【国際】日本が「米航空機100機を購入」や「米産コメ輸入増」を同意 トランプ氏、貿易協定合意を称賛最終更新 2025/07/26 08:151.ちょる ★???トランプ米大統領は23日、日本との貿易協定を巡り「日本が史上初めて米国に市場を開放した」と自身の交流サイト「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。また、「日本が数十億ドル相当の軍事装備などを購入することに同意した」とも述べた。米ホワイトハウス当局者は、日本が22日に米国と締結した貿易協定の一環で、ボーイング製航空機100機を購入し、米国産コメの輸入量を75%増やすことで合意したと明らかにした。合意には日本が農産物など80億ドルを購入するほか、米企業との防衛費を年間170億ドルと、これまでの140億ドルから増額することも盛り込まれた。同当局者は日本との貿易協定について、医薬品や半導体への関税率については別途交渉するが、他の貿易相手国より悪くなることないとの見方を示した。日本の対米輸出の4分の1以上を占める自動車部門への関税は、従来の27.5%から15%に引き下げられる。続きはこちらhttps://jp.reuters.com/markets/commodities/LS3NFPV7WZNG7IGG4BLBRO5I6I-2025-07-23/2025/07/24 07:10:20927コメント欄へ移動すべて|最新の50件878.名無しさんwxgxw>>874https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97>「ラウンドアップは世界中で禁止されている」「アメリカで禁止されたものが日本で使われている」といった誤った情報も流布されているが、グリホサートは2020年代半ば現在でも世界約150か国で使用が認められており、主要な規制機関は適正な使用条件下での安全性を認めている[82][83][84]。このような状況を受けて、製造・販売元の日産化学は2025年3月、インターネット上で虚偽情報を発信した複数の投稿者に対し、東京地方裁判所に損害賠償請求訴訟を提起した[82][83]。訴訟の対象となったのは、「グリホサートはベトナム戦争で使用された枯葉剤と同一である」「ラウンドアップ製品によって日本の国土が汚染されている」「ラウンドアップ製品は世界中で発売禁止になっている」といった事実に反する投稿内容である[82][83]。日産化学は、農業生産者が安心して製品を使用できる環境を守るため、悪質な誤情報には法的措置を含む厳正な対応を取る方針を示しており[82][83]、実際に投稿者による削除などの動きも確認されている[85]。専門家からは、SNS時代においては企業が毅然とした対応を取ることが、正確な情報の共有と社会的信頼の維持につながると指摘されている[82][85][86]。2025/07/25 15:59:12879.名無しさんJvUxG欧州では禁止されてるでしょうが2025/07/25 16:00:41880.名無しさんJvUxG世界約150か国で使用が認められており典型的な数字の詐欺。そんな国々よって話になる。2025/07/25 16:01:49881.名無しさんYsMe8政府が買い上げて民間企業にリース金利で儲けるんですね2025/07/25 16:05:13882.名無しさんJvUxGその150の国名は?イギリス、フランス、ドイツ、イタリアスペイン、アイルランド、スウェーデンノルウェーデンマーク、オランダ、ベルギー、オーストリア、は入ってないでしょうが。アジアでだって中国韓国も入ってない。原爆二発落とされて奴隷根性染み付いた日本だけが言いなりのさながら性奴隷の売春婦。2025/07/25 16:07:10883.名無しさんif5Kh>>878だからさ、ついこの間いちごの残留農薬が世界基準より高いから台湾・中国から返品食らったろ、農薬はドンドン新しくなっていって新しい基準が適用されていく。科学技術を失っていった衰退途上国ニッポンは人体実験場なんですよ。2025/07/25 16:08:27884.名無しさんif5KhPFASとか最近まで全く知らなくて水道水の検査すらしてなかった、もう健康とか何も考えてない国なのさニッポン。2025/07/25 16:10:39885.名無しさんG7P2M>>882https://agrifact.jp/wp-content/uploads/2024/08/c7c089303c7c964decb2e618306b643e.pdf2025/07/25 16:15:19886.名無しさんJvUxG>884違うんですよ。行政は賢い集まりですよ。全部昔から把握してました。ただそれを発表しないせんたくをしただけ。最後は米軍基地問題に行き着くので出来なかった。2025/07/25 16:16:53887.名無しさんGXCVK米国債を売って、米国債を買って投資したら良い2025/07/25 16:58:03888.名無しさんso6cJ俺らってアメリカ居ないと何も出来ない民族なん?2025/07/25 17:01:18889.名無しさんJvUxGそう思い込んでるだけ。もとい。