【野生動物】ヒグマに自ら近づいて“スプレーを噴射”さらに接近して写真撮影…登山者の“必要以上にクマを刺激する行為”が物議、問われるマナー〈北海道・大雪山〉最終更新 2025/07/24 01:391.Ackerman ★??? 北海道の大雪山系白雲岳で登山客がクマに近づきスプレーを噴射する危険な行為が撮影されました。 登山道のわきでエサを探し歩く様子のクマ。 この映像は、上川町と美瑛町にまたがる大雪山系の白雲岳で登山者によって離れたところから撮影されました。 多くの登山者が待機する中、1人の男性がクマに近づきます。 「まじで?」(撮影者) クマとの距離は約20メートル。 さらに… 「おいおいおいおい」(撮影者) 自らクマに近づいた男性がクマに向かってスプレーを噴射しました。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/41e7358993768faca416a7552f4d0d7007b53d3c2025/07/23 08:45:01133コメント欄へ移動すべて|最新の50件84.名無しさんBkYQF>>81だからその行為と何が違うん?2025/07/23 10:46:3585.名無しさんOCjD9なんか思想の入ったニュースだな2025/07/23 10:46:5786.名無しさんWZvo6>84恐怖心の刷り込みになってなくて、熊との距離感を狂わせてるだけだぞ頭ガチ駄目そうで草w2025/07/23 10:48:3087.名無しさんDmaVR>>83訂正するそういう泣き言を喚くのは日本でもごく一部の人間だけだそれを世界では「甘え」と呼ぶライオンがシマウマに反撃されることもある内臓が破裂し横たわったライオンが他の肉食獣(ハイエナ等)に捕食されることもあるそれが「自然界」だ人間も自然の枠から逃れることはできないだから人間はクマに襲われ死亡することもあれば逆にクマを死に至らしめることもあるそれが「自然界」だ実物のクマを知らずリラックマばかり眺めて「クマがかわいい」などと甘える人間には生き抜けない法則の世界だ2025/07/23 10:49:0888.名無しさんIY0WN>>87カルト宗教と同じだね自分の信じてることしか認めない2025/07/23 11:13:0989.名無しさんDmaVR>>88クマを信じていないし知り尽くしてもいない「クマと人間が互いを理解し合うことは不可能」と書いているクマと遭遇してそこに潜在的な脅威を覚知できない人間はもはや人間ではないというか人間が本来備えるべき脅威に対するセンサーが欠損している事になる人間とクマは共存できないロビーにクマを放ったマンションは「警備にヒグマを放っていますからセキュリティ対策も十分です」と謳っても買い手はつかない「それなら安心!クマは優しいし強いし危害を加えない人間を襲わないから!」と喜ぶのはセンサーだけでなく情緒や知能が損なわれた人間だけだろうそんなマンションに住みたいと考える人間はいないと思っていたがこのスレを見るとどうやらそうでもなさそうだ奇妙な人間が跋扈する時代になったものだ2025/07/23 11:21:2890.名無しさんV9wRG日本人は虐め大好きだから(爆笑)2025/07/23 11:22:2491.名無しさんYXWaO登山道にいたら上にいる人間は追い払わなきゃ動けないから処置としては良かったのではこれ以外はなるべく離れて駆除を待つしかないがそうなんのリスクも出てくる2025/07/23 11:25:2892.名無しさんIY0WN>>89自己が肥大化しすぎて相手の主張も聞けんようになってんのその言葉もどっかから引っ張ってきたような文章の押し付けだしバカみたい2025/07/23 11:26:2693.名無しさんWZvo6>91追い払えていないのに何を言っているんだ?w(元動画観て来た方がいい)2025/07/23 11:29:0494.