【政治】財務省幹部 参政と国民の躍進に「非常によくない方向に向かっている」アーカイブ最終更新 2025/07/25 17:331.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c475587aa1e63804a09990983203d4f3c18129ec2025/07/23 07:05:21233すべて|最新の50件184.名無しさん399DN官僚は自分の正しいと思ったことをやる仕事じゃないからな国民がやれって言ったことをやって結果に対して国民が責任を負うんだから。自民党と財務省が勝手にやってることの責任は国民は負えないわ。2025/07/23 14:27:03185.名無しさん399DN消費税のような、究極的ポピュリズムに基づいた税に依存した財務省が悪い。まともな責任の議論にならなくなってる。2025/07/23 14:35:31186.名無しさんJId1gこの国は根底から大掃除すべきだわ2025/07/23 15:27:41187.名無しさんVXjUzとりあえず歳入庁と歳出庁に格下げな2025/07/23 15:38:20188.名無しさんKNfP0レクチャーと称して政治家をいいように動かしているのが日本の官僚本来は官僚に指示するべき政治家が無知無能なのが悪いのだろうけどこんな政治がまかり通ってる日本が異常なんだよな2025/07/23 15:39:04189.名無しさん9La9k財務省は解体すべきだね自分たちが全知全能だと思っているから粛清が必要かもお勉強トップでも社会は動かせない因みに東大は世界ランクでいけば中なんだよなそれでマウントされても困るんだよ2025/07/23 15:53:08190.名無しさん399DN減税することをポピュリズムとか言い出す頭のおかしい政治家もいるしな。財務省がやってきたことこそポピュリズムなのにな、大衆を煽動する仕組みだろう?2025/07/23 15:53:49191.名無しさん399DN実績なき論理だよな。財政を見てるだけだから、何にもわかってない財務省みたいな、素人に任せちゃダメなんだよ。事務ができるだけなんだから、政治なんかできないでしょ。2025/07/23 15:55:19192.名無しさんcli69この国の官僚は国民を舐めてるんだよ国民がやると決めたら減税だろうが戦争だろうが従うしかないんだよそれが国民主権2025/07/23 16:05:06193.名無しさんWAS2g80兆円ポンと出せるならなんでも出せるだろー嘘吐き2025/07/23 16:14:27194.名無しさんKc7FVだから国の金じゃ無いってば2025/07/23 16:18:12195.名無しさん14kr6オマエラにとって良くないという事はですね国民にとっては歓迎すべき事なんですねw2025/07/23 17:46:28196.名無しさん08iQxんじゃ正解ってことだな2025/07/23 18:31:51197.名無しさんUoparなにがどう良くないのかなただ都合が悪いというだけなら思想が独裁だね2025/07/23 18:52:52198.名無しさんKAZVNhttps://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250723.html参院選後に積極財政路線が強まる場合、特に消費税減税が決まれば、日本国債の格下げの動きが10年ぶりに再開される可能性が出てくるのではないか。投機的格付けであるS&P社のBB格、Moody’s社のBa格までにはなお距離があるが、ともにあと3ノッチの格下げで投資適格最低ゾーンのBBB格に入っていく。それが見えてくれば、日本国債の国際的な信用力は低下し、長期国債利回りの上昇がより顕著となる可能性がある。それは、利払い費の増加を通じて財政環境を一段と悪化させる形で、格下げと国債利回り上昇の悪循環を生じさせる可能性もあるだろう。長期国債利回りの上昇や金融市場の混乱を招き、消費税減税の景気浮揚効果を相殺してしまう可能性も考えられる。2025/07/23 18:56:27199.名無しさん0QPVbつまり国民にとっては正解か2025/07/23 19:03:33200.名無しさんfPlOWお前ら財務省にとってはだろハゲ2025/07/23 19:13:12201.名無しさんJkvkD財政健全化ってもう宗教でしょプライマリーバランスを言うなら国内の国債分を引かなければ駄目政府の「ほら賃金上がったでしょ、景気回復してんだよ」といって実質賃金はマイナスだという詐欺と一緒国民はもうそのくらい知ってるからね2025/07/23 19:18:42202.名無しさんQyAJx財務省解体が本番だからな2025/07/23 19:19:24203.名無しさんrHtqp公務員は日本の癌2025/07/23 19:31:10204.名無しさん1M9qTそりゃザイム真理教にとっちゃ大変だろう2025/07/23 19:58:11205.名無しさんipNOw財務省が喜ばないということは正義2025/07/23 20:26:35206.