【健康】「6時間睡眠」では脳にゴミがどんどんたまる…京大名誉教授「疲れづらい体に必要な"最低限の睡眠時間"」アーカイブ最終更新 2025/07/28 13:031.ハッサン ★???睡眠時間が短くなると体にどのような影響がでるのか。京都大学名誉教授の森谷敏夫さんは「睡眠不足や不規則な生活を続けていると、処理しきれない老廃物が日々蓄積されることになり、自律神経の働きが低下して太りやすくなる。また、5時間睡眠の男性の睾丸は7時間睡眠の方に比べると有意に小さいことが海外の研究でわかっている」という――。※本稿は、森谷敏夫『京大式 脂肪燃焼メソッド』(青春出版社)の一部を再編集したものです。■簡単な習慣で、自律神経はガラリと変わる自律神経が活発に働いていれば、食欲をコントロールでき、体脂肪をどんどん燃やせる体になります。逆にいえば、自律神経を鍛えてその活動レベルを上げない限りは、食欲のコントロールも体脂肪の燃焼もうまくいきません。食事制限などで一時的には体重は減っても、筋肉量が落ちて、すぐにリバウンドすることは火を見るよりも明らかです。そうはいっても、「自律神経の鍛え方」なんて聞いたことがない……という方が多いでしょう。自律神経はとても簡単な方法で鍛えられます。日々の行動を少し変え、それを習慣にするだけでよいのです。ここから、自律神経を鍛える具体的な方法をお伝えしていきます。1つ目の習慣は、睡眠時間を確保することです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/00f997f4923d6d03ed5e64b954fdc84c87e137df2025/07/27 16:24:4460すべて|最新の50件11.名無しさんqTgYH14時間寝たら調子が最高になったよ普段は7時間程度で疲労が蓄積されている感じだった2025/07/27 16:40:5612.名無しさんzE8uH夜は4時間寝てどっかで1~1.5時間仮眠を取るってのが自分の体に1番合ってるって事を最近知った2025/07/27 16:41:0713.名無しさんCioPxおじいちゃんは目が覚めちゃうからね2025/07/27 16:42:4814.名無しさんk26Fp睾丸が大きいメリットがわかんない…性欲が強いと社会的に成功を収めやすいのかもしれないけど、既に軌道に乗ったただのサラリーマンだと、今更性欲強くなっても辛いだけw2025/07/27 16:43:4515.名無しさんUmxYa年収数百万しか稼げない負け組貧困層なんか元から知能が低い欠陥品なんだからゴミが溜まっても良いだろ2025/07/27 16:45:3716.名無しさんftAMPだから芸能人はゴミみたいなもんだ2025/07/27 16:46:0417.名無しさんXiHax眠たくなったら寝て自然に目覚めたら起きるようにしてるけど6時間すいみんくらいだな8時間くらい寝たらかえって身体が疲れるんだが2025/07/27 16:47:4318.名無しさんLe1Ex24時間働けますかが日本の伝統文化睡眠を長くしようとする奴は反日パヨク2025/07/27 16:48:1619.名無しさんHGZVh寝たくても7時間以上寝られない2025/07/27 17:11:5620.名無しさんtotYmブラックいたらそんなの無理なんですが2025/07/27 17:16:0121.名無しさんZnKIP>>10この辺読んだらhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/pjmj/57/5/57_470/_pdf/-char/jaあとは、他にもこの教授の論文漁ってみるといいんじゃない本になるのは一般向けだから2025/07/27 17:22:4722.名無しさんHxLokワイのキンタマはもう大きくならないと思う2025/07/27 17:32:5523.名無しさんYhtF5無自覚なうちにボケ進行しているとやだなぁ~>>18若年性老害増産文化だったりしないだろうな2025/07/27 17:36:2224.名無しさんiWkNN歳をとったのと最近暑いのとで、朝4時半くらいに目が覚めるおかげで夜も11時くらいになると眠くて仕方なく寝る2025/07/27 17:41:0925.名無しさんFDESP人間、必要になれば、放って置いても必要なだけ眠る医者の講釈に値打ちは無い2025/07/27 17:50:1726.名無しさんIeCkU睡眠6時間で、大事なのは食いもんだな。インゲンやトマトを家庭菜園で作って摂取すれば、病気でなければ大抵快適だ。コエンザイムやクエン酸が大事。一番大事なのは腸内細菌で、酪酸菌を維持できれば怖いもの知らず。酪酸菌が壊滅するのは、ビールか、牛乳。2025/07/27 17:57:1027.名無しさんPWYkmゴミを流し出すのにバイアグラよ2025/07/27 17:57:1728.名無しさんcw9WCゴミ、毒素、宿弁、デトックス、身体の中から綺麗にこれ全部金儲け反社の常套句ですから!残念!!2025/07/27 18:05:1729.名無しさんIK2rF>>21CiNiiみても大したものがなかった21が出してくれた論文とかコラムやんけww2025/07/27 18:08:4530.