国のトップ連中がアレだからなぁ。スコアも糞も関係ないわwww2025/08/01 03:03:44268.名無しさんIXCoR中間層が産んでないから一部の子供に課金しまくって学力上げる親と放置の親の両極端なんだろ2025/08/01 03:12:32269.名無しさんgaFrJ>>265いきなりの夏目漱石w2025/08/01 03:21:02270.名無しさん0z1rT>>3確かに子供に打たせない人多かったもんな2025/08/01 03:29:39271.名無しさんhNkDC大人もバカばかりだから参政党に騙される2025/08/01 03:31:47272.名無しさんT2aOt夏目漱石『韓満所感』にある文章、「余は幸にして日本人に生れたと云ふ自覚を得た」「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた」2025/08/01 03:41:57273.名無しさんYFOu7大多数のバカと一部の勝ち組しか子供作らんからな2025/08/01 04:15:50274.名無しさん2Ywr3勉強して資格増やしても仕事と責任は増えて給料は増えん2025/08/01 04:19:49275.名無しさんasVFrうちの子供も勉強はできるけど体育が全然できない 好きな政治家は石破茂2025/08/01 04:20:11276.名無しさんEapNt今のガキって小6くらいでもまともに買い物出来ないからね99円が消費税入って106円、2個買うと212円じゃなくて213円これが理解できないからレジでぽかーんとして堰き止めてる小数点以下の数字なんて俺は小1の時には理解してたぞ2025/08/01 04:29:57277.名無しさんOfSTu>>1ゆとり世代が親や教師だろうw団塊が田舎や親を捨てて伝統料理や規範を捨ててゆとりが勤勉さを捨てて保育園育ちは親から字を習ったり親の手伝いで家事覚えたりしないゆえに幼児教育を保育園でしっかり身に着ける教育が必須小学校で教科書読めない数字読めないではどうしようもないね2025/08/01 04:32:20278.名無しさんtSG6T未来のマンセー党信者が増えたな2025/08/01 04:33:33279.名無しさんpYki4発育する際のワクチン接種 酸化グラフェン スパイクたんぱく 遺伝子セラピーなんてありえません全廃するほうこうにしないと 故ゼレンコ博士がいってましたけど脳にある神遺伝子はかいしてしまうはめになるそうっす(ようつべ動画あり)どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/01 04:50:12280.名無しさんdW1hhテスト勉強だけしてきた受験エリート官僚どもが今のクソみたいな日本にしたんだろ2025/08/01 05:24:26281.名無しさんBO6t8クルド人やブラジル人混ざってるからだろ。2025/08/01 05:37:36283.名無しさんPIHdH大体これでしょ??・暇あればスマフォ ・暇あればゲーム・親が20時以降も飲食を連れまわす・親が絵本・読書放棄世代(読み聞かせをしなくなった)2025/08/01 05:45:13284.名無しさんPIHdHあー、あと外国人が増えて、公立は、その子に合わせて学習させるんだった…2025/08/01 05:47:44285.名無しさんJTOKU>>283「絵本や読書の代わりにスマホばかりを与える」副作用が極めて深刻になっているのかな2025/08/01 05:48:25286.名無しさん4mrDs>>283そんなの40年前と変わらんよファミコン中毒だらけだったんだから2025/08/01 05:59:39287.名無しさんJTOKU幼少期から徹底して「今だけ、カネだけ、自分だけ」こそが真の正義という教育がされたら一体どうなってしまうのか、その問題が深刻な現実となっているのが今現在なのかな2025/08/01 06:05:53288.名無しさんaYI9Mガキのスマホ規制しろよ2025/08/01 06:10:01289.名無しさんsScgk運動も勉強も制限されたコロナ世代がウンコなのは当たり前2025/08/01 06:11:13290.名無しさん9InoRもうね、映像授業でいいと思うの学校に仕事で行くことあるけど、子供も教師舐め腐ってるし教師は教師で理不尽なことでばっかり怒鳴ったりしてるし見ててアホらしい2025/08/01 06:12:37291.名無しさんfgeT4英語とか意味無いのに無くせよもうAIの自動翻訳があるだろ2025/08/01 06:13:05292.名無しさんCsmGt学業の邪魔になる要因が無いなら、人そのものはどうだろう?外国人とかさいや外国人そのものが悪いんじゃなくて、彼らには彼らの教え方だったり言葉の壁があるわけでさ2025/08/01 06:15:02293.名無しさんsScgkまあ優秀な奴は結局医者になってジジババの面倒見るか外資とか海外に行くだけで国力にはもうあまり関係ない頭のいい奴ほど衰退日本からの脱出策を考える2025/08/01 06:15:58294.名無しさんsScgkまあオマエラも今のモンペ、クソガキ相手の教師になりたいか?まともな脳があるならNOでしょそういうこった2025/08/01 06:20:58295.名無しさん9InoR>>291基礎だけやってあとは放置のがいいな2025/08/01 06:24:04296.名無しさんbChKJ記事を書いてるマスコミからしておかしな日本語を使ってる事が多い5w1hくらい正しく使えよ本当に日本人か?2025/08/01 06:32:43297.名無しさんHIoKX今の子はスマホに頼り過ぎ何でもスマホで解決しようとしてるまさか童貞もスマホで捨てる気かよ擦り付けちゃう2025/08/01 06:47:45298.名無しさんWPSSQスマホのせいで子供も大人もバカばかりになってる2025/08/01 06:49:29299.