【日本経済新聞世論調査】次の総理大臣 高市早苗20%、小泉進次郎20%、玉木雄一郎9%、石破茂6%、林芳正5%、野田佳彦5%最終更新 2025/07/28 02:291.影のたけし軍団 ★???テレビ東京と日本経済新聞社が実施した7月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は32%で、前回6月の調査から5ポイント下落し、2024年10月の内閣発足以降の最低を更新しました。内閣を「支持しない」は4ポイント上昇し、61%でした。次の総理大臣に誰がふさわしいか聞いたところ、高市早苗前経済安全保障担当大臣と小泉進次郎農林水産大臣が20%で並びました。続いて、国民民主党の玉木雄一郎代表(9%)、石破茂総理(6%)、林芳正官房長官(5%)、立憲民主党の野田佳彦代表(5%)、河野太郎前デジタル大臣(4%)、岸田文雄前総理(3%)、小林鷹之元経済安全保障担当大臣(2%)、茂木敏充前幹事長(2%)、日本維新の会の前原誠司共同代表(1%)、鈴木俊一総務会長(1%)、齋藤健前経済産業大臣(1%)でした。各党の支持率は、自民党24%(−7)、立憲民主党9%(−1)、日本維新の会5%(+1)、国民民主党12%(+2)、公明党3%(−1)、参政党13%(+6)、れいわ新選組4%(±0)、共産党2%(−1)、日本保守党3%(+2)、社民党1%(±0)、チームみらい2%、支持・好意政党なし17%(−5)でした。調査は7月25~27日に18歳以上の937人から固定・携帯電話による聞き取りで回答を得ました。https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/readings/2614https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/news_media/bmeta/__multi6290263164219268278.jpg【毎日新聞世論調査】「次の首相」石破氏がトップ 2位は高市氏https://talk.jp/boards/newsplus/1753599671毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施し、次の首相に誰がふさわしいと思うか尋ねたところ、石破茂首相が20%でトップだった。2位以降は、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相が15%、国民民主党の玉木雄一郎代表と自民の小泉進次郎農相が8%で続いた。2025/07/27 22:59:4770コメント欄へ移動すべて|最新の50件21.名無しさんS1h1dJAは今月末にJAバンクよりそいノーロードって言う低コストインデックスファンドを出すんだぜこんないい集団が買い占めとか釣り上げとかするわけがねえ悪党は自民党だよ2025/07/27 23:18:1322.名無しさんlae1s >テレビ東京と日本経済新聞社が実施した7月の世論調査で、朝日、毎日、読売、産経よりも政治的な色が少ないのが今回の世論調査なのでこっちのほうが信用できる2025/07/27 23:19:0023.名無しさんsRnXa進次郎は周りに優秀な若手が多いからな期待しちゃう2025/07/27 23:20:3924.名無しさんx7o8Dニッケーは株価上げたいから、財界へ血税をばら撒くアベノミクス継承の高市がいいに決まってる2025/07/27 23:20:4725.名無しさんsv378??「次期総理は………」2025/07/27 23:22:0126.名無しさんfbAQt>>22日経新聞が政治色少ない?何の冗談です?2025/07/27 23:22:5927.名無しさんlae1s>>8「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さPRESIDENT Online(2025年2月18日)に掲載コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。https://cigs.canon/article/20250314_8722.htmlもともと下がっていた農協の集荷シェア農水省は、隠しているという根拠を全く示していない。その事実を確認さえしていないのだ。それなのに、盛んにコメは消えた、どこにあるのかわからない、これから調査すると主張している。マスコミもこれを無批判で報道している。しかし、あるのに隠されて消えているのだろうか? そもそも、もとから“ない”のだろうか?第一に、多くの業者が農家に買い付けに来ていると言うし、そういった類の報道が多い。しかし、新しい業者が参入することとその業者が隠していることは全く別物だ。“転売ヤー”がいたとしても、その名の通りすぐに転売し売り抜けている。隠し持ってはいない。報道されているのは、自己の店で提供するコメを仕入れにくる外食店だったり、仲間うちで販売する中国人バイヤーだったりで、買い占めのために参入しているというものはない。