名無しさんDmaVR>>92自己ではなく社会的論点だ社会は潜在的脅威に備えなければならない強盗が多発する地域では警察力の増強が必要だし大型台風の進路に居住地が重なれば風への対処や食料飲料水を余分に確保し備えるのが人間の知恵と文化だそこにクマの脅威が予測されるなら効果的な道具(このニュースの場合はスプレー)を用意し実際遭遇したとなればそれを行使するのが知恵ある人間の判断だ「クマはかわいいですねー」「無害ですねー」「でも、スプレー噴射するなんてこの人は無鉄砲ですねー」お花畑の住人は花の話に興じればいいクマの世界には近づかず口も出さないのが身のためだ2025/07/23 11:33:4395.名無しさんIl9Qc>>75体に油塗らんとな2025/07/23 11:36:0996.名無しさんmGc6sこれ、クマモンみたいなゆるキャラが親しみやすい教育をしてきた悪い結果だろ?クマは恐ろしいって植え付けるキャラに変えた方がいいのではないか?2025/07/23 11:36:5297.名無しさん47d4V人間は怖いと思わせた方がよくね?2025/07/23 11:37:3698.名無しさんvMiZF山屋の進行方向にヒグマ発見!威嚇排除せよ!ってだけじゃないか?w2025/07/23 11:43:0299.名無しさん8P3jkできる人はどんどんやってゆけばいいじゃん。もちろん自己責任で2025/07/23 11:44:19100.名無しさんIY0WN>>94逃げてんじゃねえよ。どう判断するかは社会ではなくお前の意思だ2025/07/23 11:48:22101.名無しさんvMiZF>>99だな。ヒグマを煽って齧られてボコられても、泣き言を言わなきゃ良いだけだなw2025/07/23 11:52:49102.名無しさんDmaVR>>100判断するのは個人の集合体である社会であるべきだクマの脅威に晒されてる地域があるなら脅威への対処はその地域社会の課題だ平和な報道スタジオで語られる言葉に反応して遠隔地から「クマは優しいですねー」「かわいいですねー」「平和を愛するクマにスプレー吹きかけるなんてとんでもないですねー」といくら合唱したところで「事実脅威」に晒される地域社会にはなんの助けをもたらす事もできない登山の是非と予測される脅威への対処は登山者個々あるいはその集合体が判断すべきものだ現場にいない一個人が判断できる事ではないこのニュースでは怪我人や死者が出なかった結果論としてスプレーを噴霧したガイドの「仕事」は適切だったという結論になる2025/07/23 11:55:09103.名無しさんhYSJmヒグマなら来てよね2025/07/23 11:58:28104.名無しさんIl9Qc鼻にワンパン余裕2025/07/23 12:17:07105.名無しさんaCvi2スプレーが命中しなければそいつの命が終わるだけほっとけ2025/07/23 12:18:49106.名無しさんK71A2小さいからできるけどこのサイズでもやれるのかねぇhttps://i.imgur.com/f7KleGg.jpghttps://i.imgur.com/mtJuL7x.jpg2025/07/23 12:22:15107.名無しさんAEjl3>>14最近見なくなったなあの電柱2025/07/23 12:33:22108.名無しさんyLQLQクマ教とかクマ学会みたいな新興宗教でもあるんか?2025/07/23 12:49:49109.名無しさんsL5hVまずこいつらを撃ち殺せよ2025/07/23 13:02:07110.名無しさんDiuQE>>106想像以上にデカいな2025/07/23 13:33:41111.名無しさんHuoaV>>106コンバトラーvよりデカいのかよ2025/07/23 14:01:04112.名無しさんet11Bぜんぶ狩れって殺人犯がウロウロしてるのと一緒でしょ2025/07/23 14:32:29113.名無しさんmmURo在日3世だよ2025/07/23 14:33:34114.名無しさんbhXs4どうせ中国人2025/07/23 14:34:11115.名無しさん9sM75もう熊除けスプレーを使いたくて使いたくて仕方がなかったんだろうなw2025/07/23 14:46:38116.