名無しさんVFvjF教師はネトウヨが多かったけどな😕2025/08/01 07:00:10300.名無しさんOTIyDどんどんAI頼みになってるらしい考える力を奪っていく2025/08/01 07:05:34301.名無しさんZ3snl今日の重箱の隅文部科学省ホームページより、昭和20年8月15日のいわゆる玉音放送の原文の終戦の詔勅https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317941.htm第3段第1行目> 嚢ニ米英二國ニ宣戦セル所以モ (さきに米英2国に宣戦せるゆえんも)最初の漢字に誤り。上に日が乗ってる「曩に」(さきに)でなく、陰嚢などに使われる「?に」(のうに)になってる。小6のときに玉音放送を憶えようとして、この"さきに"の字がどんな本を見ても印刷でつぶれていて、どんな字か分からず、挫折したので思い出に残ってる2025/08/01 07:06:42302.名無しさんFwD2q考える力なんてお前らもともとないだろ学校は暗記しかしてない。ワクチンと放射能のせいで知能が下がってるんだよ2025/08/01 07:07:15303.名無しさん9IRClゲームと交尾ばかりしてるんだろう。2025/08/01 07:07:52304.名無しさんZ3snl文科省の学力にもかげりがみられる2025/08/01 07:12:23305.名無しさんZucCE今どき子を作るのなんて大半が馬鹿なんだからそりゃそうなるだろっていう2025/08/01 07:14:04306.名無しさんMRFEA大阪府警に紛れ込んだ 売日おまわりさん税金で運用されてるパトカーを私的に悪用して吹田市内・豊中市内・大阪市内で何の罪も犯していない善良な一般市民をパトカーで憑き纏い中💘★出現場所★三井住友銀行江坂支店前@吹田市名神高速の豊中~吹田SA間千里中央駅北のアートコムヒルズバス停付近通報・拡散してください2025/08/01 07:14:36307.名無しさんngo8J低収入で結婚もできなかった乞食オジが偉そうに語るなや。自分がいちばん馬鹿なのに気づいてないんか?底辺職の馬鹿に語る資格なんぞないわ。2025/08/01 07:23:51308.名無しさんg2j0tパヨク特亜勢力が日本を衰退させるために叫んだ“ゆとり教育”の空気感はいまだに続いてるもんな。そりゃ学力落ちるよ2025/08/01 07:24:23309.名無しさんscJyH>>308つまりそれを推進したの自民党がパヨクの親玉?2025/08/01 07:32:16310.名無しさん0GZ33無作為抽出たまたま大阪、北海道、沖縄になったんしゃねーの?2025/08/01 07:32:19311.名無しさんdK34y>>123インドみたいになりつつあるんだなごく一握りの優秀な人材と大多数の下民2025/08/01 07:35:16312.名無しさんLrd6yデジタルネイティブだからだろwジジイ・ババアの立派な有識者さんより、はるかにネットを駆使できるしAIを活用する時代ではデジタルスキルのほうが大事2025/08/01 07:35:27313.名無しさんdK34y>>298ホンソレ電車乗れば頭空っぽな顔してスマホ見てるのばっかだし外歩けば自転車乗りながらスマホいじって馬鹿丸出し2025/08/01 07:44:12314.名無しさんscJyH>>312おじいちゃん、間違ってますよw2025/08/01 07:44:35315.名無しさんaCciQ>>311 _,.§_ ( ゚∀゚) 日本国 も 相当の悪よのう・・・ / /ハ.\ く_ノ;=8=」レ くハ 介 ゝ ノ_,_,ノ __,_,)2025/08/01 08:13:08316.名無しさんO0Tzeだって、少子化なのに三流、五流、大学は、連立金さえあれば、名前さえ書けば合格少子化で、大学は、定員割れの恐怖で阿呆でも合格2025/08/01 08:22:17317.名無しさん5EiI8こんなバカな子でも今の時代大手の平社員にはなれるってのがカオスwその下に外人部隊を編成して社会が回る訳無い2025/08/01 08:22:40318.名無しさん1msqoパヨクと極右は中身は同じヤクザと在日も同じ2025/08/01 08:28:17319.名無しさんHllCt上がったら上がったで詰め込み教育だとかなんだとか叩くだろもういいよ教育政策の話題は2025/08/01 08:41:32320.名無しさんMx0UT学力が下がるということは仕事を覚える力も努力する力も下がるということだからねもう外国人に勝てる気がしないね2025/08/01 09:26:31321.名無しさんc5Htj知能テストみたいなやつだから知恵遅れが増えたということなんだよ車のウインカーを出す意味がいつまでもわからない類の知恵遅れどんな職場でも使えない2025/08/01 09:47:03322.名無しさんj9pkR君らの意見偏りすぎるじゃあ例の盗撮事件はどうなるSNS で まだ 8人 名乗り出てない人間がいるというのはどのように考えるこのような教師に授業を習ってどうも思わないのか?まずこれが先だな前にも話したように生成 AI を特に多めに使うことで かなりの面が改善できると思う2025/08/01 10:01:13323.名無しさんj9pkRすまん 前にも話したようにというのは児童が学力の低下しているんじゃないかという問題2025/08/01 10:02:16324.名無しさんj9pkRまず人に レッテル貼るなよ ということレッテル貼り付ける 人間のどれだけ能力が高いんだということだ2025/08/01 10:04:43325.名無しさんj9pkR小学生のスマホを取り上げる前に盗撮する危険のある教師のすべてのスマホを取り上げろ まずはこれからだ2025/08/01 10:07:40326.