面倒な作業、手続きから逃げたくて必死でそう思い込もうとしてるだけの覇気のない「戦後国民の醸成」にアメリカが成功してる証拠。アメリカの制服国家の統治で唯一成功した、かつ最高の成功例としてあげられてるのが戦後日本というのは世界の学者の常識。要するに世界一の間抜けという恥をさらしてるだけ。情けなくてたまらないよね。2025/07/25 17:16:11890.名無しさんZZFux>>874誤情報の拡散と企業の対応編集ラウンドアップ(有効成分:グリホサート)に関しては、「発がん性がある」「土壌を汚染する」「発達障害の原因になる」といった、科学的根拠に乏しい主張がSNSなどで繰り返し発信されており、消費者や農業従事者の不安や混乱を招いていると指摘されている[79][80][81]。「ラウンドアップは世界中で禁止されている」「アメリカで禁止されたものが日本で使われている」といった誤った情報も流布されているが、グリホサートは2020年代半ば現在でも世界約150か国で使用が認められており、主要な規制機関は適正な使用条件下での安全性を認めている[82][83][84]。このような状況を受けて、製造・販売元の日産化学は2025年3月、インターネット上で虚偽情報を発信した複数の投稿者に対し、東京地方裁判所に損害賠償請求訴訟を提起した[82][83]。訴訟の対象となったのは、「グリホサートはベトナム戦争で使用された枯葉剤と同一である」「ラウンドアップ製品によって日本の国土が汚染されている」「ラウンドアップ製品は世界中で発売禁止になっている」といった事実に反する投稿内容である[82][83]。日産化学は、農業生産者が安心して製品を使用できる環境を守るため、悪質な誤情報には法的措置を含む厳正な対応を取る方針を示しており[82][83]、実際に投稿者による削除などの動きも確認されている[85]。専門家からは、SNS時代においては企業が毅然とした対応を取ることが、正確な情報の共有と社会的信頼の維持につながると指摘されている。2025/07/25 17:22:47892.名無しさんNzMLA>>888民族じゃないんだ国家として属国 首都圏の制空権はアメリカ様 国体が失われているんだ2025/07/25 17:26:54893.名無しさんmz6dp文書がないからトラストミーだな。2025/07/25 17:52:06894.名無しさんW5vXI>>215トヨタがアメリカで右ハンドルの日本車を生産すればアメリカの輸出になるな。2025/07/25 18:17:03895.名無しさんIQF8X>>894国内で買うのと同じもしくは安い値段じゃないと誰も買わないけどな。わざわざ米から高い輸送費はらって輸入する意味もねーし。2025/07/25 18:29:49896.名無しさんfnvxjまた自衛隊が何かやらかしたのか2025/07/25 19:24:04897.名無しさんkDRs1ボーイング100機て誰の金で買うんだ?まさか税金じゃないよな?2025/07/25 19:39:19898.名無しさん1VquA買った後それをどう使うのかという話とは別に、これから100機発注するとして、ボーイングの受注残から見て納入されるのはだいぶ先じゃね?いつになるんだよという話持ててくるし、それにも関わらず「トランプの在任中に結果を出す」とか言う話なら、代金はそれまでに支払うと言うことになるの?納入ペースから見てこの発注が普通の順番で扱われるなら納入よりもずっとずっと前の段階で金だけまきあけられることになるの?2025/07/25 19:46:27899.名無しさんFCift他にもアメリカの言い値でバカ高い武器を毎年買い続けるんだろ2025/07/25 19:48:31900.名無しさんERNjY>>1具体的な契約を交わしては無い模様三か月後に関税がさらに上がる未来かねぇ2025/07/25 19:53:08901.名無しさんOiT5J関税よりも高くついたか。喜んでるアホもいるが2025/07/25 19:54:45902.名無しさんye3I4>>900トランプの米国民向け政治ショーw有耶無耶で終わってもその頃にはトランプもくたばっとるやろwwまともな合意文書残してないのはお互い好都合だから2025/07/25 22:29:12903.名無しさんYTWUj石破「おや?F22を百機でしたな。トランプさん」2025/07/25 22:40:52904.名無しさんAB4JN有事を考えたら自給自足が一番いいんだが価格競争なら広大な土地で大量生産ができるアメリカ中国にかなわないわな2025/07/25 22:46:29905.名無しさんukxlO他の国より悪くないってそら献上するなら当たり前やろ…2025/07/25 23:09:32906.名無しさんiKvMwボーイングってもうすぐ潰れるんじゃおまへんの⁉️コストが上がり過ぎての契約キャンセルで❌️2025/07/26 00:41:19907.名無しさんJ2K9iボーイング100機買うが在庫なんてある訳もなく10年程度で100機買う訳だ。でそんな飛行機必要ないだろ?意外に日本て飛行機を買えない国にリースして利益を出している。今回の100機も殆どがリースに回る車のリース会社は儲かるだろ。飛行機もかなり儲かる。日本が優しいのは25年リースしたらその飛行機は上げますよ。