名無しさん2iaz1熊を挟んで往路と復路に約10人の登山者たぶん別のパーティ最初に登山道の脇数メートルのところで左右の人間を見渡してる熊人間を恐れていないどころか「獲物?」という様子で伺っている熊に近づいてるのはパーティのリーダーかガイド熊に狙われやすいバックパックを下ろして熊を刺激しないよう直線ではなくゆっくり回り込みながら近づいてるので地元の人かな?正確に風向きを確認してスプレー発射登山路から離れ残雪に逃げて雪に顔を擦り付けながらのたうち回る熊登山者に怪我人がいないということは熊がそのまま逃げたということ見事な危険回避だったね2025/07/23 14:55:23117.名無しさんrXUzZこーれーぐーすー水鉄砲で発射したら効くの?2025/07/23 15:47:48118.名無しさんtufaFクマ「な?人間だろ?」2025/07/23 15:58:32119.名無しさんbeDM7動画見たけど このくらいなら良いと思う熊に人間に近づくと怖い事は教えて 好まぬ事故は防ぐべき2025/07/23 16:18:30120.名無しさんNvrJ9いつかやられるよこいつクマ舐めすぎ2025/07/23 20:02:15121.名無しさんkSxPxその為のスプレーじゃないの?みんなを守る為の勇気ある行動じゃない?基地外の感想2025/07/23 20:05:58122.名無しさんOC2LRよく襲われなかったなちなみに熊よけスプレーは5メートル以内に近づかないと効果ないと聞いた事あるスプレーやってもキレた熊に襲われたら死ぬしな2025/07/23 20:09:17123.名無しさんrmbEd>>52025/07/23 21:10:42124.名無しさんMZ34Iクマをいじめるやつがいれば、当然いじめられる人間もいる。あるいみどちらも野生2025/07/23 21:12:41125.名無しさんLDuzOダメなら熊スプレー販売禁止にしろ蚊がいたら普通に近づいてスプレーするやろ!それと全く同じ!2025/07/23 21:36:05126.名無しさんN0eQrニュース動画見た限り、襲われた時のスプレーも残しているみたいだし、普通に追い払おうとした感じでそんなイキッた感じじゃないなむしろテレビ局はこの人にインタビューして欲しい2025/07/23 21:47:25127.名無しさんP8lau熊に襲われるのは、自業自得でいいだろ騒ぐ必要がない2025/07/23 21:58:24128.名無しさんHuoaV>>126熊スプレーなんか効くかわからんし2025/07/23 22:03:58129.名無しさんBVzlF参政党候補者にはありとあらゆる手段で非難するくせにこういう他の人を危険に晒すバカには曖昧なことしかいわないマスゴミ。2025/07/23 22:21:42130.名無しさんMZ34Iわしは、ひぐまよりぶるまじゃ。ひゃひゃひゃひゃ2025/07/23 22:36:38131.名無しさんI5igs>>129??2025/07/23 23:33:28132.名無しさんA5ng0このような人達がやられればいいのに2025/07/24 00:19:23133.名無しさんMzUMN防衛はクロスボウでなんとか、と思ってたらアホのせいで規制されたしなー2025/07/24 01:39:53
登山道のわきでエサを探し歩く様子のクマ。
この映像は、上川町と美瑛町にまたがる大雪山系の白雲岳で登山者によって離れたところから撮影されました。
多くの登山者が待機する中、1人の男性がクマに近づきます。
「まじで?」(撮影者)
クマとの距離は約20メートル。
さらに…
「おいおいおいおい」(撮影者)
自らクマに近づいた男性がクマに向かってスプレーを噴射しました。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e7358993768faca416a7552f4d0d7007b53d3c
だからその行為と何が違うん?