名無しさんIeroLなら良い方向になるね2025/07/23 20:43:01207.名無しさんByLMB財務省は解体するしかないな解体には反対だったが、ここまで腐ってるとどうしようもない2025/07/23 20:49:38208.名無しさん1tV2Uと言うことは良い方向に向かってると言うことだな2025/07/23 21:54:15209.名無しさんXluZy脳味噌少ない奴らが支持する党なんでまあそれはそれで放っとけばいずれタヒぬから大丈夫だよ2025/07/23 22:40:33210.名無しさんLcKIi>>194だったら経団連の金か? 90%の利益がアメリカにわたる投資なんて経団連の株価暴落ものだなw2025/07/23 22:56:43211.名無しさんdW5s2財務省が政治に意見するの?三権分立は?2025/07/24 00:08:44212.名無しさんsVLov>>211お、真っ当な意見2025/07/24 01:57:07213.名無しさんnzWGqこいつらが嫌がるってことは、正解みたいだな2025/07/24 02:47:05214.名無しさんnPb1S早く自公立民で大連立させて大増税したほうがいいよ2025/07/24 02:52:41215.名無しさんM4Bu0財務省が良くないと言ってるということは良い方向に進んでらと言うことか😆😆😆2025/07/24 02:54:46216.名無しさんzOEVM参政と国民で自民の対抗勢力が割れてるのは問題だな立憲と維新は自民のお友達だしあ、でも参政は自民と連立するんかな2025/07/24 06:04:02217.名無しさんnz0bQ元役人だけど、耐用年数が過ぎれば使える椅子や机、その他備品を廃棄しまくり、テレビ電話で済むような直接会う必要のない打ち合わせや会議に宿泊付きで出張しまくりだから、消費税がなくなると困るんだわ2025/07/24 06:31:18218.名無しさんxnlKr国民の敵 だと自白したね2025/07/24 07:53:48219.名無しさんc9ATA財務相にとっては都合が悪いという事だから日本国民にとってはとても良い事なんだろう2025/07/24 07:54:37220.名無しさんNfY1f奴らが嫌がると言う事はそーゆー事だね。国民の為に働いてくれる党を支持応援するわ。2025/07/24 08:22:17221.名無しさんnFGa9他に投票したい党が無いからだよ。参政党も危ういけど自民立憲減らす為のツ─ルとして利用。これに凝りてまともな政党になってくれ2025/07/24 08:49:33222.名無しさんJHGLR参政党の日本ファーストに反対してる人達は中国共産党と中国共産党の下請け団体の日本共産党。それから立憲民主、れいわ、社民、新聞、テレビ、ラジオマスコミ関係だろ?2025/07/24 10:45:51223.名無しさんAbZvD[ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米政権は23日、人工知能(AI)に関する新たな政策計画を発表した。重要な技術分野で中国に対する優位性を維持するため、AIを巡る環境規制緩和や、米国企業によるAI技術の輸出の容易化とリスク軽減を目指す内容。トランプ大統領は計画発表に際して演説を行い、中国との技術競争の重要性に言及し、21世紀を決定づける戦いと呼んだ。「米国はAI競争を始めた国だ。そして米国大統領として、私は今日ここで、米国がAI競争に勝つことを宣言する」と語った。約90の勧告を盛り込んだ同計画は、米国のAI技術の海外輸出や、AI技術の発展を阻害するとみなされる州法の取り締まりを求めている。また、商務省に対し、中国のAIモデルが中国共産党の主張に沿った回答をするのか調査することも要請している。AI半導体への世界的なアクセスを制限したバイデン前政権の政策から大きな転換となる。トランプ氏は「将来的には50の州がこの業界を規制するのではなく、単一の連邦基準を設ける必要がある」と述べた。ホワイトハウス科学技術政策局のクラツィオス局長は23日、商務省と国務省が業界と提携し、「ハードウエアモデル、ソフトウエアアプリケーション、標準規格を含む、安全なフルスタックのAI輸出パッケージを、世界中の友好国や同盟国に提供する」と記者団に語った。AI製品一式の輸出拡大は、半導体大手エヌビディア<NVDA.O>やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)<AMD.O>だけでなく、AIモデルを手がけるアルファベット<GOOGL.O>傘下グーグル、マイクロソフト<MSFT.O>、オープンAI、フェイスブック親会社メタ・プラットフォームズ<META.O>にも利益をもたらす可能性がある。トランプ氏はこの日、環境規制の緩和、半導体輸出のルール確立、AI技術における政治的バイアスの制限など、行動計画の要素を盛り込んだ3つの大統領令に署名した。2025/07/24 10:49:08224.