【新】「タンパク質入りの水」各社が続々販売!「味は意外にスッキリ」最終更新 2025/07/23 23:331.夢みた土鍋 ★???高柳光希アナウンサー「“新しい水”の発表会が行われています」きょう三井物産が発表したのは、セブン-イレブンで販売される新商品の“水”。実はこれ、“タンパク質が摂れちゃう水”なんです!一般的にタンパク質といえば、プロテインなどで補うイメージですが、一体どんな味なのか!?“筋トレが日課”の高柳アナが飲んでみました。高柳光希アナウンサー「後味が全然残らない。タンパク質が摂れるとは思えないくらいスッキリして水みたい」ほんのり桃の味がする飲料で、1本で摂れるタンパク質は5グラムだそう。開発を担当した株式会社ドットミー 大川愛理さん「お客様には水だと思ってもらいたい。透明性と飲んだ後の味の残り具合、味作りに一番こだわった」健康志向の高まりを背景に、忙しい中でも簡単に栄養素を摂りたいというニーズから、“タンパク質市場”は今、2700億円規模まで拡大しています。そうした中、ファミリーマートでも「タンパク質の摂れる水」を発売。摂れるタンパク質は、なんと15グラム!普段から筋肉と健康を意識した生活を心がける「筋肉食堂」のスタッフに飲んでもらいました!詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e444596ab16357e6ada31982caa3eae1cd246e9f2025/07/23 07:10:55138コメント欄へ移動すべて|最新の50件89.名無しさんAdYhU高齢者にいいかもね2025/07/23 09:25:3390.名無しさんYS1zk普通に飯食えあほみたい2025/07/23 09:27:5291.名無しさん2FfPF常温では腐るんじゃね?2025/07/23 09:29:4992.名無しさん2FfPF>>2淡白なくせに何言ってるんだ2025/07/23 09:30:2393.名無しさんlgbuS添加物まみれの商品は買わない2025/07/23 09:30:4494.名無しさん2FfPFこんなもん豆乳でいいだろうよ2025/07/23 09:31:3295.名無しさん2FfPF>>83オレは透析一歩手前だけど肉食うなとは一言も言われてねえぞクリとかクルミとかは禁止令が出たけどなまぁ肉は鶏と魚以外ほとんど取ってねえけどな逆に体調が悪くなることが多くなる2025/07/23 09:34:5496.名無しさん7Utgi>>9これ期待する程、タンパク質が入ってないらしいわ5gとかいらねえわ2025/07/23 09:38:0997.名無しさんPHrUfちなみに1回シコって出るタンパク質は2g程度だから2025/07/23 09:39:3798.名無しさんWzJL6筋トレマニアだったら、タンパク質というよりもアミノ酸スコア100で何が幾ら入っているのか説明しないと納得しない2025/07/23 09:40:5599.名無しさん2wkeTじゃー腐るねそんな水飲みたくないわ2025/07/23 09:42:22100.名無しさんWzJL6トレーニーだったら自前のプロテインとシェイカーもって飲むんじゃねえの2025/07/23 09:45:47101.名無しさんPNsAnちょっとキモいです2025/07/23 09:45:54102.名無しさん7Utgi>>97そうすると出たシコ汁を自分で舐めてもタンパク質が取れるね。2025/07/23 09:47:17103.名無しさんgfpig>>95肉の話で必死になるのねw2025/07/23 09:48:32104.名無しさんrMnHj尿蛋白+2025/07/23 09:48:50105.名無しさんW7dNWアミノ酸スコア100な食材。牛肉100豚肉100鶏肉100鶏卵100あじ100まぐろ100えび100牛乳100チーズ100ヨーグルト100大豆100納豆1002025/07/23 09:52:57106.名無しさんdY7gMタカナシの低脂肪牛乳はうまい。セブンプレミアムのもタカナシの製造のはず。2025/07/23 09:55:33107.名無しさんBkYQF水素水飲んじゃうような連中が客層なんだろうね2025/07/23 10:39:58108.名無しさんXKUBc俺中高の健康診断のたびにたんぱく出てた2025/07/23 11:05:51109.名無しさん6am6S>>108シコり過ぎ2025/07/23 11:22:17110.名無しさん27Oigタンパク質 こんなん なんぼあっても良いですからね2025/07/23 11:49:10111.名無しさんxgX6S>>108ある意味、健全で宜しい。毎日シコってたらそうなるよね。昨晩の精子が尿道内に残ってるから混ざってしまう。2025/07/23 12:10:27112.名無しさんEryhC名は豆乳2025/07/23 12:11:37113.名無しさんCDLds>>106え?どこが?2025/07/23 12:15:05114.名無しさんGfHHTこのタンパク質神格化の流れなんなんマジで2025/07/23 12:31:33115.名無しさんbhXs4平成まではタンパク質製品なんて無かったわけだしトレーニーがプロテインを飲んでたくらいでつまり普通の人は普通の食事から摂れるだけのタンパク質で必要十分ってことだろ?ただお菓子ばかり食べてる女とかダイエットして食が細ってる女には良いのかもしれない2025/07/23 12:42:48116.名無しさん5Armp屁が臭くなるよ2025/07/23 12:50:55117.