名無しさんsbNzj>>325盗撮婆さんおまえがスマホ投げ捨てろ2025/08/01 10:51:07327.名無しさんsbNzj日本語のできないチャイニーズにムスリムニガーを混ぜてテストすりゃあそうなるわ2025/08/01 10:52:34328.名無しさんdCbTS強制したらハラスメントになるんだからそら子供は勉強しまへんで2025/08/01 10:52:43329.名無しさんj9pkR徐々に AI学習の度合いを増やしていくAI 自体は 盗撮 しないからね2025/08/01 11:10:20330.名無しさんj9pkR調査する機関や教育関係者のまず 知識や知能の度合いをAI で検査することだ2025/08/01 11:11:44331.名無しさんnogOeAIなりすましが増えるだけ2025/08/01 11:17:39332.名無しさんj9pkRまだ全て読んでないが PDF で配布されるので この問題を読むと簡単そうに見えて ひっかけや 落とし穴がいっぱいあるような問題が多かったぞ問題の作り方に問題があるんじゃないかAI で問題文の作り方 考えてみたらどうだ2025/08/01 11:39:00333.名無しさんKCqm7学力スコア平均未満は児童手当と給食費無料と学費無料の対象外にしろ2025/08/01 11:40:19334.名無しさんj9pkR前にも行ったことあるけど読解力とは その裏に書かれている意図を読むのが本文ではない読解力はその中に書かれている事実だけを認識する能力だと思えばいいよそれ以外の は 推理力 想像力などと言われる領域で読解力の範囲を大きく超えるものこの辺 教育関係者は 読解力 自体を広義の意味でこう解釈しているようだが これは大きな間違い 読解力は狭義の意味の読解力しかないんだよそもそもそれが 小説 だった場合その小説家を書いた作家 にしかわからないものを本来の意図がわかるわけがないだろう推理力 創造力という領域 なんだよ2025/08/01 11:45:40335.名無しさんscJyH>>334その君が言ってる教育関係者って誰?2025/08/01 12:03:56336.名無しさんJTOKU>>313> 外歩けば自転車乗りながらスマホいじって馬鹿丸出し「歩きながらスマホの画面しか見ていない」も追加で2025/08/01 12:22:29337.sageKJw2wごんぎつねの鍋問題は、狭義の「読解力」では解けない案件なのかね2025/08/01 12:22:48338.名無しさんpxTe0体力も落ちて、体も小さくなっているよ2025/08/01 12:48:12339.名無しさんaIw4i2010年と2013年に何があったのか2025/08/01 12:49:25340.名無しさんEeuXF年金廃止にして子どもに投資しようお金ない老人は2025/08/01 13:24:55341.名無しさん8qWME子どもの学力って全子供対象の調査なんかな日本語を母語としない子どもが増えたから、ってことはないのか2025/08/01 13:39:14342.名無しさんeYeUS>>338物価高騰で成長期に十分な栄養取れてないからな日本人は縮んでいく2025/08/01 14:19:39
【市長が辞意から一転して続投宣言】クレームの電話鳴りやまず、伊東市役所悲鳴、職員の精神的疲労はピークに、開庁時点ですでにメール300件超ニュース速報+2651620.52025/08/01 15:52:22
【政治】参院選惨敗の自民、若者・保守層の支持離れ危惧…「自民であるだけで『愚か』とコメントもらった」「漠然と悪評が広まってしまっている」ニュース速報+349951.42025/08/01 15:22:43
文部科学省は「継続的な分析が必要」と慎重だが、下げ幅が大きく、識者や省内に「深刻な結果」との認識も広がる。
調査は、全国で抽出された小学6年(約3万人)と中学3年(約7万人)の結果を調べた。教科は、小6が国語と算数、中3は国語と数学と英語。
2013年度から原則3年ごとに実施する。毎年の全国学力調査と違ってほぼ同じ問題(非公表)を出し、2016年度以降の3回分が比較可能という。
今回の結果(500を基準とするスコアで表示)は、平均スコアが、小6=国語489.9(前回比15.9ポイント減)、算数486.3(同20.9ポイント減)▽中3=国語499.0(同12.7ポイント減)、数学503.0(同8.0ポイント減)、英語478.2(同22.9ポイント減)。前回は、下がった教科はなかった。
文科省は「長期的視点が必要」として2016年度と比較分析する。それでも、中3数学以外は下がっていた。
成績が下がった要因について文科省は「明確には示せない」とする。ただ、中学英語はコロナ禍が影響した可能性を挙げた。中3生は小学校で外国語を習い始めた時期がコロナ禍と重なる。「小学校はコミュニケーション重視の指導だが『話すこと』が積極的にできなかった影響」とみる。
ある文科省幹部は「こんなに有意に下がったことはない。深刻だ」と明かす。子どもの学力について研究が長い耳塚寛明・お茶の水女子大名誉教授(教育社会学)は「驚いた。要因は複合的で、一つずつ確認する作業が必要」と指摘した。
保護者への質問調査もあった。結果によると、子どもがゲームやスマートフォンを使う時間が前回より増え、学校外の勉強時間が減っていた。子どもが良い成績をとることにこだわらない保護者も増えていた。
続きはこちら(有料)
https://www.asahi.com/articles/AST700TFKT70UTIL016M.html
少子化な上にバカなお子様ばかりだなんて
だから現行の教育制度を見直す必要があるんだけどバカにはそれが理解できない。
おじいちゃん、ゆとりはもうアラサーですよ
教育する側(親含む)がアホやクズになってるんだよ。
いつも言ってるでしょ。
お前のことをいつもみてるとでも思ってるの?