そもそも農協以外の集荷業者が参入することは今に限ったことではない。食管制度があった80年代まで農協の集荷シェアは95%もあったのに、さまざまな業者の参入や農家の直販などで、今では農協の集荷シェアは5割に低下している。今回は米価が上がったので、新規参入が多くなっているだけだ。2025/07/27 23:23:0828.名無しさんAmctgこんなにズレたら意味ない。調査日が書いてないからこっちは7月全体でって話なのかな?2025/07/27 23:24:0929.名無しさんw44iY>>28いちいちウソをつくなよ7/25-27て書いてあんだろ2025/07/27 23:28:1230.名無しさんHMICE高市が自民辞めても選ばれるのなら高市でもいい。2025/07/27 23:29:3031.名無しさんlae1s>>26突然絡んできて何か悔しい事でもあったのでしょうか?日本経済新聞とテレビ東京は比較的中道ですサヨクとなされる主なマスコミ日本朝日新聞毎日新聞東京新聞中日新聞北海道新聞神奈川新聞信濃毎日新聞愛媛新聞しんぶん赤旗週刊金曜日世界 (雑誌)中華人民共和国人民日報環球時報韓国ハンギョレソウル新聞アメリカ合衆国CNNMSNBCニューヨーク・タイムズロサンゼルス・タイムズハフィントンポストVox Media2025/07/27 23:31:4432.名無しさんlae1s>>26因みにまた絡まれる可能性が高いのでNG入れときます2025/07/27 23:32:2733.名無しさんcYgat高市はどうやって総理大臣になるの?立憲と連立するの?国民民主も参政党も自民とは連立しないって言ってたし維新は小泉なら連立ありかもしれないから高市総理は無理だろうなwww自民総裁で我慢して下野するんだね、兎に角高市さんは野党に人気無いからな2025/07/27 23:32:4534.名無しさんq1Ur6【毎日新聞・ポスト石破世論調査】 次の首相にふさわしい人、石破首相https://talk.jp/boards/newsplus/1753622660【朝日新聞世論調査】参院選大敗 「石破首相が辞める必要はない」の方が47%と多い・・・参院選大敗 「石破首相個人に問題がある」は10%と少ないhttps://talk.jp/boards/newsplus/17536235132025/07/27 23:34:2035.名無しさんGzsUT天皇陛下総理大臣2025/07/27 23:34:5136.名無しさんnsxiT毎日新聞の調査と全然違うやんw毎日のほうは石破が20%でトップだどちらも自紙の読者からアンケ取ってんじゃねーの?新聞によって読者層は変わるのに、なにが「世論」だよ2025/07/27 23:34:5237.名無しさんq1Ur6しかし【日本経済新聞世論調査】内閣支持率5ポイント下落32%、石破政権で過去最低https://talk.jp/boards/newsplus/17536115172025/07/27 23:36:4238.名無しさん2m5drくだらないプロパガンダね2025/07/27 23:36:4739.名無しさんqo8Fpチョウセン毎日と違うじゃん2025/07/27 23:46:3140.名無しさんSmKL2若い頭の切れるのが良い!2025/07/27 23:47:2341.名無しさんujIuy>>40オマエも進次郎派かよくだらね〜な2025/07/27 23:48:3642.名無しさんRgG7X早苗は年寄り 進次郎はバカ玉木でいいわ2025/07/27 23:54:0943.名無しさんvSylY小泉進次郎が良いわこいつなら完全に自民党を終わらせてくれる😆😆😆2025/07/27 23:56:5644.名無しさん6sje8>>29> >>28> いちいちウソをつくなよ> 7/25-27て書いてあんだろ殺意高くて草2025/07/27 23:58:0445.名無しさんK13a6バカボンは絶対止めてくれ2025/07/28 00:06:2746.名無しさんBDKtMコロンビア大の勝ちあるな2025/07/28 00:07:2747.名無しさんEt4LM小鼠輪姦総理大臣2025/07/28 00:07:3348.名無しさんJHT2wセクシー首相の誕生が楽しみだ2025/07/28 00:08:5349.名無しさん5JWbF>>16それは自民党員が決めることだろ 何でサヨクが発狂してんだよ? 他党のことなのに😳2025/07/28 00:12:0050.名無しさんHi512高市氏はないだろー自民内で潰されるからね2025/07/28 00:22:0151.名無しさんhIbwm斎藤健ってだれ?マジわからんわ2025/07/28 00:25:1252.名無しさんEPMAL毎日朝日の結果と正反対過ぎて草2025/07/28 00:35:2153.名無しさんRrSaH三原じゅん子は無いのかい2025/07/28 00:40:0054.名無しさんYoYYT毎日の酷さが際立つww2025/07/28 00:45:1255.