名無しさんpVjcbワイは減税しない方が良いと思うけど、こんな頑張ったのに米へ80兆とか無意味になってしまったな日本自身へ投資しろよ...2025/07/24 10:49:12225.名無しさんJHGLR>>224確かにね。「増税だけなら猿でもできる!」って言うからねwww2025/07/24 10:54:17226.名無しさんDBOIo>>224植民地だからねー自国より宗主国が優先2025/07/24 10:56:49227.名無しさんrvhVU(財務省にとって)非常に良くない事が起こっているんですね、わかります2025/07/24 11:30:29228.名無しさん13uma財務省は全く擁護しないがトラスショックは理解した方が良いトラスショックとは、2022年9月にイギリスのトラス首相(当時)が発表した大型減税政策「ミニ・バジェット(小さな予算)」が引き起こした金融市場の大混乱である。トラス政権は財源を明確に示さないまま、所得税引き下げや法人税増税の撤回など大規模な恒久減税策を打ち出した。市場はこれを財政悪化のリスクと受け止め、ポンドが急落、国債の金利が急騰し(債券安)、株価が下落するという危機的状況が発生した。この事態の背景には、減税策の財源が不透明だったこと、独立機関による財政検証を省略したこと、そして中央銀行がインフレ抑制のために金融引き締めを進める中、政府が逆方向の財政拡張策を取ったことなどが挙げられる。その後、イングランド銀行が緊急の国債買い入れを行い、政府が減税策を撤回することでようやく混乱は収束したが、トラス政権はわずか45日で崩壊した。フランス大革命も財政悪化と貴族の収入に税金かけるかの議論で王家一族が課税拒否して起こった日本の財政はイギリスより悪いからトラスショックはもっと酷い結果となるフランス大革命とトラスショックの間のどっかだろうまあでも最早財務省に出来る事は無いな2025/07/24 11:51:08229.名無しさんE7VcY民主主義ですよこの国は一応選挙の結果にケチ付けるとは何様ですかなにがよくないんですかねえ2025/07/24 21:29:26230.名無しさんp6oZE>>227バカはそういう解釈するのかなるほど2025/07/25 06:57:17231.名無しさんtifhj>>1糞アメポチジャップランドのメンバーの癖して偉そうに2025/07/25 11:24:01232.名無しさんRBz23参政と国民には経産省の息がかかった奴がいないんだな2025/07/25 15:01:21233.名無しさんBFXSCザイのつく香具師はだめだなザイニチ死ね2025/07/25 17:33:01
【日本必敗】石破首相、戦後80年見解 「総力戦研究所は、いかなる理由があっても戦争を始めてはならないと結論付けたが、顧みられず悲惨な道をたどった」ニュース速報+213616.32025/10/08 03:10:02
国民がやれって言ったことをやって結果に対して国民が責任を負うんだから。
自民党と財務省が勝手にやってることの責任は国民は負えないわ。
まともな責任の議論にならなくなってる。
本来は官僚に指示するべき政治家が無知無能なのが悪いのだろうけど
こんな政治がまかり通ってる日本が異常なんだよな
お勉強トップでも社会は動かせない因みに東大は世界ランクでいけば中なんだよな
それでマウントされても困るんだよ
財務省がやってきたことこそポピュリズムなのにな、大衆を煽動する仕組みだろう?
財政を見てるだけだから、何にもわかってない財務省みたいな、
素人に任せちゃダメなんだよ。事務ができるだけなんだから、政治なんかできないでしょ。
国民がやると決めたら減税だろうが戦争だろうが従うしかないんだよ
それが国民主権
国民にとっては歓迎すべき事なんですねw
ただ都合が悪いというだけなら思想が独裁だね
参院選後に積極財政路線が強まる場合、特に消費税減税が決まれば、日本国債の格下げの動きが10年ぶりに再開される可能性が出てくるのではないか。投機的格付けであるS&P社のBB格、Moody’s社のBa格までにはなお距離があるが、ともにあと3ノッチの格下げで投資適格最低ゾーンのBBB格に入っていく。
それが見えてくれば、日本国債の国際的な信用力は低下し、長期国債利回りの上昇がより顕著となる可能性がある。それは、利払い費の増加を通じて財政環境を一段と悪化させる形で、格下げと国債利回り上昇の悪循環を生じさせる可能性もあるだろう。
長期国債利回りの上昇や金融市場の混乱を招き、消費税減税の景気浮揚効果を相殺してしまう可能性も考えられる。
プライマリーバランスを言うなら国内の国債分を引かなければ駄目
政府の「ほら賃金上がったでしょ、景気回復してんだよ」といって
実質賃金はマイナスだという詐欺と一緒
国民はもうそのくらい知ってるからね
解体には反対だったが、ここまで腐ってるとどうしようもない
まあそれはそれで放っとけばいずれタヒぬから大丈夫だよ
だったら経団連の金か? 90%の利益がアメリカにわたる投資なんて
経団連の株価暴落ものだなw
三権分立は?