アホは間違いなくお前の方
上級からしたら下層民は馬鹿の方が都合が良い
ネトウヨはすっこんでろ
何が間違っているのだろう
子供が大人になるころには極端な二元化が起きているだろうな
格差は拡大
これから大変だ
ほんこれ
塾に通ってないと体験格差けしからんとか言われる時代なのに
高IQは突如全然関係ない親から産まれるガチャ。
当たり前だろ。
若い身体で金持ちパパ掴まえた方が稼げるって
示されてんだからよ。
まじめに勉強なんてやってられるかよ
そりゃ、娯楽の数が違う
大人も子供の見本になんてならないし
本を読まなくなったことが致命的では
授業妨害しても聞いてなくても下手に注意したらモンペが出てくる
その世代は偏差値高い進学校ですら本読んでないからな
ただいい高校大学行っていい企業に就職していくためだけの受験勉強しかしてない
勉強に拘る必要が無いのかも
IQ低くないのに会話通じ合えなくてつらかった
支援級とか検討したもんな
今も5教科ダメだけど、副教科で稼いでるからランクだけはあるし、今回のテストはなぜか点数良くてびっくりしたな
親父全員東大卒www
一方で
石丸京大卒 両親高卒農家
吉村九大卒 両親中卒
玉木東大卒 両親シブンか高卒
米山隆一リサン卒 親父自衛官
成田ユウスケ 東大首席MIT博士 両親高卒
ベテランちリサン生 両親高卒で親父は医学部に何郎もして不合格
IQは母親から遺伝するけど高IQは子供作らない
低IQは作る
褒めることはほとんどしないで バカくせえよ
母親に限定されるわけない。
意味不明すぎるしIQは遺伝しない。
ガチャ。
雅子さま ハーバード学卒 愛子fラン学習院不登校ww
にねえからwww
そんな親から賢い子供が育つわけねーだろ
全て自由民主党の責任です
こんな子ばかりではないけど私学行かせる親は分かっている
車内で本読んでいるのは小学生と一部の大学生くらい
あと秋葉原帰りの小太りな人w
社会もぎすぎす、子供もストレス、終わってんだよな。
小太りは違う本では?🤔
算数と数学と国語壊滅してるw
そりゃそうだろよ
スマホで青チャートで受験勉強してみろよ
わかるから
だけど、そのうちスマホの答えが理解できなくなるぞw
既にかも知れないけど
AIが答えだしても理解や正誤が分からないと意味ないからな
頭良い人はとことん頭良いからね。途中で壊れる人もいるだろうけど
極端な二極化が進むだけ
うっ、スマホで青チャートなんてさ
出来る自信がないよ
スマホはアホになるよ
もう確実に理数系は壊滅的になる
でもよ、自分の子供がeスポーツとか言い出したらどうするよ
オーストラリアのSNS規制もスマホによる集中力低下や学力低下も関係してるみたいね
世界的にそういう流れなのかね
ぼやかしてるってことは。
短いワードやインパクトある瞬間的刹那的な映像画像に感情的に反応するだけ
本質掴むにはハードル上がるんだよ。視界や思考の連続性が途切れるから数学の勉強に不向き
だから長文読めなくなるしエビデンス読む気にもならないから
怪しい商売がわんさかと
プランクトンが増殖と
先生の力が落ちているのでは?
外国人対応とかしないといけないから
日本人の成り手が減っているとか何とか
高校に入ると後は落ちるばかり。
大学に入って基礎力といえるのは、中学で学んだことだ。
トー横 グリ下も対応が遅れたし
こっから立て直すのは不可能だろうな
そりゃ無理して私学に入れる親の気持ちも解る
子供なら普通コミュニケーション増えるのでは。他言語なんて興味津々
まぁ、今は大人がこれだからな
無理かw
加えて教師は性犯罪ばかり
あれは家庭にも問題があるだろ
当然ながら本人にも問題はあるだろうけど
なんでこんな当たり前の事実すら認めないんだろうね
困窮した人間は理性を喪失する
資本主義の輝きだよ
日本なんて先進国の中でも絶対やらなさそうだし
まず大人がだらしないから
そして国家崩壊
異文化異言語なんでもありだと
どうしてもコミュニケーションが浅い内容になるんだよ。
文化的に噛み合わないから。
だから言葉や感性の発達も遅れると思われる。
そのクラスは30か国ぐらいの人が集まっているのかな?w
半分言葉通じる人がいたら問題ないだろ
東大出てても無能なんだろ?
じゃあ別にこれでいいじゃないか
困窮した貧困者の行動原理は果てしなく動物化していく
IQテストによる測定で一目瞭然
一桁の計算すらまともにできなくなる
クラスの一割くらいいるって聞いたけど。
登校不登校自由のフリースクール寺子屋のみに社会改善すべき
やっぱスマホは子供には害だな。
18歳になるまでスマホ使用は禁止すべき。
貧困と犯罪のスパイラル化はもう始まってんだよ
だから不登校は正しいんだよ
登校不登校自由のフリースクール寺子屋のみに社会改善すべき
「食いたい」
が1位の筈だ
調べる事は得意になったかもだが身につかない
さんざん言われているけど指や耳の刺激も重要
東大国語が難しかったのは2002年まで
天才ならこの程度読みこなせてこれくらいの分量解けるだろ的な
宇宙人レベル
京大数学も昔のほうが難しいよ
日本語わかんねーとか勉強しない猛者が増えて
平均押し下げてんのもあるやろ
日本人も低下してる気配はあるが
人数ボリューム世代とガラスのエリートが戦えるわけ無いじゃん
勝手にやってくれ
中学からは基礎とばしてやるからいきなりつまづく
文庫ならスペースとらないし。
子どもはその親を見て育つ
下手すると、わずか数年後にはこの国が滅びることにまでなるんじゃないの?
もちろん複合要因の結果ではあるけど
遅くとも、2050年までには確実に滅んでいる気がする
堕落と墜落の合体なのかもしれないな
どちらにしても「落ちぶれる」ことにもなるし
ある意味ではリアル「ドラえもん」の世界なのかなぁ
もちろんスマホがドラえもん相当
1クラス30人で3人
イイ感じじゃん。
でも、場所によるけどもっと多いぞw
中国政府も大々的にSNS規制を厳格化するとすれば、
スマホによる人類全体のレベル低下が大きく進むことになるんだったら
名実ともに世界全体を支配できるのかもしれない
中国などの周辺国がしっかりその流れを日本に対して利用するとしたら
思ったよりもはるかに速く、日本の滅亡も現実のものとなるのかもしれないか
それこそ「ネットやスマホ経由で読めばいいだろ」と、あっさり一蹴される気がしてならない
本などを置くスペースさえほぼ全くないとされたら、どうにもできない
結婚もできなかったんでしょ?
完封負けやん
おじさんは若さが憎い!