名無しさんNmZZI>>17ベストな睡眠時間は体質によって変わるこれ医学界の常識だし厚労省もそういう指針出してる「〇時間寝なければいけない」というのはエセ科学の常套句2025/07/27 18:09:1731.名無しさんEUMB0石破は睡眠3時間だっけ?ゴミだな。2025/07/27 18:11:0832.名無しさんNmZZI伊集院光は父親が「長く寝るとダメ人間になる」という信条の持ち主で小さいとき強制的にショートスリーパーに矯正させられたナポレオンはショートスリーパーで有名だが日中ずっと昼寝してたという話が残ってる2025/07/27 18:15:0833.名無しさんAZ3F0暑くて目が覚めちゃうんだよな2025/07/27 18:20:1234.名無しさんPFtdV睡眠の長短なんてあまり関係ないよ 大切なのは脳液の純度これが汚濁していたら痴呆が進んで当たり前きれいな脳液はきれいな体液・血液から砂糖ほどほど塩ちょっぴり酢はしっかりで醤油はうすく味噌は適量これで貴方も健康体2025/07/27 18:23:4235.名無しさんbMum3長く寝たくても眠れない今日も五時間ほどで目が覚めてしまった2025/07/27 18:27:3936.名無しさんyUUb9仕事で6時起きだが寝つきが悪いので詰んでるわ2025/07/27 18:30:0937.名無しさんdME6n無理して起きてると脳がダメージ受けてるのはわかるちゃんと深く寝れると脳がすっきりするのもわかる重度の不眠症だった時はマジで脳にモヤがかかったみたいになってた2025/07/27 18:41:3738.名無しさんdME6n朝飯に納豆と晩飯にバナナ風呂上がりにストレッチ気持ち程度だけど睡眠の質と寝つきは良くなる2025/07/27 18:42:3939.名無しさんFI30A感覚的に、6時間は短いし8時間は長い答えは7時間だ2025/07/27 18:45:2640.名無しさん0nCXpだから俺らは使い捨ての労働資源でしかないんだって。いつになったらお前ら気付くんだよw2025/07/27 18:45:3041.名無しさんRslZ8仕事きつくて寝る時間無いです2025/07/27 18:53:3642.名無しさんVh12lあんた達、睡眠を馬鹿にしちゃいかん2025/07/27 18:55:5443.名無しさんNmZZI深い瞑想は昼寝と似たような効果あるエナドリをがぶ飲みするより健康的ただし睡眠の完全な代替にはならないから慢性的に不眠なら素直にメンクリ行ったほうがいい2025/07/27 19:01:1244.名無しさんDXQkC朝7時に寝て午前11時には暑くておきます2025/07/27 19:05:1845.名無しさんzT2Bl8時間労働と睡眠で、余暇も8時間あるはずなのに、仕事終わってから2時間もゲームしたら、なんで寝る時間なんだよ!やっぱりおかしいって気づかなきゃ!2025/07/27 19:23:0146.名無しさん8z0o5週末は10時間睡眠2025/07/27 19:40:1647.名無しさんch1Px帰宅して風呂や食事家事やって23時に寝るとなるともう趣味の時間がゼロになる何の楽しみもなくただ長生きするよりはちょっと命削っても趣味を追求したい8時間寝たら必ず長生き出来るってわけでもないし2025/07/27 19:44:4048.名無しさんzM8dJマタンキ!2025/07/27 20:49:3149.名無しさん7nKxM朝早くから太陽の光が明るく、馬鹿みたいに暑いから寝不足になってる2025/07/27 21:13:3450.名無しさんKqIXx元からゴミ人間だし睾丸なんて何の役にも立たないし2025/07/27 21:17:3051.名無しさんjeClB俺 60前なんだが、最近ベストな睡眠時間は6時間かなっていうか、それ以上寝られない寝ていても熟睡できん2025/07/27 21:44:2252.名無しさんD3u7o人によって違うんやから十把一絡げにすんな起きたいときに起きるのが一番身体にええ2025/07/27 21:53:3253.名無しさんeJDH3ドジャースが1台2400万円のベッド導入 仮眠室で大谷翔平が愛用、フリーマン「買いました」睡眠は金払ってでも買わないとなw2025/07/27 22:18:1754.名無しさんDx0sqショートスリーパー大丈夫か、キンタマは2025/07/27 22:33:3155.名無しさんMtyxs早寝遅起きが出来なくなってくる昼寝なんてしたら夜寝られなくなるし2025/07/27 23:05:5356.ageIsGwXイーロン・マスクなんか全然眠らなくて24時間体制でビジネスやりながら、子供を世界中に作りまくりだから、睾丸の機能と睡眠時間とはあまり関係なさそう。論破してしまったわw2025/07/27 23:18:1457.名無しさんNhomb寝る子は育つはガチ2025/07/28 04:42:2558.名無しさんWpetZバナナはゴリラに食べ物だし2025/07/28 06:10:2059.名無しさんI1JF7>>15いくらなんでも自虐は惨め過ぎる2025/07/28 06:25:5660.名無しさんKvoqi20時頃には寝てしまい日が変わる頃に目覚め洗濯し夜に干すまたそこから寝て5時頃には起きる生活をここ何年か過ごしてる2025/07/28 13:03:39