と契約する。飛行機は30年35年は使えるからね2025/07/26 01:12:35908.名無しさん6T7ju円安で海外行く人もおらんのにそんなに飛行機買うのか2025/07/26 01:24:03909.名無しさんWI7oI>>907ANAは機体の大幅増の計画してるしJALやLCC足したら100機/5年でも何とかなるかも?というレベルじゃねボーイングにそんな供給能力が有るのかどうかが問題ANA、25年度内にボーイングから4機受領も…納入計画遅れでなお機材不足7/21(月)https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ec18ff4a5e75d9037132ca309eb7faf84b2857>ANAは30年度に保有機材数を23年比1・5倍となる320機に拡大する計画で…2025/07/26 01:36:29910.名無しさんR8els>>909その発注をまだしてないの?ただでさえ遅れてるのにこの100機がそれを解消してやってくるの?2025/07/26 01:43:02911.名無しさんR8els>>909ANAの機材計画だけを持ってきて発注状況はスルーするのね納入が遅れてて機材不足という話をもってきてるけど、納入待ちと言うことは発注済みなのに新たな100機がしかも同じメーカーなのにどうして解消策になるの?とにかく「機材がいる」というところだけに着目してあとはなにも考えてないんだね、あなたは2025/07/26 01:45:23912.名無しさんJ2K9i>909飛行機は製造に時間が掛かるのは仕方ないが。実はボーイングの旅客機て30%以上が日本製品なんだよ翼とかセンサーとか色々とね100機購入は日本企業にも金が入るし悪い契約ではないよただ納入期間に関してはアメリカ政府からもケツを叩いて貰わないとダメだね2025/07/26 01:47:01913.名無しさん8AFKJ>>909納入遅れの話を持ってきてるね。「他のメーカー」への発注を擁護する話ならまだわかるけど、そのメーカーに追加とかただでさえ遅れてるのにさらに100機も買うのかよとなるとは思わないの?2025/07/26 01:49:51914.名無しさん8AFKJ>>912税金から企業への交付金容認かよ2025/07/26 01:50:31915.名無しさんeux47>>91480兆円は税金からではなくJIBCから使うJIBCを知らないなら調べてごらん。世界にはお金を借りれない信用の無い国が存在する韓国もそうだねJIBCが保障して信用無い国はお金を借りたりしている。今回は税金を使わず済みそうだよ2025/07/26 02:32:00916.名無しさん2cQqr在庫処分のオズプレイ購入2025/07/26 02:37:06917.名無しさんsOl9M>>915今回その金を使うことのソースをまずだそうか2025/07/26 02:37:45918.名無しさんE6SGB欠陥のあるタイプの飛行機購入になりそうだが、大丈夫か?2025/07/26 02:39:21919.名無しさんaZp3Zバブリー石破2025/07/26 02:40:43920.名無しさんeux47>>917まだプレス発表していないのか?ならば一足先に情報を知っただけ投資に使うなり何なりしたら良いよ。俺の話を信じるならね2025/07/26 02:40:50921.名無しさん8rgI5>>920あなたって笑えるね2025/07/26 03:23:20923.名無しさんKXjmy飛行機作ってた会社は自動車作るからと言って戦後に存続したんだからいまさら飛行機作りますなんてことは許されない次の世界大戦までは敗戦国のまま2025/07/26 06:57:51924.名無しさん9xRE8日本はアメリカ国債を80兆円買え2025/07/26 07:05:32925.名無しさん82kBWマスコミが選挙前に「外国人問題」を争点にすり替えた理由がコレだ2025/07/26 07:50:19926.名無しさんCxmE9>>874無知にも程がある農薬って手間ひまを軽くするものコストを下げるために使うものだぜそれを収穫完了あとは出荷輸出するだけの段階で何故わざわざ日本向けだけ農薬を買って混ぜてコストかけているんだ?日本向けだけ安くなる?農薬の値段と混ぜる人件費分高くなるはずだが?手間ひまかけて安く売る事なんかしねーよ2025/07/26 08:13:13927.名無しさんCxmE9>>908日本は観光立国だから海外から来てもらわないと2025/07/26 08:15:54
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+8041606.52025/07/26 09:12:30
米ホワイトハウス当局者は、日本が22日に米国と締結した貿易協定の一環で、ボーイング製航空機100機を購入し、米国産コメの輸入量を75%増やすことで合意したと明らかにした。
合意には日本が農産物など80億ドルを購入するほか、米企業との防衛費を年間170億ドルと、これまでの140億ドルから増額することも盛り込まれた。