お、真っ当な意見
大増税したほうがいいよ
良い方向に進んでらと言うことか😆😆😆
立憲と維新は自民のお友達だし
あ、でも参政は自民と連立するんかな
日本国民にとってはとても良い事なんだろう
国民の為に働いてくれる党を支持応援するわ。
中国共産党と中国共産党の下請け団体の日本共産党。
それから立憲民主、れいわ、社民、新聞、テレビ、ラジオ
マスコミ関係だろ?
人工知能(AI)に関する新たな政策計画を発表した。
重要な技術分野で中国に対する優位性を維持するため、
AIを巡る環境規制緩和や、米国企業によるAI技術の輸出の
容易化とリスク軽減を目指す内容。
トランプ大統領は計画発表に際して演説を行い、
中国との技術競争の重要性に言及し、
21世紀を決定づける戦いと呼んだ。
「米国はAI競争を始めた国だ。そして米国大統領として、
私は今日ここで、米国がAI競争に勝つことを宣言する」と語った。
約90の勧告を盛り込んだ同計画は、米国のAI技術の海外輸出や、
AI技術の発展を阻害するとみなされる州法の取り締まりを求めている。
また、商務省に対し、中国のAIモデルが中国共産党の主張に沿った
回答をするのか調査することも要請している。
AI半導体への世界的なアクセスを制限した
バイデン前政権の政策から大きな転換となる。
トランプ氏は「将来的には50の州がこの業界を規制するのではなく、
単一の連邦基準を設ける必要がある」と述べた。
ホワイトハウス科学技術政策局のクラツィオス局長は23日、
商務省と国務省が業界と提携し、
「ハードウエアモデル、ソフトウエアアプリケーション、
標準規格を含む、安全なフルスタックのAI輸出パッケージを、
世界中の友好国や同盟国に提供する」と記者団に語った。
AI製品一式の輸出拡大は、
半導体大手エヌビディア<NVDA.O>や
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)<AMD.O>だけでなく、
AIモデルを手がけるアルファベット<GOOGL.O>傘下グーグル、
マイクロソフト<MSFT.O>、オープンAI、
フェイスブック親会社メタ・プラットフォームズ<META.O>
にも利益をもたらす可能性がある。
トランプ氏はこの日、環境規制の緩和、
半導体輸出のルール確立、AI技術における政治的バイアスの制限など、
行動計画の要素を盛り込んだ3つの大統領令に署名した。
米へ80兆とか無意味になってしまったな
日本自身へ投資しろよ...
確かにね。
「増税だけなら猿でもできる!」って言うからねwww
植民地だからねー
自国より宗主国が優先
トラスショックとは、2022年9月にイギリスのトラス首相(当時)が発表した大型減税政策「ミニ・バジェット(小さな予算)」が引き起こした金融市場の大混乱である。トラス政権は財源を明確に示さないまま、所得税引き下げや法人税増税の撤回など大規模な恒久減税策を打ち出した。市場はこれを財政悪化のリスクと受け止め、ポンドが急落、国債の金利が急騰し(債券安)、株価が下落するという危機的状況が発生した。
この事態の背景には、減税策の財源が不透明だったこと、独立機関による財政検証を省略したこと、そして中央銀行がインフレ抑制のために金融引き締めを進める中、政府が逆方向の財政拡張策を取ったことなどが挙げられる。
その後、イングランド銀行が緊急の国債買い入れを行い、政府が減税策を撤回することでようやく混乱は収束したが、トラス政権はわずか45日で崩壊した。
フランス大革命も財政悪化と貴族の収入に税金かけるかの議論で王家一族が課税拒否して起こった
日本の財政はイギリスより悪いからトラスショックはもっと酷い結果となる
フランス大革命とトラスショックの間のどっかだろう
まあでも最早財務省に出来る事は無いな
選挙の結果にケチ付けるとは何様ですか
なにがよくないんですかねえ
バカはそういう解釈するのかなるほど
糞アメポチジャップランドのメンバーの癖して偉そうに
ザイニチ死ね