名無しさんO17PV次のって言ってるのに石破に入れるやつなんなんだよ2025/07/28 00:48:3156.名無しさんOe6KP自民は負けたんだからさっさと創価党と一緒に解体されろよw2025/07/28 00:48:5657.名無しさんO17PV>>5つまりセクシーな買い物をしたら消費税無料なんだな。2025/07/28 00:49:1458.名無しさんO17PVここで1%でも山本太郎がないあたりれいわ信者にも期待されてないんやな2025/07/28 00:51:3859.名無しさんlw624高市早苗こそは混沌の世を解放に導く現代のジャンヌダルク2025/07/28 01:00:1160.名無しさんKb9vAまーた高市で壺が復活すんのか次も安倍されんぞ2025/07/28 01:01:5861.名無しさんRBidf何が経済だ!巫山戯んな!経済は詐欺の上に成り立っている!2025/07/28 01:06:5562.名無しさんminOO高市氏になるとしたら石破森山は当たり前として岸田らも切り捨てかな2025/07/28 01:09:2463.名無しさんOFcEU割りとどっこいどっこいだな。2025/07/28 01:10:4964.agexWDmi日経の調査が1番マシみたい2025/07/28 01:11:5665.名無しさんrFDtM自民支持24で自民総理候補が65くらい?一応過半数切ってんだから野党がもっと威勢のいい選択をするべきだな2025/07/28 01:13:1566.名無しさんWV7kL今まで人気投票通りになったことなんてないから、俺は木原が来ても驚かない。2025/07/28 01:16:0167.agexWDmi木原が仲間を集め出したみたいね。文春スキャンダルもいつのまにか消えてしまったし。高市対木原ってこともある。2025/07/28 01:18:1768.名無しさんoLo13毎日とは違う結果やな2025/07/28 01:18:5569.名無しさんEkMBxまた自民党から総理出すの?もうやめてほしいんだが2025/07/28 02:04:4270.名無しさんJ9fmqもしヒットラーを神々の1人として祀る建物があって参拝の議員が独首相になる場合と、靖国参拝の議員が日本の総理になるのは似たようなもの。日本人を「アタオカ」「人じゃない」と思う外人が増えるのは日本(人)にとって損だ。2025/07/28 02:29:49
【元文部科学事務次官の前川喜平氏】「元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうが奈良市議に当選した原因は教育の失敗にある、奈良県と奈良市の教育委員会は、強烈な危機感を持たなければならない」ニュース速報+212557.72025/07/28 03:31:51
次の総理大臣に誰がふさわしいか聞いたところ、高市早苗前経済安全保障担当大臣と小泉進次郎農林水産大臣が20%で並びました。
続いて、国民民主党の玉木雄一郎代表(9%)、石破茂総理(6%)、林芳正官房長官(5%)、立憲民主党の野田佳彦代表(5%)、河野太郎前デジタル大臣(4%)、
岸田文雄前総理(3%)、小林鷹之元経済安全保障担当大臣(2%)、茂木敏充前幹事長(2%)、日本維新の会の前原誠司共同代表(1%)、鈴木俊一総務会長(1%)、齋藤健前経済産業大臣(1%)でした。
各党の支持率は、自民党24%(−7)、立憲民主党9%(−1)、日本維新の会5%(+1)、国民民主党12%(+2)、公明党3%(−1)、参政党13%(+6)、
れいわ新選組4%(±0)、共産党2%(−1)、日本保守党3%(+2)、社民党1%(±0)、チームみらい2%、支持・好意政党なし17%(−5)でした。
調査は7月25~27日に18歳以上の937人から固定・携帯電話による聞き取りで回答を得ました。
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/readings/2614
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/news_media/bmeta/__multi6290263164219268278.jpg
【毎日新聞世論調査】「次の首相」石破氏がトップ 2位は高市氏
https://talk.jp/boards/newsplus/1753599671
毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施し、次の首相に誰がふさわしいと思うか尋ねたところ、石破茂首相が20%でトップだった。
2位以降は、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相が15%、国民民主党の玉木雄一郎代表と自民の小泉進次郎農相が8%で続いた。
こんないい集団が買い占めとか釣り上げとかするわけがねえ
悪党は自民党だよ
朝日、毎日、読売、産経よりも政治的な色が少ないのが今回の世論調査
なのでこっちのほうが信用できる
日経新聞が政治色少ない?