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+5081328.62025/09/26 16:59:15
【東京一極集中】「東京は20人に1人が外国人」日本の外国人住民の6割が三大都市圏に集中、外国人の大規模受け入れが人口減少に苦しむ地方をさらに疲弊させるジレンマニュース速報+641087.22025/09/26 17:02:26
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」 ★2ニュース速報+1179392025/09/26 17:00:56
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★3ニュース速報+124655.52025/09/26 17:02:44
京都大学名誉教授の森谷敏夫さんは「睡眠不足や不規則な生活を続けていると、処理しきれない老廃物が日々蓄積されることになり、自律神経の働きが低下して太りやすくなる。また、5時間睡眠の男性の睾丸は7時間睡眠の方に比べると有意に小さいことが海外の研究でわかっている」という――。
※本稿は、森谷敏夫『京大式 脂肪燃焼メソッド』(青春出版社)の一部を再編集したものです。
■簡単な習慣で、自律神経はガラリと変わる
自律神経が活発に働いていれば、食欲をコントロールでき、体脂肪をどんどん燃やせる体になります。
逆にいえば、自律神経を鍛えてその活動レベルを上げない限りは、食欲のコントロールも体脂肪の燃焼もうまくいきません。
食事制限などで一時的には体重は減っても、筋肉量が落ちて、すぐにリバウンドすることは火を見るよりも明らかです。
そうはいっても、「自律神経の鍛え方」なんて聞いたことがない……という方が多いでしょう。
自律神経はとても簡単な方法で鍛えられます。
日々の行動を少し変え、それを習慣にするだけでよいのです。
ここから、自律神経を鍛える具体的な方法をお伝えしていきます。
1つ目の習慣は、睡眠時間を確保することです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f997f4923d6d03ed5e64b954fdc84c87e137df
普段は7時間程度で疲労が蓄積されている感じだった
性欲が強いと社会的に成功を収めやすいのかもしれないけど、既に軌道に乗ったただのサラリーマンだと、今更性欲強くなっても辛いだけw
8時間くらい寝たらかえって身体が疲れるんだが
睡眠を長くしようとする奴は反日パヨク
この辺読んだら
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjmj/57/5/57_470/_pdf/-char/ja
あとは、他にもこの教授の論文漁ってみるといいんじゃない
本になるのは一般向けだから
>>18
若年性老害増産文化だったりしないだろうな
おかげで夜も11時くらいになると眠くて仕方なく寝る
医者の講釈に値打ちは無い
インゲンやトマトを家庭菜園で作って摂取すれば、病気でなければ大抵快適だ。
コエンザイムやクエン酸が大事。
一番大事なのは腸内細菌で、酪酸菌を維持できれば怖いもの知らず。
酪酸菌が壊滅するのは、ビールか、牛乳。
これ全部金儲け反社の常套句ですから!
残念!!
CiNiiみても大したものがなかった
21が出してくれた論文とかコラムやんけww
ベストな睡眠時間は体質によって変わる
これ医学界の常識だし厚労省もそういう指針出してる
「〇時間寝なければいけない」というのはエセ科学の常套句
ゴミだな。
小さいとき強制的にショートスリーパーに矯正させられた
ナポレオンはショートスリーパーで有名だが
日中ずっと昼寝してたという話が残ってる
これが汚濁していたら痴呆が進んで当たり前
きれいな脳液はきれいな体液・血液から
砂糖ほどほど
塩ちょっぴり
酢はしっかりで
醤油はうすく
味噌は適量
これで貴方も健康体
今日も五時間ほどで目が覚めてしまった
ちゃんと深く寝れると脳がすっきりするのもわかる
重度の不眠症だった時はマジで脳にモヤがかかったみたいになってた
風呂上がりにストレッチ
気持ち程度だけど睡眠の質と寝つきは良くなる
答えは7時間だ
いつになったらお前ら気付くんだよw
エナドリをがぶ飲みするより健康的
ただし睡眠の完全な代替にはならないから
慢性的に不眠なら素直にメンクリ行ったほうがいい
やっぱりおかしいって気づかなきゃ!
何の楽しみもなくただ長生きするよりはちょっと命削っても趣味を追求したい
8時間寝たら必ず長生き出来るってわけでもないし
っていうか、それ以上寝られない
寝ていても熟睡できん
起きたいときに起きるのが一番身体にええ
睡眠は金払ってでも買わないとなw
昼寝なんてしたら夜寝られなくなるし
いくらなんでも自虐は惨め過ぎる
またそこから寝て5時頃には起きる生活をここ何年か過ごしてる