名無しさんIx99a精子が混入してるみたいで気持ち悪いわ2025/07/23 12:54:52118.名無しさんF1Gb8豆乳2025/07/23 13:50:46119.名無しさんLnCj6>>59食事で30gしか取れてない人には35gになるんだから補給にいいだろ2本飲んだら40gだ2025/07/23 13:51:53120.名無しさんcQo12牛乳が飲めない人用か?コップ1杯(200ml)の牛乳のたんぱく質が、だいたい7g前後だろ。森永の高タンパク牛乳は10gだけど。2025/07/23 14:10:57121.名無しさんF84Btすぐ消える予感2025/07/23 16:54:12122.名無しさんGJAin>>121大手がとっくに似たようなもん作ってるしなジュースっぽいけどね水っぽいってだけしか売りが無いのなら価格競争で負けるのでは?2025/07/23 17:54:30123.名無しT9fNSショボ2025/07/23 17:56:19124.名無しさんJHwPo食事で十分取れるんだよな2025/07/23 18:01:15125.名無しさんYS1zkバカ水2025/07/23 18:10:29126.名無しさんGvQzbたんぱく質で摂取するのとアミノ酸で摂取するのどちらがいいんだ?2025/07/23 18:42:13127.名無しさんLnCj6>>120きな粉大さじ2杯約30g溶かした水飲みゃたんぱく質10gくらいだ2025/07/23 18:44:42128.名無しさん4025n味は淡白なのかよ。2025/07/23 18:47:45129.名無しさんZMEIJ髪の毛2025/07/23 18:48:29130.名無しさんZMEIJ皮脂2025/07/23 18:48:47131.名無しさんX19tr昆虫エキスのタンパク質入り!2025/07/23 19:57:42132.名無しさんZTQ4Y今夜も嫁と娘に高品質な物与えた2025/07/23 20:50:00133.名無しさん1M9qTよっしゃおじさんのタンパクを混入しようボロン2025/07/23 20:55:27134.名無しさんJUeEC体内で作られる白いタンパク質入りの水ならホモにバカ売れよ?写真付きでね!あはん!2025/07/23 21:19:13135.名無しさんMZ34I女子は飲みなれているしな2025/07/23 21:28:25136.名無しさんFib6cモウ。。。デマセン( 'A`)2025/07/23 22:04:25137.名無しさんW6eQkうんこ製造機からタンパク質製造機に進化出来るのか?2025/07/23 23:12:12138.名無しさん8i5Ys工場で社員がシコってるんですね2025/07/23 23:33:06
「“新しい水”の発表会が行われています」
きょう三井物産が発表したのは、セブン-イレブンで販売される新商品の“水”。実はこれ、“タンパク質が摂れちゃう水”なんです!
一般的にタンパク質といえば、プロテインなどで補うイメージですが、一体どんな味なのか!?“筋トレが日課”の高柳アナが飲んでみました。
高柳光希アナウンサー
「後味が全然残らない。タンパク質が摂れるとは思えないくらいスッキリして水みたい」
ほんのり桃の味がする飲料で、1本で摂れるタンパク質は5グラムだそう。
開発を担当した株式会社ドットミー 大川愛理さん
「お客様には水だと思ってもらいたい。透明性と飲んだ後の味の残り具合、味作りに一番こだわった」
健康志向の高まりを背景に、忙しい中でも簡単に栄養素を摂りたいというニーズから、“タンパク質市場”は今、2700億円規模まで拡大しています。
そうした中、ファミリーマートでも「タンパク質の摂れる水」を発売。摂れるタンパク質は、なんと15グラム!普段から筋肉と健康を意識した生活を心がける「筋肉食堂」のスタッフに飲んでもらいました!
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e444596ab16357e6ada31982caa3eae1cd246e9f
あほみたい
淡白なくせに何言ってるんだ
オレは透析一歩手前だけど
肉食うなとは一言も言われてねえぞ
クリとかクルミとかは禁止令が出たけどな
まぁ肉は鶏と魚以外ほとんど取ってねえけどな
逆に体調が悪くなることが多くなる
これ期待する程、タンパク質が入ってないらしいわ
5gとかいらねえわ
そんな水飲みたくないわ
そうすると出たシコ汁を自分で舐めてもタンパク質が取れるね。
肉の話で必死になるのねw
牛肉100
豚肉100
鶏肉100
鶏卵100
あじ100
まぐろ100
えび100
牛乳100
チーズ100
ヨーグルト100
大豆100
納豆100
セブンプレミアムのもタカナシの製造のはず。
シコり過ぎ
ある意味、健全で宜しい。
毎日シコってたらそうなるよね。
昨晩の精子が尿道内に残ってるから混ざってしまう。
え?
どこが?
トレーニーがプロテインを飲んでたくらいで
つまり普通の人は普通の食事から摂れるだけのタンパク質で必要十分ってことだろ?
ただお菓子ばかり食べてる女とかダイエットして食が細ってる女には良いのかもしれない
気持ち悪いわ
食事で30gしか取れてない人には35gになるんだから補給にいいだろ
2本飲んだら40gだ
コップ1杯(200ml)の牛乳のたんぱく質が、だいたい7g前後だろ。
森永の高タンパク牛乳は10gだけど。
大手がとっくに似たようなもん作ってるしな
ジュースっぽいけどね
水っぽいってだけしか売りが無いのなら価格競争で負けるのでは?
きな粉大さじ2杯約30g溶かした水飲みゃたんぱく質10gくらいだ