何の冗談です?
「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"
「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さ
PRESIDENT Online(2025年2月18日)に掲載
コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。
https://cigs.canon/article/20250314_8722.html
もともと下がっていた農協の集荷シェア
農水省は、隠しているという根拠を全く示していない。その事実を確認さえしていないのだ。それなのに、盛んにコメは消えた、どこにあるのかわからない、これから調査すると主張している。マスコミもこれを無批判で報道している。
しかし、あるのに隠されて消えているのだろうか? そもそも、もとから“ない”のだろうか?
第一に、多くの業者が農家に買い付けに来ていると言うし、そういった類の報道が多い。しかし、新しい業者が参入することとその業者が隠していることは全く別物だ。“転売ヤー”がいたとしても、その名の通りすぐに転売し売り抜けている。隠し持ってはいない。報道されているのは、自己の店で提供するコメを仕入れにくる外食店だったり、仲間うちで販売する中国人バイヤーだったりで、買い占めのために参入しているというものはない。
そもそも農協以外の集荷業者が参入することは今に限ったことではない。食管制度があった80年代まで農協の集荷シェアは95%もあったのに、さまざまな業者の参入や農家の直販などで、今では農協の集荷シェアは5割に低下している。今回は米価が上がったので、新規参入が多くなっているだけだ。
調査日が書いてないからこっちは7月全体でって話なのかな?
いちいちウソをつくなよ
7/25-27て書いてあんだろ
突然絡んできて何か悔しい事でもあったのでしょうか?
日本経済新聞とテレビ東京は比較的中道です
サヨクとなされる主なマスコミ
日本
朝日新聞
毎日新聞
東京新聞
中日新聞
北海道新聞
神奈川新聞
信濃毎日新聞
愛媛新聞
しんぶん赤旗
週刊金曜日
世界 (雑誌)
中華人民共和国
人民日報
環球時報
韓国
ハンギョレ
ソウル新聞
アメリカ合衆国
CNN
MSNBC
ニューヨーク・タイムズ
ロサンゼルス・タイムズ
ハフィントンポスト
Vox Media
因みにまた絡まれる可能性が高いのでNG入れときます
自民総裁で我慢して下野するんだね、兎に角高市さんは野党に人気無いからな
https://talk.jp/boards/newsplus/1753622660
【朝日新聞世論調査】参院選大敗 「石破首相が辞める必要はない」の方が47%と多い・・・参院選大敗 「石破首相個人に問題がある」は10%と少ない
https://talk.jp/boards/newsplus/1753623513
毎日のほうは石破が20%でトップだ
どちらも自紙の読者からアンケ取ってんじゃねーの?
新聞によって読者層は変わるのに、なにが「世論」だよ
【日本経済新聞世論調査】内閣支持率5ポイント下落32%、石破政権で過去最低
https://talk.jp/boards/newsplus/1753611517
オマエも進次郎派かよくだらね〜な
玉木でいいわ
こいつなら完全に自民党を
終わらせてくれる😆😆😆
> >>28
> いちいちウソをつくなよ
> 7/25-27て書いてあんだろ
殺意高くて草
それは自民党員が決めることだろ
何でサヨクが発狂してんだよ?
他党のことなのに😳
自民内で潰されるからね
って言ってるのに石破に入れるやつなんなんだよ
つまりセクシーな買い物をしたら消費税無料なんだな。
次も安倍されんぞ
経済は詐欺の上に成り立っている!
一応過半数切ってんだから野党がもっと威勢のいい選択をするべきだな
高市対木原ってこともある。
日本人を「アタオカ」「人じゃない」と思う外人が増えるのは日本(人)にとって損だ。