同当局者は日本との貿易協定について、医薬品や半導体への関税率については別途交渉するが、他の貿易相手国より悪くなることないとの見方を示した。
日本の対米輸出の4分の1以上を占める自動車部門への関税は、従来の27.5%から15%に引き下げられる。
続きはこちら
https://jp.reuters.com/markets/commodities/LS3NFPV7WZNG7IGG4BLBRO5I6I-2025-07-23/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
>「ラウンドアップは世界中で禁止されている」「アメリカで禁止されたものが日本で使われている」といった誤った情報も流布されているが、グリホサートは2020年代半ば現在でも世界約150か国で使用が認められており、主要な規制機関は適正な使用条件下での安全性を認めている[82][83][84]。このような状況を受けて、製造・販売元の日産化学は2025年3月、インターネット上で虚偽情報を発信した複数の投稿者に対し、東京地方裁判所に損害賠償請求訴訟を提起した[82][83]。訴訟の対象となったのは、「グリホサートはベトナム戦争で使用された枯葉剤と同一である」「ラウンドアップ製品によって日本の国土が汚染されている」「ラウンドアップ製品は世界中で発売禁止になっている」といった事実に反する投稿内容である[82][83]。日産化学は、農業生産者が安心して製品を使用できる環境を守るため、悪質な誤情報には法的措置を含む厳正な対応を取る方針を示しており[82][83]、実際に投稿者による削除などの動きも確認されている[85]。専門家からは、SNS時代においては企業が毅然とした対応を取ることが、正確な情報の共有と社会的信頼の維持につながると指摘されている[82][85][86]。
典型的な数字の詐欺。
そんな国々よって話になる。
金利で儲けるんですね
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア
スペイン、アイルランド、スウェーデンノルウェーデンマーク、オランダ、ベルギー、オーストリア、は入ってないでしょうが。
アジアでだって中国韓国も入ってない。
原爆二発落とされて奴隷根性染み付いた日本だけが言いなりのさながら性奴隷の売春婦。
だからさ、ついこの間いちごの残留農薬が世界基準より高いから台湾・中国から返品食らったろ、
農薬はドンドン新しくなっていって新しい基準が適用されていく。
科学技術を失っていった衰退途上国ニッポンは人体実験場なんですよ。
https://agrifact.jp/wp-content/uploads/2024/08/c7c089303c7c964decb2e618306b643e.pdf
違うんですよ。
行政は賢い集まりですよ。
全部昔から把握してました。
ただそれを発表しないせんたくをしただけ。
最後は米軍基地問題に行き着くので出来なかった。
もとい。
面倒な作業、手続きから逃げたくて必死でそう思い込もうとしてるだけの
覇気のない「戦後国民の醸成」にアメリカが成功してる証拠。
アメリカの制服国家の統治で唯一成功した、
かつ最高の成功例としてあげられてるのが戦後日本というのは世界の学者の常識。
要するに世界一の間抜けという恥をさらしてるだけ。
情けなくてたまらないよね。
誤情報の拡散と企業の対応
編集
ラウンドアップ(有効成分:グリホサート)に関しては、「発がん性がある」「土壌を汚染する」「発達障害の原因になる」といった、科学的根拠に乏しい主張がSNSなどで繰り返し発信されており、消費者や農業従事者の不安や混乱を招いていると指摘されている[79][80][81]。「ラウンドアップは世界中で禁止されている」「アメリカで禁止されたものが日本で使われている」といった誤った情報も流布されているが、グリホサートは2020年代半ば現在でも世界約150か国で使用が認められており、主要な規制機関は適正な使用条件下での安全性を認めている[82][83][84]。このような状況を受けて、製造・販売元の日産化学は2025年3月、インターネット上で虚偽情報を発信した複数の投稿者に対し、東京地方裁判所に損害賠償請求訴訟を提起した[82][83]。訴訟の対象となったのは、「グリホサートはベトナム戦争で使用された枯葉剤と同一である」「ラウンドアップ製品によって日本の国土が汚染されている」「ラウンドアップ製品は世界中で発売禁止になっている」といった事実に反する投稿内容である[82][83]。日産化学は、農業生産者が安心して製品を使用できる環境を守るため、悪質な誤情報には法的措置を含む厳正な対応を取る方針を示しており[82][83]、実際に投稿者による削除などの動きも確認されている[85]。専門家からは、SNS時代においては企業が毅然とした対応を取ることが、正確な情報の共有と社会的信頼の維持につながると指摘されている。
民族じゃないんだ
国家として属国 首都圏の制空権はアメリカ様 国体が失われているんだ
トヨタがアメリカで右ハンドルの日本車を生産すればアメリカの輸出になるな。
国内で買うのと同じもしくは安い値段じゃないと誰も買わないけどな。
わざわざ米から高い輸送費はらって輸入する意味もねーし。
まさか税金じゃないよな?