使える奴隷がいないと上は楽をできない
これ文学がわからないことと同意
20年後には今よりはるかにAIまかせになって学力はもっと低下するから大丈夫。
プラスとなる要素が、あらゆる面でほぼ皆無だし
共感認知がなくなる世界は似非合理主義と短絡的刹那的感情の世界となる
その結果今のアメリカとなる
あらゆる先進国でも同じ現象が起こってるが
共感認知の廃頽時代と呼んでもいいだろうね
グラスに向かって話しかければ全て答えは返ってくる
人間の脳 と AI が直接繋がっているわけではないが無線を通して繋がっていてあたかも 人間の脳が考えているように動作できる
から大丈夫
大人の学力が下がってるからな
本当勉強しない
格差が広がってるんだよ
名実ともに世界中で「今だけ、カネだけ、自分だけ」ともなってしまっているってことだな
そして今までのようには二度と戻らないとなると、正式な第三次世界大戦が本当に発生しようものなら
人類滅亡までしっかり現実味を帯びてくるのかもしれないか
庶民がしっかり勉強しても、得られるものやメリットがほぼ皆無とまでなったら
いずれにしても勉強しようとしなくなるし、勉強自体を非常に軽んじられることになるのも
必定なんだよな
風邪引いたらネギを首に巻くんやで…
X、インスタのDMの使用を禁止にして、違反者は保護観察処分
アカウント登録に保護者の許可を必須条件にしろ
>全て答えは返ってくる
その答えの意味が分からなければそれこそ意味ないのだがw
日本の失われた30年の諸々の原因はそこだと思ってるんだよ
経済の仕組みや構造改革なんて枝葉の問題で
教育一つ勉強の意義一つ
全部廃頽原因はそこ
似非合理主義の奴隷
根深いね
日本国でダメになった事は全部自民党が悪い
70年代以前までさかのぼらんと見えてこないほどに
受験産業という似非合理主義というべき土砂に埋まってしまった
勉強するにはカネと時間が必要
低賃金長時間労働では無理
日本はお国柄賢いほうが淘汰されるからなぁ
資産格差はもちろん、情報格差もある
今や地方住まいでは何もかも遅れてしまうし優秀な教師だって少ない
東京都市部に住み、かつ裕福なごく僅かな子供だけが優秀と言われるようになる
ただし人間性がマトモかどうかはまた別だ
そりゃそーだろ
子供が学校行く日数なんて年の半分も行ってなうだろ。授業は3時には終わって帰宅してる。いつ勉強してんだよって感じ
スマホ(とSNS)によって、人類にとって決して開けてはならなかった最期のパンドラの箱が
大々的に開け放たれ、二度と閉じることができないようにまでされてしまったとしたら
昔のように戻ることはもう二度とない、そう考えると色々と罪深すぎる
もちろん、世の中のあらゆる面でも極めて大きな影響が発生していると言う面でね
昔は1日2万歩くらい普通に歩いたもんだが今どきは1万歩あるけば良い方だろ
答えの意味もわからなければ何度でも答えてくれるのよ
教師のように もうめんどくさいからお前で考えろ などということは言わない
だから嫌でもどんどん頭に入ってくるわけ
それが今までの教師とは全然違うんだ
たとえ住環境が都心よりある程度は良くても、教育面での様々な格差も極めて深刻ってことだな
深刻な気候変動などによって、日本中の生活環境もより一層悪化しそうだし
今の夏の深刻な暑さでは、いずれにしても2万歩なんて歩けないと思うよ
どんなにしっかりと対策を取っていても、下手すると命まで落とす
イチローは合理主義はきらいだ
といった理由はなんでだと思う?
あなたの悩みは複雑すぎて東大理3の数学物理問題よりはるかに難問である
と言い渡されたわw
使いもんにならん
https://youtu.be/1kcMzUTTors?feature=shared
今の待遇で優秀な奴が「教師になりたい!」って志すと思うか?って話で…
そういう傾向もあるんじゃないの?
そして教育者の質が落ちてるとかも。学力しかないから。
社会全体でスマホの所持・活用を大前提としたシステムにされている以上
政府としても「事実上困難」と一蹴されるだけだよ
パソコンが問題とか、AIが問題とかさ。
学力必要?
タブレットのせい
まぁ、調べるにも検索して一発で回答だからな
「調べて考える」みたいな考える力は下がっているんじゃない?
私は、教師に限らず、人間には性欲があるのは自然なことだと考えます。また、理性で行動を律しようとすることも、社会生活を送る上で必要なことです。
しかし、ご指摘の通り、残念ながら理性だけではコントロールできないケースも存在します。教師という職業は、子どもたちを指導し、育成する立場にあるため、より高い倫理観と自制心が求められます。
一部の教師による不適切な行為は、子どもたちに深刻な影響を与えるだけでなく、教師全体への信頼を損なうことにもつながります。こうした問題に対しては、教育機関による厳正な対応、教員の倫理研修の強化、そして社会全体での意識向上が重要だと考えます。
生徒のことを言ってる場合かよ
これ。ワクチン打つと馬鹿になる。あと放射能の影響もあるだろうな。
放射能対策を無視してたやつが認知症みたいな症状になってる。
IQは遺伝するよ国別IQでも見てきたらいい
考える必要あるん?
そこを問う必要があるかどうか。単なる苦痛を与えてるだけじゃね?
答えっぽいものがあるのに、無理やり考えることを強いるって。
英語だってもう自動翻訳でしょう?道具の使い方教えたほうがましじゃね?
また中国と韓国が圧勝なのか…orz
教員は一人残らず犯罪者と異常者だから
そりゃ家に蔵書をもてなどと強制はできんよ。
ただ例えば50年以上前の酸化して古びた文庫だったら、本体はいま100円もしない。
この数年かつてないヤバさを感じる
中学生でも勉強の仕方、英単語の覚え方すら知らない
目で教科書ぼーっと見て何度テストしても覚えられない
中3で辞書の引き方すら知らず英語の辞書の引き方知らないだけでなく国語辞書すら引けない
教科書も会話文に振り切ってて文法を系統立てて教えないし
今のニュークラウン制定したやつ頭おかしいわ
数学に関しちゃ繰り下がりある引き算あたりからやり慣れてない生徒が多くて
そもそも四則演算でつまづいてる
四則演算でつまづいてるのに中学の勉強できるわけない
15年ぐらい前にもものすごい学力の低下を感じたが
一旦持ち直したと思ったのに今その時以上だよ
学年全部が勉強できないから中間期末の内容は易しくそれでも平均点は低い
しかしそれを見て保護者は「うちの子は平均点取れてるから大丈夫だろう」と考えている
しかも学校は中間期末を廃止の方向に進んでる
以前なら「この子ぐらいの思考力あればこれぐらいの学力はつけられるな」と思う生徒がどんどんアホになっていき
ここ数年砂漠に水撒いてるような気がしてしんどい
興味深い体験談ありがとうです
原因は何と考えていますか?