恐怖心の刷り込みになってなくて、
熊との距離感を狂わせてるだけだぞ
頭ガチ駄目そうで草w
訂正する
そういう泣き言を喚くのは日本でもごく一部の人間だけだ
それを世界では「甘え」と呼ぶ
ライオンがシマウマに反撃されることもある
内臓が破裂し横たわったライオンが他の肉食獣(ハイエナ等)に捕食されることもある
それが「自然界」だ
人間も自然の枠から逃れることはできない
だから人間はクマに襲われ死亡することもあれば逆にクマを死に至らしめることもある
それが「自然界」だ
実物のクマを知らずリラックマばかり眺めて「クマがかわいい」などと甘える人間には生き抜けない法則の世界だ
カルト宗教と同じだね
自分の信じてることしか認めない
クマを信じていないし知り尽くしてもいない
「クマと人間が互いを理解し合うことは不可能」と書いている
クマと遭遇してそこに潜在的な脅威を覚知できない人間はもはや人間ではない
というか人間が本来備えるべき脅威に対するセンサーが欠損している事になる
人間とクマは共存できない
ロビーにクマを放ったマンションは「警備にヒグマを放っていますからセキュリティ対策も十分です」と謳っても買い手はつかない
「それなら安心!クマは優しいし強いし危害を加えない人間を襲わないから!」と喜ぶのはセンサーだけでなく情緒や知能が損なわれた人間だけだろう
そんなマンションに住みたいと考える人間はいないと思っていたがこのスレを見るとどうやらそうでもなさそうだ
奇妙な人間が跋扈する時代になったものだ
(爆笑)
処置としては良かったのでは
これ以外はなるべく離れて駆除を待つしかないがそうなんのリスクも出てくる
自己が肥大化しすぎて
相手の主張も聞けんようになってんの
その言葉もどっかから引っ張ってきたような文章の押し付けだし
バカみたい
追い払えていないのに何を言っているんだ?w
(元動画観て来た方がいい)
自己ではなく社会的論点だ
社会は潜在的脅威に備えなければならない
強盗が多発する地域では警察力の増強が必要だし
大型台風の進路に居住地が重なれば風への対処や食料飲料水を余分に確保し備えるのが人間の知恵と文化だ
そこにクマの脅威が予測されるなら効果的な道具(このニュースの場合はスプレー)を用意し
実際遭遇したとなればそれを行使するのが知恵ある人間の判断だ
「クマはかわいいですねー」「無害ですねー」「でも、スプレー噴射するなんてこの人は無鉄砲ですねー」
お花畑の住人は花の話に興じればいい
クマの世界には近づかず口も出さないのが身のためだ
体に油塗らんとな
クマは恐ろしいって植え付けるキャラに変えた方がいいのではないか?
ってだけじゃないか?w
逃げてんじゃねえよ。
どう判断するかは社会ではなくお前の意思だ
だな。ヒグマを煽って齧られてボコられても、泣き言を言わなきゃ良いだけだなw
判断するのは個人の集合体である社会であるべきだ
クマの脅威に晒されてる地域があるなら脅威への対処はその地域社会の課題だ
平和な報道スタジオで語られる言葉に反応して遠隔地から「クマは優しいですねー」「かわいいですねー」「平和を愛するクマにスプレー吹きかけるなんてとんでもないですねー」といくら合唱したところで
「事実脅威」に晒される地域社会にはなんの助けをもたらす事もできない
登山の是非と予測される脅威への対処は登山者個々あるいはその集合体が判断すべきものだ
現場にいない一個人が判断できる事ではない
このニュースでは怪我人や死者が出なかった
結果論としてスプレーを噴霧したガイドの「仕事」は適切だったという結論になる
余裕
ほっとけ
このサイズでもやれるのかねぇ
https://i.imgur.com/f7KleGg.jpg
https://i.imgur.com/mtJuL7x.jpg
最近見なくなったなあの電柱
想像以上にデカいな
コンバトラーvよりデカいのかよ
殺人犯がウロウロしてるのと一緒でしょ
仕方がなかったんだろうなw
たぶん別のパーティ
最初に登山道の脇数メートルのところで左右の人間を見渡してる熊
人間を恐れていないどころか「獲物?」という様子で伺っている
熊に近づいてるのはパーティのリーダーかガイド
熊に狙われやすいバックパックを下ろして熊を刺激しないよう直線ではなくゆっくり回り込みながら近づいてるので地元の人かな?
正確に風向きを確認してスプレー発射
登山路から離れ残雪に逃げて雪に顔を擦り付けながらのたうち回る熊
登山者に怪我人がいないということは熊がそのまま逃げたということ
見事な危険回避だったね
熊に人間に近づくと怖い事は教えて 好まぬ事故は防ぐべき
クマ舐めすぎ
みんなを守る為の勇気ある行動じゃない?
基地外の感想
ちなみに熊よけスプレーは5メートル以内に近づかないと効果ないと聞いた事あるスプレーやってもキレた熊に襲われたら死ぬしな
あるいみどちらも野生
蚊がいたら普通に近づいてスプレーするやろ!
それと全く同じ!
むしろテレビ局はこの人にインタビューして欲しい
騒ぐ必要がない
熊スプレーなんか効くかわからんし
??