これから100機発注するとして、
ボーイングの受注残から見て納入されるのはだいぶ先じゃね?いつになるんだよ
という話持ててくるし、
それにも関わらず「トランプの在任中に結果を出す」とか言う話なら、代金はそれまでに支払うと言うことになるの?
納入ペースから見てこの発注が普通の順番で扱われるなら納入よりもずっとずっと前の段階で金だけまきあけられることになるの?
具体的な契約を交わしては無い模様
三か月後に関税がさらに上がる未来かねぇ
喜んでるアホもいるが
トランプの米国民向け政治ショーw
有耶無耶で終わってもその頃にはトランプもくたばっとるやろww
まともな合意文書残してないのはお互い好都合だから
価格競争なら広大な土地で大量生産ができるアメリカ中国にかなわないわな
コストが上がり過ぎての契約キャンセルで❌️
車のリース会社は儲かるだろ。飛行機もかなり儲かる。
日本が優しいのは25年リースしたらその飛行機は上げますよ。と契約する。飛行機は30年35年は使えるからね
ANAは機体の大幅増の計画してるしJALやLCC足したら100機/5年でも何とかなるかも?というレベルじゃね
ボーイングにそんな供給能力が有るのかどうかが問題
ANA、25年度内にボーイングから4機受領も…納入計画遅れでなお機材不足7/21(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ec18ff4a5e75d9037132ca309eb7faf84b2857
>ANAは30年度に保有機材数を23年比1・5倍となる320機に拡大する計画で…
その発注をまだしてないの?
ただでさえ遅れてるのに
この100機がそれを解消してやってくるの?
ANAの機材計画だけを持ってきて
発注状況はスルーするのね
納入が遅れてて機材不足という話をもってきてるけど、
納入待ちと言うことは発注済みなのに
新たな100機がしかも同じメーカーなのにどうして解消策になるの?
とにかく「機材がいる」というところだけに着目してあとはなにも考えてないんだね、あなたは
飛行機は製造に時間が掛かるのは仕方ないが。実はボーイングの旅客機て30%以上が日本製品なんだよ翼とかセンサーとか色々とね
100機購入は日本企業にも金が入るし悪い契約ではないよ
ただ納入期間に関してはアメリカ政府からもケツを叩いて貰わないとダメだね
納入遅れの話を持ってきてるね。
「他のメーカー」への発注を擁護する話ならまだわかるけど、
そのメーカーに追加とかただでさえ遅れてるのにさらに100機も買うのかよ
となるとは思わないの?
税金から企業への交付金容認かよ
80兆円は税金からではなくJIBCから使う
JIBCを知らないなら調べてごらん。世界にはお金を借りれない信用の無い国が存在する韓国もそうだね
JIBCが保障して信用無い国はお金を借りたりしている。今回は税金を使わず済みそうだよ
今回その金を使うことのソースをまずだそうか
まだプレス発表していないのか?ならば一足先に情報を知っただけ
投資に使うなり何なりしたら良いよ。俺の話を信じるならね
あなたって笑えるね
いまさら飛行機作りますなんてことは許されない
次の世界大戦までは敗戦国のまま
無知にも程がある
農薬って手間ひまを軽くするものコストを下げるために使うものだぜ
それを収穫完了あとは出荷輸出するだけの段階で
何故わざわざ日本向けだけ農薬を買って混ぜてコストかけているんだ?
日本向けだけ安くなる?農薬の値段と混ぜる人件費分高くなるはずだが?
手間ひまかけて安く売る事なんかしねーよ
日本は観光立国だから海外から来てもらわないと