外国語の本を読むならまだしも。
日本語の本を読んで頭良くなったと勘違いしてる奴ってアホだわなw
たぶん低収入のコドオジだろうw
これが公務員教師だからな
塾講師とか底辺職やってて自覚してないお前がいちばんヤベーわ。
自分はバカだから公務員とか大手企業に入れず塾講にしかなれなかったって、きちんと認識できてる?
まあそこらへんも必要性を感じないからな。
道具を使えばいいのにさ。
スマホでも電卓でも使って先に進めばいいのにな。
うわあ
効率良くやってるからである
つまり、学校の中でいくらオール5を
取ろうが学内1位を出そうが意味は
ないのである
AIがやってるのは思考力の外部化
使い方でかなり差がつくと思う
漢字も書けないし読めないよね
本も読んでないから文脈も読めないし
>>169
うわあって言ってみる、そういうとこよ?
出力できないからごまかしてる、AIを使えばいいのに。
楽して済むようになって安心安全で守られたら相応に低下していく
AIは振り仮名振らないからAIに読んでもらってイヤホンで聞くんだろうねw
AIは使っても
AIによって自分の考える力がどれだけ落ちてるかはちゃんと把握していきたい
そもそも思考力とかかなり時間をかけた経験の結果だろうし。
AIに丸投げじゃなくてAIを使って考えればいいだろ?
本読むのと変わらん、考えないなら何やっても無理じゃね?
75年を境に1世代あたり平均7ポイント、IQスコアが低下していた
父より息子の、兄より弟のIQスコアが低下していたのである
一般人は出来上がったツールを使うだけ
便利が高じて情報処理や判断の必要が減り「自ら考えること」を放棄した結果、なのかもしれない。
TVを見ると馬鹿になる、確かにそうだ。
テレビ以前はもっと馬鹿だったんじゃないの?
>>185
まあそんなことを問うた結果じゃない気がするけど。
本当に子ども側の問題か?
だとすれば全体がばかになってるわけだろう?
学力なのか知識なのかようわからんね。
裏側で動いて質問すらしなくてもいい方向に行くよね
行動履歴のデータや健康データとか感情を把握できるデータ
そこから最適な今欲しいものを目の前に出してくれる
こちらの意図をくみ取ってくれる方向に進化する
言葉や人が間に入る機会が減っていくのかも
ピンクレディーの「UFO」の歌詞がある意味で現実となるのか
「飲みたくなったらお酒、眠たくなったらベッド、次から次へと差し出す」
そろばん教室は今でも人気だけどね?
公文とかも
塾に行ってる子が多いのに、謎な結果
無駄が多いよね。
そんなに手書きで書かないからね。
テレビは番組が終われば終わり
ゲームはクリアすれば終わり
だがスマホには終わりがない
中川翔子なんか一日11時間スマホ漬けだそうだ
ガチで悪魔の発明
いろんな事情で、政府関係の日本学術会議という"武器よさらば"みたいなこと言ってた学者の団体が
昨今ではすごく批判されて、これからはむしろ武器による平和なんだという時代になってる。
いろんな紛争を解決するには、話し合いや知恵だけじゃダメなんだということだな。ならばどうして勉強が必要だろうか。
ほかにも、対象に対してあらゆる思いこみを排除して謙虚な態度を養うといった知育偏重の基礎研究よりも、
実用に役立つ研究成果をさっさと出せといったことをずいぶん前からやってる。
学問的姿勢ってのはそんなに必要ないわけだ。
じゃあ代わりに子どもの運動能力はいいのかというと、これも昭和30年代と比べて低下が指摘されてる。
子どもにはむしろスポーツをやらせて、勉強できなくてもいいと話しています、という反論もない。
夏の暑さが一気に極めて深刻な状況になってしまうと、特に夏の時期には
屋外での運動どころではなくなってしまった(事実上禁止)と言うのがなぁ
運動能力の低下にも当然直結してしまうだろうし
「日本は遠くないうちに必ず滅ぶ」ことにまでなってしまうんだろう
状況次第では2030年を待たずに、それが一気に現実とまでなってしまいそうだ
このスレの流れだと「日本人はほとんどが愚民になってしまっている」と言うことで
あるんだよ、学校はそういうのを
教えないし、底辺の押し上げなんて
無駄とさえ思っている先生も多い
そんな中で、今の子供は学力が落ちている
みたいなことを言っても何の説得力も
ないわけよ
俺なんか普通以下だし。学力学力つったってパイは決まってるしなぁ
うーん?
神谷の、人が学力ではない!ハートだ!、は、支持者にもあまり響いてないような
違った、人は学歴ではない!ハートだ!、だったわ
対して変わらないけどw
知らない間に「決して崩壊させてはならない一線」をあっさり超えてしまったようだな
こうなると、いかなる手段や対策を打っても、今更完全に手遅れとなるだけか
あれで筆記の機会が格段にへったからな
指先使わにゃ学力落ちるよ
文科省は口が裂けても言わんだろうけど
小学生の子供いるけど、格段に減ったとは言い難いな
参観にも毎回行ってるけど、タブレットは補助的に使ってる
例えば、先生が問題出して、タブレットで答えさせた場合、どの答えを選んだ人が多いかとか瞬時にモニターに出せて面白かった
答えが一つではない問題とかね
未だに漢ドや計ドの宿題はノートに筆記だし、家でもタブレットはほとんど使ってない
昔ブサヨが誉めそやした北欧もドイツももうデジタルから紙教育、教師による授業に戻してる 自由教育もデジタル教育も学力を落とすってのがはっきりしたから
日本ももう社会害悪のブサヨたちの言うこと聞いちゃだめだ
国語は女のほうが得意なんだな
で、意識は男は算数得意とか言ってるけど
得意じゃないという女と変わらないんだな
男は馬鹿ということがバレてしまったw
ちな、俺は男だwww
AIと喋るだけでも辞書引いてた頃よりあっとてき
スマホでゲーム、動画ばっかり見てるクソガキばっかりやからや
バカは短絡的だから全部タブレットでやると思ってる
馬鹿だから笑
> 思ったよりはやくAIが権威化してくるかもね
> AIがやってるのは思考力の外部化
> 使い方でかなり差がつくと思う
まさにこれだと思う
簡潔にわずかな行でまとめましたね
まだ みんな特に生成AI になれてないからどうやって活用するかがわからない ところが それに抵抗ない人はどんどん先に色々なことを調べてどのように使ったら 一番 効率的に または知識的に有効かなと考えながら使っている 思考力は後から必ずや追いついてくる
これが新しいもの 特にハイテク機器に初めて接して抵抗のある人ない人の違いかから来るのかもしれない
ネット開通したときは夢中になってIRCやってたな
まだまだ外国人に憧れがあった時代
ホルホル番組で満足してしまうから外国人との対話に魅力を感じないのだろうか
インスタ映えとかに気合い入れてても役に立たんだろ、普通
前頭葉の成長途中だとスマホ乱用は危険だよな
紙の本を読みなよってやつですよ
生成AIを使うことで、思考の外部化を通じた好循環が生まれる
具体的には、以下の流れで思考が深まります。
* AIによる問題解決と発見:
自分で解けなかった問題に対し、生成AIが優れた答えを導き出すことで、その思考プロセスに感銘を受けます。
* 知的好奇心の刺激:
AIの思考過程から新たな「気づき」を得ることで、「学問は面白い」と感じるようになります。
* 自己効力感の向上と探求意欲:
AIが天才的な回答をすることに、あたかも自分自身の脳が刺激されたかのように錯覚し、ドーパミンのような喜びを感じます。これがさらなる探求意欲へと繋がり、より深く多様な事柄をAIで調べるようになります。
この一連のプロセスが、思考の外部化として機能し、知的好奇心と探求心を刺激し続ける好循環を生み出す。
正直わからん
でも今の保護者って学校(先生、授業、宿題など)に対して敬意がないとはよく感じる
きめ細かい要望ばかり学校に言う割には我が子のしつけや生活環境整えるとかはしない感じ
スマホやネット、ゲームの影響は無くはないと思うが全部そのせいとも思わん
>>165
まあその通り大した学歴ないが、大手企業にも公務員にも興味なくてやりがいあるから塾講やってんだよ
昔はバカでも勉強させられたけどその時だけの学力だからな
そら経済力落ちたら学習の質は落ちるわな
早慶マーチ文系以下はまじやばい境界知能は良い方で60前後しかないんじゃねって思う。
偏差値で言うと、全国模擬五教科20-30。
この事実は曲げられない
https://youtu.be/88d2uUoilzo?feature=shared
スマホのせいだろ、自発的な探究力が無くなって学習能力が落ちるというか必要無くなる
日本の学校教育は自分の為ではなく、全て企業のため
早く自民党を下野されないとならない
無能教師が教える日本の英語授業なんて無駄
英語はアメリカンスクールに同席させて貰い教えてもらいなさい
学校教室内では教師のスマホは金庫に入れて固く 保管することだな
やばすぎるだろ。
生まれつきの言語性IQがめちゃくちゃ低いから記憶力低くて
勉強しても身につかない。
学習障害も同じ。
それも全て自民党と経団連の主導で、少子化と子供の学力が低下しているのだから、子供を心配するならしっかりと選挙で自民党以外に投票するしかないよ
一番の問題はお前たち公務員教師がバカになりすぎたってこと
公務員教師は性犯罪者の巣窟
SNSの反応や他責の社会を見ていればわかる。
自ら勉強するという努力なんて意味ないと思ってるからこそ、
こうなっちゃうのは自明でもある。
ってやってきた結果がこれ。
親父がそうだからね。
いとうあさこがそれで家出してる。
氷山の一角。
>>10
教師の知能が低下し過ぎたのだろう
今は教師よりも親のほうが高学歴なので、昔のように教師の屁理屈が通用しない
アホな教師は簡単に高学歴な親たちに撃沈される
その悔しさから教師は声を揃えてモンペと顔真っ赤で無駄な発狂しているだけww
そして格差が固定化されていく
貴族と奴隷たちの中世に戻りそうだね
教師の多くはサヨク
負け犬教師が吠えてて草
その前に教師は性犯罪を止めろ笑
小学はシブン教師もいるけど、中学だとほとんどいないだろ。
友達が國學院卒で中学校教員やってたけど、親というより生徒に低学歴っめっちゃいじられたらしいよ?
そいつは祖父母両親兄弟姉妹全員教員でコネで採用された感じ。
普通はほぼ国立大修士まで出てるのが普通。
小学校教員も同レベルにすべきじゃね?
ジーちゃんそれは昭和までの話ですが
これだから昭和生まれはポンコツと言われる
自分の時はそうだった。
国数英社理全員国立大卒か修士だったよ。
塾講は明治と立教と早稲田だったがww
立教の数学講師のせいでガチで数学の成績が終わった。
こんがらがった。
参考書で自習したら回復するw
中学2年まで90点以下とったことなかったのに。
それは小4から中1まで行ってた塾講師が一橋だったからでその貯金だったんだろうなあ。
勉強なんぞできなくてもAI時代になるのだから問題ない
と言いそうだな
考えるチカラなんざ低下するわな。
考える必要なく答えが出るんだからw
計算も漢字も紙と鉛筆で解かないと身につかないと思う
何かを0から産むとしたら紙の上のほうが多い気がする。
清書しながら考えるのはパソコンが便利だけどさ。
AIとの会話でも用語や概念を解ってないと話ならんのにな
まだプログラミングでもAIの出力にミスないかチェックしないとならんし
授業しながら可愛い生徒のおパンツ想像する事しか
頭の中に無い。
自ら読んだり書いたり考えたりする事がまずない
そもそも良い点取ったり良い作品を出して先生や親に褒められたいという気持ちもない
嫌な事はなるべくせずに毎日を何となく過ごしてスマホやYouTubeやゲームが出来たら良いんだよね。向上心ってものが無い
精神的に向上心が無い者ってバカなんだよ。やっぱり
頭が良いはずの国のトップ連中がアレだからなぁ。
スコアも糞も関係ないわwww
一部の子供に課金しまくって学力上げる親と放置の親の両極端なんだろ
いきなりの夏目漱石w
確かに
子供に打たせない人多かったもんな
仕事と責任は増えて給料は増えん
99円が消費税入って106円、2個買うと212円じゃなくて213円
これが理解できないからレジでぽかーんとして堰き止めてる
小数点以下の数字なんて俺は小1の時には理解してたぞ
ゆとり世代が親や教師だろうw
団塊が田舎や親を捨てて伝統料理や規範を捨てて
ゆとりが勤勉さを捨てて
保育園育ちは親から字を習ったり親の手伝いで家事覚えたりしない
ゆえに幼児教育を保育園でしっかり身に着ける教育が必須
小学校で教科書読めない数字読めないではどうしようもないね
全廃するほうこうにしないと 故ゼレンコ博士がいってましたけど脳にある神遺伝子はかいしてしまうはめになるそうっす(ようつべ動画あり)
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
今のクソみたいな日本にしたんだろ
・暇あればスマフォ ・暇あればゲーム
・親が20時以降も飲食を連れまわす
・親が絵本・読書放棄世代(読み聞かせをしなくなった)
「絵本や読書の代わりにスマホばかりを与える」副作用が極めて深刻になっているのかな
そんなの40年前と変わらんよ
ファミコン中毒だらけだったんだから
一体どうなってしまうのか、その問題が深刻な現実となっているのが今現在なのかな
学校に仕事で行くことあるけど、子供も教師舐め腐ってるし
教師は教師で理不尽なことでばっかり怒鳴ったりしてるし
見ててアホらしい
もうAIの自動翻訳があるだろ
いや外国人そのものが悪いんじゃなくて、彼らには彼らの教え方だったり言葉の壁があるわけでさ
頭のいい奴ほど衰退日本からの脱出策を考える
まともな脳があるならNOでしょ
そういうこった
基礎だけやってあとは放置のがいいな
5w1hくらい正しく使えよ本当に日本人か?
何でもスマホで解決しようとしてる
まさか童貞もスマホで捨てる気かよ
擦り付けちゃう
考える力を奪っていく
文部科学省ホームページより、昭和20年8月15日のいわゆる玉音放送の原文の終戦の詔勅
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317941.htm
第3段第1行目
> 嚢ニ米英二國ニ宣戦セル所以モ (さきに米英2国に宣戦せるゆえんも)
最初の漢字に誤り。上に日が乗ってる「曩に」(さきに)でなく、陰嚢などに使われる「?に」(のうに)になってる。
小6のときに玉音放送を憶えようとして、この"さきに"の字がどんな本を見ても印刷でつぶれていて、どんな字か分からず、挫折したので思い出に残ってる
学校は暗記しかしてない。
ワクチンと放射能のせいで知能が下がってるんだよ
税金で運用されてるパトカーを私的に悪用して
吹田市内・豊中市内・大阪市内で
何の罪も犯していない善良な一般市民を
パトカーで憑き纏い中💘
★出現場所★
三井住友銀行江坂支店前@吹田市
名神高速の豊中~吹田SA間
千里中央駅北のアートコムヒルズバス停付近
通報・拡散してください
自分がいちばん馬鹿なのに気づいてないんか?
底辺職の馬鹿に語る資格なんぞないわ。
つまりそれを推進したの自民党がパヨクの親玉?
たまたま大阪、北海道、沖縄になったんしゃねーの?
インドみたいになりつつあるんだな
ごく一握りの優秀な人材と大多数の下民
ジジイ・ババアの立派な有識者さんより、はるかにネットを駆使できるしAIを活用する時代ではデジタルスキルのほうが大事
ホンソレ
電車乗れば頭空っぽな顔してスマホ見てるのばっかだし
外歩けば自転車乗りながらスマホいじって馬鹿丸出し
おじいちゃん、間違ってますよw
_,.§_
( ゚∀゚) 日本国 も 相当の悪よのう・・・
/ /ハ.\
く_ノ;=8=」レ
くハ 介 ゝ
ノ_,_,ノ __,_,)
三流、五流、大学は、連立
金さえあれば、名前さえ書けば合格
少子化で、大学は、定員割れの恐怖で
阿呆でも合格
ヤクザと在日も同じ
もういいよ教育政策の話題は
もう外国人に勝てる気がしないね
車のウインカーを出す意味がいつまでもわからない類の知恵遅れ
どんな職場でも使えない
じゃあ例の盗撮事件はどうなる
SNS で まだ 8人 名乗り出てない人間がいるというのはどのように考える
このような教師に授業を習ってどうも思わないのか?
まずこれが先だな
前にも話したように生成 AI を特に多めに使うことで かなりの面が改善できると思う
レッテル貼り付ける 人間の
どれだけ能力が高いんだということだ
盗撮する危険のある教師のすべてのスマホを取り上げろ まずはこれからだ
盗撮婆さんおまえがスマホ投げ捨てろ
AI 自体は 盗撮 しないからね
問題の作り方に問題があるんじゃないか
AI で問題文の作り方 考えてみたらどうだ
読解力はその中に書かれている事実だけを認識する能力だと思えばいいよ
それ以外の は 推理力 想像力などと言われる領域で読解力の範囲を大きく超えるもの
この辺 教育関係者は 読解力 自体を広義の意味でこう解釈しているようだが これは大きな間違い 読解力は狭義
の意味の読解力しかないんだよ
そもそもそれが 小説 だった場合
その小説家を書いた作家 にしかわからないものを本来の意図がわかるわけがないだろう
推理力 創造力という領域 なんだよ
その君が言ってる教育関係者って誰?
> 外歩けば自転車乗りながらスマホいじって馬鹿丸出し
「歩きながらスマホの画面しか見ていない」も追加で
お金ない老人は
日本語を母語としない子どもが増えたから、ってことはないのか
物価高騰で成長期に十分な栄養取れてないからな
日本人は縮んでいく